お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 宮城県 仙台市太白区 太子堂駅

太子堂駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 42 1~20件表示
01.webp

340.jpg
あすなろ学院 長町南教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業自立学習

40年以上、宮城県内の入試情報を知り尽くした総合進学塾として、県内トップ校に合格者を多数輩出

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にあるあすなろ学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(94件)
※上記は、あすなろ学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

全体的に良かったです。
料金も安くすんで助かりました。
生徒が多くなり、狭く感じますが、授業内容は、わかりやすくいいと思います。
映像授業は内容を変えた方が良いと思います。ユーチューブの方が、いいと言われる内容のようでした、特に、英語はつまらなかったようでせ

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
塾の総合評価

自立型個別学習なので、その人それぞれに合わせた指導。どこを目指すかはその人次第。引き上げてくれるのを希望するなら、難関校向きの塾がよい。
自分のペースで進めたい子や学校の授業についていけないタイプには、合っていると思う。

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台向山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

何度も言っている通り、大企業の経営する塾は、画一的教育で、ついてこれない子供は、バカを見る。長期的見聞で子供に接してくれる、我々の通っている塾は、家庭教師的塾なので安心している。何分、子ども自身は良くしている教師なので、子弟の関係みたいなのがいい。

高等部泉中央校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方の子どもに対する情熱がとても感じられる素敵な塾だと思います。確かに勉強は大切だけど、勉強以外の人として成長できるように色々なアドバイスを散りばめながら面白おかしく指導してもらえていると感じます。今後もずっと通い続けたいと思いますので、どうぞよろしくおねがいいたします。

泉中央教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

対面授業は楽しそうでした。ライバル同士、教えあったり、励みにもなったようです。
映像授業は、つまらないと言ってました。一人で、見ているだけなので、ユーチューブで、十分と言っており、途中受けない事が多くなったりしました。
無断で欠席すると親に連絡が来ます

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

各自タブレットで動画(塾独自のもの。他教室の名物先生が説明をしている動画)を見る→
チェックテストをする→
先生の採点、指導のながれでやっていたようです。
長男のとき、教室の雰囲気が良かったので同じ塾にしましたが、その時の先生とは別の先生でサバサバしていて物足りない感じです。

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台向山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

完全に家庭教師感覚で教えてくれるので、決まった形は無い、学校で疑問に思ったことを中心に教えてもらえる。雰囲気は、家庭教師とおなじであり、近くなので近所づきあいで子供の教育態度も教えてくれる。教える流れは、その時次第で子供が興味ありそうなところから教えるスタイル

高等部泉中央校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ほぼマンツーマンなので個別指導形式の授業になっている。分からないところを分かるまで親身になって教えていただいているので、問題が解けて嬉しい様子だ。先生との相性もよく雰囲気もとても良い。しかし、夏季、冬季などの長期休暇を利用して入塾するお子さんが数名いるとグループ授業になるので自分のペースで進められないと感じる

泉中央教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:20万円

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万え位

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台向山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

高等部泉中央校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

泉中央教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

比較的若い先生が多い印象です。
子供と年齢が近いので、話やすく、質問しやすいようです。
解らない所は、何度も理解するまで教えてくれました。
子供一人一人としっかり向き合う先生です。
子供とも相性が良かったようです

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

講師は社員がほとんどだと思います。
面談のときはもちろん社員の先生、それ以外の日にアルバイトがいたかどうかは、子供に聞いてもわかりませんでした。
もう少し上を目指してほしくて塾に入れたのに、あまりそういう意味での効果はありませんでした。
上を目指すような校風の塾にすれば良かった。

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台向山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は、同期の友達なので、信頼できるし、何をするにも相談してから授業をしてくてるのがいい。講師自体の人柄も子供のころから知っていて、何かあれば安心できるのがいい。本来は、個人教師をお願いするつもりだったが、ここの塾は、それと変わらないので満足している。

高等部泉中央校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生方もいらっしゃるが、子どものことをよく見てくださっていて分かりやすく丁寧に教えていただいている。子どもも先生の授業が大好きで早く塾の日になって欲しいと心待ちにしているので親としても嬉しい限りだ。

泉中央教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

映像授業と対面授業がありました。
国語と数学は対面授業で、他は映像授業を選択しましたが、映像授業は、つまらないようです。見ているうちに眠くなり、頭に入らないようでした。
対面は、集団授業でしたので、ライバルと切磋琢磨しながら楽しそうにしていきました

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

あすなろの中でも個別自立学習の教室にしたので、基本個別で対応してくれました。
定期テスト前はテスト対策してくれたので、学校の成績は上がったと思います。
長期休みは特別プログラムで普段とっていない教科も選択できました。うちは国語と数学に追加して社会と理科を選択しました。

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台向山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

そんなに難しい問題をやるのでなく、その時の子供の慰問に答える形で教えてくれる。教える内容は、事前に自分にも教えてくれるので安心できる。これからの進路相談も、資格を持っている教師なので社会経験も安心できる。

高等部泉中央校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは特に決まっている感じはなく、子ども一人ひとりに寄り添って作られていると感じる。本人が無理のない程度に取り組めて、かつでも目標を明確に決めて達成できるように導いてくださっているので、本人の負担も少ないように感じる。程よい感じのカリキュラムがうちの子どもには合っているとおもいました。

泉中央教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

やすいから

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

長町南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台向山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くて個人教師にようだったのと、教師は、同期の友達なので子供を預けていても安心。決まりきった会社経営の大型塾とは大違いで、個々に寄り添った授業ができていた。

高等部泉中央校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分も学生の頃通っていた経験があり、当時の先生方にとてもよくしてもらった記憶があったからここに決めました

泉中央教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

あすなろ学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 宮城県内の受験情報に40年以上、精通した指導で、県内トップ校に合格者を多数輩出
  • 個別指導では習熟度・集中力・宿題のサポートと、授業担当・担任2名の講師が連携し学力をアップ
  • 中学生は集団指導・個別指導・映像授業を選択もしくは併用で、それぞれのメリットを活用

あすなろ学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の宮城県の受験体験記22件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町7-11-8
ico-map.webp 地図を見る

あすなろ学院 長町南教室の地図

ico-cancel.webp
02.webp

2022.webp
仙台練成会 あすと長町スクール

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

やる気が湧いてくる!学力を伸ばし心も育てる情熱指導

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある仙台練成会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(41件)
※上記は、仙台練成会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

