2025/04/03 静岡県
静岡県 高校生 塾 ランキング TOP20(8ページ目)

しゅうび 編集部のおすすめポイント

- 成績を上げるテクニックではなく、理想の自分像に近づくための自発性を育む指導!
- どんな勉強をするかは自由!学習日には生徒の状況は毎回保護者に連絡があるので安心!
- 海外研修は現地集合・現地解散!リアルな体験で心を育てる!

step学習塾 編集部のおすすめポイント

- 集団個別のほか、家庭教師の派遣にも対応
- 国語と英語は講師が2人体制で授業
- 無料体験レッスンあり



ゼミナール柏木塾 編集部のおすすめポイント

- 自ら学ぶ姿勢を育て、正しい学習習慣を身につける
- 充実した資料室完備!欲しい情報をすぐに手に入れられる
- 生徒一人ひとりと向き合い、親身に行う進学指導

創造研究社 編集部のおすすめポイント

- 1クラス5名限定の塾生参加型少人数制クラス
- 「なぜそうなるのか」に着目し、理解力と勉強の楽しさを伝える指導
- 地元に根ざし、地元の授業や進学に強みを持つ学習塾


学習研究会プログレス 編集部のおすすめポイント

- 障がいをもつ生徒や不登校生徒の学習支援
- 資格を持ったスタッフが在籍
- 一人ひとりの生徒をしっかり見守る

学習塾 Root 編集部のおすすめポイント

- 1クラス5名までの少人数制集団授業と、講師1名対生徒2名までの個別指導
- 進路選択や受験校の決定、学習のコツなど総合的な進学指導も追加費用なし
- 県内の八戸聖ウルスラ学院中学・高校の英語、数学の進度にも対応した指導



ガルバゼミ 編集部のおすすめポイント

- 英単語帳1冊を2週間で覚える方法を伝授
- 目的に沿った自主学習と、それを補完する個別指導
- 英語が好きになり学校の授業が「楽しみ」になるよう指導

MAT塾 編集部のおすすめポイント

- 「考える学習」「理解する学習」で勉強がおもしろくなる
- 多様化する社会をたくましく生き抜く「本物の知力」を身につける学習
- 生徒の豊かな感性が育てられる「考える学習方法」の指導


横川進学会 編集部のおすすめポイント

- 個別指導・そろばん・代ゼミサテラインなどさまざまな学習ニーズに対応
- 自習室近くには講師が駐在!質問もしやすくて心強い
- 定額制でお得に利用できる児童クラブには学習指導オプションもあり!
静岡県にある四谷学院の口コミ・評判
何より55段階の個別指導が大変良い。集団授業ではついていけない子や、その科目を基礎から徹底的に学び直したい子、その科目のスペシャリストになりたい子には大きなメリットとなる。集団授業も充実しているので、その子の状況や要望に応じられるのが大きなメリットである。
もっと見る





55段階では基礎からやり直せるのでおすすめです。高3からは高1・2生とは別のコースになるので高3からでも入りやすいのが強みだと思います。授業では化学を取っていたのですがその化学の先生と相性が良かったのか、それまで共テ模試で30点台を取るのが普通だったのですが最近では60点後半まで伸びました。化学の授業はとてもおすすめしたいです。1つ欠点を挙げるとしたらやはり価格だと思います。大学受験塾はどこもお高い印象があるのですが、四谷は特に夏期・冬期になると通常授業が停止するのでその時期に55段階を取りたいとなると通常とは別の料金がかかります。入った当初はそんな説明は受けてなかったので計画してた出費を遥かに上回っています。その分質はいいので事前に知らせるくらいはして欲しかったです。
もっと見る




駅から近くて安心して通わせることができた。費用が高い。夏、ゴールデンウィーク、秋、冬の講習は別料金で、予定より費用がかかった。自習室が充実していて、毎日使える。飲食できる部屋がある。たまに外れの場合もあるが、コンサルも講師もレベルが高い。
もっと見る





入塾後はほとんど休むことなく通っていました。先生のここがすごいよと教えてくれました。教科によって、いいテキストとあまり面白くないテキストがあるそうです。自習室が使いやすかったようで、授業のない日はずっと、自習室で勉強していたようです。保護者向けの説明はすべてオンラインのビデオだったので、もう少し情報が欲しいと思いましたが、子どもにとっては親に細かいことを口出しされることなく、のびのびと勉強することができたのだと思います。
もっと見る





何より55段階の個別指導が素晴らしい。その子の進度に応じて基礎から丁寧にみっちりと見てくれるので、集団授業についていけないような子にもぴったりであろう。我が家は私学の受験で受験科目が少ないので、その科目に集中して取り組めるので、なおさらメリットを感じる。
もっと見る





