
- 最寄駅
- 東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
緑が丘駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
塾に通う以前に比べると今の塾に通い出してからは、数学や英語についての学校の成績が上がったので一定の評価はできると思っている。一方で他の塾の状況はわからないので総体的な評価についてはなんとも言
えない。
もっと見る




塾の総合評価
塾はどこでもそうだと思いますが、子どもが自分で通いたいと思って通い始めても、途中で飽きてしまったり、勉強がそもそも好きでない子どもをどう扱ってくださるかという点が重要なんだと思います。栄光も他の塾と大して変わりません。
もっと見る



塾の総合評価
個別だったけど、先生がみんな優しくフレンドリーで、めちゃくちゃ楽しかった!!あと一ヶ月で卒塾で、中学校の卒業式よりもなく自信がある!!ペアの子とも仲良くなれたし、とにかく最高すぎる塾だった!この塾に入ってよかったです!
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方から教えていただきました。また、自宅での勉強のアドバイスもとても役にたちました。大変役にたちました。塾に通って、少しづつ成績があがっていったことが、勉強へのやる気につながっていったように思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業のため個人に合わせたペースで授業が行われており、弱点の強化につながったと思う。また質問もしやすく成績のアップにつながった。ただし、個人のペースに合わせているため、進捗が遅くなる傾向にあるのでそのてんは注意が必要だと感じている。
もっと見る




アクセス・環境
個別で先生と2対1で教わるスタイル。先生は2人を相手に教えているが、無理のない配分で、お互いに過度に干渉することもなく授業が進んでいるという様子。教室は、長机が並んでいて、2人ずつの感覚で仕切りがあり、そこでzoom授業も行われていた。他に自習スペースもあった。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて、という形でした。毎週、小テストがあり、その週に習ったことを理解しているかの確認がなされていました。理解できるまでとことんやるという形だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生と社員の先生がおり、大学生の先生は学校の課題について答えがわからなかったり、少し頼りなかった。同じ校舎の先生でも担当者によって熱量が異なり、当たり外れが大きいという印象を受けているので均一性を担保していただきたいと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
専任の先生もいたが、アルバイトで来ている先生もいて、教え方はさまざま。80分と長いので、時に雑談をして息抜きをさせてくれる先生が子どもは好きだった様子。男性の先生と女性の先生がいて、子どもにはしっかりと強く言ってくださるように男性の先生をお願いしました。
もっと見る



講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専任の方でした。とても教え方がうまく質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて という形でした。非常に熱心に指導いただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のテキストにそって、予習、復習を中心にしっかり教えてくれる。またテスト前には個別にポイントを教えてくださってとてもよかった。じっくりと実力にあわせたカリキュラムになっており、評価できる内容となっている。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは算数、国語の2科目で、基礎的な内容を学校と子どものペースに合わせて組んでくれていたが、親から見るとあまり具体性がなかったので、評価ができなかった。夏期講習や春季講習もあったが、子供は通わなかったため、分からない。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは理解度、習熟度に応じて選ばれるようになっており、生徒一人ひとりのレベルに応じて、選択されるようになっていました。理解できていないときは、理解できていないところまで戻ることもあり、生徒一人ひとりに合わせて選択されるようになっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くてサッカーと両立するために時間調整が可能であり、かつ近所で通塾のかいあり成績があがったと良い評判だったため
もっと見る




この塾に決めた理由
子どもが通いたいと言ったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのおすすめがあったこと、個別指導であったことでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都大田区南雪谷4-5-10
地図を見る

- 最寄駅
- 東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
緑が丘駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方がとても優しく、面白く、それに分かりやすかったため、毎回授業を楽しみしていました。中学受験コースの生徒もたくさんいました。分からない問題を質問してもとてもわかりやすい解き方などを教えていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
いい先生ばかりで子供も楽しく通っていたので満足しています。担任の先生の他にフレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気で勉強嫌いな子供も先生に会えることも目的の一つとなり休日でも通うようになっていました。 合格までのフォローもしっかりしてくれて入ってよかったと思っています。 ただ、高学年になるとコマと科目が増えて高額になったので、子供ご必要な科目に縛るようにするといいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
集団の良さと個別の良さ、両方とも受けられる塾なので子供達にはあった塾だと思う。金額面では、兄弟割があり親の金銭的負担も減らせるので助かります。
子供達が自習室をもっと活用してくれたら、親としては嬉しい。自宅ではネットの誘惑に負けてしまうので、ネットが遮断される環境は貴重です。
もっと見る




