栃木市にある個別教室のトライの口コミ・評判
講師の技量にバラつきが大きい。費用と技量が一致せず、高いだけで教え方が下手なプロ講師もいば、スキルを持ったバイト講師もいる。講師の変更に柔軟に対応してもらえたのが救い。また、自習室として教室を開放しているのは良い。
個別指導で、分かりやすく、優しく丁寧に何度も教えてもらえた。質問もしやすい雰囲気で楽しく勉強できた。褒めて伸ばす方針が良かった。兄弟にも勧めたところ、同じく第一希望の大学に合格できた。他の人にも勧めたい。
面談がありその際に通塾状況などや勉強状況などを詳しく教えていただけましたので安心してお願いできました。マンツーマンで苦手な英語のみ、半年間のみという特殊な状況下でも、きちんとした対応で大変助かりました。英語がとにかく苦手で、少しずつですが状況が改善されていったので気持ちが楽になりました。
場所が通いやすく、遅い時間まで開講してくれていたのが有難かったです。担当の先生が人気で中々予約が取れない事があったのは困った。
勉強する環境が整っていたのが良かった。
年末年始に開講してくれていたのが助かった。
タブレットも使わせてもらえるのが良かったが、使う前に辞めてしまったのが残念だった。
マンツーマンだったので雰囲気はよく分かりませんが、子供的にはお兄ちゃんのような先生だったらしいが、多分アルバイト講師のような感じを受けた。プリントを一緒にとく感じで行われていたよう。基本的なことを何回も何回も繰り返してもらいました
冬季講習は自習をずっとして、自分の時間になったらマンツーマンで見てもらっていた。
普段は担当の講師を指名制で予約を取って、1時間見てもらっていた。
静かな環境で他の塾と比べ落ち着いた雰囲気だった。
雰囲気が良く、学習する環境が整っていたと思う。
入室して一時間は先生によるマンツーマンの授業を受け、残りの一時間はタブレットを使い先程の授業の復習を行っていたようです。授業が無い時でも教室に来ることが可能で、自己学習を存分に行える状況です。わからないことがあれば、手の空いている先生に質問することも可能でとても感謝しています。
個別指導と言うのが、本人のやる気と講師と一対一と言う責任感で休まなくなった。前の塾は自由に自分自身で学習して不明点を講師に質問と言う形だったので、性格上、中々講師に声をかけられなかったらしい。その点、個別指導だと心配ない。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
子供的にはお兄ちゃんのような先生だったらしいが、多分アルバイト講師のような感じを受けた。かなり英語が苦手だったため
基本的なことを教えてもらっていたので、
その先生のレベル的なものは不明。話しかけやすくわからないところもすぐに聞けた。
人気の講師で予約が取りにくかった。
同性の講師で安心して教わる事が出来た。
プリントを沢山貰えて助かった。
2つの塾を掛け持ちしていたので、宿題が大変そうだったが、途中から配慮してもらえるようになった。
プロの方から大学生の方まで色々な年代の先生がいました。
何人かの先生の授業を受けてみて自分が気に入った先生を指名することができました。授業もわかりやすかったと子供がいっていました。数学だけをお願いしていましたが、テスト近くなると英語も見てくれたりと親切な先生で、とても感謝しています。
上の子が大学生の講師でとてもフレンドリーで楽しくわかりやすいと言っていたので、下の子供もその様な講師を期待していたが、初老のベテラン講師で最初は戸惑っていた様子だったが、とてもわかりやすくて、今では信頼している。
カリキュラムというより、かなり英語が苦手だったため基本的なことを教えてもらっていたのでカリキュラムがあったかは不明。オリジナルのプリントに基づきやって
もらいました。あとはこちらで購入した市販の問題集。
プリントを中心に進めていた印象がある。模試は塾で受けられた。
定期的に面談があった様だが、通っていた期間が短いので良くわからなかった。
完全個別指導だったのが良かった。
カリキュラムは特に気にしていなかった。
子供の理解度に合わせて授業を進めてくれていた。入室して一時間は先生との授業を受け残りの一時間はタブレットを使い復習をしていました。数学だけを受講していましたが、テストが近くなると英語の授業もしてくれたようで、とても感謝しています。
私自身、正直にこの塾でどの様なカリキュラムを実践しているかよく分からないが、自習の時間もあり、自宅での勉強習慣が少しは付いたと思う。うちの子は学校や、部活、塾の事はほとんど話さないので、月一位で良いので、子供の塾の様子のレポートが欲しいとおもう。
英語が苦手だったので、とにかく英語を基礎からやりたかったので、1教科から始められるところを体験で選んだ
年末年始に開講してたから。
マンツーマンで見てもらえるから。
友人の子どもも通塾していたから。
通いやすい場所だったから。
一対一の個別だったことと、数カ所体験をして本人がトライが一番良かったと言ったので、この塾に決めました。
上の子が通っていて、嫌がらなかったから。また、今まで通っていた塾は休みがちだったが、この塾は休まずに行っていて下の子もそんな姿を見ていて、自分も行きたいと言い出した。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記11件のデータから算出
栃木市にある個別教室のトライ
栃木市にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
総じて満足しています。入塾前に体験会を2コマほど受講させていただいてから結論を出しました。集団授業の塾も検討いたしましたが、うちの子の場合学習の習慣をつけるところからでしたので個別指導で横について見てもらえるのはいいと思います。
我が子は不登校だったので勉強に遅れがありましたが、こちらの塾はそんな子でも通いやすいと思いました。
授業もその子のペースに合わせてくれたり、講師の方も子供との相性に合わせてくれたり塾長もとても親身に相談に乗ってくれたので、今は通信制高校ですが充実した高校生活を送ることができています。
塾長をはじめ、先生方やアルバイトの方達も生徒の事を想ってくれてるのがとても伝わって来ました。
勉強が出来る様になる事も大切なのですが、それ以上に社会に出た時に何をなるにも結局人と人のお付き合いなので、それも学ばせてくれる様な所だと思います。
ギリギリの時期に進路変更したため、お金がかかることは承知の上だったので満足しています。長く通うには少し高いと感じる方もいるかもしれない。ときどき、学生講師の先生にその日にやる内容が伝わっていないことがあったようですが、おおむね満足しています。
先生も優しく、明るい教室で集中して学習できているようです。こちらで指定した日程で通塾しておりますので時間に関しても合わせていただけておりますし、進行も子供の理解を確認してからの進みになっています。初めて塾に通うという事です雰囲気や通いたくなる教室は要素として重要でしたが満足しています。
個別での授業でした。
わかりやすく丁寧に教えてくれました。小学生のお子さんがいる時間帯だと大きい声で話していた為声が気になって気が散ってしまうと言っていました。
7時過ぎくらいの時間帯になると静かで集中して勉強することができたようです。
授業の後は問題をプリントして持ち帰って自宅で勉強することもできたようです。
授業の形式、流れ、雰囲気については
基本的には少人数での授業になってますが、分からない時には分かるまで個別指導で教えてくれていたようです。
そこでも分からない場合は自習や宿題としてその後指導していただいていた様です。
雰囲気は和やかで良かったと聞いています。
まず2対1で指導し、そのあと自習時間。自習時間も放置ではなく、先生が声をかけてくれるのでぼんやりしている時間がないので安心して送り出せた。他塾の自習室は、仕切られている分集中できるが、携帯等も自由に触ることができるという話を聞いていたが、こちらの塾はそのようなタイプではないのが良い。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:10万円程
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
医大学生が丁寧に指導してくれている。入塾前は勉強の習慣がなかったが、今は通塾も楽しく勉強自体が楽しく感じるようになったとのこと。学習に取り組む意欲が伸びたのは講師のお陰かと思います。また不満があれば講師の変更も受けていただけるとのことで安心しています。
塾長の方が親身になって相談に乗ってくれた。
不登校だったので勉強に遅れがあった為心配もあったがその点も含めていつも優しくアドバイスしてくれました。
男性の講師より女性の講師を希望したが、皆さん優しかったです。
社員の方はもちろん大学生などのバイトさんも沢山いる印象があります。
塾長をはじめ、皆さんとてもフレンドリーで教え方も優しく、親身になってくれていたと思います。
また授業のほかにも自習時間があり、そこでも分からない内容や、予習に関しても指導していただいていた様です。
子どもの話を良く聞いてくれるので、相談しやすい。以前通っていた塾は年配の先生で、価値観を押し付けるところがあったが、逆に娘には話を聞いてくれる学生講師が合っていたように思う。責任者の先生もマメに連絡をくださったり、子どもにも積極的に話しかけてくれるので良かった
