2025/04/03 宮崎県
宮崎県 塾 ランキング TOP20(3ページ目)
情熱個別パッション

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりと真剣に向き合う情熱的な「演習型個別」授業を行っている、大分県の個別教室
宮崎県にある情熱個別パッションの口コミ・評判
立地にもほとんど問題がなく、先生方も優しく丁寧に教えてくださるし、ほんとうに理科数学を得意とする先生が多いので克服するにはオススメの塾です。また、貸し出しの教材も多いので自分に必要なものが見つかればわざわざ買う必要もなく使うことができる。冷暖房完備なので暑い、寒いの心配はない。
もっと見る




割と成績がよく、高校受験にそこまで危なげはないが塾に通ったほうがいいかもと思っている生徒にはちょうどいいのかもしれない。演習中心なので自ら勉強できる生徒はやりやすい。ただ1人では頑張れないタイプだと少し苦労するかもと思ったのでこの評価。
もっと見る





全くひどい塾ということはなく、勉強も丁寧に教えてもらえる。しかし、自分で学習できないタイプの生徒だと、このスタイルは合わないと思うので星3つ。やる気のある生徒であれば自分の伸ばしたい科目なども伸ばせるし、苦手もなくしていけるとおもう。
もっと見る




最終的な金額が年間100万くらいしてたので,
結局は私立に通わせてたのと同じくらいのレベルでした。時頭がよくないとやっぱりどんだけ勉強しても辛いだけだったかなと反省しています。もっと適正な塾探しをすればよかった。
もっと見る




先生とのコミュニケーションが取りやすく、小テストで確認したりそこで間違っても優しく指導してくださるので安心して学習できる。1対1では無いけれど自分で解く時間と先生に聞く時間のバランスがちょうどよく取れるので良い。
もっと見る




演習を行いつつ、分からないところを聞いていくスタイルだった。長期休みの際には理科や社会などの暗記科目のテストがあり、スタンプラリーのような形式で行っていた。それぞれの進捗が分かるようになっていた記憶がある。
もっと見る





基本的には2.3人に1人の先生という形であった。テキストを進めながら、分からないところがあったら聞くというスタイルだったため、授業型ではなかった。雰囲気は一緒に受ける生徒によって異なったが、真面目でない生徒がいた場合、社員の先生たちが注意したりしていた。
もっと見る




授業自体は一コマ単位でせっていされており、自習は自由にこれるスタイルでした。空いた時間の活用できるところや、現役の大学生もいてくててる環境のため、分からないところはすぐに聞けるスタイルがいいとおもいました
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




広告通り理数科目に強い先生がほとんどで苦手な私でも気軽に聞けてとてもいいです。また、文系科目に関しては専門とする先生がとても少なく、それを目的とする人には少し物足りないと感じるかもしれません。でもほとんどの先生方は答えられる範囲で答えてくれたり、一緒に考えてくださるのであまり問題ないと思います。
もっと見る




社員の先生は上手な教え方だった。受験後、高校の先取りの授業もしてくれてのはありがたかった。
主に大学生の先生たちが演習を見てくれるような形だったが、先生により差がある印象だった。それぞれの得意科目を担当してくれた時はわかりやすかった印象がある。
もっと見る





大学生の先生が8割、社員の人が2割くらいだった。大学生の先生たちはみんなが優秀というわけではなかったが、先生によっては専門分野の人もいて高校受験程度であれば十分だった。社員の先生たちはほとんど授業をすることがなかったが、生徒が分からないときや質問したときには答えてくれていた。
もっと見る




話術がうまいので、ひきこまれていきます。内容についてもこれがいいですよと言われるので、言われるがままにプランをきめられ、いい意味でついつい契約してしまいます。途中面談もあるため、現段階の状況を把握できるのもいいなと思いました。
もっと見る




学校で習う範囲と自分のレベルを照らし合わせながら、学校の授業を予習するような形で進めていくようになっている。iPadで進めるので、初めに学習する単元の小テストのようなものをして、そこで自分の現在のレベルを確認してから講義や演習に入るようになっている。
もっと見る




通常は演習メインで分からない所を聞いていくスタイルだった。3人程度を1人の先生が見るので各自問題に取り組む時間があり、やりやすかった。
夏休みなどの長期休みでは、模試の解説や塾内模試のようなものもあった記憶がある。
もっと見る





内容としては、中程度から始めるような学習であったが、出来る生徒にはより難しい問題を与えてくれていた。暗記教科は毎回テストがあり、覚えさせる努力をしていた。演習問題がほとんどであり、それをしながら分からないところを聞くスタイル。
もっと見る




アタマプラス採用しており、小学生の問題から徹底的にできないところをつぶしていけるプログラムになっています。子供も自身で進めていけるので、このようなプランでよかったなと思います。携帯でもできるみたいでした。
もっと見る




学校から近くて通いやすく、苦手であった理科、数学に強いとあったから。また、月謝(?)も他の塾と比べても高すぎず、無理なく続けられそうだと思ったから。
もっと見る




受験科目の中で理系の科目が苦手だったこともあり、理系科目に強いと書かれていたところに惹かれたから。また、友達も通っており通い始めが楽だったことも理由の一つ。
もっと見る





