早稲田アカデミー個別進学館 蕨校
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!
西川口駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
個別指導型なので、料金は高いですが、中3開始時点で50-53程度だった偏差値(3科・5科平均)が、60に届くぐらいまで、底上げしてもらった。特に苦手だった国語は43→56。それに伴ってか、受講していない理科・社会も+5程度の向上をすることができた。内向的な性格をしている子供にも、根気よく指導してくれた。紆余曲折あったものの、志望校の希望したコースに入学できるまで指導してくれたことを評価したい。
カリキュラムなどを含めて色々支援してくれて、結果としては第一志望に最終的に合格させてもらうことができたから。特に試験成績が芳しくない時でも、志望校を変更せずに粘り強く指導してもらったことには感謝している。
集団授業が合わないと感じた人には是非一度個別の授業も検討していただきたいと思う。
費用対効果では、やはり個別の方が高かったように思う。自分のペースで勉強が出来て、集中しながら限られた時間を過ごす事はやはり中々貴重な機会かと思う。
うちの子にはあっていたのでこのまま編入試験まで抜かりなく頑張りたい。
自分たちの生活スタイルにあった塾なので、自分からすると非常におすすめです。ただし、個別指導なので、他の同じ境遇の同年代の子供と交流して、競争しながらやっていくことができないので、そこはデメリットになると思われます。
個別指導型ですが、他の生徒さんと仕切られておらず、すこし賑やかな感じのする授業でした。比較した他塾(TOMAS)では、きちんとした個室型だったので、親としてはTOMASのほうが良いのではないか?と感じましたが、子供たちにとっては大きな障壁とはならなかったようです。定期的な面談の際にも先生と生徒の会話が聞こえてくるようなところもあり、やはりにぎやかだったと思います。
オンライン授業にも対応している
先生と授業時間内に宿題の確認と、今日やる範囲の問題を本人に一度考えさせたのち先生と一緒に解いていく
問題のつまづきや、本人の気付きを中心にサポートしてくださる。分からなかったら先生に聞こうと子供自ら口にしていたので、質問しやすい雰囲気だと想定できる。
2人一組で行います。雰囲気は実際にみていないので分かりませんが、子供の話を聞く限り、特に嫌な印象はありません。基本的には、問題を解いてそれに対しての解説をするという形です。わからなければその都度質問することになります。
2人1組での授業が基本形です。特に同じような学年の人が2人で受けるわけではありません。問題を解いて、それについての解説をするというのが、一般的な流れです。雰囲気は、子供に明確に聞いたわけではないので、わかりませんが、居心地が悪いとは思ってないようでしたので、問題ないかと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の月謝(A)と、夏期講習・冬期講習(B)を足すと、年間80~90万円/一人使ったと思います。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
社員の方もいれば、大学生の方もいらっしゃいます。
教え方がどなたも上手なのか、履修した科目(国語または数学)は、偏差値で5~10程度引きあげてもらえました。授業の終了後に生徒・講師のコメントを記入する連絡帳があり、こちらの悩みを記載すると、内容に応じて校長先生に連携してもらえるなど、丁寧な対応が目立ちます。
大学生の先生が多い印象だったが、子供のレベルに合わせて丁寧に見てくださった。
毎回先生が変わるのが少し気になっていた。小学校受験対策で通いたい旨、先生が認識されているか不明だった。出来れば一貫して同じ先生が良かった。
基本的には社員と思しき人は3〜4人で、他は、大学生などのアルバイトが中心です。ただ、アルバイトもマーチ以上の大学の学生なので、講師のレベルが極端に低いといったことはないように思いました。なお、申告すれば対応できる範囲で講師の変更なども可能でした。
基本的にアルバイトの大学生が多いです。一部社員もいますが、ほとんどの場合にはアルバイトが担当します。ただし、カリキュラムがしっかりしているので、特にわかりにくいといったことはないです。また、自分に合わないと思えば、講師の変更も可能です。
特段要望しなければ、塾のカリキュラムに沿って「先取学習」を実施してもらえました。前項と被りますが、基本的に私の子供は偏差値でいうと5~10程度の向上が見られたため、良いカリキュラムだったのだろうと思います。また受験の追い込み期には、志望校の過去問をそれこそ5年分・6年分と実施していただき、志望校対策に力を入れていただける柔軟さがありました。
早稲田アカデミー独自カリキュラムである。
学校の一年生での学習でやる内容よりは更にレベルが上がった、ひとふたひねりある早稲田アカデミー独自のカリキュラム冊子を基本として先生と一緒に問題を解いていく。
レベルとしては中々の難しさだと思う。
カリキュラムは、各レベルに合わせて独自の教材が購入する形で提供されます。その他、夏期講習などでも別途教材が設定されます。カリキュラムのレベルは、非常に高いですが、その都度教材を買わされるので出費がかさみます。
カリキュラムは、その子に合わせた難易度が用意されており、進度に合わせて使い分けてました。
また、各種特別授業などもあり、その都度自分で取捨選択しながら、決めることができます。集団塾の方のカリキュラムも使うことができるので、その都度連絡がきて進められます。
実績のある個別指導型の塾であったため
集団の方に通っていたが、子供には合わなかったため相談したところ、個別進学の法を提案された。指導していただいた先生が丁寧な方できめ細かく見て下さり良かったため。
早稲田アカデミーは昔から続いている塾で、色々な受験情報やノウハウの蓄積が、他の塾よりもあると思ったからです。
自宅から近く、通いやすかったから。また、駅から近く便利だから。昔からあり、組織体制がしっかりしているから。
講習 | 春期講習 |
---|
早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント
- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
早稲田アカデミー個別進学館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記18件のデータから算出
個別教室のトライ 蕨駅前校
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
西川口駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
うちの子供にとってはとても良い塾でした。各先生の対応も良かったですし、わからないことがあっても個別に教えていただけて、うちの子供にとってはいつも助かっていました。周りの環境もよく総合的にもオススメします。
やはり、塾は学校と違って様々なことを学べる第二の学校であるのは間違い無いと思います。先生も学校と違って威圧感がないし、スムーズに相談できてフレンドリーな関係だし、塾はこれからもなくてはならない所だと思います。
人見知りの子供には個別指導が合っていた。
1対1の個別指導の中では安価な方であると思う。
塾長は厳しいながらも、保護者からの相談も気軽に受けてくれたのが良かった。
塾というより塾長が良かったと思う。
大人しい子供には個別指導は合っていると思います。
1対1の指導の中では費用は安い方だと思います。
他の個別指導は個別をうたっていても1対2、1対3、1対4という形が多いと思います。
もちろん1対複数の方が安価になりますが、緊張しやすい子供にとっては少人数でも複数の子が周りにいると緊張します。
生徒さんたちが気軽に質問できるような環境でとても雰囲気のいい教室だと感じました。また小テストなどをよく実施しながら生徒さんたちの理解度などを常に把握している対応がとても考えられてるなと思いました。先生によってテストの頻度は多少違いましたが、結果がよくなければすぐ対応していただけたと思いました。
他校の生徒も交えての授業なので色んな刺激になり、競争率、コミュニケーションの場でも非常にいい現場だと思います。やはり普通の学校の授業ではないので違う刺激や集中力があります。定期的な小テストは生徒にいい刺激があり、競争率があがるメリットでもありました。
1対1の個別指導。
どのようなタイプの先生が良いか、希望に沿ってもらえる。
総じて優しい先生が多いと思う。
基本的に大学生のアルバイトが先生のため、大学卒業共に先生が変わることがある。
先生と生徒の年齢が近いため、話しやすい・相談しやすい雰囲気である。
子どもは人見知りタイプで発言が出来ないが、先生から話しかけてくれて相談しやすい雰囲気を作ってくれた。
1対1の個別指導で横に並んで授業をする。
2/3の時間で授業、1/3の時間で問題集を解く流れで授業を受ける。
問題集は授業後に受けるパターンと、授業前に受けるパターンがあり、その時の様子で決まる。
問題集を授業後に受ければ授業を理解したか分かるし、授業前に受ければ間違ったところをじっくり教えてもられる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
先生は30~40代ぐらいでしたので、ベテランに入る社員の先生だったと思いました。
他に若い先生もいましたが、大学生の先生は居なかったと思います。あとは女性の先生がたくさんいましたので、少し安心して通わせられました。
とても丁寧で親切な先生が多いと思います。若い先生からベテランの先生まで様々な幅はありますが、どの先生が講師してもハズレがないぐらい熱心なところです。また、サポートもいいので学校とは違う距離感もその魅力の一つです。
教師は大学生のアルバイトがほとんど。
アルバイトではあるが、定着率は高く、長く続けている人が多い。
塾長の指導が良いのか、アルバイトとは思えないほどしっかりしている人が多い。
自主学習時も授業を受け持っていない先生が見回り、教えてくれる。
・教師の種別:大学生
・通常授業は大学生の中でもベテランの方に担当して頂いた。
幸い子供にとって良い先生に巡り合えたが、合わないと思ったら担当を変更してもらえる融通はきく。
緊張しやすい子供ですが、優しくフレンドリーな先生で楽しく通えた。
・追加授業は空いている先生が受け持つ。
カリキュラムは各自にあった教室を用意されていたので、本人的には無理な感じではなかったと思いました。わからないことがあったら何度でも相談できる環境にあって良かったとおもます。特に英語についてはあまり得意ではなかったので心配しておりましたが覚えやすい内容だったと思いました。
非常に高いカリキュラムであり、短期集中型、その後のサポートなど終わった後のバックアップも優れて非常にいい塾です。
プランに沿ってその生徒一人一人と向き合ってくれるところも学校とは違うポイントの一つです。
1対1の個別指導。
1日で1教科・2教科等を選択できる。
受講教科以外の教科もタブレット端末で学習できる。
夏休み期間等は授業コマ数を追加する形で行う。
追加した授業コマはテスト前に集中して充てることもできる。
個別指導のため、その子の実力に合わせたカリキュラムになる。
出来る子やレベルの高い志望校の子には学校の授業を超えてどんどん進めてくれる。
出来ない子や苦手分野があれば学校の授業より戻っても教えてくれる。
普通の子ではなく、普通より上か下に振れている子に向いているカリキュラムだと思う
なかのいい友達が通っていて先生の評判がよかったからです。一人一人に対して、とても丁寧に親切に教えてもらえる塾だと感じました。
交通の便がよく通いやすいため。また、評判もよかったのでここに決めました。そしてCMもやってるので世間からの評判もいいと思いました。
受講教科以外もタブレット端末で学習できること。
塾長が保護者ではなく子供に話しかけてくれたため、子供を信頼していると感じた。
子どもが人見知りで集団塾は気おくれして合わなかったため、個別指導に変更した。
個別指導は塾費用が高いので、受験対策として最低限に勉強が必要な数学と英語を塾長と相談し選択した。
タブレット端末で他教科も勉強できた。
通常授業以外に追加でコマ数を増やせ、追加したコマ数の中では通常教科以外の教科を教えて頂いたり、テスト対策や苦手分野の対策ができた。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記43件のデータから算出
代々木個別指導学院 川口校
- 最寄駅
- JR京浜東北線川口駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾
西川口駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
個別指導塾の中では、近隣の他の個別指導塾と比較して、授業料等の費用がリーズナブルだと思います。立地も周辺では比較的お店の多い通りに面しているため、夜でも明るく安心して通塾させる事が出来ます。非常に満足しております。
成績は大きく伸びはしなかったが、子供のポテンシャルをあげるためには入塾して良かったと思っています。とにかく講師陣が印象良くて、親の方も安心して通わせられました。本当は高校生になっても続けて欲しかったけど、友人も辞めてしまい、好きだった講師の方も移動してしまったので中学卒業の時に辞めてしまいましたが、今でも受験生が周りにいるとお勧めしています。
個別なので自分のペースで勉強をすすめられる。また、分からないところがあったら先生に聞けば理解出来るまで教えてくれる。定期テスト前には塾で4時間くらい勉強する時間があり、先生も数人いるので分からない問題は聞けば教えてくれる。
第一希望の高校に無事に合格できたのは本人の努力はもちろんですが、塾に通ったことで勉強への姿勢が変わったり分からない部分を補えたところが非常に大きかったと思います。
授業については、講師1名に対して生徒2名の個別指導です。1人を教えている間は、問題を解いたり自習したりして、交互に指導して頂くような進行の形式です。雰囲気については、適度な緊張感の下、比較的和やかな雰囲気で授業が進んでいるようです。
個別なので授業ではなく、1ブロックに3〜4人、1ブロックに1人の先生がついて個々のレベルに合わせて内容を進めていきます。静かだけど変な緊張感もなく、気楽に、しかし適度な集中力を持って挑める雰囲気です。
個別指導なので基本的にはワークを解きつつ分からないところを教えてもらう感じだそうです。
生徒4人に対して1人の先生が順番に回ってくるようで、じぶんが問題を解いてある間に他の子に教えて、自分の番が来たら分からない点や解き方を教えてもらえたようです。
値段に持ってマンツーマンだったら生徒2人に対して1人の先生など選べました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:250,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円くらい?
