ナビ個別指導学院 水口校
- 最寄駅
- 近江鉄道本線水口城南駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
水口城南駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
家から子供だけで塾まで行くのは不便なので車での送迎をしています。
自転車で行かないと行けない日もあるので、その時は自転車でいかせますが駐輪場が狭いため出し入れが困難です。
道幅も狭く交通量が多いので帰りの際は講師の方が出てきて見送りをしてくれます。
話しやすい講師が多いので子供からも喋りやすく、講師の方からもたくさん喋りかけてもらえてるそうです。
怪我が原因で試験対策の成果が得られない日々が続いていて、このままでは駄目だと考えて個別指導塾に助けを求め、期待以上の成績で志望校に入れました。
塾講師がころころ変わるのと大学生の講師が多いのが少し不満点です。褒めて伸ばそうという方針らしいですが、講師の気分で変わると本人が言っていました。講師がころころ変わると教え方も違うので理解せず帰宅することもあるため、子供の合う合わないはあると思います。
途中で塾長が変わってからあまり良くなかった。本人のやる気がなかなか起こらなかった。英語の成績はあまり伸びなかった。成績保証で割引してもらうほど、点数があがらなかった。今年から教室を変えたらメキメキ成績が良くなった。
個別授業なので講師1人に生徒2人です。
真ん中に講師をはさみ左右それぞれの生徒をみておられます。
1人1人にホワイトボードがあるので講師を生徒も使っています。
1人が問題を解いてる間にもう1人の生徒の授業をしているかんじです。
小さな成長でも褒めることを徹底していて、講師に褒められるたびに勉強のモチベーションが上がっていることが実感できました。
授業の範囲より先の単元を先取りで進めてもらいながら、テスト前には、しっかりと復習と、苦手なところ、日頃選択していない教科の対策も組み入れてもらった。
テスト前までに、課題のチェックもしてもらいながら、同校の生徒と競い合わせる時もあった。
個別なので講師1人に生徒が2人。
塾の時間帯が早いので小学生と同じ時間にやっている。
ホワイトボードで講師の説明を聞く。
生徒もホワイトボードに書き込む時がある。
塾長が、見回りをして様子をみたりアドバイスをしてりしている。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:苦手な教科だけを集中的に指導してもらえる塾としては十分に安い月額料金だと思えて、金銭的な不安も感じずに通塾を続けられます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾長は明るく話しやすいアットホームな感じです。時々、他校のほうに行かれるので不在がちです。
ベテラン講習はあまりおみかけすることがないです。
年配の講師は1人おられます。
大学生の講師はたくさんおられるとおもいます。
笑顔でコミュニケーションを楽しむことを講師が意識していて、気持ちが落ち込みそうになっても講師と話しているだけで元気を分けてもらえます。
テスト対策のために何をやっておくべきか質問するたびに、しっかりと考えてから返事を伝えてくれる対応力の高さが信頼できます。
大学生が多かったが、子供らに寄り添い、勉強はもちろん、それ以外の話もしてくれて、子供らは興味津々。
なかなか、親には聞けないこととか、話せないこと、悩み事も相談していたようです。
室長も、子供それぞれの得意、不得意なところを的確に見つけて対応してもらえた。
学生講師が多く勉強以外の生活態度などが身につくのかは不満である。
塾長は明るく楽しく取り組んでくれる方ですごく話しやすい。
優しすぎるのではないかと思うので時には厳しくしてほしい。できれば学生講師より大人の講師を増やして欲しい、、
学校よりも先に進み予習をしています。
学校の授業で初めて聞くわけではないので予習はありがたいですが、勉強について行けていないうちの子にはリアルタァ授業の方がむいていると思います。復習をするには別に授業を取らないといけないのでまたお金がプラスされます。
予習型学習という学校の授業を先取りしたカリキュラムのおかげで、学校の授業についていけないと頭を抱えることもなくなりました。
学校の教科書に基づいてテスト範囲も同じ高校の子供らと共有し、早めに対策を始めてもらえた。
得意なところは進め、苦手なところは改善していけるように対策してもらえ、子供たちは苦手なところは潰し、得意なところはさらに極められた。
基礎がわからず、もっとさかのぼってやり直して欲しい。
そのためには別コマを高額料金を払って取らないといけない。
学校より先に進めて予習をしてくれることで学校でわかりやすいとは思うけど基礎が出きていないと、結局わからなくなる。
ほめてほめてほめて伸ばす。
塾長の雰囲気が良かった。
何人かのテストの点数が張り出されていて、すごく良い点数だったので魅力を感じた。
子供が通いたいと言ったから。
当時の室長が子供にとても合っていて、子供のやる気を引き出してくれたから。
家に訪問されてiPadで説明を受けた。先取り、予習復習など内容も良さそうだったので無料体験に行き、子供本人が行く言ったので、決めた。
中学校のお友達から、ここいいよって教えてもらっていたことと、距離的にも、通いやすい場所にあったところですかね。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の滋賀県の受験体験記12件のデータから算出
水口城南駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
とても近所の学校の子達が集まり、友達と一緒に行けていて、とても良かった。そして設備も整っていて全体的にも良かった。最後に先生との最後まで進路のことについて向き合えていてとても進路にも悩んだが最後までサポートしてくれた。そして新しい友達などもできたしテストの点数も上がった。
娘が通っていました。弱い科目の強化にと思い入りましたが、あまり点数が伸びることなく受験となり公立は不合格になり私立になりました。塾の先生らは良かったと本人はいってました。塾が良いのか悪いのかは関係なく本人のやる気が最終的には点数を伸ばすのだろうと思います。
集団塾の体験授業を受けたことがあったが、たくさん生徒がいると分からないところがあっても、どうしても質問できなくて。それぞれの生徒によって理解している内容が違ったとしても、先に進んでいってしまうところを不安に感じたが、個別の授業では、親しい先生が隣に座ってサポートをしてくれるので、安心感があった事。
家から近く、自習室に行きたいと思った時に子どもが自転車で行ける距離にあることが大事だと思った。
教室長は話しかけやすい雰囲気のため、思ったことを相談できたので良かった。
各教科の教師は名前はわかるが顔はわからない。各教科の教師と話がしたい時もあったが。
子ども本人は受験勉強のアドバイスをそれぞれ各教師からしてもらっており、いろいろサポートしてくれていたよう立った。
勉強のスピードや理解度はもちろん、習い事や部活動などの生活習慣も踏まえ、授業時間や回数、授業形式、教科など、一人ひとりに合った授業プランを提案してもらえる。「受講している教科で分からないところがあるから詳しく教えてほしい」「検定対策をしたい」等、通常授業にプラスして受けることができる
1対3であるが教師を呼べば自身のデスクまできてくれて時間をとって説明・解説してくれる。
呼ばなくても定期的に声かけしてくれる。
授業中の教室は静かで集中できる。
授業が終わっても自習室があり、復習でき教師に質問できる。
個別指導とはいっても1人ずつではなく、数人でクラス編成されていて、レベルに合わせるというよりは、選択教科の単元ごとにカリキュラムを組む形だったと思う。大学のコマのように選択していて、科目の選択が同じならだいたいメンバーも同じになる。授業雰囲気はいたって真剣な授業。
机ひとつひとつに仕切りがあるので
おしゃべりをする事がなく
集中して勉強ができる。
音楽も流れているみたいですが
軽く聴こえる程度で邪魔にはならないそうです。
先生も一人に付きっ切りではなく
必ず声掛けをしてくれるそうです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
塾にかかった月額費用:40001~50000円
塾にかかった年間費用:65万円
個別指導による、きめ細やかな指導で学習効果を最大限引き出せるように学習環境が整っている。講師クオリティが高く、万全の定期テスト対策など、お子様の学習をしっかりサポートしてくれる。ハイレベルな講師の中でも、ワンランク上の経験・スキル・知識を備えていると認定された「SS(スペシャルセレクト)講師」がいる
教師はバイトの先生が多いが、中には年配の先生もいらっしゃる。
生徒との相性があるため、合わなければ変更(こちらの通塾の曜日や時間帯を変える等)に応じてもらえる。
教室長と面談あり(3者もしくは2者)話ができる。
プロの社員で科目により担当が異なる。得意分野もしくは専門分野を担当していると思う。塾長は男性で名門国公立大学を出たと言っていた。講師については誰が社員だとかの説明はなかったが社員しかいなかったような気がする。
とても教え方が上手で、子供本人も
学校の授業より分かりやすく、内容が
入りやすいとの事。
授業後は1日あけて先生からの
連絡がメールで来るので、保護者としても
安心
一部の先生ではメールにしっかり授業内容
1日でのアドバイスをきちんと明記してくれる
ので、本人に家で伝えてさらに予習ができる
「定期テスト対策」から「高校入試対策」まで徹底指導。教科書準拠の授業、直前特訓授業「テストターボ」。無料月例テスト「ITTO模試」でしっかり基礎学力を定着させるよう指導。定期テスト3週間前から利用できるテスト対策のための授業。通常授業で未受講の教科の受講も可能。得点アップの秘訣を伝授してくれます。
基本は学校の授業に沿って学習は進められる。
面談の時に学校の学習進度とカリキュラムに沿って学習ができているかの話をしてくれる。
もし、沿っていない場合はきちんと理由を話してくれるため安心できる。
年間のカリキュラム一覧がある。
カリキュラムは自分で選択する。夏期講習の間は英国数理を選択していたが、夏期講習が終わって英数理に変更した。理数系が苦手だったのでそれに特化するように選択した。大まかなスケジュールが決まっていて、科目に対して範囲もあり、大学のようにコマを選択する感じ。振替も場合によっては可能だった。
教科は当日に決めてOK
学校での宿題や分からない所の持込もOK
塾の流れにそう訳でなく
あくまでも本人が決めて、それを
先生が教えて下さる内容になっていて
とても良いと思います。
保護者へも面談でこのようにしている等
本人を交えて説明をしてくれるので安心している
知り合いのススメ
家から近い
友達がいっていて紹介を受けた。元々どこの塾でも良かったが、紹介キャンペーンが紹介者と紹介された者どちらにもあったのと、授業料が休めだったので決めた
近所から近かったのと、交通の便利さ
個別で教えて下さる所。
また授業料が他塾に比べて安い所
全面ガラス張りになっているので
外からでも子供達の様子が見れる
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
スクールIE 水口校
- 最寄駅
- 近江鉄道本線水口城南駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
水口城南駅にあるスクールIEの口コミ・評判
初めての塾でしたがアットホームな雰囲気で子供にとって印象がよかった。
生徒と講師の相性を考慮して、講師の変更にも丁寧に対応してくれた。
その結果、子供の頑張りにも繋がり志望校に合格することができた。
本人に 合った塾かどうかは個々の性格によると思う。部活をしている子は通う時間が 遅くなったりするので、自転車で通わせるのは危ないし 送り迎えも大変なので、そうなると 送り迎えができる環境も必要だったり、子どものやる気だけでは判断し難いことも有ったり経済面など、家庭に総合的に色々な ゆとりがあることも重要な要素ではないかと思う。
塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!