英数に絞っての通塾だが今は授業の進行に沿った内容で進めてもらっています。夏期講習は1、2年での内容の復習、振り返りを中心に受験対策していく予定です。個別指導ですので理解の進み具合に合わせてのカリキュラムと、受験日をターゲットとしたカリキュラムと擦り合わせて進めてもらっています。
その子のペースに合わせてくれた。不登校だったので勉強に遅れがあったが実際の学年より前に遡って教えていただきました。
わからないところも丁寧にじっくりと解るまで教えてくださいました。細かいカリキュラムなどはわかりませんがわからない点は質問するとわかるまでじっくりと教えてくださったようです。
上にも書きましたが、授業のほかにも自習時間があり、そこでも分からない内容や、予習に関しても指導していただいていた様です。
内容のレベルについてはその子に合わせたレベルでやっていただいていた様です。
うちの子にはフィットしてました。
中高一貫校に内部進学するかどうかを迷っているうちにギリギリになってしまい、時期的に遅い時期に相談させていただいたがきちんと相談に乗ってくれた。受験校が定まらなかったため相談させていただいたが、的確にアドバイスをしてくれた。教科も時間もカスタマイズできるので、苦手教科の時間を多く、など配分ができたので良かった。
個別だから
口コミが良かったので
トライ+陽南校に決めた理由はまず家から近いというのと、自分で行って帰って貰いたかったので、なるべく明るい道を通って帰れる所を探してました。そして通常の塾の様に集団で授業を受けると、集中力がなくなり分からないところをわからないまま進めてしまう子なので個別指導はピッタリと思ったからです。
自習室が静か、かつ集中できそうな環境だった。対応して下さった方の説明が的確だったため、相談しやすいと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
栃木市にある個別指導塾トライプラス
栃木市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
個人の能力に合わせて先生が見てくれています。
希望の学校へ行けるようにサポート、またどこら辺まで学力を伸ばせそうかも入塾時にある程度見定めてくれていた通りに成績も上がっていきました。
またまだ伸び代があると言われていましたが親としては本当かなとも感じていましたが、通塾してみてしっかり伸びているので先生の見る目は確かかと思いました
この塾の評価としては、80点である。
なぜその点数を、私がつけたのかは、何も文句がないというわけではないし、不満だらけというわけでもないので、この点数をつけた。完全に満足するような塾を通わせるのは親としても、根気がいるし、子供も疲れてしまうので、今の塾が合っているのではないかと私達親としては思うところである。
夏期講習や冬季講習など勧めてきて、金額もとても高い感じがした。それほど、学力もあがらなかった。個別指導とは言うけど、ほぼワークをやっていて、たまに見に来るみたいな感じだそうです。親しみやすい先生もいるようで、分かりやすい、分かりにくいなど先生にもよるようです。
色々な先生がいるので、合う先生合わない先生がいますが、変えて欲しいと言えば直ぐに変えてくれます。ただ、人気の先生は時間が合わないこともあり、みて貰えないことがあります。1度エリアマネージャーの方が来ていたのですが、ニコニコしていても雰囲気がとても怖かったのを覚えています。
少数対応で5、6人の生徒です
こじんまりした一般家庭に塾の教室を開いている感じです。
先生の目も行き届くので緊張感があるようです
子どもも行っていて程よい緊張感の中でできるので頑張っているようです
この塾の授業の形式や流れや雰囲気については、個別授業の明光ではあるので、一対一を基本的なスタンスとしている。だから、わかりずらい所などを、比較的子供からは講師に対して質問しやすい環境にあるのではないかと思う。
授業は2~3人の生徒に1人の先生が付いて、塾専用のテキストを元に問題を解いていくという内容でした。1人1人にパーテーションで仕切られた机があるので、生徒同士授業中にがおしゃべりするということはなかったようです。先生方は話しやすい雰囲気です。
授業の流れについては先生はしっかりと生徒に対して勉強教えわからないことを都度丁寧に聞き返して進めるなど塾の進め方に対してとても丁寧さを感じておりますそのため続けて通わせてあげたいなと思っています。また息子の方も塾の先生を好んで質問をしており積極さを伺うことができとても通わせて価値があったなと感じています
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:14万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約250.000円 その他模試などその都度支払いあり。
学歴のある優しい先生です
地元の高校を出ており、地元で長く塾の先生をしてらっしゃいます。
当時、教わっていた生徒が親になり、その子供がまた同じ塾へ通っています。
県立でもトップクラスの高校を受験する生徒が多い塾です
ベテランの教師で、子供たちの機嫌を取ったりするのが上手いように感じる。個別授業なので、わからないことを比較的に聞きやすい環境が整ってると思うので、その点は評価していきたいと思う。私たち親としては長い目で見ていきたいと思う。
娘を担当してくれていたのは塾長の男性でした。30代くらいでした。とても説明が分かりますく、娘も苦手だったところが分かるようになりました。他にも何人かの先生がいらっしゃいました。娘は女性の先生にも担当してもらいましたが、宿題として出された所についての説明をしてもらえず、分からないままという事があったので質問したのですが、前に授業でやった所だからノートを見てみてと言われ、結局分からずじまいでした。
講師の先生の対応はとても丁寧でありがたいなと思っています。塾の教材だけでなく学校の宿題等で困ったことに対しても親身になって回答してもらうことができ、子どもの事故の安心につながっていると思います。また友達同士しっかりと会話することができるようになりお互いに教え合いをするシステムもあるので助かっております。
基本的には週2日の通塾。
長期休み、受験前の強化通塾、定期テスト対策、受験対策に特化しています。
2日の他に希望で追加できます。
主に応用問題を中心に勉強方法の指導など行い県内トップクラスの高校受験対策をしてくださいます。
凄い高いレベルでの、カリキュラムをこなしてるとは思わないがそれぞれの個性に応じたカリキュラムを明光義塾は組んでいるのではないかと思う。子供は日々勉強に取り組んでいるので、親としては満足している。私たち親としては長い目で見たいきたいと思う。
パーテーションで仕切られている机に生徒が座り、その後ろを先生が往復して進捗状況を見てくれていました。生徒2~3人に対して1人の先生がみてくれていました。分からない時は先生を呼び止め説明してもらいます。また、学校で分からなかって問題についての質問にも答えてくれました。
カリキュラムについては個人個人のレベルに合わせて指導いただけるところが気に入っております。少しルールも高めの教材を選んでおりますが学校の勉強でわからないことがあったりするとそちらの方も丁寧に対応いただくことができており親切さを感じる塾だなと感じます
知人の紹介です
頭の良い生徒さんが多いと伺って心配でしたが、面接して入塾可能でした。
進学を本気で希望している生徒だけなので、ザワザワしていたり不真面目な生徒はいないとのことでしたので決めました
家から近かったのもあるが、知人や子供の同級生の子供が通っていて、比較的評判が良かった為この塾を選んだ。
近かった為。
レベルも高い人がたくさん通学しており競争心を持って勉強することができるかなと思いました。そのため安心して塾に通わせることができております
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 98%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記54件のデータから算出
栃木市にある個別指導の明光義塾
- 最寄駅
- 東武日光線新大平下駅から徒歩28分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市大平町西水代1899-4
栃木市にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
この塾の総合的な評価の理由については、まず1つは子供の性格によっていると言う点です。質問しやすい環境にあると言うのは非常に重要であり、また環境に苦手な分野を克服できる環境であることもその理由になります。通塾面でも徒歩15分以内と非常に近く住宅街を通るので、安全に通ると言うところもその点です。
この塾に対しての総合評価については、価格面、塾の立地条件についてとてもよく、また学習指導方針においても、子供の性格によく合っているため、非常に良いかなと言うふうに考えております。
一方で、まだ授業1コマの時間が90分と長く、この点については、集中力が持続できるように、家庭でも指導を続けていきたいと思います。
最初の無料体験学習の時に塾の講師が優しく丁寧に塾の説明をしてくれました。また集中力があまり無い子供に合わせて3時間コース2回を2時間コース3回にしてくれました。おかげさまで前の塾の時よりも成績が上がったように思います。