直接的なやり取りは妻がメインで行っていたので細かい評価は出来ませんが、子供の様子や妻からの話から感じた評価は、概ね通いやすく、生徒によく向き合ってくれた塾だと感じました。志望校に受かったので私としては結果だけ見れば100点満点です。

あすと長町スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方が非常に熱心である印象です。他に個別指導の塾に行かせていましたが、大学生が教えてくれるのでお休みも多いし、学校の進行具合はあまり考えてくれなかったと思いますが(人によりましたが)こちらはプロだなあと思います。

上杉本部 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅からとても通いやすく子供も嫌な顔せずに通っているので今のところ良いと思います。あとは合格さえできればなにも言うことはありません。学校の成績も上がってきているようで成果もでているかなとかんじております。

榴ヶ岡スクール / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒一人一人に親切丁寧で、生徒に寄り添った関係を築いてくれる。
学校の先生よりも生徒の事をきちんと見てくれていると実感出来るほどに、個人の個性や人間性をきちんと理解し、把握し、学習に活かしてくれる。自分の子どもの個性や人間性を十二分に理解してくれているのが分かるので、安心して任せられる。志望校の相談も納得できる内容で提示や動機を与えてくれた。

泉中央本部 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒同士のコミュニケーション、先生との連携もよく取れていたようです。受験に向けた雰囲気作りにも気を使っていたようです。授業の流れは一般的な流れだったと思います。特にここが凄かったという記憶はないので、特殊なことは無かったと思います。

あすと長町スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業体制になりますが、先生方は子どもたちが興味関心を持ち続け、力をつけられるように工夫してくださっていたようです。子どもたちも、受験生であったこともあり、皆熱心に授業をうけたり、熱心に質問するなど、積極的に取り組んでいたようです。

上杉本部 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県宮城第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は普通の集団授業でした。
小鶴新田校は、人数が多すぎることもなく少なすぎることもなかったので、おおむね良い雰囲気だったようです。
講師の方々のキャラが濃く、圧もあるので寝ていられる雰囲気ではなかったとのこと。

小鶴新田スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だが、先生の圧がすごいので寝ていられないとのこと。
本校でも授業をしている講師が、違う曜日に小鶴新田校に来て授業をしてくれる。
おおむね3つの中学校の生徒が集まってきているので、そんなに和気あいあいという感じではなかったようだ。

小鶴新田スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

あすと長町スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

上杉本部 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

榴ヶ岡スクール / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

泉中央本部 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心で若い先生が多い印象でした。国語の先生の教え方がとても分かりやすかったらしく、子供にも人気があったようです。苦手な数学の先生には個別によく質問しに行っていたようで、親身になって教えてもらったと言ってました。その他は特に何も言っておりません。私自身はハキハキして印象の明るい先生が多いと感じました。

あすと長町スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生方は皆さん熱心に教えてくださいました。授業のみならずわからないとこを個別に質問に行ったときでも、わかるまで熱心に教えてくださったそうです。
また、苦手教科についての学習では、個別に学習相談に応じてくださり、個別の学習計画立案などの支援もしていただきました。

上杉本部 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県宮城第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

アルバイトの学生さんとかはおらず、全員プロ講師で、意識の高い先生が多かったように思う。
本校で授業もしている講師が、別の曜日に小鶴新田校に来てくれるので、安心感もある。
塾長は塾講師の全国大会などで優勝したこともあるそうです。

小鶴新田スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方々は、全員プロ教師なので安心できる。大学生などのアルバイトはいないようです。
塾長はじめ、基本的に熱い先生が多い気がする。
教科ごとに講師のための研修?大会?のようなところで賞を取ったりする先生もいるようです。
本校で教えている先生も、小鶴新田校で教えてくれる。

小鶴新田スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通常の授業に関してはテスト対策で重要な部分を重点的に教えていたらしく、目に見えて成績が上がったので、受験にマッチしたカルキュラムだったのだと思います。特に数学では苦手の克服に力を入れていたらしく、60点代の点数が平均して80点になり、大変満足したことを覚えています。

あすと長町スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

オリジナルのテキストを使った講義になりますが、学力別のコース編成となっており、授業の進度はちがったようです、!塾内のテストに応じてクラス編成の見直しが行われましたが、クラスが変わる際には、きちんと配慮ていただいたようです。

上杉本部 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県宮城第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本校には、選抜クラスや難関校を目指すクラスなど、3コースあるようだが、小鶴新田校は普通のコースしかない。
しかし、講習会など通常授業以外で本校に行く時は、選抜クラスなどに入ることもあったので、成績や志望校に合わせてクラス分けされるようです。

小鶴新田スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通常授業では受験が近くなったときは以外はが、基本的には学校の授業の予習する形で進められていた。
期末や中間テストの前には、できるだけいろんな中学校のタイミングに合わせて、テスト対策などもしてくれていた。
小鶴新田校には、選抜クラスなどはなかったが、今後は出来るのかもしれない。

小鶴新田スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だからというのが一番の理由です。どこに通ったとしても最終的には子供次第だと考えていましたので、他と比べたりもしませんでした。子供の友達が通っていたのも大きかったですね。

あすと長町スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校から近く、自宅までのバス停にも近かった。周辺も明るく人通りがあり、治安上の不安もなかったのが大きな理由です。

上杉本部 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県宮城第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、送迎の必要がなく子供だけでも通うことができたから。
信頼している友人の子供が別の校舎に通っていて、新しく自宅近くにできるのでお勧めされた。

小鶴新田スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、子供が1人で歩いていける距離だったことと、仙台錬成会の本校に通っている友人からの評判が良かった為。
小鶴新田校のオープン時で、お得なキャンペーンをやっていた。

小鶴新田スクール / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

仙台練成会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 分かるまで、できるまで、諦めない!一流講師の熱意あふれる指導が魅力
  • 学習効率を追い求めた指導。多忙な生徒を全面バックアップ
  • こだわりの学習システムで「自学力」を養い、着実な学力向上へ

仙台練成会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 75%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の宮城県の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩5分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区あすと長町3丁目3-40
ico-map.webp 地図を見る

