
まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県川越市新富町1‐22西武本川越ペペ4Fハロー!パソコン教室内
地図を見る


七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
本川越駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
少人数制であることから生徒一人一人に授業内容がしっかりと行き渡っていることが、子供に合っていて能力が向上している要因となっており、講師からの連絡は、授業の日程調整や授業料に関する説明であり、新しい教材の説明やイベントへの参加案内などがあり、親切丁寧に説明してくれることから、とても満足している。
もっと見る




塾の総合評価
月謝が非常に高いので、誰でも気兼ねせず入会できるわけでもないし、雑居ビル中にあるので、少し通いづらいと思う。
ただ、高いだけあって中身の濃い授業であるので、子どもの成長はみられると思う。だから可もなく不可もなくという感じです。
もっと見る




塾の総合評価
家から通える範囲で関心の集まる右脳教育に取り組んでくれ、本人も楽しんでいるので入塾してよかったと思う。宿題はないが、家でも取り組みができるので、きちんと計画を立てて取り組みたいが、そこまでできていない。まだ中学受験にあっているかは分かりませんが、本人の可能性を広げるために通い続けたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先生の対応や塾の内容は問題なくおすすめできます。しかしながら塾代が本当に高いので誰でも通える塾ではないかと思います。
また学校に沿った授業では全くないので復習、予習という目的で塾を探している方には不向きかと思います。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制で授業を行なっており、講師と生徒が双方向でコミュニケーションを取れている環境であり、音楽や踊りなどを用いて全員参加型の和気藹々とした楽しい授業になっていて、また来たくなるような工夫がふんだんになされている。
もっと見る




アクセス・環境
英語はネイティブの先生が行ってくれるので、すごくリスニングは鍛えられる。フラッシュカードなど独特な雰囲気があるので、慣れるまでには親が疲れる。小さい頃は親も同席なのがすごく負担がかかる。中には落ち着きがない子もいて、集中力が切れることもあるようだ。
もっと見る




アクセス・環境
少人数制で、テンポ良く、見る、聞く、話す、手を動かすといった様々なたくさんの取り組みが続くので、飽きずに授業を受けることができる。また、時間配分もしっかり時間を測るため、終わる時間もそれほど押さない。
もっと見る




アクセス・環境
レベルに合わせた子を編成してクラスを作ってくれるので、良さそうです。
ただ、時々落ち着きがない子供がいたりすると授業が中断してしまったりすることもあり、集中力が切れてしまうときもあるので少しそこは懸念点になります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
年輩のベテラン講師が多くいて、中には外人の講師が英語の授業を受け持っている。
講師は面倒見がよく、雰囲気もよく、笑顔で、全員に優しく接しており、保護者に対しても親切丁寧な対応をしている。総じて満足している。
もっと見る




講師陣の特徴
親身になって話を聞いてくれたり、クラス編成も考えてくれるのでありがたい。ポジティブに接してくれるので、助かる。子どもも心を開いてる様子で楽しいみたい。親の育児相談のように話を聞いてくれるので親も安心して色々話せる
もっと見る




講師陣の特徴
七田式の資格を資格を取得した講師が授業を担当し、子どもの興味を引きながら、わかりやすく説明してくれる。少人数制なので、子どもに対する目も行き届いていると感じる。教師の資格・経験を持っている人が多いので、教え方が上手である。
もっと見る




講師陣の特徴
先生はとても親身になって相談にのってくれるので、凄く助かります。
また、褒めて育てることをモットーにしてるので、子供は塾に行くことが大好きで、塾に行くことで自己肯定があがるように接してくれるので、感謝してます。
もっと見る





カリキュラムについて
言葉の勉強や数字、空間把握能力を養う内容についてもカリキュラムに含まれている。実際に、手を動かす作業や身体を使って表現したりする内容も含まれていることから子供が楽しく授業に取り組んでいることから、とても良い内容となっている。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもたちのレベルに合わせてクラス編成してくれるのでありがたい。親の要望を、すごく聞いてくれる、クラスによりやっている内容も違うのがよい。また、夏休みなども特別講座があり助かる。この時に苦手なものを集中的にやれる。
もっと見る




カリキュラムについて
右脳に対する働きかけをやってくれ、学校よりも早い内容を教えてくれる。毎月ステップアップするようなカリキュラムになっている。見る、聞く、話す、手を動かすカリキュラムがバランスよく配置されている。手作りの教材を使っているときもある。オンライン教材があり、それを使って、家で復習や予習ができる。
もっと見る




カリキュラムについて
子供たちのレベルに分かれてクラス編成をしてくださるので、とても良いです。
人数が多くても4、5人で場合によっては1人の時もあり、その時々に応じてカリキュラムを変えてくれるので、凄く良いです。
英語に関しては完全にネイティブの先生がやってくださるので、生の英語に触れる機会があり、本当によかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
インターネットや知り合いからの評判が良く、住んでいる場所の近くには良い塾がなかったため、七田式に決めた
もっと見る




この塾に決めた理由
元から旦那が脳を鍛えたいと言っていたため通うことに全く迷いはなかったし、他の塾を検討もしていない。
2歳からできる塾だったから
もっと見る




この塾に決めた理由
右脳教育に興味があり、通える範囲で教室があったため、体験教室に参加し、子どもが気に入ったため、入塾を決めました 。
もっと見る




この塾に決めた理由
旦那が最初からこの塾に入れて脳を鍛えたいと言っていたからです。
自己肯定感をあげてほしかったので、そういう指導方法をされるこの塾一本で決めていましたので、迷いなしです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩4分
- 住所
-
埼玉県川越市新富町1-12-2 吉野園ビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線川越市駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
数学と英語に強く、個別指導で学力アップに導く。30年以上の実績を誇る学習塾

学習塾アプト 編集部のおすすめポイント

- 小学生から高校生を対象に、塾長自らが行う個別指導で学力アップに導く!
- 授業の振り替えや変更に対応可能な自由な時間設定!
- 生徒と塾、保護者の三者の繋がりを大切にしている学習塾!
- 最寄駅
- 東武東上線川越市駅から徒歩1分
- 住所
-
埼玉県川越市六軒町1-1-3 プルミエール川越3FB
地図を見る

- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
本川越駅にある花まる学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
もうすぐ通って1年くらいになりますが、子供から辞めたいや、辛いなどの弱音を聞いたことがないで、そこの部分がやはり塾としての総合点の高さに繋がっていると思います。
また学長がとても素晴らしい方でこの人の塾なら安心して預けられるポイントもいいところではあります。
今後も通わせると思います。
もっと見る





塾の総合評価
総合的に満点だと思います。
勉強を楽しむことができているし勉強することが日課になっているのでとても人に勧められる塾だと思います。
実際に会社でも人に勧められますし他の習い事との両立も可能なのでとても素晴らしいです。
また課外授業などもあり泊まりで1人で行ったりもあるので自立心がうまれかなり成長できていると思います。
もっと見る






塾の総合評価
受験を考えているのなら、合わないかもしれないが、楽しく学ぶ、勉強が楽しい、色々な事に目を向けられるという点か、うちの子にはとても合っていて、通うのも苦ではない。学校の勉強も毎日出る宿題や、漢字テストも行ってくれているので、成績が下がる事も無い。少し割高だが、通ってら意味はかなりあると思うし、コミュ力なども鍛えられていると思う。
もっと見る





塾の総合評価
この塾に幼稚園から通い始めてまだ家でも教えていない、ひらがな、カタカナ、漢字などを知らない間に覚えているのでとても助かっています。
また勉強を楽しむということを教えてもくれているので小学校に入学し勉強が嫌だとはならず進んで覚えようとするようになったのでとても満点の塾です
もっと見る






アクセス・環境
まず授業の場所は幼稚園でやっていて、大きいホールでやるので広々しています。
そして授業は90分で子供に取ってはとても長い時間にはなりますが、嫌がったこともないし、長いと言ったことがないです!
雰囲気も一緒に通っていた幼稚園の子供達なので仲良しの子などもいてとてもいい雰囲気です。
もっと見る





アクセス・環境
授業は1時間ちょっとで子供の集中がもつ適切な時間だと思います。
また通うのも同じ幼稚園の友達も多く行くことが楽しみになっているので快適です。
授業も先生をニックネームで呼んだりと先生とも馴染みやすい環境なので楽しめています。
もっと見る