理数系に強いと書いてあったことを母親が見つけ、その時は理数系が弱かったためこの塾にしようと思った。また、友達も通っていたため、一緒に受けられると思って選んだ。
もっと見る




自転車でも通いやすい距離と勉強の方法が魅力的だと感じたため。
入塾するに当たって、特典がある時期にあったため。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

情熱個別パッション 編集部のおすすめポイント

- ノートの書き方から勉強計画の立て方まで学習方法を徹底指導
- 3コース編成で生徒一人ひとりに合わせた授業形式を選べる!
- 「演習型個別」授業で、自分で考える力がしっかり身につく!
宮崎県にある都城学習館の口コミ・評判
何も悪いところはありません。
周りの環境もとても良いし、先生方も優しく、親身になって相談ものってくれて、教え方も分かりやすいです。子供にとってとても行きたいと思える事がとても大切なのでみなさんにおススメ出来る塾だと思います。
もっと見る





生徒と先生の距離感がほどよい。また、授業形式でなく、個別の教科を単体で教えて貰える所が子供にはストレスなく通えました。特に数学は学校での遅れを塾で取り戻すことができました。また、他校との友達もでき進学後にも安心できる状態が塾でできてよかったです。
もっと見る





個別にやってくれる。それぞれレベルが違うけど、その子のレベルに寄り添ってやってくれるので子供もプレッシャーを感じずにやれるところがとても良いと思います。
先生方もしっかり見てくれるので、みんなが真面目に取り組める環境が整っていると思います。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





丁寧に教えてくれる
その子のレベルに合わせて丁寧に説明してくれて、子供にとってもとても良い。
優しいし、怒鳴るやり方だと続かないと思うけど、そこら辺も行きやすいと思いますす。その教科のプロがそれぞれいて細かく丁寧に教えてくれる。子供も分かりやすと言ってます。
もっと見る





実力テスト対策もしっかりしてくれる。
過去問とかも積極的にやってもらえて助かります。実力テストも家でやっても間違ったところを上手く教えられないけど、講師だとすごい分かりやすく、丁寧に教えていただき子供もとても良いと言ってました。
もっと見る





近いから
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

都城学習館 編集部のおすすめポイント

- 理解度や志望校に合ったコースを提案!最後まで全力サポート
- 生徒が一番集中して学習できる「個別指導」と「一斉授業」が選択可能
- 長期休みには講習会を開催!時期ごとのやるべきことにしっかり取り組む



祝吉学習塾まなび 編集部のおすすめポイント

- サイクル学習方式を採用した無学年進級式の教材を使用し、自分のペースでのびのび学習
- 理解と定着のために「ドリル学習」を重視し、基礎をしっかりと固める
- 自立学習の基礎を身につけさせ、問題解決能力や自己管理能力を育む

志学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個人の成長を促す自慢の個別指導
- 学力向上を目的とした徹底的な学習カリキュラム
- 反復学習で学習内容を確実に定着させる授業



ST予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりのレベルに合わせた指導で成績アップ
- 夜22時30分までの充実した授業で学習時間を確保しやすい
- こまめな個別面談や保護者面談でモチベーションを向上

宮崎県にある学研教室の口コミ・評判
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
もっと見る






まだ通い始めて1年もたってないので
とてもいい!!とは言えないけれど
悪いところは見当たらないので
みんなにも進めたいなぁとおもいます。
就学前に通える所は少ないのでいい塾と出会えた私と娘はラッキーだったと思います♩
もっと見る





不満な点が本当に思い当たらないくらい良かったから。
個人に特化していたので通いやすそうだったのと、やる気が起こらない日もなんの科目ならまだやれそうか、と寄り添ってくれていた。
先生方も皆優しくて気さくで質問もしやすかったし、いつもわかりやすく教えてくれていたから。
点数が上がった報告をするとまるで自分の事のように喜んでくれたのも印象的だった。
点数も上がって無事に志望校にはいれたから。
もっと見る






家からも近くアクセスがしやすいことと、専用のアプリがあり、アプリで入った時間と出た時間を確認できるので、お迎えを行く目安になります
宿個人個人のあったレベルのものを出してくれるので、親がずっとついていなくても1人でできるところがとてもいいです
先生もとても優しくてたくさん褒めてくれるので、子供も楽しく通っています
もっと見る





こじんまりとしているが、うちの子にはすごくあっている。進み方もその子その子に合わせてくれて無理には進めない。気分が乗らない時もあるけど待ってくれる。
周りにたくさん子供がいると緊張してしまう子供なのでたくさん子供が集まる前に始めてくれる。
もっと見る





まず、到着したら今日学ぼうとしている範囲を講師の方に伝える自己申告制度だった。
まずはパソコンにて要点をチェックしたあとに、基礎もんだいを解いて、クリアしたら問題集で難しい問題や受験対策問題にとりかかるという流れだった。
その都度わからないところはすぐに質問して解決していた。
希望したら模試なども解けたし、自習室も好きなだけ使えたし、融通の効く塾だったと思う。
もっと見る






個人個人で自分のペースで学研ワークをやっています
流れは宿題を出して目標のページまでやって早く終われば早く帰ってくる
雰囲気はとても静かで、勉強がはかどる環境です
3階まであり。1番上で小学生は勉強するのですが、下には別の塾の中学生や高校生がいます。
もっと見る