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
講師の方は、新人からベテランさんまで幅広くいらっしゃると思います。
娘について頂いた講師(数学)は、教え方が非常に分かりやすいとの事です。こちらにお世話になる前は、違う個別指導塾に通っていましたが、辞めた理由が講師の方の教え方が娘には合っていなかったようで、あまり分からないという理由からでした。
プロの社員講師2割に学生アルバイト講師8割の記憶があります。学生アルバイト講師でも比較的バイト歴が長い学生さんが多かったです。フランクな感じなので、生徒さんとの距離も良い意味で近く、生徒たちも塾に行くのが楽しみだった子が多かったです。(生徒の話)
若い先生が多かったようで年齢も近いこともあって親近感があったようです。
若いからといって甘いわけではなくキチンと勉強に取り組めてきたので特に問題はないのではと思います。
大学生のバイトがいたようです。
フレンドリーで子どもは良かったみたいです。
仲が良くなりすぎてしまって友達感覚になってしまって勉強に集中できないこともあったようです。
先生によってポイントを付箋に書いてくださったりしてあるのを見ました。
教え方が分からない先生は、変えてもらっている子もいたようです。
カリキュラムについては、通塾の理由が学校の定期テスト対策ということもあり、学校のテスト範囲となる教科書とワークをメインに使用して教えて頂いております。レベルについては本人の理解度に合わせて進めて頂いているのようで満足しています。
個別なので、個々の成績レベルに合わせて進めていました。何をやるかはその時の講師によって違い、課題やミニテストなどは定期的に個人で受けます。1週間に2コマ、2教科のみ受けていました。基本は1コマに1教科ですが、春季や夏期講習の時などは1コマに2教科やったり、2コマ続けて受けることもできます。カリキュラムは個別ならではの、自由な組み方です。講師からの課題、学校の課題、学校の授業の復習など、生徒がやりたいと思うものを自由に組んでくれます。その日に何をやりたいか要望を聞かれることが殆どでした。
ワークをこなしてわからないところを徹底的に潰していく感じだったと思います。
個別指導なので分からないところは随時確認ができるので、理解できないまま先に進むこともないのでその点は非常に良かったと思います
個別なので自分のレベルで、教材をプリントアウトして勉強するシステムでした。
難しいと思ったら少し戻って苦手克服ができるので、やる気のある子にはいいとおもいます。
人と比べられないのでマイペースにやる事になってかえって進みが悪いと感じました。
個別指導塾という点と、体験授業を受けた際に、担当の先生の教え方が本人に非常に合っていた為。また学費が他校に比べてリーズナブルだった。
先生の指導、通いやすい距離、価格
クラスメートからの評判
家から近いから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
代々木個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 81%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記53件のデータから算出
ITTO個別指導学院 川口原町校
- 最寄駅
- JR京浜東北線川口駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
西川口駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
通っていて良かったと思うことしかないから。
とても親切で、一人ひとりに合わせた指導をしてくれます。
兄弟姉妹それぞれに合わせて一人ひとりを個としてみてくれ、一人ひとりに合わせて教育をしてくれるところも良かったです。
子供の事を第一に考えながら、親の考えも取り入れてくれます。子供の事を考えて授業内容の提案をしてくれ、受験に対してあまりやる気のない子供にも前向きに対応してくれています。担当講師も子供との相性などを考えてくれているようです。自習室もいつでも利用できるので、行くように声掛けをしています。
個別指導で学力に応じて丁寧に指導している印象です。また夏期講習や冬期講習も必要な時間を自ら選択できるので一律で高額な費用になることはないと思います。部活等で休む場合も事前に申請すれば振り替えがきくので両立しやすいと感じました。
気に入って3年間、自習にも通い、授業にもかよっていたので、居心地もよく、先生方とは信頼できるよい関係性にあったのだと思う。
なので、高評価の最大値をつけさせてもらった。 家の子供にはとてもよい塾でした。
雰囲気はとてもよいようです。
適度に息を抜き、また集中するというようなスタイルでやれるので、息が詰まるようなことはなさそうです。
テスト前には集中して対策をしてくれるので、それはとても助かっています。
自分からどんどん学習に取り組めない子どもには、声掛けをしっかりしてくれるので、そこも助かります。
他人に言われる方が親に言われるより効果的なので、ありがたいです。
わからないところを質問しやすい環境。
席の配置も考慮されている。
目の行き届かないところに子供をはいちしないので、指導漏れがない。
子供も置いてきぼり感を感じにくい。
無駄話をしている感じもなく、かと言って緊張しすぎるピリピリ感もなく、質問しやすい環境。
生徒の席に、それぞれセパレートで区切られていて、先生は2人か3人に対して1人付いたと思う。問題集をやりながら、わからないところをそれぞれ教えてもらう感じ。よくある個別指導の塾の体制だと思う。雰囲気はアットホームで子供が安心出来る空間を作ってくれてた。
個別指導のため自由な科目を自由な時間で決められるため子供は通いやすかったと思います。教室、先生の雰囲気も良く子供には適した塾でした。結果も出ましたし申し分ありません。友達も多く通っていたのでとても安心しました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
とても熱心な指導がありがたいです。
とても親切で親身になって教えてくれます。
とても費用対効果が高いと思います。
通っていて不満はなにもないです。
通ってよかったと思います。
人に勧めたいかと言われたら、
すすめたいですね、正直。
面倒見が良い。
すごく丁寧で熱心で、子どもとの距離が近く、相談しやすいようである。
自習室もあり、自習でも熱心に教えてくれる。
おけいこ以外のテキストでも教えてくれる。
学校の教科書のわからないところも、
教えてくれる。
とにかくフレンドリーで子供に寄り添ってくれる先生。質問もしやすいし、通うのに苦痛ごないと思う。ただ高校受験の際、色々な高校の知識が薄いのか、その辺では頼りなかったが、子供に優しかったのでウチはそれで十分だった
プロの講師であり、コミュニケーションが測りやすく、学習以外にも私生活や部活動などについも相談に乗って話しを聞いてくれるので子供も楽しく通えた様です。夜遅くまでいてくれたりと融通を通していただきとても感謝しております。
宿題をだしてくれたり、小テストを実施してくれてリ、希望すればいろいろやってくれます。
個別に対応してもらえるので、集団塾もいいですがこれが個別の良さだと思って助かっています。
テキストも理解度に応じてかえてくれるので、
みんなで何でも同じものを使わないところも良いと思っています。
わかるまで丁寧に指導。
苦手を克服できるまで、優しい問題から難しい問題へわかるまでみてくれる。
段階的なので、無理がなく、
理解できるスピードで教えてくれる。
難しいと感じたら、テキストを交換してくれる。
その子に合ったテキストで分かるようになるまで指導してくれる。
苦手科目の問題集を使って授業してくれる感じだと思う。1回70分?位で、集合力が続くのに調度いいいいかと。自主勉強も出来るスペースもあっていつ行っても大丈夫なのは有り難い。1科目から自由に選べるカリキュラムがあったと思うがよく覚えてない。
個別指導ということもあり自由に苦手科目時間も自由なため縛りなく学習に取り込めました。お休みをしても繰り越しで授業してもらい助かりました。季節講習も充実しています。融通を通していただきとても感謝しております。
指導が熱心で親切なので、教室長とお話したときに、ここだと思って決めました。
雰囲気もすごくよかったですし、学習する環境が整っていると感じたので選びました。
先生がいいから親切。
子供がここがいいと言ったので。
おためしで行ったときから、指導がわかりやすい。
月謝かそこまで高くない。
母子家庭の割引もあったり、金銭面で理想だった。その時説明してくれた先生(塾長?)