アクセス・環境
ブロックを先生が作った同じ物を作って手を挙げたり、絵を見てお話を考えみんなの前で発表したり、何枚か算数のプリントを行ったり、四字熟語を朗読したり、古文を朗読したり、お話を読んで、教科書を閉じ、先生がさっき読んだ本についてどこまで覚えているかクイズをだしたりしている。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団での授業で一緒に通っていた幼稚園の友達ばかりで、小学校が別になってしまったお友達などともその場で会えるので子供にとってはとても素晴らしい環境で、雰囲気も知らない人同士ではないので楽しい雰囲気でできるので通いやすいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
まず学長がとても話がわかりやすく子ども目線で物事を考えてくれるのでとても素晴らしいと思います。勉強をいやいややるのではなく楽しんでやる方針なので子供も凄く勉強しやすいです。
他の講師の方もみなさん明るくて常に楽しい雰囲気なのでとてもいいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はすべての人がやる気があり、子供に勉強を教えるのはもちろんですが楽しませるのも徹底していてとにかく熱意が凄く預けていて安心なので通わせていて何も心配がなく安心です。
とくに学長の高濱先生が素晴らしい方です。
もっと見る






講師陣の特徴
人柄もとてもよく、質問などもしやすい状況。基本的に褒めまくってくれるので、子供達からの信頼や仲の良さなども良い。先生の事をニックネームで呼んだり、授業中も先生に突っ込んだりしているみたい。授業後にも今日やった事の説明や、どんなふうに授業を受けているか、教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に熱心な先生が多く、勉強するのを当たり前ではなく楽しませてくれるところが魅力的で、宿題なども適量で、毎日机に向かえるような工夫もされているので積極的に勉強してくれるようになりました。
とくに高濱先生の教育が素晴らしいです
もっと見る






カリキュラムについて
勉強を楽しむことに1番の力を入れているのでとても塾に行くのを楽しんでいます。また毎日やるためのドリルがあり、毎日学校以外での勉強にも繋がっているのでとても勉強するのが当たり前になっていて素晴らしいことだと思います。
また課外授業などもあり泊まりで行ったりもしてとても自立できています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムもわかりやすく今やっていることはもちろんですが毎日机に向うことが子供も当たり前になっているので安心して見ていられます。
とくに国語算数に関しては学校でもやっていますが復習や予習などもできるのでとてもありがたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
まだ4月から行き始めたので詳しくはわからないけど、国語大会や、漢字テストもやってくれているので、子供達のモチベーションも下がらない気がする。毎日の宿題も学習指導要領にそって問題が作られている。楽しく学ぶ為に算数の謎ペー(謎解きのような物、図形や迷路)や読むだけで頭に残してもらおうという古文を読み上げるたりする事を行っている。
もっと見る





カリキュラムについて
集団での授業なので個々のレベルではなくみなで勉強できるような環境作りをしてくれているのでとても子供も楽しめているし、野外授業などもあり夏休みに泊まりで行くこともあるので子供としての成長もできるのでとてもカリキュラムとして素晴らしいと思っています。
もっと見る






この塾に決めた理由
通っていた幼稚園の案内で知り、学長の話がとにかくわかりやすく、これなら子どもを預けても安心だと感じたのでこの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
浦和つくし幼稚園に通っていてその中で案内があり学長である、高濱先生の講義を受けてとても魅力的に感じ通わせるのを決めました。
授業も通っていた幼稚園だったので始めてみました。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験は考えていないので、机にただひたすら向かってプリントや難しい問題をやるという塾は考えていなかった。楽しく学べると言う事を経験させてあげたかったから選んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
つくし幼稚園に通っていて案内があり興味がわき入りました。
そして先生などもみな明るく高濱先生がとくに素晴らしかったので通うことが決まりました。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県川越市脇田町33-1
地図を見る




栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
本川越駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
子供を塾に合わせるのではなく、塾の指導法と子供の課題をマッチングさせて成績向上を図るという方法が徹底されていたように感じます。
この指導のもと、子供は「解ける問題と解けない問題をしっかりと見極める。そしてとれるところで確実にとる。」意識をしっかりと持ち、受験に臨むことができたと感じています。
もっと見る






塾の総合評価
難関高校ではありましたが、本人の努力だけではどうにもなりませんでした。先生の指導や熱意に後押しされましてなんとか滑り込むことができたという感じです。
何にせよ結果としては合格できましたので大変感謝しておりますし最高の評価とさせていただきました。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価は非常に高いです。自分が通っていたこともありますが、その頃のままで講師の方も非常に優秀な方揃い。なにより生徒の自主性を重んじるこの塾の勉強の仕方には、子どもにあっていたと思います。ぜひ周りの方がたにも進めていきたい
もっと見る






塾の総合評価
とても素晴らしいです。迷ってるなら栄光ゼミナールといえるくらいの塾です。損はしません。確実にここに入れば成績が上がるのです。こんな素晴らしい塾に逆になぜ入らないのか。もしかして成績をあげたいと思っていないのか。ここには学習塾の全てが詰まっている
もっと見る






アクセス・環境
基本事項を予習した上で授業が展開されていた。
授業には基本事項を学んで参加することが必要であったが、これにより時間的、内容的に無理、無駄のない受験勉強ができていたと思う。
授業は、概要解説、基本的な演習、演習の解説、応用的な演習、解説といった形で進んでいたようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業もあればもちろんマンツーマンの個別授業もあります。苦手科目はマンツーマンで得意科目は集団授業でなども選べるので自分にあった勉強方法やカリキュラムを選択することができらるため、こちらも非常に公立よく勉学に励むことができておりました
もっと見る






アクセス・環境
個別授業の際は非常に集中できるように勉強をマンツーマンで教えてくれる。だからわからないことはすぐに教えてもらえる。集団授業でもわからないことは質問しやすい和気あいあいといった雰囲気がよく。雰囲気も大変よろしいことと存じます
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマン指導では周りに気兼ねなく質問をできる環境が整っており、集団授業では同程度の学力の子たちを集めているので一人だけ置いてけぼりになるということもなく、しっかりと授業に集中できる環境が整っている
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
専任の講師が多かったが、プロ講師、学生講師も存在していた。
学生講師は頼りない面もみられたが、わからないことは調べて回答するなどの熱意を十分に感じ、子供も信頼していました。
総じて子供のやる気を育ててくれる指導がなされていると感じることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
非常に素晴らしいです。特に英語の先生は非常にネイティブな英語を話すのでとても聞き取りやすく話てくれるので、子どもの英語力もかくだんにあがったものと思います。英語が苦手だったこともあり、講師の方には感謝しかございません
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生ばかりでそこは非常によい。特にわからないことがあればすぐに聞いて、すぐに対応してくれるレスポンスの早さが素晴らしい。待たされるというストレスもなく、勉強に集中できるのが本当にありがたいと感じています。はい。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生バイトなどもいらっしゃるが、基本的には栄光ゼミナール専属のプロの講師の方がいるので安心して勉強を教えてもらえる環境であるので、大変ありがたいと思っております。栄光ゼミナールは最高です。娘も満足しています
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムにのっとった指導がされていたが、プラスアルファの指導も十分になされていた。
基本に忠実に指導し、そこに応用力を付け加えていくという指導方針が徹底されていたと思う。
また、過去の課題を繰返し演習するプリントも課されており、これによって知識の蓄積が効果的になされていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策はもちろん普段の学校の勉強対するテスト対策なども充実、さらには春夏冬などと季節ごとに集中授業を行うカリキュラムになっているので、公立よく勉強ができどんどんと勉強が楽しく、偏差値ものばしていけてると子どもも感じておりました
もっと見る






カリキュラムについて
得意分野や苦手分野に対して、さまざまなカリキュラムがくまれており、それぞれの勉強の進捗度やペースに合わせて組まれております。だから全員同じというわけではなく、そこは個々のレベルに合わせられているので無駄なく勉強ができると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
わからないところは徹底的にマンツーマン指導、得意科目は集団の授業などでのびのびと伸ばすことができるなど生徒一人ひとりに合わせた専用のカリキュラムを自由に組み替えることができるので、成績アップに繋がっている
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすく、説明会などに赴いて信頼できると思ったから。
責任者、担当者との面談で受験に向けての方策を丁寧に聞くことができたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が通っていたこともあり、娘にも入塾を非常に積極的にすすめた次第でございます。
ここにはよき講師の方が多数在籍しておりますから
もっと見る