わきあいあいとしている
2時半〜6時半の間に来校
宿題を先生に出し、空いている席に座って授業開始。
私語は基本禁止だけど、うるさくない程度で少しはゆるされているよう。
算数1枚と国語1枚をやって、先生に提出
その場で丸つけし、間違いがあったら教えてもらう
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





ベテランで色んな学年に対しては慣れている感じがするので安心出来る。進め方も丁寧なのでうちの子も人見知りだけどすごく慣れている。女の方なのもとてもありがたいです。無理して進めたりはしないので間違えても怒ったりは絶対にないです
もっと見る





講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
もっと見る






教え方がわかりやすく子供も理解して帰ってくる
人柄もとても優しく良い先生
丁寧に教えてくれる
褒めてくれるので、子供も嬉しがっている
とても話しやすい講師なので、親もいろいろ相談しやすいです
とてもベテランの先生なので慣れているなと思いました
もっと見る





ベテランの先生
騒がしい生徒にはしっかり叱ってくれるため授業に集中しやすい
分からないところはわかりやすく教えてくれるため信頼しています
言い換えが上手であまり否定的な言葉は使いません
子供もとても懐いています
もっと見る





簡単なところから徐々に進めてくれているので、安心して通えます。ひらがなはまだ全てを覚えてはいないけど、間違えても優しく教えてくれます。いまは、まだ簡単なところですが娘にとっては難しいと思い始めているのでココで飽きないようにしたいです。
もっと見る





年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。
このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
もっと見る






その子に合ったレベルで進めてくれるので、とても助かっています
宿題も自分1人でできるレベルのものを出してくれるので、1人でやってくれます
学研の教材を使用しています
学研の教材がとてもわかりやすいので、成績アップにつながっています
もっと見る





個人に合ったレベルにしてくれる
1番初めにテストを受けて、どこでつまづいているのかをはっきりさせてくれます
あすがくでは学校の勉強というより、社会に出てから役にたちそうな問題がいっぱいでてきます
思考力を育てる為だそうです
もっと見る





土曜日に通えて就学前でも見てくれるところを探していたため、個別でもみてくれそうだったのでこちらに決めました。
もっと見る





知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
もっと見る






先生が丁寧に教えてくれる
保護者の連絡もしっかりしてくれるの安心して預けられる
場所も近いので通いやすい
もっと見る





家から近くベテランの先生が開催していると聞いたためこちらの塾を選びました
また先に通っていた子の成績が良かったので
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応


宮崎県にある九州進学研究会の口コミ・評判
物は少なめでスッキリ片付けてありました。
ただ、交通量がおおい道路に面してるので、事故が心配ではある。
子どもの苦手なところを理解してくれる。
ビルがわかりずらい。
仕切りが小さいので、隣の人の声は丸聞こえ。
もっと見る




質問しにくい時としやすい時があった。
内装はきれいで、自習室もきれいで、仕切りがあり、集中できる環境だった。
塾が開いている時は、自由に実習できていい。
空調もちょうどよかった。寒かったり暑かったら調節してくれる。
大通りに面してて、騒音が心配だったが、そのまで気にするほどではなかった。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい
もっと見る




愛想はそこまで良くない。
キャリアが長いので、受験に対する知識や、勉強の仕方の知識が豊富なうえ、雑学なども面白く、こどもの興味ややる気を広げてくれそうと感じた。
質問できる講師の先生が複数いる。
外部模試や受験の相談などもしやすい環境だった。
もっと見る




時間がフレキシブルで習い事との両立に、ピッタリだとおもいました。
また、教材も、その時の本人のやりたいことやしたいこと、レベルに合わせて塾が提供してくれるので、助かりました。
教材は1冊購入と言われたので、無理に勧められることはなかった。
タブレットも貸してもらえるのでいい。
もっと見る




口コミがよかった。
子どもの学力に合わせて進めてくれる。
学校のように、置いていかれることもない。
また、大学のはなしなど聞けてこどもにとって刺激になるとおもった。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

九州進学研究会 編集部のおすすめポイント

- 基礎と過去問の反復で学力がしっかり定着する学習システム!
- 基礎学力向上から難関校受験まで、生徒一人ひとりにあわせたさまざまなニーズに対応
- 基礎固めと反復演習により本質的な思考力・実践力を養い、志望校合格へ導く!
宮崎県にある日能研の口コミ・評判
塾へのアクセス、授業の進行、先生の人柄、特に不満もなく2年半ほど通い続けることができた。何より面白く感じることができるような授業を行ってくれていたため、学校が終わった後でも難なく塾へ行く気になっていた。とても楽しい時間を経験させてもらったと思う。
もっと見る






子どもは塾で様々な友達や先生に出会い、大きな刺激を受けて、性格も変わっていきました。知識を得て、自分に自信がつくようになり、学校生活においても、堂々とした子どもの姿を見られました。これは、塾で経験したことが、子どもを大きく成長させせてくれたからだと思います。
もっと見る