の雰囲気も良かったので決めた。
家から近いところ、通学経路にスーパーがあり安心できます。
個別式で自由なところ、講師とのコミュニケーションも測りやすい。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 97%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記94件のデータから算出
スクールIE 川口校
- 最寄駅
- JR京浜東北線川口駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
西川口駅にあるスクールIEの口コミ・評判
個別で塾講師の方が対応してくれる。授業のコマが入っている時以外でも自習室を使って学習出来る。テストや模試の対策も行ってくれる。若い先生が多くて馴染みやすく話しやすいため塾に行くのがとても楽しかった。友達とも一緒に出来る集団授業も楽しかった。
うちは他にも通っている塾があるため、集団ではない、こちらを選びました。個別なので、時間の融通が聞いたり変更出来たりはいい点かと思います。また、本人の希望で先生を変えてもらえたり対応してくれました。ただ、個別なので金額がそれなりにするため全教科とまでは中々高すぎてできないので、全て復習出来るわけではなくそこの点は難しい所です。
人によっては良いと思う。学習習慣づくりから中学受験対策まで目的にあわせて幅広く対応、専用の学習計画を作成、テキストが自由に選べるオーダーメイドの学習内容、習い事との両立が可能、受講科目や通いたい曜日を自由に調整できると思う。
子供が通った教室は、補習塾には向いているが進学塾では無かった。アットホームなのは良かったが、一番行きたかった高校を諦めたので、親としては良い塾とは正直言えない。本人の努力が足りなかったのかもしれないが、苦手な所を何度も何度も繰り返し問題を出して欲しかった。もう少し合格を意識した指導をして欲しかったと思う。これなら重複してでも3教科の進学塾に通った方が良かったかも…と思った。
個別なので、本人の進み次第です
真面目にコツコツとやる子から、悩み相談しながらダラダラやる子まで色々な子がいました
講師の方はそれぞれの子の性格を見極めて教えてくれる努力はしているとは思います
講師と子供の距離が近いのでアットホームな雰囲気です
2対1の授業形態なので、片方の子に教えている間に他の問題を解いている。片方の子に時間がかかると、先生が全くこちらに来ないことがある。問題を解き終わるとまっている状態になる。2対1といっても、学年も教科も違うものをやっているので、他の子へ対応している間は無駄に思える。
2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました
2人1組の指導の中で個別に近い形であったので、本人の妻や本人の理解等決め、細やかな指導ができ、大変充実した時間を過ごしておりました。また、先生方のコミュニケーションも良く、いろいろなところで先生に声をかけていただき、本人もやる気が出たと話しておりました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師は大学生が多い。専任の方もいるが、子供はほぼ大学生だった。担任にをうたっているが、実際は途中で代わった事が数回あった。気に入っていた講師が代わり、子供のやる気が無くなった事があった。大学生の講師は我が家には良くなかった。
若い先生が多い。うちは、レベルが低いので良いかもしれないが、レベルの高い子は、経験のある先生に教えてもらった方がいいかもしれない。先生の募集要項としは、そんなにレベルが高い学校出身でなくてもよいと聞いたことがある。個別なので、集団よりは、先生との相性が悪い場合は変えてもらいやすいと思う。
教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。
きめ細やかな指導してくれ、本人がつまずかないように常に最新の注意を払いながら指導してくださっておりました。そのおかげで本人は塾に通うことを毎回楽しみにしておりました。また、大変教え方が上手で、本人も先生の指導に対して高評価でした。
自分の実力や理解度を細かくテストし、理解出来なくなった時まで遡ってやり直してくれたのは良かった。これは定期的にやるので、後にどれくらい理解出来る様になったかの目安になった。
他に性格診断等もあって、どうすれば前向きに受験に挑めるか等アドバイスもあったが、我が子には余り変化は無かった
自分で好きな科目、コマ数を選べる。時間と曜日は、どうしてもダメな日を除き、塾から指定される。個別なので、レベルは、生徒に合わせている。数学英語を受講していたが、国社理は、3教科で1コマとしてとることができる。夏休みなどは、1コマ空くなどは、自習スペースですごしなが、2から3コマあくと、1回帰らなくてはならず、少し面倒だった。
中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。
本人の現在の状況に合ったカリキュラムで全て腐っており、つまずきや弱点、本人の理解していないところなど的確に指導してくださり、本人の学力向上には大変助かったカリキュラムでした。また、毎回日報を書いてくださり、本人の学習の様子もわかり、保護者としては大変ありがたかった。
場所が家から近く、数学が苦手だったので1教科単位での塾を探していたところ、この教室が当てはまった。他の塾は3教科〜だった。英語は他で既に通っていたので不必要だった。
集団でついていけないと思い、個別指導を選びました。
姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました
姉が通っていたため、姉の卒塾と同時に本人も通い始めました。先生方の対応も実によく隅々まで面倒みてくださっているので、この軸に決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の埼玉県の受験体験記27件のデータから算出
個別指導の明光義塾 戸田公園教室
- 最寄駅
- JR埼京線戸田公園駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
西川口駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生がたの雰囲気や教材や授業の仕方など、どれもすばらしくすべておまかせしても大丈夫だとおもっています。はじめたばかりなのでまだ詳しいことは全くわからないような状況ですがこれから成績がのびることを期待しています
個別指導で大学生の講師の指導も良かったと思えるし、通い易い塾であったと思えます。成績も徐々に良くなったことで塾に通った効果があったと思えまはす。そして何より志望校に合格合格したので結果オーライと言えますね。
苦手な先生になると、ちょっと分からなかったと帰ってきて、大好きな先生だと、これも分かったし、これもあれも聞いてきた!等と話してくるので、同じ値段で得した気分だったり損した気分になったりしました。
それが無ければ最高でした
先生方は親身になってくださり、受験前の年賀状には「いつでも頼って下さい」と書かれていて、凄く安心した様子でした。
実際、勉強の成績もあがったので、やる気も起こしてくれて、本当に感謝しています。
転塾しなかったのも、明光義塾に満足していたからだと思います。
はじめたばかりなのでまだ詳しくよくはわかりませんが授業の進め方や流れについてももとても満足していますし、雰囲気もとてもよく、おともだちとも教えあってできそうな環境のようなので子供もとても満足しています。これからも期待しています。
基本的には1人1人がブースで勉強していて、そこに先生が回ってくる感じです。
先生は1人、1〜5人くらいの生徒を見ているそうで、待ち時間に問題解いたりしています。
和気あいあいとしているそうですが、早い時間だと小学生がいて、遊んでしまったりうるさかったりする事も、あるそうです
各ブースに子供達がいて、先生は数人を見て回る流れです。
分かると、次の問題を出されて、解いてる時間に別の子のところで教えているそうで、解き終わると先生が来るまで待つこともあるみたいで、次の問題をやったりしてるそうです
先生を選ぶ事は出来ず、やはり好き嫌いはあるようです
基本的にはブースに一人で入って、一人の先生が何人か見て回る感じになります。
質問したいけど、誰か1人に手間取ったり、先生がなかなか来なかったりはあったようですが、時間が過ぎても教えてくれたり、対処はしてくれていたようです
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない、
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
まだはじめたばかりなのでわかりませんがベテランの先生でとてもわかりやすくおしえてくれて、なおかつおもしろいので授業もたのしいとのことです。
わからないところも聞けば丁寧に教えてくれるのでとてもよい。試験の対策などもこれからしっかりやってくれるようだ。
年配のベテランの方もいれば、学生の若い方もいて、色んな先生に触れ合えて良い環境の様です。
本人も先生によって相談や話の内容を選んでいるようで、色々選べる環境は良いと思います。
ただ、その日の講師をこちらから選ぶ事は出来ません。
ベテラン、新人等色々な先生がいて良かったです。
教えるのがベテランで沢山のパターンや生徒を見てきた先生にその良さが、新人の先生は年も近く、話しやすさ、ちょっと近い未来への想像等も出来て、丁度調和が取れていました
ベテラン講師も年の近い学生さん講師もいて、沢山の目線から教えて頂きとても良かったです。
仲良くなって、先生私の授業取ってください!等とお願いしたり、物理を習いたい時には物理を教えられる先生でお願いしたい先生に頼んだり、それに合わせて曜日で何を取るか変えていただいたりしました。
カリキュラム自体とてもよいとおもいます。
子どもにあったレベルの授業や問題なので、学校の勉強にプラスして色々とやってもらえそうなので期待しています。試験の対策などもしっかりしてもらえそうなので安心して通わせられそうです。
本人のレベルや求めるもの、目指す学校によってカリキュラムを組んでくれています。授業そのものも今はこれを習いたいと思うと変えてくれますし、相談もしやすく、本人から申告する事も良くあります。
資格も取得希望者は特別授業があったり、テスト前にはカリキュラムの変更もあります。
特にテスト対策など、その学校の過去問やテスト範囲、特徴やペースに合わせてくれるのでとても良かったです。
またこちらの要望を聞いてくださり、授業内容変更も臨機応変にしてくださいます
普段は塾のテキストに沿って勉強を進めているそうです
本人のみの問題を作っていただいたり、合わせた応用、合わせた問題等をその場で作ってくださり、苦手な部分の克服が手短に行えたと思っています。
予定にない課目をやりたいと前もってお願いすると対応してくれました。
テスト前や英検前、時間割通りではない授業も受けてくださいました
有名だから
バレエを辞めたくないので、自分の都合に合わせて通える塾を探してて、バレエのお友達に紹介してもらいました
バレエを習っていて忙しく、通塾する時間が限られていたので、こちらの希望の時間に合わせて通える塾を選びました
習い事を止めたくなく、通える時間が限られていたので、こちらの要望の通る塾を選びました。
習い事のお友達が先に通っていて、ある程度情報があったうえで入塾しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 98%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記155件のデータから算出
個別指導の明光義塾 蕨東口教室
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
西川口駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生がたの雰囲気や教材や授業の仕方など、どれもすばらしくすべておまかせしても大丈夫だとおもっています。はじめたばかりなのでまだ詳しいことは全くわからないような状況ですがこれから成績がのびることを期待しています