先生がきちんと分かるまで、優しく指導してくれ、解ける楽しみを教えてくれた。その後、入学した後も勉強も分かってるみたいで、成績も上位を保ってます。勉強が楽しいと思えるようになったのも、通っていた塾の先生たちの指導のおかげだと感じています。
授業の形式については、毎回決まったカリキュラムがあるわけではなく、その日に実施する科目及び、その課題単元を決定して実施していきます。まずは自分で解いてみてわからない部分を講師の方に解説いただくと言う形になっています。少人数性の塾なので質問しやすい雰囲気になります。
この塾の授業の流れについては、まずわからない分野について自分が克服していきたい内容からプリント課題に着手して、まずは自分で解いてみて、それでもわからないところは、塾の講師の方々に丁寧に解説していただき、改めて問題を解いて理解を深めていきます。
個別で対応、苦手な分野は補習もしていただける
とても効率がよく成績が伸びていくような指導をしてもらえる
子どもが無理なくやる、時間より授業の質を追加料金なしでしてくれるので、終わるまで指導してもらえる
まず、自分の引き出しがあり、そこに課題が入っています。(苦手な科目やどの学年から手をつけるなどは1番初めに話します。)
引き出しから今日の分を取り、自分がやりたい科目から手をつけます。終わったら先生を呼び答え合わせしてもらい間違えてるところは一緒に解きます。課題が終わったら、今日の振り返りと次来る日を書いて終わります。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
この塾の講師の方々は、アルバイトの学生ではなく、専門の正社員の方が多く、学力的なアドバイスだけでなく、中学高校の校風もよくわかっている方々であり、志望校選定に関しては非常に参考になると考えております。
この塾の講師の方々は、アルバイトの学生ではなく、正社員の方々で授業に対する方針はかなりしっかりしていると思います。
また、勉強だけではなく、志望校のスタイルに対してもしっかりよく理解しているため、志望校設定についても相談しやすいと感じています。
とても丁寧で成績が悪いと無料補習もしてくれる。子どもに対し丁寧に対応してもらえるので、成績が伸びているのが感じる
とても穏やかに接していただけるので、男性が苦手な娘も嫌がらずに通塾できている
子どもに対してとても親身になってくれる
先生は2人居て、1週間の中で交互に1人教室に居る形でした。10人を一人で見るような形です。教え方も優しく英語専攻の先生は一から教えてくれたのでとても楽しかったです。
英語の人と数学の人がいました。ですが他の科目もしっかりと教えてくれます。
この授業のカリキュラムについては、まず課題設定をします。そして苦手分野の問題を解いてみて、解けなかった場合については、その書き方を丁寧に解説していただいています。そのため決まった単元課題があるわけではなく、自分の苦手分野を設定して実施していく形をとっています。
この塾のカリキュラムについては、特段決められたテキストがあるわけではなく、課題のプリントを用いて苦手な分野を克服しています。英語の授業については、教科書だけではなく、独自に発音の練習をやっています。国語については文章問題や語彙力を高める授業を受けています。
その都度話し合いできめているので、臨機応変や、苦手分野が克服できるように先生が親身になってアドバイスをくださり、参考書等も借りられるので、経済的にも助かる何が苦手かを先生が把握して、その都度先生と話し合いができる
私は、週3回各3時間1日3科目。
5科目中3科目を自分で選抜しレベルも個人に合わせたカリキュラムになります。私は英語が苦手だったので1.5時間英語に使い、残りを国語と数学に回していました。3時間超えたとしても3科目終わるまで先生は教えてくれました。
この塾に決めた理由は、子供の性格によく合っているからです。大人数制の塾よりも少人数の方が、質問しやすい環境にあるからです。
子供の性格上、大人数で受ける集団授業よりも少数で質問しやすい環境の方が授業を受けやすいため、この塾にしました。
個別で受験対策をしてもらえる
苦手な分野は補習をしてもらえる
子どもが嫌がらずに取り組めていりは
家から近かったから。友達が多く在籍していたから。個別だったから。評判が良かったから。通いやすかったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント
- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
個別指導塾 学習空間のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の栃木県の受験体験記11件のデータから算出
栃木市にある個別指導塾 学習空間
栃木市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
個別のため分からない事はすぐに聞ける環境なので良いと思います。しかし雑談も多いようで、子供が馴染みやすいためなので良いのですが、月謝も高く週1回の授業中の雑談は、正直もったいないと感じてしまいます。また夏期講習などは、全教科が勉強できますがその分、金額も大変高くなります。そして苦手な教科を中心にお願いしても違う強化を勉強してくるので、要望を聞く意味があるのか疑問に思ってしまいます。
講師がアルバイトでアドバイスが不適切。私語が多くても注意しない。講師がアルバイトで親身に指導されない講師に子どもの取り組みについて伝えて指導を工夫してほしいのに、学長との面談でアドバイスされるだけ。
総合的にはよくみてくれて、勉強に対してネガティブはイメージが少なくなっているようで通わせて良かったと思っています。
本人の意識が変わらないと集団では学校と同じ流れで聞いていないと思うので、そうならずに良かったです。
講師や塾長が優しく楽しく学習することができる
他の生徒と話をすることもできて友達を作ることもできる
講師も若い人が多いから会話がしやすい
建物が少し狭くて生徒がたくさんいる日は狭くて大変な時もある
自主室の声が授業に影響することがある
個別指導で勉強が楽しいと感じられるように進めてくれています。内容としては授業の予習が中心で、まずは塾でしっかり理解して自信をつけられるように指導してくれます。
雰囲気はどちらかというと和気あいあいな雰囲気で楽しく勉強に取り組んでいます。
個別で教えてもらえる大学生と学校の話をして楽しく授業を受けられる
宿題の確認→やりたい教科から学習する→宿題をもらう
国語を2,3ページやったら今度は数学を2、3ページやる
ほかの学生の話し声が聞こえたりする
高校生の声が大きくて授業に影響が出たりする
個別指導方式。講師1人に対して生徒2人もしくは1人。生徒は学年が違うことが多いので、1人を教えて問題を解いてもらっている間にもう1人の生徒を教えるという形式。場合によっては他の教科を教えていることもあった。雰囲気は良さそうに感じた。
生徒2人につき先生が1人の個別指導方式。片方の子供が問題を解いている間にもう一方の子供に教えるという形。授業は和気あいあいとしていて、楽しそうに見えた。個別指導なので、苦手なところ中心に教えてもらえるので効率も良い。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
先生が変わる頻度がまめな気はしますが、どの先生もよくみてくれて学習する習慣が定着してきました。
どの先生もとにかく優しくて褒めて伸ばす指導で合っているようでした。厳しいというより優しい先生ばかりです。
大学生わからないとこはわかりやすく教えてくれる
覚えやすかった
優しい人が多く
たくさん話ができることができる
難しい言葉を使う人も少しいた
大人の人もいて強い言い方をする人がいた
厳しく教える講師もいる
教師はほとんど大学生だった。講師になるのに試験があるらしく、ある程度の学力を持った方が指導してくれていたと思う。ただ、先生も得意科目・不得意科目があったので、教科や学年によっては講師が不足しているように感じた。
大学生のバイトがほとんど。バイトの際にテストなどがあるようなので、ある程度の学力がある方が揃っているようだった。年齢が近いので、相性が良ければ楽しく通えると思う。万が一合わない時でも、相談すれば他の方に変えてもらえる。
小学生は国語と算数が基本です。オプションで英語がありました。長期休みの講習で苦手対策をしてくれるのですが、そのときにも、各教科で苦手な分野を選んで受講できます。個別指導なので、その子に合わせたカリキュラムで学校の予習をしてくれています。
合宿や勉強会があった
学力テスト
塾長との面談三者面談がある
学校での学習の状況を聞くこともある
学習する教科自分で選ぶことができる
学習する教科は増やすこともできる
週に何回塾に行くか決めることができる
カリキュラムについては、特に高レベルと言うわけではなかったと思う。どちらかと言うと、授業についていくのが辛くなってきた子のレベルを上げて着いていけるようにする、その後に中の上〜上の下レベルまで成長させるのをターゲットにしているように感じた。
ナビ専用のテキストを使って、教えてもらいたいレベルに合わせて使用しているようだった。どちらかというとハイレベルを目指すというよりは、低〜中レベルの学力をレベルアップさせるのを目指しているように感じた。高レベルの子には不十分かもしれない。
先生がよくみてくれてよく褒めてくれて、子どもが気に入っていたから
勉強が楽しいと感じているようだったので。
家から近くて学校からいける距離だったからきめた