この塾に決めた理由
親が通っていて、素晴らしい塾というのを散々きかされていたので、ならばと自分も入塾しました。
実際ここに決めてよかったと思っておりまする。
素晴らしい塾だと実感しておりますね。本当に
もっと見る






この塾に決めた理由
親である自分が通っていたこともあり、娘にも強く勧めてここに入塾させました。ここには立派な先生がいるから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田町27-9
地図を見る


栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
本川越駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
個別ならではの、その子その子に合ったペースで教えていただけるので、他に何個か趣味の習い事をしていた我が子にとって無理のないペースでほんの少しずつでも成績が上がっているのは本当にありがたいことです。
色々な先生に教わることでマンネリ化せずにここまで楽しく通えていることに感謝です。
もっと見る





塾の総合評価
推薦入試で指定校狙いでしたが学校の試験対策がとても充実していて満足でした。学校からもかなりの生徒が通っていたので試験になるとやる気が出ました。どこも似ているようですが特別な対策を安くしてくれて対策授業も受けやすかったです。先生も話しやすくいろいろ面倒を見ていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
最終的に合格という目的が達成できたので星5としている。塾といっても営利目的である以上はしょうがない部分があるが、お金で解決させようという部分が多いのは否めない。それを差し引いたとしても子供の笑顔が見れたことを塾には最大限感謝したい
もっと見る






塾の総合評価
私が栄光ゼミナールを評価するなら100点満点です。やる気のない自分からやる気を引き出してくれたりわからないことを丁寧に教えてくれたからです。各教科専任の先生がいていつでもサポートしてくれます。家で1人でやっていたときよりも断然成績も上がりました。同じ成績のライバルも多く比べやすかったのでかなり燃えました。学校の子もいたのでいい雰囲気でした。また受験のときにお世話になりたいくらいです。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでその子その子のペース配分に合わせて先生がとても丁寧にじっくり進めてくださいます。
教室の雰囲気はとても静かで全体的に皆さんが自分の課題に集中力高く取り組んでいる印象です。
何回か見学している限り、無駄話やふざけているような子はいませんでした。
もっと見る





アクセス・環境
先生1名に生徒2名で片方が問題ある解いている時に片方を教えてというパターン。こちらの要望でもあったが、厳しめにして欲しいということをのんでもらった。毎日のレポートも細かく用意してされており親も状況がわかりやすい
もっと見る






アクセス・環境
ひとたび授業がはじまれば、厳しくピリピリした雰囲気の中で皆で切磋琢磨して互いに高めあいながら
勉強していくスタイルだったと聞きました。私は成績優秀な子どもしかいないクラスはむしろそれで良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は厳しい雰囲気だったとのことのようですが、子どもからの質問にはとても丁寧にわかりやすく教えてくださるので躊躇なく質問する事ができて子どもの理解も深くなり、そのおかげで子どもの成績が上がることにもつながってほんとうに良かったと言っています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
若いアルバイトの先生が多い印象ですが、ベテランの先生もいます。
毎回同じ先生ではないところがマンネリ化せず、だらけず子供にとって良いようです。色々な角度から様々な教え方で教えていただけて、良い先生がたくさんいます。
もっと見る





講師陣の特徴
若い方もベテランもバランスよく揃っている印象。小学生にはベテランが付いてくれて勉強に対する姿勢も教えてくれている。性格的に合う合わないがあると思うのでその子に合った先生をチョイスしてくれて親の意見もいろいろ聞いてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生方は年齢も若くて子どもたちとの距離感も近く、非常に高い志と熱心で全力のご指導で子どもたちの疑問に寄り添った丁寧な教育ぶりには深い感銘を受けました。最高の講師陣で全力でバックアップして下さいました。
もっと見る






講師陣の特徴
高い志と情熱のある講師陣の方々で、その教え方は個人差もあるかとは思いますが、時には厳しくも時にはやさしい愛情のあるスタイルのようです。
子供たちからは慕われている方々ばかりで子どもの質問にも優しく丁寧でわかりやすく教えてくださるので大いに助けられたと言っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なので親の要望と子供の性格、ペース、現在の偏差値から希望校の偏差値までの数値を見て、その子その子に合った最適なカリキュラムを提案していただけます。
あまり無理なく、ただ子供がやる気になった時には多く進んめられる宿題の出し方も良いです。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のカリキュラムで実施。ほかの塾は通塾していないためわからないが、受験教科を考えた際に1番選択肢が広そうな受験教科に対してカリキュラムを設定してくれ、成績に合わせて駒数など変更を柔軟に対応してくれた印象
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは非常に豊富で子どもたちひとり日地理の学力に応じた内容になっているため、入塾時からスムーズに勉強を始められるように設計されているなと思いました。特に感銘を受けたのが夏期講習と冬季講習の講師陣の層の厚さです。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもたちひとりひとりの学力レベルに応じて無理のないカリキュラムが用意されているので、途中から入塾してもスムーズに学習をスタートできるように設計されていると言うことが見て取れました。
また、子どもの学力テストの成績が下がったりした時には個別に面談の機会を設けていただき、原因の分析や今後の対策を一緒に考えてくださるなど二人三脚でのフォロー体制も大変有り難かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
相談に他の塾よりも時間をかけて親身になっていただけたこと、個別なので子供のペースを見守りつつ寄り添っていただけるということで。
もっと見る





この塾に決めた理由
そんなに遠くないこと。地域のいくつかの個別塾の中で最も熱意が強く、満足度ランキングで賞を取っていたからで
もっと見る






この塾に決めた理由
実績とSNSでの高評価があったから。入塾時の説明会におけるスタッフの応対ぶりも完璧だったからここなら安心して自分の子どもを任せられるなと確信して栄光の個別ビザビさんに通わせることに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
卒業生の親御さんたちからの非常に高い評価と、揺るぎない数々の素晴らしい難関私立校への合格実績があるから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線川越市駅から徒歩8分
- 住所
-
埼玉県川越市脇田町27-9 3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR埼京線
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
本川越駅にある河合塾の口コミ・評判
塾の総合評価
目標校に無事入学することもできました。
成績の振るわない時に目標を下げることをしなかったのも合格を掴み取る上で大変重要なことではあったと思います。目指し続けていたからこそ、それ以上の力をつけることができたのではないでしょうか。たとえ不合格だったとしてもやりきったという充実感は得られたはずです
もっと見る






塾の総合評価
面倒くさいとおもうことなく親も子も受験をのりこえられました。受験校もそうそうに決めていたというのも強かったかもしれませんが、、、個々のペースにあったサポートがしてもらえたなという感じがしましたね!もう少し自宅に近い場所で通えるてんがいい点だと思っていたので、冬季講習など、直前の講座は各校舎でやってもらえるといいですね
もっと見る






塾の総合評価
この塾は家から近く、授業も実績のある先生が長時間かけてじっくりと教えてくれるので成長が授業毎に感じられてとてもモチベーションに繋がると感じる。他にも、模試の結果との連携や、保護者への手厚いサポート、受験の、プロの先生たちからの攻略法を手っ取り早く入手出来る最高の塾だと思う。
もっと見る




塾の総合評価
1人で勉強するのには限界だということで3年生からお世話になりました。各教科の先生それぞれに教え方がよく、特に英語の先生が明るく楽しく教えてくれた為、苦手だった分野がわかるようになったと言っていました。
もっと見る





アクセス・環境
対面での授業のみ。その日によって授業が長引くときもありましたが、とにかく丁寧な指導法で受講生の理解度はみるみる伸びていくに違いないと言い切っていいかと思います。他と比べるのではなく自分自身の成長と向き合うことができていたのではないでしょうか。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業もオンライン形式の映像授業も両方併用しました。その時どきで体力的にしんどい時は家でゆっくりやすんでからうけたり。だれてきたなとおもうときは、やはり塾に出向いてライバルたちからいい刺激をうけながら切磋琢磨したのもあったでしょう。、
もっと見る