個別指導で大学生の講師の指導も良かったと思えるし、通い易い塾であったと思えます。成績も徐々に良くなったことで塾に通った効果があったと思えまはす。そして何より志望校に合格合格したので結果オーライと言えますね。
苦手な先生になると、ちょっと分からなかったと帰ってきて、大好きな先生だと、これも分かったし、これもあれも聞いてきた!等と話してくるので、同じ値段で得した気分だったり損した気分になったりしました。
それが無ければ最高でした
先生方は親身になってくださり、受験前の年賀状には「いつでも頼って下さい」と書かれていて、凄く安心した様子でした。
実際、勉強の成績もあがったので、やる気も起こしてくれて、本当に感謝しています。
転塾しなかったのも、明光義塾に満足していたからだと思います。
はじめたばかりなのでまだ詳しくよくはわかりませんが授業の進め方や流れについてももとても満足していますし、雰囲気もとてもよく、おともだちとも教えあってできそうな環境のようなので子供もとても満足しています。これからも期待しています。
基本的には1人1人がブースで勉強していて、そこに先生が回ってくる感じです。
先生は1人、1〜5人くらいの生徒を見ているそうで、待ち時間に問題解いたりしています。
和気あいあいとしているそうですが、早い時間だと小学生がいて、遊んでしまったりうるさかったりする事も、あるそうです
各ブースに子供達がいて、先生は数人を見て回る流れです。
分かると、次の問題を出されて、解いてる時間に別の子のところで教えているそうで、解き終わると先生が来るまで待つこともあるみたいで、次の問題をやったりしてるそうです
先生を選ぶ事は出来ず、やはり好き嫌いはあるようです
基本的にはブースに一人で入って、一人の先生が何人か見て回る感じになります。
質問したいけど、誰か1人に手間取ったり、先生がなかなか来なかったりはあったようですが、時間が過ぎても教えてくれたり、対処はしてくれていたようです
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない、
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
まだはじめたばかりなのでわかりませんがベテランの先生でとてもわかりやすくおしえてくれて、なおかつおもしろいので授業もたのしいとのことです。
わからないところも聞けば丁寧に教えてくれるのでとてもよい。試験の対策などもこれからしっかりやってくれるようだ。
年配のベテランの方もいれば、学生の若い方もいて、色んな先生に触れ合えて良い環境の様です。
本人も先生によって相談や話の内容を選んでいるようで、色々選べる環境は良いと思います。
ただ、その日の講師をこちらから選ぶ事は出来ません。
ベテラン、新人等色々な先生がいて良かったです。
教えるのがベテランで沢山のパターンや生徒を見てきた先生にその良さが、新人の先生は年も近く、話しやすさ、ちょっと近い未来への想像等も出来て、丁度調和が取れていました
ベテラン講師も年の近い学生さん講師もいて、沢山の目線から教えて頂きとても良かったです。
仲良くなって、先生私の授業取ってください!等とお願いしたり、物理を習いたい時には物理を教えられる先生でお願いしたい先生に頼んだり、それに合わせて曜日で何を取るか変えていただいたりしました。
カリキュラム自体とてもよいとおもいます。
子どもにあったレベルの授業や問題なので、学校の勉強にプラスして色々とやってもらえそうなので期待しています。試験の対策などもしっかりしてもらえそうなので安心して通わせられそうです。
本人のレベルや求めるもの、目指す学校によってカリキュラムを組んでくれています。授業そのものも今はこれを習いたいと思うと変えてくれますし、相談もしやすく、本人から申告する事も良くあります。
資格も取得希望者は特別授業があったり、テスト前にはカリキュラムの変更もあります。
特にテスト対策など、その学校の過去問やテスト範囲、特徴やペースに合わせてくれるのでとても良かったです。
またこちらの要望を聞いてくださり、授業内容変更も臨機応変にしてくださいます
普段は塾のテキストに沿って勉強を進めているそうです
本人のみの問題を作っていただいたり、合わせた応用、合わせた問題等をその場で作ってくださり、苦手な部分の克服が手短に行えたと思っています。
予定にない課目をやりたいと前もってお願いすると対応してくれました。
テスト前や英検前、時間割通りではない授業も受けてくださいました
有名だから
バレエを辞めたくないので、自分の都合に合わせて通える塾を探してて、バレエのお友達に紹介してもらいました
バレエを習っていて忙しく、通塾する時間が限られていたので、こちらの希望の時間に合わせて通える塾を選びました
習い事を止めたくなく、通える時間が限られていたので、こちらの要望の通る塾を選びました。
習い事のお友達が先に通っていて、ある程度情報があったうえで入塾しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 98%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記155件のデータから算出
西川口駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
わかりやすくて面倒見が良い点がとにかく素晴らしい
全体的に非常に良い塾だと思います。先生と生徒の距離が近く、ざっくばらんに質問したり解らない事も素直に聞く事が出来たと思います。志望校に合格する事が出来たのも塾の先生のお陰だと深く感謝しています。塾を選ぶのに迷っている人がいれば、是非おすすめしたいと思います。
個別指導で基礎部分で不足している学科も丁寧に教えてくれる。個別と言っても結局講師の空きがないと自習時間ばかり増えてしまうと他の保護者から聞いていたので少し不安もあったが、人員は余裕があるようで問題なかった。料金が少し高いと感じたが、許容範囲内だとも思う。
全体的には満足しているが、他人に進めるかと考えると、そこまでではない。合う合わないがあるので自分自身で選択すべきである。先生の熱心差は保護者にも伝わるものもあり感謝したい。時間外にもかかわらず、生徒の質問等に答えたり説明を行なったりと総合評価は高い。
わかりやすくてうちの子に合っている。素晴らしい。
1週間に1度、小テストを行い、月末にはまとめテストを行う。授業もわかりやすく、生徒が理解、納得するまで熱心に教えていただいている。授業中の雰囲気も良く、時には冗談が言えるような和気あいあいとした雰囲気で常時授業を行なっている。
なんの問題もなくスムーズに受験日を向かえられた。集団授業であったが、生徒ひとりひとりの状況を考え授業が進められた。生徒が理解できるまでとことん教えていただいた。授業中の雰囲気も良く、分からない点や疑問点は、その場で先生に質問し生徒が納得するまで教えていただいた。
詳しい内容までは把握しきれていないのだが、何回も同じことを書いているように子供が楽しく通い、継続的に通うことを促してくれたことは雰囲気の良さを実感することができる。授業の進め方もうちの子供にはちょうど良いと理解している。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
わかりやすくて丁寧で素晴らしい。生徒目線であることがいい。
塾の先生は、非常に熱心で生徒の志望校合格に向け授業、テストを行い生徒の実力を付けるのに時間を惜しんで行なっている。授業時間が経過しても、生徒が理解、納得するまで繰り返し説明をして理解させようとしている。生徒からの信頼も厚い。
塾の先生の評判は良く、生徒及び父兄も信用、信頼していた。授業内容も問題なく、生徒が分かる、理解するまで熱心に指導いただいた。特に苦手科目については、生徒が理解できるまでとことん教えていただいた。先生の必死さや真剣味がこちらにも伝わってきた。
教師については子どもが楽しく通うことへ導いてくれて、それにより勉強のペースが途切れることなく継続できたことについて大きく感謝している。さらに模試などから成績向上も確認できたので講師については良かったと思う。
内容がうちの子に合っていていい。本当に素晴らしい
生徒の個人差に合わせたカリキュラムを作成しており、生徒の理解度はたかぶる。特に、苦手科目の克服には時間を費やし、生徒ひとりひとりが理解、納得するまで熱心に指導していただき、非常に感謝している。冬期講習においても、それぞれのカリキュラムを用意している。
授業内容は、的確で分かる、理解できるまでとことん教えていただいた。都度、理解度テストも行い、生徒の内容をつかんでいた。無駄のないカリキュラムで受験まで導いていただいた。補習授業や苦手科目の克服のために、時間外でも熱心に指導していただいた。
詳しいカリキュラムまでは把握しきれていないが、とにかく子供が継続して楽しく通うことができた様子を見る分では十分なカリキュラムで授業を計画してくれていたことが理解できる。学校の授業の補修的な目的なら問題なかったと思います。
個別指導で有名だから
家から近く、近所の友人も通っていて地元の評判も良かった。塾の先生の評判も良好であった。学校の先生にも進められて入塾した。
家から通いやすく、知人や友人も同じようにかよっていた。塾や先生の評判も良く迷わずにこの塾に決めた。近所でも評判が良い。
友達が複数通っていて、皆の意見を聞くと楽しく授業が受けることができて続きそうだと判断したから。見学時も雰囲気は良かった
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記153件のデータから算出
西川口駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
わかりやすくて面倒見が良い点がとにかく素晴らしい
全体的に非常に良い塾だと思います。先生と生徒の距離が近く、ざっくばらんに質問したり解らない事も素直に聞く事が出来たと思います。志望校に合格する事が出来たのも塾の先生のお陰だと深く感謝しています。塾を選ぶのに迷っている人がいれば、是非おすすめしたいと思います。
個別指導で基礎部分で不足している学科も丁寧に教えてくれる。個別と言っても結局講師の空きがないと自習時間ばかり増えてしまうと他の保護者から聞いていたので少し不安もあったが、人員は余裕があるようで問題なかった。料金が少し高いと感じたが、許容範囲内だとも思う。
全体的には満足しているが、他人に進めるかと考えると、そこまでではない。合う合わないがあるので自分自身で選択すべきである。先生の熱心差は保護者にも伝わるものもあり感謝したい。時間外にもかかわらず、生徒の質問等に答えたり説明を行なったりと総合評価は高い。
わかりやすくてうちの子に合っている。素晴らしい。
1週間に1度、小テストを行い、月末にはまとめテストを行う。授業もわかりやすく、生徒が理解、納得するまで熱心に教えていただいている。授業中の雰囲気も良く、時には冗談が言えるような和気あいあいとした雰囲気で常時授業を行なっている。
なんの問題もなくスムーズに受験日を向かえられた。集団授業であったが、生徒ひとりひとりの状況を考え授業が進められた。生徒が理解できるまでとことん教えていただいた。授業中の雰囲気も良く、分からない点や疑問点は、その場で先生に質問し生徒が納得するまで教えていただいた。
詳しい内容までは把握しきれていないのだが、何回も同じことを書いているように子供が楽しく通い、継続的に通うことを促してくれたことは雰囲気の良さを実感することができる。授業の進め方もうちの子供にはちょうど良いと理解している。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
わかりやすくて丁寧で素晴らしい。生徒目線であることがいい。
塾の先生は、非常に熱心で生徒の志望校合格に向け授業、テストを行い生徒の実力を付けるのに時間を惜しんで行なっている。授業時間が経過しても、生徒が理解、納得するまで繰り返し説明をして理解させようとしている。生徒からの信頼も厚い。
塾の先生の評判は良く、生徒及び父兄も信用、信頼していた。授業内容も問題なく、生徒が分かる、理解するまで熱心に指導いただいた。特に苦手科目については、生徒が理解できるまでとことん教えていただいた。先生の必死さや真剣味がこちらにも伝わってきた。