塾自体のテキスト、講師陣オススメできるがなんせ子供の自由が制限される
土日はテストや講義で潰れるため旅行の頻度が格段に下がり、本人もずっと勉強している感じになり不満が溜まりやすい
そして授業料が宮崎の他の塾と比べ格段に高い
春夏冬の特別講義も義務なため経済的に余裕がないとしんどいと思う
もっと見る




とてもいい塾だと感じています。
考える力
調べる癖付け
発表する力
質問する力
読解力
などの力がつく塾だと思います。
何よりも本人が特に算数が楽しいと言っています。国語の授業がいつも教科書の途中で終わってしまうためもう少し長く時間をとってほしい。
もっと見る




普段は1教室15人程度に先生1人の授業で、一人一人の質問にしっかり答えてくれる。
生徒を当てて問題を答えさせるかは先生によって異なっていた。授業の最初に課題を提出して、その後国語では漢字の小テスト、社会は暗記要素のある部分のテストが行われていた。
もっと見る






集団授業で、予習ありきの授業であったため、家での勉強は必須になってくる。先生も生徒が理解している前提で説明するので、授業中は必死にノートをとり、先生の言葉を聞き漏らさないように必死に生徒がなっていた。
もっと見る






国語は漢字テストを最初にやりその後授業へ。細かくポイントを抑えながら進む
算数も毎回計算教室として4問ぐらいの計算を解いている
工夫が必要な計算を早く出来るような訓練をしている
集団授業だが一方的ではないとのこと。
もっと見る




発表や意見を積極的にさせる授業の印象。
先生と生徒の距離が近くとても質問のしやすい環境授業だと思います。
二限目が終わったらお弁当の時間は15分ありその後また2時間 偏差値で国語算数分かれています。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万え
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る




長年塾で働いているベテランの先生からアルバイトで働いている大学生の先生もいた。
教え方はとても分かりやすく、学校とは比べ物にならないほど面白い授業をしてくれる先生もいた。先生も時間があるときは生徒との雑談もしてくれて、親しみやすい雰囲気。時々社会の先生が理科の授業をしたり、長期休暇での講習では普段と違う先生が授業をしてくれたりと、様々な先生の授業を受けることができた。
もっと見る






どの先生も受験のプロで、勉強のノウハウを知りつくしていた。科目によって、入試に出やすい単元、項目、暗記もの等、要所要所でポイントを教えてくれた。また、モチベーションが下がったり努力しても成績が上がらない時には、随時個人面談を設けてくれて、何が足りないのか、どう勉強を進めていけばいいのかアドバイスをもらえる。
もっと見る






塾長の講義がわかりやすい、と本人より希望があり曜日変更したことがある。
他の先生も飽きずに勉強出来る仕組みを作ってくださっている様子
ベテランの先生の印象
ユーモア、日常生活と紐付けて説明してくださる
もっと見る




すごくいい先生ばかりです。生徒をひきつけるよう考慮しておしえてくだっsるせんせいが多いので子供も楽しく通っています。
質問しやすく子供の様子もよくみてくださっており面談などで親も相談しやすいです。
もっと見る




授業をしっかり受けることや課題の提出はもちろん、何より分からない問題、考え方をほったらかしにせず先生に自主的に質問して理解することが大事だと思う。そこを徹底していれば基本的につまずくことはないと思う。それぞれの教科の先生がその日のうちに、忙しい場合でも2、3日以内には真摯に質問に答えてくれるため良心的。
もっと見る






個人の成績によってクラスが分かれ、それぞれ使用するテキストの難易度も違っていた。一番いいクラスだと、予習ありきの授業なので、予習は必須で家での勉強が大事になってくる。5年生で6年生の単元まで終わらせるため、実は5年生が一番大変で、ここを乗り越えられるかが大切になってくる。
もっと見る






復習中心の学習
漢字は四年生のテキストでも六年生の漢字が出てくるなどボーダレス
計算は地道にステップアップできるような問題作りされている
振り返りもステップを踏んで問題を解いていくのでつまづいたのがどの部分かがわかる
受講出来ない日もzoom対応でそのおかげで遅れることはない。
テストも用事などで受けれない日は別日で柔軟に対応してくれる
もっと見る




考える問題が多い読解力を鍛えるカリキュラムになっています。5年生からは受験対策授業も始まりました。
週2回新しい勉強をし土曜日だけ受験対策問題を解いていくというカリキュラムになっているようです。
もっと見る




体験で行った際の塾の雰囲気が良かったから。先生も面白く、他の生徒も優しかった。ストレスなく通えそうだと感じた。
もっと見る






有名だから
もっと見る






近所で全国展開の塾だから
自転車で通塾できる範囲で人数もそうも多くなく、復習中心、先取り目的ではなく理解を深めるところに重きを置いているため。
授業料もそれなりなため、ある程度価値観が同じくらいの子供達の集まりとなっていることも決め手
もっと見る




教材は良かったから。子供が夏期講習に行きすごく気に入ったから。少人数制で先生の授業が面白いと息子自ら希望しておりました。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の宮崎県の受験体験記7件のデータから算出


宮崎県にある栄進の口コミ・評判
塾のおかげで志望校に合格できたからです。
とても手厚いサポートをして貰えたおかげで志望校での楽しい高校3年間を過ごすことができました。また、高校受験の勉強が役立ち、大学受験では塾なしで国公立大学に合格することが出来ました。
もっと見る