アクセス・環境
授業では前の授業で出した予習範囲の解答解説を主に行い。たまにテストを行う。そして授業の最後には小テストを行うが、大体時間が足りなくなるので、宿題になるケースが多い。これらのことから予習が必須になるので少し大変。
もっと見る




アクセス・環境
予習が必要。予習を前提にスピード感よく授業が進行する。雑談も計算されており、生徒の集中力をそぐわない程度にリラックスした状態で行われている。時々延長授業もあるが、気にならないくらいレベルは高く集中力も保たれている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:80万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
人気の講師の授業がとれて学校とはまた、違った楽しい講義でした問題に対する正解、不正解だけではなく何の為に受験するのか、勉強するのか、その先に何をするのかなど、人生論まで語って下さいました。それだからこそ、先生のことばが響くのだと思います
もっと見る






講師陣の特徴
たまたま知り合いの講師でした。
お勉強だけではなく人として一人前、心豊かに、そして、不安や悩みに寄り添う姿勢でしっかりと受験を乗り切れる学力をつけてくださいました!
授業の後も質問を受けてくださったり
子供達の力になってくださいました。
もっと見る






講師陣の特徴
先生はある程度の実績があり、その中でも私が受けている授業の先生は博士号を持っているらしいので、安心出来る。大体の先生が、優しく接してくれるので授業後などに授業中に分からなかった部分や学校での課題の分からなかった部分、その他進路についての相談などに快く乗ってくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの講師で人気講師は指導レベルも高い。最新の情報をアップデートできており、信頼できる存在。熱量高く指導してくれ、やる気、モチベーションが高まる。当たり外れはあまりなく、全体的にレベルが高く、納得のクオリティ。
もっと見る





カリキュラムについて
アドバイザーの考える必要と思われる講座の中から本人自身が自分で考える必要なものをピックアップし、学校の予定などとすり合わせて授業をくめたので無理なく継続して学習にとりくめたという印象です。たまについていけないのも加味した上での受講でした
もっと見る






カリキュラムについて
人気の講座の受講は本当にためになったようです。日頃は子供自身が自分にたりないところを真剣に分析し不要だと思うものは提案されていても受けないという判断をしていました。それは自分にしかわからない部分ではありました。でも、それが間違ってなかったということは結果を見ればわかるかなと思います
もっと見る






カリキュラムについて
河合塾では授業の難易度でランクがあり、その真ん中くらいの講座に通っているのだが、最初の10から20講座で入試範囲を終わらせて、その後総合演習みたいなことをやるらしい。まだ私は入ってまもないので深い所までは分からないがある程度安心出来る。
もっと見る




カリキュラムについて
専門の塾としてのプロフェッショナル感は感じる。しっかり過不足なく必要な要素が詰め込まれた内容になっている。休んだ際のフォロー体制もとれており、進め方などにも十分考えられているカリキュラムと感じた。定期的に見直しも図られており安心した。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅近
もっと見る






この塾に決めた理由
合格実績
もっと見る






この塾に決めた理由
河合塾は家から近く模試と連携してるので安心感が強く、少し値をするが、受験とその後を考えたら安いと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの同級生も多く通っており、十分実績のある予備校だから。設備も整っており、他に選択肢もあまりないと思った。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田町5-4
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線川越市駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
本川越駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人の生徒の習熟度に合わせて基礎から徹底して理解させていくという学習指導方針は、我が子供にとっては最良の方法であったと思われる。教室に通っていた他の生徒も真面目に課題に取り組んでいたため、集中して学習を継続する事ができた。講師についても、熱心で一環した指導を実践していたほか、保護者に対しても毎回直接声をかけて子供の学習状況を説明してくれたため、概要を把握することができていた。以上から総合的な評価は高く付けるに値するものであった。
もっと見る





塾の総合評価
先生方がしっかりと子どもを見てくれる。個別の対応策を考えてくれて力を入れて見てくれている。教材が順に進んでいなくても、学校の進度にも合わせて遅れないように臨機応変に対応してくれる。幼児タイムがあり、読み聞かせや楽しい時間を過ごすことが出来る。お楽しみ会もあり、子どももそれを楽しみに行く気になる。
もっと見る





塾の総合評価
すでに同じことを書いておりますが、紹介を受けて入った通り、先生が熱心に連絡をして頂け至りコミュニケーションがとても良いです。なにか気になることがあると気軽にSMSをいだたけるので電話の着信だと仕事で取れないときなど焦りますが、SMSを使っていだたけるのでとても安心です。
もっと見る





塾の総合評価
悪いところは今のところ見当たらない。もしかしたら先生が変わることで良くも悪くも成績などが上下しそう(影響力が大きい)なところが不安。それ以外は子供のペースに合わせてくれるので今のところ評価はまずまずといったところ。
もっと見る




アクセス・環境
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には自学自習。難しいところや学校でまだやっていないところがあれば個別に教えてくれる。自分で考えて学べる習慣がつく。自分の力に合ったところから順に教材を進められる。無理なくしっかりと分かるようになってから次に進めるので安心。雰囲気はアットホームな感じ。お迎えを待つ間にお友達と仲良くなれ。
もっと見る





アクセス・環境
公文式なので自学自習式ですが、皆他の生徒たちも落ち着いていてとても良い雰囲気です。受験季節にOBの子たちが合格報告に来ている事も多く刺激になっています。色々な学年の生徒と一緒に学ぶ環境は今時、他にはないのでとても良い思っています。
もっと見る





アクセス・環境
まず、最初に簡単な計算問題を行う。次に前回の復習を行って理解度を確認する。その次に新しい内容に進んでいく。マンツーマンでやるため、内容を適宜変えることができる。雰囲気は穏やかでできなくてもプレッシャーがかからない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方が多い。先生の知り合いが多い様子。そこの教室出身の大学生も多い。親切で、学校でまだやっていないところでも丁寧に教えてくれる。子育て経験者が多く、子どもたちにもやさしく接してくれる。あいさつなどのマナーもきちんとしている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は定期的にお電話やSMSなど頂き、気になることがあると面談も直ぐにしてくれて、とてもいつも親身に指導してくださいます。節目にお手紙などを本人や保護者にいだたけるのでやりがいも出てきて、とても良いです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生だが、有名大学であるからなのか、教え方が上手。基礎を大事にしてくれるのでありがたい。子供と年が近いため、子どもの扱い方も年上のお兄さん的な感じで接してくれるので、子どもが休まず通ってくれている。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には個々の生徒のレベルに合わせてカリキュラムが設定される。当該生徒の学習能力が高ければ、所属する学年に合わせることなく上級学年ね学習をさせるよう設計されているほか、習熟度が低い生徒についてはその原因を追究し、必要に応じて生徒が所属する学年の下級学年に遡り、基礎から理解させて習熟度を図るよう配慮されている。
もっと見る





カリキュラムについて
今のその子のレベルから始められる。何度か繰り返して完璧になったら次に進める。段階別に少しずつ進められるので無理なく出来る。算数は計算が主で、文章題や図形の教材はほとんどない。国語は幼児だったらひらがなの読みから始められる。
もっと見る





カリキュラムについて
元々3科目でしたが忙しくなってしまったので、英語のみにしました。伸び悩むところがあると声掛けをして頂き、繰り返しやり直していただけるので、自学自習でスムーズにできています。難しい壁にぶつかると面談などで乗り越え方を相談させていだたけるので助かっています。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎問題を中心に指導している。ただ、簡単な問題を繰り返しやっているため、飽きがくる。その場合は少し応用問題も取り入れて飽きさせない工夫をしてくれている。年間無理のないペースなので少しだけ早めにやってくれるとありがたい
もっと見る




この塾に決めた理由
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生方がベテランが多く面倒見が良い印象だったから。幼児タイムやお楽しみ会もあり、楽しく通えそうだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
宿題をたくさん出さないで、子供のペースで量や難易度を調整してくれるところ。分からないところは分かるまでとことん教えてくれる。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線川越市駅から徒歩5分
- 住所
-
埼玉県川越市六軒町1丁目12-8
地図を見る



- 最寄駅
- JR埼京線
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
本川越駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
複数人での授業が無いので自分のペースで学習を決め、進めることができることが最大の利点だと思います。講師は大学生が多く、大学の話を聞きやすいことが良いです。あと駅近な立地なので、移動の手間がなく通塾しやすい。
もっと見る




