
能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
大阪市にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
兄弟揃って、かなりのレベルの高校に進んでくれたので、本当に満足です。本人の性格を分析して、可能性を最大限に引き出すと言う意味では、この塾に任せて良かったなあと思いました。次男は特に気難しい性格だったので、あの反動は予想できませんでした。本当に満足です。
もっと見る






塾の総合評価
長男と次男ともに、親として申し分ない結果を残してくれたので、他の方にも是非勧めたいと思います。塾は結果が全てなので、結果良ければ全て良しだと確信しています。全体的な進学高校内容も悪くは無かったと思います。いいですわぁ。能開センター。
もっと見る






塾の総合評価
生徒数も20名程度と多すぎず、先生方が生徒を丁寧に見ていただく事ができるサイズ感です。生徒の苦手にとことん向き合って頂き、苦手を克服し自信を持たせることがとても上手でした。本人も間違えて凹むことなくそれに打ち勝つ力を塾の先生方から教わったのではないかと思います
もっと見る






塾の総合評価
結果が出たので、満足です。単に合格だけをさせるのではなく、人として人間としての教育がもっとあれば評価をもっと上げられる。家庭でのサポートも当然必要なので家庭でのするべきことも教えてくれたので、塾に対して信頼感があった。
もっと見る






アクセス・環境
クラス分けされており、成績が下がったら、否応なくクラスも下がっていました。下がったらまた、負けん気を奮い立たせてくれ、粘り強く面倒を見てくれている感じでした。そこにプロ感を見せられたと思います。授業の中では、笑い話を交えながらしてくれるので、和気あいあいとしていました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の途中で面白い話題も取り混ぜながら、生徒を飽きさせない様に進行させてくれていたのは、頭の中に定着させるのには有効だなぁと感じました。塾から帰ってからもその話題を話していたので、かなり頭の中に残るようにしてくれているんだなぁと感じました。
もっと見る






アクセス・環境
まずは新しい環境の中に溶け込めるのか、本人のやる気やモチベーションを上げてもらうことを気にしていました。毎回行われる単語テストや計算ミニテストなどが本人にとって力試しともなり良かったみたいです。座学ばかりでなく、クイズやミニテストでいろんな形で集中出来る環境を作って頂いたと思います。
同じ目標(周りの子は高い目標を持っている子も多かったので)を掲げた仲間との協力や応援も支えになったみたいです
もっと見る






アクセス・環境
参観もしていないので事実と異なるかもしれないが、集団で授業を受けていたと思われる。子供の話では雰囲気も大変良かったと聞いているが、レベルが下のクラスだと授業を乱す生徒がいて周りが困っていたという話を聞いたことがある
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は全てプロで息子曰く、面白いと言ってました。学校の後で行くので、眠くなるのですが、そんな時は、面白い話題を挟み、眠らないような工夫をされていた様です。塾から帰ってきてからも、その面白い話題で盛り上がってました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣はバイトの学生などではなく、常勤の先生方がいらっしゃったと感じました。
生徒の性格に合わせて、やる気を出させる技を駆使しながら偏差値を上げていってくれていたと思います。だから、長男と次男の時の接し方が違った気がします。生徒の心の掴み方がうまかったと感じました。
もっと見る






講師陣の特徴
五年生までは、大ベテラン先生(校の責任者でもありました)がサポートして頂きましたので、本人もやる気が出て意欲的に学んでいました。六年生になると担当が変わったため少し心配しましたが、本人のやる気はすでに身についており、問題なかったです。皆さま丁寧に分かりやすく教えて頂いた、と本人から聞いています。
もっと見る






講師陣の特徴
全体の講習や個別指導も丁寧に教えてくれて、子供達の勉強への興味と定着ができて非常に良かったです。感謝しています。学んで教えることを教えてもらったので、子供達の間で学習し合う習慣が出来ました。子供も先生を気に入って学習意欲が出ました。ありがとうございました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは決して低くないと思われます。本人にとって丁度いいレベルを準備してくれていたと思います。本人の弱点や癖などを見抜いているので、そう言った部分は、面談時に注意してくれたり、アドバイスをもらっていたりと、すごくある意味で楽だったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
クラス分けがされており、レベルに合わせた対応がよかったと思います。みんな、上のクラスを目指して頑張ろうと言う、内側からの闘志を燃やすために、色んなやり方で講師陣が奔走してくれたいたと感じました。その部分は見ていて嬉しかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは特に気にしておらず、まずは本人のやる気やモチベーションを上げてもらうことを気にしていました。毎回行われる単語テストや計算ミニテストなどが本人にとって力試しともなり良かったみたいです。座学ばかりでなく、クイズやミニテストでいろんな形で集中出来る環境を作って頂いたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分が受講したわけでは無いので、子供の様子から察すると、日々宿題に追われて授業について行くのに必死の毎日だったようで毎日疲れ気味であった。親(特に母親)は、子供達を追い立てていたので、少しハードルが高いように感じましたが、そういう試練も大事だと思うので悪い印象は無かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
長男もこの塾に通わせて頂いてました。結果が満足できるものだったので、次男にも通ってもらうことに決定しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの評判がよかったです。長男もこの塾の生徒でした。決まった高校も申し分なく、本人も満足の結果だったので、次男も入塾を決定しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から塾まで距離的に通いやすかったため。また、家族がこの塾の社員でもあったので、授業料が安くなったためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていて、結果も出たので効果があると思った。また先生も丁寧に対応されるので安心して通塾できると思った。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)家庭教師
不登校・中退・ひきこもり・再受験など。「もう一度勉強したい人」のための個別指導塾




キズキ共育塾 編集部のおすすめポイント

- 挫折経験を乗り越えた講師陣が、生徒の気持ちに寄り添いながら伴走!
- あなたに合わせた授業形式。オンライン・個別指導・家庭教師などから相談OK
- 土曜日や祝日、夜間も受講可能
大阪市にあるキズキ共育塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別対応が充実しているので、とても良いと思います。個別だけではなく、全体での発表の場も定期的に設けられているため、まわりの生徒さんたちの発表もとても参考になりました。また、振替制度が充実しているため、通いやすいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
自分の性格にあっていると思ったからです。
先生の人柄の良さを重視しているからです。もちろん分かりやすさも重視していますが、自分には、人になかなか聞けなくて、小学校の頃に 担任の先生に分からないと質問をしたら、酷く怒られてしまって、そこから上手く質問を出来ずに、分からないけどわかった振りをしてました。ですがあの先生は優しく丁寧に教えて頂き 何回何十回聞いても繰り返し丁寧に教えてくれるので、英語が少し出来るようになりました。些細な事でも褒めてくれたり、自己肯定感を上げてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
個人的にはとても良かったです。比較対象が無いのでなんとも言えないですが、少なくとも自主勉強がちゃんとできる人で、「分からないところを聞きたい」「義務感や拘束感の無い勉強がしたい」タイプの人にはピッタリだと思いました。
また、大学生のバイトさんも優しい方が多くて、雰囲気がとても良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
コンセプトにも共感できる素晴らしい塾です!勉強が苦手だった私でも大学合格することができたのはこの塾のおかげだと思います。最初は勉強もわからないことが多くて大変だと思いますが、ここなら優しく丁寧に教えてくれるので不安をなくして安心して通えます。
もっと見る





アクセス・環境
個別にしっかりと対応してくれるので、安心して学習に取り組むことが出来ました。定期的に確認のテストがあるため、目標設定もしやすかったです。間違えたところも納得のいくまでしっかりと教えてくれました。わからないところをわからないまま残さなくて良いのが、とても良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
最近オンライン授業で受けているので、分かりませんが 教室の雰囲気的に、明るく 生徒さんや 先生がいい人ばっかりです。みんな真面目に授業に取り組んでいたり、たまにサボっている人を見かけますが、 ちゃんと対応をしてくれていて 雰囲気も重すぎない 通いやすい塾です
もっと見る






アクセス・環境
勉強の話だけじゃなくて、プライベートな話とかちょっとした愚痴なんかも言えて、雑談混じりで楽しかったです。
自分で決められるものや、先生と相談するものも多くて、縛られる感じがなくてとても良かったです。
自分の将来を考えるのがひとりじゃないことに安心しました。
もっと見る





アクセス・環境
最初に雑談から入ってやる気が出たタイミングで勉強に取り掛かります。やる気の出し方はとても上手くてすごいなと思いました。授業中の雰囲気は明るい雰囲気です。隣の生徒さんが話している声が聞こえて来たりはしました。そこまで気が散るものではなかったので大丈夫です。ここの塾は雰囲気がすごく柔らかくて優しいので落ち着いて学べました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とで親切に教えてくれた。個別対応があったのが助かりました。大人にもわかりやすく教えてくれました。皆さん親身になって対応してくれて、とても感謝しています。男性講師も女性講師もバランスよく在籍しています。
もっと見る




講師陣の特徴
そこまでは分かりませんが、私的に 今まで色んな塾に当たってきた中で、1番成果が出た先生です。先生は、フレンドリーで少し抜けていますが、頼りになったり、私は復習を何回もして覚えるのですが、分かるまでちゃんと教えてくれたり、とにかく優しいです。
私は何回も聞かないと忘れるという 短所を持っているのですが、すぐ怒らず丁寧に教えてくれるので、良い先生だと思います
もっと見る






講師陣の特徴
こちらの話をしっかり聞いてくれるし、ちゃんと分かりやすくて優しくて面白い人がたくさんいました。
勉強以外の悩みも言えて存在としてとてもありがたかったです。
教科の話だけじゃなくて進路相談も受け持ってくれて、自分自身も見つめ直すきっかけになって、より勉強への意欲が増しました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の女性の方が講師として教えてくださいました。趣味の話があって、その先生とお話するために塾に通っていたと言っても過言じゃないくらい楽しかったです。好きな事があると勉強のやる気も上がりました。教え方も上手で分かりやすく丁寧に教えてくれました。年代も私と近いので友達感覚で話して勉強を教えて貰えたのが良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストがオリジナルですごくわかりやすかった。予習と復習もしやすく、久しぶりの勉強でしたが、楽しく学ぶことができました。個別対応がとても工夫されていると思いました。相談しやすい環境も整っていましたので、気楽に相談ができました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高い方だと思います。
英語の先生は 凄く発音が良くて、聞き取りやすいし、その人にあった授業をしてくれるし、説明も上手くて、親が英語の教師免許を持っているのですが、レベルが高いと言ってました
もっと見る