仙台練成会 あすと長町スクールの地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 こおりやま教室

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすかった

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

信頼できる

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩6分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区郡山6丁目6-6 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 こおりやま教室の地図

ico-cancel.webp
04.webp

690 ひのき進学教室
ひのき進学教室 長町教室

最寄駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

宮城県内の上位校・中堅校合格を目標に徹底指導している学習塾

ico-recommend--orange.webp

ひのき進学教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学力別クラスで自分に合った授業を受けられる公立進学校コース
  • 仙台ニ華中・青陵中学受験に特化したコースも提供
  • 中学生向けコースは途中入塾でも個別にフォローが可能
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町南1-1-27副都心会館3F
ico-map.webp 地図を見る

ひのき進学教室 長町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 太子堂スマイル教室

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすかった

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

信頼できる

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩7分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区太子堂16-26 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 太子堂スマイル教室の地図

ico-cancel.webp
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 郡山中央教室

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)長町駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)長町駅から徒歩9分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区郡山6丁目1-6 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 郡山中央教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 長町新田教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩5分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町南1丁目10‐5 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 長町新田教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

202.webp
仙台進学プラザ 長町校

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

少人数学力別クラス編成とクラス担任制で成績を伸ばす!宮城県の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある仙台進学プラザの口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(86件)
※上記は、仙台進学プラザ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に入ってから、最初は、集団での授業を受講していましたが、子どもの性格から、人見知りな性格でしたので、集団で和気あいあいと…とか人と比べられて…闘争心などがあまりない子どもでしたので、塾に行くのに気持ち的に不安で行きたがらなくなってしまいました。
それで、個別指導に切り替えて受講に致しました。
内気な性格の子どもにとっては、個別指導で子どもに合わせた授業をして下さいましたので、とても良かったと思います。

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台白百合女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

受験生本人、家族一同として、とても安心して、学習を進めることができ、学習塾講師の先生方の指導が丁寧な事と、受験生個人の能力に合わせた指導がとても魅力ある、成績向上に繋がり、感謝しています。学費の問題は別として!

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

受験はまだしてないので、結果が出てないが、塾に入って成績が上がったことは確かです。個別教室にしてるので子どものペースで良いモチベーションを保って進めていただいている。定期的に模擬試験もあり志望校を決める目安になり面談も丁寧です。

長町校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもが嫌がらず自主的に通っている。指導が丁寧で苦手な項目の分析をし重点的に指導してくれるため成績にも結果が出ている。塾から受講科目の提案はあるが、増やすことへの無理強いしてこないのところも良い。

長町校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導でしたので、静かな雰囲気でした。
講師の方が、授業に集中出来るように、かつ眠くならないような楽しんで受けれるように工夫をして下さいましたので、子どもも集中して受講出来ました。
小テストなども度々ありましたので、現在どの程度理解しているかを把握出来たので良かったです。

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台白百合女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学習塾のスタイルですが、受験生本人の学習能力に合わせた、カリキュラムで構成されており、模擬試験結果にもとずき、個人の学力向上計画にあわせての指導を取り入れており、教室内の環境も、勉学をする事に適して居ること。

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

2対1での授業を行っている。大学生の先生なので、緊張せずに学習できてるようだが、緊張感が全く無くならないように気をつけてもらうよう、塾には話したし、塾側も気をつけてくれていた。メリハリをつけてくれていたようにおもう

長町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、一方的ではなく、双方向型の授業です。
生徒同士も和気あいあいとしていて、互いに切磋琢磨しながら学べる環境です。
最初に、前回の小テストをやってから授業に入る形のようです。
宿題も余り多くなかったと思います。
自身が積極的に学ぶ姿勢を大切にしていただきました

長町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台白百合女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円位

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

長町校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

長町校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

担当の先生は、ベテランの講師の方でしたが、親しみやすく、楽しく、学校の授業よりも分かりやすく、分かるまで丁寧に教えて頂けましたので、子どもも飽きずに楽しく通えました。
夜遅くまでの授業でしてので、眠気がさすこともあったようですが、先生の機転で少しの雑談を交えて授業に繋げて頂いたり、いろいろな工夫をして授業して下さいました。

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台白百合女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学習塾の講師の先生方はとても親切、丁寧な指導をして頂き、とても安心して、おまかせ出来る事と、年齢層が若く、受験生も、何でも相談出来き学力向上に繋がりとても、良い環境と感じています。各、講師は、専属担当者です。

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

小学生、中学生と学生のアルバイトだった。大学名は信頼のおける大学であったが、正直高いお金を払って通わせているので、学生というのに不安はあった。ただ、子供にとっては歳の近いお兄さんお姉さんというかんじで良かったようだ。

長町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

比較的、若い先生が多い印象です。
が、アルバイトは居なく、みなさんプロの講師なので、安心です。
質も高く、満足できると思います。
集団授業ですたが、一方的ではなく、生徒が、積極的に参加できるよう双方向型です。 お互い切磋琢磨できる環境で、解らないところは、教えあったり、先生交えて話したりできる環境だったと思います

長町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

やや高レベルでした。
薬科大を受験すると言う事でしたので、かなり難しく、集団の授業ではなかなか理解するまで難しいと思いましたので、個別指導のマンツーマンで教えて頂きました。
講師の方がいろいろ考えて下さり、子どもに合わせて、かつレベルアップして授業を受講出来ました。

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台白百合女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

数多く有る、学習塾ですが、当、塾のカリキュラムに関しては、模擬試験の結果に元に、受験生自身の結果の不調な科目を徹底に指導をして頂き、学力向上に繋がりとても良い結果に結びついています。受験生本人も意欲的に取り組んでいます。

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

定期的な面談を行い、取り組み方、進捗状況など共有しながらだったので、まずまず満足している。面談は塾長さんがしてくれた。こちらの要望もしっかり聞いてはくれるので、面談での確認は面倒がらずにやったほうがよい

長町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

集団授業でしたが、一方的ではなく、双方向型の授業でした。
生徒が、積極的に参加できる環境を整えていただけました。
生徒同士も、お互い切磋琢磨しながら教えあったり、解らない所は、納得行くまで教えていただけました。

長町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

何校か検討しましたが、家から近く、通いやすく、かつ、授業なども適切で教室の雰囲気、清潔感などを考慮して、そして何より、子どもに合っていると思ったから決めました。
子ども自身も通いたいと言ったので。

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台白百合女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格率が高いから

長町校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄が通っていた。信頼できる講師、塾だった。また兄弟割引があったり、送迎のしやすも決め手になった。特典もあった

長町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からも学校からも近く通いやすがったから
以前、夏期講習に参加した祭、雰囲気が、良く、子供自身が決めました

長町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
ico-recommend--orange.webp

仙台進学プラザ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域密着型指導に強み!
  • 少人数学力別クラス編成で指導
  • クラス担任制や学習カウンセリングなどのサポート体制

仙台進学プラザのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 61%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記24件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町南1-9-22
ico-map.webp 地図を見る

仙台進学プラザ 長町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 郡山南教室

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩10分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区郡山8丁目19‐51 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 郡山南教室の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 長町そよかぜ教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすかった

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

信頼できる

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩6分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町南1丁目5-21-1 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 長町そよかぜ教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 大野田小前教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩6分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区大野田字六反田12-1 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 大野田小前教室の地図

ico-cancel.webp

445.jpg
ひのき進学教室(宮城県) 長町教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

トップ講師によるハイレベル授業で宮城県の最難関校を目指せるひのきメソッド!