体験で塾のイメージがよかった
友達の勧めで入った
算数が苦手になり、授業についていくのが難しくなっていた。それで塾を考えていた時に訪問勧誘をうけ、見学に行ったら雰囲気が良さそうだったから決めた。
子供が勉強に不安を感じ始めた時に、ちょうど自宅に勧誘にきた。勧誘の方の印象が良く、体験に行ったら雰囲気が良さそうだったから決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の栃木県の受験体験記22件のデータから算出
栃木市にあるナビ個別指導学院
栃木市にある個別指導のone塾の口コミ・評判
やはり、ゴールに到達できたことが一番です。また、本人とのマッチングが最適だったのだと思います。長期間、暖かい眼差しで、指導、サポートしていただいたことは有難い限りです。通塾の時ばかりでなく、全日に渡る指導、ありがとうございました。本当に本人にプラスになりました。
わかりやすく教えて頂いているようなので、とても安心しています。塾が楽しいと言っているので、嫌な気持ちにならず通えていることに感謝してます。問題を解くことにも慣れて得意なところ、不得意なところがわかるようになってきました。
分かりやすく教えて頂いているようなので、とても安心しています。塾が楽しいと言っているので、嫌な気持ちにならず通えていることに感謝してます。問題を解くことにも慣れて得意なところ、不得意なところがわかるようになってきました。
個別指導で、先生とのマッチングもよく、有難い時間でした。気兼ねなく、気疲れすることなく、本人もしっかりできました、費用も割りと安いと思いました。帰宅してからメールなどで問い合わせをしても親切に指導していただきました。
先生からの一方通行はありません。理解するまで次のステップには進まない、小テストを繰り返し行う、必ず宿題を出す。次回はそこから始める。パターンを繰り返しやっていました。でも息抜きに、冗談を言っていたようであまり息苦しいとは言っておりませんでした。
個別のため、今、学校でどんなところをやっているのかを確認しながら進めていきます。前回できなかったところがあればその問題をやって、すべてできていれば、予習として先に進みます。わからないところは一緒に説明を聞きたいひとには、一緒に問題を解いたりしているようです。
個別指導のため、今、学校でどんなところをやっているのかを確認しながら進めていきます。前回できなかったところがあればそこから、すべて出来ていれば、予習として先に進みます。わからないことがあればどんどん質問し、一緒に説明を聞きたい生徒がいれば一緒に問題を解いたりします。
テキストで学習し、パソコンを使ってテストをします。出来なかった問題がチェックされ同じ問題や似たような問題が次にやるとき出てきます。繰り返しできるので、とてもいいと思います。
先生も気さくで感じの良い先生でとても話やすいです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生方は、総じて、教員免許のある方ばかりです。経験年数は中堅以上ですね。教え方はかなり丁寧だと、子供は言っておりました。通塾の日でなくてもメール等で細かく指導していただきました。学校の授業よりも分かりやすいと言ってました。
講師は、すべて社員で、補助につく講師は、アルバイト生です。通っている塾の講師の先生は、15年以上のベテランです。一人一人に合った教え方をしていただけるのでわかりやすく良い教え方ではないかと思います。人柄も良く厳しさの中に優しさあり、話すとおもしろく生徒さんたちにも人気のある先生に思います。
講師はすべて社員で、補助につく講師は アルバイト生です。通っている塾の講師かたは15年以上のベテランです。一人一人に合った教え方をしていただけるので、分かりやすく良いと思います。ひと柄も良く、厳しさの中に優しさあり、話すと面白い先生です。
講師のかたは全員正社員です。一人ひとり苦手なところやわからない問題など把握しており、個々にあった勉強のやり方で教えていただけます。学校のノートの取り方、自学のやり方など質問すると答えてくれます。とても話やすい先生で、生徒達から慕われてます。何かあるとすぐ連絡をくれます。こちらから質問すると丁寧に答えてくれます。
本人の特性に合わせて苦手なところを集中てきに繰り返し、やらせるという進めかたでした。決してレベルは高くないと先生は話していました。ただ、本人はこの形が一番合っていたようです、帰って来てからも復習は忘れろなと、頑張っていました。
基本学校の教科書に合ったテキストを使用します。なので、レベルは普通ではないかと思います。高レベルが良いときには、先生と相談し、プリントなどをしようし、個々のレベルに合った授業をします。低レベルのときも同様だと思います。
基本、学校の教科書に合ったテキストを使用します。なので、レベルは普通ではないかと思います。高レベルが良いときは、先生と相談し、プリントなどを使用します。個々のレベルに合った授業をします。低レベルのときも同様だと思います。
レベルは、個々により違うため自分にあった内容の問題をやっています。自分でカリキュラムをたてますが、先生にも確認して頂けるので安心です。ワークの問題をやり、テストを受けて、間違えた問題をもう一度やり、できるようになるまでテストを受けます。
私の先輩からの推薦です。教え方が熱心で雰囲気がいいところだと。人を気にせずやっていけるとのことでした。入って見て、その通りだと思いました。
個別指導だから。家から近くもしものときは、自転車でも通える距離だったから。入試対策がきちんとされていたから。
個別指導だから。家から近く、もしものときは、自転車でも通える距離だったから。入試対策がきちんとされていたから。
個別指導のため、時間が自分の都合の良いときに、自分のやりたいカリキュラムがたてられる。家から近くて通いやすい。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導のone塾 編集部のおすすめポイント
- 「4日間勉強、2日間復習、1日は塾で確認テスト」のPDCAサイクルで学習習慣が身につく
- 経験豊富なプロ講師による指導と最適なカリキュラムでモチベーションアップ!
- 志望校合格保証制度※で、第一志望高校への合格がぐんと近づく
栃木市にある個別指導のone塾
栃木市にある公文式の口コミ・評判
自分のペースで勉強を進められる。上手くいけば、小学生の時点で中学生の勉強をやったり、中学生の時点で高校生の勉強をやったりすることができる。個人的にはとても合っていた塾だと思う。人によっては、人に教えられたり、他の人と同じペースで進めたいと思うかもしれない。
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
私自身も公文に通っていたので、子供達2人を通わせたのは正解だと思っています。英語は早めに慣れ親しんでほしいと願っております。自分が英語が苦手だったので、子供には英語が得意になってほしいです。家からも近くて、先生は丁寧に教えてくれるので、下の子はこれからも継続して通っていければなと思います。
おもだったストレスを抱えることなく、カリキュラムをこなすことができた。
タダ、自ら進んでカリキュラムをこなさないと面白さを感じられず嫌になる可能性を秘めている。
勧めたい反面、人を選ぶ塾であることは間違いない。
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
にぎやかな子供達も静かに机にすわって勉強しています。当日分・宿題分は、丸付けをして返してくれて、全て正解になるまで帰れません。集中してできる環境ができています先生は優しくて丁寧に教えてくれるので、楽しく勉強が進められています。
基本的にはこちらの都合で入室および終了すればいつでも退室可能。
小さい子も一緒のスペースなため、場合によっては集中できないこともあるのかな?といったいんしょう。
ワンフロアで座席がいっぱいになることもなく、小さな子が騒がなければしっかり落ち着いて取り組める。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
講師はとても丁寧でわかりやすく教えてくれます。こどもが進んで塾に通いたいというので、対応が良いと思います。家からの近く、アクセス便利、宿題もこなせる量を出してくれるので、順調です。これからも引き続き通いたいと思える塾です。
複数名おり(確かふたり?)、どちらもていねいかつしんせつな対応をおこなってくれていた。
こどものレベルにあわせ、英検などの受験についても、ほんにんのやる気を削がないようフォローをしてくれていた。
男性はおらず、女性講師のみだったと思う。
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
個人のレベルに合わせて進むので、子供にとってはやりがいがあるカリキュラム内容だと思います。B5プリントが数枚、これが1セット。当日に1セット、宿題で数セット出されます。レベルが上げるごとにテストがあり、全国順位や県順位も出るので、自分のレベルを判断するのによいです。
公文式のため、みなさんごぞんじのとおりである。
決められたドリルを延々とこなしていくもので、間違いがあればつど教師によるフォローがある。
宿題も出ており、家でもカリキュラムを進めることができる。
その時のレベルに応じて展開していくため、本人もヤル気を削がれず、楽しんで取り組めたのではないか?