集団授業はレベル別になっている。コースの選び方が分かりづらい。
自習型の55段階コースは予習復習をせざるを得ないカリキュラムになっているので、定着しやすそう。
少人数のときは指されることも多く緊張感が高まる
もっと見る




予習も復習もやるように仕向けてあるので習熟度が高いと思われる。生徒は真面目で雰囲気は良い。自習タイプの55段階と授業タイプを好きに組み合わせることができる。自習室は毎回異なる指定席なので静かで環境が良い。
もっと見る




55段階は自宅で予習をして、テストを受ける。合格すると次の単位に進める。中には塾に行ってから予習する人がいるが、授業料がもったいないと思う。集団授業は講師が一方的に話をしている。レベルの高い大学を目指している生徒が多いので、真面目に受けている。
もっと見る



塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





55段階はプロの教師が個別で丁寧に見てくれる。その子の能力やペースに応じてくれる。集団授業の講師の授業もわかりやすい印象である。何より塾全体として熱意と、システマチックに組織化されていて、信頼感がある。
もっと見る





ベテラン先生ぞろい。
アルバイトはいない様子。
交通機関が乱れるとすぐに休校になり振替になるので都合がつかず休む羽目になることがある。
たまにわかりにくい先生もいらっしゃるそうだが概ね教え方は良い。
もっと見る




担任がいるので勉強の計画や科目選択など、相談がしやすい。講師によって当たり外れはあるが、基本的には学校よりもわかりやすい。受験に特化した指導に力を入れている様子。受験情報も余談がてら話をしてくださるので、モチベーション維持に役立っている
もっと見る




講師はプロのみ。個別でもアルバイトではない。夏期講習などの講師は東京などから派遣されているようだ。「名物講師はいらない」と言っており、おもしろいよりわかる授業をめざしている。生徒の人数が多くても30人くらいなので、程よい緊張感がある。
もっと見る



55段階の個別指導は、基礎から全て総復習できて大変良い。集団授業では、どうしてもついていけない子が出てくるが、55段階は基礎から丁寧にやってくれる。カリキュラムは、個人に応じて好きなように組める自由度が高い。料金設定も明確である。
もっと見る





集団授業と個別自習タイプを自由に選べるのが良い。
段階別に分かれているので自分にあった勉強ができるのが一番良い点だと思う。
季節講習も内容満載で好きに選べるのも魅力。
独自のカリキュラムで受験に特化している様子
もっと見る




オリジナルカリキュラムを採用している。受験校によって授業タイプも自習タイプもコマ数も自由選べる。55段階の授業では基礎から徹底的に習得していき、合格したら次に進める方法なのでモチベーションが保ちやすい。
もっと見る




対面式授業と、55段階の個別授業で成り立っている。個別といっても3~4人に先生が1人つく。分からないところがあると質問するが、質問がなければ先生は必要ない気がする。テキストは基礎から難しくなっていき、目指す大学のレベルのところまで終えられるように組んでいく。
もっと見る



55段階の個別指導が魅力だから この指導は、その科目の基礎から応用までを段階別に区切っており、その子のペースや能力に応じて丁寧に見てくれる。
もっと見る





本人が先輩から薦められて行きたいと言ったので。
実際説明会に行ったところ、良さそうだったので入塾を決めた
もっと見る




四谷学院
もっと見る




姉が通っていて、第一志望ではないが公立大学に合格できた。2次試験前に個別で特訓してくれ、対応がよかったから。
もっと見る



目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 33%
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の静岡県の受験体験記6件のデータから算出



静岡県にある秀英iD予備校の口コミ・評判
駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
もっと見る






私はこの塾で学ぶことで学力だけでなく、自分に自信を持つ力を身につけることができました。先生方はとても親身で、授業内容だけでなく、勉強方法や進路についても丁寧にアドバイスしてくれました。また、わからない部分は納得できるまで何度でも教えてもらえたので、苦手科目も克服できました。アットホームな雰囲気の中で、仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。結果として志望校に合格することができ、この塾で学んで本当に良かったと思います。
もっと見る





個別対応の映像授業で自分のペースで学習できる。わからないところは個別に教えてくれるので、集団が苦手な方にはおすすめ。でも自分で質問出来ない方には不向き。授業が無い日も自習のためにスペースを貸してくれるのでありがたい。その時も質問があれば対応してくれるところがよかった。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |

秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能
静岡県にある文理学院の口コミ・評判
同じ高校の仲間たちと楽しく通っています。先生方も親身になってくださりとても勉強になります。以前は志望校のランクをもう少し低いところに設定していたのですが先生方の協力もあり学力が向上してきたため青山学院大学への受験を決めました。
もっと見る