カリキュラムについて
個別授業なだけあって、生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組んでいるようでとても良かったです。
自分で決められるので義務感も少ないし、はじめの一歩が踏み出せるのがめちゃくちゃ良かったです。
勉強になれてない人でもちゃんと勉強できるように組まれてくなと思います。
先生方も試行錯誤してくれてとても親身でありがたかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは簡単なレベルのものが多いです。元々基礎が苦手な子供達が集まるので簡単な問題をといて慣れてきたら次に進むという感じでした。特に数学や英語は中学の前半の内容を繰り返し教えて貰いました。教科書に沿って勉強を進めていき、終わったらドリルや応用問題などを解いていました。試験まで余裕を持ってカリキュラムしてもらえるので安心でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
大人を対象にしていたから。やり直しが出来る感じのカリキュラムだったので。他にも、なんらかの理由で勉強ができなかった人たちに対してのアプローチが充実していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
英語を話せるようにしたかったため、今まで色んな塾に通ってきたが、体験授業でこんなに分かりやすく教えてくれたのは初めてだし、先生も人柄が良く、入りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いし、個別授業をしてくれるのが良いと思いました。
自分のペースに合わせて勉強出来ると思いました。
色んな人が通っていて、受験専門の硬い感じが無くて通いや好きと思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
私は高校2年から学校に通えていなかったため、勉強に遅れが出ているのが悩みでした。ですがここは学ぶ機会がなかなか確保出来なかった子供でも安心して学ぶことが出来ると知りここに入塾しました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
大阪市にあるキズキ共育塾



七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
大阪市にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
プリントだけでなく折り紙やパズル、歌なども使いながら授業を進めるため、飽きずに子供が取り組めた。また、先生も非常に親身になって生徒一人ひとりの学習進捗を把握してくれるため、能力も向上したと思う。全体的に満足感は高い。
もっと見る




塾の総合評価
七田式の授業自体の内容はとても良いと思う。ただ、家庭での学習ありきのものなので、それが継続できる方や、料金が高いため経済的に余裕のある方にオススメする。また小学校受験をする方が大半なので、受験を考えている方にはオススメするが、我が家は受験を考えていなかっため他のご家庭よりモチベーションが高くなく、子どもの成績にもそれが表れていたと思う。
もっと見る




塾の総合評価
授業内容や先生方のご対応など概ね満足しているが、何せ月謝が高い。また毎年購入必須の教材代も高い。経済的に余裕がないと厳しいと思う。また小学校お受験などを考えている人には良いかもしれないがそうでは内ご家庭にはあまりオススメはしない。
もっと見る



アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
先生は子どもの扱いを熟知しており、やる気を引き出しながら進めてくれる。
生徒一人ひとりの進捗を見ながら、理解できていない時にはアドバイスを適宜しながら授業を進めてくれるため、途中で勉強においていかれることはあまりなかった。
もっと見る




アクセス・環境
最大5名のクラスで、少人数制の授業だった。1回の授業は50分で、小さいうちは母子で受けるが、子どもが慣れてくると、親は付き添いはせず、完全に1人だけで先生との授業を受けるようになる。50分の授業の中では子どもの集中力が切れないように次々にいろんな取り組みをして気持ちを切り替えてもらえ1歳の子でも50分間全く席を立たずに最後まで飽きることなく授業を受けることができていた。
もっと見る




アクセス・環境
少人数制を取り入れており1回の授業かつ1人の先生に対して子供は最大5名までト゚決まっている。1つ1つの取り組みは短いがそれだけ次々と色んなことに取り組むので子供たちも飽きずに最後まで集中し楽しんで取り組んでいる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:28万円程度
もっと見る



講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。
先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。
もっと見る




講師陣の特徴
みなさん、とても良い先生ばかりで子どものいろんな面に気づいてもらえたくさん褒めてくれるので、子どもたちも楽しそうだった。幼児教育担当、英語担当、受験対策担当とそれぞれ先生が振り分けられていた。担当してくれていた先生はとても明るい方で本当に子どが好きでこの職につかれたんだなと思うくらい好印象の先生だった。その先生に担当してもらうという条件で通塾していたくらいです。
もっと見る




講師陣の特徴
先生方は定期的に講習に通っているようで日頃から勉強熱心な方が多いように感じた。子供相手の授業のため子供好きな人が多い印象。特に担当してくれていた先生はとても良い先生で心から子供たちのことを好きで接してくれているなというのが伝わる関わり方をしていただけるので安心して預けられた。
もっと見る



カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。
年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。
もっと見る




カリキュラムについて
いろんなものにチャレンジしたり多面的にアプローチしてくれる取り組みをしてくれていた。最後はプリントに取り組む時間があり、終わらなかったプリントは持ち帰って課題としてこなしていた。また1〜2年に1回、1番トップの先生と発達の検査のプリントを配られそれをもとに面談が行われて評価されていた。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には右脳開発のための授業をしてもらえる。50分の授業の中で何種類もの取り組みをしてもらえ子供たちが飽きないように授業を進めていってもらえる。子供たちの反応をみて授業を進めてもらえるのでとても有り難い。
もっと見る



この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く通いやすかった。また右脳開発に特化していて知育に興味があったため。また保育園に入園できなかったため、同年代との交流をする機会があればと思って入れたのがきっかけです。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近かったため。また幼児教育に興味があったため。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |


進学教室近藤塾 編集部のおすすめポイント

- 創立以来、約40年にわたる指導実績
- きめ細かい指導で成績アップを実現
- 個別指導にも対応!地域密着型の指導に強み
大阪市にある進学教室近藤塾の口コミ・評判
塾の総合評価
結果がまだ出ていないけど、このまま通塾したいと思う。先生方が優しい。ほぼマンツーマンで指導してくださっている。学校のテスト問題や学校プリントでも相談しやすく教えてくれる。わかりやすく教えてくれる。自分では勉強が進まない人に合う塾だと思う。
もっと見る




塾の総合評価
子供自身が文句を言わずに楽しそうに通っているのが親としては何よりです
ですので塾の評価は非常に満足しています
今後行き詰まる事もあると思いますが、先生の手腕で子供を引っ張っていっていただければと思います
もっと見る




塾の総合評価
どうしても行きたい志望校があれば、一点集中でいい形に持っていく塾だとおもう。カリキュラムが狂わないように、きちんと習得していくようになっているので少しの量をコツコツとするには良かった。早くから志望校が決まっていれば、かなりしっかりと、対策は立ててもらえる。
もっと見る





アクセス・環境
宿題の添削から、直しをしてわからないところを解説、学校のわからないところの復習。今後は
学校の授業の先取りをしていく
雰囲気は子供同士がふざけたり、喋ったりすることもなく、みんながまじめに取り組んでいる
もっと見る




アクセス・環境
宿題の確認、指導、演習、指導、宿題の説明で、わからない箇所をとにかくなくしていくような形だとおもう。積み重ねの科目はとくに有効だとおもう。宿題のは必ずしないとカリキュラムに狂いが出て苦しくなってくるかもしれない。やはりコツコツが求められている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
見た目は奇抜な感じだが非常に熱心に教えてくださっています
子供も以前の公文式の時は先生が合わずに嫌がっていたが今はとても気が合うのか文句も言わずに
楽しそうに通っている
学校の成績も上がってきているので先生には非常に満足しています
もっと見る




講師陣の特徴
大学生で、あわなければ交代もしてもらえる。指導と歓談もしともらえるので、モチベーションはほとんど下がらなかった。何度もわかるまでイライラせずに指導してもらえるので、遠慮なく質問ができる。人によっては当たり外れは感じるかもしれない。
もっと見る





カリキュラムについて
いいレベルのテキスト 子供のレベルにあっているものを使っていただいてますので非常に満足です
学校の宿題で分からないところもフォローしていただけるのもいいと思います
これからは少しずつ学校の学習より先に進めていくとのことなんで成績の向上を期待したいです
もっと見る




カリキュラムについて
志望校にあわせて特化したカリキュラムで、非常に効率的だったとおもう。本人いわく試験によく出題されていて、手応えはあったみたいで、おそらく長年のデータがあるのだとおもう。量より質に特化しているがコツコツすることも求められている。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が親切で家からも近いため決めた
友達も通っているので緊張をすることなく通えている
宿題も適度な量なのが良かった
もっと見る




この塾に決めた理由
地元では有名
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース |
大阪市にある進学教室近藤塾



創研学院 編集部のおすすめポイント

- 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
- 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
- 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
大阪市にある創研学院の口コミ・評判
塾の総合評価
目指す学校のレベルが、Bクラス程度なら
安心して任せられる。
Aクラス以上(偏差値65以上)になると、
少々心許無い。
不足はなく、指導レベルや安心度は高い。
教室も新しくなり、環境はさらに良くなった。
もっと見る






塾の総合評価
先生がおもしろくて優しい方が多い。分からなかったら直ぐに教えてくれる。環境が整っている。あいさつが活発に行われている。授業がわかりやすい。テストの結果が良いと褒めてくれる。悪くてもアドバイスしてくれたり慰めてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
塾は厳しいけれど懇切丁寧に教えてくれてとても分かりやすかったから。また、先生方の話しもすごく面白くてまた来たくなるような塾だったと思います。塾の設備等もかなりしっかりしていて全部屋にプロジェクターを配備していたりと個人的にすごく良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
悪いところがなく、自分の理想の塾だったから。質問には丁寧に答えてくれるし接しやすいように話してくれるし授業はわかりやすく勉強習慣もつけてもらえたこの塾には感謝しかない。なので多くの人に勧めたいし入って欲しいと思ったから。
もっと見る






アクセス・環境
早くなく、個人に寄り添った
スピード感。
質問等もしやすく、わからないままで
進むようなことはない。
難易度も、個々に対応してもらえる。
集団授業なのに、個別に近い
指導があってよかった。
もっと見る






アクセス・環境
毎授業の初めに小テストがあってそれで前の授業の理解度を確認する。たまにまるまる過去問をしてそのあと、解説をしてくれるというような感じだった。基本的に大人数のクラスで授業があり、希望制で個人のコースもある。個人だと生徒1人に集中して教えてくるのでとてもわかりやすく、お勧めである。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業では、真面目な生徒がしっかりと勉強できる環境になっており、質問もしやすかったし、先生から当てられることも多少あり、ちゃんと授業に参加できるようになっていた。また、生徒一人一人の苦手なところを把握してくれており、性格などを考えて当てるか決めてくれたりしていた。
もっと見る






アクセス・環境
火曜日から木曜日まで17:00〜19:00、金曜日は17:00〜21:20まで授業があります。その後残って自習も大丈夫ですし、1学期は土曜日は自習時間になり好きな時間にかよって復習の時間にあてます。授業時間ぎ増えて大変ですが、やる気は上がっていて塾のお陰と思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
親切で丁寧。
無理のない指導をしてもらえる。
学校の情報にも詳しいので、
いろいろと、相談できる。
レベルを上げるためのノウハウが
ある。
こどもとの距離が近く、
勉強以外のことにでも、相談にのってもらえる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの方が多くいろんなところに顔が広い方が多かった。
学校よりもはるかにわかりやすく質問をしたらわかるまで丁寧に教えてくださり、とても助かった。
接しやすくフレンドリーに接してもらい、めりはりはきちんとあって授業中はほんとに頼りになる先生だった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の質はとても高いと感じた。アルバイトの先生がおり、少し質問するには不安なところもあったが、数名で集まって綺麗な回答方法を考えてくれたり、ベテランの先生が各教科に1名ずつ程度おり、教え方が上手く、すっと頭に知識が入っていく感じがした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良いと思います。子供とも話しやすく質問もすぐにできます。居残りや自習も協力的なので、親としてはお任せしていました。懇談もそこそこあって塾の様子もきけます。的確にアドバイスもいただけたので嬉しかったです。親しみやすい先生方が多く親子で関わりあいが増えました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルが、個人にあわせられているため、
無理のないカリキュラムになっている。
スピードありきではなく、個人の取得度に
沿う形での進度なので、安心できる。
志望校に対する適切なアプローチがあって
よかった。
もっと見る