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
先生が丁寧に教えてくれると聞いたので。評判もよく、体験教室に通ってみて、自分にあっていると言ったのでこちらの塾に決めました。
とにかく近い。とにかく安い。とにかく親切。
とにかく丁寧。入る時間も任意で通いやすい。
目的に応じて対応してくれる。
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
栃木市にある公文式
- 最寄駅
- 東武日光線藤岡駅から徒歩6分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市藤岡町藤岡1397
- 最寄駅
- JR両毛線栃木駅から徒歩11分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市片柳町2丁目14-17
栃木市にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の先生方はとても熱心で子どものレベルアップに全力に取り組んでくれた。
子どももそれを察し勉強を頑張っていた。
先生との信頼関係も築かれており、分からない時は直ぐ、聞き解決しようとする姿が見られた。
英検の指導もしてくれ大変お世話になりました。
アットホームな中にも厳しさと競争心に火をつけるような指導があり、うちの子にはよかったと思っています。
地元の塾でもいいのではないかと思ったこともありましたが、やはり全国展開しているだけあって、そのノウハウは感心するものばかりであったと思います。
アットホームな中にも、競い合う環境を作り出してくださったことは、本当にありがたかったと思います。
受験をどの塾で経験するかによって、その子の一生が左右されてしまうと思うので、その点ではうちの子は幸せだったと思います。
勉強の仕方、勉強への向かい方、そのどれもが、今もうちの子に活きていると思われます。
先生の指導はとても待っておりまた、子供と共に一緒に歩んでいこうとする姿勢が感じることができ、とてもいい職だと感じています。これからもぜひ指導をお願いしたいと思っています。また、高校進学からもコースを変えつつ、塾に通わせようかなと考えています。
個別指導であったが希望があれば集団指導も受けられるような仕組みだった。
あまりピリピリした雰囲気ではなく和気あいあい授業は進められていた。
小テストなどもあり理解度の確認が行われていた。
体調が悪く休みの時はオンライン授業も行われていた
予習してきたテキストを解説をして、必ず確認テストを毎回行う。
授業のペースは少速いい気もするが、上位クラスであったため、それも不自然ではなかったと思われる。
クラスの雰囲気は、同じ高校を目指す子たちばかりだったので、親しい中でも、常にライバル心はあったのではないかと思う。
一斉授業は、明るい感じで、送迎に行った際も、笑い声が聞こえてくるような、アットホームな授業ではなかったかと思います。
オンとオフの使い分けを、うまくされているな、と感心したものでした。
上位を狙う子たちには、より上を目指すように、引っ張り上げてくださるような先生も、多くいたと思います。
集団授業でわ。同じ志望校を目指す。子供同士競争ができるようにしっかりとした配慮ができているところがあり。良いと感じました。また、分からないところについては補修という形で勉強させてもらえます。しっかりと納得がいくまで勉強ができる環境はと知っています。教材にとってもとても充実しており、様々な志望校の傾向に合わせて。選ぶことができます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:400,000円程度でした。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:450000円
数学の先生はとてもベテランで、今でもお世話になっており信頼できる先生である。とても気さくで芸能ネタで子どもとコミニケーションをとっていてくれる。
分からない単元があれば熱心に指導してくれる。
英語の先生も熱心で英検が近くなるとそちらの指導もしてくれた。
とても頼りがいのある先生が揃っているところが嬉しかった。
ベテランの先生は、気が抜けそうな時に、適切なアドバイスをしてくれたし、若い先生は、エネルギッシュな授業で、楽しませてくれた。
先生方は夜遅くまで教室に残っていて、とても研究熱心な方々だと思います。
プロ講師だけからなる先生方は、子どもをやる気にさせるのがとても上手で、いつも塾から帰ってくると、机に向かっていました。
競わせることと、やる気を出させることとの両立は、たいへん難しいように思えますが、それを実現させている先生方であったように感じます。
講師の先生の指導はとても丁寧で、分からないことをすぐ質問ができるように、また自発的に学習ができるように指導してもらえてるところはとてもありがたいです。また学校でわからないことの指導もきちんとしてもらえるなど、メリットは大きいです。
中学3年の時はサミングアップの教材を使い3年間のまとめを中心に行なっていた。
志望校のレベルが高かって為、応用問題にも力が入っていた。
又、夏冬と集中講座を行いレベルアップにつながる指導がされていた
学校の進度より先に行くことはなかった。
高校入試に必要な知識、経験を先を見越して与えてくれたと思う。
カリキュラムは万人向きだと思うが、直前期は過去問や予想問題を解くことで、自信が持てた。
夏休みや冬休みの特訓授業では、今までやったことがないくらいの勉強をしたのが思い出です。、
地元の県立高校の対策を行ってくださるだけではなく、時にはより難易度の高い問題にもチャレンジさせるなど、フレキシブルなカリキュラムであったと思われます。
早い段階で仕上げに入り、最後は十分に演習できたのがよかったと、子どもは言っています。
特別に用意していただけた。受験希望校の。過去問などを使用し、勉強を一つ一つ教えてもらえるところはとても、大きなメリットです。特に志望校に対して傾向などを先生はしっかりと理解しており、それに合わせて指導してもらえるところはとてもいいです。
近所にあって子ども1人自転車で通塾可能だった為。
集団指導が苦手で個別指導が魅力的だった。
子どもが塾の雰囲気を気に入ってくれた。
歩いて行けるくらい自宅から近くであったことと、アットホームな雰囲気そうに見えたことが、決め手となりました。
多くの子たちが通っている、地元の塾では、嫌だと子どもが言ったので、この塾に決めました。
また、パンフレットをみて、アットホームな中にも確かな授業力がありそうだったので、入塾させました。
指導が熱心でいい塾だと感じたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の栃木県の受験体験記15件のデータから算出
栃木市にある栄光ゼミナール
栃木市にある学研教室の口コミ・評判
ウチは小学6年生からでしたが、本来は低学年のうちから通塾するばよかったと思いました。学研のプリントはとてもよくできている気はします。また低学年からスタートすればさらに学習習慣が定着するような気がします。先生との相性もよかったので、塾も嫌がることもなく通塾できました。
やはり合うあわないがあると思うのでこちらの評価にさせていただきました。個人的には先生の人柄も良く、非常に通いやすいので保護者側の苦もなく、子どものペースに合わせて進めてくださるので子ども側も無理なく通えているのでおすすめしたい教室です。
学校の授業内容、教科書に沿って学習レベルを変えてもらえるので普段の勉強にプラスアルファして通わせています。予習、復習だけでなく補助的なプリントもあり日々の勉強を理解していれば十分なレベルだと思います。教室によってではあると思いますが、曜日や時間などの変更もその都度相談に乗っていただけるのでとても良いと思います。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
集団授業ですが、プリントは個々で違うので
個別授業といった感じで、分からないところは分かるまで教えてくれました。
教室では無学年方式なので、小学生は小学生、中学生は中学生で学年関係なくみんなで
学習しているので分からないところがあっても上級生が教えてくれたりもしてみんなが仲がいい感じが見受けられます。
プリントをまずは自分の力で解き、間違えていたところを先生と一緒に復習していく。自宅でやるプリントも自力でやることに重きを置いていて、間違えていても保護者が直させるのではなく教室で復習をする。1回の授業で2科目勉強している。非常に和やかで落ち着いて学習できる環境である。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約180000円(中学生)
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
指導者が熱心に指導してくれました。
定期テスト前などもと追加学習を無料でやっていただけたり子育て世代には塾費も良心的でとても助かりました。
分からないところは分かるまで親身になって教えてくれます。時には、指導者としてではなく友達目線で話をよく聞いてくれて悩みも相談にのってくれます。
押し付けたりせず寄り添って教えてくれる。子どものペースで無理なく進めてくれるので続けやすいと感じる。思ったことや感じたことを率直に伝えてくれる。芯がしっかりされていて、安心して預けられる。点数ではなく、どれだけ内容が理解できているかを重視されており、好感が持てる良い先生です。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
基礎学力の定着、自学自習を推奨して卒塾後には自ら学習できるように指導してくれました。通塾中はまず最初にテストを受けました。その結果からわからないところのプリントからスタートしたので分からないところが分かるようになって基礎学力が定着した感じです。
学校の授業内容に沿って、少し先の部分を学習しているような感じ。先取りもでき、復習もできるので学校の授業で置いていかれることもなく満足している。1週間に2回通っており、1回の授業で2科目勉強している。予習と復習を兼ねており、無理なく続けられるような内容である。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
知人の紹介
無料体験をしてみて良いと思ったから。
自宅からも近く、非常に通いやすい。一人一人に寄り添ってくれる。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
栃木市にある学研教室
- 最寄駅
- 東武宇都宮線野州平川駅から徒歩21分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市大宮町1350-4
- 最寄駅
- 東武日光線東武金崎駅から徒歩4分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市西方町金崎740-15
- 最寄駅
- JR両毛線岩舟駅から徒歩19分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市岩舟町下津原459-2
- 最寄駅
- 東武日光線新大平下駅から徒歩18分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市大平町新942-17
栃木市にある個別指導満点の星の口コミ・評判
多くの情報を教えてくれた。個別指導のため、個々にあった学習指導だった。無理に、多額の費用の講座も勧められなかった。子供も先生を信頼していた。学校の先生からは、得られない情報もくれた。保護者に対しても、親身になって相談にのってくれた。
塾費用が1教科で高めだから普通評価です。強制参加しなきゃ、いけない、テストや、合宿にも、お金がかかり、逆に、プレッシャーになり、勉強内容何、入ってこなくなってしまう事もあった。うちは、一人親なので、お金が、かかりすぎるのが、迷惑かけたと、思ってしまう。
金銭面で余裕無いと言っても、全員参加のものは、参加しなくてはならなくて、先生と塾の柔軟性がなく、お金なんだなぁ〜と、残念な気持ちになったのは確かです。参考書代等、説明を聞いた時より、凄く金銭がかかりました。説明会でそのお話があれば入塾しなかったかもしれません。
まず個別で80分間自分がやりたい勉強をやらせてもらえてしっかり分かるまで教えてもらえるから成績が絶対上がる。そして先生たちも優しいから最高!でも宿題が毎週でて結構多いから学校の宿題とやると多いかも。でも成績も上がるし楽しいと思う!