塾の総合評価
勉強の能力的にはあがったきがあまりしないが、分野によって実力は伸びたと思う。せんせいによる。大学生の先生はあまり身についたような気がしなかったが、スケジュールの融通がきくところはよかった。
もっと見る



アクセス・環境
子供にあった先生が、いて。 通う意欲も出ていましたし。 やる気に満ち溢れて、受験の不安もなくなり、順調に受験に邁進することが、できました。合格までのフォローが素晴らしかったと思います。 子供がやる気になったのも、塾の先生のおかげだと思います。通う生徒さんのレベルが同じくらいだったのが、良かったのかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが、子供にはあったようです。人数が少ないので目をかけてもらえ、助かります。問題を解いて答え合わせてという感じで進むので、質問もしやすくすぐその場で理解出来るようです。また、自習室もあり時間が許せる範囲で質問もできる。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業だけども、4人くらいで少人数でした。地元の塾だったから、みんな知り合いで楽しく通えました。授業が終わっても根気よく1時間くらい延長してわからないところを教えてくれていました。雰囲気はとてもよかったです
もっと見る




アクセス・環境
コロナ禍だったので大変だったと思いました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:他の塾に比べると安いですが、それでもまだ高いと思います。いつもの塾代とは別に、ゼミがあったり特別授業があったりと、なんだかんだ月10万円を超えることも多かったです。
もっと見る




講師陣の特徴
担当してくださった講師の先生は、各教科共に熱心で丁寧な対応を取ってくださり、子供の学力の進化のみならず、受験に対する精神的な不安を払拭してくださり感謝しております。通塾に少々時間はかかりましたが、本人も受講を嫌がることなく継続して通塾をし、頑張ったと思います。最終的には志望校に合格できて安心しました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の種類はアルバイトと専属と、どちらも在籍されてます。挨拶も気持ち良くしてくれ、ハキハキとわかりやすく話をされる先生が多いです。定期的に保護者面談もあり、心配箇所も減ります。欠席時の授業内容や宿題の連絡もいただけます。先生の入れ替わりも少なく、職場環境も良いのかと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
すごく親身になって教えてくれます。先生は大体みんな人気で、とても明るい先生方でした。いつも楽しく授業してくださるので、塾に行きたくないと思ったことはほとんどなく、楽しく3年間通えたと思います。スタッフさんは大学生がバイトしているようでした。少し対応が遅いなと感じたこともありますが、ほとんど気にならない程度でした。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトのような先生で、教科によって当たりはずれがあったように思います。ちょっとともだちのようになりすぎていた。でも勉強があまり好きではない息子を根気よくみてくれました。総合的には可もなく不可もなし
もっと見る




カリキュラムについて
数学など特化した講師の先生がいてとても助かった。どの授業も子供の興味をひくようで、本人も授業以外にも塾へ行ってわからないところを教えてもらったり満足していた。 定期的に親も含め面談してくれ、子供の状況を把握できるので助かった。また親が何をしたらいいのかというアドバイスもしてくれた。特に受験については子供にあった受験スケジュールを組んでくれて助かった
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本的な事を、わかりやすく教えてくれます。学校と連動しているわけではないので、定期テスト時は大変なようですが受験をする為には必須かと思います。その他、細かい所は実際授業を親が受けていないのでわからないです。
もっと見る




カリキュラムについて
あまり勉強が得意だけどじゃない息子を根気よく見てくれたと思います。もうすこし目標をもって計画的にカリキュラムを組んでくれたら、よりよかったかなともおもいます。結果的には可もなく不可もなしでした。でも、よくわからないです
もっと見る




カリキュラムについて
成績が伸びたのでそこそこ良いと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
やはり学力アップに繋がる事と、自宅学習よりも短時間で効果が出てくる事が感じられるのが一番のポイントだと思います。 また、問題意識や競争意識が高まってくる事にも意義があるように思われました。 結果的に目標にしていた学校に合格することもできて非常に満足することができました。 最終的には本人の努力次第だとは思いますが、努力次第だと思わせてくれる指導を受けられる事は非常に有意義だったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から駅の途中にあり、通いやすいのと価格が兄弟割があった。教室の作りも明るく、個別と集団とどちらも選べて途中で変更出来るのが良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
無料体験が出来たことと、家から通いやすかった事、無料体験してスポーツと両立できそうと思った事です。少人数なのも良かったです?
もっと見る