先生との信頼関係が成り立っていて、勉強に意欲的になったからです。小6から通い始めましたが、嫌がることもなく塾に通ってくれました。親との面談においても、懇切丁寧で私も安心してお任せすることができました。下の子も意欲的に通っています。
もっと見る






難関高校受験において合格出来る環境が揃っていた。通っている中学の成績上位者がほとんどいたので、いい意味で良い刺激になり、勉強の意欲が湧いていた。結果、3年間、安定した成績と勉強のけじめがあり、塾に通って良かったと思う。
もっと見る






無理やりでないところが良い。子どもに寄り添ってくれる。親への面談も、親切丁寧に答えてくれて、信頼における。休んだときに、メールで次回までの宿題を教えてくれるところもありがたいです。是非おすすめしたい塾です。
もっと見る




Sクラスでの授業は少人数だったのでとても楽しかったです。合同の授業は人が多く、その分寝ている人や授業と関係ないことをしている人もいてモチベーションが下がることもありました。
授業では、学校では習わない解法や独自の覚え方を教えてくれて、とても楽しかったです。
もっと見る






集団授業で、担任がいる。同じレベルの生徒でクラスが編集されている。また成績順で席が決まるから、生徒は必死に勉強し成績をあげようという意欲に繋がっている。
先生方も優秀で生徒に信頼されている。わからないところを都度相談出来る環境がある。
もっと見る






しっかり予習や復習をしておく事が必須。受験を意識させるよう厳し目に指名して答えを発表させていた。
毎回のテスト実施により点数が取れるまで何度も復習をさせ、分からない部分は自分から聞きに来させる方式。
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




ベテランの先生たちが教えてくれたのでとても信頼出来ました。私はSクラスにいたのですが、Sクラスでは毎回数学の難しいプリントを解いていて、それが実力アップに繋がったと思っています。先生たちは分かりやすく、学校では習わないような解法も教えてくれてとても参考になりました。また、推薦を受けた友達は面接や作文の指導もして貰えたそうです。
もっと見る






ひとりひとりに向き合っている姿勢がある。定期的な保護者や生徒との面談があり、相談が的確。生徒の苦手、得意を良く把握している。また講師それぞれ対応が素晴らしく安心出来る環境である。普段のコミュニケーション力もあり、話しやすい雰囲気である。
もっと見る






各教科の先生方が、ベテラン勢であり経験のある実績で的確なアドバイスがある。
受験生と一緒に目標に向かって指導していくれているのが嬉しい。また課題も適切、決して甘くは無いが添削や質問にも対応してくれて信頼のある講師がほとんどである。年齢も若い方からある程度の年齢まで相談がしやすいかと思う。
もっと見る





Sクラスはレベルが高く、でも分かりやすくとても良い授業でした。年末くらいから毎週のように模試を受けることが出来て、本番のシュミレーションが出来ました。また、中3の12月には他の校舎の人と集まった勉強会があり、とても刺激になりました。
もっと見る






5教科をしっかり指導されている。毎回のミニテストの実施、課題を的確に出している。生徒にあったコースを提案してくれ、夏期講習、冬季講習、モチベーションがあがるよう、成績アップについても保護者に公表していく。
もっと見る






講習前に時間割が設定されていて、5教科でも大事な部分にボリュームを持たせている。また成績によってクラス分けもありモチベーションアップに繋がる。生徒一人一人に応じたプラスアルファの指導があり、ミニテストも毎回実施されていた。
もっと見る





通っている同級生が多く、成績が上がった、わかりやすい先生がいるという話をよく聞いていたため。
昴も迷ったが、昴は制服着用であったため、私服で行ける栄進にした。
もっと見る






合格者が多数出ており、同じ学校から近隣の学生が通っており信頼できる所。
また、塾としては近隣でも評判が良い。新学校に通う実績と共に成績優秀な生徒が通っている。
もっと見る






長男が通っていて同じく受験で合格した経緯がある。また塾講師の指導が良かった。
同じ学校で成績上位の生徒のほとんどが通っていた。卒業生の実績が信頼出来る。
家からも通いやすい距離だった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

栄進 編集部のおすすめポイント

- オリジナルカリキュラムだから、自分にあった指導を受けられる!
- 統一模試や入試プレテストなど、日々のテストで実力を知ることができる!
- 中学1年生から2年生のうちに基礎固めをして、高校受験を有利に!
講習 | 春期講習 |
---|

個別学習塾miraie 編集部のおすすめポイント

- デジタル教材を用いた学習方法で、効率よく成績アップ
- 読解力や思考力を鍛える、速読解&思考力トレーニングジム
- Wi-Fi完備の自習室で集中して学習できる!