自主学習は好きなだけしていいので、2時間前に入り、塾でも学んだ。わからない時は、メモをし、次の塾の日まで、自分で解いてみて、解けなかったら、教えて頂いた。沢山の参考書もあり、自由に手に取り、勉強をして良かった。
騒いでる生徒がいて、勉強に身が入らない日もあった。先生が、その時に注意しなかったりもした。10分遅れると、倍の時間勉強させられて、帰りが遅くなり、心配でした。帰りの時間はスマホで見れました。女の子なのでとても心配でした。
2対1の個別指導。
理解度に合わせてくれる
入口で自分の席を確認して席に付きます。
雰囲気は良いです。うるさくしていると厳重注意されます。
自習室はいつでも利用できます。
休み時間には隣がお店になっているので買い物に行ったりする生徒もいました。飲食の場所は決められていてそれ以外の場所では不可になっています。
2対1の個別指導でした。
テキストに沿って進めますが、2人の生徒の進み具合がちがければ、その子のペースで勧めてくれるので、慌てる心配はありませんでした。
授業がら終わった後も自習室で勉強することが出来たので環境は良かったです
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
1対1でわかるまで教えてくれた。英語が苦手だったので、ずっと悩んでいたけど、だんだん、自信がついてきて、得意までとはいかなかったけど、苦手意識はなくなった。丁寧な先生でわかりやすかった。面談もあり、わからないところを話し合った。
高く感じてしまった。強制で模試は参加しなきゃいけなく、夏期講習、冬季講習なども、別途、参加させられ高かった。成績の良い部分を掲げていてプレッシャーが凄かった。何点上げたいが子供はプレッシャーだと言っていました。やめたいと言っていた時期も
とても熱心な先生でした。成績が上がらず返って申し訳なかった
特に塾長は、とても熱心な先生でした。今は変わってしまいました。
授業がない日でも自習室に行けば無償で見ていただけました。
とても良い先生ばかりでしたが今は塾長が変わってしまったのでどうなっているかは分かりません。
正社員の講師は、生徒に寄り添い、分からないところは何度も何度も一緒に解いてくれた。自習時間も分からないところは教えてくれた
アルバイトの学生は、良い先生とそうでない先生に別れることが多かった
責任感がないようにも感じました
課題が出され、予習の力が身についた。いつまでに、教材を使い、ここまで、解けるようになるようにとか、合宿があり、カリキュラムが盛り沢山だった。知らない学校の人とも勉強の内容を教えあい、仲良くなる事もできた。
教えて方はわかるまでだったが予習もやらなければいけなかった。できていないと、次の週は加算で勉強をする量がすごかった。遅れてはいけないとしょっちゅう、子供がぼやいていました。受験に落ちるわけにはいけないからと、自分で奮い立たせていました。
個別に指導してくれる。一人一人に合わせたレベルで。
やらないと居残りでやらされます。
塾長自ら教えてくれることもあります。
わからないことは聞けば誰かが教えてくれます。
入塾時のレベルに合わせて授業もスタートします。
夏期講習や冬期講習は、とにかく詰め込まれたので頭に入っていなかったと思います。
毎回、宿題が出される
それをもとに次の週にテストをする
決まった教材がマスターすると次にステップアップする
月に一度、定期テストがあり、
五教科みっちりやる
非公開だが、塾生徒の中での順位も告げられる
学校の成績上げたかった
個別で教えてくれるから
満点の星 知り合いが通っていて成績が上がったから
評判が良かったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別指導満点の星 編集部のおすすめポイント
- 講師の面倒見の良さが魅力!
- 予習型学習で学校の授業対策も万全
- 定期テスト対策にも強み!
個別指導満点の星のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の栃木県の受験体験記32件のデータから算出
栃木市にある個別指導満点の星
- 最寄駅
- 東武日光線新大平下駅から徒歩28分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市大平町西水代1898-22
- 最寄駅
- 東武日光線新栃木駅から徒歩7分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市今泉町1-6-9
- 最寄駅
- JR両毛線栃木駅から徒歩5分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市河合町5-2
栃木市にあるW早稲田ゼミの口コミ・評判
兎に角結果だけいえば第一志望に合格できたわけで、塾に行ってなかったと思うと自分ひとりで受験に向かうのは中学生にとっては苦難の技だろうと思う。進学校に多く入学させている塾だけあって周りの生徒のレベルも高かった。
いくつか塾はあったが、周りの評判や塾代等、また友人と一緒にいくということで選んだ塾であったが、講師の熱心さと、教材等、適宜なアドバイス等があり、順調に塾に通って無事第一希望の高等学校に入学することができた。
駅の近くなので、電車で来ているお子さんもいます。塾の駐車場は数台しかけかないので、お迎えの時間はかなり混みます。
先生達はかなり熱心で、必ず合格させます!という熱い感じです。中学3年生になると金額が倍に跳ね上がります。長期休みも通常の倍ほどかかります。が、5教科教えてくれるので、良いのではないでしょうか?