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にあるひのき進学教室(宮城県)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(97件)
※上記は、ひのき進学教室(宮城県)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合的に評価すると、凄く子供も勉強しやすく、自宅からもアクセス良くて通いやすく、塾の講師も丁寧に勉強をレクチャーいただき、第一志望は無理でしたが、なんとか、受かり晴れて大学生になれたので、合格時判断してます。

長町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一希望の高校に合格したので、総合評価は高めに考えております。
詰込み型教育は高校入試には仕方のないことですが、あくまで高校入試合格を目指すには効果があったと思います。親の立場からは高校入試で塾に通うのは過保護であろうと思っておりますが、親の世代と今の子供の世代では考え方も違うでしょう。塾に通うのはかなりの費用がかかることを覚悟して、子供の成長につながることを祈るのみです。

長町教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

普通でした。
そここそやってくれましたがやる気の問題なのかうまくいかないこともありましたがなんとかしてがんばっていたようでした。つまりはどうしてもほんにんのやるきしだいになってくるのでがんばりしだいですね、

長町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

素晴らしい先生方でした。一人一人の個性、苦手科目、得意科目を把握し的確なアドバイスをいただきました。学校にはない指導の仕方であり、先生方それぞれが熱意を持って指導してくださいました。途中やる気が途切れそうになっても、本人のいいところを引き出しなんとか最後までやりきることができました。

名取教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県宮城第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は集団で成績レベルに合わせて、志望校の受験対策を中心に実施してます。流れは基本テストとその中身を講師が解説しながら質問形式での対応している。雰囲気は良く受講生皆んなが切磋琢磨しながら頑張っている。

長町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室での集団授業が行われた。熱心な先生が一生懸命教えている。同じ中学校のクラスメートがいたこともあり楽しく通塾していたようです。毎回一問一答小テストがあったり、たくさんの宿題がでたりと気の抜けない状況がありました。入試に向けて集中できる環境と思われます。

長町教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

親にとって送迎が必要だったのが負担でしたが、子供にとっては同じ学校の生徒があまり居なかったのがかえって良かったと言ってました。分からなければ別に時間を取ってくれての説明をしてくれたし、他の生徒さんもわかる所はお互いに教え合ったりしてたようです

泉中央本部教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で受講していました。講義の後、演習問題を繰り返すパターンが多かったように思います。周辺の中学校のトップクラスの子どもたちが集まっているので、とてもいい環境だと思います。授業が終わった後も、質問にきちんと対応してくれます。

泉中央本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

長町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

長町教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

長町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

名取教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県宮城第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾から選りすぐりの講師が専任されてますので、信頼して勉強を教えてもらっていた。特に個別指導も不定期で教えてもらいましたので、感謝してます。保護者としてはまったく問題なく、良かったと思います。とくに数学の講師の方にはお世話になりました。

長町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の種類:社員
教師の教師歴:ベテラン
教え方:いろんな意味で熱心
教師の人柄:厳しく熱心
教師はアルバイトではないので、指導レベルの良し悪しの差はそれほど大きくなかったように感じました。塾の目的は高校入試で合格することなので、それに向けた教育内容になるのは当たり前というか仕方のないこと。塾を離れての自主勉強につながるというよりは、たくさんの課題をこなしていくスタイルなので、塾生の塾への依存度は高めになる印象です。

長町教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

非常にわかりやすく子供自身も講師に対して絶大な信頼持てたようです。
学校での授業も理解度が上がり、試験結果もおのずとあがりました。
今になり振り返ると、学校での授業と塾での授業は目的が違うように思われます。常に受験の事を検討している講師陣の方が信用できます

泉中央本部教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生から若い先生まで、たくさんの先生方がいますが、皆熱心に指導をしてくれます。
教え方も上手ですし、授業中だけでなく、日々の課題の内容などもしっかりとチェックしてくれるので、安心して任せることができます。

泉中央本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは子供の学力、進捗に合わせて組まれておりました。苦手かもは個別指導含めて、時間をかけて対応してもらいました。とくに苦手な英語のリスニングは非常に助かりましたので、感謝してますし、良きやっていただいたと思います。

長町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの特徴は、塾生の学習レベルに応じたクラス分けで難易度を分けたところです。入試難関校を目指す場合は上位学習レベルのクラスに入る必要があり、普段の学習状況や模試の成績で判断されるようです。

長町教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

転校してきての受験だったのでカリキュラムは講師陣と子供が相談してきめたので任せました。学校の授業はあくまで教科書を読まされてるだけのようでしたから。分からないところは先生に聞くものではなく塾の講師に聞くもの。という感じになったみたいです

泉中央本部教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

課題や演習がしっかり出されます。小学生の頃は漢字祭りや計算祭りといった、生徒のやる気を引き出すような仕掛けもあります。受験生になると演習が中心になりますが、取り組む問題量が多いので、自然と子どもたちの学力が伸びていくように思います。

泉中央本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

塾が比較的に自宅から近くて、塾の評判も良くて、講師の教え方も丁寧に教えてもらえており、子供も気に入ったので決めた

長町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績があり通学圏内にあったから

長町教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

同じクラスに通っている人からの紹介で最初何回かは体験授業で通いました。
授業を受けたら子供自身が先生の指導がわかり易く理解度が上がり自信が持てるようになりました。通塾することを子供が望みました

泉中央本部教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、ターミナル駅にも近いので通いやすいこと。また、県内難関校への合格実績が高かったこと。課題が多く、厳しい学習環境がいいと思ったこと。