この塾に決めた理由
近い
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都大田区南雪谷4-5-10 エトワール雪谷1F
地図を見る


- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
緑が丘駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の事情にあわせた指導が原則であるところが現代的ですね。その意味では寺子屋のようなものといえるのではないかと思います。規模はその教室にもよりけりですし、お子さんにもよるでしょうが、よその方におすすめしてよいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式のプリント自体はとても質が良く、スモールステップですこしずつ少しずつ出来るようになると子どもの自信になりますが、反面、同じプリントを何度も何度もやり直しになることもあるのでモチベーション維持が難しいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
学校の成績が上がり、得意教科になった。学年よりも先に進むことが出来ていることで、学校の授業も楽に受けることができている。学習の意欲が高まるように合格するとメダルやトロフィーをもらえだりする。通塾ようのバックも支給される。
もっと見る






塾の総合評価
経験豊富な指導者のもと、自分のペースで進められる上に、現在の在籍学年よりも先の学習ができる。反復学習が主で、受験をするしないにかかわらず、自身の学力向上に必ず繋がる。特に国語と算数(数学)に力を入れている。
もっと見る





アクセス・環境
全体授業はありません。個人個人にプリントが配られ、重点的にやってほしいところや、新しい単元に入ったとき、手が止まっている時に解き方を解説してもらうシステムです。
周りのお子さんも真剣にやっています。
もっと見る



アクセス・環境
もくもくと個人で問題を解くスタイル。分からないところは自分で聞きに行き、教えてもらう。静かな雰囲気で、みんな真剣に取り組んでいる。目標の枚数ができるまで帰れない。出来たら講師に丸つけしてもらい、帰ることが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
子どもの理解度、定着度、わからなそうなところや解き方をよく見てくれると思います。そこができていないと次のステップでつまづいてしまうから、丁寧に見てくれていると思います。穏やかで、丁寧で、よい先生です。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生のアルバイトも含めて何人かいる。こまめに個人面談も行ってくれ、学習の状況を相談できる。又、適切なアドバイスもくれ、志望校選びにも役に立った。問題に対しては丁寧に教えてくれる。時には厳しく指導してくれ、学習の意欲を高めてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の理解度に応じた細かいコース分けがされています。基本的にはプリント学習で、先に進んだと思っても理解が甘いともう一度最初からやり直すシステムです。何度も何度も最初に戻されることもあります。子どもの理解度を高める工夫があります。
もっと見る



カリキュラムについて
内容が決まっており、個人の能力によって問題集が決まる。できるまで何回も同じ問題を取り組む事になり、国語は何回か行っているうちに答えを覚えてしまう。教科が多ければそれだけ問題や宿題が多くなるし、大変な思いをする。
もっと見る






カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。
もっと見る






この塾に決めた理由
ほどよく駅から近く、送り迎えしやすいから。こどもが慣れた道だから。同じ学校に通うお友達が通っていたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、通いやすい。個人の能力に合わせて宿題を、出してくれたりどんどん学年よりも先の問題を教えてくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区旗の台5丁目15-2
地図を見る

ジョバ(JOBA) 編集部のおすすめポイント

- 帰国子女だけが集まる教室で安心して学習できる
- オリジナル学習プランで学力を向上させることができる
- 海外で培ってきた英語力を大学受験に役立てられる
緑が丘駅にあるジョバ(JOBA)の口コミ・評判
塾の総合評価
帰国子女受験で通塾可能な範囲に住んでいるならば、おすすめしたい。講師の指導内容や保護者とのコミュニケーションも全く問題ない。
遠距離から電車で通っている子もいたが、駅から多少離れていて交通の便はあまりよくないので、そのようなケースでは負担が大きいかもしれない。
もっと見る





塾の総合評価
ただし、塾のスタンスや仕組み自体は問題はないものの、塾のマネジメント体制に問題があり。塾内の講師がまとまっておらず、不満が多いため、先生が辞めたりでコロコロ変わったりする事でマネジメント側の人材管理の問題が散見された。入塾する際には、講師の勤続年数や今の塾の満足度を確認した方がよい。また、帰国子女向けが主な塾の為、一般受験の子には不向き。塾講師自体も12月以降の帰国生入試以降はやる気が落ちている事も露骨にうかがえるのは残念。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導等もあり個人にあったメニューを選べて非常に良い。また先生方も親に忖度することなく非常に熱心に取り組んで頂き、定期的に面談等のコミュニケーションも取れて安心して子供を預けられた。但し、月謝が高いのが少々難あり。帰国子女向けなので仕方ないかもしれませんが。
もっと見る