教師については子どもが楽しく通うことへ導いてくれて、それにより勉強のペースが途切れることなく継続できたことについて大きく感謝している。さらに模試などから成績向上も確認できたので講師については良かったと思う。
内容がうちの子に合っていていい。本当に素晴らしい
生徒の個人差に合わせたカリキュラムを作成しており、生徒の理解度はたかぶる。特に、苦手科目の克服には時間を費やし、生徒ひとりひとりが理解、納得するまで熱心に指導していただき、非常に感謝している。冬期講習においても、それぞれのカリキュラムを用意している。
授業内容は、的確で分かる、理解できるまでとことん教えていただいた。都度、理解度テストも行い、生徒の内容をつかんでいた。無駄のないカリキュラムで受験まで導いていただいた。補習授業や苦手科目の克服のために、時間外でも熱心に指導していただいた。
詳しいカリキュラムまでは把握しきれていないが、とにかく子供が継続して楽しく通うことができた様子を見る分では十分なカリキュラムで授業を計画してくれていたことが理解できる。学校の授業の補修的な目的なら問題なかったと思います。
個別指導で有名だから
家から近く、近所の友人も通っていて地元の評判も良かった。塾の先生の評判も良好であった。学校の先生にも進められて入塾した。
家から通いやすく、知人や友人も同じようにかよっていた。塾や先生の評判も良く迷わずにこの塾に決めた。近所でも評判が良い。
友達が複数通っていて、皆の意見を聞くと楽しく授業が受けることができて続きそうだと判断したから。見学時も雰囲気は良かった
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記153件のデータから算出
西川口駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
わかりやすくて面倒見が良い点がとにかく素晴らしい
全体的に非常に良い塾だと思います。先生と生徒の距離が近く、ざっくばらんに質問したり解らない事も素直に聞く事が出来たと思います。志望校に合格する事が出来たのも塾の先生のお陰だと深く感謝しています。塾を選ぶのに迷っている人がいれば、是非おすすめしたいと思います。
個別指導で基礎部分で不足している学科も丁寧に教えてくれる。個別と言っても結局講師の空きがないと自習時間ばかり増えてしまうと他の保護者から聞いていたので少し不安もあったが、人員は余裕があるようで問題なかった。料金が少し高いと感じたが、許容範囲内だとも思う。
全体的には満足しているが、他人に進めるかと考えると、そこまでではない。合う合わないがあるので自分自身で選択すべきである。先生の熱心差は保護者にも伝わるものもあり感謝したい。時間外にもかかわらず、生徒の質問等に答えたり説明を行なったりと総合評価は高い。
わかりやすくてうちの子に合っている。素晴らしい。
1週間に1度、小テストを行い、月末にはまとめテストを行う。授業もわかりやすく、生徒が理解、納得するまで熱心に教えていただいている。授業中の雰囲気も良く、時には冗談が言えるような和気あいあいとした雰囲気で常時授業を行なっている。
なんの問題もなくスムーズに受験日を向かえられた。集団授業であったが、生徒ひとりひとりの状況を考え授業が進められた。生徒が理解できるまでとことん教えていただいた。授業中の雰囲気も良く、分からない点や疑問点は、その場で先生に質問し生徒が納得するまで教えていただいた。
詳しい内容までは把握しきれていないのだが、何回も同じことを書いているように子供が楽しく通い、継続的に通うことを促してくれたことは雰囲気の良さを実感することができる。授業の進め方もうちの子供にはちょうど良いと理解している。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
わかりやすくて丁寧で素晴らしい。生徒目線であることがいい。
塾の先生は、非常に熱心で生徒の志望校合格に向け授業、テストを行い生徒の実力を付けるのに時間を惜しんで行なっている。授業時間が経過しても、生徒が理解、納得するまで繰り返し説明をして理解させようとしている。生徒からの信頼も厚い。
塾の先生の評判は良く、生徒及び父兄も信用、信頼していた。授業内容も問題なく、生徒が分かる、理解するまで熱心に指導いただいた。特に苦手科目については、生徒が理解できるまでとことん教えていただいた。先生の必死さや真剣味がこちらにも伝わってきた。
教師については子どもが楽しく通うことへ導いてくれて、それにより勉強のペースが途切れることなく継続できたことについて大きく感謝している。さらに模試などから成績向上も確認できたので講師については良かったと思う。
内容がうちの子に合っていていい。本当に素晴らしい
生徒の個人差に合わせたカリキュラムを作成しており、生徒の理解度はたかぶる。特に、苦手科目の克服には時間を費やし、生徒ひとりひとりが理解、納得するまで熱心に指導していただき、非常に感謝している。冬期講習においても、それぞれのカリキュラムを用意している。
授業内容は、的確で分かる、理解できるまでとことん教えていただいた。都度、理解度テストも行い、生徒の内容をつかんでいた。無駄のないカリキュラムで受験まで導いていただいた。補習授業や苦手科目の克服のために、時間外でも熱心に指導していただいた。
詳しいカリキュラムまでは把握しきれていないが、とにかく子供が継続して楽しく通うことができた様子を見る分では十分なカリキュラムで授業を計画してくれていたことが理解できる。学校の授業の補修的な目的なら問題なかったと思います。
個別指導で有名だから
家から近く、近所の友人も通っていて地元の評判も良かった。塾の先生の評判も良好であった。学校の先生にも進められて入塾した。
家から通いやすく、知人や友人も同じようにかよっていた。塾や先生の評判も良く迷わずにこの塾に決めた。近所でも評判が良い。
友達が複数通っていて、皆の意見を聞くと楽しく授業が受けることができて続きそうだと判断したから。見学時も雰囲気は良かった
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記153件のデータから算出
個別指導WAM 戸田公園校
- 最寄駅
- JR埼京線戸田公園駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ
西川口駅にある個別指導WAMの口コミ・評判
近くの集団塾から変更しました。個別なので、理解できるまで教えてくれていたようです。本人も変えて良かったと言ってました。なんとか、計算問題はできるようになりました。教材等は購入になりますが、使用していたかは不明です。理科、社会の映像学習もありました。
個別指導でしたが、先生が固定ではなく違う先生に教わることが多かったようで、なかなか信頼関係を気づけなかったように思います。先生同士の連携や引き継ぎもあまり良くなかったようです。また、大学生のアルバイトの先生が多く、プロの教え方とは言えない感じだったようです。
合う合わないはその家庭、その生徒によると思うのですが、うちには合っていたと思います。本人がただでさえいろんなストレスが多いと思うので、塾にとにかく楽しく通えることは絶対的な条件でしたし、そのなかで成績も上がってくれて志望校に受かったので文句はありません。
立地的に通いにくい方も多いと思うが、近所の方々で、個別指導を望むのであれば金額的にもそこまで高くはないこちらはおすすめである。とにかく雰囲気がよく、本人が楽しんで通塾できたことがそれを物語っていると思う。様々なサポートに感謝です。
個別指導なので、講師1人に対して生徒1人または同じ学年で同じくらいのレベルの生徒と2人とかのかたちで指導してもらえていたと思う。机は仕切られていたし、わからないところを質問しやすい環境であったと思う。少し離れたところでほかの指導も行われているが、真面目にやらない生徒にもきちんと集中するよう声かけしていたとのこと。
1対1、1対2くらいでの指導で、優しく楽しく指導していただいた。本人が先生方のことをとても信頼していたので良い雰囲気だったであろうと想像できる。たまに別コーナーで少々騒がしいグループがいてもちゃんとやるよう注意もしてくれていたと聞いている。
個別指導なので、ひとりの講師が同時にふたりほどしか対応しないので、丁寧に指導してもらえたと思っている。本人もわからないところを質問しやすい環境であったのではないだろうか。周りの集中できない騒がしい生徒にもきちんと対応してくれていたと聞いている。
個別指導なので、1人の講師には1~2名の生徒しか同じ時間にはいなかったかと思われる。問題を解き、わからない所を重点的に教えていただき、更に宿題にしていただいたと記憶している。アットホームな雰囲気で、講師の方々は優しく、質問もいつでもしやすい環境であったと思われる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講師の方々はほぼ大学生だが、かんじのよい丁寧な若者ばかりで不快感はない。講師の合う合わないは個人によると思うので、授業を受けてみて納得できないなら変えてもらうこともできるから安心でした。みなさん優しく分かりやすく教えて下さったと思っています。
室長さん以外は大学生の講師ばかりだとは思うが、講師のみなさんはかんじの良い方々ばかりであった。授業中はもちろんのこと、自習中や時間外でも質問に答えてくれていたようで、本人はとても喜んでいたと記憶している。講師の合う合わないに関しても室長さんが相談にのってくれた記憶がある。
講師は大学生がほとんどだと思うが、みなさん優しい方々ばかりだった。親身になって相談にのってくれたり、わからないところを細かく教えてくれたりしたので、本人が喜んで通っていたと思う。合わないなと思った講師も変えてもらうこともできたと思う。
上の方はおそらく社員さんですが、講師は大学生メインだと思われる。皆さん笑顔で良い対応をして下さる方々ばかりであった。講師の方々は優しく親身になってくれる方々が多かった印象で、本人もそれが通い続けることができた理由のひとつだと思った。
受験指導はもちろんなのだが、学校のテスト対策や、北辰テストの対策として教科指導していただいたかんじだと思う。テストの結果から分析して得意分野、不得意分野を理解し、不得意を克服できるようなテキストやプリントをいただき、指導していただいたと記憶している。
志望校に合わせて、学校の定期テストや北辰テストの結果をもとに、得意分野と不得意分野を細かく分析して下さり、不得意を克服できるような授業や課題を出してくれていたと記憶している。テキストもあったと思うが、プリント類をたくさん出されていたと思う。
テキストがあったかどうかあまり記憶していないが、本人のレベルに合わせた、得意不得意を考慮したプリント類をよくやっていたと記憶している。不得意分野の宿題をよく出してもらっていた。希望すれば宿題も増やしてもらえたと思う。質問対応等も丁寧。
学校や模試の結果を分析して、それを考慮した、得意分野を伸ばし、不得意分野を得意分野へともっていくフォローのある課題提供だったと思われる。よく不得意分野のプリント等の宿題をもらって帰ってきていた。わからない箇所を質問できる環境でもあったと思われる。
自宅から本人が1人でも通いやすく、個別指導であるから。個別指導のなかでも比較的月謝も安めであり、見学や体験をしてみて本人も入ることを決めたから。雰囲気もアットホームで印象がよかったし、講師のみなさんもフレンドリーだった。
通いやすい立地と個別指導であること。個別指導の中では月謝が安めのため。見に行ってみて本人もここで良いと言ったため。
本人が自転車等で通える範囲で、個別指導のところを探して、見学や体験をしてみたところ、本人が希望したため。
個別指導であること。1人で通える距離であること。雰囲気が良いこと。個別指導の中では月謝が安めであること。本人が気に入ったこと。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導WAM 編集部のおすすめポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 川口校
- 最寄駅
- JR京浜東北線川口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!