小学生6年生からの入塾で、高校受験、大学生受験までこちらの塾に通いましたが、高校受験時は分析もしやすいからだとは思うのですが、しっかりとサポートして頂きました。しかし、大学受験では、こちらも初めての大学受験でしたので、もう少し、的確なアドバイスを頂けていたら良かったと思います。
集団授業で双方向で生徒参加の授業を行っている。
熱血講師が気合を入れて講義している。
小テストを適宜行い理解度確認を常に行っていた。
競争心が芽生える工夫がされていた。
わからないところは、時間外でも丁寧な指導をしてくれていた。
集団授業で、レベルにあわせたクラスわけとなっており、子供のレベルにあった授業がおこなわれた。また、休みと別の日に授業がうけられることになっており、非常によかった。ですのでレベルがあがった。講義がよかったのか、授業が乱れるということもなく安心して預けられた
グループの授業です。授業の様子を見たことはないですが、嫌がらずに行っていたので雰囲気は良いのかと思います。
やむを得ず欠席した時は、動画で受けられなかった授業を受けることができます。
理解度テストは頻繁に行われています。
集団授業ではあるが、学期初めに行うクラス分けテストや志望校による成績別のクラスでの授業となるので、自然と競争心が生まれていた。
受験期が近づくにつれ、上位のクラスになるほど緊張感のある授業となっていたが、休憩時には他校の友達とも楽しく過ごす時間もあり、長期に渡り通えた要因であったと感じる。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:中学3年8月から翌年3月まで 50万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約450,000円
熱心な講師が多かった。また生徒ひとりひとりによりそった授業を行っていると評判であり、安心して預けられた。常に気合が入っている様子だった。その気持ちが子供たちにも乗り移るくらいの講師が多かったように思う。
教師は常勤職員ばかり、学歴は早稲田・慶応等いわゆるAランク卒業のまじめな講師陣で熱心で子供の学力にあわせたクラスがあり、わかりやすい授業で評判もよかった。塾への迎えや送りもしっかりとおこなってくれてたいへん子供を大切にしてくれた
とても熱心な先生が多い。そして若い先生が多いです。各教科の先生がいます。気さくに声かけてくださったり、子供のことを考えてくれています。中には
先生が熱すぎて合わないと言うお子さんもいました。が、勉強嫌いな我が子には面白かったようで、、嫌がらずに通っています。
当時、塾講師は、塾長以外は比較的若い講師が多かった様に感じました。男性講師が多めでしたが、女性講師さんもいらっしゃいました。教科によっては、1つの教室に2人の講師がついていました。皆さん熱心に向き合って下さり、優しく接して頂いたようで、分からないところなど気軽に質問できる雰囲気があったと聞いています。
まず、入校時にテストを行い、クラスを分けた。それからのそのレベルに合わせた授業を行う。
都度実力テストを行い、学習の進捗状況を調査していたようだ。テスト結果をもとに、苦手分野の克服や苦手分野の洗いだしをしてたようだ。
この塾は、入学した際にテストがあり、レベルにあわせたクラスがあり、レベルにあわせた講義をうけることができ、またテキストも試験対策用によくできていてかなり受験に適したテキスト使用していた。問題集の中には実際に受験に出た問題もあったと聞いている。
グループの授業です。レベルは、レベルでクラス分けされるのでさまざまです。テスト前は学校ごとで集めてあるようなので、良いと思います。
中学2年生までは週に2回。3年生になると週に3回になります。また、3年生の後半になると、受験に向けた授業が始まり時間は長くなります。自習室の利用も勧められて、今ではほぼほぼ毎日行ってます。
授業は成績や志望校別にクラスが分かれており、その中でも目標志望校や得意・苦手科目を加味したカリキュラムが組まれていたように思う。
受験対策以外にも学校での定期テスト対策などもして頂き、テストの答案などを持参していた。塾でも進捗確認テストがあり、それを基に課題なども与えられていたと思う。
市内に所在し町の中心部にあった、その塾に決めた理由は友人が行っていた塾だった。送迎は自家用車を使用した。
自宅から自転車でも通えて、塾講師の評判もなかなかよかった。また月謝もリーズナブルだった。また学校のクラスメイトと一緒に入学した。
個別の塾だと経済的に厳しく無理だったので、5教科見てくれる早稲田ゼミに決めました。駅も近く、人の多い場所にあるので、1人で行くとしても安全かと思いました。
中学入学前に無料お試し期間があり、お友達に誘われて行ってみたところ本人が通いたいと言うので決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
W早稲田ゼミ 編集部のおすすめポイント
- どの学年にとっても楽しく分かりやすい授業
- 疑問点や不明点を残さない教育指導
- 生徒からの要望や必要に応じた無料補習
W早稲田ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記71件のデータから算出
栃木市にあるW早稲田ゼミ
- 最寄駅
- JR両毛線栃木駅から徒歩2分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市境町1-14 泉屋ビル2・3F
- 最寄駅
- JR両毛線栃木駅から徒歩2分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市境町1-20 白沢ビル2F・3F・4F
栃木市にある開倫塾の口コミ・評判
家から近く友人の勧めもあり通うことになった。問題もなく勉強できたと聞いている。塾のせいでは無いが駅近だけど道が暗く治安が悪いわけではないが女の子は送迎が必須になると思う。総合的には通わせて良かったと思う。
最終目標に向かって、勉強させていく過程や姿勢は高く評価します。また、講師の人柄も良く、子供からの信頼も高いと感じてます。勉強で悩んだ時の解決法は、流石だと感じてます。もう少し費用が安いと一切の問題はないのですがね。仕方なしのところです。
入塾の説明会の際には、こんなに通うのか、やだな、など、マイナスな気持ちも持っていたようだったが、講師の方の前向きな姿や1人ひとりその子の性格に合わせながら寄り添ってくれる姿勢に、どんどんやる気を出しているようなので、うちの子には合っていたように思う
塾の総合評価の理由としては授業料が高めにしては満足いくような偏差値の上がりかたでは無かった。難関校を目指していたが、偏差値が全然足りないので志望校を提げたのに、塾としてはもっと上を目指して欲しいような言い方をされて嫌な思いをしました。
分からないところは、わかるまで教えてくれたそうです。学校と同じような説明と教えてくれなかったような事柄の説明があり物語をより理解できた模様。授業は学校と違い皆が何でも意見を言えるようでした。たまに話がそれて何の説明であったかわからなくなる位、話ができる環境だったらしい。
集団と個別に分かれているが、春期夏期講習などはどちらも選べたり、また混合で受けたりも出来る仕組みになっている。和やかな雰囲気で進んでいるようで、同じ中学校の子がほとんどである中、違う学校の子も馴染めているような感じ。
集団学習で、小テストが頻繁にありある点数に達しないと再試験かあり、受かるまで居残りさせるみたいです。頭が良い子に合わせて進んでいくので頭が悪い子がついていくのが大変のようでした。
雰囲気はピリピリしていたようで子供は行きたくないけど仕方なく行っていた感じです。
集団だが多くても5人までの少人数の授業だった。生徒がUの字に並んでその真ん中に先生が座っているという形です。生徒と生徒の間には壁のような仕切りがあるのでとても集中できる。目の前に先生がいるのでサボることもできないしわからない時はすぐに聞けるし、鉛筆がとまっていればすぐに声をかけてくれるのでわからないままにならずよかった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:百万円以下
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:ちょっと不明
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
評判通りで生徒に信頼されている感じがした。また。各生徒に対して対応が違っているようで、ちゃんと個人にあった指導の仕方をしているようであった。勉強以外でも話が合うらしく、子供たちの人気も高かったようです。
集団と個別で講師が分かれているが、2.3人ずつしかいないので、何かあったら大丈夫なのかな?と少し不安に思う事もある。女性の講師も男性の講師もいるので、子供たちにはいいのかなと思う。若い講師もいるが、かなりのベテランな講師もいるので、経験は豊富な様に思われる。
講師の経歴はよく分からない。授業は厳しいみたいです。宿題が沢山出て、学校の宿題より多い。テストが頻繁にありダメだと居残りさせられる。親にもダメ出ししたりして厳しすぎる感じがした。
特に女性の講師はヒステリーな感じで指導していたように聞いてます。
塾長がいてほとんどの授業をみてくれる。アルバイトの現役大学生もたまにいて、年も近いし、勉強だけでなくその地域の高校のことをいろいろ教えてくれるので志望校選びなどにもとても役に立ったと思います。塾長も大学生も話しやすい人柄の人だったので子供も喜んでいた。
学校の勉強や受験対策がしっかりしていた。学校の勉強では予習や復習、違った見方からの理解等、段階的に進めていたようです。受験対策は基礎的問題の解釈とその学校に合った出題傾向を重点的に行っていた。定期的なテストもあり、自分の実力が認識出来ていたと思う。
受験シーズンに近づいていくにつれて、通常授業以外の講習やゼミが増えていく。そのため、1週間に通う回数も徐々に増えていくが、慣れてきたら増えて…な感じが、いつの間にか受け入れやすくなるのか、初めから週5では嫌になりそうなのに、今のところきちんと通えている。
カリキュラムは学力にそって授業を組み立ててるようにみえましたが、1人1人と言うよりは全体に対してなので付いていけない生徒は居残りさせられて10時近まているときいてます。親には良く分からない内容なので詳しく書けずすみません。
集団ですが多くても5人までの少人数制なので同じ授業の中でも別々の個人のレベルにあった問題を解いたりしていた。それでも少人数だから先生は対応できていた。生徒も少人数だと集中できるし、メリハリもあっていやがらずに最後まで通うことができたと思います。