塾長の方がとても優しくて、一人一人丁寧に対応してくださりました。教えてくれる講師の方は大学生の方達で、最初は少し心配でしたがとても分かりやすく、同じ目線で接していただけたので塾に通うのが楽しかったです。
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
1対2で行っていた。自分のわからないところがあったときは、解説を求めたり、新しい単元が始まったら付きっきりで教えてくれていた。時折、アイスブレイクみたいな感じの時間でその日に会ったこと、ムカついたことをひたすら話していた。
個別指導で真ん中に先生が居て、その両隣にせいとが座るような形式でした。詳しくはわかりませんが、たしか少しお話を聞いてくれて、その日にやるべきことをやってくれていたような気がします。やった内容は保護者向けに毎回報告書を書いてくれたので子供の進み具合がよくわかりました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。
英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。
大学生だったとおもうが、子供の性格に合わせて室長さんが選定してくろます。おかげで通うのが楽しいと言ってくれました。安心感がありました。入塾の際に性格のテストみたいなのを実施してもらえます。面談とその結果で先生を選んでつけてくれます。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。
基本的には学校の定期テストの成績がよくなるように予習型でカリキュラムを考えてくれて、テスト前に復習もしてくれます。夏期講習などでは苦手な分野を克服するようなカリキュラムだったとおもいますが、おそらく生徒に合わせて考えてくれています
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。
近くだったとの個別指導でやる気を引き出してもらえそうだったから。当時CMなどで知っていて期待感があったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
水口城南駅にある学研教室の口コミ・評判
志望校に合格できたので、塾に通う目標は達成することができたので、通わせて良かった時思っています。成績もあがったし、勉強にやる気がでて、苦しい受験期を
心のケアや、試験対策、テスト対策と
不安にならないように、しっかり支えてもらえたので感謝をかんじています。
質、費用、回数、宿題の量など、不満はありません。
もしも知り合いに塾を紹介してと言われたら、学研を進めると思います。
子供はまだ受験前なので、今も学研には、通っていますが、本人の志望する学校への合格へのサポートはしていただけるとおもいます。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
全体授業があり、その後個別指導がある。
分からないところや、苦手なところを
中心に教える。少し早く行き学校の宿題をさせもらえて、家でするより集中出来てはかどると子供が言っていた。
同じ学年ばかりになるように曜日が変えられているので、友達が一緒で楽しく通えた。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれます。雰囲気はとてもいいみたいです。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの先生で個別の力に合わせた学習を考えられていて、厳しくするところと
優しいところを使い分けて、通いやすい環境を作られていた。補助の先生もいて、わからないところも個別に把握されていた。
気さくな先生で話しやすく質問も気軽にできてよかったようです。
関西有名私立大学出身の女性の先生でとても熱心に教えてくれる。
優しいという感じではないが、それほど厳しいわけでもなく、親からみると、ちょうどいい。
こどもも先生のことは好きでも嫌いでもないというか、どちらかというと好きかな?くらい、らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
教材費はなくて学校の進度にあわせて、用意されていた。試験前には範囲の勉強を取り入れて下さり、受講教科以外も質問すると、個別にあとで教えてもらえた。
少し受講時間より早く行き、学校の宿題もさせてもらえ、分からないところは教えてもらえた。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれる。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
子供の友達がはいるからとママ友に聞いていたので、どんな雰囲気か、月謝などを知っていた。家から遠くないので送り迎えの負担もそんなになく通えるところだった。
家が近いから
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
公文式 水口綾野教室
- 最寄駅
- 近江鉄道本線水口石橋駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
水口城南駅にある公文式の口コミ・評判
特に息子が公文の教材をとても気に入っていてとてもやる気を出してくれたので嬉しい、また指導者の先生がとても良い人なので好感をもてた、しかし価格が少し高いとは思ったが息子のことも考えるとこれからも公文の方がいいとおもったのでこれからも利用されていただきます。
本人のやる気を上手に出させてくださったり、塾講師の先生の人柄などもいい所です。
自分のペースに合わせた学習内容になっていて、部活などしている子でも、短時間で集中して学習できる所がおすすめです。
逆にもっと学習を進めたいという方にはあまりおすすめできないかもしれないです。
公文では教わるのではなく、自分の力で考えて解き出来た時には自身にも繋がるので個人差はありますが、娘には合っていたかと思います。先々の事を考えて自分で考えての学びは勉強だけでなく自分自身にとって成長もできるかと思って通わせました。
先生も親身で、地域の受験事情に詳しく、自分のような成績の人は昨年だったらどういうところに合格しただとか、昨年の合格者の今現在の学生生活の様子を教えてくれたりする。テキストを何種類も持っていて、子どもに合わせてボリュームのあるテキストや一問一答のテキストや、様々に進めてくれるので、心強い・
・短時間の集中学習です。
・学習時間は当日の学習内容によってことなりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。
・学習した教材を採点してもらいます
・間違いを訂正し、もう一度提出。すべての教材を100点にします。
友達同士が多く、少人数制で和気あいあいとしたのびのびしてる教室です。
緊張感はあまりないですが、逆にそれが塾に行きやすくていいと思います。
ギスギスしていない、のびのびとしてる教室なので塾に行くのも楽しみにしています。
タブレットで宿題を提出したりしています。
渡されたプリントをこなす、〇付してもらいすべて丸になればその日に学習は終わり。わからない問題は塾の先生に聞けるが、まずは自分で考えてみなさいというスタイルで、自分で解く力をつけさせる方針。なかなか答えを教えられず、ヒントも与えられず、生徒がイライラしてくるときもあるが、まずは自分で考えるというのが宿の方針なので、仕方がない。
教室内の雰囲気は良かったかなと思います。夜は高学年の人が多いので部活で疲れて眠っていたり多々ありましたが、皆自分の事で精一杯なので気にしないで取り組んでいましたよ。ある意味、逞しいと感じ、どんな状況でもできる感じに思いました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生は学生バイトとかではなく、プロの講師であり、生徒からの信頼もあつい。
わからないところはわかるまでとことん教えていただける。
勉強面の事だけじゃなくて、私生活の相談もできる頼もしい存在。
特に悪い面は見当たらない。
プロのベテランの女の方です。
2人で見てもらえてます。
曜日によって講師の先生が変わる感じですが、担当の先生は一緒です。
教え方が上手で、話しやすく、みんなからも親しみやすい方です。
説明がとにかくわかりやすく、わからないとこはわかるまで教えてくれます。
地域の受験事情に詳しい先生でよかった。通っている中学校の事情や、定期テスト対策も塾内で実施してもらえた。保護者の悩みにも相談にも適時聴いてもらえた。長年同じ教室で教えておられるので、兄弟や友達関係を把握していたり何かと融通の利くところが利点。他にも先生が多数おられるので、その先生が対応中でもほかの先生が対応してくださり待たされることはない。
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
少人数制のきめこまかな指導で、生徒一人ひとりの能力を無理なく伸ばしていきます。異文化理解を根幹にすえた各教科の指導では、インプットとアウトプットの両面に着目。学習内容の理解度・吸収度と、他者にそれを伝える表現力の両方の伸びを大切にしています。毎日平均3時間以上ある英語の授業は1クラス10名前後、そのほかの科目も1クラス20名前後で行います。
カリキュラム内容のレベル的には普通だと思いますが、
自由度の高いカリキュラム構成で、少人数制でじっくり学べる授業になってると思います。
わからないところを徹底的に教えてくれるので、1人1人のペースに合わせて学習できるので自分のペースで苦手な教科も伸ばせる事ができます。
プリントを自分でどんどん解き進めるスタイル。理解できるなら自分の学年を超えて先取りして進めていける、わからなければ自分の学年より下げても理解できるまでその課題に取り組み、プリントを続ける。学年を超えて課題に取り組む生徒には賞状やトロフィーが与えられ、生徒のモチベーションアップにもなっている。