カリキュラムについて
普通の授業の後過去問をしてそれを解説してもらうみたいな感じだった。毎回授業前に小テストがあったのでおかげで内容が身につき成績が上がった。大人数で一斉に授業をして質問タイムなどもあり、個人的に教えるコースもある。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は非常にレベルの高いものになっており、自習や個人の勉強でついて行く感じだった。そのために課題もしっかり出してくれたし、個別で教えてくれることもあった。そのため、レベルの高い授業でも難しいと感じることはほとんどなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験コースでしたが、クラス全員がチーム、よきライバルで切磋琢磨取り組めるように授業を進めてくださっています。毎回小テストもあり、合格点とれなければすぐに再テスト補修もしてくれたり。手厚い指導をしてくれていました。先生を嫌がる事もなく、楽しいっと言って通えてる事に感謝です。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からの距離と
丁寧な段階指導。
こどもの、実力に合った学校への
進学率がたかかった。
講師の先生が、個人をみてくれているから。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾の進学実績がとてもいいと評判だったから。あと相談しにいった時に親身になって相談を聞いてくれて信頼できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親が塾に入るならこの塾にしなさいと指定したから。他に家の付近にも様々な塾があったが、評判の低い所などが多かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすさと体験で先生や塾の雰囲気が子供には合っていたと思えたからです。塾代もまだ大手塾に比べると良心的だったので良かったです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
大阪市にある創研学院



研伸館プライベートスクール 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドカリキュラムと選べる指導スタイル
- いつでも快適に学習できる環境を用意
- 生徒の学びをサポートするレクチャーノート
大阪市にある研伸館プライベートスクール



研伸館中学生課程 編集部のおすすめポイント

- 大学受験から逆算したカリキュラムで入試を突破する強固な学力を養う
- 難関大学現役合格への多彩なクラス・講座設定!目標に合わせて最適なクラスを選択可能
- 脳科学に基づいた、知識を確実に定着させるためのプログラムを設定
大阪市にある研伸館中学生課程の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒一人一人のことをよく見ていてくださる先生だったので、塾に通っている子たちはよく勉強していたと思う。集団授業が合っていたのかもしれないが、高校に入ってからの勉強の姿勢や基礎になる力をつけてもらえたことが本当にありがたかった
もっと見る






塾の総合評価
個人に合わせた指導方針がよい。週末迎えに行くのに車を駐車する場所がなくて困った。子供同士の意地悪があり対策が必要だと思う。親同士のコミュニケーションも大事だが、なかなかうまく行かないことが多い。模擬試験の結果により志望校の指導をもっと緻密にやってくれるとよい。
もっと見る





アクセス・環境
厳しい授業だったとおもう。集団授業だったため、できないと恥ずかしい思いをするので、宿題もきちんとやっていってたし、テストも毎回真剣に取り組んでいたと思う。面談も多く、本人のやる気を引き出すように接してくださった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生が熱心に教えてくださったので、勉強の姿勢が身につき、基礎学力の強化になったと思う。常に高い目標を掲げて、本人が自らやる気になるように指導してくださったことに感謝している。社会人になってからも勉強することに抵抗がなく、努力する方が身についている。
もっと見る






カリキュラムについて
数学は公式をしっかり学んでいたように思う。演習も多かったので、応用問題もできるようになっていた。高校分野の数学に及ぶ問題も学んでいたとおもう。英語は単語をしっかりやってもらっていた。長文もたくさん読んでいた。単語も高校分野に及んでいた。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生から熱心で、毎回テストがあり合格点がとれるまで、やり直しさせてくれる。単語の暗記も蹴り返し行うため、勉強の姿勢が身につくと思ったから
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
大阪市にある研伸館中学生課程



学研スクエア 編集部のおすすめポイント

- 「学力の基礎」となる算数・国語を徹底し、学力アップを実現
- 一人ひとりの学力・個性に合わせた個別指導で学習をサポート
- 英語講師は全員スペシャリスト。質の高い授業が魅力
大阪市にある学研スクエアの口コミ・評判
塾の総合評価
塾に通うことで、自分の弱点をしっかり把握し、それを克服するための具体的な対策ができるのが大きな利点だと感じました。授業はわかりやすく、個別の質問にも丁寧に対応してもらえるので、自習では得られない深い理解が得られます。さらに、同じ目標を持つ仲間と学ぶことでモチベーションも高まります。
もっと見る






塾の総合評価
非常に良かった。なぜなら塾のこうしが素晴らしい。人間てきにもできていたし、生徒の気持ちを非常に理解してくれたから。この上ない塾だった。これ以上褒めようがない。素晴らしい塾であった。これ以上何をかけばよいのかわからない。
もっと見る





塾の総合評価
毎日塾がないので、塾だけに縛られる事なく、ない日は授業の復習をしたりと、自分のペースで勉強することが出来ました。漢検も、準会場になっていたので、資格受験しやすかった。学校のテスト結果に厳しいアドバイスを貰いながらも、苦手な部分にも付き合ってくれたので、第一志望校に合格することが出来ました。
もっと見る




塾の総合評価
塾に通うことを最初こそはブーたれて家庭でも文句ばかり言っていましたが着々と小テストや考査で力をつけていってるという評価を息子に話して以来だんだんと表情も明るくなり周りとも打ち解けるようになったと聞きます。彼の原点を作ったといっても過言ありません。
もっと見る






アクセス・環境
少人数で1年生から4年生くらいまでの子がいると思います。
年上の子が教えてくれたり、下の子に教えたりといい雰囲気です。
ピリピリとした雰囲気はないし、ガヤガヤしている感じでもありません。
勉強するには適度な感じです。
もっと見る




アクセス・環境
年齢の近い子どもたちなのでそこまで緊張せずに過ごせているみたいです。
通っている子も優しい子ばかりで安心して通わせられています。
授業の流れはもうすっかり慣れてできているため心配なく受けています。
もっと見る




アクセス・環境
生徒参加型の授業形式により、全生徒が楽しく学べる内容であったと記憶しております。また、生徒全員が興味をもてるよう状況でした。生徒のやる気や競争心を自然にかきたてるような流れでした。非常に、戦略的に、生徒が、コツを掴むために、役立った。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導です。未就学の子から小学校6年生まで同じ教室で、時間もまちまちなので、出たり入ったりで授業をしています。授業といっても各自続きのプリントをしていきます。2教科で申し込んでいますので、塾の時間90分ですが、半分くらいで、算数を国語を分けています。息子は年の近い子もいないようで、特に雑談もすることもなく、適当に息抜きをしながらのんびりと学習しております。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
先生はベテランの先生で、習字の先生でもあるので勉強だけでなく
字の勉強もしっかりとやってくれて、すごく子どもの字がきれいになりました。
子どものやる気を出すのが上手です
子どもが行きたくないと言った事はありません
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方も感じが良く、子どもにも優しく柔らかく接してくれています。
なので、子どもも先生のことが好きみたいで楽しく塾に通っています。
連絡も取りやすくLINEを教えていただいているので、いちいち電話をせずに済んでいます。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生が熱心に各教科ごとに指導いただくことで、成績はじりじり上がっていきました。また、小テストが都度行われて、全問正解するまで、何度も繰り返し実施され、確実に理解するまで、徹底的にたたきこまれ、知識が定着していったのだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
5年生より先生が変わってから良くなかったです。前の先生は定年退職されました。
前はベテランの先生で、息子のことも良く分かってくれていましたが、今の先生は解答例を見ながら検索するだけのようです。またこちらの先生はどのような経歴をお持ちなのか、まったく情報がありません。保護者には明るく接してくれるのでそんなに悪い印象はないですが、塾でプリントをするだけだと家でプリントするのと大差ないと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
子どもが手を少し伸ばしたら出来そうな問題を出してくれます。
学校より少し早いくらいかなぁ~と思う感じです。
分からなかった所は分かるまで教えてくれる感じで、何が出来なかったか
あとで親に報告してくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
ひとつのストーリーについてみんなで進めていき最終的に発表会があるのでとても楽しそうです。
保護者のみなさんもその日を楽しみにしている様子です。
他に基礎の部分もおしえていただいたり、覚えたことをお家で話してくれるので飽きずに続けられています。
もっと見る




カリキュラムについて
各個人のレベルに合わせたカリキュラムによって、ひとつひとつ地道に無理なく進めていくという方法により、知識を定着していける内容でした。また、テストで間違えた部分について、徹底的に知識の定着を図れるような仕組みとなっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
まず教室に着いたら、宿題を先生に提出してその後はひたすらプリントを解いていきます。内容は学校の授業に沿った内容です。プリントは20枚綴りくらいの冊子になっています。宿題も学研でやるプリントも同じです。枚数をこなしていくと内容が難しくなっていく発展問題も用意されています。発展問題は内容は学校の授業に沿った内容ですが、問題のレベルが高くなっています。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く送迎なので無理なく通うことが出来る場所にあるから。
先生と子供と親の相性が良く、安心して通わせる事が出来そうに思えたから。
毎週、楽しそうに通ってます。
もっと見る




この塾に決めた理由
場所が家の近くのショッピングモール内にあるのでとても送り迎えしやすい事、先生が優しく柔らかい人だった事、内容もひとりひとりに合わせて進めてくれる事。
もっと見る




この塾に決めた理由
安心感があったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
幼児期に通っていた、どらキッズの流れで同じ教室でされるのでその流れで決めました。イオンモールの中にあるので待ち時間もモール内でぶらぶらできるのでよかったです。あと入会金無料でしたので、お得だと思いました。
もっと見る



目的 | 高校受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 |
大阪市にある学研スクエア


進学塾 深江学院 編集部のおすすめポイント

- 予習・復習・反復のサイクルで学校成績アップを目指す
- 過去問演習や予想問題演習による定期テスト対策
- 部活と勉強の両立を目指す生徒もサポート
大阪市にある進学塾 深江学院の口コミ・評判
塾の総合評価
少人数にて教えて頂き、学びやすい環境でした。また受験対策だけではなく普段の勉強や定期テスト対策もしっかりして頂きとてもありがたかったです。家からも通いやすく夜も安心でした。下にも妹がいるので機会があれば通わせたいです。
もっと見る