泉中央本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ひのき進学教室(宮城県) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 通常授業の中で内申点対策と入試対策を実施し受験に備える!
  • 独自の問題分析による目標逆算型学習カリキュラムで成績アップ!
  • 宮城県に特化した入試データを元に生徒一人ひとりに合った的確な進路指導を実現

ひのき進学教室(宮城県)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の宮城県の受験体験記26件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩3分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町南1-1-27 副都心会館3階
ico-map.webp 地図を見る

ひのき進学教室(宮城県) 長町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 長町南校

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,787件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

当初は第一の目標としていた学校はC判定だったので、目標を修正しようと思いましたが、先生の言動に刺激され、猛勉強を継続した結果、お陰様で第一目標に掲げていた学校に合格することができ、最初の目標が無事達成することができたから。

長町南校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私は家であまり勉強する習慣がなかったので、この塾の自習室が広くて利用しやすかったことがすごく役立ちました。また、塾の先生方も、私が家で勉強していないことを知っても叱らずに、塾では勉強に集中できるような環境を整えてくれました。

長町南校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台青陵中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

集団授業により、子供と同じレベルの子と授業を受けることによって、自分の闘争心を掻き立てる事が出来たと思います。学校ではどうしても同じクラスにさまざまな成績の子がいますので、どうも受験が他人事のようになっていたような感じでした。あとは先生がとてもきさくで話しやすいので授業も楽しく受けれていたようです。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台商業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

全体的な雰囲気がとても良かったです。大通り沿いなので、子供1人で自転車通学でも安心でした。同レベルの子を合わせることで、適度な緊張感と競争心が芽生えますし、本人の自覚もおかげさまで芽生えました。それが一番良かった。学習の習慣を身に着けるのは1人では無理だったと思います。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

週に1回、授業の初めに確認テストと、文系科目、理系科目の少しむずかしいテストがありました。そのテストの点数と順位が、次の週の授業までに張り出されていて、自分がどのくらいのレベルなのか知れるのと、塾の友達でも受験ではライバルなんだという意識をもつことができました。

長町南校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台青陵中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちの子がはいったのは 集団授業の方でしたが、色々な学校の子がいるので、学校とはまた違った、もう1つの学校のような雰囲気でとても楽しかったようです。同じレベルの子が集まるので、お互いいい刺激になりますし、同じ高校を志望の子もいたので、同じ高校で学ぼうと約束をしたりで、お互いのやる気が更に上がっていったようです。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台商業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちの子が入ったクラスはそこまで進学校のクラスではなかったので、全体的に和気あいあいとした雰囲気で授業を受けていたようです。ただ、他校の生徒ももちろんいるので、受験生という雰囲気は言わずもがな出ていたようで、あまり闘争心のない子ですが、周りについていかなければという思いもあったみたいです。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生がとにかく明るくて楽しく、お兄ちゃんのような存在で、とても楽しく学習に取り組めたようです。他校の子供も一緒に学ぶので、学校にはない緊張感、また自分は受験生なんだという意識が塾に通うことによってどんどん芽生えてきたようで、後半は本人もやる気がかなり出てきました。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

長町南校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

長町南校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台青陵中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台商業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

集団授業で教えている先生方には、大学生の人はいなくて、みんなプロの先生なので、とてもわかりやすく教えていただきました。個別指導の方には、何人か大学生のチューターの方がいましたが、私は大学生に教えてもらったことがないのでわかりません。

長町南校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台青陵中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生が多いので、子供の扱い方がとても上手で、お兄さんのような存在でとても話しやすかったようです。とても気さくな先生が多く、授業中に分からない所も学校の先生と違って気軽に質問ができたと言っておりました。子供の思考に寄り添える先生が多かったったと思います。勉強だけではなくそういうケアも先生のスキルだと思います。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台商業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供が通っていた時は若い先生が多い印象で、みなさん明るくはきはきしており好印象でした。とても気さくで話しやすいので、学校でわからない所があってもなかなか聞けない子供ですが、塾では細かく質問等をしていたようです。お兄さんのような存在だったようです。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

色んなタイプの先生がおり、個性豊かだと感じました。先生によってプロの方や大学生の方など多様だっったと思います。しかし皆さん教えるという意欲がとてもある方ばかりで、先生というよりお兄ちゃんのような存在の方もいて子供に慕われていました。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、小学5年生までは、塾のオリジナルのテキストで授業をし、オリジナルのワークをみんな同じペースで解き進めるというかんじでした。小学6年生になると、そのテキストとワークは配られはしますが、人それぞれ過去問をやったり、自分の苦手な科目や単元のワークをやるなど、個人個人に合わせた学習をしていました。

長町南校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台青陵中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その生徒の学校での順位で色々な教室に配属されるので、1人1人のレベルに合った授業を受けることができました。そこらへんも学校の普通の授業ではできない事だと思います。そして授業中も部分部分で分からない所を先生が聞いてきたりしたので、細かいところをしっかり学習できるのでよかったと思います。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台商業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その生徒一人一人の学力を判断して、クラス分けをしていたので、クラス全体は似たような学力の子がそろっていたようです。そして予習から復習、学校では習わない所もあったようです。高校入試に向けた取り組みがされていた印象です。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に予習復習に沿った授業で、そこから塾特有の応用問題などにも取り組んでおりました。あとは受験に対する問題集なども、秋ごろから教科されていったように思います。一人ひとり、分からない所を分からないままにしないというコンセプトでこまごま質問できる機会があり、理解を深めれたようです。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、体験入塾をしてみて、先生や他の生徒の雰囲気が良さそうだなと思ったので、この塾に決めました。

長町南校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台青陵中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

もともと友人が通っており、先生がとても親しみがあっていいよと言われ、そのクチコミから入りたいと言われました。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立仙台商業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が通っており、それを見て自分も行きたくなったようです。友達もそこの先生がいいよと進めてくれたのも理由の一つみたいでした。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校からそこまで遠くもなく自転車通学できる範囲だった。また、友達がかよっていて自分も通いたいと言ってきたので、どこまで続くかは分かりませんが了承しました。

