2025/04/04 北海道
北海道 高校受験 塾 ランキング TOP20(2ページ目)

北海道にある滝川練成会の口コミ・評判
授業の内容、そして対応は文句のつけようがないと思います。
通っている子供も楽しみにしており、帰ってきたら塾の話を一杯しているので、本人にとっても非常に合っている塾なのではないかと思います。
満足度が高いので、贅沢かもしれませんが、もう少し授業料の値段を下げてもらえると言うことなしです。
子供の成績も挙がっているので、当面は続けさせたいと思っています。
もっと見る




誰にでも向いているかどうかは分からないが、本気で高校入試に取り組みたい生徒にはオススメ出来る。但し教材費や月々の月謝は高いので、それなりの出費の覚悟は必要です。納得した上で申し込む事をオススメします。
もっと見る





基本的に集団授業で、随時質問を受け付ける形で進んでおり、問題が早く解けた場合は、自分の不安なところやわからないところを先生に確認できる。
雰囲気はギスギスしておらず、笑いあいながら勉強できており、学校よりも勉強に集中して取り組むことが可能。
もっと見る




楽しい雰囲気で良かった。説明もわかりやすいと息子が言っていた。事前に自習してきて分からなかった部分を塾で再確認するという内容の授業であった。授業の前に自習室で自習することも出来てよかったそうだ。学校の授業よりわかりやすいので、塾に行くのが楽しいと言っていた。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る





いずれの教科も高学歴のプロの講師で、授業時間外もとても熱心に教えてくれる。
学校よりくわしく、教えてくれるので、わかりやすいと言っている。
また、それぞれの学校の雰囲気も気にしながら、丁寧に教えてくれている。
もっと見る




わかりやすい指導でよかった。定期的に保護者との面接もあり、成績がどの位置にあるのか、どのくらい努力すれば良いのか説明があり安心できた。信頼して子供を任せることが出来た。高校になっても高校の予備校が併設されていて、引き続き子供が行きたいと望むほど良かったようだ。
もっと見る





塾の内申21以上(塾のテストで判定)の選抜クラスと15以上の錬成クラスの二つ。
自分のレベルと一緒の生徒と学べるので、難しい質問をしても、学校と違って引かれないとのことで、それぞれの生徒が切磋琢磨している状況。
テストの結果により、年度途中でもクラスアップが可能で、自分が希望する学校のレベルにあわせた指導をしてくれる。
選抜クラスは、通っている生徒のなかで10名以下の状況で、特別クラスというイメージ。
近隣の市町からも生徒が来ているので、自分がどれくらいの学力で、どれくらいの位置にいるのかを、偏差値だけではなく、肌で感じられる。
もっと見る




入試に向けて何度も模試があり、合格可能性が出るのでモチベーションアップに繋がった。模試を何度も行っていたため、入試当日も緊張せずいどめたとのこと。苦手教科も何度も復習できるので段々点数が上がって行った。
もっと見る





好成績の子供が通っていたこと、さらに中学生になって勉強の仕方が掴めていなかったみたいなので、コツを掴ませることを踏まえて決定。
もっと見る




友人に勧められたことと、本人が通いたいと両親を説得し、親も納得した。母親も中学のとき通っていたので安心していた。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

滝川練成会 編集部のおすすめポイント

- 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
- 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
- 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える

目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 英語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

東大セミナー札幌 編集部のおすすめポイント

- 英語・数学・理科の成績アップのコツを楽しく学べる
- 学力を向上させるための授業の受け方やノートの取り方から指導してもらえる
- 転校や転勤にも柔軟に対応!定期テスト対策などのフォローが受けられる



北海道にある室蘭練成会の口コミ・評判
小学校5年生から通いだしましたが、最初は英語だけ習っていました。中学生から五教科を習いだしましたが、先生の皆様が、分かりやすく教えてくれました。テストの点は結構上下動ありましたが、点数が上がったりすると自分の事のように喜んだり、褒めてくださるので嬉しかったです。良い先生が揃っているので人に勧めています。
もっと見る





塾の総合評価としては、全体的にアットホームな様子もあり、良い意味で塾の色が濃くないので、ウチの子には合っていたとおもいます。個別性を大事にしてくださるので、ここに合ったカリキュラムで学習できるのが良かったです。
もっと見る





この塾の形式としては、個別指導で行っています。テキストを用いた講義やタブレット端末を用いたアタマプラスを利用した自己学習をおこなっていました。雰囲気はとてもよく、勉強に関する相談はもちろん、私生活での相談もしているとききました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師の方々は、専門のかたもいれば、バイトの方もいます。どちらの方々も物腰は柔らかく、個別性を踏まえて対応してくださいました。また、話しやすい雰囲気もあり、勉強以外のことも相談しやすいと、ウチの子は言っていました。
もっと見る





この塾のカリキュラムは、基本的に個別指導で、個別性に合わせて、カリキュラムを組んでくれています。生徒と相談し、苦手項目を中心の時もあれば、テスト対策で範囲を網羅する時もあったようです。無理のない構成で、負担少なくできたようです。
もっと見る





周囲の評判と過去の実績。通いやすさも含めて考慮しました。また子供たちの仲の良いお友達が通ってること。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

室蘭練成会 編集部のおすすめポイント

- 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
- 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
- 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える

北海道にある畜大練成会の口コミ・評判
講師陣の体制がよく、志望校へ向けてのサポートをよくやってくれてた。
主に文学系が苦手だったが、個別指導にも積極的に出向いており、ラストスパートへ向けてのサポートが良かった。大学へ向けても同様に努力していきたいと思っております。
もっと見る






先生が生徒一人一人に対して、わからないところを丁寧に優しく教えてくれたからです。授業の内容をとてもわかりやすくて、自分にはぴったりでした。また同じ学校の生徒が多かったので、通いやすかったです。今どこの塾に通おうかと迷っている方、勉強の仕方を知りたいなどと思っている方におすすめです。
もっと見る





塾講師がわかりやすく教えてくれる。高校受験の合格率が高く安心して通える。学校の定期試験の予備テストもできる。学校の授業より進行が早いためいい予習になり、学校の授業でわからないことが少なくなる。応用問題の対策もできるためテストでもいい点数がとれるようになる。
もっと見る






成績が確実にアップした。
知り合いもほとんどが通っていて
有名進学校に合格している。
先生も、色々なアドバイスをしてくれ子供のやる気にもつながっている。
塾を楽しんでるから、行かせてよかったと思っています、
もっと見る





先生と生徒も仲がよく質問もしやすい環境らしいです。
雰囲気もよく、学校よりも楽しいと言っています。
雰囲気がいいと、成績アップにもつな
がるのかと思います。
先生たちには、感謝しています。
もっと見る





映像授業を受けながら一人ひとりが問題を解く形だが、進捗状況については個別についてくれる講師がしっかりと見て指導をしてくれる。教室内は静かな雰囲気で、自分の課題に集中できる環境が整っている。習熟度が高まればどんどん先に進めるシステムのため、子どものモチベーションも高い。授業の時間中は1分たりとも無駄にすることなく勉強できる。
もっと見る





基本的には集団授業でしたが、自習や個別に講師に聞きに行き足りない部分を補完していた印象。
その他、悩んでいるなと察知したら、個別に話を聞いたり、色々と細かなケアをしてくれていたと思う。
もっと見る






学校で習ったことを前半復讐し、後半は受験に沿った内容を行う。また、学校の勉強についてもわからないところを重点的に教えてくれる雰囲気はとても良く、周りの友達と切磋琢磨しながら授業が進められるような感じである。取り組みやすい雰囲気と
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





ベテランの先生、若い先生様々です
わかりやすい言葉で教えてくれるので
子供もわかりやすいようです。
偏差値も入ってからあがってるので
理解できてるんだと思います。
親切、丁寧でわからないことがあれば
すぐに質問できるとも話してました。
もっと見る





それぞれの講師の指導経験の多寡は不明であるものの、いずれもプロ社員の講師なので指導内容はしっかりとしていると思う。さらに、生徒一人ずつに講師がついてくれる個別指導コースのため、何か分からないところがあれば速やかに対応してもらえる体制も整っている点が評価できると考えている。
もっと見る





20代から50代まで幅広い年代の講師が在籍しており、ベテランの経験則から現役時の勉強方法など、現役生徒に非常に為になる教えをいただけたと思います。
また、進路相談や勉学の悩みまで、親身に接していただきました。
もっと見る






講師は割とわかめであるが実績は充分あるようである。教え方は丁寧でポイントをつけた授業をやっている。今のご時世、みんなそうなのか、怒ったりとか怒鳴ったりと言うことも一切する事はなく、真剣ながらも丁寧に指導している。
もっと見る






レベルは普通だと思います。
生徒によってカリキュラムも違うので
一概には言えません。
わかりやすい言葉で教えてくれるので
子供も楽しんで塾に通っています。
あと2年塾のお世話になります。
もっと見る





一人ひとりの生徒の習熟度に応じ、学校で履修している単元の先を行くカリキュラムを提供してもらえる点が評価できる。無理に先に進む必要はないものの、頑張れば頑張った分だけ先に進むことができ、自然と成績も上がるので、やる気が高まるように思う。本人も楽しく勉強している。
もっと見る