塾の総合評価
ここしか言ってないので分からないですが、成績落とさずやってこれたのでよかったのかな、と。最初からから偏差値70以上の高校を目指してるつもりなら、やっぱり馬渕とかに行くべきかなと考えますが、偏差値63辺りの高校を受験するぐらいには大丈夫そうです。もちろんこの塾から大手前受かった子もいるとおっしゃっていたので、結局は本人次第。
どんな塾もちゃんとやれば自分の身につくし、どんな良い塾も自分がちゃんとやらないの無意味なのかなと考えます。
もっと見る



アクセス・環境
塾にお任せなため、まったく分かりません。学校の授業より少し先の勉強をやっていくスタイルです。成績の良い子ほど後ろの席になるらしい。部活の後とかなので、寝てる子もいるとのこと。あまりひどいと怒られる。19時から3コマやって帰ってきます。間の休憩は10分か15分か。質問などはこの時間に殺到するので、聞けない時もあるみたいです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
先生によります。上のクラスの先生か、下のクラスの先生でも違うのかも?あまりよく知らないですが、塾長と何人かの先生は良いっぽいです。(わたしは名前言われても全然どんな先生でどんな顔なのかわからず)すごく良いって感じでもないけど、そんなに悪いってわけでもないのかな?
もっと見る



カリキュラムについて
塾にお任せなため、まったく分かりません。学校の授業より少し先の勉強をやっていくスタイルです。宿題あり。テキストは中身を見たことがないので不明。宿題やねんってプリントもよくやってます。小テストがあるのかな。長期休み明けはクラス分けテストがあります。
もっと見る



この塾に決めた理由
昔、ここの親会社のスイミングスクールに通っていて、知っていたし、近くはないが遠すぎないという通塾距離感であったので。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

ナカサカ医進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 完全オーダーメイド!年間・月間・週間の綿密なカリキュラムで進行
- 質の高い添削!解説・ヒント出し・直しを繰り返し自力で解けるまで指導
- 個人用収納や食事&仮眠OKの休憩室・豊富なフリードリンクなど設備も充実!
講習 | 春期講習 |
---|
大阪市にあるナカサカ医進ゼミナール



しょうがく社 編集部のおすすめポイント

- メインとサブの講師を複数名つける指導方法で、生徒一人ひとりに目が行き届く環境
- 小学3年生までに5・6年生の内容を先取り学習し、高学年でトップ集団を目指す!
- 興味と楽しさを併せ持つ10分野のカリキュラムで可能性を伸ばす
大阪市にあるしょうがく社の口コミ・評判
塾の総合評価
こちらの塾できちんと勉強に取り組めば、次の希塾等でトップクラスから入塾することが出来て、ハイレベルな中学受験に取り組めることは間違いなく、実際にそのように成功をしている子もたくさん見てきた。学歴が必要な職業の親を持つ子どもが多く通っていたと思う。家庭でしっかり勉強に取り組むことが通塾の成功だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
小学校受験のための塾は少ないので、その中で長くされている大手のところは信頼できると思いました。
実際にたくさんの子どもをみられていた経験豊かなプロの先生方に預けることによって自宅学習ではできないことをたくさんしていただけました。
同じ目標を持った子供たちが集まることで子供の刺激にも、親も良い刺激をいただくことができました。
もっと見る





塾の総合評価
各子供の習熟度や成績にかかわらず、決められたカリキュラム通りに授業は進められるので、ついていける子供には良いかもしれないが、親のエゴで、ただ通わされているだけの子供には、厳しい幼児教室であるかもしれない。ただ、就学前の子供だけで勉強をすすめられるはずもないので、親の管理が絶対に必要となってくるので、塾だけの成果ではないような感じなので。
もっと見る




塾の総合評価
どちらの塾でも同じことが言えるのですが、小学校受験に役に立たない授業が多く、夏期講習だけで十分だった。塾に通わなくても合否には影響しないと感じた。模試及び授業で常にトップクラスだった子どもが不合格だったのは本当に謎です。今は公立で常にトップの成績です。
もっと見る

アクセス・環境
少人数制だが、難しい内容なのでついていかれない生徒は減るのは当たり前だった。講師の教える技術は抜群であり、コミュニケーションを取りのびのびとしながらもかなり難しい問題を解いて、小学生とは思えない内容だった。ハイレベルだと思う。
もっと見る





アクセス・環境
幼児相手なので、いかにも勉強勉強している感じはなく、遊びの中で学ばせてもらう雰囲気が多かったと思います。
机上の学習だけでなく、制作や礼儀なども教えていただけました。同じ目標を持つお友達と楽しみながら過ごして学習できたのでよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、前回の授業の内容と、その宿題の内容から構成される小テストから行って、授業の合間にアシストの先生が採点してくれ、授業後に返却される。授業は、集団授業で、オリジナルテキストを中心に行われる。志望校によっては、運動も試験内容に入っているので、軽いマット運動や体操なども行われているよう。座席は、整理番号が朝9時30分から配られるので、その整理番号順に着席する。やる気のある家庭は朝早くから並んで整理番号を取りに行くためか、前の方の座席は、自ずとやる気のある子どもが座る環境ができているよう。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業で行われています。
・最後に一番頑張った人に金メダル表彰があります。
・子供たちはそのメダル欲しさに頑張っている点が多いです。
・子供たちは遊び感覚で喜んで受けていることが多いです。
・最初に先週の復習をやってその後運動など色んな項目をやっていきます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る

講師陣の特徴
ベテラン塾講師と、中堅塾講師ばかり
アマチュアはいなかった。
国語専門講師もおり、とにかくプロフェッショナルてあり、担任制があったので生徒とのコミュニケーションも抜群であった。
男性でも、中年くらいのベテランが多く、子供の扱いもじようずどった
もっと見る





講師陣の特徴
親切で親身になって教えていただきました。
まだ幼児なのでその日の気分によってできたりできなかったり、気乗りしなかったり・・・・とありましたが、暖かく見守っていただいていたのでよかったです。安心して預けられました。
もっと見る





講師陣の特徴
独特な小学校受験に精通した先生が多く、その先生の授業をアシストするアシスタントの先生たちも数人おり、安心して預けることができる。市販されていない小学校の受験過去問題もよく把握されており、受験対策についても安心して任せれる感じがする。
もっと見る




講師陣の特徴
面白い先生ですごく良かったです。幼稚園の子供たちをひきつけて学びを入れてもらえるような内容を進めてもらいました。また集団行動など想像で動けるものをよくやって頂けました。おじいちゃん的な先生でしたがお笑い的な内容も含めて明るく子供たちを導いてくれました。ほめて伸ばすタイプです。
もっと見る





カリキュラムについて
出版社が運営する塾、老舗でもあり今までの歴史がありノウハウもあり、受験生の中でも精鋭を育成する技術もある。カリキュラムは完璧で、母子がついて来られるかどうかの問題
市販のテキストは家庭学習に使うため購入するひつようがある。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のテキストで独自のカリキュラムという感じでしょうか。
個別のところなら子供の苦手を集中的に・・・・などもあるようでうらやましいなと感じた時もありましたが、長年の大手のカリキュラムを信じて付いて行こうと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム通りに進める、通り一辺倒な授業で、各個人の理解度、習熟度は気にしていない感じ。授業のプリント、小テストのやりなおし、模擬試験のやり直しなどは、家庭学習として、学力を伸ばすのは、授業ではなくて、あくまでも家庭学習の成果のように思える。だから、ただ単に通塾させているだけでは不十分な感じである。
もっと見る




カリキュラムについて
・集団面接の練習
・集団行動の練習
・空間図形の練習
・ひもなどを使用した内容の練習
・重さ、天秤などの想像力の練習
・季節などの事例の練習
・体力テスト
・季節の歌、日本の歌の練習
・国旗などの記憶練習
・絵の練習
もっと見る





この塾に決めた理由
大阪市内大手てあること、実績があること
小学校受験の続きで、3年間のカリキュラムを履修して、四年生から次の塾でトップクラス入りできる実力がつけられるため選んだ
もっと見る





この塾に決めた理由
大手なので。
もっと見る





この塾に決めた理由
合格実績が多数で、通塾しているお友達も多かったので。大阪市内の交通の便の良いところに教室があったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から1本で通えるから、子供が無理なく通塾出来るため。
授業の雰囲気に子供が喜んだため
先生が個別に対応をしてくれることが多かったため
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
大阪市にあるしょうがく社


イング中学受験コース TOPS 編集部のおすすめポイント

- 主体的に学ぶ姿勢を大切に、生徒の性格を熟知した講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導!
- 目標設定と振り返りを実施し、入試に向けた合格力を養う!
- 出題傾向の高い問題を予想したオリジナル問題集で、入試当日の得点力を強化!
大阪市にあるイング中学受験コース TOPSの口コミ・評判
塾の総合評価
たまたまですが、かなりの少人数で授業が進められ、初めは不安を感じていたのですがクラス授業と個別授業の間くらいの良い感じで過ごすことが出来ました。
本人も授業に置いていかれる事もなく、安心して塾に通えたのでは、と思います。
競争心理はあんまり湧かなかったと思いますが。
もっと見る





塾の総合評価
やはり、集団指導塾ですし、合格実績もさほどいいわけでもないので、難関校を目指す生徒には物足りないと思います。中堅校程度を目指すなら問題ない塾だと思います。あと、やはり大手の塾と比べると情報の量はやや少ないと思います。
もっと見る




アクセス・環境
少人数で参加しやすい雰囲気で進められます。まず、前回の宿題のチェックがされます。その後、前回の授業の内容の確認テストがあり、授業が始まります。
授業の雰囲気は良く、分からないところがあると、分かるまで教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
やはり、集団指導の塾なので、めっちゃ出来る子と中堅の子がいて、難関校を志望している子にはちょっと物足りないかなと思います。けど、全体的に雰囲気は悪くないように感じます。流れは個別指導ではないので全体で流れていくようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
他の教室にも教えに行かれている先生は、決まった曜日にしかいないのでいつでも質問出来る状況ではなかったが、校舎長や他の先生たちがフォローして下さいました。
担任の先生はだいたいいつも出勤されているので、色々質問できるし、頼りになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
私はよくわかりませんが、子供の話しによれば、優しく、面倒見が良さそうです。あまり厳しいと子供がイヤになってしまいますが、なんとか最後まで通ったので、そんなに高圧的な講師はいなさそうです。教え方もあっていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
クラス全体を見て進めて下さいます。
出来る子は宿題が多めです。
4年生時は社会の授業が無く、自分で勉強しました。
理科、社会はほとんど宿題がないです。
また、図形の極という選択科目があり、受けている子と受けていない子が8:2くらいでいました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、やはり集団指導なので、めっちゃ出来る子には少し物足りないような気もしますが、クラスも2クラスしかないので、それも仕方ないかと思います。目標が中堅校ぐらいの生徒にはちょうどいいかと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団のクラスで、保護者が送迎出来る範囲にあったから
以前通わせていた保護者から、アットホームな雰囲気で、一人ひとりをちゃんと見てくれると聞いたから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、同じ学校の友達も通っており、先生も優しそうで、本人も行く気になったので。時間も短いようです。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
大阪市にあるイング中学受験コース TOPS