長町南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の宮城県の受験体験記33件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩2分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町7-20-153階
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 長町南校の地図

ico-cancel.webp

416.jpg
四輝学院 長町南校

最寄駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別指導と少人数制指導から選べる!多彩なコースを用意する学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある四輝学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(27件)
※上記は、四輝学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学習塾としての成績が強いが、様々な将来設計を考えている仲間と出会い切磋琢磨できるという点で優れているといえる。講師一人一人との距離が近く、悩み相談なども共有できるため一人で抱え込む心配が少ない。小中高ともに同じ屋根の下で学習するため学年を超えた交流が可能である。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生たちは優しく、話をしっかりと聞いてくださるのと体調が悪い時に授業の振り替えなどがあってその分の授業のお金が無駄にならなかったり、相談したいことは個人でしっかりきいてくれたりしたのでこのような評価にしました。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初は、あまり成績も上がらずとりあえず行かないと行けない日だけ、塾に行ってましたが、受験前になってからやっと危機感とやる気と頑張る意欲が出てきて、先生と面談などをして頑張るようになりました。通わせて良かったと思います。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がととも優しかったです。叱られたりすることはなく、厳しい雰囲気はなかったです。友達と通えて楽しかったです。塾代が安く、親は助かっていました。近所の通いやすい家計にに優しい塾でした。レベルの高い高校を目指すなら、もっとしっかりした大手に行った方がいいと思いました。自分のようなレベルには、楽しく基本を学べて有難かったてす。

日進校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

いきなり授業に入ることはなく、その日学校であった出来事など雑談を挟んでから授業に進むようにしている。授業開始直後に先週課された宿題の確認を行う。指導方法についてこれといったマニュアルはなくあくまで講師一人一人のスタイルにあった指導を行なっている。授業が終わったら翌週までに予習として宿題を課す。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒、先生2対1でやっていて真面目にできていた。説明して、分からなかったらもう1回説明してもらえたり、問題を解いて丸つけをして分からないことがあれば直ぐに教えてくれた。先生は気さくで話しやすかったので聞きやすく、分かりやすかった。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業で、生徒2人に対して先生1人。
わからない所を集中的に教えてくださる。
個別は静かで落ち着いた雰囲気。自習はうるさくて勉強できる環境ではない時があったようです。メンバーによって、騒いでいたりする時がありました。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別と少人数と集団がありますが、通塾する時間や曜日によってはし集団コースなのに受講生が2人しかいないなどと少人数制みたいなことになっている講座があります。大学生が講師ですので楽しい雰囲気でやっている様です。

赤塚校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

日進校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は現役の大学生
立地上京都大学や京都産業大学といった京都の大学が多い。
講師の頭髪に制限がなく金髪でも授業している講師もいる。
服装においては他の塾とは違いスーツ着用が義務化されておらず、私服のまま授業帰りに出勤できる。かつてはスーツ着用の代わりに白衣の着衣が義務化されていた。
講師は大学一回生から大学院生までいて年齢の差が少なく話しかけるのに苦労しない。
勉強の質問以外にもプラベートの相談もできる。
休憩時間の間に夕食を摂る講師もいる。
教室長のみ社員が行い、日中の小学生授業を担当している。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロもいるが、だいたいは大学生で教育学部に通っている方が多いイメージ。
しっかり分かりやすく説明してくれる人もいれば説明がしずらいから他の方に聞いてという人もいた。
基本的に無理な課題は出さず楽しく通えた。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランが1人いて、後の先生は大半が大学生のアルバイトだと思います。
ベテランの先生は、面接練習や面談もしてくれて
かなり面倒みがいいが、全て1人で事務作業などされてるから、忘れたりは多かった。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員の方が校長先生しかおらず、あとは皆さんアルバイトのようです。
大学生が多いので年齢が近く楽しそうですが、それでいいのか?などの疑問は常に持っています。
教え方が上手いかどうかは大学生それぞれだという印象です。

赤塚校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

対象となる生徒の志望レベルに応じて臨機応変に変えることができる。弊塾は個別指導の他にも少人数授業も行っており、ホワイトボードを用いた板書も行う。小学生においては受験する中学毎にカリキュラムが異なっている。当然難関中学受験コースは割高である。
補習制度が無料であり、受講生はいつでも補習を受けることができる。検定試験が毎授業行われるため、その日の学習成果を検証することができる。これによってインプットとアウトプットを繰り返し反復継続的学習により知識向上に貢献している。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

夏期講習や、冬期講習などがあり、しっかりしている。
夏期講習などは教室で15人くらいでやり、過去問や受験対策テキストなどを解いていた。高校後の進路なども学習することができた。今から受験、その後の学習プログラムを相談して決めることが出来た。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子によって違う。集団体制と個別体制に別れていて、合わなかったから変えられるシステムだった。数学、英語、国語の3教科週4回で自主勉強もしに行ってました。冬期、夏期講習も行ってました。その時はほぼ毎日塾でした。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

2教科から5教科まで選択出来ます。5教科を取っていますが、理科と社会は定期テスト前に少しやっている様です。
不得意科目をメインにお願いすることもできるので、割と自由な感じに組めると思います。
年に2回面談があるのでその時に希望が伝えられます。

赤塚校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達の紹介を受け、体験授業を受けてみた結果自分の性格に合っていた。高校から自宅までの導線上にあり、下校途中に寄ることができた。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、塾長や、塾講師が優しいが厳しく教えてくれそうだったからこの塾を選んだ。他の塾と比べ費用が安かったのも理由です。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通いやすい場所にあり先生との相性もよく、他の塾に比べてリーズナブルだったから。自転車でも行けるし歩いても行ける距離だったから。本人が行くと言ったので。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家に近く友達が通っていたので、通いたいと本人が言ってきたから。送り迎えをしなくて済むので楽だなと思ったので決めました。

赤塚校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

四輝学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自分に合わせて指導スタイルを変更できる
  • 「できる」を定着させる「44ステップ検定試験」
  • 生徒のスタイルに合わせた多彩なコース
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町南4-5-28長町南パーク・ホームズ 106号室
ico-map.webp 地図を見る

四輝学院 長町南校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4874.webp
少人数制指導塾 関塾 長町南校

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、少人数制指導塾 関塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
  • 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
  • 質の高い授業で受験対策もバッチリ
最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩5分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町南4-5-28長町南パークホームズ102
ico-map.webp 地図を見る

少人数制指導塾 関塾 長町南校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 あすと長町教室

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)長町駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)長町駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区あすと長町4丁目2-10 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 あすと長町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 はなまる長町南教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすかった

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

信頼できる

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩5分
住所
宮城県仙台市宮城野区仙台市太白区長町南4丁目4-8 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 はなまる長町南教室の地図

ico-cancel.webp

457.jpg
河合塾NEXT 長町教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

河合塾グループだからこその指導で、大学受験までを見据えた指導で合格を目指せる!