講習 | 春期講習 |
---|

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに

あさひ英才教育センター 編集部のおすすめポイント

- 普通のお子様を優れた知能の持ち主に育てる
- 採算抜きの完全個別指導
- 幼児コースと小学生コースを準備


宮崎県にある池田学院の口コミ・評判
今までのことからとにかく自分にたあう塾だったと思う。わからないことをわからないままで終わらせていた自分を変えてくれた。
勉強が好きになって、成績が伸びて良かったと思う。だから自分に合っている塾だった。ありがとうございました。感謝しています。
もっと見る






自分の学力や好みで集団コースと個別コースが選べた。中3夕方コースはみんなで助け合う感じの受験は団体戦、部活感覚で毎日こなせてよかった。
とにかく無理なく塾に行くことができた。
アットホームな感じでリーズナブルな塾だった。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






話の例え話がわかりやすく面白い。苦手な理科についてもよく理解できて、点数が上がった。
5教科対応だから、先生がしっかりと教えてくれた。騒ぐ生徒にはしっかりと対応しくれて、目が届く感じでよかったです。
もっと見る






英語は基礎と実力コースに別れていた。個別コースは丁寧に指導してくれた。夏季と冬季は集団と個別のハイブリッド的でカリキュラムがくんであった。
中学3年の夕方コースは部活終わりの6月から平日5日毎日2時間のコースでした。
もっと見る






先輩からとても良いと聞いたので選んだ。
無料体験で丁寧に教えてくれたので、自分に合ってると思ったから。
もっと見る







池田学院 編集部のおすすめポイント

- 小学校中学年から高校生まで通える
- 定期試験から受験対策までワンストップで対応
- 生徒一人ひとりの目標に合わせた学習設定

島田義塾 編集部のおすすめポイント

- 創業30年以上の老舗学習塾
- 1つの教室で5~8人が指導を受ける自立型指導の学習塾
- 県内公立私立高校入試に対応した指導



個別指導アルク 編集部のおすすめポイント

- 学習サイクルの確立や自立した行動力を身につける指導
- 定期テスト対策講座が充実
- 個別指導とセルフラーニング、スタディサプリによる指導システム
宮崎県にあるすばる個別指導の口コミ・評判
塾内がとても静かで勉強に集中できる環境が出来ていてとても良く感じました。先生方もとても親身で責任感が強くて安心しておまかせできます。
室内は狭めですが、その分先生方の目が行き届きやすく勉強に集中しやすい環境になっていると感じました。通うにも公共交通機関がすぐ近くに揃っているのでとても便利だと思います。
もっと見る





熱心に教えてくれてとてもよかった。苦手分野を重点的に教えてくれ、高校三年生の大切な期間にとても良い経験値を得ることができたと思う。まだ受験の結果は分からないが、塾のおかげで精一杯受験勉強に励むことができていた。
もっと見る




個別指導もありがたかったし、自習で教室を開放してくださったのはありがたかった。家からのキョリもほどよい感じで気持ちのスイッチを切り替えるのにちょうど良かった。先生の教え方も丁寧で分かりやすいと家でよく話をしていた。
もっと見る




大学生の先生で圧がなく、とても通いやすかった。自分がやりたいと思った時にやりたいだけやれてとても良かった。個別だけど、すばるの勉強会などに参加ができたので、それがとてもためになったと思う。また、近くにしんぷくという文房具屋さんがあり立地がいいなとおもった。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

すばる個別指導 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイド学習プランで幅広いニーズに応じた指導を実現
- 個別指導+集団授業で学べる!「東進衛星予備校」などと連携して学習を徹底サポート
- 整った学習環境で高いモチベーションを維持できるように全面バックアップ



宮崎県にある英進館の口コミ・評判
うちの子供にはあっていたとおもいます。先生にもよくしていただきました。ただ、ひとつ言えるのは塾の日が多かったので、子供のストレスがすごかったなと思いました。毎日すごく疲れていました。その点は本当に可哀想だったなと思いました。
もっと見る





これから先の志望校変更などがある場合により確実な情報を得ることができると思う。また、苦手科目が着実によくなっていくようになると思っている。子供が塾に入る前よりも勉強するようになった。いやいやながら、勉強していたのが、進んで塾に行って勉強するようになった。
もっと見る




中学校三年間とても楽しく通うことができました。習い事もしていて忙しい中で、塾に通っていなければ自分で学習ペースを作ることはとても難しかったと思います。自分の行きたいレベルの高校に合格もすることができたし、苦手な科目の定期テストも惨事になることがなかったのは確実に塾のおかげです。
もっと見る






本人の意識次第ですが、成績は伸びることが多いと思います。行かされる塾ではなく、子どもが自分から行きたいというタイミングであれば、最適な塾です。先生もうまく活用できれば、志望校の合格にかなり近づくかと思います。
もっと見る






結構緊張のある授業だと子供は言っていました。復習をきちんとやっていないと先生に何しに来ているのかと怒られる子もいたようです。だから、毎日必死だったとおもいます。しかし、質問に行くと怖かった先生がとても優しくてフレンドリーに教えてくれるので、子供ながらにも先生の思いはわかっていたようです。
もっと見る





衛星での授業なので、個人個人のペースで進めることができ、周りにあまり影響されないと思う。また同学年での集会が毎月1回はあることで、勉強の進捗状況などを相談できるようになっている。他の人の情報(志望校など)はほとんど入ってこないので、その点の情報があればいいと思う。
もっと見る




基本は対面授業ですが、休校時や悪天候時などはオンラインでも対応しています。
オンラインの時でも質問を振ってくださるせん先生もいてとてもやりやすいです。
小テストなどもあり、中3時には入試対策の小テストだけのコマもありました。小テストは先生が手作りしていて、小テスト後も使いやすい教材です。
もっと見る