佑学社 編集部のおすすめポイント

- 専任のプロ講師ならではの「活気・集中・真剣」な授業
- 集団授業と個別指導の組み合わせも可能!自分に合った指導スタイルで効果的に学習
- 考え抜かれたサイクル学習カリキュラムで段階的・体系的に学力アップ
大阪市にある佑学社の口コミ・評判
塾の総合評価
子供と先生との相性が良く一生懸命教えてくださったので 嫌がる事なく楽しく通えたのがよかったです。定期テスト対策や夏季冬季講習も充実していて分からない所も補習して教えてくれました。受験前の年末はお餅つきをして楽しかった思い出もありました。
もっと見る






塾の総合評価
塾に通いだしてから成績がとても上がりました。教え方がとても上手で、分かりやすかったです。教えてくださる先生方が優しく、気さくな人が多く、色々なことを相談しやすかったです。それが毎回塾に行くモチベーションになっていました。そのおかげで、第一志望に合格する事ができました。だからお勧めしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生が素敵な方が多い印象です。
娘が塾に通いだしたときに声が大きくて怖がっていた先生がいたのですが、それを塾に伝えると先生が休み時間に積極的に話しかけてくれるなどの対応をしてくれていました。
その結果、今では大好きな先生になっているようです。
学習や成績だけだはなく、子供自身の様子もしっかり見てくれていて、友達のことで悩んでいたりすると相談にものってくれているようです。
基本的にできていない単元などがあったもポジティブな言葉で伝えてくれるので気持ちが落ちにくいとおもいます。
もっと見る




塾の総合評価
先生によって授業の雰囲気の差が激しいところもあるが、保護者からの意見をしっかり聞いて先生も改善をするよう努力してくれていると思う。
勉強だけをするのではなく、塾のなかでの友達関係なども先生が積極的につないでくれていると思う。
時々学校の友達を自由に連れていって良い日があり子どもはそれをとても楽しみにしている。
もっと見る




アクセス・環境
先生にもよりますが、だいたいが和気あいあいとしているようです。
休み時間などは先生とテレビの話や好きなアーティストの話など色々お話もしてくれるそうです。
流れは、最初に小テスト、宿題の丸つけ、新しい単元の学習、練習問題といった流れのようです。
もっと見る




アクセス・環境
授業は少人数制。雰囲気は先生によってだいぶ異なるよう。先生と和気あいあいと話をしながら進める授業もあれば、先生からの話を聞くのが中心の授業もある。
宿題の丸つけ→間違えたところの確認→小テスト→次の単元の説明→問題を先生ととく→宿題
もっと見る




アクセス・環境
集団はどの先生も分かりやすい授業で、満足でした。苦手な科目も、塾の先生の教え方によっては好きになっていくこともあり、改めて教え方の大切さがわかりました。ただ、あまり態度の良くない生徒も一定数いたようで、自習室などでもおしゃべりがうるさくすぐに帰ってくることもあった。
もっと見る





アクセス・環境
⚪︎個別指導では、2.3人の子ども対1人の先生という形で指導されていた。緩急をつけながら学習に取り組めていた。
⚪︎夏期講習、冬季講習では少人数のクラスで、受けていた。その時は、主に大学生の先生が、授業を受け持っていた。そこで、質問できなかったときは、塾長に聞いたり質問したりという形が多かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円前後
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生ばかりです。
長年勤めている方が多い印象です。
生徒との距離が近く、わからないことはわからないと言いやすい環境のようです。
先生は生徒のタイプを見ながら接し方をかえてくれているように見えます。
ふざけあえる関係になるととても楽しいようです。
わかりにくい先生にははっきりわかりにくいとつたえれます。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の先生が多い。男性の先生が多く、女性は数名しかいてない。
保護者への聞き取りもよくしてくれて、保護者からの意見はしっかり授業のなかで取り入れてくれていると思う。
授業もおもしろくしようと努力してくれているようで、授業のなかで冗談を言ったりしてくれると子どもから聞いている。
もっと見る




講師陣の特徴
大人の先生方はとても経験豊富で、親身になってアドバイスやご指導いただき大変良かった点です。大学生の講師もたくさんいましたが、質にムラがあったような気がする。いい大学に行っているからと言って、教え方が上手かった訳ではないと感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
⚪︎塾長はベテランの先生で、全体を見てくれているが、個別教室の担当もしてくれている。個人懇談でも受験のことから、普段の勉強、子どもの様子など、色々な側面から話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりする。
⚪︎若い大学生の先生は、直接保護者と話すことがないのでどのような雰囲気かはわからないが、子どもたちと近い感じで質問しやすいということはあった。思春期で反抗期も重なっている年齢の子どもたちにもうまく接してくれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は、問題などは塾独自でつくられているものを使用している。
学校の学習のレベルからスタートし、生徒の様子を見ながらレベルをあげていってます。レベルが一人だけずれていたりすると、土日などで補習してくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の勉強をベースとして少し応用力がつくような内容になっている。
前の週に行った学習を宿題で再度やり、それを次の授業で丸つけや理解ができているかなど確認をする。
それから次の単元などの説明などを行いまた宿題で確認するという流れ。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題の量と内容はかなり適切だったかと思う。授業自体も分かりやすく、行って良かったと思える内容だったようです。ただ厳しすぎる先生も中にはいたようで、時々嫌がることもあった。
分からない問題や解けなかったテストなどは、授業が終わってからも残って指導していただけることもありました。
もっと見る





カリキュラムについて
進学塾ではあるが、子が基礎基本の学習が定着していなかった。そのため、個別指導で基礎基本の学習を中心に取り組んでもらった。他の塾より、個別指導で丁寧に学習してもらうことが子どもに合っていた。
また国語数学英語の三教科で科目を取っていたが、どれも基礎基本から学習していた。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団塾を探していたから。
集団でもあまりに人数が多いのではなく少人数のところを探していた。
人と競える環境を探していたから。
自宅から自転車で通えるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団塾を探していた結果、自転車で通える範囲内で選んだ。集団だけどある程度少人数で先生のめが行き届くところが決め手となった。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄弟が通っていて、志望校にも合格できていたため良かったから。先生方のサポートやテキストの質と内容も適切だったとおもう。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導があったことと、近くだったこと、知り合いからの紹介
もっと見る





大阪市にある佑学社



四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
大阪市にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に指導してくださいます。わからないことがあれば、分かるようになるまで、徹底的に指導してくださいます。また、夏期講習等の講習もいろいろなコースがあり、自分が習いたい科目がしっかり学べます。また、天王寺という交通機関も良い立地で通いやすいことも選んだ理由のひとつになっています。
もっと見る






塾の総合評価
55段階指導が良い。生徒一人一人の能力に合わせて、個別指導のような形で教えてもらえるため、弱点の克服や、勉強の進捗などを把握してもらいやすい。また、自習室などのスペースも充実しており、自ら進んで勉強できる環境が整っているため、おすすめする。
もっと見る






塾の総合評価
子どもが苦手な教科あるということで自分から通いたいと言いだしました。いろいろとネットで探したりともだちに聞いてまわりましたが良くわかりませんでした。子どものともだちのお母さんがとても詳しい人がいて紹介してもらいました。
もっと見る






塾の総合評価
高額だが手厚い。55段階評価などを用いた、現状の学力状況の細かな把握、担任制と定期的な声掛け、面談により生徒の人間性を理解し、的確なアドバイスをくれる。最終的には志望校に合格することができ、大変満足であった。
もっと見る






アクセス・環境
授業の中身や先生によって異なるので一概には言えませんが、苦手だった理科の授業が楽しかったようでそのクラスを受けてから理科の成績がとても上がりました。先生との相性が良かったのかもしれません。おもしろい話しをしながら授業をしてくださいました。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマン指導でクラスの雰囲気が良く、まるで友達のようで、先生がとても面白くて、授業中はよく笑い声が聞こえてきて、とてもリラックスした状況で気軽に勉強できます、指導してくれるカウンセラーもいます、授業状況を把握し、学習成果を追跡します。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマン指導でクラスの雰囲気が良く、まるで友達のようで、先生がとても面白くて、授業中はよく笑い声が聞こえてきて、とてもリラックスした状況で気軽に勉強できます、指導してくれるカウンセラーもいます、授業状況を把握し、学習成果を追跡します。
もっと見る






アクセス・環境
わからない苦手な教科を中心におしえていただいたようです。本人は苦手な教科無くしたいらしく必死に努力して夜遅くまで頑張っていました。それでもすぐには結果でなく悩んでたみたいですが先生方がフォローしてくれたみたいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大きな塾とあって、色んな方がいらっしゃいました。ベテランの方から若い大学生のような方までいらっしゃいました。それぞれみなさんとても丁寧に教えてくださるので、わかりやすいと子どももいっていました。中にはとても楽しく教えてくれる先生もいます。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は指導経験が豊富です。ベテランです。生徒に対してとても丁寧で、攻撃的ではありません。授業はとても面白く、生徒が楽しくコミュニケーションをとります。教え方が多様です。生徒がこれを理解していない場合は、問題を理解させてください。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は指導経験が豊富です。ベテランです。生徒に対してとても丁寧で、攻撃的ではありません。授業はとても面白く、生徒が楽しくコミュニケーションをとります。教え方が多様です。生徒がこれを理解していない場合は、問題を理解させてください。
もっと見る






講師陣の特徴
最初ついては行ったのですがどの先生方としゃべっても問題ないと感じました。担当していただいた先生には細かく説明してもらい質問などしても丁寧におしえてくれました。子供も不安なので結構質問しましまが全部答えてくれました。し
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは子どもたちのレベルにわかれて決められており、そのクラスで成績を伸ばすことができたので、自分のこどもには合っていたと思います。お友達の中には今のクラスがあまり合わないと言っている子もいました。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の能力に応じた最適な学習計画を立て、柔軟なカリキュラム、浅いところから深いところまでのコース、難しいスキルの練習、難しい問題に挑戦することで生徒の学習成果を把握し、集中的に試験に取り組みます 頻出のテスト問題を復習しますパフォーマンスを大幅に向上させるために練習を強化します。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の能力に応じた最適な学習計画を立て、柔軟なカリキュラム、浅いところから深いところまでのコース、難しいスキルの練習、難しい問題に挑戦することで生徒の学習成果を把握し、集中的に試験に取り組みます 頻出のテスト問題を復習しますパフォーマンスを大幅に向上させるために練習を強化します。
もっと見る