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある河合塾NEXTの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(71件)
※上記は、河合塾NEXT全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の雰囲気、カリキュラム、環境、先生の対応、知識度等、特に気になることもないんですが、金銭的には少々高めかと思います。継続通塾には、何らかの特典があればいいなぁとは思います。下の子も早めに通わせたいですが、金銭的な負担は現実です。

長町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初は、来る者拒まず、去るもの追わずタイプの塾だとおもいましたか、実際、入塾したら、一生懸命指導してくれました。忙しい中でも勉強以外の話も聞いてくれ、精神的にも寄り添ってくれたようで、講師への信頼は、かなりありました。 一人一人丁寧に、観察、指導していると思います。
授業料が、高いとおもいますが、全体的には満足でした

長町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団授業であるものの、先生が生徒の苦手な分野や出題方式を分析して対策授業を行ってくれたり、入試の予想問題を高い精度で作成していたりと、入試合格のためにたくさん協力してもらった。特に志望校を決まる面談では、過去の先輩方の合否データなどをもとにし、目標にする点数や、足りない点数、教科を明確にしてもらったため、やることが明確になりとても良かった。

中山吉成教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

よかった。助かった。それしかないからです。学習塾ですと、通う形になりますから、それがめんどくさかったりでそれが合わない理由になる子もいましたが、そうではなかったので毎日塾に行きたい!とさえ言われたことがありました。

泉中央教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾自体に、わちゃわちゃした雰囲気はなく、勉強するぞという空気が流れてて、試験前の特別授業では、すべての私語禁止になり、よい緊張感があると思います。本人も、特に文句も言ってないので、いいのではないでしょうか。

長町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で、解らない所は、気軽に聞ける環境です。
現役の大学生が、いたようで、和気あいあいの雰囲気だったようです。
人通り授業を聞いて、解らない所を聞き、家で、復習、次回の授業で、確認テスト、間違っていればまた復習のくりかえしで、身につくまでなんども繰り返す形です。

長町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾に行くのがとても楽しいと子供は言っていたので、やりにくさや行き詰まりなどは一切なかったと思います。子供ですから甘えたことを口に出すこともあだだと思いますが、学習への道にその度に戻してもらっていた印象です。

泉中央教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、質問しやすい雰囲気があり、1人取り残されることなく授業についていけたと思います。
小テストなどによって定期的に理解度確認があり、必要に応じたアドバイスをいただきました。
皆さん授業をは真剣に受けており、良い意味での緊張感があったと思います。

泉中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

長町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

長町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

中山吉成教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円

泉中央教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって相談にものっていただけるし、日々の授業内での話も面白くて、楽しいそうです。子供の弱点に対するアドバイスもいただけてます。通塾してない妹の相談にものっていただき、妹も春季講習に通ったりもしてます。

長町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロ講師の他に、大学生もいたようです。
気軽に質問できる環境のようで、楽しそうに通っていました。
時には、勉強以外の話もできたようです。
現役の大学生から話を聞いたりして、受験に対して、具体的にイメージできたようです。

長町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の詳細を聞いたりはしなかったですが、順調に学習の習慣がついて、偏差値が上がっていったので、子供には合っていたのだと思う。また、ほかの父兄の話でもとてもよい講師がいらっしゃると聞いていたので何も不安はありませんでした。

泉中央教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はプロの方も大学生の方もいらっしゃると思います。ベテランの方も新人の方もいらっしゃいました。どの方も積極的にコミュニケーション取ってくださり、息子に必要なアドバイスしてくださっていました。親に対しても対応良く接してくださいました。

泉中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験自体も、通常の授業だけでなく、模試をどんどん取り入れて、当日の試験対策をしてくれますし、学校の定期テストにも対応しても、通常のワークなどもみてくれて、やらざる得ない状況を作ってくれていいと思います。

長町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

同じレベルの高校を目指す生徒が多かった事もあり、互いに教えあったり、切磋琢磨する環境だと思います。
基本をしっかり学んで、基礎を固めてから発展問題や、過去問題をやっていました。
基礎固めに時間をかけたので、なかなか成績があがらず、心配しましたが、最終的には、かなり学力があがったので、間違ってはいないと思います。

長町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供の選択に任せっきりだったので、どんなカリキュラムでというのは分かりません。しかし、成績が伸び悩むと講習など、子供の様子を見て学習の意欲は下げないようにして下さっていたのはありがたかったです。成績によって、こちらのカリキュラムに変えてもいいのではないか?とお話しをされたことがありますが、そこも子供の選択に任せておりました。

泉中央教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実際されているカリキュラムは長年のデータをもとに作成されていて、信用性が高いものでした。
レベルは息子にとっては高めでしたが、希望校に合格するには必要な、適切なレベルだったと思います。何から手をつければ良いかわからない息子にはありがたかったです。

泉中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄も通ってた

長町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

長町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

早めに志望校が決まっておりまして、同じ高校を目指していた友達が通うというので親御さんと話をしながはではありましたが、一緒に通うことにしました。

泉中央教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

息子のモチベーションを保つため、志の高い生徒が多く通っている塾に通わせたかったから。大手で、実績のある塾だから。

泉中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

河合塾NEXT 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
  • 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
  • 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く

河合塾NEXTのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 68%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の宮城県の受験体験記21件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩2分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区長町南3丁目1-50 アルソティ長町南2階
ico-map.webp 地図を見る

河合塾NEXT 長町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1456.jpeg
名学館 富沢校

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

厳選された精鋭講師陣による100人100色のパーソナルレッスン

ico-kuchikomi--black.webp 太子堂駅にある名学館の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(98件)
※上記は、名学館全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

何度も記入しましたが、先生方の指導ノウハウが秀逸であったことだとおもいます。また塾のカリキュラムや教材の選定をはじめ、フォローアップがとても充実していたということです。このフォローアップ指導はほかの塾のフォローアップとはまた違った形での深い指導でした。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