細かいことは分かりません。
子供の反応を見る限り、内容は充実していたと思います。
あとは前述した内容と重複しています。
もっと見る






学校の授業の復讐は若干するが、奇襲事項の中では、難易度の高いものを重点的におさらいする感じである。またまだ習っていない内容であっても、受験に必要な単元等については、予州中心に教えてくれる。またわからなかったところは、個人的にでも教えてくれる。
もっと見る






合格者が多く信頼できる先生がいたのでこの塾に決めました。
知り合いの子供たちも、皆この塾に通っています。
もっと見る





家から近く、地元で一番大きく実績のある学習塾だから。講師陣も充実しており、個別指導コースもあるのが決め手になった。
もっと見る





住んでいる地域で一番レベルが高く、評判も良かったため
もっと見る






学校の友達が何人か通っていたのと、受験を1年後に控え、子供も親も焦り出した感じである。あとは、通いやすかった。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

畜大練成会 編集部のおすすめポイント

- 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
- 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
- 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える

北海道にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
この塾には高校受験のために通い始めて最初は成績も悪くて悩んでいたけど特に数学を詳しく教えて貰い成績を伸ばすことに成功しました。この塾の先生方はみんな優しく丁寧に詳しく隅々まで教えて下さりとても分かりやすく楽しく塾に行くことが出来ました。これからこの教えてもらったことを活かして生活をしていきたいと思っています。
もっと見る






学校にいろいろあって行けなくて勉強に追いつけない時親がたまたまここを見つけて通い始めたらめちゃくちゃいい所で、先生も優しくてタブレットでイヤホン付けて集中できるから覚えやすい。タブレットの説明も先生の説明もとてもわかりやすい。わたしは、英語と数学を教わってるけど英語の方はもうすぐ追いつきそう。長い休み(夏休みなど)には講習があるから集中して何時間もできる。
もっと見る




タブレットを使った授業で、それぞれの能力や理解力に沿って解答が違うらしい。それでも分からない時は講師から教わっている。冬期講習では復習もしているが今までの高校入試で出た問題を弁当持ちで解いてます。その後、苦手分野を徹底的に勉強するそうです。
もっと見る




勉強をしたくないからと言って塾に行っても、嫌々やるなら勉強けっかはかわらないとおもうし、やっぱり勉強して上を目指していきたいと思う人と人が深め合って勉強も深め合えると思うので、塾に行けとも行かなくていいとも私は言いません。自分の将来像がある人には手助けの一つとして塾という手を与えたい。
もっと見る





復習と予習の繰り返し。特に数学と英語は、塾で毎週習ってたので、前回の復習から単語や文法問題を解き直し、難しい苦手な問題を多く取り入れていた。たまにお菓子休憩というものがあり疲れたら甘いものを食べて、残りの時間例えば30分とか頑張っていた。
もっと見る





個別だけど、複数生徒がいて、内容が個々で違うのだと思う。親は実際のところを見れるわけではないので、判断しようがない。成果は微妙だけど、子供本人が通うことにストレスを感じてないから、続けさせている。うちの子に関しては、ほかのこに迷惑かけてないかを知りたいけど、ネガティブなことは教えてくれてないのかも知れない。
もっと見る



タブレットで授業するのである程度個別で追われないような授業をしていた。みんなそれぞれヘッドホンをして集中出来るようになっている。講師は質問をしたい時に手を挙げたら来てくれる。一コマ90分で一コマ終わり後10分休憩でトランプをしたり絵を描いたりしていました
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





とても優しく丁寧に教えてくれる。そして、わからない問題も徹底的に説明し、苦手意識をなくしてくれた。暗記系は口で唱えて書くそして読むことを徹底し、練習問題も多い。特に、カレンダーで受験日まであと何日かというカウントがあったからこそがんばれだと思う。
もっと見る





子供たちから好かれそう。人見知りの私でも、大丈夫。真面目な先生だと思う。学校より塾の方が楽しそう。もし転勤とかで別の先生になったら、子供が寂しがると思う。仕事だから仕方ないけど、複数の科目をとるよう勧められるが、うちの子はあまり意味なさそう。
もっと見る



最高でした!なんだかんだ生徒に寄り添ってくれるところが大好きでした。今はサイト見た感じ講師が変わっているので会えないけどまた会える機会があれば高校の成績のお話や大学についてのお話がたくさんしたい!とにかく一人一人の生徒に寄り添うって感じで大好きでした!
もっと見る




数学と英語を週2で回す。数学は、中学2年から3年の分野範囲で、簡単な基礎問題から苦手な図形問題そして、証明、英語は中1から中3までの範囲と、英語検定の勉強も含め徹底的に文章読解、文法、単語の練習をたくさんこなした。
もっと見る





テスト対策の仕組みがよくわからない。最初に説明を受けて、でも実際にテスト対策するのは後なので、テスト前に無茶苦茶なスケジュールを組んでしまった。生徒数が増えてるので仕方ないけど、その子にあったスケジュールを、儲けとは別で提示して欲しい。
もっと見る



主に五教科(国数英理社)で受けたい科目を選択して受ける感じだった。一コマ確か90分(多分)でタブレットで自分のペースでできる。自分は数英理を受けていたけど英語と理科は単語の暗記テストがあって苦痛だったけどなんだかんだ今役に立ってていい感じ。
もっと見る




教える先生が優しくわかりやすい先生であり、周りからの評判が良く苦手な英語だったがその先生に教わったら30点アップに繋がった。とても継続があるところだ。
もっと見る





家から近い。線路の手前にある。トライと悩んで、子供本人に選ばせた。小学校の時にプログラミングから入り、中学入学のタイミングで塾に切り替えた。先生と相性がよさそう。
もっと見る



親が勝手に決めたのでしょうじき分かりません。最初は仮で受けていましたが先生の雰囲気が好きだったのでこの塾に決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣

北海道にある公文式の口コミ・評判
高校受験に向けて苦手分野の対策や、復習、自宅での学習が不十分に感じた為、週に1回程通わせていました。教え方もわかりやすく本人も満足して通っていました。料金面も高すぎるわけではないのでおすすめです。また機会があれば通わせたいと思ってます。
もっと見る





とても優しく身になることを教えてくれる。沢山褒めてくれる。英検合格に向けてたくさんフォローしてくれる総合していい教室だとおもう。今でもTOEIC595点を取れたのは基礎を教えてくれる公文のお陰だと思ってる。
もっと見る






通うことに当たっての説明がとても丁寧で、教えていただく先生もわかりやすく、疑問点なども親切に教えてくれるので子供の学力アップに大変役に立ちました。友達もたくさん通っているので安心な面もあります。初めて塾へ通うお子さんにはオススメだと思います。
もっと見る





とても通いやすく、和気藹々として、先生との相性も良く、楽しくかようことができました。わからないことはわからないままにしないとゆう方針で、毎回、わからないことは解決できるように努力することができました、、。ここに通ってほんとうによかったです、、
もっと見る





和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。
もっと見る





自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。
もっと見る






講師の先生の雰囲気作りが上手で、娘たちは嫌がらずに通っていました。
授業は分かり易いしとても楽しかったみたいです。
もっと見る






和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。
もっと見る





たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。
もっと見る






正社員の講師でわからないことがあると時間外でも嫌がらずに対応、教えてくれていた様です
正社員の講師講師の先生の雰囲気作りが上手で、娘たちは嫌がらずに通っていました。
授業は分かり易いしとても楽しかったみたいです。時間外でも嫌がらずに対応、教えてくれていた様です
もっと見る






講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。
もっと見る





教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。
もっと見る





カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。
もっと見る






概ね学校での進捗状況に合わせて予習復習をやってくれて理解度は深まっていたみたいです。
もっと見る






本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。
もっと見る





公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。
もっと見る





信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。
もっと見る






家からの距離
もっと見る






自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 56%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出



北海道にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
今思えばすごく緩かった塾だと思います。きつく当たられることはなく塾自体が出していた課題をこなして学校でわからないことがあればマンツーマンで教えてくれることが多かったです。学校の友人もたくさんおり勉強に集中する環境というより居心地がいい環境でした。今思えばもっと勉強と向き合うべきだったのかと思います。人付き合いが苦手な私には居心地が良すぎました。通いづらくなりますが隣の町など時間とお金をかけて通うことで責任を負わせる、覚悟を負わせる環境作りも大事なのだと身に染みて感じます。ですがこの塾に通った後悔はないです。
もっと見る





総合評価としては100点である。なぜなら高校受験を成功したからである。子供の成績のみならず、子供の人格形成にも深く関わってくれたので素晴らしい塾である。ぜひとも継続的に塾に通わせていきたいと思っております。本当にいい塾なのでおすすめしたい
もっと見る






私からしたら塾は本当に過ごしやすく良かったと思います。落ち込んでいる時に励ましてくださる先生方や、落ち着いた環境などが実際に結果に結びついたと考えているので本当に塾には感謝しています。ありがとうございました。
もっと見る






中々やる気が出ない子供のやる気をうまく引き出してくれていました。気持ちよく授業に取り掛かれました。宿題の量も多くもなく少なくもなく丁度いい量で、毎回楽しみに通っているようでした。なんと言っても先生の熱心さが伝わってきて子供達に伝染しているようで、どんどん力がついていくのが成績ではっきりわかる分、飽きることなく通う事ができました。
もっと見る






個別指導では自習室などで、苦手科目を中心に授業を設定し、集団授業では3人から4人ほどで、ほどよく集中しやすいし質問もしやすいので、得意科目を中心に充実させています。個別も集団もとても雰囲気がよくて子供たちもかなりモチベーション高い状態で勉強できている
もっと見る