西川口駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
しっかり教えていただけますし、子供をきちんとみていただけて、親の相談などものっていただけるので、安心してお任せできると思います。個別の為、どうしてもランニングコストが比較的高くなりますので、その点は少し減点となりました。個人差があるかと思いますので、ご家庭ごとに相談をしながらすすめていければ良いのかなと思います。
マイペースの子供には、集団授業でついていけない、ということがないので個別が向いていると思いました。プロの先生方が揃っているので安心して子供を任せることができました。受験の相談、家庭での取り組み方など色々とフォローして下さいましたので、親としても気持ちが不安定な時などは先生のアドバイスをいただきながら、受験まで子供と乗り越えられたように思います。
結果的に我が家の子どもには、個別指導体制が合っていたと思われるので、似たタイプの子どもにはお勧めできると考えられる。
ただし、個別指導の分、集団授業の塾と較べるとコストはどうしても高めになるので、親の側がその経済的負担に耐えられることが前提条件になるが。
結果的に我が家の子どもには、個別指導体制が合っていたと思われるので、似たタイプの子どもにはお勧めできると考えられる。ただし、個別指導の分、どうしてもコストは高めになるので、親の側がその経済的負担に耐えられることが前提条件になるが。
授業は基本個別になりますが、理科社会のみ集団がありました。必要な場合は、理科社会も個別にすることができます。一対一なので、子供も寝たりすることはまず出来ないので、先生にしっかりみていただきながら進んでいたようです。
授業は、個別なので子供のペースに合わせつつも進めなければいけない事はしっかりと取り組んで下さり、子供のペースが遅かったり、理解度が低いところに関しては、何度もそこの授業を行っていただきました。子供が出来るように、わからない箇所は少し前に戻ったりしながら工夫して解けるようにしていただきました。
生徒(子ども)の性格全般などを参考に選ばれた講師による完全個別形式で授業は行われていた。
予習の理解度を測る小テスト、予め決められたテーマについての授業、疑問点についての質問の組み合わせで授業は行われていた。
生徒(子ども)の性格全般などを参考に選ばれた講師による完全個別形式で授業は行われていた。予習の理解度を測る小テスト、予め決められたテーマについての授業、疑問点についての質問の組み合わせで授業は行われていた。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:180万円程
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:講習の取得数によりますが、200万円程はかかっていたのではないかと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:年間約120万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
一流大学を卒業したプロの先生方が集まっています。相性などもありますが、子供とどうしても気が合わない時は、違う先生に代えていただくことも出来ます。基本的には、子供のことをよく見てくださりながらカリキュラムを立てるのでこの先生と決めたら最後までしっかり見ていただけます。親としては、安心してお任せしていました。
先生は若い先生からベテランまでいらっしゃって、皆さんプロ意識を持って授業を行ってくださいます。アルバイト学生はいませんでした。本人の希望を聞いてくださるので、うちは女性の先生をとねがいしました。子供の気持ちに寄り添ってくださいましたので、授業も楽しくわかりやすく集中して受けることができたようです。
各教科で専任の講師が子どもの個性に合わせて配置されていた。
教科ごとに講師のキャリアは様々だったが、比較的キャリアが長めの講師が割り当てられることが多かったように記憶している。
子どもの理解度や癖・特性に合わせた授業を行ってくれたと思う。
各教科で専門の講師が子どもの個性に合わせて選択されていた。教科ごとに講師のキャリアはまちまちだったが、比較的キャリアが長めの講師が割り当てられることが多かったように記憶している。子どもの理解度や癖・特性に合わせた授業を行ってくれたと思う。
カリキュラムは、子供の進捗に合わせて編成されていました。子供の進み方が遅れてる時は、補講なども行われます。またテスト前や講習などが近くなると塾長と面談があり、コマ数を相談しながらカリキュラムが組まれます。苦手教科を主に重点的に学んでいました。先生によくみていただきました。
カリキュラムは、個別ですので子供に合わせて進めてくださいます。苦手箇所を何度も繰り返して行ったり、学力強化のために必要と思われるテキストを用意してくださり、毎回宿題などで弱点をなくすように取り組んで下さいました。
学期ごとに共通のテキストが用意されており、基本的な授業はそれに沿って行われていた。
一部授業では、こちらに加えてサブテキストや講師が用意してくれたプリントなどを使用して授業が進められた。
また、自習室でテーマごとに問題プリントを出力して勉強できるがそれを使用したこともあった模様。
学期ごとに共通のテキストが用意されており、基本的な授業はそれに沿って行われた。一部授業ではこれに加えてサブテキストや講師が用意してくれたプリントなどを使用して授業が進んだ。また、自習室でテーマごとに問題プリントを出力して勉強できるがそれを使用したこともあった模様。
他の塾なども通っていた時がありましたが、集団授業にはついていけず、このままでは先が見えない不安があったので、個別対応を探していたところ、塾長の丁寧な対応と、何より子供に合わせた授業カリキュラムを組んでいただき、プロの先生が細かい指導をしていただけるところか決め手になりました。
個別対応だから
兄弟が通っていた、個別指導の方針
個別指導が本人の性格に合っていると思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント
- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 67%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記36件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 戸田公園教室
- 最寄駅
- JR埼京線戸田公園駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
西川口駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
はじめて子供を塾に通わせ始めましたが、本当にこの塾と出会えてよかったと思っております。個別指導塾は高い、と思っておりましたが、これだけ1人の子供と向き合えて頂き、様々なサポートを頂けていることを考えれば割安なぐらいで、本当に助かっております。
子供の性格上、集団形式が難しい中、個別指導の塾を選びましたが、本当にこの塾を選んで良かったと思います。特に有り難いのは子供の学力に応じて指導内容を選んでいだだけていることや、習っている科目以外もアドバイス頂けたり助かっております。
繰り返しになりますが、子供が気に入って塾に通えているのがまず良いと思っております。また、指導内容としても個別指導の塾なので、子供の進捗に合わせて指導内容、スピードを変えてくれるので、成果につながるのはこれからだとは思いますが、良い成績を取ってくれると思います。
授業を教えてくださる先生方がみなさんとても話しやすかったのと、授業も学校よりもわかりやすかったそうです。
我が子は内気なので、質問する時に緊張せずに聞けたことがとても良かったそうで、疑問点を無くして帰宅することができました。
また、塾長の子供の性格と苦手なところを見抜く力が素晴らしかったです。
親が何を言っても響かなかった我が子ですが「勉強はそこまで好きにはなれないけど、塾に行くことはとても楽しかった」と言っていました。
嫌がることなく通える塾というのは親にとってはありがたい存在でした。
個別指導の塾ですので、子供の進みに合わせて指導をして頂けております。自宅学習ができない数学を選択させて頂いてはおりますが、テスト結果や、こどもからの依頼では、数学以外についても指導をして頂けており、本当に子供と向き合いながら指導をして頂けていると思います。
個別指導塾ですので、子供のレベルに合わせて落ちることなく丁寧に指導をしていただいています。うちの家は自学を基本としており、家で対応出来ない数学だけを学んでいますが、それ以外の教科においても、テスト結果からアドバイスをして頂いております。
授業の形式としては個別指導なので、子供の進捗や、テストの結果など、その状況に合わせて指導して頂いております。雰囲気もよく、子供も先生の事を慕っており、勉強を嫌にならずに通えているので、親としては満足しております。
個別ですが、1対2の制度を選んでいました。
抜き打ちの小テストもあったり、また間違えた箇所には特に丁寧に解説して進めてくれているようです。
子供は内気な性格ですが、個別ということもあり、不明なところも都度聞きやすい環境で安心できたそうです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
これまでに講師の変更が発生はしましたが、どの先生でも子供の進捗に合わせて指導をして頂いており、子供の学力は伸びてきていると感じております。特に塾長自ら、色々とサポートをしてくれており、自習室を開放しての指導など、通常のカリキュラム+@の指導がありがたいです。
どの先生も良い対応をしてくれてると聞いてはおりますが、一番は塾長の対応かと思います。個別指導なので個に対した丁寧な指導はもちろんのこと、習っていない教科においても、テストの結果が悪かった時には時間を割いて指導頂けたり、とても有り難いです。
教え方の良い若い女性の先生がおられましたが、辞められたとのことで、最近別の男性先生になりました。男性の先生も教え方が上手とのことで、子供も楽しみに通っていますし、不明な点も理解して帰って来るようになったので、非常に満足しております。
二科目とも大学生でした。
日によって担当の先生が不在で別の先生に変わったりもしましたが、どの先生に当たっても話しかけやすく、でもしっかり教えてくださって成績もあげてもらえて満足しています。
また塾長が子どもたちをよく見ていて、性格に合わせて接しているように感じました。うちの子にはそれがとても心地よかったようです。
カリキュラムについては子供が受けている内容を細かく見ていませんので、特にどうこう書けるものはありませんが、通常の個別指導として学んでいる数学以外でも、テスト結果が悪かった時には指導をして頂けたり、非常に助かっております。
個別指導塾ですので、個のレベルに応じたカリキュラムを用意してくれています。また、習っていない科目においても、テスト結果が悪かった時には振り返りを行って頂いており、何処が行けなかったのか、指導頂けて助かっております。