数学は計算力が凄く身につくと感じました。応用がなかなか難しく国語力が大切だとつくづく思いました。理解力がかけると内容がわからなくて解けないからです。とにかく文字を一つでも多く知る事、今でも思います。小さい時から本を読むのが大事なんだとつくづく思います。
家から近くて評判もいい。
友達も通っていたらしく、一緒に通える所がいい。
月謝が他の塾よりも若干安い。
口コミが良くて
友達がしているので一緒に行った感じです。
家からも近くて、徒歩で通えるので送迎をしなくていいとこも決めた理由です。
自宅から近かった。帰宅が遅くなる時があったので、子どもだけでも安全に通える場所で安心して通わせられた。
小学校から自宅の間にあり通うのに便利な場所で幼稚園のお友達や父も公文を通っていたので何かと安心かなと思い9年間通いました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記42件のデータから算出
水口城南駅にある公文式の口コミ・評判
特に息子が公文の教材をとても気に入っていてとてもやる気を出してくれたので嬉しい、また指導者の先生がとても良い人なので好感をもてた、しかし価格が少し高いとは思ったが息子のことも考えるとこれからも公文の方がいいとおもったのでこれからも利用されていただきます。
本人のやる気を上手に出させてくださったり、塾講師の先生の人柄などもいい所です。
自分のペースに合わせた学習内容になっていて、部活などしている子でも、短時間で集中して学習できる所がおすすめです。
逆にもっと学習を進めたいという方にはあまりおすすめできないかもしれないです。
公文では教わるのではなく、自分の力で考えて解き出来た時には自身にも繋がるので個人差はありますが、娘には合っていたかと思います。先々の事を考えて自分で考えての学びは勉強だけでなく自分自身にとって成長もできるかと思って通わせました。
先生も親身で、地域の受験事情に詳しく、自分のような成績の人は昨年だったらどういうところに合格しただとか、昨年の合格者の今現在の学生生活の様子を教えてくれたりする。テキストを何種類も持っていて、子どもに合わせてボリュームのあるテキストや一問一答のテキストや、様々に進めてくれるので、心強い・
・短時間の集中学習です。
・学習時間は当日の学習内容によってことなりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。
・学習した教材を採点してもらいます
・間違いを訂正し、もう一度提出。すべての教材を100点にします。
友達同士が多く、少人数制で和気あいあいとしたのびのびしてる教室です。
緊張感はあまりないですが、逆にそれが塾に行きやすくていいと思います。
ギスギスしていない、のびのびとしてる教室なので塾に行くのも楽しみにしています。
タブレットで宿題を提出したりしています。
渡されたプリントをこなす、〇付してもらいすべて丸になればその日に学習は終わり。わからない問題は塾の先生に聞けるが、まずは自分で考えてみなさいというスタイルで、自分で解く力をつけさせる方針。なかなか答えを教えられず、ヒントも与えられず、生徒がイライラしてくるときもあるが、まずは自分で考えるというのが宿の方針なので、仕方がない。
教室内の雰囲気は良かったかなと思います。夜は高学年の人が多いので部活で疲れて眠っていたり多々ありましたが、皆自分の事で精一杯なので気にしないで取り組んでいましたよ。ある意味、逞しいと感じ、どんな状況でもできる感じに思いました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生は学生バイトとかではなく、プロの講師であり、生徒からの信頼もあつい。
わからないところはわかるまでとことん教えていただける。
勉強面の事だけじゃなくて、私生活の相談もできる頼もしい存在。
特に悪い面は見当たらない。
プロのベテランの女の方です。
2人で見てもらえてます。
曜日によって講師の先生が変わる感じですが、担当の先生は一緒です。
教え方が上手で、話しやすく、みんなからも親しみやすい方です。
説明がとにかくわかりやすく、わからないとこはわかるまで教えてくれます。
地域の受験事情に詳しい先生でよかった。通っている中学校の事情や、定期テスト対策も塾内で実施してもらえた。保護者の悩みにも相談にも適時聴いてもらえた。長年同じ教室で教えておられるので、兄弟や友達関係を把握していたり何かと融通の利くところが利点。他にも先生が多数おられるので、その先生が対応中でもほかの先生が対応してくださり待たされることはない。
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
少人数制のきめこまかな指導で、生徒一人ひとりの能力を無理なく伸ばしていきます。異文化理解を根幹にすえた各教科の指導では、インプットとアウトプットの両面に着目。学習内容の理解度・吸収度と、他者にそれを伝える表現力の両方の伸びを大切にしています。毎日平均3時間以上ある英語の授業は1クラス10名前後、そのほかの科目も1クラス20名前後で行います。
カリキュラム内容のレベル的には普通だと思いますが、
自由度の高いカリキュラム構成で、少人数制でじっくり学べる授業になってると思います。
わからないところを徹底的に教えてくれるので、1人1人のペースに合わせて学習できるので自分のペースで苦手な教科も伸ばせる事ができます。
プリントを自分でどんどん解き進めるスタイル。理解できるなら自分の学年を超えて先取りして進めていける、わからなければ自分の学年より下げても理解できるまでその課題に取り組み、プリントを続ける。学年を超えて課題に取り組む生徒には賞状やトロフィーが与えられ、生徒のモチベーションアップにもなっている。
数学は計算力が凄く身につくと感じました。応用がなかなか難しく国語力が大切だとつくづく思いました。理解力がかけると内容がわからなくて解けないからです。とにかく文字を一つでも多く知る事、今でも思います。小さい時から本を読むのが大事なんだとつくづく思います。
家から近くて評判もいい。
友達も通っていたらしく、一緒に通える所がいい。
月謝が他の塾よりも若干安い。
口コミが良くて
友達がしているので一緒に行った感じです。
家からも近くて、徒歩で通えるので送迎をしなくていいとこも決めた理由です。
自宅から近かった。帰宅が遅くなる時があったので、子どもだけでも安全に通える場所で安心して通わせられた。
小学校から自宅の間にあり通うのに便利な場所で幼稚園のお友達や父も公文を通っていたので何かと安心かなと思い9年間通いました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記42件のデータから算出
京進の中学・高校受験 TOP∑ 水口校
- 最寄駅
- 近江鉄道本線水口城南駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!
水口城南駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判
高校受験なので、これからが本番につき、まだ評価の判断がつかないため。ただ、やっている内容のことを考えると値段の割に合わない気がする。第一の理由としては特色選抜向け講座を週1で受講しているが、合わせて他の内容を進めてるのをすべて受けてはかなりの額になるので、1つの講座だけでは本塾に通っても合格させるスキルがないと判断できるため。あとは教師の当たりはずれはあることから★2よりの3です。
先生方たちのサポートが手厚くて、教えるのが上手な先生が多いです。中3の夏で中学の学習範囲が終わるので、学校よりも余裕を持って受験勉強に取り組むことができます。また、日曜特訓、正月特訓などの講習が多くて休みでも弛まず勉強できるところがおすすめです!
真剣に勉強したい人、難関校を目指している人にはとても環境の整った塾だと思います。親切・丁寧な先生に自由に使える自習室もあるので高校を卒業するまで今後も通いたいと考えています。授業料は他の塾に比べると高いかもしれませんが、それだけの価値はあると思います。
評判が良く人気の塾だけあって
楽しく通ってくれました。
特筆すべきは塾長先生で友達のように先輩のように話を聞いてアドバイスいただきました。
無理だと思っていた志望校に合格できたのは
こちらの塾のおかげだと思っています。
集団授業でも個人個人を大切にしてくれる。先生が言った問題をまず自分だけで解いて、先生が解説してくれる流れ。雰囲気が優しくて楽しい雰囲気だが、しっかりやらなければならないところは厳しくしてくれる。受験を意識している生徒がとても多く、先生だけでなく周りからも良い刺激を得られる
一つの教室に生徒10人ほどを先生が一人で教えています。学校の教科書を使用し、授業を進めて行きます。授業中はとても静かです。生徒全員が集中して勉強している感じです。みんな進んで授業に参加しているように見えました。
授業は集団でした。
宿題の間違え直し、小テスト、模試。
集団特有の競争心を刺激。
テストの成績を貼り出したり順位別、志望校別にクラスを分けたりしていました。
進学校を目指す子どもたちばかりだったので
活気ある雰囲気だったようです。
子どもたちが楽しく学習に取り組めるような授業であったようだ。授業の導入部分や授業において、比較的子どもたちの経験や活動にあったエピソードを交えて、時には非常に卑近な内容で、子どもたちの笑いを誘い、退屈させない構成になっていたように聞いている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
英語の先生がすごくわかりやすかった。どの先生もわからない問題を聞いたら丁寧に、わかりやすく、教えてくれた。また授業も解説がわかりやすい先生ばかりで、やる気を引き出してくれる先生が多かった。あの先生がいなければ第一志望に落ちていたと思う