教科によってはレベル別の少人数授業が展開されていたりして生徒にも優しい分かりやすい授業だった。またテキスト中心の授業だったため、宿題や復習にも取り組みやすく良かったと思う。雰囲気も良く、仲間とともに一緒に頑張ることができた。
もっと見る






授業形式については問題なくこなせていたと思います。ムスカしいと思われるところであってもきちんと先生が聞き返してくれるということも聞いておりました。
そのため、授業に遅れるということはなく、しっかりと最後までついていくことができました。ありがとうございました。
もっと見る






まず小テストをして丸付けまでします。その後授業です。全員一緒のクラスの時はサボっている子供が沢山いたらしいのです。例えば、漢字テストでカンニングをするとか。先生がちょっといなくなると授業中でもスマホを見るとか。難関のクラスでは皆真面目に取り組んでいるそうです。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






大学生のアルバイトもいるし、社会人の講師もいる。個別の授業、集団授業もきちんとこなしてくれるので、アルバイトの方でもレベルが高いと感じます。男女どちらの先生もいるので、質問もしやすい環境なので、講師の方たちに対する信頼はあります
もっと見る






とてもフレンドリーな先生が多く、細かいところや分からないところも質問しやすかった。またどの先生も授業が本当に分かりやすく、本当に自分自身の学力の成長を感じることができた。本当に先生方には感謝しています。ありがとうございました。
もっと見る






この塾の特徴としては何よりも講師陣のレベルが高いということが挙げられると思います。
まずは塾の方向性がしっかりとしていること、理念がしっかりと浸透していること。
またPDCAがしっかりと回されているということが挙げられます。
素晴らしい塾だと思います。
もっと見る






子供が英語の講師の先生にかなり好感をもっています。優しくて、教え方も上手いようです。いつも励ましの言葉をかけてくれるらしく、家で嬉しそうに話してくれます。私も面談の時英語の先生にお会いしましたが、とても良い感じの先生で、良かったです。
もっと見る





カリキュラムは定期テスト対策はもちろん、授業の予習範囲の授業もあります。
季節講習ではしっかりと受験対策もしてくれますね。こうしたカリキュラムの数々によって、子供の学力が結果として現れているので、素晴らしいと思っております。わかるかな
もっと見る






しっかりとテキストがあり、計画性があってよかった。また授業の効率がよく、毎回、学べることが多かったとともに、長期休みでの不安な単元の特別講習なども豊富に開かれていたため、カリキュラムがいっぱいあるにも関わらず、しっかり知識をおさえることができた。
もっと見る






この塾のカリキュラムですが、品質マネジメントサイクルが大変よく寝られていて、きちんと改善がされているということです。
見える化して、約束して、実践して、振り返るというサイクルというものが徹底されておりました。
もっと見る






1年生は全員同じクラスになるとパンフレットやホームページには書いてありますが、実際は二学期から数学だけ難関クラスの子供は別の部屋になります。使うテキストは同じですが、小テストをすると難関に選ばれている子は皆高得点で子供もやる気が出るようです。
もっと見る





親である私がもともと通っていたことと、友達も通っていたので、入塾する入り口としてはそんなものでもよいかと思って決めました
もっと見る






家に近かったとともに、先生方の対応が本当に良く、頑張ろうと思えたから。また落ち着く環境や自習室が整っていてより勉強に集中できると考えたから。
もっと見る






すばらしい講師が多いという情報を得ましてここに決めました。
教育熱心な指導者の多い塾です。ありがとうございました。
もっと見る






知り合いのお子さんが通われていて、とても面倒見が良いと言っていたので。また、料金もそこまで高く無かったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
北海道にある河合塾の口コミ・評判
先生の指導方法はとても的確で分かりやすく、生徒の気持ちに寄り添ったものでとても信頼出来る と子供は話していました。わたくしども保護者に対しても丁寧な説明や対応でとても安心して子供をあずけることができました。知り合いに来年高校受験する子がいるので、絶対にオススメしたいです。
もっと見る






私から言う事はほとんどないです。まずは子供第一主義で私も思ってますから。私の子供が今の時間を過ごしている事を見ると安心してます。ですから自然に成績は伸びてきています。学校は勉強よりも友達作りを重視にしていますから子供が塾時間には勉強に集中して過ごしてきてね!と思える塾を期待してます。
もっと見る





わからなくて取り残されることがなかったのが1番感謝している部分です。
本人の勉強意欲が出るような授業内容になっていたと思います。
親身になってくださる講師が多いと聞いているからです。
本当にありがとうございました。
もっと見る





他の塾を知らないのですが、
とても良い指導方法で対応してもらっていたと思います。
苦手な講師の方もいたようなので評価は
星4にしました。
勉強への取り組みの姿勢は年々良くなってきたので
塾での指導方法はとてもよかったのだと思います。
もっと見る




まず教室が細かくあることが私は安心してます。学校の生活に子供は疲れた疲れたと毎日私に言ってきます。その中で塾には過ごしてる時間だけでも勉強に集中して過ごしてきてね!と毎日の習慣にしてます。私と子供の関係で朝から雰囲気がわかります。
もっと見る





個別にもできる限り対応していただいていたようです
遅れたままにされなかったので
形式的には満足しております。
雰囲気も良かったと聞いております。
先生と生徒の関係性もよかったようです。
塾全体の雰囲気は良かったと思います。
もっと見る





何人かで授業なので
ペース的にも遅れてしまうことがあったようですが
個別指導もしてもらいながら取り残されないように進めてもらっていたようです。
雰囲気はとてもよかったと言っておりました。
授業の形式、流れもよかったと言っていました。
もっと見る




毎回家で予習をして、授業では先生が解説をしてくれた。解説では、難しい問題や鍵となる問題を丁寧に解説してくれて、とても分かりやすかった。授業は真剣だがあたたかい雰囲気だったので、友達がいない状態で入塾しても馴染みやすかった。、
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万くらい
もっと見る




講師陣は私の判断では正直わかりませんが子供がまずは楽しく毎日学校に通えてる事が一番ですし子供が楽しく学校に行けて勉強出来てられる事が私の願いです。またこれからの時代に講師陣が子供に対して勉強を丁寧に教えてもらえれば嬉しいです。
もっと見る





とても良い先生に見ていただいたようです。
何度も同じことを質問していたようですが
何度でも丁寧に教えてくださったようです。
あまり成績は上がらなかったのですが
とても感謝しております。志望校には後少しで入れそうです。
もっと見る





大学生の講師も多いのですが、
ベテラン講師さんの指導が良いのか
子どもの不満とかはありませんでした。
個別にも指導してもらえたり
時間が過ぎても熱心に教えてくださっていたそうです。
大変感謝しております。
もっと見る




プロの先生が教えてくださった。毎回丁寧に授業をしてくれて、とてもわかりやすかった。質問をしたら丁寧に分かるまで教えてくださってとても助かった。なぜ公式が成り立つのかといった深いところまで教えてもらえた。
もっと見る






毎日色々な教材を用いて勉強してる姿を見ると私は安心して子供を通わせてる事を安心を得ています。楽しく毎日の時間帯を細かく指導頂いて安心出来ます。まだまだ子供に対して勉強してる姿を私は感じていないのでこれからの学校て塾での時間を大切にしてもらいたい。
もっと見る





取り組みとしては私たちのころとは変わっているので
最初はどうなのかなって思っておりましたが
本人のやる気が出てきていたので
よいカリキュラムを組んでいただいていたように思いました。
とても満足しております。
もっと見る





詳しいことまではわからないのですが
何段階かレベルが設けてあり
徐々にステップアップできるような内容だったと聞いております。
わからないところがそのままにならないように
配慮をしてもらっていたと思います。
もっと見る




名古屋市の教科書に準じて授業が行われていたので、名古屋市以外に住んでいて違う教科書を使っている学校に通う私にはついていくのが大変なことがあった。名古屋市民でない人は、理科社会はついていくのが大変かもしれない。
もっと見る






子供がまずは毎日楽しく通えて毎日の生活に勉強に足しになる時間になるようにしてもらえる施設と先生方がいることを知れました。
もっと見る





先生の勧め
もっと見る





学校の先生の勧めと仲良くしてもらっていた保護者さんの勧めで決めました。取り残されたりすることがないと聞いたのが決め手でした。
もっと見る




レベルの高い授業が受けられると思ったから。
自分が目指す目標に合っていると感じたから。
また、レベルの高い仲間と切磋琢磨しあえて楽しいだろうと思ったから。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の北海道の受験体験記36件のデータから算出

北海道にある秀英予備校の口コミ・評判
塾講師も親身になって考えてくれた、家から近い塾を基本に考えたことから、秀英予備校に決めました。月の月謝は高いのは知っていましたが、名前のある塾であること、窓にも有名校の合格者も掲示されていたので、それなりの実績もあるのかなと思いました。講師も学生バイトではなく、塾講師を職業としていることから、そういった意味でも信頼ができるのかなと思いました。生徒さんによっては、先生が異動したことで塾を変えるかたもいるようで、先生と生徒の信頼関係や合う合わないがあるのかなと思いました。
もっと見る