個人指導塾なので、子供に合わせたカリキュラムを考えてくれます。子供が北辰テスト近かったらテスト対策してくれたり、学校のテストで悪かった教科があったら、そこを別に指導して頂いています。また指導内容についても携帯に知らせてくれるので、どんな授業がされているのか、わかるので助かっています。
内容は個人個人に合わせて組んでくれていましたので、中学の授業よりも先取りで学習していることもあったようです。
また、テスト前には予想問題を作って、無料で講習時間を作って教えてくださったりしました。習っていない科目もだったので助かりました。
複数の塾で体験をさせて頂き、個別か集団でまず個別に。そして個別塾の中よりは子供と先生との相性からフリーステップを決めることとしました。
体験での入塾で選びました。うちの子供は集団では置いてかれる為に、個別指導を希望したことと、先生との相性からの選択です。
様々な塾の体験入学を行い、実際の授業内容、先生たちの指導内容、フィーリングより決めました。あとは塾長が信頼できる方だったことが大きかったと思います。
初対面の面談時に学校の定期テストの答案を持参したのですが、それを見て5分ほどで子供の苦手な分野、性格を見抜いてくれました。親が気にしていた子供の短所を言い当てられ、この塾以外に考えられないと思ってそのまま入塾しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップ 川口教室
- 最寄駅
- JR京浜東北線川口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
西川口駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
はじめて子供を塾に通わせ始めましたが、本当にこの塾と出会えてよかったと思っております。個別指導塾は高い、と思っておりましたが、これだけ1人の子供と向き合えて頂き、様々なサポートを頂けていることを考えれば割安なぐらいで、本当に助かっております。
子供の性格上、集団形式が難しい中、個別指導の塾を選びましたが、本当にこの塾を選んで良かったと思います。特に有り難いのは子供の学力に応じて指導内容を選んでいだだけていることや、習っている科目以外もアドバイス頂けたり助かっております。
繰り返しになりますが、子供が気に入って塾に通えているのがまず良いと思っております。また、指導内容としても個別指導の塾なので、子供の進捗に合わせて指導内容、スピードを変えてくれるので、成果につながるのはこれからだとは思いますが、良い成績を取ってくれると思います。
授業を教えてくださる先生方がみなさんとても話しやすかったのと、授業も学校よりもわかりやすかったそうです。
我が子は内気なので、質問する時に緊張せずに聞けたことがとても良かったそうで、疑問点を無くして帰宅することができました。
また、塾長の子供の性格と苦手なところを見抜く力が素晴らしかったです。
親が何を言っても響かなかった我が子ですが「勉強はそこまで好きにはなれないけど、塾に行くことはとても楽しかった」と言っていました。
嫌がることなく通える塾というのは親にとってはありがたい存在でした。
個別指導の塾ですので、子供の進みに合わせて指導をして頂けております。自宅学習ができない数学を選択させて頂いてはおりますが、テスト結果や、こどもからの依頼では、数学以外についても指導をして頂けており、本当に子供と向き合いながら指導をして頂けていると思います。
個別指導塾ですので、子供のレベルに合わせて落ちることなく丁寧に指導をしていただいています。うちの家は自学を基本としており、家で対応出来ない数学だけを学んでいますが、それ以外の教科においても、テスト結果からアドバイスをして頂いております。
授業の形式としては個別指導なので、子供の進捗や、テストの結果など、その状況に合わせて指導して頂いております。雰囲気もよく、子供も先生の事を慕っており、勉強を嫌にならずに通えているので、親としては満足しております。
個別ですが、1対2の制度を選んでいました。
抜き打ちの小テストもあったり、また間違えた箇所には特に丁寧に解説して進めてくれているようです。
子供は内気な性格ですが、個別ということもあり、不明なところも都度聞きやすい環境で安心できたそうです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
これまでに講師の変更が発生はしましたが、どの先生でも子供の進捗に合わせて指導をして頂いており、子供の学力は伸びてきていると感じております。特に塾長自ら、色々とサポートをしてくれており、自習室を開放しての指導など、通常のカリキュラム+@の指導がありがたいです。
どの先生も良い対応をしてくれてると聞いてはおりますが、一番は塾長の対応かと思います。個別指導なので個に対した丁寧な指導はもちろんのこと、習っていない教科においても、テストの結果が悪かった時には時間を割いて指導頂けたり、とても有り難いです。
教え方の良い若い女性の先生がおられましたが、辞められたとのことで、最近別の男性先生になりました。男性の先生も教え方が上手とのことで、子供も楽しみに通っていますし、不明な点も理解して帰って来るようになったので、非常に満足しております。
二科目とも大学生でした。
日によって担当の先生が不在で別の先生に変わったりもしましたが、どの先生に当たっても話しかけやすく、でもしっかり教えてくださって成績もあげてもらえて満足しています。
また塾長が子どもたちをよく見ていて、性格に合わせて接しているように感じました。うちの子にはそれがとても心地よかったようです。
カリキュラムについては子供が受けている内容を細かく見ていませんので、特にどうこう書けるものはありませんが、通常の個別指導として学んでいる数学以外でも、テスト結果が悪かった時には指導をして頂けたり、非常に助かっております。
個別指導塾ですので、個のレベルに応じたカリキュラムを用意してくれています。また、習っていない科目においても、テスト結果が悪かった時には振り返りを行って頂いており、何処が行けなかったのか、指導頂けて助かっております。
個人指導塾なので、子供に合わせたカリキュラムを考えてくれます。子供が北辰テスト近かったらテスト対策してくれたり、学校のテストで悪かった教科があったら、そこを別に指導して頂いています。また指導内容についても携帯に知らせてくれるので、どんな授業がされているのか、わかるので助かっています。
内容は個人個人に合わせて組んでくれていましたので、中学の授業よりも先取りで学習していることもあったようです。
また、テスト前には予想問題を作って、無料で講習時間を作って教えてくださったりしました。習っていない科目もだったので助かりました。
複数の塾で体験をさせて頂き、個別か集団でまず個別に。そして個別塾の中よりは子供と先生との相性からフリーステップを決めることとしました。
体験での入塾で選びました。うちの子供は集団では置いてかれる為に、個別指導を希望したことと、先生との相性からの選択です。
様々な塾の体験入学を行い、実際の授業内容、先生たちの指導内容、フィーリングより決めました。あとは塾長が信頼できる方だったことが大きかったと思います。
初対面の面談時に学校の定期テストの答案を持参したのですが、それを見て5分ほどで子供の苦手な分野、性格を見抜いてくれました。親が気にしていた子供の短所を言い当てられ、この塾以外に考えられないと思ってそのまま入塾しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
湘南ゼミナール 総合進学コース 川口校
- 最寄駅
- JR京浜東北線川口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾
西川口駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
部活が忙しくきちんと通う事が難しかった状況でも子供にあった指導をし、やる気を引き出して頂きました。部活引退後はスタートが遅れた分を取り戻す為に色々と助けて頂き、ギリギリラインで受けた第一志望校に無事に合格する事ができました。こちらの塾にお世話になって良かったと思っています。
学区内で通いやすかったこと。
夏期講習が無料だったこと。
先生がフレンドリーかつ、ひとりひとりをきちんとみていてくれたこと。(名前を呼んで「また明日なー。」のような声かけをしていて微笑ましかったです。)
自習室が使いやすかったこと。
何より、第一志望に合格できたこと!
子供が嫌がらず、楽しそうに友達と通えていることだけで、十分いい塾だと紹介できます。また、同じ学校の成績が上位の子達が通う比率も高く、紹介できるレベルの塾だと思っている。他の学校の友達もできるなど親としては安心しております。
集団授業ですので
ついていけなくなったら
確実に置いて行かれます
よって成績は伸びません
これを回避するには
授業後に残ったり
自習室を使い 先生に質疑応答をしないどダメです
学力が低いと先生が分かっている様な子も友達に居ますが
特に補習など呼ばれていないので
積極性が必要だと思います
進路 受験対策は完璧です!
授業や先生、レベルによって席が違っていて、小テストなどの点数で並べかえたりするものもあったようです。
うちの子にはなかなか良い刺激というか緊張感はあったようです。
途中からの入塾で、最初はやはり前から入っている子より遅れていることもあったようですが、わからないままにせずに質問もして解決していたようです。
子供が嫌がらずに行けているので、問題ない。ショートテストの成績順に座席が決まっており、ところどころで刺激を受けながらやっております。成績が悪いと下のクラスにいく可能性もあると聞いております。質問しやすいとも本人は言っております。
中学3年は
火曜日 木曜日 土曜日
週3
火曜日 木曜日 19:05〜21:45国 数 英
土曜日 19:25〜21:45
理 社
月曜日にオンライン
合格力アップ オプション授業をやられている子は
火曜日の授業前に確認テスト(ミニ)が有るので18:45に出席します
英語 漢字 ミニテストの理解度が低いと15分ぐらい 居残り勉強になります
大人数でもなく少人数でもないのでわりと個人のことを見てくれていると思う
授業でやったことを次の授業のときに確認テストをしてくれる
定期的にクラス替えや席替えをしてくれるので周りの友達と切磋琢磨して伸ばし会えると思う
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:45万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:800000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
見学に行った時ですが、専任の講師の先生は4人くらいいて、他に大学生のサポーターのような先生が2人いました。
授業時間以外で自習室で勉強している時にも、空いている先生や大学生が質問に答えてくれるようでした。
個別によく声を掛けてくれています。学校のテストの点数や埼玉県のテストの結果もいつも気にしてもらっております。
間違った問題も丁寧にフォローしてもらっております。面談のときもわかりやすく、説明してくれて満足しております。
塾長は色々な人から信頼も頼りにもなるタイプの方です
受験の知識が豊富だと感じました子供に 腹をくくって頑張れ!