塾の総合評価
授業をしないスタイルがいい。親身な指導がよかった。子供の学習意欲が高まった。弱点に自分から気づく指導法が良かったと感じた。弱点克服で子供に自信がついたことが結果につながった。講師の質が高いと感じた。自習中心の指導方法が子供にはあっていたように感じている。子供を安心して預けられた。費用面が厳しかった。
もっと見る





塾の総合評価
高いが、高いだけの理由がある塾である。成績が悪い友達も一気に伸びた様だ。先生によっては本当に自分と合えば儲けもんで、やる気もおきる不思議な成長を味わえる。お金に余裕があればもっとやらせたいと思えた。欲を言えばもっと安くして欲しい。講習が高いので。
もっと見る




塾の総合評価
あくまでも市販の参考書を基本に独学していくだけなので、
意思が強ければわざわざこの塾に入る必要はないと思います。
予備校等では、専用のテキストがあり独自の内容があり
それが受験のポイントともなり授業料等の料金に含まれているので
テキスト購入による追加の費用も発生しないのでそちらの方が良い。
自宅で予習・副習が出来ないのであれば
学習スタイルを学ぶ上では勉強になると思います。
もっと見る




アクセス・環境
皆が将来に向かってるのが分かる。先生も背中を押してくれてるのが分かる。また学校の友達もいる様なので塾の雰囲気も良い様だ。先生が問題を解いてる時に見に来てくれるので安心して問題に取り組むことができる。バイトが居ないのではないかと思うほど。
もっと見る




アクセス・環境
独学スタイルなので、基本講師はいません。
塾長と副塾長?、後は学生バイトが数人いる程度。
週に1回のマンツーマンのテストと質疑応答が1時間あり
そこでは、担当となっている学生バイトが担当。
他の生徒の状況を見たが、学力はそこそこあるようですが
子供が子供に教えてる感が否めない。
保護者受けはしないが、生徒はやりやすいのかも。
もっと見る




アクセス・環境
形式としては、個別指導塾です。
テキストはなく、先生が生徒のレベルや目標にあわせて市販の参考書を選んでくれます。
その参考書を使用して、今日は何ページまでとゴールを示して自学のサポートをしてくれます。
宿題も何ページまでやるかきちんと約束をして、次回に確認します。
もっと見る





アクセス・環境
多くの問題集を解く方針で試験に対する対策を徹底的にやっていたようです
分からないことは都度教えてもらえたようで本人もたいへん気に入っていました
落ち着いて通学でも自宅でも自分のペースで学習できたことも良かったようです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
熱心に高みを目指してくれていると思う。やる気が出る様に盛り立ててくれるし、いろんな例えに変えて話してくれるので親としてもわかりやすく助かってる。学校帰りも自習に寄るようにいってくれて助かる。話していて面白いので授業も楽しいらしいです。
もっと見る




講師陣の特徴
独学スタイルなので、基本講師はいません。
塾長と副塾長?、後は学生バイトが数人いる程度。
週に1回のマンツーマンのテストと質疑応答が1時間あり
そこでは、担当となっている学生バイトが担当。
他の生徒の状況を見たが、学力はそこそこあるようですが
子供が子供に教えてる感が否めない。
保護者受けはしないが、生徒はやりやすいのかも。
もっと見る




講師陣の特徴
初回の面談時から親身に話を聞いてくれて、適切かつ濃密なアドバイスをいただけたことがとても印象的だった。
カリキュラムもオーダーメイドですので指導も生徒それぞれで異なるかと思いますが、きちんとそれぞれにあわせて接してくれています。
もちろん生徒ひとりに先生ひとりではないですが、それに近い環境を作ってくれていると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方と大学生の方がいました
塾長がかなりできる方で分からないことを聞けば何でも的確に教えてくれたそうです
他に志望校の志望学部の先輩がいていろいろと教わったそうです
授業形式ではないので個別で教わりました
もっと見る






カリキュラムについて
苦手分野を、レベル分けしながら個別で考えてくれている。
学年で決めるわけではないのでテストしながら見てくれる。科目によっては何度も復習してくれるので分からないまま進む事はほぼないので、子供もあんしんしているようだ。
もっと見る




カリキュラムについて
個人のレベルにあった市販の参考書を数冊自分で購入し
それに沿って学習を進める。
例えば国語は語句の意味、英語は単語と熟語を週ごとに何ページまでと指定され
週ごとに確認テストを行い、80点以下だとやり直し、80点以上で次の課題に進むスタイル。
年明けからは志望校に合わせての過去問を徹底してやる。
所詮自学なので、自分で出来る人ならこの塾に通わなくてもという内容。
もっと見る




カリキュラムについて
家庭学習を徹底的に管理・指導してくれるようなイメージの指導方法です。
大学に合格することだけが目的であればもっと効率のよい教え方もあるのでしょうが、自学自習の習慣がない子が勉強のやり方を身につけて今後も活かしていけるスキルを身につけるにはとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
問題集を多くこなす方針で受験に対する経験を積み重ねることができました
おすすめの問題集をおしえてもらったりしながら学習でき、通塾でも自宅でもある程度融通をきかせながら一年間受験勉強をできたのではないかと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
ホームページを見た事と学校から近い事
もっと見る




この塾に決めた理由
ただ授業を聞くだけでなく宿題形式の独学スタイルだったので
個人個人の状況に合わせカリキュラムを進めて
しっかりと覚える事が出来ると思ったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
自学自習の習慣をつけさせたいと思い、塾さがしをしていました。
なかなか理想に近いところは見つかりませんでしたが、武田塾は明確な目標設定のうえで達成に向けた管理を徹底的に指導してくれるのでこれについていければ習慣として身につくと思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人がいろいろと調べてきて、問題集を多く解く方針なのが気に入って決めました
授業を受けるよりも経験を積み重ねたかったとのこと
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田本町6-6 石川ビル 4F
地図を見る

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田本町23-12-803
地図を見る


- 最寄駅
- JR埼京線
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
本川越駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導型なので、料金は高いですが、中3開始時点で50-53程度だった偏差値(3科・5科平均)が、60に届くぐらいまで、底上げしてもらった。特に苦手だった国語は43→56。それに伴ってか、受講していない理科・社会も+5程度の向上をすることができた。内向的な性格をしている子供にも、根気よく指導してくれた。紆余曲折あったものの、志望校の希望したコースに入学できるまで指導してくれたことを評価したい。
もっと見る






塾の総合評価
私の担当の先生だけかもしれないがとてもフレンドリーで接しやすいので授業が楽しみになるし、接しやすいだけじゃなくて授業もちゃんとわかりやすいから助かっている。今まではわからないところがあっても聞けなかったけど今の先生はいつでも質問できるような環境だからすごく助かっている。駅から歩く距離が少し遠いところが難点。
もっと見る




塾の総合評価
カリキュラムなどを含めて色々支援してくれて、結果としては第一志望に最終的に合格させてもらうことができたから。特に試験成績が芳しくない時でも、志望校を変更せずに粘り強く指導してもらったことには感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
集団授業が合わないと感じた人には是非一度個別の授業も検討していただきたいと思う。
費用対効果では、やはり個別の方が高かったように思う。自分のペースで勉強が出来て、集中しながら限られた時間を過ごす事はやはり中々貴重な機会かと思う。
うちの子にはあっていたのでこのまま編入試験まで抜かりなく頑張りたい。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導型ですが、他の生徒さんと仕切られておらず、すこし賑やかな感じのする授業でした。比較した他塾(TOMAS)では、きちんとした個室型だったので、親としてはTOMASのほうが良いのではないか?と感じましたが、子供たちにとっては大きな障壁とはならなかったようです。定期的な面談の際にも先生と生徒の会話が聞こえてくるようなところもあり、やはりにぎやかだったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の前に前の授業でやった単元の確認テストをだいたい10分くらいで5問くらい解く。(少ないときは3問くらい)そのあと授業に入り単元一個やったら演出やってまた単元一個やって演出やるの繰り返し。時間が中途半端だったら苦手なところの演習の繰り返し。
もっと見る




アクセス・環境
オンライン授業にも対応している
先生と授業時間内に宿題の確認と、今日やる範囲の問題を本人に一度考えさせたのち先生と一緒に解いていく
問題のつまづきや、本人の気付きを中心にサポートしてくださる。分からなかったら先生に聞こうと子供自ら口にしていたので、質問しやすい雰囲気だと想定できる。
もっと見る