いままで述べてきたようにうちの子にとってはとても合っているが、人によって感じ方は異なるので、参考程度にはなってしまうが、大体のタイプはここの講師の方は対応できるように感じます。教え方がいくら上手くとも近寄り難いタイプだと多分子どもたちは寄って来ないように思うが、そんなタイプは見る限り居ません。
もっと見る





塾長さんが優しくて通いやすかった。夏休みと冬休みの勉強合宿では、人生の中で1番長い時間勉強しましたが、みんなで集中する良い空気感であまり苦痛を感じずやりきることが出来た。勉強している時には学力が上がっているのも感じていなかったが点数はどんどん上がっていて驚いた。
もっと見る






入塾してから計画通りに、どんどん成績が上がって学校の点数が良くなったし、先生がみんな良くて教え方も上手く子供のモチベーションをあげるのもうまかったし、分からないところがないよう指導してもらえたこので良いと思う。
もっと見る






講義の時間は45分。基本的には学校の授業時間に合わせるようにし、普段の集中力で最後まで対応できるように配慮してくれている。また、より集中できるように飽きさせないように引き込むような話の持っていき方をしてくれるので、話を聞いていないということはない。
もっと見る





どの学年も、集団授業、先生による個別指導、映像の個別指導と3パターンに分かれていました。雰囲気は先生が常に2人はいるため、きちんと子どもとのコミュニケーションが取れていたような気がします。指導力も大切だと思いますが、指導力だけではなく、相手の気持ちに寄り添ってのコミュニケーションもあったため、塾の中の雰囲気はとても良かったと感じました。
もっと見る






個別授業なのでその日によって違います。テスト前は復習をしたり。テスト期間では無い場合は、高校の数学、学校の予習復習をしているみたいです。
雰囲気は個別授業なので静かな場所で集中してできる環境にいます。
もっと見る





先にも述べたとおり、学校の延長のような印象であったことから、特別気負うような雰囲気ではなく、自分のペースで授業を受けることができていたと記憶している。
この雰囲気のおかげで、塾通いが負担になってくることはなかったのだと思う。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師の方々は上から目線で指導することなく、今の時代らしく子供たちと同じ目線で友達感覚でフレンドリーに接してくれるので、気さくな感じで近い距離感を保つように意識してくれている印象。なので子供たちも質問しやすいようにしてくれている。
もっと見る





先生は、ベテランの先生と新人の先生ただ分かれていたと思います。ベテランの先生はやはり厳しいことも言うこともありますが教え方はとても丁寧で、何度も何度もわかるまで教えていただきました。新人の先生は、子どもにとっては逆に良い相談役になって頂けたのではないかと思います。親戚のお兄さんみたいな雰囲気で気楽に色々と勉強面で相談出来たのではないかと思っています。
もっと見る






現役の北大に通っている女性の先生で、中学生の息子とも気が合うみたいで勉強はもちろん他の色んなお話もしてくれると息子は懐いています。
現役大学生なのでこれからの学生の経験談なども話してくれる良い先生と聞いてます。
もっと見る





プロ又は社員が講師を務めていたようであるが、特に親身になって考えてくれる姿勢を持ってくれていたことが、子どもにとってはとても良い印象を与えていた。
何よりも優しく接してくれることが、悩みを多く抱える中学生には必要な存在であったと思う。
もっと見る






うちの子の場合は全ての科目を受講している訳ではなく、主要科目である国語、算数、英語に絞り込んでいるので、得意科目と苦手科目の区別をつけたうえで、特に苦手部分を克服し、学力の底上げをしていくことが目的。
もっと見る





その子にあわせてのカリキュラムを作ってもらえていました。また集団授業では周りの仲間が頑張っているから、刺激を受け集中することもできます。また目標や学習状況に合わせての様々なコースもあるため、その都度先生と懇談をし、先生と一緒に、子供のカリキュラムを提案もしてくれていました。
もっと見る






これから受ける教室は中学3年の通常授業と統一テストが月に1回ある教室です。
中学の学校での復習とこれから先の授業の他に受験対策をしてくれているみたいです。授業の他には自習室もあって好きな時に通えます。
もっと見る





特別詰め込むようなカリキュラムではなかったと記憶している。
学校の延長線のような印象もあったが、少なくとも子供にとっては勉強しやすいものであった。
これが実力アップにつながったのかは個人差が出るとは思うが、少なくともマイナスに作用したことはなかったと思う。
もっと見る






周りの評判がとても良く、友達もたくさん通っている所だったので、安心して通わせられると思ったのが決めてでした。
もっと見る





個別指導もあり、先生と生徒の関わりをとても大切にしている塾だったから。色々と相談にものってくれ、また指導もわかりやすく教えてもらえました。テスト前でも塾に行き教えてもらえたのでとても良かったです。
もっと見る






姉の子が何校か行ってみていちばん良かった塾と言っていたので、他は体験入学もしないで、そのまま入らせてもらいました。
もっと見る





自宅から近く、1番の大手塾。
生徒数も多く人気もあった。
授業料は比較的ではあるが安く設定されていたので、経済的な負担がそう大きくはなかったことが、この塾を選んだ理由。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
秀英予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 84%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 87%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の北海道の受験体験記53件のデータから算出

北海道にある個別指導ニスコパーソナルの口コミ・評判
個別指導ニスコパーソナルでは、個別指導なので、個人的に分からないところなどをすぐに聞けたり、聞きやすかったりします。他にも先生がとてもフレンドリーだったり、分かりやすく説明してくれるのでとても勉強が捗り、やりやすい環境です。自習室もあるので塾の時間以外にも勉強したい時は気軽にできるのでとても便利です。他にも色々ありますが、一番の総合評価の理由は先生達がとても関わりやすく、塾に通ったことの無い私でも、分からないところは聞きやすかったのがとてもいいところだと思いました。以上のことから私は評価しました。
もっと見る





先生、塾の雰囲気、宿題など全てにおいて過ごしやすく苦じゃない環境だった。プレッシャーがかかることなどもあまりなく、受験に対する不安やストレスも感じにくくよかった。塾の時間の希望も通りやすく、通いやすかったため。
もっと見る






自習室で勉強しているときに分からない問題があった時に、近くにいた先生にいつでもなんでも聞けること、先生が大学生がほとんどで歳が近いので話しやすいし楽しい、教室は夏は涼しくて冬はあったかくてものすごく快適。
もっと見る






先生が親切で、定期テスト前や受験前は特に丁寧に授業をしてくれた。また、自分の希望に合わせた範囲を教えてくれたり、わからない問題を一緒に考えたりと、親身になって教えてくれた。また、歳の近い先生も多く、話しやすかった。また通うことも検討している。
もっと見る






最初に宿題の確認をし、自分のやりたいところやわからないところを質問し、テキストのページに沿って進めていた。テスト前や模試の前などはテキスト通りでなく、自分の希望に合わせて授業を進めてくれて、よかった。
もっと見る






自習室があり、集中できる環境がある。自習中も質問したり必要に応じて指導がしてもらえているようです。個別は一コマ80分で充実している。個別は担当講師が主に担当しているようだった。
個別なので講師との相性も気になっていたが、心配には及ばなかった。
もっと見る





これも少し前の質問と同様で、授業のことについては安心して塾の方に完全におまかせしていました。理数系の科目が苦手だったので、ていねいに指導してもらえたようです。わずかな期間でメキメキと力をつけていく様子は驚きでした
もっと見る






個別指導なので、次の授業までに課題が出され、その確認とわからなかったところの解説、次の単元の演習などをしていたようです。自習室があって時間がある時に自由に使うことができて、その際に空いている講師の方に質問もできました。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






それぞれの先生が得意な科目を教えてくれるから、わからないところを完全に理解することができたし、その学年の学習でなくても前のところに戻って復習させてくれたりして、よかった。また、先生もある程度決まっているため、先生との仲が深まり話しやすくなったりした。一緒に考えてくれる先生などもいてとても環境がよかった。
もっと見る






大学生が多い。いずれも、札幌南高校出身者など高学歴な講師が多い。子供も解りやすいと話しており、良い講師陣がそろっていると感じた。こまやかな指導で学力も向上している。ちなみに塾長も南高校出身者のよう。面談もしてもらい、志望校の決定の悩みにも対応してもらった。
もっと見る





最初に塾に入るときに面談をしてくれた方は、とても親身になってアレコレとアドバイスをしてくれました。数字のデータなどもしっかり持っていて経験豊富な印象を受けました。費用が安く、かつ効果的な通い方のアドバイスをしてくれてありがたかったです
もっと見る






最初の面談からとても親身になって相談に乗ってくれました。科目のこと、習い事との両立、費用のことなど、一番お金がかからずにかつ効率的だと思われる形を提案してくれて、とても信頼のできる塾だと思うことができたのでありがたかったです。
もっと見る






自分で教科を選択し、時間数も選択することができ、自分に合った学習ができた。特別講座等も自分で教科を選択でき、苦手な科目を重点的に勉強することができた。時間も自分で選択することができ、とてもよかったと思う。
もっと見る






個別授業の他にも、集団で定期テスト対策や、科目別入試対策授業などか盛り込められていた。個別授業も普段のコマ数以外に授業が追加されテスト対策がされていた。個別の塾だが、集団授業も充実している。追加料金はさほど発生せず充実したないようにもなっている
もっと見る





授業の中身は子どもと塾に完全にお任せしていたので、細かいところまでは全く把握していません。受験までの期間がとても短かったので、苦手科目を中心に具体的な問題演習をしながら、より要領よく解答する方法を教えてもらえたようです
もっと見る