速い。予習が必須。追いつくだけではもったいないので、予習をした上で臨んだ方が良い。予習でわからないところを重点的に聞くことでメリハリがつけられ、何よりもその場で全て理解しようとの意識が芽生える。解答を書き写すだけでなく、理解したうえで自分が分かるようにメモを残していく感覚が良いのかも。
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:かなりかかりました。70から80万円はかかったとおもいます。
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






先生たちは、みなさん親身になって相談に乗ってくれたり、質問にも応じてくれ、また、自習がで来たので、その時に先生にみっちり付きっきりで教えてもらう事もしばしばでした。嫌な顔一つせずに熱心に教えてもらえて助かりました。
もっと見る





衛星授業なので、カリスマ先生などの授業が受講できるので、すごくわかりやすいと言っています。特に数学とか今までわからなかったのが、少しずつわかるようになってきたようです。女性の先生が少ないのが残念です。高校の国語の先生が女性の先生で成績が一気に上がったことがあるためです。
もっと見る




面白く個性的でいい先生ばかりです。
親しみやすいキャラクターなので質問などもしやすい環境だと思います。授業はもちろん進路や高校についても沢山わかりやすくおしえていただけます。公立中学校の学校の先生よりもとても頼りになります。
もっと見る






プロ、アルバイト双方おり、それぞれの特性を活かした指導が行われています。プロは長年の経験を活かし、俯瞰したかんかくで、アルバイトは年齢が近いことからも気持ちもわかりやすく、良い意味で、お兄さんお姉さんのような感覚です。
もっと見る






毎週末テストがあります。サイクルが早いので、勉強するのは大変でしたが、前回のテストの復習をすぐにして週末のテスト対策をしなければならないので、気の緩む事もなく、緊張感をもって取り組めたのではないかと思います。
もっと見る





衛星での講義なので、カリキュラムを担当担任と相談しながら、自分の成績を見ながら、自分の苦手科目を考えながら、また得意科目を考えながら、決めることができるので、いいとおもいます。また、ひとつの科目でもすべての範囲を網羅しているわけではないので、濃縮した内容となっていると思う。
もっと見る




普通の授業に加えてiPadを導入し、頭プラスやすららも併用しています。学校よりも早い段階で中学演習範囲を終えるので、入試に向けた演習が十分にできます。また、入試対策だけでなく定期考査もしっかりサポートしてもらえるカリキュラムです。
もっと見る






コース別に志望校に合わせて指導が行われています。難しすぎず易しすぎず、適度な負荷を掛けながら皆順調に成績を上げているようです。学校と違い、個々人に合わせて指導がなされていますので、集中して授業に臨んでいます。
もっと見る






駅から近くて交通の便が良かった。また、駅周辺には本屋さんも何軒かあって、塾の前や後に本屋さんに寄ることもよくありました。
もっと見る





合格率がよかったから
もっと見る




家から近く友達も通っており、行きやすい環境にあったから。また、定期的に学校前で広告をもらい、その広告に書いてある合格率が良かったから。
もっと見る






子どもが見つけてきたところです。佐賀県内でトップを走る歴史のある塾であり、志望高校合格には一番適した塾と感じたからです。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

英進館 編集部のおすすめポイント

- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導

宮崎県にある七田式の口コミ・評判
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |

七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講


宮崎県にあるゼミナール21の口コミ・評判
まずは先生が優しい
ただ優しいだけではなく指導もしっかりしてくれるが、日頃の指導が完璧なので子供のやる気は削がないで素直に聞き入れることが出来ている
そのような空気作りが上手だった
迎えの時間が間に合わないときも快く自学させて待たせてくれるなど、親の立場にも立っていただき本当に感謝しています
もっと見る





・良かったから。
・学年が上がるごとにつれて、通塾の回数は多くなっていたが、今考えるとこのくらいの量が一番良かったんだなと、感じるから。
・テスト前対策に協力してくれていたから。
プリントコピーや、テスト前に授業の中にテスト対策を組み込んでくれたなどの協力が強かった。
もっと見る





親身になって指導してくれる事が良く理解する迄何度も説明してくれ学習意外にもイベントを入れてくれるアットホーム的な塾です 自宅から近い距離でスムーズです。目標に合わせて学習して個人のレベルを更に上げくれる指導でした。
もっと見る





・質問がある時は質問すれば教えてくれる
・丸つけをしてそこで間違いは教えてくれる
・先生が何人もいてみんなが報告ができていて流れも綺麗にできている
・子供達の雰囲気がよいのでどの先生も教室の雰囲気がいいのだと思う
もっと見る





・競争心が芽生える授業が行われていた。
・形式は団体で受ける授業だった。
・流れは小テスト→課題の丸つけ→授業という流れだった。
・テスト前はぴりぴりしていた為、自分も頑張らなきゃという気持ちが芽生えていた。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





優しく褒めながら長所を伸ばしてくれる
子供の長所を見つけて親にも教えてくれて、それを元に指導してくれます
漢字検定や算数検定の案内も丁寧にお知らせしてくれます
苦手なところ、出来ていないところがあるとそこもしっかりと指導してくれるが子供に合わせた指導をしてくれる
もっと見る