大学受験では、本人は進路で相当悩んでいました。インターハイ予選敗退後、受験勉強への切替が上手く出来ずに2ヶ月程不登校になってしまい、部屋に閉じ籠もりになってしまいましたが、親に言えない話等スタッフや先生が何時何時も対応してくれて、親身になって頂き何とか二学期からは登校出来るまで回復し国公立大学に受り大変感謝しております。
もっと見る






まず講師が熱心で、時間が空いてさえいればいつでも質問に応じてくれて、子どもの知りたい、学びたい欲求に応えてくれた。さらに子どもによれば、数学の授業が深くて面白かったという。また、自習室の利用が完全無料で自由なのもオススメできるポイントになる。
もっと見る






冬季講習、春季講習、夏期講習、勉強合宿などイベントも色々あり、生徒達が意欲的に勉強に取り組めるようになっているのでとても良いと思います。子供達も楽しそうで良かったです。長く通えると思います。本当におすすめです。
もっと見る





母親の私は授業を直接受けた事がないので、授業の様子は分かりかねますが、先生方が丁寧に優しく指導して下さりますので、生徒がのびのび通いやすいと思います。本当におすすめです。冬季講習、春季講習、夏期講習、勉強合宿などイベントも色々あり、生徒達が意欲的に勉強に取り組めるようになっているのでとても良いと思います。子供達も楽しそうで良かったです。長く通えると思います。
もっと見る





前回内容チェックがあって復習しやすい。英語ては単語テストや文法テストがある。また、先生が生徒全員の名前と顔を覚えてくれていて、授業中に結構指名されて答えることが多くあった。さされることで自分の身になるからいいと思った。
もっと見る





集団授業だが、双方向型の授業になるよう質問が多かったと思う
学校の授業の進度に合わせて進めてくれるため学校の授業の予習になる
教科書と進める順が異なってもすぐに学校の授業の進める順に合わせてくれる
講師と生徒の距離が近く質問が本当にしやすい
もっと見る





集団授業てはあるが、双方向制で分かりやすい様子であった。また、みんなが授業についてこれるように、わからないことは、わかるまで徹底的に教えるというような感じであった。授業中の雰囲気もよく、元気かあって、質問も活発におこなわれている様子であった。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





三者面談や保護者説明会などもあり、先生方は生徒や保護者の味方になって考えてくれるので本当に為になりますし、助かります。大学の情報も色々流してくれますので、生徒たちは意欲的になると思います。冬季講習、春季講習、夏期講習、勉強合宿などイベントも色々あり、生徒達が意欲的に勉強に取り組めるようになっているのでとても良いと思います。子供達も楽しそうで良かったです。長く通えると思います。
もっと見る





優しくて丁寧に説明してくれる。明るい先生が多く、寄り添ってくれるため安心する。質問対応をしてくれるし、授業を休んでも補習を組んでくださるためとても便利。体調不良の電話をした時もとても優しかった。受験校を決める時もとても親身になって話を聞いてくれるし、推薦指導もしてくれる。
もっと見る





大学生はいないのでどの講師も職として講師をしている
そのためどれだけ聞いても嫌な顔はしれないし、気にかけてくれる
聞いたらとても丁寧に教えてくれる
どの講師も話しかけたらすぐに対応してくれるので話しかけやすい
ちょっとした相談もしやすい
もっと見る





新人からベテランまで幅広く揃っており、授業はもちろんのこと、学校での出来事や様子まできにしていただいている様子であった。また、話しやすい講師陣が揃っており、何でも気さくに話がてき、コミュニケーション能力が非常に高い様子であった。
もっと見る





冬季講習、春季講習、夏期講習、勉強合宿などイベントも色々あり、生徒達が意欲的に勉強に取り組めるようになっているのでとても良いと思います。子供達も楽しそうで良かったです。長く通えると思います。母親の私は授業を直接受けた事がないので、授業の様子は分かりかねますが、先生方が丁寧に優しく指導して下さりますので、生徒がのびのび通いやすいと思います。本当におすすめです。
もっと見る





授業がレベル別に分けられていてよかった。難関大コースから基礎のコースまである。自分で選んでやる。夏には無料の講座で大学の過去問や共通テストの過去問をとく講座があって自分で選択して受けることが出来たのはいい経験だったと思う
もっと見る





英語や数学はレベル分けして可能な限りついていけない人が出ないようにしていると感じた
レベルが低いところは人数もあまり多くないので授業に気になったことをすぐに聞くことが出来る
レベルが高いところは難関校の過去問を解いていたりしていた
テスト形式で問題を先に解き、時間になったら解説をしていくことが多い
もっと見る





国語、数学、理科、社会、英語等、非常にバランス良く配置されている授業配置であったと記憶しておりす。普段日とテスト前とカリキュラムが変化し、テスト前には、テスト対策をきっちり考えた授業配置をしており、とても考えられたカリキュラムだと思います。
もっと見る