カリキュラムの細かいところまで親としては把握していませんでした。理数系の科目が苦手意識があり学力テストでもなかなか点数が伸びなかったのですが、通い始めてからすぐにみるみる成績が向上したのにはとても驚かされました。
もっと見る






高校受験に対する不安があり、勉強をする環境を作るため、塾への入塾を考え、同じクラスの友人が通っており、教えてもらったため。
もっと見る






志望校に合格するための点数がとれず、受験に向けて集中できる環境だと感じたため。本人の苦手を集中的に押さえてほしくて個別を選んだ。
もっと見る





まずとにかく家からとても近いことが一番の決め手であり、また子どもがこだわりが強い傾向にあったので、一斉授業よりも個別指導の方が合っていると考えたから
もっと見る






とにかく家から近く、習い事も忙しかったので通うのに便利であったことが第一条件で、またこだわりの強い子供なので個別指導が適していると考えたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |

個別指導ニスコパーソナル 編集部のおすすめポイント

- 担当講師がマンツーマンで指導
- 評価システムの導入でやる気アップ!
- 志望校別の傾向に合わせた受験対策が可能
個別指導ニスコパーソナルのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の北海道の受験体験記51件のデータから算出



北海道にある学研教室の口コミ・評判
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






分からないことは聞きに行ったりプリントを解いて丸つけをその都度してもらえるので間違えているところはすぐに教えて貰えるし分からないことはすぐに聞きに行けるので分からない問題をそのままにすることが無くてすごくよかった。
もっと見る





子供の成績も上がっており、子供もいつも楽しく行かさせて、もらっております。塾の態度や状況なども、時折連絡いただき、こまかく見ていただき、たいへん助かっております。今後とも継続して通わせます。進路などもよく相談にのっていただき、ポイントを抑えた指導をいただいております。
もっと見る




自分で黙々とできないから通わせることになった塾だったため、また改めて講義をしてくれるというものではない。が、家出できないなら行って仕舞えばやらざるを得ないタイプにはもってこい。週6で通えるのはとてもよく、家で勉強しないなら塾に行くという感じです。
もっと見る



入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。宿題も出るので、頑張れるかはどんどん進められる。自分で自宅でも学習できるようにしていってくれるとのこと。
もっと見る



公園のそばにある会館のようなところで
学校の教室のような雰囲気で、
回りは家が立ち並んでいるようなところで
静かな環境だったと言える。
1度に10人くらいの生徒数だったと思う。
学校の授業の進み具合で同時進行している感じ
もっと見る




まず、到着したら今日学ぼうとしている範囲を講師の方に伝える自己申告制度だった。
まずはパソコンにて要点をチェックしたあとに、基礎もんだいを解いて、クリアしたら問題集で難しい問題や受験対策問題にとりかかるという流れだった。
その都度わからないところはすぐに質問して解決していた。
希望したら模試なども解けたし、自習室も好きなだけ使えたし、融通の効く塾だったと思う。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






女性の先生で優しく教えてもらえているとのこと。10年以上のベテラン教師がいる。あまりスパルタな感じではないので、勉強嫌いには安心して通えるらしく、しょうがない行くかと、なんとか通えている。テキパキと教えていて、安心できる。
もっと見る



何年もそこで教えている
ベテランの講師だったと思う。
30代くらい
生徒とフランクに接することで、
質問や疑問点を聞きやすくしている様子だった。
半年に1回くらい、保護者とも面談をする機会を作ってくれて
進行具合や志望校への対策などを教えてくれていた。
もっと見る




講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
もっと見る






数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。5教科を数ページずつ解いていき、暗記科目は別ノートに繰り返し解かせる、書かせることでより暗記ができるようになる。
もっと見る



何校かの生徒が集まっていたので
授業の進み具合が違っていたが
各学校の教科書に沿って、その進み具合を聴きながら、予習、復習を進行していたようだった。
ほとんどが各教科書に沿って、進めているのと、
あとは補助で教材を買わされて
同時に進行している感じだった。
もっと見る




年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。
このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
もっと見る






当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






5教科でも値段が安く、月から土曜日まで通っても同額なところがとてもよく、3個の教室で曜日ごとに空いているため、急に行けなくなっても違う日に行けるので、頑張れば週6で行ける。
もっと見る



家から近い
もっと見る




知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 3.7時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

北海道にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
夏期講習のみの参加でしたが、医大生の先生等、優秀で丁寧で礼儀正しい先生でした。子供も友達に誘われ通いましたが、楽しく通えていたみたいです。費用の問題から正式に通った訳ではありませんが、立地も悪く無いし送迎で物凄く混雑して困る事も無かったです。
もっと見る





塾の総合評価としては、集団指導と個別指導の両方を行っているところは少ないので、選択肢が広がっていきます。何かあった場合でも、気軽に相談できる環境なので、気兼ねなく相談をしています。場所も良いので、おすすめです。
もっと見る




他の項目にも書いていますが、まずは立地が良いので通いやすいです。それから、塾の責任者をはじめ、講師の質も高いのではないかと思います。集団指導と個別指導の両方ありますので、子供の学習状態や成績に合わせて変更できるのも良い点ではないかと思います。
もっと見る




現在通っている塾は、先生も熱心に教えてくれているので、まずます良いのではないかと思います。通塾当初は集団指導でしたが、現在は個別指導にしています。集団と個別両方あるのも他にはない特徴ではないかと思います。来年度は受験になるので、個別か集団か検討しているところです。
もっと見る




授業の流れについては、集団の場合は学校の授業を前倒しで教えているようです。だいたい3週間ぐらい進んでいると聞いています。定期テストの3週間前からは、テスト対策の授業になります。個別については、特にテスト対策等もなく、その子の理解度に合わせた進み方になるので、テスト前でもテスト範囲が終わっていない可能性もあります。
もっと見る




授業の流れについては、個別の場合は、テキストやプリントの問題を解き、わからない点や間違った箇所の説明をしてもらう形になっている。2対1の個別授業なので、一人の生徒に対応している時は、課題に取り組み、交互に指導を受けている。
もっと見る




集団指導の場合は、基本的には学校よりも先行して教えているようです。塾で大枠を勉強し、学校で理解を深めるというのが方針のようです。個別指導は、2対1なので、それぞれテキストで学習し、わからない点があれば講師に質問して教えてもらうという流れのようです。
もっと見る




集団の場合は、学校の授業よりも先行して行っているようで、まず塾で教えてもらい、その後の学校の授業で、理解を深めるようにしているようです。ただし、子供によって合う合わないがあると思うので、その進め方が正解とは思いません。我が家の子供には合わないと感じたので、個別に切り替えました。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30~40万円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40~50万円くらい
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る




講師についてはプロの講師が3~4名常勤でいます。残りの講師はパートやアルバイトの講師となります。講師の質は良い方だと思いますが、個別の場合は子供に合う/合わないということもありますので、合わない場合は変更をいらします。
もっと見る




講師は、プロの講師が3名ほどで、あとはアルバイトの講師がいる。現在は個別に通っているので、基本はアルバイトの講師が指導してくれている。ただし、生徒の講習内容については、塾の責任者が管理し、それぞれにあった指導方法をとってくれている。
もっと見る




講師は、常勤のプロの講師が3名ほどいます。その他の講師は、アルバイトが多いようです。集団指導に関してはプロの講師が教えており、個別指導はアルバイトの講師が教えています。個別指導の講師は、説明がわかりやすいと言っています。子供に合わない講師がいる場合は、講師の変更依頼ができます。
もっと見る




講師に関しては、塾専属のプロの講師が3名ほどいる。その他は、アルバイトの講師が多い。どの先生も非常に熱心に教えてくれていると思います。当初は集団で現在は個別を受講しているが、どうしても子供との相性が良くないときは、変更してもらえるので、今のところは問題が無いと思います。
もっと見る




カリキュラムについては、1,2年は集団は数学/英語/国語の3教科か、理科と社会を追加した5教科になります。3年は5教科全てになります。個別の場合は、月に何コマ依頼するかで、教えてもらう科目数が決まります。週1回の場合は、ほぼ1教科になります。その他、春夏冬休み中は、それぞれ短期の講習があります。
もっと見る




カリキュラムは中学の場合は全部で5教科ある。現在は個別に通っているので、数学と英語を指導してもらっている。その他の科目については、春期講習や夏期講習、冬期講習、テスト前特別講習などで必要に応じて追加している。
もっと見る




集団のカリキュラムは5教科か3教科(国語、英語、数学)です。個別指導に関しては、その子の苦手な科目を選択できます。個別の場合は、1科目週1回が基本的なコースで、2科目の場合は、週2回になります。今は、英語と数学を個別にしているので、週2回通っています。
もっと見る




カリキュラムに関しては、集団の場合は5教科と3教科(数学、国語、英語)が選択できるようになっている。3教科の場合でも、テスト前などは追加をすることが可能です。現在は個別にしているので、数学と英語を中心にしています。こちらもテスト前などは、講義を追加することができるので、必要に応じて他の教科をお願いしている。
もっと見る