個人は大学生だった。
塾長がたまに塾に来て授業をしてくれていた。私は集団で受ける授業タイプだったけど、講師は個人とは違って大学生でなく、きちんとした塾の先生だった。全員の講師が気さくで質問などがしやすかった。これを印刷して欲しいなどとリクエストをしても応えてくれた。過ごしやすかった。
もっと見る





カリキュラムレベルはその子に合わせてくれる
苦手なところを見つけてそれを元に課題をだして指導してくれる
間違いを見つける指導ではなく、出来たところを見つけてくれる指導をしてくれる
時間でコマ割りを細かくしてあって、1日分の流れを分かりやすく
もっと見る





テストや長期休みの講習があった。小テストも結構あり、塾に行く前にその時小テスト対策の勉強をしていた。
内容は高レベルだったと思う。中学最高年になってから塾に通う回数も増え、テストの回数も増えた。しかし、今考えると、全部が満足のいく授業だったと思う。
もっと見る





家からも近かった
講師も優しかった、親切な入校の説明をしてくれて
私達の入校の目的を理解してくれて寄り添ってくれる
もっと見る





自分が住んでるいる家から近く、送迎が簡単だったため。
中学校からも近く、学校帰りに塾に寄ることも出来たためゼミナール21を選んで通っていた。(親が決めた)
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

ゼミナール21 編集部のおすすめポイント

- 定期的な「各種模試」で生徒一人ひとりの学力状況を十分に把握!
- 高校入試や大学入試で優遇される漢検や数検も実施!
- 小学生のうちに基礎学力を定着させる!授業ごとの「確認テスト」
宮崎県にある学生家庭教師会の個別指導教室の口コミ・評判
大学生の先生方はとてもフレンドリーな方が多く、勉強だけでなく、学校の話や部活動の話なども生徒としていた。そのため、生徒と先生とも関係もよく、雰囲気もとてもよかった。授業も自分のペースに合わせて、分かるまで丁寧に教えてくださるのでおすすめします。
もっと見る





テキスト代も含め他の個別塾に比べて安かったです。だけど先生によって苦手な教科があるらしく、その教科の質問をすると間違った回答があった時があったらしいので、教科によって先生を決めてほしかったですという点で星4つです。
もっと見る





丁寧に指導してくれた。中学校のレベルなど、高校のレベルなど、復習が何回あったりしました。小学校の時に、パンフレットが届いた時、保護者にとって、時代流れの変化ありますね。これを知ってもらえた気がしておりました。ありがたく受け取り、子供から楽しんで通えた時もあり、行き詰まった時もあり、指導者からのアドバイスあって成長出来ていました。感謝します。
もっと見る



2人入塾するのに金額がやすかったので入りましたが、先生が変わること。保護者に対する報告がなくなったこと。親子共に不信感が出てきて中学校卒業とともに辞めました。
学生が悪いとは言いませんがもう少し塾側が教育して欲しかったです。
もっと見る



1人の先生が1~4人の生徒を教えていて、とてもフレンドリーな先生方も多く、勉強の話だけではなく、学校でも話や部活動の話なども生徒たちとしていた。そのためとても良い雰囲気の中授業を受けることが出来た。先生の大学でもお話を聞くこともあった。
もっと見る





先生1人に2人の生徒でした。
雰囲気は楽しそうでした。
和気あいあいとしています。
他の生徒との会話が聞こえるので集中するのは難しそうです。
90分の授業です。その中で数学や英語を教えてもらってました。
もっと見る



塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る



メインで教えてくださる方は、大学生の方だった。ホワイトボードなどを使って自分が分かるまで丁寧に教えてくださった。教えてくださる方は日によって違うため、それぞれ教え方も違う。自分に会う方もいれば、合わない方もいた。
もっと見る





大学生です。毎回先生が変わるので子供は戸惑ってました。途中で来なくなる先生もいたので困りました。
続きを教えてもらえず聞けないままでした。
他の生徒との会話が聞こえるので集中するのが大変と言ってました。
もっと見る



個別指導塾のため、その生徒1人1人の実力に合わせた授業内容、教え方をしてくださった。私の場合、数学と英語を主に習っていたので、初めの1時間は英語、最後の1時間は数学という風に授業をしていた。先生が休憩の時間なども作ってくださるので、集中力が途切れることもなかった。
もっと見る





レベルは普通と思います。
数学、英語を教わってました。
他の教科も要相談で教えてくれます。
その時の先生でで何の教科をするか変わります。変わります。自分の希望を言えばそれをしてくれます。
基本ゆるいと思います。
テスト前はテスト勉強をさせてくれました
もっと見る



1番は家から近かったから。体験でお話を聞きに行った際に個別に、自分のペースに合わせて教えてくださると聞いたから。
もっと見る





料金
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

学生家庭教師会の個別指導教室 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの苦手に合わせて指導プランを作成し、苦手科目を中心に指導する個別指導教室!
- 50年以上積み重ねてきたノウハウと指導力で学力向上や志望校合格を目指す
- 教科書を分析し家庭学習用に編集した問題集で学べる