アクセス・環境
2人一組で行います。雰囲気は実際にみていないので分かりませんが、子供の話を聞く限り、特に嫌な印象はありません。基本的には、問題を解いてそれに対しての解説をするという形です。わからなければその都度質問することになります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の月謝(A)と、夏期講習・冬期講習(B)を足すと、年間80~90万円/一人使ったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
社員の方もいれば、大学生の方もいらっしゃいます。
教え方がどなたも上手なのか、履修した科目(国語または数学)は、偏差値で5~10程度引きあげてもらえました。授業の終了後に生徒・講師のコメントを記入する連絡帳があり、こちらの悩みを記載すると、内容に応じて校長先生に連携してもらえるなど、丁寧な対応が目立ちます。
もっと見る






講師陣の特徴
授業はわかりやすいし、わからないところがあればいつでも聞けてわかりやすい答えが返ってくるところがいい。授業の途中でも雑談交えてくれるし話しやすく、接しやすい関係が築きやすいので授業が退屈じゃないし、無駄に緊張しないで受けられるのでこれからも今の講師に教わりたい。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生が多い印象だったが、子供のレベルに合わせて丁寧に見てくださった。
毎回先生が変わるのが少し気になっていた。小学校受験対策で通いたい旨、先生が認識されているか不明だった。出来れば一貫して同じ先生が良かった。
もっと見る




講師陣の特徴
基本的には社員と思しき人は3〜4人で、他は、大学生などのアルバイトが中心です。ただ、アルバイトもマーチ以上の大学の学生なので、講師のレベルが極端に低いといったことはないように思いました。なお、申告すれば対応できる範囲で講師の変更なども可能でした。
もっと見る





カリキュラムについて
特段要望しなければ、塾のカリキュラムに沿って「先取学習」を実施してもらえました。前項と被りますが、基本的に私の子供は偏差値でいうと5~10程度の向上が見られたため、良いカリキュラムだったのだろうと思います。また受験の追い込み期には、志望校の過去問をそれこそ5年分・6年分と実施していただき、志望校対策に力を入れていただける柔軟さがありました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分がその日やりたい単元をやってくれるからテスト前のテスト対策に役立つ存在になってるし、わからないところがあればそこに時間を割いてくれたり、覚えておいたほうがいいところなどポイントを教えてくれたりするのでとても助かっている
もっと見る




カリキュラムについて
早稲田アカデミー独自カリキュラムである。
学校の一年生での学習でやる内容よりは更にレベルが上がった、ひとふたひねりある早稲田アカデミー独自のカリキュラム冊子を基本として先生と一緒に問題を解いていく。
レベルとしては中々の難しさだと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、各レベルに合わせて独自の教材が購入する形で提供されます。その他、夏期講習などでも別途教材が設定されます。カリキュラムのレベルは、非常に高いですが、その都度教材を買わされるので出費がかさみます。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績のある個別指導型の塾であったため
もっと見る






この塾に決めた理由
通学途中にあり通いやすいから。兄弟が通っており兄弟割りがきくから。口コミがよく知り合いが通っていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団の方に通っていたが、子供には合わなかったため相談したところ、個別進学の法を提案された。指導していただいた先生が丁寧な方できめ細かく見て下さり良かったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
早稲田アカデミーは昔から続いている塾で、色々な受験情報やノウハウの蓄積が、他の塾よりもあると思ったからです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田町27-1中島ビル4階
地図を見る
- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
創立40年以上の伝統と実績!自ら勉強する姿勢を養う、親身な個人指導塾

大江個人指導塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学力や性格まで考慮した、生徒一人ひとりに最適な個別指導!
- 各学年に合わせた多彩な講座設定で、希望にあった授業を受けられる!
- 中・高・大学受験指導実績も豊富!志望校合格に導く授業を展開
本川越駅にある大江個人指導塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもに合っていたし、先生方が優しく相談によくのってくれました。教室開放していていつでも塾で自習ができたのがよかった。説明会等もひらいて頂き、情報収集がしやすかったのが助かりました。兄は大学受験でもお世話になり志望大学に合格しました。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく先生方が明るくて、押し付けがましくなく、子供にとっても無理矢理やらせるという感じではないのでそこがイイ‼︎その為、通塾が苦にならずに通う事が出来る。そこから子供に合わせて上手く道標を見つけてくださるので子供も無理なく頑張れたと思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾講師によって全然違う、最初は相性が悪かったのか全然成績が伸びず塾費用と時間の無駄と感じたが、講師が変わってからはすごく授業がわかりやすく塾に通うのが楽しくなった。今まで教わったことをすぐ忘れてたけどそんなことも減りテストの点数も成績表の事態の評価もかなりあがった。自分は「わからない場所がわからない」レベルの人間のため、とことん付き合ってくれて自分よりも自分の弱点や思考回路を理解してくれる先生に出会えたことが幸運だったと感じる。
もっと見る





塾の総合評価
私には個人指導塾というもがあっていました。そのため個人指導塾を探している方にはおすすめしたいと思います。ただし、偏差値が65を超える高校進学を志望している場合はあまりおすすめは出来ません。偏差値65未満の高校を目指す生徒にはおすすめできる塾だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は生徒2人に対して先生は1人という体制で基本やって頂いていた。理解や社会・国語の3教科をそれぞれではなく、3教科セットの授業も用意されており、中3になってからはメインの教科以外も3教科セット等と併用し受験に向けて総合的な授業をして頂いた。雰囲気は明るく無理なく進められていたので子供にとっては最高の環境だったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
まず課題(宿題)のチェックをしてから、分からないところがあったら先生から解説があります。解説が終わったら今学校でどこまで進んでいるかを確認し、授業を始めます。
基本的に2人同じ内容を受けますが、たまに違う内容の時もあります。
もっと見る





アクセス・環境
先生がまずは明るく丁寧に教えてくれるので、子供も分からない事があっても気軽に質問出来るような雰囲気にしてくれていると思う。子供の進み具合に合わせて授業を進めてくれるので子供にとっては分からない事がそのまま分からないという状態で終わらないのが良い。
もっと見る





アクセス・環境
常に子供に合わせ、無理なく授業を進めてくださるので、子供本人も勉強を嫌いになる事なく、自分のペ-スで勉強出来ていたと思います。成績を上げる為の威圧的且つ本人の学力以上の事を無理にさせる訳ではなかったので、いつも明るく楽しさもありの授業だったと聞いています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
やさしく丁寧で、分からない事はしっかり理解出来るまで教えてくれる。時には厳しく指導してくださる事もあるが、基本的には優しく教えてくれるので子供も通塾が苦になっていなかった。子供の理解度に合わせて色々工夫して頂いた。
もっと見る






講師陣の特徴
各教科ごとに先生がいます。大学生や、正社員など様々です。数学と英語は塾長と面談をし、塾長が合いそうな先生を選んでくれます。性別は選べます。国語、理科、社会はグループ授業のため先生は選べませんが、他の生徒は同じ学校の子が多いので楽しいです。
もっと見る





講師陣の特徴
兄が通っていた頃から知っている先生方の為、気軽に様々な相談をしたりも出来る為又お世話になる事を決めました。明るく優しく、時に厳しく、子供に合わせて分かりやすく教えて貰えるので助かりました。兄弟全員通っていましたが、ずっと顔馴染みの先生がいてくださると安心できます。
もっと見る





講師陣の特徴
兄も教わっていた講師陣の為、気心も知れ割と質問等もしやすい環境だったと思います。先生方も時には厳しくもありましたが、全体的に子供それぞれに合わせて授業をして下さるので、子供自身とても勉強しやすい環境だったと思います。無理なく楽しく勉強出来たのではないかと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
通っている中学校の定期テストは勿論、高校受験対策も志望校に合わせて、過去問題含めて色々対策して頂いた。分からない単元は当たり前だが理解するまで繰り返し何度もやり、無理なく理解できる様に工夫しながら進めて頂けていた。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、理科、社会はグループ授業で、数学、英語は個別授業です。グループ授業は同じ学校で仲の良い子達と最高で8人程度で授業を受けます。数学と英語の個別授業は好きな子(友達)1対2、もしくは1対1で授業を受けることができます。
もっと見る