市内の塾をいくつか見学してみたが、説明してくれた先生の熱量や、説明のわかりやすさ、また子供が一番ここがいいという感想だったので決めた。
もっと見る




説明を聞きに行った際、対応してくれた塾の責任者の説明もわかりやすく、子供も良いイメージをもったから決めました。
もっと見る




いくつかの塾を見学して、先生が一番熱心に説明をしてくれた塾に決めました。子供も一番通いやすいという意見だったので、ここに決めました。
もっと見る




いくつかの塾を見学し、話を聞いたり、費用の見積りを見たりした結果、総合的に判断して決めた。子供自身も、一番通いやすいといったので、ここに決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
個別指導秀英PASのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 3.7時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の北海道の受験体験記11件のデータから算出

北海道にある北大学力増進会の口コミ・評判
先生の人柄の良さが
うちの子供には本当にありがたかったです。何を質問しても確実に
正確なアドバイスをくれる先生に
親子で沢山助けられたと思います。
塾の取り組みも大切ですが
やはりいくら良い塾でも先生ありきだと
思います
もっと見る






定期テスト対策も、丁寧に対応していただき3年間ランクも良いままをキープでき
そのまま受験に望めました。
定期テストと違い受験勉強は
また勉強の仕方が違うので
絶対に塾の対策が無ければ合格は
無理だったと思います。
講師の方も親身で、いつも一生懸命向き合っていただき感謝しかありません
もっと見る






先生達が熱心に教育してくださり、無事志望校合格に繋げる事ができました。特に苦手な理数系の先生達はわかりやすく何度も教えてくださり感謝しかありません。皆先生が熱心に根気よく教えてくれたかいがあり、子どもも不安なく受験では高得点を取る事ができました。
もっと見る






とにかく塾のカリキュラム、テキストも大切だが
1番大切なのは子供と相性の良い講師に出会える事。大きな目標ではなく
目の前の小さな目標を丁寧に立てて
いただき、それをクリアしていく
事で自分の自身に繋がり先生との信頼も
深まっていくので とにかく先生と
二人三脚のつもりで頑張っていけた事。
そんな先生に出会えたことは
いまでも親子で感謝しています
もっと見る






とにかく予習を大切にしているので
宿題をきちんとこなしてからでないと
授業についていけなかったと思います。
雰囲気は重々しい感じでは
無さそうで、皆がライバルと言うよりは
戦友みたいな雰囲気で
塾に通うのは最後まで楽しそうでした。
もっと見る






予習をしっかりしてから
望む授業形式が、凄く良かったと思います。質問もしやすい環境で
仲の良い友達と通っていた事もあり
ライバル感覚より色々と
共有をして、とにかく定期テスト前は
楽しんで学習してた印象があります。
講師の方に恵まれたのも
本当にラッキーでした。
もっと見る






とにかく予習から始まる形が
良かったと思います。授業の雰囲気も
堅苦しい感じでは無く
明るい雰囲気で進められてたようで
質問もしやすく 悪いところは
聞かなかったです
フィードバックテストにより
理解できていない部分がすぐわかる事が
分からないところを放置せず早急に
対策できた事が良かったと思います。
もっと見る






授業は一斉指導の形式で行われ、雰囲気はとても良い。ピリピリした感じもなく、教室全体の受講生は、同じ目標に向かう戦友と言う感じである。わからないところは重点的に教えてくれるだけでなく、質問などにも気軽に応じてくれることもあり活気がある授業となっている。
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






とにかく優しく一生懸命な
先生ばかりでしたが
うちの娘が大好きだった先生は
定期テストの度に
特に苦手な教科の単元に親身になってくれて、個人的に点数の目標や
クリアした時には沢山褒めてくれて
凄く先生との信頼関係は
良好でした
もっと見る






講師は正直当たり外れは
ありますが、とにかく人間性だと
思います。親身になってくれる講師に
娘はたまたま出会えたので
定期テストの時は、よく質問を
したり講師と教科別に目標を
細かくたてて楽しんでテストを
クリアしていました。
もっと見る






ベテランの親身な先生が
おり、先生との二人三脚で
頑張れたと思います。
学校の教科ごとの先生のテストの
出し方を細かく分析してくれて
それに見合った勉強方法を教えてくださり
子供が先生と細かい目標を立て
ついていった形です
もっと見る






それぞれ実績がある講師が多く、各教科に特化した教え方をしてくれることでも有名である。大変熱心で、一人ひとりに対応した教え方をしてくれる。また、講師の数も多く、塾全体ですべての分野をカバーしている印象があった。
もっと見る






勉強は子供にお任せだったので
詳しい内容は分かりませんが
予習をとにかく大切に
して、分からないところは
早期発見、早期対応なので
苦手教科に対しては大変助かりました。
また、それでも分からない時は
質問しやすい環境だったので
とことん向き合えたと思います
もっと見る






予習をしてから、取り組む形は
凄く娘に合っていました。
苦手な教科の中でも更に苦手な単元に
ついては、いち早く察知できたので
凄く助かったようです。
小学校の頃は自宅で復習を中心とした
勉強スタイルだったので
小学校高学年から、塾に入って
勉強のスタイルが変わった事は
大きかったと思います
もっと見る






予習をして、授業に取り組む形が
取られてるのですぐに
苦手な単元が分かるので
対策が取れる。 親としてはとにかく
復習が大事としか思ってなかったので
小学校の頃はすむことも
中学校に入ると一気に勉強が難しくなるので予習も大切と思いました
もっと見る






カリキュラムは一般的なものであるが、受験科目に特化したものがきちんとプログラムされている。学校の授業で習う内容を復讐することがまず大前提で、その他に受験校に合わせて過去に出題された傾向の強い内容を重点的に学べる仕組みになっている。
もっと見る






仲の良い友人が公文から
塾に変えて勉強を意欲的に
する様になったと聞き
娘も習っていたそろばんから
塾に行ってみたいと言ってきたので
体験に行った
もっと見る






立地条件も良く、娘の友達が通っていて
評判が良かったので
即入校を決めました。
講師の方も優しく対応してくれたのも
良かったので
もっと見る






友人が通っていた事で影響され
紹介の形で見学に行き
先生も優しく雰囲気も気に入ったので
お試しに入塾させました
もっと見る






帯広市内には塾が少ないので、1番実績がある塾であったことと、学校の友達や周りの人たちが多く通っており、評判が良いと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
北大学力増進会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の北海道の受験体験記133件のデータから算出

北海道にある個別指導 3.14の口コミ・評判
とてもいい雰囲気で勉強できていて、説明も良くてみんな仲が良くて学校違えど仲良しは変わらず先生方もやさしくてたのしくできていたし、塾長も良かった。3.14に入って良かったと思う瞬間がたくさんあった。かなりお勧めできる塾であった。
もっと見る






立地面も、地下鉄が近く、大きい通りにあるので、女の子でも安心出来るとおもいます。
タブレット学習になるので、部活やクラブチームに入っている子も、予定を合わせやすいです。
繰り返し繰り返し、問題を解けるので、不得意が減っていくとおもいます。
講師も親身になって、相談にのってくれるので、話しやすいようです。
もっと見る





マンツーマンの個別指導で1から10全部教わるのではなく、考える時間を持たせて自分で解決できるように力をつけるタイプの塾です。そのためのアドバイスを都度していただけるため、成績UPにつながったと思います。
個人面談では親の話と同じくらい本人にも考えを聞いてくれて、本人の自主性も引き出してくれます、おかげさまで当初より自分の意見を言える子になりました。
悔しい点数を取った時の面談で先生も本当に悔しがってくれたのをみて、ここに決めて良かったと思いました。
もっと見る





個人個人、抱えている問題や勉強に対する悩み、そして目標も違うと思うので、そういった気持ちをしっかりと聞いて対処してくれるような所がありがたいと思います。
親から言ってもなかなか聞き入れてくれないような部分も、先生からアドバイスしてくださることで、本人も前向きに受け入れられることも多く、結果、将来の目標設定にも繋がってきたと思います。
また難しい年頃なので、直接教えてくださる先生のお人柄も重要だと思いました。子供の気持ちを理解し、そしてこんなふうな人になりたいと希望を持たせる憧れの存在のような先生がいてくだされば、また子供もやる気が出ると思うので‼︎ 3.14の先生方は子供にとっても良き相談相手のお兄さんお姉さんだったようで、本当に感謝しております。
もっと見る






タブレットで講義をみます。その内容を何回も理解するまで問題をときます。その繰り返しです。
イヤホンをつかっているので、周りのことも気にならないで出来るようです。
1講義50分で10分休憩あるので、疲れ過ぎず、とてもいいとおもいます。
もっと見る





個室にはなっていませんが、タブレットの中に1人先生がついているような感覚で、個別に授業を受けることができます。
わからない点は先生に質問できます。
集団塾ではないですが、毎授業あいさつは交わすので、メリハリがあると思います。
もっと見る





「成績を上げたい」「学力を伸ばしたい」という生徒の願いに全力で応えるために、 「定期テスト対策授業が受け放題」という画期的なシステムを実現。生徒たちは1ヶ月平均で800分を超える対策授業を受けますが、 毎月の授業料は定額制なので追加料金は一切なしでした。また学習習慣を身につけ学力を伸ばすには、先生の継続的なサポートが欠かせません。 独自の生徒支援システム「3.14サポート」では、学力と人間性を兼ね備えた精鋭講師陣が、勉強以外の悩みや不安まで面談やホームルームを通じてきめ細かくサポートしてくれリラックスしてフレンドリーな講師も多かった。タイムカードのようなものがあり、教室に入室した際と退室した際に保護者へメールが届くシステムになっているため、子供の動向を把握できて安心していました。
もっと見る