集団授業ですが、分からない生徒がいても分かるまで教えてくれます。授業中だけで理解出来ない場合は授業が終わってからも教えてくれるので安心です。
直接授業を見たのは一度だけですが、生徒みんながとても楽しそうに励んでいました。
プロも大学生のアルバイトもいらっしゃいました。
塾長はお若いのにベテランで子どもたちからも人気があり素晴らしい方でした。
大学生アルバイトの先生も皆さん親しみやすく
楽しく指導していただいたようです。
比較的ベテランの先生が多く在籍していたように思った。各強化ごとに特徴のある先生だったようで、送迎の車内で、先生の面白かったエピソードを聞くのが楽しかった。毎回の送迎ごとに様々なエピソードがあり、授業内容や先生の個性などを話してくれた。それらの話は好ましい内容が多く、塾の信頼性を高めることに貢献した。
夏休みで中3のおわりまでの範囲が終わるカリキュラムだったので中3の冬にギリギリで受験の範囲を終えることなく、余裕を持って受験対策できた。夏休み明けからは受験対策演習で難しめの私立の入試問題を解いていた。レベルが少し高くて難しいので、そんなに高いレベルの高校を目指していない人には不向きかもしれない
当たり前ですが、生徒一人一人レベルは違うので一度の説明で理解出来る子もいれば出来ない子もいます。先生が教えてくれることもありますが、生徒同士で教えあったりして覚えたことを忘れにくくさせてくれているように思います。
カリキュラム…ごめんなさい。
もう何年も前のことなので覚えていません。
月に1度の模試と宿題と間違えた箇所をわかるまで何度も繰り返し。
小テストやテストの実施。
自習スペースの解放など。
レベルは近隣の塾の中では高い方でした。
私はそもそも塾に否定的で、通塾の必要性は少ないと考えていた。しかし、自分の子どもが、全く家庭学習をしない割に、成績が上位であったため、少し磨くだけで、大きな成果が得られるのではないかと考え、このことを塾長に伝えた。これらの希望に非常に適したカリキュラムであった。
家から近く、友人が通っていたためこの塾に決めました。この塾なら偏差値の高い高校へ進学できると聞いたのでこの塾に決めました
同級生の数人が通っており、ほとんどの生徒の成績が上がっていたので通わせるべきだと思い入塾させました。
自宅から近かったこと
駅から近かったこと
集団授業だったこと
先生の評判が良かったこと
衛生管理に優れていたこと
回答者(父)が学生時代に通塾しており、当時の学習方法が先進的で、学力の向上がみられたため、子どもに適していると考えた。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント
- 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
- 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
- 低学年から通うことができる
京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の滋賀県の受験体験記70件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 貴生川駅前教室
- 最寄駅
- JR草津線貴生川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
水口城南駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
先生方も優しく丁寧で、人見知りの娘も喜んで通っていました。駅近で安心して通わせる事が出来ました。面談も数回あり、現状を詳しく説明して頂けました。娘2人がお世話になりましたが、2人とも成績も上がり無事に希望校に進学出来ました。
子供の成績が伸びたのは間違いなく塾のおかげだったので。勉強だけでなく学校での悩みや不安などメンタルの部分にもケアしていただきました
親はあまりノータッチでよかったです 結果もついてきてごうがくできたので本当におせわになりました
すごく分かりやすかったし、先生がみんな良くてやる気も引き出してくれてすごく良かった。だから塾行くのが楽しみになっていて、勉強も楽しめている。基礎からしっかり教えてくれるから塾やめた今でも勉強に困ることはない。
勉強の仕方がわからなかったためか苦手科目はとことん苦手だったのが、塾へ行くようになってから大分克服できてきました。個別なので仕方ないが、その中でもお値段がお高めというのを除けば、かなりおすすめできる塾と思います。
マンツーマンだったので他の生徒を気にせず自分のペース。自分に合った教え方、自分にあった宿題など全てにおいて任せることができました。クラスじゃない分集中もできたとおもいます 私語もももちろんできるわけもないのでマンツーマンにして良かったです
個別指導の塾ですので、子供の進みに合わせて指導をして頂けております。自宅学習ができない数学を選択させて頂いてはおりますが、テスト結果や、こどもからの依頼では、数学以外についても指導をして頂けており、本当に子供と向き合いながら指導をして頂けていると思います。
・個別で生徒二人に講師が一人つくスタイル
・実際に授業姿は見てないが、よく頑張ってると思う(成績が伸びてる)
・嫌がらず行っているので、授業も楽しくわかりやすいのだと思う
・距離が遠いので友達がいない環境なのがさらに良かったのかも
1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万くらい
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
プロの数学の先生の教え方がすごく評判良いです
子供に聞いたところ説明もわかりやすく、尚且つつまづいたらわかるまで丁寧に教えてくれたみたいで、嫌いな教科が得意な教科に変わりました
ネットだけではなく地域のママ友からの情報が1番頼りになると感じました
これまでに講師の変更が発生はしましたが、どの先生でも子供の進捗に合わせて指導をして頂いており、子供の学力は伸びてきていると感じております。特に塾長自ら、色々とサポートをしてくれており、自習室を開放しての指導など、通常のカリキュラム+@の指導がありがたいです。
・大学生が教えている
・学歴よりも教え方などの指導に力を入れているらしい
・相性が合わないと伝えたら変更もしてくれた
・生徒との年齢が近いのと実際に最近受験をしてきた学年なので、年配の先生よりも安心できる
・特に京都の大学生なので、どこに通っててもそこそこの学力だと思うが、担当してくれてた先生は同志社や大阪大だと聞いたので、十分な学力かと思う
娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。
普通だったはずです。昔のことでおぼえてないですね。ただ、その高校の対策など詳しく教えていただきました。親子で学校見学の時にはどの先生に担当になってもらうとかそこら辺の詳しい事まで教えてもらいました 学校の先生ではそこまで親身になってもくれず詳しい事も知らないままだったのでかんしゃしています
カリキュラムについては子供が受けている内容を細かく見ていませんので、特にどうこう書けるものはありませんが、通常の個別指導として学んでいる数学以外でも、テスト結果が悪かった時には指導をして頂けたり、非常に助かっております。
・明確に何をいつまでにどこまでやるのかを専用のアプリで確認できたし、生徒だけでなく保護者も見れるのがありがたい
・面談で丁寧に進捗を教えてくれる
・年間の計画が最初に組まれる、途中入塾でもそこから足りない部分とこれからの計画を立ててくれて勉強を始められたようだ
・夏期講習と普段のカリキュラムが違うので、よりやりやすかったのかもしれない
点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。
家から近いのと近所のママ友との情報こら決めました
体験の時に数学がわかりやすいと言う娘の言葉も決めた理由です
複数の塾で体験をさせて頂き、個別か集団でまず個別に。そして個別塾の中よりは子供と先生との相性からフリーステップを決めることとしました。
・知り合いに勧められた
・実績の良さ
・塾長の人柄
・とても明るい雰囲気で近くにあるどの塾よりも良かったので決めた
・塾長の話を聞いているとここなら成績が上がるだろうと思った
1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記12件のデータから算出
個別指導の明光義塾 貴生川教室
- 最寄駅
- JR草津線貴生川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
水口城南駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
まず第一に難しいと思っていたら難関の進学校に合格できたことが挙げられます。そのために塾側は合格できるように万全のサポートをしてくださいました。褒めて伸ばす教育方針をかなり感じましたし、本人には特に合っていたのだと思います。
人によって意見が変わると思うし、急に休んだことも多々あるが、結果的に専願も併願も合格したし、理科で高校3年生の時100点を取ってちょっとした話題になったので良かったと思う。塾の先生方も大変丁寧な対応でイメージは良かったです。
個別指導なのでわからないところがあっても質問しやすい。自分のペースで進められるので、良かったかなと思います。わりと若い先生が多く、普段の話もしやすかったと思います。当時はまだ個別指導の塾がそんなに多くなかったので、個別指導だったら塾に行きたくないなどの感情もあまりありませんでした。
2年前に子供が通ってました。優しくわかりやすく教えてくれていたそうで無事に受かって今通っています。この塾自体有名なところなので安心して通わせられました!その節はありがとうございました!おすすめです!行こうか迷ってる方は行って損はないですよ!!