カリキュラムについて
詳しいカリキュラム等は面談の時に伺ったりするくらいの為、あまり詳しく分からず。ただ、子供の勉強の進み具合に合わせてしっかり理解出来るように、問題をひたすら反復練習で解いたり工夫されていた。カリキュラムにそって進めてはくれているが、途中追加でカリキュラム以外の事も教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に中学一年生や二年生は、日々の学校の授業や定期テスト対策、各種検定の勉強を主にやって頂き、塾内にある自習室に行けば他教科のわからない所等も教えて下さったりするので、すごく良かったです。最終学年の中学三年生は志望校の過去問題や今までの復習をしっかりやり対策バッチリして頂きました。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったためです。そして友達が小学生の頃から通っていて、良い塾と聞いたからです。個別指導もこの塾に決めた理由の1つです。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄が通っていたから
もっと見る





この塾に決めた理由
兄や知り合いが通っていて、教わっていた先生方の指導方法も分かっていた為。体験で授業に参加させて頂き、本人もこの塾なら通えると決めたから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩7分
- 住所
-
埼玉県川越市六軒町2-16-5
地図を見る


- 最寄駅
- JR埼京線
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県埼玉県川越市脇田町17-33
地図を見る

山手学院 編集部のおすすめポイント

- 独自の教材や教務カリキュラムを用意し、適切な学習指導が可能
- 中学受験対策として通常授業はもちろん、土日の特訓勉強会や面談も実施
- 高校生へのサポートとして、高校の通常授業や大学受験対策も行う
本川越駅にある山手学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長がよかった。塾生のレベルが高く切磋琢磨できた。礼儀作法、倫理観も教えてもらえるような指導があり、教室の雰囲気が凛としていた。自分自身が出身ではなく、理解がなかなかできていない埼玉県の複雑な入試制度の中、計画建て、相談ができてよかった。
もっと見る






塾の総合評価
まだまだですが、期待込み。指導内容がわかりやすく、手厚いサポートである。すべての山手学院の塾は駅から近いので助かります。相談にも真摯、親身にのってくれてます。親、子ども、両方にサポートしますが、受験の子に寄り添います。指導内容が的確である。生徒、ひとりひとりの性格を理解している。
もっと見る





塾の総合評価
とてもよかった。受験に関してとても親身になって接してもらい、面接の練習や受験対策など、とてもよく教えてもらえた。
データの山手と言うくらいいろいろな学校に対しての情報も持っていて、塾に受験はすべて任せました。
もっと見る






塾の総合評価
この周辺の塾では、かなりのおすすめの塾であると思います。
特に、先生方の熱量がすごい(程よく圧がない程度に)ため、自分から勉強に取り組むことが苦手なお子さんをお持ちのご家庭には合っているのではと思います。
うちの息子も無事志望校に受かりました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気は、よくある合格必勝のような、ガチガチな雰囲気ではなく、講師の方々の熱いながらも楽しい授業が受けられたようです。流れとしましては、講師陣の説明を受けたあと質問時間、確認テストを行っていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
とても良いと思う(保護者が授業を見学したわけではないです)。
生徒1人1人の学力を見ていただけていたようで、個別授業ではないが個々をしっかりと確認した上での授業になっている印象がありました。
学年ごとの特色があるので、それに合わせた楽しい授業を行っていただけているようです。
もっと見る






アクセス・環境
仲間意識や連帯感があり、雰囲気の良い家族という教室だったので、生徒同士の会話も節度と親切の程よいところで保たれている。クラスによって進捗に大きな差もなく、隣のクラスの情報共有も気楽にできる。強いていうと授業へ積極的な生徒が多いため1コマの時間が足りない。もう終わっちゃったという連続で脳を活性化させてくれる。結果、自宅で更に自己勉強が始まる。
もっと見る






アクセス・環境
双方向の学習と苦手教科は個別指導をおこなっており小テストや、参考の内容に合わせた指導もあり柔軟性も高い。雰囲気は、教室に入りやすく自習室にこもり集中力を上げて勉強できる雰囲気もありました。合宿は、費用も高いものであったが内容量も内容の質もレベルアップしており基礎力と自信につながる内容となっておりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々は、学生ではなく全てプロの方でした。
各々特徴のある方々でしたが、皆様かなりの熱量をお持ちで、初めは塾に行くのを嫌がっていた息子も講師の方々の熱い思いに影響されて、気合が入ったようでした。
教え方も非常にわかりやすかったようで、苦手科目も伸ばすことができました。
もっと見る






講師陣の特徴
非常にレベルが高く、向上心を引き出せるが、一部の講師は生徒への威圧があり問題があった。子供が泣いて嫌がるほどの問題であったので、塾の面談でそれを指摘し、その講師の授業は受けさせないことにした。早く気づけばよかった問題でもある。
もっと見る






講師陣の特徴
全ての講師が適切な距離感を理解し、アルバイト講師がいないという信頼感があった。何より熱心に伴走してくださった。雑談も積極的にしてくださり会話の質が高く、引出しを多くもっている講師が多いように感じた。知りたい欲求に答えるだけではなく背景まで提供してくださる丁寧な人づきあいを本気で実践してくださって感謝しかない。
もっと見る






講師陣の特徴
数学の学力が学年上位に入るのがむずかしい状況であったが、塾で個別指導のおかげと優秀な、講師のおかげて上位をkeepでき、他の教科も上位を維持できた。小学校から見ていただいていたので、性格やライバルとの関係を理解した講師が指導内容も踏まえレベルアップに繋がったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、まずはクラス分けのテストを行い、それぞれの学力に合わせた授業を受けることができました。
また、かなり頻繁に小テストを行い、学習内容の確認を行っていただけたようです。
また、学校の進捗も考慮して対応いただけていました。
もっと見る






カリキュラムについて
ステップアップ方式を感じる高度な授業で大変良いと思います。
また、生徒の学力に応じたクラス編成となるため、適切な内容だったと思います(保護者が毎回見たわけでは無いので、その辺は推測なります)。
授業以外にも、定期テスト対策も行ってくれるので、学校の成績アップにも直結します。結果、内申点含めて成績アップに繋がるので、私立高校の確約取得に効果絶大でした。
もっと見る






カリキュラムについて
個別のコンディションを把握してくれていてON/OFFをリードしてくれる。
基本的なカリキュラムはあるが、ゴールが理解することなのでスタンプラリー方式のやったから終わりではない。生徒に合わなければ別の方向から理解できる道を提案してくれる有り難い仕組み。
もっと見る






カリキュラムについて
特進クラスは、塾で専用のテキストで指導しており志望大学のレベル合わせ構成されたカリキュラムとなっていた。、合宿も季節の折に触れて開催され、受講生の実績と自信につなぎり受講した甲斐があったと本人感想もあった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から自転車で通える距離であり、また歩道、街灯もあるため、安全に通えることがてきるためです。
また、学校での塾の評判も良かったことも理由のひとつです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からとても近く、評判もよかった。
体験を受けさせて、子供がとても気に入っていたことや、
実際レベルが一定以上であり、生徒自体の全体平均も高かった環境が決め手です。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験対策に別の校舎に通っていたため、高校入学時に通いやすく他校の進学校生徒さんが集まりやすい場所を探した。
もっと見る






この塾に決めた理由
特進クラスがあり、小学校から入塾し高校から自転車で自宅との行き来が可能であり講師の指導がよく成績上位で学校生活を送ることごできた。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田町17-7
地図を見る


- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
本川越駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 西武新宿線本川越駅から徒歩9分
- 住所
-
埼玉県川越市連雀町 6-2 2階
地図を見る

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
本川越駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田町18-6 川越小川ビル7F
地図を見る



- 最寄駅
- JR埼京線
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾

日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
本川越駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
塾の総合評価
やっぱり自分に1番合っているなと思って入った塾なので、最初から最後まであまり不安なことはありませんでした。成績も順調に伸びていってくれたので、とても楽しかったし、いい経験になったと思います。諸事情で辞めてしまいましたが、他の人にもおすすめしたいような塾でした。
もっと見る





塾の総合評価
家庭教師みたくマンツーマンなので個別能力に合わせた授業をしてくれ、講師も頻繁に変わらないところが良い。
おそらく中学受験を経験した大学生が講師だと思われるので、教え方のツボがよく分かってると思います。
もっと見る