近い
もっと見る





知り合いが通っており、先生が優しく対応が丁寧と聞いたので決めました。小学生の頃講習にも行っていたので安心して決められました。
もっと見る





自宅から近い
過去に通っていて自分にとてもあっていると感じていたため
通っている友人が多かったため
もっと見る





知人・友人達の意見を参考にした結果、講師陣の教え方がとても上手で、授業がとても分かりやすいということで、巷での評判がとても良かったので、色々迷いましたが、上記のとおり、標記の塾に決めました。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり |

文理学院 編集部のおすすめポイント

- 山梨・静岡の地域に密着した学習塾
- めんどうみのいい先生がとことん指導
- 英語のスクールも開講!英検対策にも対応
文理学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の静岡県の受験体験記41件のデータから算出

講習 | 春期講習 |
---|

ふくろうの森 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの進度に合わせて学習スケジュールを設定
- 学習メソッド「OK!学習法」をもとにした自律一斉個別学習で徹底サポート!
- 何度でも、何十回でもわからないところは解るまで!担当講師は個別指導歴15年以上の実力派
講習 | 春期講習 |
---|

エール学院(静岡県) 編集部のおすすめポイント

- 平均指導経験は15年以上!プロ講師による質の高い個別指導で成績アップ!
- 定期テスト対策から、中学校受験・高校受験・大学受験の対策までトータルサポート!
- 英検、TOEFL、IELTS等の英語試験対策にも対応



育友社 編集部のおすすめポイント

- 個々の性格・実力をしっかり把握!ぴったりの授業・宿題を用意してもらえる
- 学年ごとの少人数クラス編成!だから励まし合い、競い合える仲間もできる
- 部活とも両立しやすい時間帯!自習室も利用可能
育友社のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の静岡県の受験体験記8件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|

ユリイカ進学教室 編集部のおすすめポイント

- 厳しくて優しい!ベテラン塾長の知的好奇心を刺激するエネルギッシュで楽しい授業
- 25年の指導実績!個々の弱点は個別にフォローすることで結果につながる学習
- 勉強のやり方コツを初歩から教えるから合格のみに留まらない学習習慣が身に付く

講習 | 春期講習 |
---|

生きるチカラ塾 編集部のおすすめポイント

- 午前中からオープンし、不登校の生徒が通いやすい個別指導!
- 友達や兄弟と互いに高め合い学習できるペア学習やマンツーマンコースを展開!
- 生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成!
静岡県にある上野ゼミナールの口コミ・評判
値段が他の個別指導の塾と比べてとても安いのに、先生が1人1人のレベルに合わせたカリキュラムを考え、分かりやすく教えてくれるだけでなく、大学の過去問演習なども頼めばしっかりと準備をして教えてくれるため。
自習室がとても静かで勉強に集中できる環境が揃っているため。
もっと見る






はじめに1、2分雑談をしてから授業を入るためリラックスして授業を受けることができる。
授業の時間が過ぎてもキリの良いところまでやってくれる。
質問をしやすい雰囲気なだけでなく、長文問題などはなぜその答えだと思ったのかを確認してくれるため分からないところを残すことなく授業が終わる。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






英語は女の先生(ホームページになっている先生)で、数学は講師の先生を呼んでいる。
英語の先生はとても優しく、面倒見がよい感じがする。1人1人のレベルに合わせて教えてくれるからわかりやすい。(数学は受けてないから不明)
もっと見る






1人1人のレベルや目的に合わせて先生がカリキュラムを考えて授業をしてくれるため自分に必要な勉強をすることができる?
大学の過去問演習などの他のことも頼めばやってくれる。(事前に準備をしてしっかりと対策してくれる)
もっと見る






塾代がとても安くて自習室もついていたため、体験に行ってみようと思った。体験に行った時に授業がわかりやすかったのに加え、しっかりとサポートをしてくれそうだと感じたためここにしようと決めた。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

上野ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個別指導、またはグループ指導で学力アップ!
- 実績のある講師陣による丁寧な指導!
- 自習室も完備で、集中して学べる静かな環境!
上野ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の静岡県の受験体験記6件のデータから算出



育英学園 編集部のおすすめポイント

- 小中高生を対象にした「わかる」指導で学力を安定的に伸ばす
- 大学受験ではさまざまな入試形態にも対応、希望大学合格へ導く
- 小中高生への理社の授業と日曜祝日を含めた補習を無料で実施

井出進学塾 編集部のおすすめポイント

- 1:1の完全個別指導で生徒一人ひとりに向き合った指導を実施
- 学校の教科書・教材に準拠した授業で教科書の理解を徹底
- 小学生のうちに勉強の土台をしっかり作れる