近所で評判が良く、友達も多く通っていたようで決めたが、最終的な判断は子供にさせた。また、講師の学ばせ方も熱意があったから。
兄が通っていて特徴もよく知っていたし、送迎が間に合わない時などは自分でも通える学区内にある塾だから。また友達も通っていたので。
近所の先輩が通っていて無事志望校に合格したと聞いたので家からも近いし、自分の自転車で通えると思ったので通わせようと思った
お兄ちゃんが通っていたのでだいたいの塾の内容を知っていたし、仲の良い友達も通っていたので決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり |
開倫塾 編集部のおすすめポイント
- 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
- 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
- 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
開倫塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記45件のデータから算出
栃木市にある開倫塾
- 最寄駅
- 東武日光線新大平下駅から徒歩12分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市大平町新1540-135
- 最寄駅
- 東武日光線新栃木駅から徒歩9分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市泉町13-2
- 最寄駅
- JR両毛線岩舟駅から徒歩8分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市岩舟町静552-1
- 最寄駅
- 東武日光線新栃木駅から徒歩3分
- 住所
- 栃木県栃木市栃木市平柳町2-6-1
栃木市にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
異例な入塾だったにも関わらず、嫌な顔せず
忙しい中時間を作ってくれて、保護者への説明、テストなどおこなってくれました。
子供の性格、成績なども塾全体で把握してくれ
保護者への対応もしっかりしていて
安心してお願いする事ができました。
当時の塾長さんが個人の性格を考えて先生を当てはめてくれたため、前向きに通えました。最終判断は先生に相談する事なく決めて学校に提示してしまいましたが、面談等のアドバイスや練習も急きょ行ってくれました。その際のアドバイスも直に教えていない塾長さんからのアドバイスが的確だったのに驚きました。授業の様子を毎回全員観ている事は不可能でしょうから、担当の先生との連携も密にしているのだなと感じました。進学校に進んで高校の部門もこの塾長さんだったら信頼してお任せしていたと思います。残念ながら高校の部門は別の塾長さんでした。
プランなどを立ててくれるのは良かったのですが、子供がプラン通りにやることができなかったため、プラン通りで良いのか悪いのか判断できないため、普通の評価としました。もう少し、まめに面談とかがあればよかったと思います。
うちの子供の場合、良い先生と出会えたことが一番です。苦手な数学もわかりやすく教えていただき定期テストの点数アップに繋がりました。英語も長文読解のやり方を教えていただいたことで苦手意識がなくなったようです。振替授業で教えていただいた先生はわかりにかったということもあったので、塾選びも大切ですが相性のいい先生との出会いも重要かと思います。
街中で車での送り迎えは駐車箇所がないので大変ですがそれでも行かせてよかったと思います。
うちは中学三年生の二月から受験前日までの契約でしたので、集団だと心配なため、個別指導をお願いしました。毎回細かいところまで指導してくたり、受験対策のための授業だったので、本当に受からせてあげようという感じで、先生方も熱心になっていただきました。
個別で臨機応変にやってくれているようですが、宿題でわからなかったところをやる→問題集を解く→答え合わせ→次回の宿題箇所を確認といった流れのようです。
今は受験が近くなってきたので過去問を何度も解いているようです。
消極的な子ですが、どの先生も聞きやすいようです。
個別指導なので、毎回の子どもの状態に合わせて、臨機応変に授業は行われていたと思います。
先生方が作り出すアットホームな雰囲気に和まされて、塾に行くたびに笑顔になって帰宅する子どもが微笑ましかったです。
個別指導を基本としていたが、重点にやりたいのであれば集団指導も可能であった。
常に緊張感はなく、リラックスした雰囲気で授業は進められていた。
小テストも行われて理解度を理解してもらえた。
気軽に生徒は先生に質問出来る環境であった。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1ヶ月しか通ってなくて5万円くらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30万円
学校の授業とは全然ちがうと話を聞いた。
分からないところをピンポイントで教えてくれるし、苦手な所をデータで把握してくれているので
毎回ちがう先生でもスムーズに授業をしてもらえた。苦手な所がこんなにも伸びるんだなと
すごく感激しました。
ほとんどが若い方で、事務担当の人までも
子供のデータを把握してくれたり
何年も前の生徒を覚えててくれたりと
安心して通わせられた。
新人からベテランまでいろいろな先生がいます。
子供の担任はベテランの先生なので信頼が置けます。
振替などで当たった先生でわかりにくい先生は次からは当てないでくださいとお願いできます。
雑談は楽しいけど授業はわかりにくい先生もいます。
熱血指導タイプの先生が多く、アットホームでありながら、、子どもをグイグイ引っ張ってくれました。
中学受験を熟知した先生方だったので、安心して預けることができ、最後まで安定した気持ちで受験できました。
数学の先生はベテランの先生で授業中にも気軽に声をかけてくれて親しいやすい先生であった。また、分からない単元は熱心に教えてくれた。
英語の先生は優しい女性の先生で熱心に教えていただいた。英検対策もして頂き、合格に導いていただいた
まず入塾前にテストを受けて、本人のデータをとりました。その結果を見て、毎月の授業の調整をしてくれて、苦手な教科を多めに組んでくれたり、受験前にもまたちがうカリキュラムを組んでくれたりと、一人一人に合わせた組み方をしてくれました。
レベルに合わせてテキスト、問題集を選んでくださいます。定期テスト前はテストに向けてですが、そうでない時はわからない箇所に戻り復習したり予習したりと個別ならではの臨機応変な対応をしてくれます。
集団だとカリキュラムが決められていると思いますが個別は自由に自分でカリキュラムを組めるのがいいところです。
志望校に合わせたカリキュラムが、子どもの学力に合わせたカタチで始まりました。
難易度が高すぎることもなく、自然に中学受験に馴染めるようなカリキュラムは、今振り返ってみても、とても素晴らしかったと思います。
個別指導だった為、子どものレベルにあった授業をしていただいた。
しかし、志望校がレベルが高かった為、時には応用レベルも授業で進めていただき、志望校対策もしていただいた。
英語は英検対策もして頂き、合格する事が出来た
自分も通っていて、いい印象しかなかったのと
通おうとしていた新規開設校が手続きまで済ませたのに、急遽教室を開けないと前日に言われた。
その為ネットで検索した中で、自分が通っていた塾が移転してまだあったの為、お願いした。
急遽なのと中学三年生の1月下旬ということもありましたが、事情が事情なので特別に受け入れてくれた。
z会グループで信頼できるから。
体験の際とてもわかりやすい先生だったため、子供がこの塾がいいと熱望したため
個別指導で大手がやっていて、なおかつ他の受験生が通っていなさそうな塾が良いと思い、こちらの塾に決めました。
見学に行った時、子どもが個別指導の塾を気に入りここなら入塾をしたいと思った事が決めてであった。
また、先生が熱心に話しをしてくれ、塾の授業や志望校対策について頑張っていきましょうと言ってくださり嬉しく思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 67%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の栃木県の受験体験記7件のデータから算出
栃木市にある栄光の個別ビザビ
よくある質問
- 栃木市で人気の塾を教えて下さい
- A. 栃木市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導塾トライプラス、3位は個別指導の明光義塾です。
- 栃木市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 栃木市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年01月現在)
- 栃木市の塾は何教室ありますか?
- A. 栃木市で塾選に掲載がある教室は51件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
栃木市の中学受験の塾の調査データ
栃木市の中学受験の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている栃木市にある塾51件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は27人が30,001円~40,000円でした。
栃木市の中学受験の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている栃木市にある塾51件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は55%が週2回でした。
栃木市の中学受験の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている栃木市にある塾51件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は24人が小学6年生でした。
栃木市の中学受験の学習塾や予備校まとめ
栃木市にある中学受験のおすすめの塾・学習塾51件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている栃木市にある中学受験の塾51件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。