塾の総合評価
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導塾なので、先生との距離が近く、自分に合った先生を見つけることが出来ればとても質問がしやすいいい環境になれると思う。教室自体がアットホームな感じでみんなリラックスして集中して勉強に取り組めていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
直接見たわけではないが、講師の大学生とほぼマンツーマンの授業形式であり、個別の学力に合わせた内容で進んでいると思う。
雰囲気も何か勉強しなければならない感じと思っているぽいので集中できそうな環境である
もっと見る



アクセス・環境
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
もっと見る






アクセス・環境
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
基本的にみんな大学在学中の人たちで、大学入学とともに始めたり、卒業とともにやめたりする人がいます。中には社会人の人かな?と思われるような人も見かけたことはあります。でもみんなとても親しみやすく質問のしやすい人たちです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほぼマンツーマンで指導してくれる。個別の能力に合わせて、分かるまで丁寧に指導してくれていると思う。
大学生の出身学校は気にしてないが、申し分なし。
ほぼ同じ講師が指導してくれているので、コミュニケーションも取れていると思います。
もっと見る



講師陣の特徴
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
もっと見る






カリキュラムについて
自分が持ってきた教材を使って勉強しています。小学生などは集団塾で出た宿題などをやっていると思います。テスト前や英検などの前は教室に置いてある参考書などをコピーしてもらってそれを一緒に勉強したりすることもあります。どれも自分でやることを選べるので有意義な勉強時間だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
今は算数のみの授業を受けている。
日能研生とほぼ同じ内容でレベルもスタンダードと聞いているが、学校の内容よりも割と応用が聞いた難しめのカリキュラムとなっていて、中学受験を目指した感じとなっていると思う。
もっと見る



カリキュラムについて
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
もっと見る






カリキュラムについて
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていた。口コミが良かった。体験で自分に合っていると思った。個別指導塾が良かったので、ここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
日能研を受けさせたが、点数が少なくて落ちた。なので個別指導のユリウスを紹介されたので、とりあえずここで学力を伸ばしてみたいと決めて入塾した。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田町18-6川越小川ビル7F
地図を見る
- 最寄駅
- 東武東上線川越市駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
本川越駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武東上線川越市駅から徒歩8分
- 住所
-
埼玉県川越市六軒町2-5-3 パレス仲市1F ナビ個別指導学院内
地図を見る



進学塾unit 編集部のおすすめポイント

- 間違いから学び、一人ひとりを見る塾
- 保護者が安心して通わせられる
- 5教科の授業に加えてコーチングタイムという制度を導入
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市南通町2-3 小野沢ビル3F
地図を見る

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
本川越駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生やスタッフの方々のサポートが良いと感じます。また自習室の環境も整っているので集中して勉強することができているようです。受験勉強の進捗を見ていただいてそれに合わせたフォローをして頂いてます。模試の結果も右肩上がりになっているようなので、勉強方法も合っているということだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
英語や数学の基礎が出来ていなかったため、最初は志望校の合格ラインに届いていませんでした。基礎を固めるためのカリキュラムがしっかりしており、それに沿って進めていくうちに次第に成績が上がっていきました。受験校すべてに合格できたのは塾の力添えによるところが大きかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
まだ通い始めたばかりだが充実した学習ができていると思う。個人に合った学習内容とペースで進められるので取りこぼしなく学習できていると思う。また、面談が定期的にあるのでサポートもしっかりしてくれている。保護者にも子どもに送信されるメールが来るので保護者も塾で行われている内容をしっかり把握できるから。
もっと見る




塾の総合評価
55段階は、自分の位置が分かり、励みにもなる反面、目標ペースに追い付いていないと焦らせるだけでなく、ペースをあげるには55段階の授業を1コマ○万円で増やしませんか、とお知らせが来ると、こういうやり方か、と残念になります。最初の説明会では、そんな話はなかったですし、夏期、皐特訓(ゴールデンウィークの特訓)は、別料金なので、以外と費用がかさみます。
もっと見る



アクセス・環境
予習と復習をしてをして授業に臨むようになっています。55段階は、1コマで3段階までテストができ、テスト後は採点され、個別で先生からアドバイスがもらえる流れになっています。通常の授業は、講義形式。英語は、生徒同士で考える場面もあるようです。
もっと見る



アクセス・環境
リモートも多かったので、雰囲気は中々判断できませんが、飽きがこない眠気が来ないよう喋り方を多分工夫されていて、とても聞きやすかったそうです
話すスピードが丁度よいのでしょうか、頭に入りやすかったみたいです
もっと見る





アクセス・環境
2対1
わからないところを聞くスタイル。
静かに集中する時間を作る。
塾が嫌いにならないようにしてほしい。
セクハラやパワハラにも2対1ならならないだろうし、雰囲気は良いように思っていた。これはこれからも続けてほしい。
もっと見る






アクセス・環境
子供の学力度合いによってクラス分けされた中で学習するので、落ちこぼれる心配はなかった。
講師陣も常に子供に寄り添って、分かり易く親身になって教えてくれた。
子供が希望する学部学科が、何処の大学に有るのか、進路指導担当者が常に親身になって指導して貰った。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:年額85万円。夏期講習は、選ぶ授業によって変わりますが、38万円かかりました。おそらく冬期も、同じかかると思います。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生ではなく、予備校専属、選任の講師。他の予備校に比べて、1クラスの人数が少ないので、休み時間などで講師の先生に質問があれば聞きやすいようです。夏期講習の前に、選択した夏期講習授業の選択のしかたなど、実力に応じて担当の先生からアドバイスがあります。全員ではないですが、都内でも教えている講師が、川越でも教えてくれているようです。
もっと見る



講師陣の特徴
プロの講師ばかりだと思います
かなりトレーニング積まれているせいか
リモートの授業でも集中力がとぎれないように工夫されていました
個々のレベルに合わせて教えていただけたと伺っています
若めの方がほとんどでしたので、距離感も良かったようです
もっと見る





講師陣の特徴
新人だった。わからないところだけフォローしてもらえばよかった。プロ講師はややこしい人もいるので授業についていくくらいのフォローを依頼したかった。このくらいのレベルでよかったと思う。
塾とはいえ無理はさせたくないし、程よい部活みたいな感じでよかったと考えている。
もっと見る






講師陣の特徴
新人とベテランのプロの講師が、分かり易く教えて頂き、子供と信頼を寄せて学んだ。
子供が希望する学部学科に合格するには、どの様な学習をすれば良いのかアドバイスを受けていた、
子供のモチベーションを、常に高く保っていられる様に、授業をされていた様に感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
通常の授業と、各教科の55段階式学習(基礎から段階を追って難易度の高い問題に挑戦していく)授業を行っています。夏期講習は、川越校以外のところに行って受講する場合もあります。おそらく、冬期も同様だと思います。土曜日も授業があります。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムはいろいろレベルに合わせて
選択できたので、理解度や満足度は高かったようです
わかりやすい内容で勉強が苦痛ではなかったようです
時間配分やレクチャーのスピードもちょうど良かったようです
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては詳しくはわからない。授業の予習をきちんとやってくれれば特に授業から遅れることはないのでありがたいと考える。実際にほどほどに授業についていけたので非常にありがたいと感じている。出来ればいまのカリキュラムを続けてほしいと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾試験によって、学習理解度別にクラス分けされるので、子供が学び易い環境下で受験に臨めた様に思った。
春季・夏季・冬季・大学センター模試実施した後、データに基づき進路指導をして貰った。
子供が希望する学部学科が、何処の大学に有るのか、子供に寄り添って一緒になって考えて貰った。
もっと見る






この塾に決めた理由
基礎固めができる
もっと見る



この塾に決めた理由
立地
もっと見る





この塾に決めた理由
えきから近かった。安全である必要もあった。コスパや講師の対応を考えた。パワハラ塾があるよーに聞いたこともあり考えた末ここにした
もっと見る






この塾に決めた理由
通勤途中の地下鉄車内吊り広告で、こんな私が東大に、こんな私が京大にのキャッチコピーを見て、子供に勧めたら行く気になって決めました。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県川越市脇田本町14-15 四谷学院ビル
地図を見る