授業の形式はあくまでもテキストに沿って流れていき、理解し難い箇所は生徒に合わせて丁寧に時間をかけて説明してくれます。雰囲気もアットホームで肩ひじを張ることもなく、リラックスして学習できる状態になっています。
個別指導で、わかるところは、どんどん進んでいき、難しいところは、じっくり教えてもらっていた
学校で習うよりも先に進んでいき新しいことを教えてもらい、問題を解き、わからなければ、じっくり教えてもらい、また問題を解きの繰り返しで、学校で習うときには何度やった問題なので、苦手意識は、なかった。
・個人の能力、性格に合わせて個別で授業を進めてくれた。
・生徒1人1人とちゃんと向き合ってくれた。
・定期的に面談があり、どこまでできているかの進捗状況が親にも分かった。
・1人の講師が2人を見るという形式だった。
・教室も入りやすい明るい雰囲気だった。
雰囲気は良かった。
子供も慣れ親しんでいました。若い先生だったので息子にはあってました。
授業は、個別だったのでわからない事はすぐに先生に聞くことができ教えてもらうことができました。行き詰まると塾長からの連絡が来てちゃんと保護者との連携できたのが良かったです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
講師は親身になって相談に乗ってくれる雰囲気の方が多く、また、親切で一緒になって頑張ってくれる方が目立ち、本人にも良い影響を与えてくれていたと感じます。教え方も丁寧で分かりやすいと受験生の本人もよく言っていました。その結果が合格に結びついたのだと思います。
講師は大学生や、プロの教師など、さまざまだったが、子供に合う講師を指名できたので、毎回同じ講師を指名して、わかりやすかく教えてもらっていたと思う。
なかには、質問しても、なかなかわかりやすく教えてもらえない頼りない講師もいたと思う。
・学生講師もおおかったが、年齢が近いので馴染みやすかった。
・個人の性格に合わせて、やる気を起こしてくれる講師が多かった。
・迎えにいくと親にも丁寧にあいさつ、子供の状況を教えてくれた。
・中には合わない講師(子供との考え方の違い)もいた
教え方はよかった。と聞いてます。
子供はわかりやすく教えてもらったと言ってました。若い大学生のバイトの方なのかわからないのですが同じ目線で考えてくれる感じだったときいてます。
成績も上がりはしました。
ただ、宿題が多くて学校のものと合わせてできないこともあり、溜まっていった。
カリキュラムのレベルは本人の理解度や学習レベルに合わせて決められ、学力の進捗具合によって少しずつ変えられて行きます。そのあたりの塾側の配慮は非常に考えられていて親切さがよく伝わってきました。そのやり方が子供には合っていたのだと思います。
子供の学力に合わせたレベルで進んでいき、わからない問題があったら、その都度教えてもらい、
学校で習うよりも先に進んでいっていた。
テスト前は、テスト範囲の復習や、テスト勉強もしていた。受験対策のた勉強もしていた
・カリキュラムは豊富にあったと思う
・科目別でも特に苦手な分野を重点的に授業に組み込んでもらえた
・夏期講習などは、受験する学校に合わせて難易度と個人の学力の差を埋めてくれた。
・本人のやる気を出させる工夫をしてくれた。
レベルはその子にあったレベルに合わせてくれたのでよかったかとおもった。あまり覚えてはないのですがたくさんあったのはあったと思う。親は良かったと思ってますが子供は難しかったと言ってました。兄弟共に同じ感じでした。
子供と妻がいくつかの塾をまわり、最終的に本人がこの塾の雰囲気が非常に良く気に入ったと言って決まった。
個別指導なので、子供の学力に合わせて、どんどん予習もできるし、わからないところは、しっかりと教えてもらえるから。
サイトで見て、個別指導、個人にあったカリキュラムが組んでもらえると思った。
自宅から通いやすい距離だった。
家近くだったため、兄弟で通わせました
評判が良かったのと近くだったのと長男が通ってて、成績が上がったので兄弟とも通わせました。
個別面談など、志望校の傾向など細かく説明もらえました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記9件のデータから算出
京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室
- 最寄駅
- JR草津線貴生川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾
水口城南駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
個別に、わからないことが聞きやすい、
無事に受かったし、良かった。
賢い子供だけでなく、勉強が嫌いな子供にもわかりやすく、丁寧に何回でも教えてもらえた。
嫌な先生だと、すぐに変えてもらえます。お値段は高いけれど、それなりの成果が得られます。
塾では、勉強内容もとても良かったし、子供もかなり集中して勉強に取り組むことが出き、毎回塾に行くのを楽しみにしていました。塾の雰囲気も良さそうで、色々質問してもきっちりと詳しく答えてもらっていたようです。
きちんとしたスケジュールを作成してくれるし、マンツーマンの個別指導なので質問もしやすく、みんなが勉強している空間なので集中力もあがり、勉強に取り組むことができます。先生達も話しやすくて、楽しく通って行けるところだと思います。
全体的に勉強の内容や、先生たちの接し方など、生徒一人一人に一生懸命になってくれる人が多く、とても良かったと思います。
生徒に合った勉強方法も教えてくれるし、勉強に伸び悩んだ時も色々と相談にも乗ってくれました。勉強の予定表なども作ってくれてとても分かりやすくてよかったです。
授業とかはなく、個別指導なので一人一人に先生がつく感じでした。全ての机に仕切りがあり、周りがあまり気にならないようになっています。勉強内容はそれぞれ違う感じで、その子にあった勉強方法で指導していく感じでした。自習室なんかもあり、そこでは好きなだけ勉強できるようになっていました。
マンツーマンなので質問しやすく、分かるまでしっかり教えて貰える。過去問を利用して何度もテストを行い、間違ったところを、分かるまでしっかりとおしえてくれました。
自由に使えるばしょもあり、塾のない日でも自由に勉強ができました。
一人一人の個別指導で、机の仕切りを使って区切っていました。雰囲気も勉強しやすい環境を作ってくださって1時間しっかり勉強したところを簡単なテストでどこまで理解出来ているか確認してくれていました。
自由時間に使える部屋もあり、そこも机に仕切りがしてあって集中して勉強ができるようになっていました。
2対1で教えてもらう時と自分で問題を解く時間になっている。静かに勉強している感じ。授業始まる前と終わりはきちんと挨拶がされている。勉強には集中出来る環境かと思う。子供に合う合わないがある雰囲気ではあると思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:86000円
講師の方はほとんどが現役の大学生でした。事務や、教室のメインの方は大人の方たちでした。生徒たちと年齢も近いこともあり、質問もしやすくて通っている子供はとても楽しそうに通っていました。勉強以外の話もあり楽しそうでした。
大学生の講師が多くて、現役なので教えてくれる内容も分かりやすく、子供も年齢が近いので話しやすくてよかったとおもいます。
子供のスケジュールを決めるのは学生ではなく、しっかりとした人が管理してくれていました。
大学生が多く、楽しく勉強出来ていた。
勉強以外のことも色々相談に乗ってくれたり、自由時間には分からないところを一生懸命に教えてくれました。
大学生以外の先生は授業の進め方や、予定表などを考えてくださいました。
子供に合わせて対応してもらえる。子供が悩んでいたらすぐに気づいてもらえて、面談なども定期的にしてもらえる。それならの大学に行っておられるから先生が多いのか、勉強もわかりやすいみたいです。
この子にはどの講師が合うかなど、よく考えてもらえる先生もいてる
大体その子その子の志望校に近い勉強内容だったと思います。入試の過去問を何度か挑戦して、その子の苦手なところを中心に問題を作成し、宿題として出し、次の塾に簡単なテストをするという感じだったと思います。とりあえず苦手を克服するという感じでした。
定期的にテストを行い、不得意な部分を徹底的に教えるというやり方でした。
後は試験対策のために過去問を中心としたテストも多く、一人一人の苦手をなくすやり方でした。
試験近くなると過去問を中心に勉強していました。
1度テストをしてみて、得意科目と不得意科目や、覚えやすいことやなかなか覚えられないことなどを把握し、その子にあった勉強法で予定表を組み、勉強に飽きないように工夫してくれていました。
なかなか解けない問題でも根気よく一緒に考えて答えを導いてくださいました。
子供に合わせて勉強を教えてもらっている。カリキュラムというより、子供が苦手な科目ど、受験に向けてするべき課題は先生から言われている。1日でどれだけ取り組んだらよいのかなども子供に理解しやすく話しともらえる
この塾に通っていた子の保護者の紹介でこの塾に通うことを決めました。周りの子たちも同じ塾に通っているようだったので、全く知らない塾よりもいいと思い決めました。
知り合いが通っていたため、この塾に決めました。内容がある程度わかっているところが安心できるから選びました。
知り合いが通っていて、かなりいい塾だとおすすめされたこともあり、他の塾を探すなら評判のいいところにしようと思い決めました。
特になし
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記70件のデータから算出
水口城南駅にある学研教室の口コミ・評判
志望校に合格できたので、塾に通う目標は達成することができたので、通わせて良かった時思っています。成績もあがったし、勉強にやる気がでて、苦しい受験期を
心のケアや、試験対策、テスト対策と
不安にならないように、しっかり支えてもらえたので感謝をかんじています。
質、費用、回数、宿題の量など、不満はありません。
もしも知り合いに塾を紹介してと言われたら、学研を進めると思います。
子供はまだ受験前なので、今も学研には、通っていますが、本人の志望する学校への合格へのサポートはしていただけるとおもいます。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
全体授業があり、その後個別指導がある。
分からないところや、苦手なところを
中心に教える。少し早く行き学校の宿題をさせもらえて、家でするより集中出来てはかどると子供が言っていた。
同じ学年ばかりになるように曜日が変えられているので、友達が一緒で楽しく通えた。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれます。雰囲気はとてもいいみたいです。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの先生で個別の力に合わせた学習を考えられていて、厳しくするところと
優しいところを使い分けて、通いやすい環境を作られていた。補助の先生もいて、わからないところも個別に把握されていた。
気さくな先生で話しやすく質問も気軽にできてよかったようです。
関西有名私立大学出身の女性の先生でとても熱心に教えてくれる。
優しいという感じではないが、それほど厳しいわけでもなく、親からみると、ちょうどいい。