カリキュラムについて
紹介していただいたのは良いですが話し聞いて行くと相当レベル高い塾だなとかんじました。子供はほんとに苦手な教科がありとても不安がっていました。先生は苦手な教科を中心にやって行くと言ってくれたので子供は頑張って行きますと言っていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の会社の近くだったので、会社の同僚の子どもが通っておりいい塾だと教えてもらったため。また、通いやすかったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の子供の評判が良くて成績が良かったので友達に勧められて、家からも近く、駐車場も近くにあるので子供の送迎に便利です
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の子供の評判が良くて成績が良かったので友達に勧められて、家からも近く、駐車場も近くにあるので子供の送迎に便利です。
もっと見る






この塾に決めた理由
探しているときに友達のお母さんがおしえてくれました。娘さんが通っているということで評判がよいと言っていました。。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |



馬渕個別 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
- 個別カリキュラムやスケジュールを作成
- 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
大阪市にある馬渕個別の口コミ・評判
塾の総合評価
先ずは子供がこの塾のやり方勉強の教え方に合っていたと思います。その上て講師の方の質や熱量など、子供のモチベーションが上がっていくのが分かりました。学校での成績も上がり、志望校はの受験にも成功したので、とても良い塾だと思いました。、
もっと見る






塾の総合評価
先生の教え方もとても良くて分かりやすくて丁寧に教えてくれるので、勉強も静かで黙々とやれたり、宿題とかも出してくれたりして、テストをするのに前に出た過去問題とかも出題とか出たりして、前の勉強をした所とかも出たりしてたりするので、僕的には分かりやすくて、ありがたかったです、テスト前に出る所とかも宿題として、出題されるので、とても良くて勉強も下記問題なども、メモしながら、ノートとかにも書きながらテストで出た問題とかも書き残してありますので、テストを終わった後でも、振り返ったりして、分からなかった問題なども勉強して覚えたりしてます、通っていて良かったなと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とても優しく接してくださり、とてもたのしく塾の先生方もためで話せるくらいこころがひろいかたがたくさんおおいです。勉強はめんどくさいですがやってみたらいがいと悪くありません。習い心地がとてもよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧な対応、丁寧な指導。子供のやる気を上手く伸ばしてくれた。その成果が着々と現れた。また、子供自身が実感した様子。日々の努力もあったが、指導して頂いた先生たちのお陰で無事に志望校合格、また志望大学まで受かり、現在も大学で頑張っています。最初は、全く勉強など興味もなかった子が、ここまで成長して、本当に先生には感謝してます。本当に通わせて良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしながらも、しっかり集中するときは気持ちを切り替えて授業を行っていられるそうです。みんな真面目な生徒ばかりなので勉強に集中しやすい環境であるといえます。休み時間はしっかりと気持ちを切り替えて子供らしく遊んでるようです。
もっと見る






アクセス・環境
担当の先生はとても距離を縮めてわからないことを分からないと言いやすくしてくれたので、気持ちが楽だったし、自宅学習で分からないところが出てきた時に、塾行きたいなーって言ったのが印象に残っているほどです。そういう意味で行きたくなる、先生に会いたくなるというのが大切だと思います
もっと見る






アクセス・環境
1対1の授業ではなかったようですが、自分の質問したいタイミングに合わせて理解するまで教えてくれるていました。
教室に入ったら空いている席に座り、各自問題に取り組み講師の巡回の時に質問したり、自分で講師を呼んで質問したりしていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別教室ですが、他の子どもとの交流もあるらしいです。ですので、あまりに孤独を感じることもなく楽しくできているみたいです。分からないことがあったら、都度質問できて、不安をできるだけ取り除いてくれています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師は懇切丁寧で子供のやる気を上げてくれるています。なので、モチベーションが上がり自身で勉強への意欲が上がり予習復習が苦にならないようです。また困ったことがあったら相談しやすい方が多くいらっしゃいますので、気軽に聞けるそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
子どもから聞けば、親には全く馴染みのないことだが、やはり受験の答案テクニックなどはプロと感じるものだった。基本的に仕事仕事している先生もいれば、距離を縮めてきてくれる先生もいたようで、当たり外れというのが適切か分かりませんがあったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
集団に大学生の講師はいませんが個別にはアルバイトの大学生がいたようです。大学生でもレベルが高く、他の個別の講師が解けない問題も子どもにわかりやすく説明してくれていました。
自習や休憩時間には雑談として、進路のアドバイスや大学の様子を教えてもらい進学のモチベーションになっていました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は若く、爽やかな方が多いイメージです。生徒との距離が近く、時には友だちのように接することのできる先生だと聞いています。
勉強のことはもちろん、日常生活のことも相談できて、聞いてくれるようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては特に風変わりなことはなく他所と同じと思いますか、教え方のレベルが違うのか、とても理解しやすいように教えてくれています。講習もありそこでの追い込み勉強はとても学力の向上につながっていると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
うちの子どもの場合だけかもしれませんが、不明点の解消に多くを当ててくれたようです。そういう意味ではカリキュラムという決まった形がないのが個別の良さなのかなと思いながら通わせていました。解説もやはりプロなのでわかりやすかったようです、ら
もっと見る






カリキュラムについて
個別なので個々に沿ってカリキュラムを立ててくれました。私立中学校だったので集団では進度が違うため成績アップは望めませんでしたが個別で学校の教科書や問題集を使って授業をしてくれたため、成績が短期間で上がりました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別の教室なので、子どもひとりひとりに合わせたものになっているようです。分からないところがあったら、都度質問ができ、分からないまま終わらせないというを度々言っていただけます。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所の評判がよく、家から近く通いやすいのと、レベルが高くて志望校へ受かりやすいとおもったからです。また入塾してる友達が多いので安心感があるみたいです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったことと、個別であることから決めました。やはり集団だと学校と一緒で身が入らないというのがあったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
以前、集団に通っていて直前の外部受験が決まったのですがこちらなら合格させてくれると信頼して入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、娘の友だちも通っているため、続けやすいかなと思い、この塾に決めました。加えて、人通りが多いので安心だと思いました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
大阪市にある馬渕個別




花まる学習会 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
大阪市にある花まる学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
幼稚園から通っていますが、前向きでのびのびした自信のある子どもに育ってくれているのはこちらの塾のおかげです。また、保護者が穏やかに子育てできるよう配慮してくださる心強い存在です。目の前のテストや成績より、人生全体を考えて子どもたちの成長の基盤固めを行ってくれる、他にない塾だと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
子どもの良いところを認めて、伸ばしてくれるので、子どもも自信がついて勉強の苦手意識がなくなった。宿題を忘れると、授業後に終わらせるシステムなので、家で終わらせるようになった。毎年夏にあるサマーキャンプを楽しみにしていた。
もっと見る




塾の総合評価
塾では分からないところなどを先生にしっかり質問できたりと、子供にいい環境となっていました。子供も、しっかりと学べて帰ってきて、楽しかったなどと高評価を頂いています。なので、とてもいい塾だと私は思っています。
もっと見る






塾の総合評価
もうすぐ通って1年くらいになりますが、子供から辞めたいや、辛いなどの弱音を聞いたことがないで、そこの部分がやはり塾としての総合点の高さに繋がっていると思います。
また学長がとても素晴らしい方でこの人の塾なら安心して預けられるポイントもいいところではあります。
今後も通わせると思います。
もっと見る





アクセス・環境
とにかく楽しい学習塾です。
勉強に楽しく取り組める仕掛けがたくさんしてあり、子どもたちはとてもイキイキしています。
生徒にたくさんの発言の機会があり、ただ座って話を聞くばかりではありません。
違う学年の子どもたちとチームを組んで受けるコンテンツもあり、人間力の高まる塾です。
もっと見る





アクセス・環境
まず授業の場所は幼稚園でやっていて、大きいホールでやるので広々しています。
そして授業は90分で子供に取ってはとても長い時間にはなりますが、嫌がったこともないし、長いと言ったことがないです!
雰囲気も一緒に通っていた幼稚園の子供達なので仲良しの子などもいてとてもいい雰囲気です。
もっと見る





アクセス・環境
授業は1時間ちょっとで子供の集中がもつ適切な時間だと思います。
また通うのも同じ幼稚園の友達も多く行くことが楽しみになっているので快適です。
授業も先生をニックネームで呼んだりと先生とも馴染みやすい環境なので楽しめています。
もっと見る






アクセス・環境
ブロックを先生が作った同じ物を作って手を挙げたり、絵を見てお話を考えみんなの前で発表したり、何枚か算数のプリントを行ったり、四字熟語を朗読したり、古文を朗読したり、お話を読んで、教科書を閉じ、先生がさっき読んだ本についてどこまで覚えているかクイズをだしたりしている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
生徒にとって、家庭外の師匠であろうとしてくる、思春期を迎えた子どもにとっても、親にとってもありがたい存在。ちょっとしたことでも良く見て褒めてくださるので、本人の励みになり、子どもたちも打ち解けている。保護者とも良く話してくださり、ちょっとした相談事も積極的に受けてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
まず学長がとても話がわかりやすく子ども目線で物事を考えてくれるのでとても素晴らしいと思います。勉強をいやいややるのではなく楽しんでやる方針なので子供も凄く勉強しやすいです。
他の講師の方もみなさん明るくて常に楽しい雰囲気なのでとてもいいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はすべての人がやる気があり、子供に勉強を教えるのはもちろんですが楽しませるのも徹底していてとにかく熱意が凄く預けていて安心なので通わせていて何も心配がなく安心です。
とくに学長の高濱先生が素晴らしい方です。
もっと見る






講師陣の特徴
人柄もとてもよく、質問などもしやすい状況。基本的に褒めまくってくれるので、子供達からの信頼や仲の良さなども良い。先生の事をニックネームで呼んだり、授業中も先生に突っ込んだりしているみたい。授業後にも今日やった事の説明や、どんなふうに授業を受けているか、教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
このクラスは、基本的な学習は自宅で動画学習を行ってから通塾し、答え合わせや解き直しを行います。もちろん理解するまでのフォローもしてくださいますが、基本的にしっかりしたお子さんが多い印象です。
また定期的な漢字テストも楽しく取り組むことができ、子どもたちも大変ですが張り切って勉強しています。
もっと見る





