2025/04/03 神奈川県
神奈川県 塾 ランキング TOP20(16ページ目)

学童クラブaula 編集部のおすすめポイント

- 学校の宿題を中心とし、基礎学力の定着を図る授業
- 机の学習にとどまらないさまざまな体験学習
- 保護者の迎えまで安全に子供を預かる保育システム
神奈川県にある慧真館の口コミ・評判
少数の生徒(1学年15名まで)に対しての指導なので、向き不向きがあると思います。うちの子はおしりをたたいてもらってやっと勉強するタイプなのできちんと厳しく指導して下さって助かりました。最初はついていくだけで精いっぱいというような程度でしたが、最後には自分で主体的に勉強できるようになりました。
もっと見る





頑張ってやっていてもそれが当たり前というスタンスなので、冷たく感じてしまう人も居ると思う。厳しいのは生徒たちのポテンシャルを信じてくれてのことだと思えるような人であればお勧めする
学力検査を終えて、採点会をやった時には今年は難化して得点が伸びなかった子が多かったようだが、一人一人をはげましてくれて、特色検査に向けて励ましてくれた。応援メッセージを一人一人に送ってくれて個別指導の良さを感じた
もっと見る





今時には珍しく塾長が厳しいので雰囲気としてはピリッとしているらしい。
ただ、塾ではほとんど同じ中学校の子たちなのでなんとなく団結している。公立進学校を目指す塾なので進度は早い。いつも「塾行きたくない」と言っていたが、なんだかんだで休んだことはなかったので大変そうだけと楽しそうだった。1年生は英数国の3科目、2~3年生になると5教科やるようになり、週3日通うようになる。最後は週5…
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





今時には珍しく塾長が厳しい。塾長、奥様、講師の3人で教えている。もともと大手の進学塾で講師をしていたらしいが、一律の教え方が嫌で独立したらしい。年に何回か親子で面談があり、塾では厳しくするので家庭では温かく見守ってほしいと頼まれた。憎まれ役をやってくれとても親身になってくれたし、きちんとやれば成績に直結すると感じた。最後の受験時には親よりも心配してくれていた。
もっと見る





1年生は英数国の3科目で週2回の通塾、2~3年生になると5教科やるようになり、週3日通うようになる。最後は週5…
公立進学校を目指す塾なので進度は早い。小テストを行ったり単元テストを行う。それによって順位が発表される。毎月ランキングされるので結果として見やすいが、子どもは嫌かもしれない。
もっと見る





家から近く、厳しいけれどよい塾だと評判がよかった。入塾にもテストがあり、面談する。どうして入りたいか目的を明確にしてから入るので続けることができると思った。
大手の塾にはない個別指導やきめ細かい指導が期待できると判断した。
もっと見る






慧真館 編集部のおすすめポイント

- 公立上位校に特化した実力養成メインの学習カリキュラム
- オリジナル教材とプロ講師によるによるハイレベルな授業
- 緊張感を保ちながら進める、対話による全員参加型の能動的授業



黄学館 編集部のおすすめポイント

- 正しい学習方法を身に付け学力向上をサポート
- 生徒にとってベストな学習環境を提供
- 個人塾と大手塾のメリットを取り入れた指導

こごえ学習教室 編集部のおすすめポイント

- 1人1人に寄り添った個別指導
- たっぷり120分の充実した演習時間
- 実績ある社会人プロ講師と小越講師お墨付きの学生講師陣

神奈川県にあるこだわり進学塾なかざわの口コミ・評判
先生の人柄や授業自体はとても良くて、特に理系かもく(算数・社会)は聞いたら難しい問題でもその場で理解できるくらい分かりやすかった。ただ、生徒の勉強に対する姿勢が自習室などで時に周りに迷惑な人がいるためそこが難点。また生徒数が少ないので先生との距離は近くていいが、生徒同士の人間関係が複雑になりやすかった。
もっと見る





和やかで楽しい。特に小4など通い始めは勉強に対する苦手意識を無くすために強制で勉強させるのではなく本人のペースで進められた。国語に関しては、事前に問題を解くのが宿題で塾でその解説をしていた。理科は授業で解説して家で問題を解いた。また、隣の人と説明しあうなどアウトプットにも力をいれていた。
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾長は面白くて分かりやすい。受験に合格するだけではなく一生勉強できる姿勢や心持ちを教えてくれた。予習ではなく復習に焦点をあて、間違えた問題を解き直ししてから更に宿題でもう一度それを解き、次回授業で確認だった。
もっと見る





授業進度は四谷大塚のテキストに沿って、3学年上・下の6冊あり、一冊20回程度で一週で一回分進んだ。できる人は基本問題の先の応用問題などを解いていた。夏期・冬期講習でも四谷大塚の進度に沿って授業を進めていたので、計画的に進んでいたと思う。
もっと見る





家から近く、友達が進めてくれた。塾長がいい人だったので入ることにした。入塾当初からたくさん先生が話しかけてくれた。
もっと見る






こだわり進学塾なかざわ 編集部のおすすめポイント

- 無学年制による学力に合わせた「オーダーメイド型授業」
- 勉強が楽しくなる授業!「できる」体験をたくさん積むカリキュラム
- 算数の授業を大切に!受験を左右する算数力を上げる