と言って下さり
やる気スイッチを押してくれました まだ成果はイマイチですが
自習室に進んで通ってますので
かなり良い指導者かと思いますし他の父兄からも聞いてます
理科の先生は少し分かりにくいと
多数の頭の良い子のクラスも含め指導されている生徒が口にしてます
他は特に噂も聞かないので
良いだろうと思います
学校の先生よりも親身になってくれているようです
子供は話しやすく質問しやすいようです
授業はわかりやすく時々雑談を交えながらも生徒は楽しく授業をうけていると思う
子供と近い感覚なので楽しく学ぶことができていると思う
長期の休みの講習と、中間、期末などの定期テスト前、北辰テスト前にテスト対策をしてくれていました。
他、それぞれの弱点対策のアドバイスがあればその補講や、受けた方が良さそうな外部テストの案内などもしてくれました。
トップ校のカリキュラムがあり、利用している。冬季や夏季に講習があり、この夏は2泊3日の合宿に行ってきました。レベルが高く、自分の位置が確認でき、とても刺激を受けて帰ってきました。その中で上位の子は表彰され、とても本人が悔しがっておりました。
上ん目指して実力の有る子には
特別講座も有ります
普通レベルの子にも違う形で
合格力アップ講座が有ります
英検受験の時期は少し前から
講座の募集がされます
各 講座は強制では有りません
学校定期テストの前は各学校事に日程が組まれ 通う学校に合った指導を4時間テスト対策をしてくれます
自習室での勉強中は手の空いてる先生に質疑応答が可能です
学校の定期テストの前は対策をしてくれて色々な中学校から通っているけどその学校に合わせたテスト対策で授業をしてくれる
夏期講習などで次の学期の先取りをしてくれるので学校の授業が復習になってくる
北辰の過去問を解かせたり時間を測ってテストを意識するようなことをしてくれる
料金と場所でいくつか比較して、夏期講習が無料だったこと、安全に通える範囲、先生が熱心そうだったので。
今住んでいるマンションに近いことと、知り合いの方から雰囲気が良い塾であることを聞いていた。また、同じクラスの子もいたため。
自宅から自転車で20分ぐらい
駐輪場も有り
駅が隣なので暗くない安心
(小さな駅なのでネオン街ではない)
同じ学校の友達仲良くしてる子も居ましたし同級生が10人以上居た
塾長が進路に詳しく的確だと
今現在 大学生の知人から聞いていました
実際 塾長とお話しをした時に知らなかった事や昔と今の違いなど参考になるお話しを聞け良い印象でした
家から近いから
友達が多いから
大人数でも少人数でもないから
友達に紹介してもらったから
通いやすい場所にあって自分で自転車で行けるから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
湘南ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記41件のデータから算出
大学受験予備校のトライ 蕨駅前校
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
西川口駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
りんご塾 編集部のおすすめポイント
- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
大学受験予備校WAM 戸田公園校
- 最寄駅
- JR埼京線戸田公園駅から徒歩10分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
オンライン予備校で「逆転合格」!
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント
- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
さなる個別@will さなる個別@will川口本部校
- 最寄駅
- JR京浜東北線川口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
「選択」と「集中」で成績アップを実現。学習習慣も身につく1対2の個別指導塾
西川口駅にあるさなる個別@willの口コミ・評判
さなる塾の魅力は、丁寧でわかりやすい指導と、生徒一人ひとりに寄り添ったサポート体制です。実績豊富な講師陣が学習意欲を引き出し、効率的な学びを提供します。また、明るく集中できる環境や多彩なカリキュラムが整っており、目標達成を全力でサポートしてくれる点も魅力です。
悪い部分が本当にないため、この塾を選んでよかったと思っています。講師の方、塾の雰囲気もよく、何より、娘に合っているところが良いと感じています。個人的には、本人との問題だけでなく、家庭での姿をとても気にしていただけるところがいいなあと感じています。
個別の塾ということもあり、集中しやすい
環境作りをされています。また、分からないところはしっかりと教えてくれるそうです。また、オンラインでもやっている為、
自宅からでも受けることができるのも魅力の一つだと感じます。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
私の娘の担当だった講師の方は、30代前半と比較的お若い講師の方だった。男性であり、とてもフランクな講師の方で、娘もとてもお気に入りな様子です。性格的にも合うようで、今ではとても楽しく塾に通っているところです。
個別の塾であるため、個々に合った教材、
学校に合わせたカリキュラムを組んでもらっています。今は受験のため、娘の希望の高校に合わせた勉強をしています。レベル的には普通だとおもいます。時折応用問題もあるそうです。
先輩ママの息子さんが、通っていたり、
口コミが特によかったところ。そして、
自宅から徒歩で5分ほどにあり、条件が
よかったから。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
さなる個別@will 編集部のおすすめポイント
- 「わかるまで」「できるまで」丁寧に指導してもらえる
- プロの教育アドバイザー&S−netが家庭と連携、学習状況がみえる
- AIや自立学習、映像授業など様々な指導形態を選べる
東京個別指導学院 蕨
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
西川口駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾講師の方の態度も良かったし、なにより親身になって寄り添ってくれたので、勉強してて分からなかったことなどを気軽に質問することが出来ました。また、塾に行くのが楽しいと思えていたのが一番の評価の理由です。また機会があれば通いたいです。
塾長、講師、生徒、共に一丸となって目標、志望校合格に向けた体制は、さすがに個別指導の強みだったと記憶しております。
何より、塾長、講師のかたがたの熱意を強く感じられ、良かったです。特に悪かった点は、見受けられませんでした。
ただ、費用は、高かったなと今は思います。
やむなしですが、、、
個別指導なので合う講師と出会えるか重要だと感じる。学力向上については通塾する本人のやる気にもよると思うが個別指導が合っていれば向上に繋がると思う。学費は個別指導だけあって割高だと感じる。経営母体がベネッセと考えて通わせ始めたが特にノウハウ的なものは感じなくて個人的に物足りない。
塾の総合評価についてや、塾の設備や授業内容などについては、ほぼ完璧だと個人的には思いました。塾の周りの環境や交通の便などについても、不自由なく安心して通える環境にあると個人的には思いました。最後に改めてここを選んで良かったなと個人的には思いました。ありがとうございます。
私は一対一の個別での授業でした。家や自習室で勉強してて分からないところを質問したり、先生から指定された問題を解いて間違えた問題を解説してもらったりしました。また、毎週英単語のミニテストを行ったりすることもありました。
雰囲気は、とてもフレンドリーでした。また、自習室も完備され、アフターフォローについても、保護者として安心できる内容でした。形式は、個別指導だけに満足のいく内容であったと言えます。結果として、志望校に対する合否を受け入れやすく、納得のうえ、進学することができたと思います。
1人の講師が2人の生徒を指導する形ですが、偏り無く見ていただけます。
穏やかに接してくれるので、わからないところも質問しやすく、安心して授業が受けられます。
教室が狭いため、となりの指導の声が聞こえるような環境ですが、集中できるよう講師の方の配慮がされていました。
雰囲気はいい。塾が綺麗、講師の挨拶も丁寧。個別授業の中でも子供に対しての言葉づかいに注意をはらっている。ぞんざいな言葉はさけ、馴染みやすさがあった
子供も親しみを感じ勉強受験に不安な点など相談できる環境であった
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
大学生の講師でした。教師を目指している人だったので、教え方が上手でとても分かりやすかったです。勉強はもちろんですが、雑談をしたりすることで講師との仲が良くなり、勉強のやる気にも繋がったと思います。講師とコミュニケーションをとりながら焦ることなく勉強をできたので良かったと思います。
年齢の若い講師が多く、良かったと思います。また、塾長に熱意を感じました。最初の説明が、特に明確であり、目標達成のための動機付けをうまく行ってくれた事が良かったです。若年層の講師が、多い中、塾長のフォローが、とても素晴らしかったです。非常に高く評価しております。
講師の方は、大学生や大学院生だと思います。
みなさんそれぞれの学部を活かした授業を指導してくださいました。
講師の方については、生徒が指名する事ができるので、相性が合う方に指導していただけます。
大学受験対策として、総合型に特化した授業では、塾長自ら面接指導していただきました。
問題はなかった
現役時代に中学受験のある先生で、生徒目線での取り組み方や苦労話などを聞かせてもらい大変役に立った。しっかり挨拶もして頂き、塾講師としておごることなく真摯な対応をしていただいた。塾全体もそういう雰囲気をもっている。
室長や塾講師が自分に合ったカリキュラムを作ってくれました。面談などを行い、何が分からないのか、何を学びたいのかなど自分に寄り添って考えてくれます。また、室長や塾講師が作ったカリキュラムをみてここはこうしたい等の要望を伝えて変えてもらうことも可能でした。
個別のカリキュラムのため、本人に合わせて組み立てられておりました。したがいまして、特別なカリキュラムは、存在せず、生徒の持ち込みによる教材を主体として授業が、すすめられておりました。目標に沿った、テキストを集中的に取り組む事により、志望校への道筋が、とても明確でした。
各教科の講師より、生徒それぞれに合ったカリキュラムを細かく分類し作成して、面談時にわかりやすく説明してくださいました。
こちらの質問や要望に関しても回答いただき、納得のいくカリキュラムになるよう調節いただけました。
算数の講義は評判は高い。子供の能力に合わせて振り返りのカリキュラムを出してきていた。わからないところをしっかりカバーして、算術技術の基礎をしっかり抑えられていた。特に特殊算については既存の授業ではなかなかなく過去の問題などを出しながら傾向と対策が練られた
塾に行きたいと思い、調べていたら出てきたから。個別が良かったからちょうどいいと思った。室長との会話が楽しくてモチベーションがあがったから。
個別指導だったため。また、講師の年齢も若く、生徒の気持ちをうまく掴んで、やる気を起こさせてくれていたように思います。
体験授業での丁寧さわかりやすい指導だったため、本人の希望により入塾しました。
費用などの説明もわかりやすく、授業風景も穏やかで集中できるような環境だった。
個別だから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記44件のデータから算出