カリキュラムについて
勉強を楽しむことに1番の力を入れているのでとても塾に行くのを楽しんでいます。また毎日やるためのドリルがあり、毎日学校以外での勉強にも繋がっているのでとても勉強するのが当たり前になっていて素晴らしいことだと思います。
また課外授業などもあり泊まりで行ったりもしてとても自立できています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムもわかりやすく今やっていることはもちろんですが毎日机に向うことが子供も当たり前になっているので安心して見ていられます。
とくに国語算数に関しては学校でもやっていますが復習や予習などもできるのでとてもありがたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
まだ4月から行き始めたので詳しくはわからないけど、国語大会や、漢字テストもやってくれているので、子供達のモチベーションも下がらない気がする。毎日の宿題も学習指導要領にそって問題が作られている。楽しく学ぶ為に算数の謎ペー(謎解きのような物、図形や迷路)や読むだけで頭に残してもらおうという古文を読み上げるたりする事を行っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
高学年プラスコースという、勉強にプラスして豊富な教室コンテンツを受けられるため。コンテンツの内容は、ブックレビューを発表したり、架空の商品企画やデザイン、また自分の好きなものについてのプレゼンなど、一般的な学習塾の範囲を超えた力を楽しく身につけられそうだと考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた幼稚園の案内で知り、学長の話がとにかくわかりやすく、これなら子どもを預けても安心だと感じたのでこの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
浦和つくし幼稚園に通っていてその中で案内があり学長である、高濱先生の講義を受けてとても魅力的に感じ通わせるのを決めました。
授業も通っていた幼稚園だったので始めてみました。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験は考えていないので、机にただひたすら向かってプリントや難しい問題をやるという塾は考えていなかった。楽しく学べると言う事を経験させてあげたかったから選んだ。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
大阪市にある花まる学習会



秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能
大阪市にある秀英iD予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。
もっと見る





塾の総合評価
駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
もっと見る






塾の総合評価
先生がらとても熱心に相談に乗ってくださいました。
子供だけでは目標設定からそれを達成する方法がわかりませんでした。
親も専門的にはわからないのと子供のやる気の引き出し方も先生に対応していただき、とても感謝しています。
子供にとって高校受験は人生最初の岐路でしたので、その後の考え方や価値観に大きく関わったかと思っています。
この塾に通って先生に出会えたことが良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
子どもにあった提案と、子どもが自ら通いたいと言って通うようになった。
成績も上がり、頑張ることの良さ、喜び、必要性などなど、先生が定期的に語ってくれているようだ。
こちらが子供のことに関し放置してると関与を依頼されたりすることもあった。
もっと見る






アクセス・環境
集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れに関してはその都度子供に合わせてやりやすい環境で
先生とも雰囲気もよく楽しいようです。またプリント宿題もあり
復習もできるのでとても良い環境でさせていただきます
もうちょっと予習になるような
プリントも出して頂きたく思います
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師の先生方はベテランが多いし安心して預けられます。
また、教え方も内の子供には合っていて、分かるまでゆっくり丁寧に教えて頂き毎回感謝しています。時には居残りまでお付き合い頂き本当に有り難うございます。
もっと見る





カリキュラムについて
映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
もっと見る






カリキュラムについて
計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
もっと見る






カリキュラムについて
私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは個々に合った計画で個別指導なので
よりわからない分野では分かるまで熱心に指導して下さいます。
毎回の反復で、復習のルーティンが自然に身に染みてきて成績もだいぶ上がりました。
学校でもだいぶついて行けているようです
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
室長の方が非常に親身
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |
大阪市にある秀英iD予備校


第一ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
- 講師陣の高い指導力に強み!
- 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!
大阪市にある第一ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
私が通っていたところは勉強ばっかりではなかったので先制とも仲良くなれてとても思いでがあるし勉強が苦手だけどその先生のおかげで行きたい高校にも受かることができました。
なので総合評価は非常に高いです。
もっと見る






塾の総合評価
受験はまだ先でまだ通塾中なので、最終評価がどうなるか分からないが、うちの子にはぴったりと合っているようで、入塾以来
成績は上がり続けており、現状の評価は100点で言う事が無いです。ただ塾はその子に合う、合わないが有るので分からないですが、第一ゼミナールは一度体験してみる価値は有ると思います。
もっと見る





塾の総合評価
生徒に親身になって教えてくれる先生がたくさんいました。塾は家から遠いところにありましたが家の近くまでバスで送迎してくれるので自習室を気軽に利用することができました。団体で授業をする時は一方的な先生の授業ではなく、生徒に問題をだしながら授業が進んでいくのでわからないまま一人だけ置いていかれることがほとんどありせんでした。生徒にあった団体のクラスがあるのもよかっです。
もっと見る






塾の総合評価
全員が仲良く互いに高め合いながら過ごすことが出来たため。
自分がいたところは比較的少人数での授業だったので、個人個人の弱点や長所を伸ばすことが出来たり、弱点をピンポイントで改善できるような環境だったから。
定期的に個人面接があり先生が私たちの進路をしっかりと考えてくださる期間があったのでアドバイスを貰い、自分の成長に繋げられたから。
塾内模試もあり、自分が塾の中でどれくらいの位置にいるかを逐一確認できて、モチベーションを維持できたのでいいと思った。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れはまず初めに宿題を出されているのでそれを先制と一緒に答え合わせをしてから
間違っているところをなおしていきます。
そこから次の範囲の勉強をしていく感じでした。
その日に学んだところをまた宿題で出されると言う流れになります。
もっと見る






アクセス・環境
授業は成績によりクラス分けされた集団授業で行われている。分からない事を分からないままにしないように、質疑応答を徹底され、また個別に授業の後にも質問時間が設けられてらおり、確実に学力アップにつながっていくようなスタイルをとられている。
もっと見る





アクセス・環境
毎回の授業の初めに小テストがあり、ある程度の緊張感もありつつ、普通の授業が始まるとわいわい楽しい雰囲気で、集中するところは集中できる雰囲気になっていた。
受験期は少し緊張感がより強まっていた気がする。
もっと見る






アクセス・環境
集団形式で行われる。学力事でクラスが分かれており、各々レベルに合った学習が行われている。分からない事は質問出来る雰囲気が有り、授業が終わった後も質問を受けてくれて、分からないままで終わらせないようにしてくる雰囲気である。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
基本大学生がほとんどで年も近いというのもありとても親しみやすくてすごく寄り添ってくれてました、
友達みたいな感覚だったのでインスタとか交換したりバレンタインのときに塾だったらチョコをくれたりしました
親しみやすくて勉強でわからないところも質問しやすくて通いやすかったです
もっと見る






講師陣の特徴
プロ(社員)、大学生の講師、両方居てるそうですが、子供からは特に不満は聞こえてこない。大学生であってもレベルが高いようです。たまに面談等も有り話を聞くが、子供の事を良く見ており、性格等も把握されているので、その子供に合った指導をされているように感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がとても分かりやすく、同じ問題を何度も質問しに行っても嫌な顔ひとつせず根気よく教えてくれた。また、時々雑談を挟んでくれたり、休憩時間も話しかけてくれたり、話すと対応してくれるような親しみやすい先生ばかりだった。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は熱心で、各生徒の性格に合わせて向き合ってくれます。時折保護者面談や電話でも報告が行われて、現在の学力の状況や塾での様子を詳細に説明していただき、信頼出来き、入試まで任せて大丈夫と安心しております。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校で習っているところを塾でもう一度復習するかんじでした。
学校でわからないところがあったら塾で先生に教えてもらって理解するまで教えてもらっていました
覚える系の科目は覚えやすいように一緒に考えながら授業をしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
成績によりクラス分けされており、難関校クラスにはそれに見合った指導をされているので安心して任せていける。その中でも
成績上位者には更にハイレベルな授業を選択する権利が与えられ、更なる学力アップとモチベーション維持に貢献してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
2つのレベルでクラスに分けられていて、難しい問題を解ける人たち、
そして普通レベル、簡単な問題を解きたい人たちとで別の教室で授業を受けられるので、個人的には一人一人のレベルに合った内容だったと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
確実に偏差値も上がっており、学力アップにつながっている。3教科、5教科と選択出来、学校の授業内容から難関校に受かる為のハイレベルな問題まで幅広くカバーされており、基礎学力も上がるので知識として
レベルアップが出来ている。
もっと見る





この塾に決めた理由
そこの塾までの行きと帰りが行きやすくてそこの塾にしました。
友達に紹介されてそこにいくことにした。
友達も多くて楽しみながら塾に通えると思ったからです
もっと見る






この塾に決めた理由
何校か体験入学をさせていただいて、本人の感想と、各塾の担当者様とお話をさせていただいた中で第一ゼミナールは褒めて伸ばす方針でまた勉強だけでなく、クラブ活動も行える時間帯でカリキュラムを組まれていて、子供の成長をしっかりと考慮された取り組みが行われていると感じ、ここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離がかなり近く、友達も何人か通っているということを知っていたから。
成績が上がると聞いていて気になったから。
父が昔通っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
いろいろな塾に体験入会し、第一ゼミナールが1番息子に合っている塾だと思い、通わせる事になりました。勉強だけで無くクラブ活動も考慮した時間設定になっており、褒めて伸ばす方針も合っていると思いました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
大阪市にある第一ゼミナール




個別指導ステップアップ 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に生徒1〜3人までの対面式個別授業で丁寧にサポート
- 時間や曜日が自由に選べ欠席しても振替授業でカリキュラムの遅れの心配なし
- タブレット学習で基礎固めや定期テスト対策もバッチリ!
大阪市にある個別指導ステップアップの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が分かりやすく、しかもフレンドリーで聞きたいことも聞きやすい。個別指導なので分からないところがあればすぐに教えてくれるし一人ひとりに合った教え方をしてくれてとても生徒に寄り添ってくれる塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
子供の話を聞いてると、講師の方々も、
悪い方はいらっじゃないようで、普通に通えてよかったかなと思います。
親的には、
最初は、同じビル内なダンス教室が入ってて、
はじめの体験でいっかいいったときに、にぎやかに感じてので、どうかなと思いましてが、それなついては話し合いを子供としたのではご、気にならないと言うことで、家からも近いのがいいかなと思い良かったかなと思います。 週になんに日か通うのに、長い目で見て、天気が悪いひだとかを考えると、家から近いところがいいかなと探していたので、よかったかなとおもいます。
もっと見る




塾の総合評価
子供が嫌がることなく、最後まで通えて、よかったのと、特に癖のある先生もいらっしゃらなくて、優しい、先生ばかりでよかったと思います。その子の性格によるので、まぁまぁ普通の評価にさせてもらいました。入ってみて、合うか合わないかは、本人が決めないなとおもいました。
もっと見る




塾の総合評価
塾自体は、普通な感じだと思います。先生もみなさん明るく、陰険な感じもなく、落ち着いた雰囲気ですできていたと思います。どの塾もそんなもんなのかなと思います。金額も平均なお月謝に思います。他の塾に行ってるママ友に聞いても、似たような話になります。
もっと見る




アクセス・環境
個別といっても、
生徒が2.3人いてて、
先生方一人で順番にみてらように聞いております。それは満遍なく順番にうまくすすでいたようです。
うちの子はお話も得意じゃないので、
先生と他の生徒がたまに勉強以外でもお話をするときがあるのを聞いてるだけだと言ってましたが、
それがイヤではなく、楽しかったと言ってたように思います。そう言う時間もあったようです。
もっと見る