本人と講師陣との相性が非常に良かったので安心して見ておりました。
勉強の仕方、覚え方、やる気を出させる方法など様々な面において本人を奮い立たせて頂き感謝しております。
学校とは違う勉強方法は本人に取っても良かったと思います。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






講師は、若い方が多いです。
とても活気もあり元気の良い先生が多く、挨拶一つもとてもきもちいいです。
志望校出身の先生や、今通っている学校の卒業生もいるので、色々な情報を教えてくれます。
生徒一人一人に親身になって話かけてくれたり、話を聞いてくれたりしてるようです。
もっと見る





この塾の出身生が多いと思いますので、元生徒からの印象もいいのだと思います。
知り合いの3人の北大生は3.14でアルバイトをしていますし、それなりの方をバイト採用するのかなという印象です。
室長の方はしっかりした方で、頭の回転が早いなと感じます。
子供達も楽しく通っていて、助かっています。
もっと見る





プロの指導者と大学生の指導者、両者いました。
フリーで空き教室で勉強している際も手が空いている講師に質問など出来る環境が整っており、分からないを分かる変え楽しさを教えてくれメリハリのある授業に本人が楽しく通えた。また自信をつけてくれる叱咤激励をしてくれた事で本人のやる気が凄く出て良かった。講師の経験を語ってくれることで不安を取り除いてくれるなど熱意ある講師が多かった。
もっと見る






本人との性格も非常に合いまして通っている時は非常に良好な関係でした。
熱血指導の先生たちが多く在籍しており、担当の講師の方も情報量が多く色々なお話が聞けて良かったです。
希望高校の情報、校風、その先の進路等何でも相談出来ていました。
もっと見る






カリキュラムは、まず学校の授業内容を終わらせるようです。講義を見て、問題を解いていくのを繰り返しやってるみたいです。
テスト前はテスト範囲の勉強をやっています。
子供がわからず悩んでいると、PCでわかるようで、声かけしてくれています。
もっと見る





5教科しっかり教えてくれます。
過去問をたくさん使用して繰り返し勉強します。新たに国語の選択もできるようになり、苦手な点が克服できそうです。
AIによるタブレット授業のため苦手なところを繰り返し勉強することができるため無駄がなく感じます。
月曜は基本的にお休みですが、テスト前や季節講習の間は開講です。
もっと見る





高校入試日から逆算して綿密に練り上げた入試逆算カリキュラムにより、中学校での学習を2~3単元先取りし、遅れがちな学習授業に左右されずに受験生を志望校合格へと導きます。指導方法の1つ目は個別指導です。名前の通り、生徒一人ひとり個別に学習指導を行います。同じ学年や学校の子供でも、抱える学習ニーズはそれぞれ異なるのが当たりまえです。「算数が苦手」「算数は得意だけど、国語の成績が悪い」「学校の授業に付いていけない」「すでに基礎はできているので、入試に向けた問題演習をたくさんこなしたい」など、さまざまなことでしょう。
複数の生徒が一緒に受ける塾の場合、個々の生徒に合わせて授業を行うのは難しいこと。また授業中に分からないところがあっても、遠慮や恥ずかしい気持ちから質問がしにくく、理解不十分のまま授業がどんどん先へ進んで行ってしまうケースもありますが、その点、個別指導は、1人1人のニーズに合わせた学習ができた。学校のテスト、塾での模試など全ての試験結果を総合的に反映させ、苦手な分野を徹底的に洗い出して授業で反復させる仕組みがあります。子供本人は苦手な分野をやりたくないと感じることも多いですが、室長や担当講師が生徒と向き合って話し合う時間も設けられているため、モチベーションの維持、向上にも一役かっていると思いました。
・子供と親と室長の面談年に2回ほどあります。子供は親の前では都合のいいことは話してほしくないと思いますが、敢えてその場で、言われたくない授業態度や今後の課題を確認させる事で本人も意識的にやる気を持つことに繋がっていると感じます
もっと見る






とにかく本人の志望校に入学させたい事です。
仮に入学に至っても、その後の勉強が追い付かない程であれば志望校を変えさせました。
ある程度の学力を付けて入学させたかったので、その事は塾に通う前提で講師の面々と話しました。
もっと見る






知り合いが通っていて、成績があがったので。
地下鉄からすぐで、個別塾ということもあり、他の習い事をしていても通いやすいから。
もっと見る





先生が親身になんでも聞いてくれる
前向きなことしか言わないからいい
挨拶等気持ちがいい
駅に近い
高校入試の情報が多い
もっと見る





初めての塾で色々見学に行き3.14が個別塾であり面談し指導者の熱意が伝わったから。またフリーで通うことも出来、自学習中にも分からないことは空いている先生がマメに教えて下さると説明を聞き静かな環境で勉強させたかったから。
もっと見る






3.14に決めたのは同級生と共に通いたいと言う理由からです。
自分本人から言い出しまして、決意が固かったので決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |

個別指導 3.14 編集部のおすすめポイント

- 学習に主体性を持てる環境で学習できる
- 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 学習を管理してもらえるから続けられる!
個別指導 3.14のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の北海道の受験体験記32件のデータから算出



北海道にある育英舎自立学習塾の口コミ・評判
この塾を利用した結果、成績を安定させることができ、特に不都合、トラブルも何も起こらなかったことが最大の理由です。また、集団塾が苦手な人にとってとても使いやすい場所で効率良く勉強することができたからです。
もっと見る






先生方みんなよく尽くしてくれた。とても暖かい塾だと思う。勉強が苦手だった私でも、ここでは安心して学ぶことができました。本当にありがとうございました。先生方の熱意や優しさが伝わってきて、まるで家族のような安心感がありました。
もっと見る






行っていた教室ぎ閉鎖されてそこに居た先生が今通っている教室に移動され、一緒に移りました。
先生がとても熱心で、元いた学生の先生も同じく移動されて馴染んでいた。
生徒に寄り添った指導をしてくれるので子供たちもついて行く生徒が多かった。
娘は不登校でそんなに勉強しませんでしたが兄は、最後に成績がかなり伸びました。
諦めずに最後まで励ましてくれました。
もっと見る




先生方の教え方が丁寧でとても分かりやすかった。個別で教えてくれるため質問もしやすく意欲がある子はすごく成績が伸びると思ったからです。ですが建物自体に年季が入っていて床がミシミシ鳴るので星4にしました。
もっと見る





個別指導の塾なので生徒本人がテキストや宿題を解く過程で分からないところがあれば講師の方に質問するという感じだったかと思います。また雰囲気は、リラックスして生徒本人のペースで自由に解く環境がございました。模試などはなかったかと思います。
もっと見る






5科目テストを受けて昼食を取り、後半はテストの解説の個別指導に入ります。100分✕2コマをします。完全個別では無く生徒2人に対して先生が1人でした。弱点対策でプリントを渡されて、次回の時に持っていきます。
もっと見る




問題を出されて解いている時に違う子を見て解き終わったタイミングで先生が見に来るってのを繰り返している。ギリギリに出題されると時間は過ぎる事はある。
学生さんは好き嫌いが別れる、個別なので全体の一体感とかはないかもしれないが、仕切りがあるから集中出来る
もっと見る




まずは、いえで決められたテキストをやっていく、先生が丸つけをしてくれて、間違えたところをもう一度やりなおしする。どうして間違えたか、次はまちがえないように教えてくれる
それが終わると、塾にあるテキストをやってもよし、自分のテキストをやるのもよし。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





生徒にたいしてとても熱心に指導してくださる方でした。生徒本人も通いやすいスペースとなっておりました。また、気軽に話しかけやすいということもあり、効率よく勉強できます。また、どの方も優しく教えてくれます。
もっと見る






教師の種別については、社員と学生バイトがいました。
教師の教師歴は、社員の方は長いと思います。
2人いましたが40代以上
学生は、北大生で1年生から3年生までいました。
教え方は、ベテランの先生は、苦手なところを徹底的に教えてくれていました。
大学生は年が近いので受験の事をや家庭学習は、どうやって進めていたのかを聞いていました。
もっと見る




学生さんがメインでその他に塾長や中年の女性、男性がいる。高等部の先生もたまに来る。
教育大の先生がいるのは聞いた。塾長はとてもわかりやすいと聞いたが嫌いな人が多い、ハッキリしたタイプ。指名はできないが嫌であれば変えてくれる
もっと見る




女性が多く、わりと若い先生がおおい。
塾の広さのわりに、先生はわりと多く、1人1人にきちんと対応してくれていると思う。
わからないことがあってもすぐ質問できる。
すぐ相談もできる。
おやもわからないことは、何でも聞けるし、聞きやすい。
もっと見る




塾では模試自体は実施していなかったはずですが、宿題など分からないところがあれば個別なので分からないところを気軽に質問できると言う点は素晴らしいと思います。テキストなどもありましたので勉強はいつでもどこでも勉強可能でした。
もっと見る






期間限定
9月から1月迄
本番力養成仕上げ特訓コース「5科目テスト+個別指導100分✕2コマ」
毎月、模試(入試傾向総合問題)を受験し、定期的に入試当日点を、予測しながら、発見できた弱点や課題を家に帰ってきてからプリントを貰ってやっていました。
もっと見る




1ヶ月ごとに個人のファイルに通塾する日が記入されていて、その日に何をするかが分かる。個人のレベルに合わせて進めてくれる。
テストの後は必ず解き直しをしてくれているのが安心する。
その日でも体調不良意外でも振替が出来て、月に何回とかの縛りもなく、翌月でも行ける日であれば振替してくれる。
もっと見る




子供のレベルに応じて対応してくれるところがいいと思う。
テキストもすべて購入ではなく、その子に必要なものを購入させてくれる。
テスト後のアドバイスも的確で、やる気を出させながら、苦手科目もがんばろうと思わせてくれる。がんばらなきゃいけないと思わせてくれる。
もっと見る




子供本人に集団塾ではなく、個別指導の塾に通いたいという意向があったため。また、通いやすい立地だったため。
もっと見る






兄弟が通っていた時の男性の先生が不登校の娘の塾の通い方を考えてくれた。
面談を積極的にしてくれていたので相談をしやすかったのが決め手です。
もっと見る




以前集団塾に入っていて、モラハラの先生に当たり自信を無くしてしまった為個別を探していた。苦手な先生は変えてくれると聞いて決断した。
もっと見る




家から近く通いやすい。
塾の雰囲気もよく、先生たちがおおい。
明るく人通りも多い。友達が行っているから。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ |

育英舎自立学習塾 編集部のおすすめポイント

- 答えを安易に教えない!子供の自立を育む個別指導
- 個別指導と家庭学習との併用で学力アップ
- 中学生は週2回の通塾だけで5教科学習可能
育英舎自立学習塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の北海道の受験体験記11件のデータから算出

北海道にある秀英iD予備校の口コミ・評判
先生がらとても熱心に相談に乗ってくださいました。
子供だけでは目標設定からそれを達成する方法がわかりませんでした。
親も専門的にはわからないのと子供のやる気の引き出し方も先生に対応していただき、とても感謝しています。
子供にとって高校受験は人生最初の岐路でしたので、その後の考え方や価値観に大きく関わったかと思っています。
この塾に通って先生に出会えたことが良かったと思います。
もっと見る






自宅から通いやすかったので選びました。映像学習をおこない、分からないところは指導してもらうみたいな学習方法でした。受験になれるための、テストは頻繁にあり先生も熱心に指導してくれました。本人の力不足で第一希望は不合格でしたが、結果的にランクも上がり今の高校に進学しており、本人も楽しく通学してます。個人で積極的に勉強を進める事が出来る子には良い塾だとおもいます。
もっと見る




映像授業の自学自習がベースなので、塾長の質に左右される。やる気のある塾長だと個別にレベルに合った問題をくれたりするので凄く良い。放置系の塾長だと、集団授業ではないので、ヤル気のない子供が騒いでも収集できず、環境は一気に悪化する。個別の勉強ブースがあるので自習環境に最適。そして何よりテキストが良い。ただ、料金は高い。
もっと見る




向き不向きがはっきり分かれるタイプの塾、講師、環境だと思います。教材はわかりやすかったと記憶していて、あくまで自分で進捗度合いを管理しながら集中して勉強したい子供に向いていると思います。勉強が嫌い、苦手だといくらでもサボることはできるので時間もお金も無駄にする可能性が高いです。
もっと見る




集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
もっと見る






先に費用を伝えて、それに合わせたコマ数や授業内容を選んでもらった。映像授業で自分の苦手分野を重点的に学ぶことができ、席が空いていれば当日自習に使うこともできる。ただし、時間帯が早いと小学生が多くてガヤガヤしていて集中できない。
もっと見る




映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
もっと見る






授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
もっと見る






塾長がフレンドリーで親身になってくれた。長期休みの講習は、休み時間にお菓子や飲み物をくれたり、クリスマスなどイベントも行ってくれるため、小・中学生にはありがたかった。大学生のアルバイトチューター先生も優しく教えてくれた。
もっと見る




対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
もっと見る






ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。
もっと見る






映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
もっと見る






教材を購入して、以降は自分の進捗やレベルに合わせてカリキュラムを組んでもらいました。本人の希望を聞いてもらえるため、やる気がある子は伸びるが、そうでない場合甘えが出てしまう。保護者と本人と塾長の面談で細かく話し合う必要あり。
もっと見る




計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
もっと見る






私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。
もっと見る






兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
もっと見る






家が近くて安かったから
もっと見る




室長の方が非常に親身
もっと見る






個別指導
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |

秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能


Dr.関塾

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
40年以上の指導ノウハウが体系化された個別指導!完全個別の個別指導塾
北海道にあるDr.関塾の口コミ・評判
最初はやっぱり塾は通信教育より高いなーと思い始めましたが、やはり教わっている科目の伸びがスゴイので、お高めですが、その価値はあるのかなと思いました。今はネットやAI学習など便利な世の中になっていますが、やはり対面の人と人だとその子の性格などにも合わせてくれるので、私は人に教わるのが1番なんだなと思いました。
もっと見る





塾の総合評価は高いです。少人数制で講師が生徒一人ひとりをしっかりサポートし、個別に合わせた指導をしてくれる点が良かったです。設備や環境も整っており、安心して集中できる学習環境が魅力でした。定期的なテストや面談を通じて学習状況の把握ができた点も評価できます。費用は少し高めでしたが、それに見合う質の高い指導が受けられたと感じています。
もっと見る






自分に合った先生を見つけ、話しやすく偏差値絶対上がるでしょう。また、塾長がくださるお菓子などを食べながら勉強できたり、先生が知っている分かりやすい解き方などを教えてくれるよ。ワークで分からないところは図を使って説明をしたり先生と一緒に解いたりと楽しいです。生徒の気持ちを理解しながらしっかり学べる塾なので行って損なしでしょう。
もっと見る





終わったらジュースが貰える自分の好きな時にいけるカードで出席退席管理できる。先生が優しくて可愛い数学はすごいできるようになったのが実感できた。学校でやるってなった時に行く前は出来なかったところができるようになってテストの点がすごく上がった。
もっと見る






定期的なテストで苦手潰し。主に今学校で学んでいる内容の復習ですが、新しい項目をやらない時も、計算が早くなる方法など、無駄が無い授業をしてくれます。基本和気あいあいな雰囲気ですが受験生など、さすがにピリピリ感が伝わって来ますが、あくまでも先生が怖いとかではなく集中しているピリピリ感です。
もっと見る





授業は少人数制で、生徒一人ひとりに講師がしっかり目を配れる形式でした。授業の流れは、最初に前回の復習と確認テストを行い、その後新しい内容の解説と演習に進む形でした。生徒の質問にも丁寧に対応してくれ、アットホームで落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組める環境でした。
もっと見る






講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。
もっと見る






通常和気藹々とした楽しい空気の中での個別授業です。分からない所や間違えた所を詳しく教えて貰えて、落ちこぼれる心配や置いてきぼりの授業形式とは違うのでとても楽しく通って居ました。
先生も様々な人が居ましたので、フレンドリーな感じで質問をし易かったみたいです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






教師は大学生から元小学校教師ベテランまで幅広いです。
先生は優しいし談笑してるのを聞いたくるいなので楽しく学べていると思います。受講後に何を学んだか理解度などの用紙を渡していただけるので毎回その用紙も楽しみです。
もっと見る





講師の方々は熱心で、生徒のレベルや性格に合わせた指導をしてくれました。質問にも丁寧に答えてくれ、モチベーションを高める声掛けが印象的でした。
講師は大体が大学生で立地的にも東工大生が多かった。文系理系全てに対応していた
もっと見る






塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。
もっと見る






プロ・大学生など様々な人がいますが個人の性格に合う先生が担当してくれます。
娘の性格上怒鳴られたり、感情に任せた叱責は苦手なので、精神的な負荷に考慮した講師が担当して下さいました。
授業を楽しめる為の工夫でお友達と同じ講師が担当して下さったり、様々なフォローをして下さいますので楽しい塾生活が送れましたとの事です。
もっと見る






レベルは個々に合わせてると思います。定期的にするテストで欠点などを、見つけてくれます。そんなに先に進まず主に今授業で学んでいる内容を教えて下さってますが、復習での苦手分野が見つかると遡って教えていただけます。
もっと見る





学校の授業内容を補完しつつ、受験対策にも重点を置いたカリキュラムが組まれていました。一人ひとりの目標に合わせて柔軟に対応してくれました。テスト前になると授業以外のコマを増やしてもらえて待遇はとても良かった
もっと見る






少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。
もっと見る






個別の目標に併せた適切な指導を計画して下さいますので、レベル関係無しで勉強に取り組めるからとても助かりました。
各季節の講習は授業形式になったり飽きる事が余り無い感じです。
希望をすればテストを受けられたり、英検や漢検など様々な挑戦に対しても対策をして下さいますのでとても助かりました。
もっと見る






距離が自宅や学校から近く、子供だけでも通いやすい。先生の人柄。分かりやすい。続けやすい金額。説明が明瞭。
もっと見る





家が近かったことに加え、個別指導で生徒一人ひとりに寄り添った指導を行っていると聞いたため。近くに学校があり通行するのも安全だった。
もっと見る






家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。
もっと見る






友達から勧められて娘の希望で入塾しました。
先生が多種多様な感じで分からない事を放置せず分かる迄丁寧に指導して頂けるので娘も楽しみながら通いました、
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |

Dr.関塾 編集部のおすすめポイント

- 1対1から1対3までの個別指導
- 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
- 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用