こどもも先生のことは好きでも嫌いでもないというか、どちらかというと好きかな?くらい、らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
教材費はなくて学校の進度にあわせて、用意されていた。試験前には範囲の勉強を取り入れて下さり、受講教科以外も質問すると、個別にあとで教えてもらえた。
少し受講時間より早く行き、学校の宿題もさせてもらえ、分からないところは教えてもらえた。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれる。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
子供の友達がはいるからとママ友に聞いていたので、どんな雰囲気か、月謝などを知っていた。家から遠くないので送り迎えの負担もそんなになく通えるところだった。
家が近いから
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
水口城南駅にある学研教室の口コミ・評判
志望校に合格できたので、塾に通う目標は達成することができたので、通わせて良かった時思っています。成績もあがったし、勉強にやる気がでて、苦しい受験期を
心のケアや、試験対策、テスト対策と
不安にならないように、しっかり支えてもらえたので感謝をかんじています。
質、費用、回数、宿題の量など、不満はありません。
もしも知り合いに塾を紹介してと言われたら、学研を進めると思います。
子供はまだ受験前なので、今も学研には、通っていますが、本人の志望する学校への合格へのサポートはしていただけるとおもいます。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
全体授業があり、その後個別指導がある。
分からないところや、苦手なところを
中心に教える。少し早く行き学校の宿題をさせもらえて、家でするより集中出来てはかどると子供が言っていた。
同じ学年ばかりになるように曜日が変えられているので、友達が一緒で楽しく通えた。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれます。雰囲気はとてもいいみたいです。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの先生で個別の力に合わせた学習を考えられていて、厳しくするところと
優しいところを使い分けて、通いやすい環境を作られていた。補助の先生もいて、わからないところも個別に把握されていた。
気さくな先生で話しやすく質問も気軽にできてよかったようです。
関西有名私立大学出身の女性の先生でとても熱心に教えてくれる。
優しいという感じではないが、それほど厳しいわけでもなく、親からみると、ちょうどいい。
こどもも先生のことは好きでも嫌いでもないというか、どちらかというと好きかな?くらい、らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
教材費はなくて学校の進度にあわせて、用意されていた。試験前には範囲の勉強を取り入れて下さり、受講教科以外も質問すると、個別にあとで教えてもらえた。
少し受講時間より早く行き、学校の宿題もさせてもらえ、分からないところは教えてもらえた。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれる。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
子供の友達がはいるからとママ友に聞いていたので、どんな雰囲気か、月謝などを知っていた。家から遠くないので送り迎えの負担もそんなになく通えるところだった。
家が近いから
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
水口城南駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
今塾長が変わってしまい残念ですが前の塾長はほんとに言い方で、塾ないの雰囲気もどれも良くていくのがまったくよううつにはなりませんでした。また、大学生の講師なので話もあいやすくとても楽しく授業を受けることができると思います、わたしは高校生になっても続けてるし、おすすめですね
学校と家のちょうど中間くらいの場所にあるので、通塾しやすく、学校からもそのまま行けるのが本当にありがたいです。
友達もたくさん通っていて、みんなで学校からそのまま向かうという形をとっているようです。
塾の先生方も丁寧で対応が細やかなので、一人遅れを取ることもなく、怒られるようなこともないので成績が悪い状態でお願いしてもびくびくするようなことにはなりません。
そういう対応が、子供には合っているようで、通うのを嫌がることはないですし、先生の話も素直に聞けるのだと思います。
とてもわかりやすく、とても丁寧に教えてくださっているため、子どもも楽しく通うことができている。
色々な情報をいただけるため、受験に対して、前向きに考えることができている。
また、先生とも話しやすく、保護者からの質問も丁寧に、答えてくださり、子どもと二人三脚で受験に向けて、頑張っていけると思います
親も子どもも相談しやすい、子どもはわからないところは質問しやすい、塾内の雰囲気も良い、先生方は気さくだったので、通わせていて安心だったし、授業がない日でも塾で自主勉強させてもらえる時間があったりしたので、勉強嫌いな子どもも塾に行ってる間はしっかり勉強してくれていたのでよかったです。
授業は四つの机を向かい合わせになってあわして、よにんでします。先生1人に対してせいとは2人から3人です。この割合はすごく効率よっくって、たくさんのじかんを自分に割いてもらうことができていました。雰囲気もそこまで殺伐としているわけでもないので、じゅけんきでもきがるにいけていたといまだに詳しく思います
個別は先生が二人につき一人見てくださる形です。
担当制ではありませんが、指名して毎回担当してもらうことはできます。
集団授業では二人の先生が配置され、一人が教え一人が子供たちの様子を見ながら歩いてフォローされています。
集団は分からなくて置いていかれる心配がありましたが、先生が二人おられてよく見てくださるのでそういう心配もありません。
先生が否定的ではなく、わかるまでしっかりと教えてくれるため、すぐに習得できる。また、子ども同士で教え合える雰囲気のため、とても通いやすく、楽しく勉強ができるだけとても嬉しいです。
また、形式では、みんなでやってみんなで褒め合うというスタンスのため、嫌がらずに通えている
先生1人に対して生徒が2人までだったので授業内容でわからない時はすぐに質問できたり、教室内の雰囲気も和気あいあいとしてたので勉強しやすい環境だったと思います。
学校の授業にそって勉強して下さっていたので、学校の授業内容がわからなくなってくる事がなくなったと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:とてもお手頃
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:45万円
立命館大学へかよっている大学生のかたかだが多かったので、若い目の年齢層でした。また年齢が近いことら話があったりもするので、しんどいとかのコミュニケーションにはとても話しやすいし、そうだんのもしやすかったので良いせんせいがおおかったいんしょうめす
メインの先生はベテラン先生です。
経験もあり、今まで何千の子達を見てきた先生なので、細かなところまで行き届き、子供の苦手な科目など的確なアドバイスをしてくださります。
他の先生は若いですが、教えるのは上手で丁寧らしく、また聞きやすい雰囲気だそうです。
集団授業でも一クラスに二人ほどの先生が配置されているので、分からなくて置いていかれるということがなく、対応が細やかな印象です
とてもわかりやすく教えてもらい。子供のことも教えてくれる。
コミュニケーションがとりやすく、保護者からも人気のところがあるため、子どもも楽しく通えているところがいい。
答えを教えるのではなく、答えがわかるように解き方なども丁寧に教えていただきとても助かっています
とても丁寧で親身になって教えて下さっていました。面接の仕方とかも教えてもらい、緊張せずに受験に挑めたとこどもも言っていました。気さくな先生が多かったので質問もしやすかったみたいです。とても気にかけて下さっていたのを今でも覚えています。とても嬉しかったです。
カリキュラムてきにはわたしの高校よりも下の高校が通うような内容が多かったです。
じっさい、てきすとをどんどん進めていってわからないところをせんせいにきくかだけだの授業形態やので充実していたとまではあまり言えないと思います。ですがわたしには十分だったし、基礎を固めることができてたので湯かったですよ
各教科55分ごとの時間配分で進められ、次の教科授業が始まるまでの5分で教室内入れ替えをされます。
集団授業と個別授業が設定され、集団授業と個別授業両方受けることも可能。反対に個別授業のみ、集団授業のみを受けることも可能です。
定期テスト前は試験に合わせた勉強をやるそう。
自習室もずっと開放されているので、学校からそのまま行って勉強してから帰ることができます
わからないところを重点的に教えてくれて、また、解き方のコツなどもその人に合った方法で教えてくれる。
とてもわかりやすいカリキュラムで、バラバラではなく、ある程度固まっているため、わかりやすく、解きやすいため、子どもたちも喜んでいる
こどもにあった内容で進めて下さっていたので、やりやすかったと言っていました。受験対策もしっかりして下さっていて、今何をすべきかをしっかり教えてくださっていたので受験勉強に取り組みやすかったみたいです。
知ってる友達が多いと集中が途切れる可能性があると思っていたことから、親と相談して、友達も少なく、個別という素敵な制度の塾を見つけたために決めました
家からも学校からも近いので送迎の必要がなく、学校からもそのまま行けたのでえらびました。
また、同じ学校の子達がたくさん通っていたのもあり、授業料や先生などについても知ってから入れたので。
とてもわかりやすく先生もとても丁寧で子どもも楽しく勉強がはかどり、宿題などもしっかりとわからないところは教えてもらえて楽しく通えているため
家から近かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 97%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記44件のデータから算出
京進の中学・高校受験 TOP∑ 貴生川校
- 最寄駅
- JR草津線貴生川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!
水口城南駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判
高校受験なので、これからが本番につき、まだ評価の判断がつかないため。ただ、やっている内容のことを考えると値段の割に合わない気がする。第一の理由としては特色選抜向け講座を週1で受講しているが、合わせて他の内容を進めてるのをすべて受けてはかなりの額になるので、1つの講座だけでは本塾に通っても合格させるスキルがないと判断できるため。あとは教師の当たりはずれはあることから★2よりの3です。
先生方たちのサポートが手厚くて、教えるのが上手な先生が多いです。中3の夏で中学の学習範囲が終わるので、学校よりも余裕を持って受験勉強に取り組むことができます。また、日曜特訓、正月特訓などの講習が多くて休みでも弛まず勉強できるところがおすすめです!
真剣に勉強したい人、難関校を目指している人にはとても環境の整った塾だと思います。親切・丁寧な先生に自由に使える自習室もあるので高校を卒業するまで今後も通いたいと考えています。授業料は他の塾に比べると高いかもしれませんが、それだけの価値はあると思います。
評判が良く人気の塾だけあって
楽しく通ってくれました。
特筆すべきは塾長先生で友達のように先輩のように話を聞いてアドバイスいただきました。
無理だと思っていた志望校に合格できたのは
こちらの塾のおかげだと思っています。
集団授業でも個人個人を大切にしてくれる。先生が言った問題をまず自分だけで解いて、先生が解説してくれる流れ。雰囲気が優しくて楽しい雰囲気だが、しっかりやらなければならないところは厳しくしてくれる。受験を意識している生徒がとても多く、先生だけでなく周りからも良い刺激を得られる
一つの教室に生徒10人ほどを先生が一人で教えています。学校の教科書を使用し、授業を進めて行きます。授業中はとても静かです。生徒全員が集中して勉強している感じです。みんな進んで授業に参加しているように見えました。
授業は集団でした。
宿題の間違え直し、小テスト、模試。
集団特有の競争心を刺激。
テストの成績を貼り出したり順位別、志望校別にクラスを分けたりしていました。
進学校を目指す子どもたちばかりだったので
活気ある雰囲気だったようです。
子どもたちが楽しく学習に取り組めるような授業であったようだ。授業の導入部分や授業において、比較的子どもたちの経験や活動にあったエピソードを交えて、時には非常に卑近な内容で、子どもたちの笑いを誘い、退屈させない構成になっていたように聞いている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
英語の先生がすごくわかりやすかった。どの先生もわからない問題を聞いたら丁寧に、わかりやすく、教えてくれた。また授業も解説がわかりやすい先生ばかりで、やる気を引き出してくれる先生が多かった。あの先生がいなければ第一志望に落ちていたと思う
集団授業ですが、分からない生徒がいても分かるまで教えてくれます。授業中だけで理解出来ない場合は授業が終わってからも教えてくれるので安心です。
直接授業を見たのは一度だけですが、生徒みんながとても楽しそうに励んでいました。
プロも大学生のアルバイトもいらっしゃいました。
塾長はお若いのにベテランで子どもたちからも人気があり素晴らしい方でした。
大学生アルバイトの先生も皆さん親しみやすく
楽しく指導していただいたようです。
比較的ベテランの先生が多く在籍していたように思った。各強化ごとに特徴のある先生だったようで、送迎の車内で、先生の面白かったエピソードを聞くのが楽しかった。毎回の送迎ごとに様々なエピソードがあり、授業内容や先生の個性などを話してくれた。それらの話は好ましい内容が多く、塾の信頼性を高めることに貢献した。
夏休みで中3のおわりまでの範囲が終わるカリキュラムだったので中3の冬にギリギリで受験の範囲を終えることなく、余裕を持って受験対策できた。夏休み明けからは受験対策演習で難しめの私立の入試問題を解いていた。レベルが少し高くて難しいので、そんなに高いレベルの高校を目指していない人には不向きかもしれない
当たり前ですが、生徒一人一人レベルは違うので一度の説明で理解出来る子もいれば出来ない子もいます。先生が教えてくれることもありますが、生徒同士で教えあったりして覚えたことを忘れにくくさせてくれているように思います。
カリキュラム…ごめんなさい。
もう何年も前のことなので覚えていません。
月に1度の模試と宿題と間違えた箇所をわかるまで何度も繰り返し。
小テストやテストの実施。
自習スペースの解放など。
レベルは近隣の塾の中では高い方でした。
私はそもそも塾に否定的で、通塾の必要性は少ないと考えていた。しかし、自分の子どもが、全く家庭学習をしない割に、成績が上位であったため、少し磨くだけで、大きな成果が得られるのではないかと考え、このことを塾長に伝えた。これらの希望に非常に適したカリキュラムであった。
家から近く、友人が通っていたためこの塾に決めました。この塾なら偏差値の高い高校へ進学できると聞いたのでこの塾に決めました
同級生の数人が通っており、ほとんどの生徒の成績が上がっていたので通わせるべきだと思い入塾させました。
自宅から近かったこと
駅から近かったこと
集団授業だったこと
先生の評判が良かったこと
衛生管理に優れていたこと
回答者(父)が学生時代に通塾しており、当時の学習方法が先進的で、学力の向上がみられたため、子どもに適していると考えた。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント
- 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
- 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
- 低学年から通うことができる
京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の滋賀県の受験体験記70件のデータから算出
公文式 水口貴生川教室
- 最寄駅
- JR草津線貴生川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
水口城南駅にある公文式の口コミ・評判
特に息子が公文の教材をとても気に入っていてとてもやる気を出してくれたので嬉しい、また指導者の先生がとても良い人なので好感をもてた、しかし価格が少し高いとは思ったが息子のことも考えるとこれからも公文の方がいいとおもったのでこれからも利用されていただきます。
本人のやる気を上手に出させてくださったり、塾講師の先生の人柄などもいい所です。
自分のペースに合わせた学習内容になっていて、部活などしている子でも、短時間で集中して学習できる所がおすすめです。
逆にもっと学習を進めたいという方にはあまりおすすめできないかもしれないです。
公文では教わるのではなく、自分の力で考えて解き出来た時には自身にも繋がるので個人差はありますが、娘には合っていたかと思います。先々の事を考えて自分で考えての学びは勉強だけでなく自分自身にとって成長もできるかと思って通わせました。
先生も親身で、地域の受験事情に詳しく、自分のような成績の人は昨年だったらどういうところに合格しただとか、昨年の合格者の今現在の学生生活の様子を教えてくれたりする。テキストを何種類も持っていて、子どもに合わせてボリュームのあるテキストや一問一答のテキストや、様々に進めてくれるので、心強い・
・短時間の集中学習です。
・学習時間は当日の学習内容によってことなりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。
・学習した教材を採点してもらいます
・間違いを訂正し、もう一度提出。すべての教材を100点にします。
友達同士が多く、少人数制で和気あいあいとしたのびのびしてる教室です。
緊張感はあまりないですが、逆にそれが塾に行きやすくていいと思います。
ギスギスしていない、のびのびとしてる教室なので塾に行くのも楽しみにしています。
タブレットで宿題を提出したりしています。
渡されたプリントをこなす、〇付してもらいすべて丸になればその日に学習は終わり。わからない問題は塾の先生に聞けるが、まずは自分で考えてみなさいというスタイルで、自分で解く力をつけさせる方針。なかなか答えを教えられず、ヒントも与えられず、生徒がイライラしてくるときもあるが、まずは自分で考えるというのが宿の方針なので、仕方がない。
教室内の雰囲気は良かったかなと思います。夜は高学年の人が多いので部活で疲れて眠っていたり多々ありましたが、皆自分の事で精一杯なので気にしないで取り組んでいましたよ。ある意味、逞しいと感じ、どんな状況でもできる感じに思いました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生は学生バイトとかではなく、プロの講師であり、生徒からの信頼もあつい。
わからないところはわかるまでとことん教えていただける。
勉強面の事だけじゃなくて、私生活の相談もできる頼もしい存在。
特に悪い面は見当たらない。
プロのベテランの女の方です。
2人で見てもらえてます。
曜日によって講師の先生が変わる感じですが、担当の先生は一緒です。
教え方が上手で、話しやすく、みんなからも親しみやすい方です。
説明がとにかくわかりやすく、わからないとこはわかるまで教えてくれます。
地域の受験事情に詳しい先生でよかった。通っている中学校の事情や、定期テスト対策も塾内で実施してもらえた。保護者の悩みにも相談にも適時聴いてもらえた。長年同じ教室で教えておられるので、兄弟や友達関係を把握していたり何かと融通の利くところが利点。他にも先生が多数おられるので、その先生が対応中でもほかの先生が対応してくださり待たされることはない。
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
少人数制のきめこまかな指導で、生徒一人ひとりの能力を無理なく伸ばしていきます。異文化理解を根幹にすえた各教科の指導では、インプットとアウトプットの両面に着目。学習内容の理解度・吸収度と、他者にそれを伝える表現力の両方の伸びを大切にしています。毎日平均3時間以上ある英語の授業は1クラス10名前後、そのほかの科目も1クラス20名前後で行います。
カリキュラム内容のレベル的には普通だと思いますが、
自由度の高いカリキュラム構成で、少人数制でじっくり学べる授業になってると思います。
わからないところを徹底的に教えてくれるので、1人1人のペースに合わせて学習できるので自分のペースで苦手な教科も伸ばせる事ができます。
プリントを自分でどんどん解き進めるスタイル。理解できるなら自分の学年を超えて先取りして進めていける、わからなければ自分の学年より下げても理解できるまでその課題に取り組み、プリントを続ける。学年を超えて課題に取り組む生徒には賞状やトロフィーが与えられ、生徒のモチベーションアップにもなっている。
数学は計算力が凄く身につくと感じました。応用がなかなか難しく国語力が大切だとつくづく思いました。理解力がかけると内容がわからなくて解けないからです。とにかく文字を一つでも多く知る事、今でも思います。小さい時から本を読むのが大事なんだとつくづく思います。
家から近くて評判もいい。
友達も通っていたらしく、一緒に通える所がいい。
月謝が他の塾よりも若干安い。
口コミが良くて
友達がしているので一緒に行った感じです。
家からも近くて、徒歩で通えるので送迎をしなくていいとこも決めた理由です。
自宅から近かった。帰宅が遅くなる時があったので、子どもだけでも安全に通える場所で安心して通わせられた。
小学校から自宅の間にあり通うのに便利な場所で幼稚園のお友達や父も公文を通っていたので何かと安心かなと思い9年間通いました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記42件のデータから算出
開成教育セミナー 貴生川駅前教室
- 最寄駅
- JR草津線貴生川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
受け身で終わらせず学力アップにつなげる!少人数ゼミ式指導の学習塾
水口城南駅にある開成教育セミナーの口コミ・評判
1週間に数学2時間英語2時間の授業をしてもらえての金額を考えると、めちゃくちゃ料金が高いわけではないと思う。
まだどんな内容をしてもらえるのかわからないが、テスト前にテスト対策授業や、直前にテスト対策ゼミというのもやってもらえるみたいで、効果があればよいと思っている。
普段の授業は英語と数学しか習ってないが、春期講習は英語と数学以外に理科と国語もしてもらえた。テスト対策ゼミも全教科やってもらえるみたいなので楽しみです。
まだ成績はどうかわからないが、個別から集団に変更して料金は安くなったし、時間は長くなったので親としてはありがたいと思っています。
志望校に無事に合格することができましたので、感謝、感謝です。先生方にはモチベーションを保つ面で、本当にお世話になりました。学校よりもずいぶんと依存してしまったような気がしています、本当にありがとうございました。
友達から、紹介してもらい、体験に行って入塾をきめた。体験後も、無理な勧誘や電話がなかった。
体験時に、受験の傾向と対策をしっかり聞くことができて、信頼できた。
先生のおしえかたもよく、嫌がることが一切なく、進んで塾に通っていた。
結構親身になってアドバイスをしてくれた。ただ、各自に目標を持たせるというより、丁寧に教えてくれるが高望みはさせない感じ。まあ、現実的でよかったのかと思う。夏期講習とかの案内が、早めに締め切りになるわりには遅い気がした。
生徒参加型の授業だと聞いています。
英語の授業は、当てられて答えることも多いと聞いています。
みんなで意見を言い合ったりすることもあるみたいです。
メリハリで、喋るときは喋る静かに聞くときは集中して聞くという感じみたいです。
コロナ下でしたので、集団授業やマンツーマン授業は思っていたよりも少なかったような気がします。ただ学校の方も同じような状況でしたのでいたし方なかったのだと思います。本人的にはそれが普通の状態だと感じているので問題なかったのかもしれませんが。
入塾テストで、ボーダー以上だったので
集団でうけた。
授業は、まずオープニングがあり、今日の大まかな流れを周知してから、授業があった。
ミニテストを毎回、授業前に実施して、前回の復習を兼ねていた。
集団授業で、20人くらいの少人数クラスでした。
学力別にクラス分けされており、自分のレベルにあった授業が受けられました。
雰囲気もよく、みんな和気あいあいと、楽しそうにしていました。
小テストも毎回実施されていたように思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
具体的にはわからないです。
若い先生ではないと思うので、
アルバイトの学生ではないと思います。
学校の授業よりも教え方はわかりやすいと子供はいっています。
教え方は丁寧みたいです。
これ以上のことは、詳しくはわかりかねます。
一見学生さんかと見紛うような方々でしたが、あいさつもでき、受け答えもスムーズでしたので頭の良い、優秀な方々なのだなぁという印象を持っていました。実際のところ出身大学を聞いてさすがだなぁと改めて思わされました。ベテランの先生方はとても安定感があって安心でした。
全ての先生が、バイトでない正規の先生でした。
各担当の強化ごとに先生が違い、時には面白く時には厳しく教えてもらえた。
個別の質問にも、時間外でも丁寧に答えてくた。
スランプにも、受験のランクを落とすことをしないで、根気よくレベルを上げることだけを目指して、励ましてくれた。
教師は全てプロの方でした。
とても教え方の上手い先生もいれば、中にはちょっと変わった先生もいたようです。
でも子供は楽しく通っていましたし、成績も上がりましたので良かったと思います。
志望校を変更した時に少し嫌な顔をされだのはとても残念でした。
レベルは普通だと思います。
反復練習で基礎基本の定着を図る。
授業理解度確認のためのテストを実施して、定着度確認。
定期テスト2週間前からは、テスト範囲に合わせた対策授業を実施。
メイン教材の解答はノートに書き、反復学習に取り組みます。
英語は4技能指導を行います。
受験対策でしたが、定期考査の対策にも対応していただきました。実践問題、過去問題に取り組むことが多かったのではないのでしょうか。問題数もバリエーションもすごくて、ずいぶんと分厚いテキストに取り組んでいた印象でした。
同じ科目をみじかい時間で分けて、受講できた。
たとえば、一週間に数学と英語が50分×2コマあった。
違う塾は、一週間に90分×2コマだった。
取りたい教科のみを受講できたので、最初は苦手な科目を取っていた。
受験が近づいてきたら、受講科目を増やして、受験に備えた。
難しくもなく、易しくもなく、ちょうど良いカリキュラムだったと思う。
生徒が無理なくついていけるようなカリキュラムだったと思う。
宿題もめちゃくちゃ多いとか、少なすぎるということもなく、程よい感じでした。
同系列の個別に通っていたが、成績が下がり環境を変えようと思って集団に変更した。違う塾を探すのも大変だし、同系列の集団に入塾してみようと思いました。
近所の仲の良い先輩が前年度に通っていて、志望校に合格できていたことを聞いていたので決めていました。あまり選択肢がない土地柄なので必然的に決まりました。
知り合いの紹介
家から近いこと。
家の近くから送迎バスがでていること。
料金が手頃なところ。
自習室があり、授業意外に色々と利用できるところ。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
開成教育セミナー 編集部のおすすめポイント
- 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
- 自宅学習もしっかりサポート
- 充実した定期テスト対策を実施
開成教育セミナーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の滋賀県の受験体験記29件のデータから算出
公文式 希望ヶ丘教室【滋賀県】
- 最寄駅
- JR草津線甲南駅から徒歩24分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
水口城南駅にある公文式の口コミ・評判
特に息子が公文の教材をとても気に入っていてとてもやる気を出してくれたので嬉しい、また指導者の先生がとても良い人なので好感をもてた、しかし価格が少し高いとは思ったが息子のことも考えるとこれからも公文の方がいいとおもったのでこれからも利用されていただきます。
本人のやる気を上手に出させてくださったり、塾講師の先生の人柄などもいい所です。
自分のペースに合わせた学習内容になっていて、部活などしている子でも、短時間で集中して学習できる所がおすすめです。
逆にもっと学習を進めたいという方にはあまりおすすめできないかもしれないです。
公文では教わるのではなく、自分の力で考えて解き出来た時には自身にも繋がるので個人差はありますが、娘には合っていたかと思います。先々の事を考えて自分で考えての学びは勉強だけでなく自分自身にとって成長もできるかと思って通わせました。
先生も親身で、地域の受験事情に詳しく、自分のような成績の人は昨年だったらどういうところに合格しただとか、昨年の合格者の今現在の学生生活の様子を教えてくれたりする。テキストを何種類も持っていて、子どもに合わせてボリュームのあるテキストや一問一答のテキストや、様々に進めてくれるので、心強い・
・短時間の集中学習です。
・学習時間は当日の学習内容によってことなりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。
・学習した教材を採点してもらいます
・間違いを訂正し、もう一度提出。すべての教材を100点にします。
友達同士が多く、少人数制で和気あいあいとしたのびのびしてる教室です。
緊張感はあまりないですが、逆にそれが塾に行きやすくていいと思います。
ギスギスしていない、のびのびとしてる教室なので塾に行くのも楽しみにしています。
タブレットで宿題を提出したりしています。
渡されたプリントをこなす、〇付してもらいすべて丸になればその日に学習は終わり。わからない問題は塾の先生に聞けるが、まずは自分で考えてみなさいというスタイルで、自分で解く力をつけさせる方針。なかなか答えを教えられず、ヒントも与えられず、生徒がイライラしてくるときもあるが、まずは自分で考えるというのが宿の方針なので、仕方がない。
教室内の雰囲気は良かったかなと思います。夜は高学年の人が多いので部活で疲れて眠っていたり多々ありましたが、皆自分の事で精一杯なので気にしないで取り組んでいましたよ。ある意味、逞しいと感じ、どんな状況でもできる感じに思いました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生は学生バイトとかではなく、プロの講師であり、生徒からの信頼もあつい。
わからないところはわかるまでとことん教えていただける。
勉強面の事だけじゃなくて、私生活の相談もできる頼もしい存在。
特に悪い面は見当たらない。
プロのベテランの女の方です。
2人で見てもらえてます。
曜日によって講師の先生が変わる感じですが、担当の先生は一緒です。
教え方が上手で、話しやすく、みんなからも親しみやすい方です。
説明がとにかくわかりやすく、わからないとこはわかるまで教えてくれます。
地域の受験事情に詳しい先生でよかった。通っている中学校の事情や、定期テスト対策も塾内で実施してもらえた。保護者の悩みにも相談にも適時聴いてもらえた。長年同じ教室で教えておられるので、兄弟や友達関係を把握していたり何かと融通の利くところが利点。他にも先生が多数おられるので、その先生が対応中でもほかの先生が対応してくださり待たされることはない。
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
少人数制のきめこまかな指導で、生徒一人ひとりの能力を無理なく伸ばしていきます。異文化理解を根幹にすえた各教科の指導では、インプットとアウトプットの両面に着目。学習内容の理解度・吸収度と、他者にそれを伝える表現力の両方の伸びを大切にしています。毎日平均3時間以上ある英語の授業は1クラス10名前後、そのほかの科目も1クラス20名前後で行います。
カリキュラム内容のレベル的には普通だと思いますが、
自由度の高いカリキュラム構成で、少人数制でじっくり学べる授業になってると思います。
わからないところを徹底的に教えてくれるので、1人1人のペースに合わせて学習できるので自分のペースで苦手な教科も伸ばせる事ができます。
プリントを自分でどんどん解き進めるスタイル。理解できるなら自分の学年を超えて先取りして進めていける、わからなければ自分の学年より下げても理解できるまでその課題に取り組み、プリントを続ける。学年を超えて課題に取り組む生徒には賞状やトロフィーが与えられ、生徒のモチベーションアップにもなっている。
数学は計算力が凄く身につくと感じました。応用がなかなか難しく国語力が大切だとつくづく思いました。理解力がかけると内容がわからなくて解けないからです。とにかく文字を一つでも多く知る事、今でも思います。小さい時から本を読むのが大事なんだとつくづく思います。
家から近くて評判もいい。
友達も通っていたらしく、一緒に通える所がいい。
月謝が他の塾よりも若干安い。
口コミが良くて
友達がしているので一緒に行った感じです。
家からも近くて、徒歩で通えるので送迎をしなくていいとこも決めた理由です。
自宅から近かった。帰宅が遅くなる時があったので、子どもだけでも安全に通える場所で安心して通わせられた。
小学校から自宅の間にあり通うのに便利な場所で幼稚園のお友達や父も公文を通っていたので何かと安心かなと思い9年間通いました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記42件のデータから算出
よくある質問
- 水口城南駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 水口城南駅で人気の塾は、1位はスクールIE、2位は個別指導学院フリーステップ、3位は個別指導の明光義塾です。
- 水口城南駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 水口城南駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 水口城南駅の塾は何教室ありますか?
- A. 水口城南駅で塾選に掲載がある教室は17件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
水口城南駅周辺の高校受験の塾の調査データ
水口城南駅周辺の高校受験の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている水口城南駅にある塾17件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は26人が30,001円~40,000円でした。
水口城南駅周辺の高校受験の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている水口城南駅にある塾17件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は43%が週2回でした。
水口城南駅周辺の高校受験の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている水口城南駅にある塾17件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は41人が中学2年生でした。
水口城南駅周辺の高校受験の学習塾や予備校まとめ
水口城南駅周辺にある高校受験のおすすめの塾・学習塾17件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている水口城南駅周辺にある高校受験の塾17件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週4回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校1年生、中学生は中学2年生、小学生は小学3年生以下という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。