原塾 編集部のおすすめポイント

- 学ぶことの楽しさを知る指導システム
- 弱点補強やテスト対策授業、模擬テストで志望校判定
- 推薦・国公立・私立すべてに対応した受験指導


神奈川県にある個別指導塾maruの口コミ・評判
丁寧な指導で個人に合わせた対応をしてもらえる。日々の指導の様子が手書きの記録で毎月手渡されるのだが、システム化された大手塾にはない先生方の温かみが伝わってきて良い。特に、定期試験への対策が手厚い。また、花屋さんでもあるという異色の兼業で、教室に花が飾ってあるなどの環境面が素晴らしい。
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






個別指導塾maru 編集部のおすすめポイント

- 親身で丁寧な個別指導
- こだわりの学習空間を用意している塾
- 花屋を併設し、植物が生徒の好奇心や感性を高める

個別指導Palette 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの理解度に沿って授業を実施
- 当日の学習内容を落とし込んだ宿題、解説付きのチェックを実施
- 受講科目以外でも定期テスト対策ができる!

神奈川県にある田島学習教室の口コミ・評判
補習塾ではなく進学塾に分類されると思うが、比較的先生が優しいため、なかには物足りなく感じる保護者もいるかと思う。
うちは成績が特別上がったわけではないが、ある程度、一定の学力アップにはなったと思われる。
少しだけ頑張りたい人向けの進学塾なのかもしれない。
もっと見る





授業の前に小テストを行う。
それを採点した後、勉強をおこなう。
授業は基本、集団授業となり国語、数学、英語、社会、理科のなかから、だいたい2教科を日替わりで行う。
学校の教科書は使用せず、テキストと事前に用意されたプリントで授業を行う。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





大変人柄の良いベテラン講師がいます。
勉強以外のことも話を聞いてくださります。
また三者面談もあり、学力、勉強方法、進路先など
親身に話にのってくれます。
ただ講師の先生が身体が悪く(持病)があるみたいでメインの先生が塾にいらっしゃらないことがあるみたいです。
もっと見る





勉強内容は、比較的難しい方かと思う。
補習塾ではなく、進学塾と言われるカリキュラムであると思う。
内容は学校でやっていることよりも少しだけ、先を行くような感じみたいです。
定期試験前には普段とは違う内容で、テスト対策もやってくださいます。
もっと見る





周りの評判が大変良く、中学校の成績上位の子供がたくさん通っているのも聞いていたことや、ベテラン先生の人柄が大変良かったため決めました。
もっと見る






田島学習教室 編集部のおすすめポイント

- 40年以上の指導実績で多くの生徒の受験をサポート
- 「できる」まで徹底して指導
- 一人ひとりに合った授業を提供

立林英数塾 編集部のおすすめポイント

- 英語のグループレッスンや個別対応を実施
- 学校進度に合わせた数学指導
- 西谷駅から徒歩0分の場所に位置する通いやすい塾



タノクラアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 300人以上の指導実績
- 女性塾長ならではの寄り添った指導
- 生徒を伸ばす保護者向けサポートを実施

大学受験予備校BLOOM 編集部のおすすめポイント

- 専属チューターが生徒一人ひとりに合った学習カリキュラムを作成
- 独自のキャリア支援プログラム「VISION CAMP」も実施
- スタディサプリと連携して40,000本以上のプロ講師による授業動画を利用可能


知窓学舎 編集部のおすすめポイント

- 小学1年生からフィールドワークで探究型学習が行える
- 知識の詰め込みではない教育の実践
- さまざまな経歴を持つ個性豊かな講師陣によるアクティブラーニング

DUO受験パーソナルトレーニング 編集部のおすすめポイント

- 目標と現在の学力に合わせた適切な指導
- 大学受験・難関私立高校受験に対応
- 生徒に合わせた学習スケジュールを作成



ノートネクスト 編集部のおすすめポイント

- つきっきりで指導する個別指導ではなく、生徒が自分で考えて学習する自立型学習
- 経験豊富な塾長が生徒一人ひとりを指導
- 勉強には欠かせないノートの正しい使い方から活用法までを指導

みなとみらい暗算研究塾 編集部のおすすめポイント

- 独自のソロバン式暗算トレーニングで脳力を養う
- 暗算検定試験合格を推奨し、授業料減額制度もあり
- 無料の体験学習でじっくり見極めてから入塾可能

神奈川県にある日能進学教室の口コミ・評判
3年生の時には別の塾に通っていましたが日能進学教室を選んだ理由としては、他の習い事との兼ね合いもありましたが近隣の他の塾と比べて月額の費用も夏期講習の費用も安かったのが一番の理由です。他にも塾のスタート時間は早目かと思いますが終わり時間が早いため夕食の時間に間に合うというコンセプトが子どもの睡眠時間や生活リズムを考えると良いと思いました。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





日能進学教室 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 成績が伸びる少人数制指導
- めんどうみNo.1の楽しい授業

Manabo-Labo 編集部のおすすめポイント

- 定員6名の少人数指導
- 小学生が楽しめるイベントを開催
- 夏休みに特別企画を開催



萌希塾 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりに適した授業
- 小論文やAO入試対策
- 確かな実績
ペンシルゼミナール二宮校

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
やる気を育てて自ら解答を導き出す力をつける!地域密着型指導を行う、神奈川県二宮町の学習塾

ペンシルゼミナール二宮校 編集部のおすすめポイント

- それぞれの「わかりたい」という気持ちに最大限応える丁寧な授業
- 保護者とのコミュニケーションも大切にし、生徒一人ひとりの学習をサポート
- 右脳を活性化し知的能力を向上させる「そろばん教室」を開講