上述のとおりでありますが、加えていうならば先生方の信念といったところが他の塾の追従を全く許さないくらいに素晴らしいものでした。
前塾長のスピリッツを継承しつつも、生徒に寄り添って色々とアドバイスを経験にのっとって提供していただけるということは勉強とはまた違う財産であります。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで書いて来たことが総合的な評価となります。
ノウハウや仕組みもそうですが、講師の先生の方々の熱心な姿勢は子供にも伝わって、そういった話を聞くと安心できますし、頼りになります。
このような形で今後ともお願いしたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方が大変優しくもしっかりと教えてくださる方々で、励みになったこともありますし、勉強そのものの考え方を教えてくださいました。
また、部活や学校生活などでも相談に乗っていただくこともありました。
大変子供も頼りにしていて、最終的にはそれらの環境や励ましも手伝って志望校に合格することができました。感謝申し上げます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れや雰囲気については、集団授業があります。ホワイトボードで図解しながら非常にわかりやすい指導を心がけていただ空いております。次にフォローアップ指導があります。苦手科目のフォローアップになります。このフォローアップにおいて不十分な箇所があれば、何度も教えてくれます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式流れや雰囲気についてということでありますが、実は先ほど上述した内容がそれに近いものとなります。
集団授業、個別の質問に加えるとするならば、先生方は勉強のことだけでなく、学校生活においても、また進路についても相当熱心に考えていただけるということです。これが相当に助かりました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上述の通り、集団での授業や自習、個人的な質問にもご対応いただけるスタイルですので、やりたい時にやれるという自由な雰囲気があります。
それでいてやる気をおこさせるような雰囲気も併せ持つ塾だと思います。
先生方の方針もしっかりと伝わってきます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業をやった後に自習なり個別授業などを展開してくれるスタイルでした。その逆のパターンにも対応していただきました。
塾にはどの時間帯でも入室して自習室を使って構わないというプランを選ばせていただきました。
部活もあったりしましたので、それが終わってから夜の時間帯に入室して勉強をするというスタンスでやらせてもらえましたので、自由度は高かったです。助かりました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

自宅からは若干遠かったのですが、それでもこの塾にした理由としては講師陣がすばらしい方々ばかりということです。
丁寧で熱心で生徒の相談に大変真摯に向き合ってくれます。個別指導をしてくれるという条件が入塾の際に一番大事だと思っていたので、この塾が正解でした。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生方の熱心さには脱帽するばかりでありました。
いつでも質問をきちんと受け付けてくれて、もちろんそれは集団授業のときは集団できちんと学ばせる姿勢を保ちつつも、授業が終わったあとは生徒からの質問をきちんと受け付けてくれるというスタイルでした。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、勉強のことや学校のことなども色々と相談に乗ってくれる存在です。
勉強においてもやる気を引き出させてくれるような熱心さと優しさもあり、生徒に寄り添ってくれる話をいつも聞いております。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

前述の通り、個別指導に対しても熱心な先生が多く、遠慮なく聞くことができるのがありがたいです。
質問に対しては、直接教えていただけることもそうですし、ときには電話やメールで教えてくださることもありまして、大変助けられました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムですが、得意科目の仕上げ、苦手科目の論理説明と解説、演繹法による徹底的な指導というのがありました。非常に充実したカリキュラムでこれならば試験対策も大丈夫です。
勉強以外にも学校生活のことや大学生活のことなどの相談に乗ってくれます。いつも懇切丁寧な指導をありがとうございます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムということではありますが、特段カリキュラムについて不満はありませんでした。
特別なカリキュラムというよりは、反復した過去問演習などを組み合わせて、最短の時間で最大の効果を生み出すというカリキュラムだったように感じております。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に生徒の自主性を重んじるスタイルであろうかと思いますが、学校のテスト対策や受験対策もきちんと配慮した形で学習を促してくれるというところもあります。
なかなか苦手な教科に向かうというのは難しいこともあり、塾に通わせていることもありますので、この点がありがたいです。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてですが、先生方に色々と指導をいただきまして、何とかついていくことができたと思っています。
個別に性質や状況に応じて、指導項目を柔軟にして教えてくださったのが助かっております。
特に苦手科目対策を中心として、色々と対策を考えてくださったのは子供にとっても私たちにとっても大きな励みとなりました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾の見学をしましたが、とても魅力的な塾でした。先生方も丁寧な指導を心がけている様子をが伺えましたので、家族で相談して決めました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾先生方の厚いサポートが期待できたため。見学の際にそれを感じ取ることができました。その期待は裏切られることはなかったです。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個人指導もやってくれることが大きいと思います。
先生方も丁寧で熱心だというところも大きな理由になります。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾の見学に行かせてもらった際、先生方がとても丁寧にマンツーマンで指導していた様子が大変印象を受けまして、決めさせていただきました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

名学館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりの状況と目的に合わせたオーダーメイド学習プラン
  • 厳しい採用基準をクリアした講師陣による個別指導!
  • 保護者との連携を大切にして協力体制を強化
最寄駅
仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩2分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区富沢4丁目6-1
ico-map.webp 地図を見る

名学館 富沢校の地図

ico-cancel.webp

1115.jpg
大沼学院 仙台富沢教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業

基本第一主義!きめ細やかな指導が特徴の地域密着進学塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

大沼学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 補習もふんだんに取り入れ弱点補強!市進予備校・Z会提携の映像授業も利用OK
  • 在宅学習も強化!HP上から演習をダウンロードして家庭学習もできる
  • 玄関先への送迎など、安心して通塾できるサポートも充実!
最寄駅
仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩7分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区富沢1丁目5-1 山本ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

大沼学院 仙台富沢教室の地図

ico-cancel.webp
123
前へ 次へ

よくある質問

Q 太子堂駅で人気の塾を教えて下さい
A. 太子堂駅で人気の塾は、1位はひのき進学教室、2位は四輝学院、3位は学研教室です。
Q 太子堂駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 太子堂駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
Q 太子堂駅の塾は何教室ありますか?
A. 太子堂駅で塾選に掲載がある教室は42件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

太子堂駅周辺の集団授業の塾の調査データ

太子堂駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている太子堂駅にある塾42件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は37%が50,001円~100,000円、中学生は43%が20,001円~30,000円、小学生は32%が20,001円~30,000円でした。

太子堂駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている太子堂駅にある塾42件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週3回、中学生は38%が週3回、小学生は45%が週2回でした。

太子堂駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている太子堂駅にある塾42件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は11人が高校3年生、中学生は74人が中学3年生、小学生は26人が小学6年生でした。

太子堂駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

太子堂駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾42件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている太子堂駅周辺にある集団授業の塾42件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週3回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください