

秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能
柚木駅にある秀英iD予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の体験を含めて、この塾に入って勉強して、いろんなテストをする経験を積んだおかげで、実際の本番の受験でも成功を収めることが出来たから、この塾はいいと思いました。そのため、しゅうえいをオススメします、
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースでできることと、手厚いフォローがあり自分の子供には合っていると思いました。授業の内容もよくわかり、テキストがよくできているので学校でわからなかったことが塾に行ってわかるようになったと言っていました。
もっと見る




塾の総合評価
レベルと子供の特性に合わせた宿選びが必要と思う。正直言って、普通の子供にとって本気で勉強するのは、受験シーズンだけで、公立の場合は、特にそうだと思う。そもそも教育に力を入れたい家庭は、私立に入学させて、「塾に行かせなくて済む、授業料が高くても塾並みに勉強をやらせてくれるから」と言っている。つまり、公立に通っている普通の子供は、学校では勉強しないので、塾という産業が成り立っているので、とにかくやらせて受からせてください
もっと見る



塾の総合評価
塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。
もっと見る





アクセス・環境
秀英のテキストを使って問題を解き、その時に間違えてしまったところや分からなかったところは、タブレットで映像授業を受けて、解決していくという流れでした。雰囲気も落ち着いていて、集中しやすかったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別しどうと言いながら、自習が多いとよく聞く。比較的、安価な塾であるので、どこかで手を抜かないとやって行けないのは、大人の事情で分かるが、子供に見透かされるようでは、舐められてしまうのではないかと思う。子供も、まあ、安いところだから仕方がないよね、等と言っている。その結果、講師の言葉も話半分で聞いているように思える
もっと見る



アクセス・環境
集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
前から秀英で講師をしている人とか、大学生がチューターとして来て、生徒に質問されたり、生徒が分からなそうにしていたところを教えてあげるという感じでした。みんな優しくしてくれて、教え方も分かりやすくてとても良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供との相性は良くないが、チンタラしている子供に圧をかけてくれるスパルタタイプ。子供はよく悪口を言っているが、親としてはありがたい。ただし、特別講習への参加を、「申し込んでいないのは、君だけだ。」としつこく迫られて子供が困惑していたこともある。金のことなので、そういうことは、親にも説明したうえで、納得して参加させて欲しい
もっと見る



講師陣の特徴
社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
もっと見る






カリキュラムについて
その生徒のレベルに合わせて、自分自身で難易度を選ぶことが出来るテキストを使っていたため、その人にあったレベルで学習できていたと思っています。内容もその単元とかがが網羅されていて分かりやすかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
効果的と思えるものとそうじゃないものがある。銃側が稼ぎたいのは分かるが、全て成績向上につながるとは思えないものもある。かなり前から勧誘をヒートアップさせているが、直前になれば、更に追加追加の講習が目に見えているので、出費がかさんでしまう
もっと見る



カリキュラムについて
映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
もっと見る






カリキュラムについて
計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に夏期講習に誘われて通いはじめ、ここなら受験本番までしっかり勉強し続けられそうと思ったから決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近く、比較的、成績が並の子供が多いので、取り残されることがない。やや成績の悪い子供を、そこそこのレベルまで引き上げてくれる
もっと見る



この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
室長の方が非常に親身
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩4分
- 住所
-
静岡県富士市水戸島本町1-29
地図を見る

- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
柚木駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
塾の総合評価
塾から購入しなければならない教材はなく、自分で用意した赤本や過去問、学校の課題などに柔軟に対応してくれる。講師は大学生アルバイトだったが、偏差値の高い大学の学生のため、安心だった。直近の学内の様子も聞くことができて、参考になった。その他、教室長にも気軽に相談でき、自習室も長時間開放していて便利だった。
もっと見る





塾の総合評価
私は自分にとても合っていたし、成績や点数が上がったからとても良かったけど、値段は決して安いとは言えないし、長期休みに普段のとは別に講座を取ったりするとさらにお金がかかるから、費用の面だけ注意が必要だと感じたため。
もっと見る





塾の総合評価
家から近くて歩いて通えたのですごく良かったです。今思うと中三の夏は死ぬほど勉強していたので合格出来たんだと思います。その中には私の努力だけでなく秀英さんの力も含まえれていると思います。私は夏期講習の1ヶ月だけでも秀英さんに通えてよかったとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験の時もお世話になりました。講師や事務の方など、親切、親身に接してくださいました。大学受験は個別を選んだので、それは受験生に合う合わないがあるかと思います。うちの子は自分で個別がいいと言って入塾し、結果的に第一志望に合格できたので合っていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
先生と生徒が1対2で、それぞれの生徒がやっていることは全く別のことであるため勉強が得意な人も苦手な人も自分のペースで勉強できるのが良かった。とても明るい雰囲気で、ちょっと楽しい雑談を挟みながら80分間楽しく勉強できる。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業だったため止めたりできるのがすごく良かったです。分からなかったところは何回も再生できるので理解しやすかったです。
自習室は皆同じ学年の受験生だっためみんな集中して取り組んでいました。なのですごく集中しやすい環境でした。
もっと見る





アクセス・環境
1対2の個別指導でしたが、同じくらいのレベルの子とペアになっていたので授業はスムーズに行われていたようです。生徒は向かい合わせに着席し、講師が右左と交互にみてくれます。教室内の雰囲気は良く、教室に入るときは必ず講師が声を掛けてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
うちの子は集団形式の一方的に進められ聞いている授業には向かなかったので、個別指導を選択しました。1〜2年は学校の定期試験に焦点を合わせ、3年は受験に向けた内容になっていたようです。
授業は決まった時間にやり、それ以外に自習室として教室を使用でき、質問もでき、雰囲気が良かったです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が教えてくれていた。自分に合わなかったら変更できるため室長に言えばいいシステムになっていた。明るい先生からおとなしめの先生まで揃っていたため、体験授業を通して自分に合った先生を見つけて学力を伸ばすことができる。
もっと見る





講師陣の特徴
知り合いの講師がいたので話しやすかっです。質問したら紳士に答えてくれてすごく分かりやすく理解することが出来ました。教え方もすごく優しくて分かりやすかったです。三者面談をした時は自分の進路について真剣に考えてお話してくださいました。すごく嬉しかったです
もっと見る





講師陣の特徴
2対1での個別指導だったので講師との相性は大切でした。大体同じ講師でしたが時々違う講師になったりはありました。相性が合わない講師は申し出ると替えてもらえました。感じの良い方が多く、面接(2者と3者)では勉強以外の子供の様子も知らせてくれました。よく見てくれている印象です。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員の先生と大学生のアルバイト講師が数名いました。
個別指導形式だったのでとても親身になって見ていただきました。
正社員の先生の方が安心感はあります。
アルバイトの先生は受験の相談や大学での生活を聞いたり、年が近いので相談しやすかったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
塾オリジナルのテキストでも勉強できるし、自分が持ち込んだ教材でも教えてもらえる。定期テスト対策から共通テスト対策まで、メインの対象は小学生や中学生でも、高校生までしっかりと学力を身につけられる環境が整っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習のカリキュラムは動画授業だったので自分のスピードに合わせて止めたりできるのですごく使いやすかった。真夏だったため涼しくて勉強が捗る場所は塾以外ありませんでした。分からないところがあったら近くにいる先生に質問して解説して貰えたので良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
普段は学校の授業のフォローがメインでした。学校の課題や塾のテキストを利用しての授業でした。定期テスト前はテスト対策や違う教科も教えてくれていたようです。引退するまではとにかく部活動が忙しく成績を下げないことを目標にする授業でした。受験前は受験科目に絞った授業になりました。
もっと見る





カリキュラムについて
初めは集団授業形式の教室に通っていて学校別に授業、カリキュラムが組まれていましたが、部活動で時間が合わなかったり教室が遠かったこともあり、個別指導に変えました。その子の進み具合でカリキュラムも設定してくれて良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通いやすそうだったから。そして周りの友達や先輩も多く通っていて、これなら大丈夫だという安心感があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて頭の良い友達が沢山通っていたから
秀英は頭が良いイメージがあったから
自習室があることを知っていたから
もっと見る





この塾に決めた理由
友人が先に入塾していて紹介されたことと部活動との両立のために学校帰りに寄れる立地だったから。電車通学だったため限られた時間で集中してやらせたかったので個別指導を考えましたが、本人が1対1の個別指導を嫌がり、秀英なら1対2(先生1 生徒2 )があり、それならと本人が受け入れたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生の頃から通っていたので引き続きお世話になりました。
地元に根差した塾で評判も良く、多くの生徒が通っているため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩5分
- 住所
-
静岡県富士市中島86-8
地図を見る

- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
柚木駅にある秀英予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自身の成績が上がったことや、先生が親身になって相談や悩みを聞いてくださること、そして何より合宿などによって集中力が上がったと思います。以上のことから、私は高校受験に対して大いに塾での学びが役立ったと考え、総合評価5だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
複数の授業の受け方から自分にあったものを選択できる。夏期講習や冬期講習は問題集をもらって習った範囲の総復習に役立つ。わからないところがあれば手厚く指導してもらえるため、満足度が高い。また、秀英オリジナルのテストを受けて全国の秀英生と比較できるため全体ねの自分の位置を把握できるのがよかった。
もっと見る






塾の総合評価
まず、先生方のレベルが圧倒的に高く少数精鋭で集団授業なのでより精度の高い自分に合った授業を展開してくれる。一階には赤本をはじめとした色本、各参考書が貸し出し書籍としてある。アドバイザーの方のアドバイスも的確で自分に寄り添ってくれる感じがして心地良い。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業同様に、大人数での塾であり、授業内で指名することもあり大変緊張感を持って参加することができます。わからないことは授業後に質問できたり、友達に質問できる環境であるため、快適です。教科によって先生が違うこともあり、詳しくわからない部分を聞くことができます。
もっと見る






アクセス・環境
テキストの問題に取り組む。授業形式で、習ったことの復習をしながらテキスト問題に取り組み、宿題で出たテキスト問題も解説がてら丸つけをする。また授業形式で新しい単元を教えてもらい、最後に宿題を伝えてもらう。
もっと見る






アクセス・環境
集団、オンライン、映像といろいろな形で受けられる。集団授業を欠席したらオンラインに出席する、集団授業での不明点を映像で解決するなどできる。
基本的に生徒に答えを言わせることはないのでプレッシャーもない。講師が説明→解く→講師が解説の流れ。
もっと見る





アクセス・環境
夏期講習、冬季講習はテキストを予習して行き、その解説を行なってくれる授業が主。日曜教室は、テスト形式で授業の半分はテスト、残りは開設というスタイルであった。地域のトップ校受験クラスだったので、静かに授業は進んでいた様子。
もっと見る





アクセス・環境
週2日、夜の7時から10時までの間で集団形式の授業を受けていました。学習スピードについては標準的で本人も特に追われることなく生活していたので良かったです。雰囲気もアットホームな感じで授業が行われていたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
私の塾講師は3人いて、主にふたりに見てもらっていた。1人は、とてもわかりやすい数学と理科の講師だった。もう1人は、国語と社会の先生で、授業でも分からない点もあったのでよく先生に聞きに行っていた。どの先生も質問には答えるし、テストに回答するための書き方も随時教えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランも新人もいて、年度ごとに変わる。
どの講師の授業もわかりやすく、質問もしやすい。休み時間はよく生徒と話している。いい意味で生徒と距離が近い。
だいたい授業のはじめに雑談タイムがあって、生徒のやる気がアップして学習のスイッチが入りやすくなっている。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別:プロ
経歴:ベテラン(校舎長及びそれに対応するレベルの方)
特に、わかりやすいなど教え方に特徴はなかった様子であるが、カリキュラム通り時間を計って進めてくれた様子であった。
講習生だったので進路指導などはなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は社員でしっかりしていたと思います。定期的に三者面談をして、学力の進捗状況を確認してくれたり、保護者説明会などを開催してくれて、志望校に合った勉強方法を教えてくれました。希望校の学調は何点以上で合格可能性があるなどがよく分かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
夏に集中力を高めるための合宿があり、受験の直前の冬は多くの生徒が入れる施設でテストを何回も行う合宿がある。その他にも、より偏差値をあげたい人にはまたそれ応答の合宿などのカリキュラムがあり、私はそれほどだったのであまりしていなかった。
合宿には新たにテキスト購入があるため、お金にもよりけりでやる人はいた
もっと見る






カリキュラムについて
統一テストの偏差値でクラス分けされるため自分に合った授業を受けられる。Hクラスは基礎的なことをやる。Tクラスはトップ校を目指す生徒が集まっていてレベルが高く、解く時間を短く設定されるため多くの問題を解く。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習、日曜教室、冬季講習のみの受講であったので、入試の傾向と対策が主のカリキュラムであった。単純に解けるようにするばかりでなく、回答時間も意識させるようになっていた。とにかく、量が多かったようなので、基礎学力がないと、ついていくのが大変なのでは無いか?、と感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
学力によってクラス分けがされていたと思います。進学校に進学したいのであれば一番上のクラスに在籍しますが、そのクラスに入るためには、学調何点以上、内申点何点以上が対象となっていたので、同じ学力の生徒が同じクラスになるため、競争心が芽生えるかもしれません。
もっと見る





この塾に決めた理由
私と、同じ中学の友達が通っていたことや、中学校から近かったこと、集団授業だけれども個別に教えてくれる塾が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校の合格者の半分ほどが秀英予備校の生徒であったことと、生徒数がかなり多いので自分の立ち位置がわかりやすいと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
過去の合格実績が良かったから。また、自転車で通え、同じ学校の生徒もいたので、溶け込みやすそうだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩5分
- 住所
-
静岡県富士市中島86-8
地図を見る
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
毎回同じプロ講師が担当!長期的視野を持った授業ができる個別指導塾

プロド個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 小学校~大学受験生まで、全科目・全レベルに対応OK!進路情報も充実
- 生徒の学力・理解度・目標校に沿ったオーダーメイドカリキュラム
- 英検やTOEFL、TOEICなどの英語試験対策も受けられる
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩2分
- 住所
-
静岡県富士市横割本町2-12
地図を見る

- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
柚木駅にある秀英予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自身の成績が上がったことや、先生が親身になって相談や悩みを聞いてくださること、そして何より合宿などによって集中力が上がったと思います。以上のことから、私は高校受験に対して大いに塾での学びが役立ったと考え、総合評価5だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
複数の授業の受け方から自分にあったものを選択できる。夏期講習や冬期講習は問題集をもらって習った範囲の総復習に役立つ。わからないところがあれば手厚く指導してもらえるため、満足度が高い。また、秀英オリジナルのテストを受けて全国の秀英生と比較できるため全体ねの自分の位置を把握できるのがよかった。
もっと見る






塾の総合評価
まず、先生方のレベルが圧倒的に高く少数精鋭で集団授業なのでより精度の高い自分に合った授業を展開してくれる。一階には赤本をはじめとした色本、各参考書が貸し出し書籍としてある。アドバイザーの方のアドバイスも的確で自分に寄り添ってくれる感じがして心地良い。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業同様に、大人数での塾であり、授業内で指名することもあり大変緊張感を持って参加することができます。わからないことは授業後に質問できたり、友達に質問できる環境であるため、快適です。教科によって先生が違うこともあり、詳しくわからない部分を聞くことができます。
もっと見る






アクセス・環境
テキストの問題に取り組む。授業形式で、習ったことの復習をしながらテキスト問題に取り組み、宿題で出たテキスト問題も解説がてら丸つけをする。また授業形式で新しい単元を教えてもらい、最後に宿題を伝えてもらう。
もっと見る






アクセス・環境
集団、オンライン、映像といろいろな形で受けられる。集団授業を欠席したらオンラインに出席する、集団授業での不明点を映像で解決するなどできる。
基本的に生徒に答えを言わせることはないのでプレッシャーもない。講師が説明→解く→講師が解説の流れ。
もっと見る





アクセス・環境
夏期講習、冬季講習はテキストを予習して行き、その解説を行なってくれる授業が主。日曜教室は、テスト形式で授業の半分はテスト、残りは開設というスタイルであった。地域のトップ校受験クラスだったので、静かに授業は進んでいた様子。
もっと見る





アクセス・環境
週2日、夜の7時から10時までの間で集団形式の授業を受けていました。学習スピードについては標準的で本人も特に追われることなく生活していたので良かったです。雰囲気もアットホームな感じで授業が行われていたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
私の塾講師は3人いて、主にふたりに見てもらっていた。1人は、とてもわかりやすい数学と理科の講師だった。もう1人は、国語と社会の先生で、授業でも分からない点もあったのでよく先生に聞きに行っていた。どの先生も質問には答えるし、テストに回答するための書き方も随時教えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランも新人もいて、年度ごとに変わる。
どの講師の授業もわかりやすく、質問もしやすい。休み時間はよく生徒と話している。いい意味で生徒と距離が近い。
だいたい授業のはじめに雑談タイムがあって、生徒のやる気がアップして学習のスイッチが入りやすくなっている。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別:プロ
経歴:ベテラン(校舎長及びそれに対応するレベルの方)
特に、わかりやすいなど教え方に特徴はなかった様子であるが、カリキュラム通り時間を計って進めてくれた様子であった。
講習生だったので進路指導などはなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は社員でしっかりしていたと思います。定期的に三者面談をして、学力の進捗状況を確認してくれたり、保護者説明会などを開催してくれて、志望校に合った勉強方法を教えてくれました。希望校の学調は何点以上で合格可能性があるなどがよく分かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
夏に集中力を高めるための合宿があり、受験の直前の冬は多くの生徒が入れる施設でテストを何回も行う合宿がある。その他にも、より偏差値をあげたい人にはまたそれ応答の合宿などのカリキュラムがあり、私はそれほどだったのであまりしていなかった。
合宿には新たにテキスト購入があるため、お金にもよりけりでやる人はいた
もっと見る






カリキュラムについて
統一テストの偏差値でクラス分けされるため自分に合った授業を受けられる。Hクラスは基礎的なことをやる。Tクラスはトップ校を目指す生徒が集まっていてレベルが高く、解く時間を短く設定されるため多くの問題を解く。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習、日曜教室、冬季講習のみの受講であったので、入試の傾向と対策が主のカリキュラムであった。単純に解けるようにするばかりでなく、回答時間も意識させるようになっていた。とにかく、量が多かったようなので、基礎学力がないと、ついていくのが大変なのでは無いか?、と感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
学力によってクラス分けがされていたと思います。進学校に進学したいのであれば一番上のクラスに在籍しますが、そのクラスに入るためには、学調何点以上、内申点何点以上が対象となっていたので、同じ学力の生徒が同じクラスになるため、競争心が芽生えるかもしれません。
もっと見る





この塾に決めた理由
私と、同じ中学の友達が通っていたことや、中学校から近かったこと、集団授業だけれども個別に教えてくれる塾が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校の合格者の半分ほどが秀英予備校の生徒であったことと、生徒数がかなり多いので自分の立ち位置がわかりやすいと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
過去の合格実績が良かったから。また、自転車で通え、同じ学校の生徒もいたので、溶け込みやすそうだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩4分
- 住所
-
静岡県富士市水戸島本町1-29
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
柚木駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
繰り返し学習はすべての学びの基礎になると思います。家庭でそれをするのはなかなか難しいので、整った環境、教材がある公文式はおすすめできます。昔から有名だと言う点も安心できますし、書店にもテキストがあるので信頼感があります。
もっと見る





塾の総合評価
公文は自分の学力から学習内容をスタート出来るので、ちゃんと分かるように教えてくれているのでちゃんと理解して次のステップアップをしていってくれているので最高だと思っています
かけ算を教えて貰って分かるようになってからは楽しそうにやっていて本当に公文に行かせて良かったと思っています
もっと見る





塾の総合評価
ちゃんとした設備が整っていて、小さいひとから大きい人までいました。自分的にはとても合っていてとても気持ちよく勉強ができました。わからないところもすぐにおしえてもらえるのですぐに理解が深まります。もし近くに公文があったら絶対に行くべきです。
もっと見る




塾の総合評価
子どもに合わせたカリキュラムですすめていくので、良くも悪くもこどもの能力による差が出やすい。学年を超えて先取りして教材をすすめることもできるので、できるこはよく伸びると思う。しかし、算数などは計算問題しかなく、できることに偏りが生じる恐れもある。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやったら先生のところに持っていき丸付けしてもらいます。直しがあればすぐに直し、100点にします。授業ではなく、生徒個人が1人で机に向かい、自分のプリントに取り組むスタイルです。集中力が養われると思います。
もっと見る





アクセス・環境
ついたら宿題を提出して席について自分の名前の学習を始めるような流れだったと記憶しています。
終わったら先生に渡しに行って採点をして貰って間違えているところをやり直しを始めて、英語に取りかかると思います
良い雰囲気だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別に取り組み、わからないときは先生に聞く。基本的に子どもだけで取り組むので、時間がかかるときや早く終わる時の差が激しい。行く時間によっては、子どもたちがうるさくしていて、落ち着いて学習できる環境とはいえない時がある。
もっと見る




アクセス・環境
生徒個々人が自分にあった進度のプリントに取り組む。どのプリントに取り組むかは先生が教室開始までに全て決めておいてくれる。その日に取り組むプリントが解けたら先生のところへ持っていき丸付けをしてもらい、間違いがあれば正解になるまで考えて直す。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親しみやすいベテランの先生がプリントの丸付けをしてくださいます。教室に行けない場合はzoomでの学習にも対応してくださいました。たくさんの生徒の面倒を見るのは大変だと思いますが、個性を見て対応してくださっていると感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
ちゃんとあっているかやっていてくれて間違っているところをやり直しさせてわかるまでやってくれている。
毎週楽しそうに通っているので良かったと思っています。
ほんとに学力が上がったのは公文のおかけです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に応じたおしえかたをしてくれている。がくしゅうないようについては、おやとはあまりコミュニケーションは取らないように思われる。こどもがうるさくしていると、注意をすることがある。複数人の教師がいて、宿題の採点などをしている。
もっと見る




講師陣の特徴
代表は親しみやすいベテランの先生。代表の先生の他に、2,3人サポート?の先生がいる。ほどよく励ましたり褒めたりしながら学習を促してくれる。雨の日に教室に行くと飴をくれたり、小さな心遣いが子どもを通う気にさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人個人に合わせて、復習や先取り学習ができます。苦手な単元は間違いが少なくなるまで何度も同じプリントに取り組みます。算数や数学には図形の単元はありません。国語では受験に通じる現代文の力が付くと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
不登校だったので1年生から4年生まで通えていなかったので分かるところから教えて頂いてどんどん分かっているので嬉しいです。
英語も楽しそうにやっていて勉強熱心になってくれていて本当に嬉しいです
私的には漢字と算数をやって欲しかったですが英語をやりたいと言ったので算数と英語にしました。
漢字が心配なので英語を辞めたら国語の学習もして貰いたいなと思っています
もっと見る





カリキュラムについて
子供ごとに進度を見て決めている。よくできるこは、自分の学年よりも先のきょうざいにとりくむこともできるが、できない子はいつまでも同じ教材をやりつづけることもある。算数などは、計算問題などに限られる。図形問題などは出されない。
もっと見る




カリキュラムについて
決まった枚数を教室と家で学習する。基本的に5枚か10枚で切りよく1ステップ終わるようなプリントの作りになっているが、先生が生徒の理解度や無理なくできるかを考えて枚数を決めてくれる。間違いが多かったステップについては、同じプリントをできるようになるまでくり返しやる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、親の私も小さい頃通っていたから。基本的な計算力や、漢字や英語の読み書きを繰り返し学習するのに最適だと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くだったので体験学習をして、学研教室の体験学習をしてみて通いたいと決めたのが公文の教室だったので通わせています。
算数と英語をやりたいと決めたのも息子が決めたのでいいことだなって思ってます
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり、下校時に通えるから。子供にあった進め方で、無理なくできると思ったから。進度を超えて、先の学年の学習もできるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分が子どもの頃通っていて、学習の基礎力を付けるのにいいと思ったから。また、家から近く安心して通わせられると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩3分
- 住所
-
静岡県富士市横割本町11ー2
地図を見る


- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
柚木駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
子供が机に向かう際にはできるだけ静かにしていましたし、体のバランスの取れた食事や夜食の準備など気を使っていました。子供から頼まれまた事はできるだけしてあげるようにしてました。それくらい良い塾です。
もっと見る




塾の総合評価
講師がバイトばかりだった。また入れ替わり立ちかわりだったので、本人があまり集中できない様子だった。また入れ替わり立ちかわりの為、本人が質問をしずらい様子だった。塾長も定期的に保護者と本人で面談があるもあまり親身ではない感じだった。
もっと見る


塾の総合評価
勉強嫌いの我が子が塾に対して嫌な気持ちがなく楽しんでいけていたのでよかった。
よく話を聞いてくれる塾長で、親としてもすごく安心できることが多かった。
個別で手厚く自習室も十分に使えるので、ぜひ他の家庭にも勧めていきたい。
もっと見る





塾の総合評価
やる気が出る様に指導してくれた。個人に合わせて解る方法で教えてくれた。本人が解ることに楽しみを覚えた。自習用のプリントが沢山あった。塾に行きたくなるように指導してくれた。テキストが教科書に合わせてあり理解しやすかった。
もっと見る





アクセス・環境
前半に個別指導、後半に自分での振り返りをやっていた。
わからないところはその場で教えて解決してくれる。
塾内で使えるタブレットもあり、選択問題で自分で進んで勉強ができる環境ではあった。
塾が終わってからもそのまま自習室を利用でき、本人がやる気がある時は満足いくまで勉強ができる環境であった。
もっと見る





アクセス・環境
生徒二人に対して一人の講師という形になります。
同時に進めるのではなく、一人がプリント等を解いている間にもう一人が一対一で授業を受ける流れになります。
生徒二人ですが実質個別指導といえます。
講師の先生は程よくフレンドリーで、子どもが緊張せず楽しんで通えます。
分からないところはその場で聞けるので、学校で聞くのが苦手な子には合っていると感じます。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導で2対1なので、片方の人を教えている間に自分は問題を解いたりし、先生が自分側に教える時に解いてて分からなかったところなどの解き方などを教えたりしている。先生はとてもフレンドリーで学校の話などをしつつたくさん教えてくれて、勉強できる。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の場合、1人が教えて貰ってる間に、もう1人は問題を解いて、教えて貰い終わったら解いてを繰り返してました。空いている時間が無いように定期的に先生が見てくれたので落ち着いて授業を受けることができました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は何人いるかは不明だが日によって先生が変わっている場合もある。
社会人や子持ちの方もいたが、経歴等は特に説明がなく不明だった。
いまいち成績が伸びなかったときは先生との相性や分かりやすさ等面談で聞いてくれ、ほかの先生に変えてみようと提案もありすごく信頼ができた。
塾長も若くしっかりと教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
数名の講師の先生がおり、本人との相性を見て決めてもらいます。
より合う先生に変更したりととても融通がきくと思います。
自主勉をやりに行った時も、塾長などが教えてくれるのでとてもわかりやすいと言っていました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はほとんどが九州大学生であり、直近で受験を経験した先生も多かったので、受験については聞きやすい部分も多くあり、とてもためになった。みんな優しくてフレンドリーで習ってて楽しかった。授業以外に話す時は勉強以外の話もできてとても楽しくて良かったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
宮城県内の大学に通っている大学生が講師だったと思います。(東北大学や、宮城教育大学など)1年ごとくらいに講師は、卒業したり、入塾したりしていたかなと思います(半年くらいで卒業したりする先生もいたかなとおもいます)
もっと見る






カリキュラムについて
本人の力に合った授業をしてくれる。
わからないところは前年度の学年の範囲でも繰り返し教えてくれる。
次回いったときに定着しているかの確認もしてくれ、まだ定着度が低い場合は
再度繰り返し根気よく教えてくれる。
逆に勉強が進んでいる子に対しては予習をメインに教えてくれるとのこと。
もっと見る





カリキュラムについて
本人の進み具合に合わせてカリキュラムを組んでいます。
学校の勉強についていけない時は復習を重点的に行い、理解が深まってくると予習に移行したりと生徒の様子をしっかりとみてくれている印象です。
単元ごとどのくらい理解できているのか見てくれるので、苦手なところを取りこぼすことなく教えてくれているように思われます。
もっと見る




カリキュラムについて
特徴としては塾にあるテキストや学校での課題、自分が取り組んでいる問題集などで分からないところがあったら聞いたり、小テストをしてもらったりなどしている。レベルはその人に合わせてやっている。分からないところはなんでも聞けるので良い。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合わせたペースで目標達成をめざしたカリキュラムであったと思います。授業に追いつかなかったら、夏期講習など季節ごとの講習で補ったり、自習している時に、回っている先生に聞いたりできてよかったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
こどもだけで通える範囲の塾で一番近く、我が家は集団塾より個別指導塾を探していたのでここに決めた。
塾の周りに店も多く、女の子一人で通うのも安心して送り出せる場所だったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導でしっかりと勉強に取り組んでもらいたくここを選びました。
最初の塾長からの説明で、塾に通えば大丈夫というわけではなく、塾はあくまでもサポートで本人のやる気がないと伸びないという話を子にしてくれました。
なんでも任せてくださいという無責任な発言をせず、しっかりと子ども本人に伝えてくれたので信じられる先生だと思い決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、口コミや評判も良かったし個人塾なので分からないところを詳しく教えてくれることや、積極的に聞きに行けるなど勉強のしやすい環境が整ってると思ったのでこの塾にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
大人数の授業より、少人数で自分のペースで進められる点と他の塾より広くて、ドアとか無しで完全な個室ではなく、あくまでひとつの空間のうちの、半個室的な感じがぴったりだと感じたからです
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩12分
- 住所
-
静岡県富士市水戸島301-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自習室完備!こだわりの学習空間で集中力アップ




みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
柚木駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がフレンドリーで打ち解けやすい。
どの先生も怒ったことが見たことがない。
嫌な顔せず何度も教えてくれる。
明るくて雰囲気が柔らかく、みんなにオススメにしたい。
固定の先生にすることが出来て緊張することがあまりない。
もっと見る






塾の総合評価
何度も言うが素晴らしく良かった。個別指導ならではの魅力がよく詰まっていると思う。塾長も良かった。気になる方は是非体験だけでも行くべきだと思う。体験の空気と通ってからの雰囲気は同じである。集団が向いていないかもと悩んでいるのならぜひ1度個別指導にチャレンジしてみるべき。その中でもここはかなり良いと感じた
もっと見る






塾の総合評価
生徒に寄り添いその都度対応してくれた。勉強嫌いでも通うことは嫌ではなかったので安心して塾へ行かせることができた。教材を特に指定せずに、学校の宿題を中心に見てくれたので安心しました。自転車でも通いやすい。自転車の屋根が欲しかったです
もっと見る






塾の総合評価
先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。
結果的に志望校に合格できました。
雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして親しみやすい。
先生同士の仲も良さげ。
とにかく明るくてやわらかい。
先生に話しかけやすい。
自分から勉強したくなるような雰囲気。
先生がやるよーと軽く促すこともある。
雑談も気軽にできて相談もしやすい。
もっと見る






アクセス・環境
最大でも先生1に対して生徒3なのでしっかりと見てくれる。塾長がいい人だった。やはり普通の塾だと個人に合わせてなどできないので個別指導塾の最大の魅力だと思った。完全に個別な訳では無いので教室が被っている人が頑張ってると私も頑張ろうと思えた。視界はもうテキストしか移らないので集中出来た。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導塾の為、その子に合ったペースでしっかり教えていただきました。教室も明るく清潔感があり、学校や家とは違いモチベーションも違って勉強により集中出来たと思います。
雰囲気も良く、授業終了後は他の子通しでも情報共有してお互い意識を高める様な取り組みをしていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別(1対3や1対1)が選べる。
人数も多くはないので分からないところがあった時にすぐ質問しやすい。
質問ができない子でも講師が見ていて、止まってしまっているなと感じたりすると声掛けをしてくれたりフォローもしっかりしていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:250000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生。
バイト。
みんな男の人。
近くの大学に通っている。
塾長のみが正社員。
塾長がいちばん明るい。
バイトの人たちは比較的静かめ。
みんな理系の人。
工学部が多い。
ほとんどの人がマスクをしている。
もっと見る






講師陣の特徴
合わなければいえば変えて貰えるし、個別指導なのでかなり分かりやすかった。とある男の先生はガタイがよく初対面少し怖かったが、授業を受けるとそんなことは無かった。小テストや課題が多いなどやはり少し厳しい感じもするが、意味の無いことはしない印象。軽い世間話はする。
とある女の先生は若めでかなりフレンドリーであった。しかし真面目に授業もするのでとても塾が楽しかった。
塾長は凄くいい人だった。プリントをくれたり、勉強しなさいと言ってきたり、面白かったりとかなり好き。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い先生でした。親身になり基本に戻り1からしっかり教えていただきました。娘も勉強は嫌いでしたが先生の熱意も伝わったからかしっかり勉強していました。面談も何回もやっていただき、情報共有もしっかりとしていただき家庭学習のやり方もしっかり教えてもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生も地元の国公立大に通っている方が多いので指導はわかりやすい。
もし教え方が合わない講師がいても塾へ相談をすると講師を変えてくれたりもする。
自習などをしていて分からない所も質問すると快く答えてくれるのでありがたい。
もっと見る






カリキュラムについて
普通。
個人に合わせていて決まったカリキュラムは無い。
自分に合ったペースで決められる。
いつでも変更ができて気楽。
面談時にて毎回確認してくれる。
選択権が完全に自分にある感じがして雰囲気がいい。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合わせて組んでくれるため良かった
私が何を苦手としているのか、何を伸ばしたいのか。しっかりと向き合った上でカリキュラムが組まれた。
ただの偶然かもしれないが、入るのが遅かったのもあり緊張していたのだが最初紹介してくれた友人と授業5被るようにしてくれるなど、配慮もしっかりなされていたように感じる
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導がしっかりしていた。三者面談や小テスト、夏期講習や冬季講習など定期的に行われていたので色々な学習方法が選べてとても良かったと思います。
カリキュラムではないかもしれませんが、毎回お迎えの時に今日の様子などしっかり報告していただけたので子供の頑張りなど情報が共有出来てとても助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは個々に合わせて進めてくれる。苦手な部分は重点的に指導してくれたり、集団授業の塾ではしてもらえないかと思うのでそれは個別授業の塾の良さだなっと感じた。
テスト前にはテスト対策などもしっかりしてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったから。
料金がそこまで高くなかったから。
雰囲気がやわらかそうだったから。
先生たちが優しそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験で塾を探していた際友達がおすすめしたため、見学に訪れた。それまで通っていた塾もあったのだが、人数が増え質問などにもまともに取り合って貰えなかったのが原因でやめた私にとって、個別指導でしっかりと見てくれる授業の様子や、雰囲気が気に入ったため入塾を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の友達の親に勧められた。お姉ちゃん、お兄ちゃんが以前通っていて、とても良いと言っていたのと、個別指導塾を希望していたので丁度良かったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったので。
集団授業では質問などができるタイプの子では無かったから、個別指導塾にした。
あとは最初に案内をしてくれた塾長の雰囲気も良かったので。
もっと見る






受付時間 | 月~金(16:00~22:00) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩11分
- 住所
-
静岡県富士市松岡13番8
地図を見る


- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
柚木駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
本人が行きたいと見つけてきた予備校だが、友人もいて、みんなで競って成績を上げているが、雰囲気は悪くないとの事。全国模試などでは、点数を競っていたりしているが、分からないところがあれば生徒同士でも教えあう雰囲気だそうです。とにかく勉強だけでなく、勉強のやり方を教えてもらったのが大きく、それを実践出来る環境が素晴らしいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
映像授業は他の塾でもできますが、東進にはトップレベルの講師の方々が揃っているため、様々な授業が受けられます。模試についても、共通テスト形式の模試が年6回程、二次試験の模試が旧帝国大学中心に多く開催されているため、質の良い問題に触れる事ができます。また模試の解説授業も分かりやすく、何をすればよいか具体的に分かります。
もっと見る





塾の総合評価
まずは難関の第一希望、第二希望に合格でき、結果を出してくれたことから評価を高めた。個別に集中できる環境が整い、学習タイプにあっていた。有名な講師陣が揃っていることもあり、それだけで自信を強めたこともある。
もっと見る






塾の総合評価
まず、週一回となりましたが、ここに入ってよかったなと思い出いっぱいです。やっぱり、有名な所に通わすっていうのは費用もかかりそうですが、そうでもなく普通に通わすことができてよかったと思っていますありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は複数人での授業がメインらしいが、落ち着いた雰囲気で、質問もしっかり出来ると言っていました。自習室にも先生が待機しているのでいつでも質問出来るとの事。個別授業も申し出れば出来るらしいので、そこらへんは本人に任せています。授業の流れで家庭内での勉強の流れなど、いろいろやり方を教わっているみたいです。
もっと見る






アクセス・環境
東大京大医学部医学科等最難関の大学を目指す生徒向けの青木純二先生の「数学の真髄」シリーズはそれらの大学対策として、かなりの難問も演習できますが、趣旨としては暗記せず、考える数学の様なものかと思います。論証や記述などの注意点も丁寧に説明してくれるため、レベルはとても高いとは思いますが分かりやすく力がつきます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的にビデオ教材を利用して授業は進む。個別スペースでの学習であり、周囲が気にならず集中できる。さすがに有名な講師が授業を進めることから難関大学を目指す学生にはとても分かりやすいようである。講師の説明に澱みがない。
もっと見る






アクセス・環境
基本は、個別学習
受験に必要な英単語の習得結果を掲示し達成感を持たせている
普段は、個別学習だが、週1回程度だがグループ討議を実施。
映像授業により、講義と問題及び解説が自宅でも可能なツールがあり、便利。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師についても、子供も、わかりやすいと言っていたので安心して任せていた。わからないところは、しっかり丁寧に、わかるまで教えてくれるとのことで、子供も信頼しています。授業以外でも気軽に質問出来る雰囲気があるみたいで、ステキな予備校で安心して任せてます。次は大学受験なので、本人のやる気をキープさせたい。
もっと見る






講師陣の特徴
校舎ごとスタッフの方が10人程います。週1回のミーティングは現役大学生の方が行ってくれます。映像授業の講師陣は圧倒的です。首都圏でトップレベルの授業を行っているベテランの先生が数多いるため、一人一人合う先生がいると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
テレビでよく見る有名な講師の講義を受講できた。難関大学を目指すレベルに合わせた講義であり成績の向上に結びついている。さすがに有名な先生であり洗練された内容で講義の説明に澱みがなく集中できる。○○先生の講義を受けたと自慢している。
もっと見る






講師陣の特徴
担当社員は、同じ高校出身者で部活も同じだったので、非常に身近に対応してくれました。
社員の先生も科目別に数人在籍。
社員以外に、医大生や現役大学生が質問等に対応してくれる。
映像授業では、東進衛星予備校の講師陣が多数。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムも本人に聞いたら、無理無く適度に集中出来るとの事で安心している。カリキュラムをこなしたあとの、自習室が1番大事と、本人は言っていたので、カリキュラムをこなしたあとの復習をその日にして、家でも復習をしていたみたいです。ちなみに予習のやり方も、覚えたらしく、自分なりの時間の使い方を極めてきています。
もっと見る






カリキュラムについて
何講座でも取る事ができ、様々な科目の対策を十分に行う事ができます。また映像授業であるため、受講する時間も朝から夜まで、塾に行けないときであっても自宅受講をする事もできます。校舎には受講を頑張っている人や塾にいる時間が長い人などを掲示しているため、やる気が出てきます。
もっと見る





カリキュラムについて
自分自身の受験に必要な教科、分野、単元を取捨選択できるため無駄がない学習ができる。また、自分のレベルに合わせた教材を選べるところが良い。ピンポイントで自分の弱点克服に結びついていく。自習室も充実している。
もっと見る






カリキュラムについて
志望大学に合わせたカリキュラムを塾生ごとに個別設定するが、3者面談で決めるので良かった。
映像授業があり、塾内でも自宅でも受けることができ、良い。
映像授業は、繰り返し見ることが可能である。
受験直前の共通テスト対策、志望校別模試や過去問対策。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の希望と、周りの友達や先輩方からのすすめで、決めたらしい。本人が決めたので、親としては特に何も言わなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
全国統一高校生テストという模試が無料で受けられるとの事でしたので、受けてみて校舎や授業の雰囲気を知り入塾を決めました
もっと見る





この塾に決めた理由
高明な講師陣が揃っている。通学する高等学校に近い。難関大学合格実績がある。体験通塾を通し、自分に合った学習ができると感じた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、体験入塾にて受験対策に効果的と本人が判断した。
過去の合格実績も十分である。
現役高校生に特化しており、現役合格率が高い。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩7分
- 住所
-
静岡県富士市中島169-9
地図を見る
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
困難にたじろがない、努力の天才が育つ塾

PASSエデュケーショナル 編集部のおすすめポイント

- 幼児・小学生・中学生・高校生、一生を見据えた一貫教育
- 生徒一人ひとりの学びの最適化を図るため、多彩な学習コースを提供
- 勉強だけじゃない、生徒の気持ちを前向きにさせるマインドセット指導
柚木駅にあるPASSエデュケーショナルの口コミ・評判
塾の総合評価
教えていただいた先生方がとても熱心で素晴らしいと思いました。本人もやる気になり頑張って取り組んだと思います。おかげ様で合格以降も継続してお世話になっておりまして、このあとの大学進路等も相談しています。引き続き頑張ってほしいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
志望の大学に行けたので、感謝しかありません。
私立大学を志望するかたにはおすすめできる進学塾だと思います。
推薦入学のための指導もしてくれるのでとても助かりました。
ほんとうにおすすめできる進学塾です。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンで教えてもらえるので、質問しやすく、無駄がない。
親切丁寧な指導で時間を有意義に過ごすことができる。
自習もできる部屋があり、家でやるより集中できたとおもう。
授業全般はとても良かったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方たちが評判が良い。ひとりひとりに合った指導をしてもらえる。
親切、丁寧に教えてもらえる。気さくでいろいろと相談しやすかったとおもいます。
講師の方たちはみなさんとても良かった印象だったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりの進路に合ったカリキュラムで無駄のないカリキュラムになっていると
おもいます。しっかりしたカリキュラムです。子供には無理のないカリキュラムだったと思います。カリキュラムの組み方は、とても良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい場所にあり、マンツーマンで教えてもらえる。作文などもみてもらえる。
時間帯もちょうどよかったです。
もっと見る





- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩7分
- 住所
-
静岡県富士市中島169-9-2
地図を見る


PASSエデュケーショナル 編集部のおすすめポイント

- 幼児・小学生・中学生・高校生、一生を見据えた一貫教育
- 生徒一人ひとりの学びの最適化を図るため、多彩な学習コースを提供
- 勉強だけじゃない、生徒の気持ちを前向きにさせるマインドセット指導
柚木駅にあるPASSエデュケーショナルの口コミ・評判
塾の総合評価
教えていただいた先生方がとても熱心で素晴らしいと思いました。本人もやる気になり頑張って取り組んだと思います。おかげ様で合格以降も継続してお世話になっておりまして、このあとの大学進路等も相談しています。引き続き頑張ってほしいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
志望の大学に行けたので、感謝しかありません。
私立大学を志望するかたにはおすすめできる進学塾だと思います。
推薦入学のための指導もしてくれるのでとても助かりました。
ほんとうにおすすめできる進学塾です。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンで教えてもらえるので、質問しやすく、無駄がない。
親切丁寧な指導で時間を有意義に過ごすことができる。
自習もできる部屋があり、家でやるより集中できたとおもう。
授業全般はとても良かったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方たちが評判が良い。ひとりひとりに合った指導をしてもらえる。
親切、丁寧に教えてもらえる。気さくでいろいろと相談しやすかったとおもいます。
講師の方たちはみなさんとても良かった印象だったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりの進路に合ったカリキュラムで無駄のないカリキュラムになっていると
おもいます。しっかりしたカリキュラムです。子供には無理のないカリキュラムだったと思います。カリキュラムの組み方は、とても良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい場所にあり、マンツーマンで教えてもらえる。作文などもみてもらえる。
時間帯もちょうどよかったです。
もっと見る





- 住所
-
静岡県富士市本市場484-1
地図を見る
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
柚木駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の先生は、わからないところは納得行くまで、学校では教えてくれないところまで細かく、親切丁寧に、教えていただきました。また、周りの環境や友達関係もきづきやすくて、良好で、勉強しやすかったです。ただ少し勉強する時間が短くて、短期集中で覚えるところがあり、予習復習が必要でした。
もっと見る




塾の総合評価
周りに対して自分の位置が明確で良い。
しかしレベルアップするには塾より人間を悟れる修行的な事を幼い時から学ばせる様な所があれ等と感じるが、宗教となりがちなので抵抗がある。親が我が子範子特徴を掴み、教え導き、不足する周囲との差を掴み、弱点を克服し、強みを表現できるテストで実力が見れてれば、塾は不要だが、普段の生活から無理が多いので、其処を補いできる塾であり評価は普通と思っています。
もっと見る




塾の総合評価
やる気があって、トップの公立高校を目指す子には良いところだと思います。大勢のライバルが周囲にいた方が頑張れるタイプの子には向いていますが、落ちこぼれていくとフォローは薄いです。
自分で頑張れる子は向いていますが、そうでない子は向いていません
もっと見る




塾の総合評価
できる子は良いのですが、落ちこぼれて来たときのサポートがあまりありませんでした。最初からわかっていればこの宿は選びませんでした。個別学習に行き始めて、成績が盛り返してきたら塾の態度が変わりました。進学実績がメインの塾だったと思います。
もっと見る



アクセス・環境
受動形式で、出来栄えは個人任せ、個人の実力が伸びる方法ではなく、とにかくカリキュラムをこなしていく。そしてテストにより確かめとなる。雰囲気は静か!実力を付けるには個人の気づきで目標達成に向けて自分で行動できる人間に早期に構築すろ導きが必要。塾に行かなく出来る子は、これができている。できない子がほとんどなので塾業界が求められるので、勉強が嫌になる雰囲気となる、受身、命令、無口となる事を避け、学びが楽しいと達成感を多いに味わせる方法を常に考えているとは真逆な雰囲気であった。
もっと見る




アクセス・環境
集団で受けます。学力別にクラス分けをされます。学力が高いこのクラスは熱心に指導されますが、低いこのクラスはそうでもないようです。ある程度の厳しさがあるのでやらないとならないと言う意識が芽生えたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業を参観するわけでもないし、男の子だから塾での様子を家で話すわけではないので、はっきり言うと全く判りませんふいんきは学校よりも厳しいふいんきがありました。ふいんきしかわからず、何とも言えません。授業は集団形式なので、それが苦手な子は苦手だと思います。パソコンに向かって1人でやる授業もあります。それも苦手な子は苦手です。
もっと見る



アクセス・環境
映像授業である。映像授業なので生徒が飽きないように、塾の独自のキャラクターが出て講師との会話形式での授業わ、先生が毎授業面白い格好をしていたり、受験に関する小話などをしたりして面白い工夫がされている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る



講師陣の特徴
講師は一般的で、光る者ではなかった。給料欲しさか、役立ちたく働いているか分かれ道となるが。どうしても受験生に役立ちたい気持ちが見れない講師であった。どの分野の業種も伺える事だが、好きで、人に為に働きたいという気持ちが大切!
もっと見る




講師陣の特徴
勉強のできる子には熱心に指導してくれるが、勉強があまりできない子には見捨てるようなところがある。熱心に親にも説明はしてくれる。生徒もウケが良いが、わからないところの質問は気安くはできないようでした。生徒たちからの評判は良かったです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師が若く、生徒の気持ちがわかり、丁寧に教えてくれる。進学校に行く生徒に重点を置くので、落ちこぼれていくと見捨てられて行く印象があると言っていた。息子は先生はいいと言っていたので、多分良い先生だと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
常駐している先生だけでなく、医大から来るバイトの講師もいる。常駐している先生はみんな文系の科目を担当しており、医大のバイトの講師が理系の科目を担当している。医大のバイトの講師は常駐しているわけではないため理系の質問をしたい時に居ないこともあるのでそこが不満。
もっと見る





カリキュラムについて
試験試験で実力把握と弱点発覚には良かった。弱点を強みに補いカリキュラムの方策が無く本人は努力していた。よって塾代を払っているから楽して手に入れる事はできなく、自分で把握して克服する方策であった。
塾のプロセスをしっかり持った事を伝え実行できるカリキュラムであれば受験地獄と思わなくてすんだ。
もっと見る




カリキュラムについて
とにかくトップ校生目指す塾でした。トップを目指せない強あまり相手にされないと感じることがありました。ある程度の成績の子にはとても良いカリキュラムだと思います。とにかく成績が良い子重視の傾向がありました。生徒たちの評判は良かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
個別に対応しないので、できる子にはいいけれど、ついていけなくなると全くついていけなくなる。ついていけない子のフォローをする体制はないと思いました。実際、カリキュラムの説明の響きはよかったです。内容については、保護者の立場では分かり切れないところがあります
もっと見る



カリキュラムについて
1週間で7時限ぶんの授業を受けている。難易度は下から上まであり、自分に合ったレベルの授業を受けることができる。受ける科目は自分で決めることができ、不要な場合は断ることができるので先生が勝手に授業数を増やして授業料が上がることもない。
もっと見る





この塾に決めた理由
学力維持向上に最もふさわしいと本人が判断し、合格圏内に自分が存在する力なのか試せる場所にもふさわしいと判断したため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かった
もっと見る




この塾に決めた理由
周囲の評判が良かった
もっと見る



この塾に決めた理由
中学の頃も通っていて、慣れ親しんだ塾であったから。地方で有名な塾であるから。他の予備校に比べて価格が安いのと、学校から近く通いやすかったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩9分
- 住所
-
静岡県富士市本市場607-42
地図を見る


- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
柚木駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
繰り返し学習はすべての学びの基礎になると思います。家庭でそれをするのはなかなか難しいので、整った環境、教材がある公文式はおすすめできます。昔から有名だと言う点も安心できますし、書店にもテキストがあるので信頼感があります。
もっと見る





塾の総合評価
公文は自分の学力から学習内容をスタート出来るので、ちゃんと分かるように教えてくれているのでちゃんと理解して次のステップアップをしていってくれているので最高だと思っています
かけ算を教えて貰って分かるようになってからは楽しそうにやっていて本当に公文に行かせて良かったと思っています
もっと見る





塾の総合評価
ちゃんとした設備が整っていて、小さいひとから大きい人までいました。自分的にはとても合っていてとても気持ちよく勉強ができました。わからないところもすぐにおしえてもらえるのですぐに理解が深まります。もし近くに公文があったら絶対に行くべきです。
もっと見る




塾の総合評価
子どもに合わせたカリキュラムですすめていくので、良くも悪くもこどもの能力による差が出やすい。学年を超えて先取りして教材をすすめることもできるので、できるこはよく伸びると思う。しかし、算数などは計算問題しかなく、できることに偏りが生じる恐れもある。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやったら先生のところに持っていき丸付けしてもらいます。直しがあればすぐに直し、100点にします。授業ではなく、生徒個人が1人で机に向かい、自分のプリントに取り組むスタイルです。集中力が養われると思います。
もっと見る





アクセス・環境
ついたら宿題を提出して席について自分の名前の学習を始めるような流れだったと記憶しています。
終わったら先生に渡しに行って採点をして貰って間違えているところをやり直しを始めて、英語に取りかかると思います
良い雰囲気だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別に取り組み、わからないときは先生に聞く。基本的に子どもだけで取り組むので、時間がかかるときや早く終わる時の差が激しい。行く時間によっては、子どもたちがうるさくしていて、落ち着いて学習できる環境とはいえない時がある。
もっと見る




アクセス・環境
生徒個々人が自分にあった進度のプリントに取り組む。どのプリントに取り組むかは先生が教室開始までに全て決めておいてくれる。その日に取り組むプリントが解けたら先生のところへ持っていき丸付けをしてもらい、間違いがあれば正解になるまで考えて直す。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親しみやすいベテランの先生がプリントの丸付けをしてくださいます。教室に行けない場合はzoomでの学習にも対応してくださいました。たくさんの生徒の面倒を見るのは大変だと思いますが、個性を見て対応してくださっていると感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
ちゃんとあっているかやっていてくれて間違っているところをやり直しさせてわかるまでやってくれている。
毎週楽しそうに通っているので良かったと思っています。
ほんとに学力が上がったのは公文のおかけです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に応じたおしえかたをしてくれている。がくしゅうないようについては、おやとはあまりコミュニケーションは取らないように思われる。こどもがうるさくしていると、注意をすることがある。複数人の教師がいて、宿題の採点などをしている。
もっと見る




講師陣の特徴
代表は親しみやすいベテランの先生。代表の先生の他に、2,3人サポート?の先生がいる。ほどよく励ましたり褒めたりしながら学習を促してくれる。雨の日に教室に行くと飴をくれたり、小さな心遣いが子どもを通う気にさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人個人に合わせて、復習や先取り学習ができます。苦手な単元は間違いが少なくなるまで何度も同じプリントに取り組みます。算数や数学には図形の単元はありません。国語では受験に通じる現代文の力が付くと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
不登校だったので1年生から4年生まで通えていなかったので分かるところから教えて頂いてどんどん分かっているので嬉しいです。
英語も楽しそうにやっていて勉強熱心になってくれていて本当に嬉しいです
私的には漢字と算数をやって欲しかったですが英語をやりたいと言ったので算数と英語にしました。
漢字が心配なので英語を辞めたら国語の学習もして貰いたいなと思っています
もっと見る





カリキュラムについて
子供ごとに進度を見て決めている。よくできるこは、自分の学年よりも先のきょうざいにとりくむこともできるが、できない子はいつまでも同じ教材をやりつづけることもある。算数などは、計算問題などに限られる。図形問題などは出されない。
もっと見る




カリキュラムについて
決まった枚数を教室と家で学習する。基本的に5枚か10枚で切りよく1ステップ終わるようなプリントの作りになっているが、先生が生徒の理解度や無理なくできるかを考えて枚数を決めてくれる。間違いが多かったステップについては、同じプリントをできるようになるまでくり返しやる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、親の私も小さい頃通っていたから。基本的な計算力や、漢字や英語の読み書きを繰り返し学習するのに最適だと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くだったので体験学習をして、学研教室の体験学習をしてみて通いたいと決めたのが公文の教室だったので通わせています。
算数と英語をやりたいと決めたのも息子が決めたのでいいことだなって思ってます
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり、下校時に通えるから。子供にあった進め方で、無理なくできると思ったから。進度を超えて、先の学年の学習もできるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分が子どもの頃通っていて、学習の基礎力を付けるのにいいと思ったから。また、家から近く安心して通わせられると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩11分
- 住所
-
静岡県富士市中島500-1
地図を見る

興塾 編集部のおすすめポイント

- 県内私立・公立だけでなく県外受験にも対応可能
- 礼儀やあいさつなど心の大切さも指導
- オリジナルのプリントを用いた経験豊富な講師による指導
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩5分
- 住所
-
静岡県富士市本町13-20
地図を見る


- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
柚木駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
繰り返し学習はすべての学びの基礎になると思います。家庭でそれをするのはなかなか難しいので、整った環境、教材がある公文式はおすすめできます。昔から有名だと言う点も安心できますし、書店にもテキストがあるので信頼感があります。
もっと見る





塾の総合評価
公文は自分の学力から学習内容をスタート出来るので、ちゃんと分かるように教えてくれているのでちゃんと理解して次のステップアップをしていってくれているので最高だと思っています
かけ算を教えて貰って分かるようになってからは楽しそうにやっていて本当に公文に行かせて良かったと思っています
もっと見る





塾の総合評価
ちゃんとした設備が整っていて、小さいひとから大きい人までいました。自分的にはとても合っていてとても気持ちよく勉強ができました。わからないところもすぐにおしえてもらえるのですぐに理解が深まります。もし近くに公文があったら絶対に行くべきです。
もっと見る




塾の総合評価
子どもに合わせたカリキュラムですすめていくので、良くも悪くもこどもの能力による差が出やすい。学年を超えて先取りして教材をすすめることもできるので、できるこはよく伸びると思う。しかし、算数などは計算問題しかなく、できることに偏りが生じる恐れもある。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやったら先生のところに持っていき丸付けしてもらいます。直しがあればすぐに直し、100点にします。授業ではなく、生徒個人が1人で机に向かい、自分のプリントに取り組むスタイルです。集中力が養われると思います。
もっと見る





アクセス・環境
ついたら宿題を提出して席について自分の名前の学習を始めるような流れだったと記憶しています。
終わったら先生に渡しに行って採点をして貰って間違えているところをやり直しを始めて、英語に取りかかると思います
良い雰囲気だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別に取り組み、わからないときは先生に聞く。基本的に子どもだけで取り組むので、時間がかかるときや早く終わる時の差が激しい。行く時間によっては、子どもたちがうるさくしていて、落ち着いて学習できる環境とはいえない時がある。
もっと見る




アクセス・環境
生徒個々人が自分にあった進度のプリントに取り組む。どのプリントに取り組むかは先生が教室開始までに全て決めておいてくれる。その日に取り組むプリントが解けたら先生のところへ持っていき丸付けをしてもらい、間違いがあれば正解になるまで考えて直す。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親しみやすいベテランの先生がプリントの丸付けをしてくださいます。教室に行けない場合はzoomでの学習にも対応してくださいました。たくさんの生徒の面倒を見るのは大変だと思いますが、個性を見て対応してくださっていると感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
ちゃんとあっているかやっていてくれて間違っているところをやり直しさせてわかるまでやってくれている。
毎週楽しそうに通っているので良かったと思っています。
ほんとに学力が上がったのは公文のおかけです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に応じたおしえかたをしてくれている。がくしゅうないようについては、おやとはあまりコミュニケーションは取らないように思われる。こどもがうるさくしていると、注意をすることがある。複数人の教師がいて、宿題の採点などをしている。
もっと見る




講師陣の特徴
代表は親しみやすいベテランの先生。代表の先生の他に、2,3人サポート?の先生がいる。ほどよく励ましたり褒めたりしながら学習を促してくれる。雨の日に教室に行くと飴をくれたり、小さな心遣いが子どもを通う気にさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人個人に合わせて、復習や先取り学習ができます。苦手な単元は間違いが少なくなるまで何度も同じプリントに取り組みます。算数や数学には図形の単元はありません。国語では受験に通じる現代文の力が付くと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
不登校だったので1年生から4年生まで通えていなかったので分かるところから教えて頂いてどんどん分かっているので嬉しいです。
英語も楽しそうにやっていて勉強熱心になってくれていて本当に嬉しいです
私的には漢字と算数をやって欲しかったですが英語をやりたいと言ったので算数と英語にしました。
漢字が心配なので英語を辞めたら国語の学習もして貰いたいなと思っています
もっと見る





カリキュラムについて
子供ごとに進度を見て決めている。よくできるこは、自分の学年よりも先のきょうざいにとりくむこともできるが、できない子はいつまでも同じ教材をやりつづけることもある。算数などは、計算問題などに限られる。図形問題などは出されない。
もっと見る




カリキュラムについて
決まった枚数を教室と家で学習する。基本的に5枚か10枚で切りよく1ステップ終わるようなプリントの作りになっているが、先生が生徒の理解度や無理なくできるかを考えて枚数を決めてくれる。間違いが多かったステップについては、同じプリントをできるようになるまでくり返しやる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、親の私も小さい頃通っていたから。基本的な計算力や、漢字や英語の読み書きを繰り返し学習するのに最適だと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くだったので体験学習をして、学研教室の体験学習をしてみて通いたいと決めたのが公文の教室だったので通わせています。
算数と英語をやりたいと決めたのも息子が決めたのでいいことだなって思ってます
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり、下校時に通えるから。子供にあった進め方で、無理なくできると思ったから。進度を超えて、先の学年の学習もできるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分が子どもの頃通っていて、学習の基礎力を付けるのにいいと思ったから。また、家から近く安心して通わせられると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩11分
- 住所
-
静岡県富士市水戸島300-1
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩14分
- 住所
-
静岡県富士市本市場484-1
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
柚木駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
繰り返し学習はすべての学びの基礎になると思います。家庭でそれをするのはなかなか難しいので、整った環境、教材がある公文式はおすすめできます。昔から有名だと言う点も安心できますし、書店にもテキストがあるので信頼感があります。
もっと見る





塾の総合評価
公文は自分の学力から学習内容をスタート出来るので、ちゃんと分かるように教えてくれているのでちゃんと理解して次のステップアップをしていってくれているので最高だと思っています
かけ算を教えて貰って分かるようになってからは楽しそうにやっていて本当に公文に行かせて良かったと思っています
もっと見る





塾の総合評価
ちゃんとした設備が整っていて、小さいひとから大きい人までいました。自分的にはとても合っていてとても気持ちよく勉強ができました。わからないところもすぐにおしえてもらえるのですぐに理解が深まります。もし近くに公文があったら絶対に行くべきです。
もっと見る




塾の総合評価
子どもに合わせたカリキュラムですすめていくので、良くも悪くもこどもの能力による差が出やすい。学年を超えて先取りして教材をすすめることもできるので、できるこはよく伸びると思う。しかし、算数などは計算問題しかなく、できることに偏りが生じる恐れもある。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやったら先生のところに持っていき丸付けしてもらいます。直しがあればすぐに直し、100点にします。授業ではなく、生徒個人が1人で机に向かい、自分のプリントに取り組むスタイルです。集中力が養われると思います。
もっと見る





アクセス・環境
ついたら宿題を提出して席について自分の名前の学習を始めるような流れだったと記憶しています。
終わったら先生に渡しに行って採点をして貰って間違えているところをやり直しを始めて、英語に取りかかると思います
良い雰囲気だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別に取り組み、わからないときは先生に聞く。基本的に子どもだけで取り組むので、時間がかかるときや早く終わる時の差が激しい。行く時間によっては、子どもたちがうるさくしていて、落ち着いて学習できる環境とはいえない時がある。
もっと見る




アクセス・環境
生徒個々人が自分にあった進度のプリントに取り組む。どのプリントに取り組むかは先生が教室開始までに全て決めておいてくれる。その日に取り組むプリントが解けたら先生のところへ持っていき丸付けをしてもらい、間違いがあれば正解になるまで考えて直す。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親しみやすいベテランの先生がプリントの丸付けをしてくださいます。教室に行けない場合はzoomでの学習にも対応してくださいました。たくさんの生徒の面倒を見るのは大変だと思いますが、個性を見て対応してくださっていると感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
ちゃんとあっているかやっていてくれて間違っているところをやり直しさせてわかるまでやってくれている。
毎週楽しそうに通っているので良かったと思っています。
ほんとに学力が上がったのは公文のおかけです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に応じたおしえかたをしてくれている。がくしゅうないようについては、おやとはあまりコミュニケーションは取らないように思われる。こどもがうるさくしていると、注意をすることがある。複数人の教師がいて、宿題の採点などをしている。
もっと見る




講師陣の特徴
代表は親しみやすいベテランの先生。代表の先生の他に、2,3人サポート?の先生がいる。ほどよく励ましたり褒めたりしながら学習を促してくれる。雨の日に教室に行くと飴をくれたり、小さな心遣いが子どもを通う気にさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人個人に合わせて、復習や先取り学習ができます。苦手な単元は間違いが少なくなるまで何度も同じプリントに取り組みます。算数や数学には図形の単元はありません。国語では受験に通じる現代文の力が付くと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
不登校だったので1年生から4年生まで通えていなかったので分かるところから教えて頂いてどんどん分かっているので嬉しいです。
英語も楽しそうにやっていて勉強熱心になってくれていて本当に嬉しいです
私的には漢字と算数をやって欲しかったですが英語をやりたいと言ったので算数と英語にしました。
漢字が心配なので英語を辞めたら国語の学習もして貰いたいなと思っています
もっと見る





カリキュラムについて
子供ごとに進度を見て決めている。よくできるこは、自分の学年よりも先のきょうざいにとりくむこともできるが、できない子はいつまでも同じ教材をやりつづけることもある。算数などは、計算問題などに限られる。図形問題などは出されない。
もっと見る




カリキュラムについて
決まった枚数を教室と家で学習する。基本的に5枚か10枚で切りよく1ステップ終わるようなプリントの作りになっているが、先生が生徒の理解度や無理なくできるかを考えて枚数を決めてくれる。間違いが多かったステップについては、同じプリントをできるようになるまでくり返しやる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、親の私も小さい頃通っていたから。基本的な計算力や、漢字や英語の読み書きを繰り返し学習するのに最適だと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くだったので体験学習をして、学研教室の体験学習をしてみて通いたいと決めたのが公文の教室だったので通わせています。
算数と英語をやりたいと決めたのも息子が決めたのでいいことだなって思ってます
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり、下校時に通えるから。子供にあった進め方で、無理なくできると思ったから。進度を超えて、先の学年の学習もできるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分が子どもの頃通っていて、学習の基礎力を付けるのにいいと思ったから。また、家から近く安心して通わせられると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR身延線富士駅から徒歩12分
- 住所
-
静岡県富士市本市場町1030
地図を見る
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
指導力の高い講師陣による小中高一貫指導

三島進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の性格や個性を把握した柔軟な指導を実施
- 一人ひとりに最適な問題演習と即時フィードバックで効率よく学力UP!
- 指導力の高い講師陣が責任を持って指導するクラス担任制
柚木駅にある三島進学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
環境もよく講師も優しいし楽しいところ。家から近く校舎も綺麗で、わからない問題があったときわかりやすく教えて頂いた。初めはみんなで一緒に受けることで、モチベーションが上がっていたことや、周りと比べてしまう機会が多かったが、講師が優しいく教えて頂いたことがあり、生徒1人ひとりに寄り添ってくれたのでいい塾だったと思った。
もっと見る






塾の総合評価
親も相談しやすい
子供も親に相談するより塾の先生の方が相談しやすいみたい
成績がアップした
希望校が目の前
性格が合っている
通いやすい家から近い
集団なのでライバルがいてモチベーションも上がる
塾内でのテストもあり、成績もでる
もっと見る





塾の総合評価
なかなか、やる気にならずにのほほんとしといた息子のために、周りの友達は頑張っているんだよ、と
受験生のムードを感じさせるために入塾をしました。しっかりやる気に持っていったていただき、無事に合格できたので良かったと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
ずいぶん前の話になりますが、夏休み、冬休みを含め普段から同じくらいのレベルを目指す仲間と楽しく競いながら学べたことがとても良かったと思います。先生方も、常に塾で生徒に向き合ってくれ、本当に楽しく通えました。
もっと見る






アクセス・環境
やる気にさせてくれる、
流れや雰囲気はいいと思う
先生が面白い
相談に乗りやすい
中学生は夜は10時まで
はきはきしている
お迎えも見守りしてくれている
明るい
英語は英検も受けられる
タッチペンでの宿題
もっと見る





アクセス・環境
この塾の授業形式は受験や志望校の合格をしっかり意識をして、全体的に同じ授業を聞くスタイルだったので学校の授業がわからないうちの子供が受けて、付いていけるのか心配だったようですが、友達が多くいたために、雰囲気は良かったようです。
もっと見る




アクセス・環境
定期テスト対策として定着度テストを実施しているようです。定着度テストは合格できるまで何度もやるそうなので理解度が上がります。雰囲気は和気あいあいではなく厳しいですが厳し過ぎることはないです。わからないことはすぐに聞ける雰囲気はあります。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが、先生が質問をしたら全員が起立し、わかったら座るなど、取り組んでいない生徒がいないようにしたりします。
小テストもあり、決まった点数にとどかないと授業後に追試もあります。
プリントをやって、先に終わった生徒は学校の宿題をやらせてくれたりするので、時間が有効に使えると子供が話していました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって聞いてくれる
明るい、
分かりやすく説明してくれる、
メールのやり取りができるので質問しやすい
反抗期の事など相談しやすい
成績や順位などしっかり把握してくれている
見送りもしっかり見守りしてくれている
優しい
もっと見る





講師陣の特徴
教師の方はベテランだったような気がします、とてもはきはきしたイメージがありました、うちの子はだらしないところがあったりしたので、そういうところはしっかり厳しく接していただき、受験生にしたら真剣に向き合っていただき、とてもよかったと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
みんな熱心な講師の方々で安心できます。学校の情報、入試の情報は詳しいです。
あらゆる相談にものっていただける雰囲気があります。だからといって甘いわけではなくむしろ厳しめの塾だと思います。ダラダラやる感じはありません。
もっと見る





講師陣の特徴
すべての先生がプロなので、とても安心です。
一人の先生が複数の科目を教えてくれるので、関連づけながら教えてくれたりします。
面談もあり、親身になって相談にのってくれます。
送り迎えの時に、塾の周りがとても渋滞するのですが、車の誘導もしっかりやってくれていて安心です。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のレベルに合っている、
中学受験する子にも対応していて相談にのってくれる。
予習、復習が出来る
学校のテストがよく出来るようになる
定期テスト名前と後は面談があり、しっかりと把握してアドバイスしてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは
この塾では
同じ系列の
塾内で定期や受験のテストの前には
定期的にテストもやっていただき、自分の足りない部分、知識レベルや志望校への合格ラインなどの細かく結果がいただけて、目安になってとても良かったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは普段は生徒それぞれの学力に応じた学力別クラス編成で、定期テストが近づくと通っている中学校ごとのクラス編成でその中学校の進み具合に対応した定期テスト対策をしてくれます。定期テスト時期は日曜日にも授業があります。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせてクラスがわかれているのがまず安心です。
地域のトップ校を目指す生徒だけが受けられるスペシャル特訓もあったりします。
学校の定期テストだけでなく、学力調査の前にもテスト対策の日があり、家で勉強するよりも勉強が進むと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
下の子も一緒に通うと割引があった。
通いやすい。
目標の学校が目の前にある。
明るく雰囲気も良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
送迎ができない時でも、自分で自転車で通学ができる範囲だったので決めました。他のお友達の雰囲気を味わって刺激になればと思い、入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
クチコミや当塾に通われている方の成績などを考慮して他の塾より成績が良かった生徒が多かったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
同級生に紹介してもらった。
個別ではなく集団授業の塾をさがしていたので。入塾テストの結果ですぐにクラスのレベルが決まると聞いていたので。
通っている同級生が成績アップしていたので。
もっと見る





- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩10分
- 住所
-
静岡県富士市本市場607-42
地図を見る

- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
指導力の高い講師陣による小中高一貫指導

三島進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の性格や個性を把握した柔軟な指導を実施
- 一人ひとりに最適な問題演習と即時フィードバックで効率よく学力UP!
- 指導力の高い講師陣が責任を持って指導するクラス担任制
柚木駅にある三島進学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
環境もよく講師も優しいし楽しいところ。家から近く校舎も綺麗で、わからない問題があったときわかりやすく教えて頂いた。初めはみんなで一緒に受けることで、モチベーションが上がっていたことや、周りと比べてしまう機会が多かったが、講師が優しいく教えて頂いたことがあり、生徒1人ひとりに寄り添ってくれたのでいい塾だったと思った。
もっと見る






塾の総合評価
親も相談しやすい
子供も親に相談するより塾の先生の方が相談しやすいみたい
成績がアップした
希望校が目の前
性格が合っている
通いやすい家から近い
集団なのでライバルがいてモチベーションも上がる
塾内でのテストもあり、成績もでる
もっと見る





塾の総合評価
なかなか、やる気にならずにのほほんとしといた息子のために、周りの友達は頑張っているんだよ、と
受験生のムードを感じさせるために入塾をしました。しっかりやる気に持っていったていただき、無事に合格できたので良かったと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
ずいぶん前の話になりますが、夏休み、冬休みを含め普段から同じくらいのレベルを目指す仲間と楽しく競いながら学べたことがとても良かったと思います。先生方も、常に塾で生徒に向き合ってくれ、本当に楽しく通えました。
もっと見る






アクセス・環境
やる気にさせてくれる、
流れや雰囲気はいいと思う
先生が面白い
相談に乗りやすい
中学生は夜は10時まで
はきはきしている
お迎えも見守りしてくれている
明るい
英語は英検も受けられる
タッチペンでの宿題
もっと見る





アクセス・環境
この塾の授業形式は受験や志望校の合格をしっかり意識をして、全体的に同じ授業を聞くスタイルだったので学校の授業がわからないうちの子供が受けて、付いていけるのか心配だったようですが、友達が多くいたために、雰囲気は良かったようです。
もっと見る




アクセス・環境
定期テスト対策として定着度テストを実施しているようです。定着度テストは合格できるまで何度もやるそうなので理解度が上がります。雰囲気は和気あいあいではなく厳しいですが厳し過ぎることはないです。わからないことはすぐに聞ける雰囲気はあります。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが、先生が質問をしたら全員が起立し、わかったら座るなど、取り組んでいない生徒がいないようにしたりします。
小テストもあり、決まった点数にとどかないと授業後に追試もあります。
プリントをやって、先に終わった生徒は学校の宿題をやらせてくれたりするので、時間が有効に使えると子供が話していました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって聞いてくれる
明るい、
分かりやすく説明してくれる、
メールのやり取りができるので質問しやすい
反抗期の事など相談しやすい
成績や順位などしっかり把握してくれている
見送りもしっかり見守りしてくれている
優しい
もっと見る





講師陣の特徴
教師の方はベテランだったような気がします、とてもはきはきしたイメージがありました、うちの子はだらしないところがあったりしたので、そういうところはしっかり厳しく接していただき、受験生にしたら真剣に向き合っていただき、とてもよかったと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
みんな熱心な講師の方々で安心できます。学校の情報、入試の情報は詳しいです。
あらゆる相談にものっていただける雰囲気があります。だからといって甘いわけではなくむしろ厳しめの塾だと思います。ダラダラやる感じはありません。
もっと見る





講師陣の特徴
すべての先生がプロなので、とても安心です。
一人の先生が複数の科目を教えてくれるので、関連づけながら教えてくれたりします。
面談もあり、親身になって相談にのってくれます。
送り迎えの時に、塾の周りがとても渋滞するのですが、車の誘導もしっかりやってくれていて安心です。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のレベルに合っている、
中学受験する子にも対応していて相談にのってくれる。
予習、復習が出来る
学校のテストがよく出来るようになる
定期テスト名前と後は面談があり、しっかりと把握してアドバイスしてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは
この塾では
同じ系列の
塾内で定期や受験のテストの前には
定期的にテストもやっていただき、自分の足りない部分、知識レベルや志望校への合格ラインなどの細かく結果がいただけて、目安になってとても良かったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは普段は生徒それぞれの学力に応じた学力別クラス編成で、定期テストが近づくと通っている中学校ごとのクラス編成でその中学校の進み具合に対応した定期テスト対策をしてくれます。定期テスト時期は日曜日にも授業があります。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせてクラスがわかれているのがまず安心です。
地域のトップ校を目指す生徒だけが受けられるスペシャル特訓もあったりします。
学校の定期テストだけでなく、学力調査の前にもテスト対策の日があり、家で勉強するよりも勉強が進むと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
下の子も一緒に通うと割引があった。
通いやすい。
目標の学校が目の前にある。
明るく雰囲気も良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
送迎ができない時でも、自分で自転車で通学ができる範囲だったので決めました。他のお友達の雰囲気を味わって刺激になればと思い、入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
クチコミや当塾に通われている方の成績などを考慮して他の塾より成績が良かった生徒が多かったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
同級生に紹介してもらった。
個別ではなく集団授業の塾をさがしていたので。入塾テストの結果ですぐにクラスのレベルが決まると聞いていたので。
通っている同級生が成績アップしていたので。
もっと見る





- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩14分
- 住所
-
静岡県富士市本市場607-42
地図を見る

- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
柚木駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
繰り返し学習はすべての学びの基礎になると思います。家庭でそれをするのはなかなか難しいので、整った環境、教材がある公文式はおすすめできます。昔から有名だと言う点も安心できますし、書店にもテキストがあるので信頼感があります。
もっと見る





塾の総合評価
公文は自分の学力から学習内容をスタート出来るので、ちゃんと分かるように教えてくれているのでちゃんと理解して次のステップアップをしていってくれているので最高だと思っています
かけ算を教えて貰って分かるようになってからは楽しそうにやっていて本当に公文に行かせて良かったと思っています
もっと見る





塾の総合評価
ちゃんとした設備が整っていて、小さいひとから大きい人までいました。自分的にはとても合っていてとても気持ちよく勉強ができました。わからないところもすぐにおしえてもらえるのですぐに理解が深まります。もし近くに公文があったら絶対に行くべきです。
もっと見る




塾の総合評価
子どもに合わせたカリキュラムですすめていくので、良くも悪くもこどもの能力による差が出やすい。学年を超えて先取りして教材をすすめることもできるので、できるこはよく伸びると思う。しかし、算数などは計算問題しかなく、できることに偏りが生じる恐れもある。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやったら先生のところに持っていき丸付けしてもらいます。直しがあればすぐに直し、100点にします。授業ではなく、生徒個人が1人で机に向かい、自分のプリントに取り組むスタイルです。集中力が養われると思います。
もっと見る





アクセス・環境
ついたら宿題を提出して席について自分の名前の学習を始めるような流れだったと記憶しています。
終わったら先生に渡しに行って採点をして貰って間違えているところをやり直しを始めて、英語に取りかかると思います
良い雰囲気だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別に取り組み、わからないときは先生に聞く。基本的に子どもだけで取り組むので、時間がかかるときや早く終わる時の差が激しい。行く時間によっては、子どもたちがうるさくしていて、落ち着いて学習できる環境とはいえない時がある。
もっと見る




アクセス・環境
生徒個々人が自分にあった進度のプリントに取り組む。どのプリントに取り組むかは先生が教室開始までに全て決めておいてくれる。その日に取り組むプリントが解けたら先生のところへ持っていき丸付けをしてもらい、間違いがあれば正解になるまで考えて直す。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親しみやすいベテランの先生がプリントの丸付けをしてくださいます。教室に行けない場合はzoomでの学習にも対応してくださいました。たくさんの生徒の面倒を見るのは大変だと思いますが、個性を見て対応してくださっていると感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
ちゃんとあっているかやっていてくれて間違っているところをやり直しさせてわかるまでやってくれている。
毎週楽しそうに通っているので良かったと思っています。
ほんとに学力が上がったのは公文のおかけです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に応じたおしえかたをしてくれている。がくしゅうないようについては、おやとはあまりコミュニケーションは取らないように思われる。こどもがうるさくしていると、注意をすることがある。複数人の教師がいて、宿題の採点などをしている。
もっと見る




講師陣の特徴
代表は親しみやすいベテランの先生。代表の先生の他に、2,3人サポート?の先生がいる。ほどよく励ましたり褒めたりしながら学習を促してくれる。雨の日に教室に行くと飴をくれたり、小さな心遣いが子どもを通う気にさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人個人に合わせて、復習や先取り学習ができます。苦手な単元は間違いが少なくなるまで何度も同じプリントに取り組みます。算数や数学には図形の単元はありません。国語では受験に通じる現代文の力が付くと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
不登校だったので1年生から4年生まで通えていなかったので分かるところから教えて頂いてどんどん分かっているので嬉しいです。
英語も楽しそうにやっていて勉強熱心になってくれていて本当に嬉しいです
私的には漢字と算数をやって欲しかったですが英語をやりたいと言ったので算数と英語にしました。
漢字が心配なので英語を辞めたら国語の学習もして貰いたいなと思っています
もっと見る





カリキュラムについて
子供ごとに進度を見て決めている。よくできるこは、自分の学年よりも先のきょうざいにとりくむこともできるが、できない子はいつまでも同じ教材をやりつづけることもある。算数などは、計算問題などに限られる。図形問題などは出されない。
もっと見る




カリキュラムについて
決まった枚数を教室と家で学習する。基本的に5枚か10枚で切りよく1ステップ終わるようなプリントの作りになっているが、先生が生徒の理解度や無理なくできるかを考えて枚数を決めてくれる。間違いが多かったステップについては、同じプリントをできるようになるまでくり返しやる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、親の私も小さい頃通っていたから。基本的な計算力や、漢字や英語の読み書きを繰り返し学習するのに最適だと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くだったので体験学習をして、学研教室の体験学習をしてみて通いたいと決めたのが公文の教室だったので通わせています。
算数と英語をやりたいと決めたのも息子が決めたのでいいことだなって思ってます
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり、下校時に通えるから。子供にあった進め方で、無理なくできると思ったから。進度を超えて、先の学年の学習もできるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分が子どもの頃通っていて、学習の基礎力を付けるのにいいと思ったから。また、家から近く安心して通わせられると思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR身延線竪堀駅から徒歩6分
- 住所
-
静岡県富士市松本127-5
地図を見る