アクセス・環境
数人の個別式で、だいたい、2人の生徒に大して1人の先生だったようです。一人が問題を解いてるあいだに、もうひとりの生徒が先生の説明を聞いての繰り返しように聞いてます。だいたい、時間通りに終わり、その子によっては、同じ学年の同じ科目でも、進み具合はかなり違う場合があるようです。
もっと見る




アクセス・環境
個別だといっても、先生一人に対して、生徒は二人から三人で机にまとまった感じて座っていて、
一人が問題を解いてる間に、他の子が教えてもらっていってるかんじです。部屋は狭いと思いますが、仕切られた空間で何組かが同じ部屋でしています。
もっと見る




アクセス・環境
基本、少人数せいの形をとっているので同じ空間には先生1人に対して生徒が2人づつ座っていて、1人のが問題を解いてるあいだに、もう1人の子が先生とやり取りをしてる感じです。プリントを毎回配られて、それを解いていってる感じで整理ができなくて、家でファイルを用意してすぐに見れるように整頓はして、それを使いながら勉強をしていたようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師は何店舗から先生がシフトせいのような感じで回ってるように思えました。比較的、若い先生が多いかなと思います。全体的におとなしい先生が多いイメージがありますが、多分、ウチの子が大人しく、人見知りもあるので、グイグイ話しかけるタイプではないので、そう感じただけなのかなかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
いろんな先生方いてたそうで、子供の話だと、ピアノの先生みたいなおとなしい女性の先生は聞けば丁寧に教えてくれるそうです。
背の高い男の先生は、数学を教えてくれて、塾の講師一本の仕事みたいに聞いてます。この仕事が好きでなんとか数学のことを好きになってもらおうと一生懸命に教えてくれるそうです。
あとは、大学生の人達も講師としてバイトみたいに来るらように聞いてます。他の支店と一緒にシフト制で回ってるように言ってたような気がします。
もっと見る




講師陣の特徴
学生の方もいたようだし、この仕事だけしてる専門の方もいてたようです。あまり年配の先生はいなかったように思います。女性の先生より
男性の先生の方が多くいてたように思います。先生が足らないときは、塾長が教えるときはあるそうです。
もっと見る




講師陣の特徴
同じ塾のいろんな店舗でシフト制みたいな感じで順番に回してるようでした。
何人かいらっしゃって、どの方も話しやすい感じでした。大学生はいなかったように聞いてます。わかめの先生がおおかったようです。面談した時の塾長が熱心で熱さが伝わってきたのですが、
先生はそう言うあつく意欲的な先生はいなかったように思います。最初大学の話で面談に行った時も何とか入れたいと意欲的でした
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教科書にそった勉強を進めていってるようでしたが、途中からは受験の大学に合わせて勧められてたように思います。大学で必要だった、論文できなことを大変よくみて頂いてたようにおもいます。
それは子供と先生でメールで、じゅ
く以外のときにもやり取りをして、連絡を取り合ってたようにきいております。
何度も何度もやり直して、書き直して、チェックをしてくださったようにきいております。
もっと見る




カリキュラムについて
受験用の塾と言うより復習塾に違いかなと思ったらもしてました。学校のテストを持っていって、間違ったところを教えてもらったり復習を
中心的にしてるように思いました。もしかしたら、人によって違って、その子その子にあった教え方をしてるのかわからないですけど、あと、論文のときは丁寧に、何回も個人的にメールで送信をして、何回もやり取りをしてたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
学校でおこなわれた、中間テストや期末テストを持っていても、見てもらって、弱点を集中した教えてもらったらしてたようです。そのテストに出た似た問題を作ってもらって復讐のようにしてもらってたようです。なかなか、予習まではいかなく復讐でおわるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
最初の体験の前に三者面談で話をじっくりして、弱点を見てもらって、進めていく感じでした。どんどん本人自身が積極的に質問をしていかないといけない感じでした。先生からは進んで言葉掛けはないように思います。
細かく分けてもらって、弱いところを集中的にはしてもらってたようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
幼稚園が同じで、中学校が選択制になって、
たまたま偶然再開したママ友の進めで紹介制度で、紹介をしていただいて、通い出しました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったのと、お友達の紹介制度があって、紹介をしてもらったのがきっかけになりました。塾長の面談でも熱心な方で決めてになりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすい場所にあったのと、他の習い事に忙しく水曜日限定で教科も上手く行けたので決めての一つになりました。塾長との面談で、熱心に話をされたので。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学の同級生のお母さんと話をしていて勧められた。紹介のポイントがあって、うちにも、相手の方にもクオカード5千円分づつもらえた。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
大阪市にある個別指導ステップアップ



高学館 編集部のおすすめポイント

- 集団指導と個別指導のメリットを融合したハイブリッド受験指導!
- 少人数制クラス編成で講師が生徒一人ひとりを徹底的に指導
- 現役合格にこだわり現役高校生に特化した指導カリキュラム
大阪市にある高学館の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は、個別指導を中心に生徒一人一人のペースに合わせた学習が進められ、理解度を深めることができます。教師は熱心で、わかりやすい説明と適切なサポートを提供してくれます。学習環境も整っており、集中できる雰囲気が魅力的です。
もっと見る






塾の総合評価
私は人と関わることが苦手で集団授業が不安だったけどそのことを先生に話したら気にかけてくれる。先生とも友達とも親しみやすくて楽しく通えている。自習室も広くて綺麗に清掃されていて集中力がない私でも集中できる。駅にもとても近くて利用しやすくて勉強の環境が整っていると思う。
もっと見る





塾の総合評価
担任が新任だった事もあり、息子が「授業がわからない!」と言って、不安になり通い始めた塾でした。学校で理解が出来ない分、塾で教えて頂いたので、成績も良かったです。中学になって、勉強も難しくなって行き、辛い時期もありましたが、無事に志望校に受かりました。先生との相性もあると思いますが、通塾されてる生徒さんに、凄く慕われていて、人気のある先生達の、質の良い授業のおかげだと思っています。高校生になった息子が、「先生の授業は楽しかった!」「辛い時も頑張れた。」と、話していました。楽しく・面白く・熱心に教えて下さった結果が、息子の自信に繋がったのだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
経済的に多くの科目は受けらないけれど志望校に合格させてあげたいので夏期講習だけでもと相談に行きました。塾長の女性の先生に対応してもらい相談すると予算で1科目でも続けて受けてもらえたら自習室を自由に使用できるし受けていない学科についても担当の先生の手が空いていれば質問など快く受け付けてもらえるし資料もどんどん使ってくれて良いとのことで通う事に決めました。塾長先生がとても良く本人のやる気を引き出して伸ばしてくれました。暑い日も寒い日も自主的に一日中塾につめて勉強に集中し志望校全てに合格する事が出来ました。個人差がありますがうちの子には合っていた様で今現在3回生で充実した大学生活を過ごせている上でこの塾は欠かせなかったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
塾の形式は集団授業でした。質問されることもあり、学校の授業のような感じでした。塾の教科書を使って、進めていく感じでした。
雰囲気は、和気あいあいとしながら気軽に先生たちに、質問等できるような感じでした。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業を受けていましたが、人クラスに40人くらいと言っていたと思います。対面形式で、質問されることもあり、学科のような授業で進んでいくと聞いています。先生にも気軽に相談できたり、質問できたりできる雰囲気でした。授業のある日も、自習室に行くなど、本当に自習室で勉強がたくさんできる
環境が整っていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
テキストに書き込みながら授業をする。
数学は問題を解いたり、英語は和訳や問題がのっている。社会や生物はかぎかっこになってるため先生がホワイトボードに書いたものを写す。
全ての授業の初めに先週の内容の小テストが実施されていた。
もっと見る





アクセス・環境
・集団授業は生徒参加型の授業が多く、ランダムに問いを投げかけられることもある。
・個別授業は1対1と2対1があり、どちらも質問がしやすく良い。
・個別授業は大学生の先生がすることが多く、休憩がてらにする雑談が楽しみだった。
・個別授業は基本雰囲気が和やかで、リラックスして勉強ができる。
・集団授業は空気が少しピシッとしてて、気は抜けない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は若い先生も多く、高校の先輩もいました。年がちかいこともあり、気軽にいろんなことを相談していたみたいです。自習を多く通っていましたが、わからないところがあれば、先生に質問に行ったりと、よく相談に乗ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は若い先生も、多くて学校の先輩がいることもありました。塾長も若い女性の方で、子供は気軽にたくさんのことを相談できると言っていました。たくさんの先生がおり、自習室を使う機会がとても多かったのですが、わからないことがあればきがるに相談できる感じで、多くの質問をしに、行っていたと聞いています。
もっと見る






講師陣の特徴
いつも誰かしら待機しているため質問があればすぐに対応してくれる。
生徒との距離も近く接しやすい。勉強以外の相談もできる。
先生によってはとても分かりにくい人がいた
講師の9割はタバコを吸っていて、とても教育に悪い
もっと見る





講師陣の特徴
社員、または大学生の先生。
新人の先生とベテランの先生がおり、各教科基本一人ずつ新人の先生はいる。
授業外でも親身になって質問に答えてくれたり、分かりやすく教えてくれる先生が多かった。
塾長含め親しみやすい先生がほとんど。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、塾の教科書があり、それに沿って進んでいく感じです。自習室では、プリントを多く置いてあり、そのプリントを解いて、わからないところがあれば先生に質問に行き、次のプリントを解いていくかんじです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、細かく範囲が分かれており、プリント形式のものも、たくさん置いてあり、その授業の、細かい項目が理解して終われば、次のものに進んでいく形だと説明を受けました。教科書ももちろん授業のために購入しましたが、プリントもよく使って勉強していたと聞いています。
もっと見る






カリキュラムについて
1年生から2年生は基礎をしっかりと学ぶカリキュラムがくまれていた。
3年生は基礎を少ししてから応用の問題を解いたり、過去の問題を解いたりするカリキュラムだった。また夏期講習や冬期講習もあり生徒のレベルに合わせたクラスで授業があった。
もっと見る





カリキュラムについて
・習熟度別に授業が行われており、自身で選択出来る。
・1対1や2対1の個別対応の授業もある。
・基本週1でそれぞれ授業があり、習熟度別なので簡単めな授業は大学生の先生が。レベルの高い授業はベテランの先生がしている。
・個別対応の授業は、自分が学びたい単元を教えて貰えるので、自由度が高い。
もっと見る





この塾に決めた理由
自習室が充実しており、本人も自習を中心にしたいとの希望がありました。立地も駅のすぐ近くで通いやすいためでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からも近く、自転車で通える範囲だったので、この塾にしました。あとは、自習室の使用が多いため、この塾にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいから。
駅からとてもちかいから。
自習室がとても多くてテスト期間や受験勉強の際に利用しやすかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通いやすいから。
知り合いが通っており、休憩の時間でおしゃべり出来て楽しいから。
個別や2対1授業も行っており、自分が学びたい単元を集中的に教えてもらえるから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|