塾の総合評価
帰国生に寄り添った教育をしてくれるので良かったと思います。合格可能性のある掘り出し物っぽい志望校を勧められ、現在その学校に通わせています。やはり塾は情報収集の窓口としての役割が大きかったと思います。いまでも感謝しています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業を基本に進めていたが、個人授業も行ってくれるので、集団授業ではカバーし切れない部分や個別の指導が必要なところに対しては個人授業を行ってもらていた。
クラスの仲間とも良い関係で、受験を終えてそれぞれの進路に進んだ後も付き合いが続いている。
もっと見る





アクセス・環境
集団、個別両方あり。
授業中は双方向で発言をして自主的な参加を促している。
小テストは毎週行い、前週までの進捗管理をする事で、成長を可視化している。
また、6年生は月初に前月までの学習テストを行い、こちらでも学習の進捗管理をしている
授業は大きな悪ふざけ等もなく、緊張感を持った雰囲気であったが、たまに異端児はいた様子。
もっと見る




アクセス・環境
帰国生の指導に慣れている先生で、やさしく、モチベーションアップにつながる指導をしてくれたと思います。先生が合わないと言うことが中学に入った後はよくあるのですが、JOBAに通っていた時はそういった話は聞かなかった。
もっと見る





アクセス・環境
講師1人に対して生徒2人までの少人数クラスなので、良くも悪くも生徒のレベルなどに左右されるとおもいます。温厚な先生だったので、落ち着いた雰囲気の中で学習することができたようです。どこまで実力が伸びたかは疑問ですが。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30-40万円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師が親身になって丁寧に指導してくれていたと思う。講師の人柄や指導レベルに関して不満はなく満足している。学習状況に関しても的確に保護者に説明してくれていたので信頼できる。然程規模の大きな塾ではなく講師の数も限られているので、先生と子どもの距離感が近い。
もっと見る





講師陣の特徴
受験日の3か月前位から担当していた講師が連続して退職していた事もあり、子供も落ち着かなかった。代わりの先生も教え方が異なる為、なじめないまま受験に挑まざるを得なかった。
給料が安い割に人使いが荒いとの話を退職した講師から聞いた。
講師とあわない場合は変更も可能。
もっと見る




講師陣の特徴
先生1名で生徒2人の個別指導だったため、生徒の進度に合わせた指導をしてもらえたと思います。帰国生は得手不得手が多様なので、このようなやり方は非常に助かります。ただ、個別指導であるが故に生徒のレベルに合わせすぎて伸びがいまいちという面はあります。
もっと見る





講師陣の特徴
1クラス2人の個人指導だったこともあり、親身の指導を受けることができました。分からない点がある場合は躊躇なく質問することができ、気持ちよく勉強できたとおもいます。帰国生に対する指導経験が豊富な先生で助かりました。
もっと見る




カリキュラムについて
帰国子女枠での受験を専門とした塾なので、いわゆる一般の進学塾とは全く内容が異なる。英語受験を前提としていたため、例えば算数の問題も英語で出題されるというような想定で学習することが特徴的。また、英語面接のトレーニングだけでなく、日本語面接に向けて日本語の受け答えを問題なく行うための指導も行っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
受験校に応じたレベルの教材を独自にアレンジしている点は評価。
また、英語で難しいとされているポエムと言った試験も、特化したクラスもあり
先生が安定して相性が良ければ問題ない。英語ネイティブの先生もおり、特に英語には力を入れている様子をうかがえる。
もっと見る




カリキュラムについて
帰国生は志望校の種類があるていど限られているので、志望校に合わせた直前講座があり助かった。ただ、残念ながら合格できなかったところから考えると、海外分校時代からある程度照準を合わせたカリキュラムを組み立てもらえたら良かったのかもしれません。
もっと見る





カリキュラムについて
帰国生が受験する学校はある程度しぼりこまれますし、少人数の指導だったので、志望校に的を絞った無駄のないカリキュラムだったとおもいます。直前講座も志望校別になっていて、とても実戦的でした。やはり帰国生指導に特化した塾でよかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
覚えていない
もっと見る





この塾に決めた理由
帰国生を中心にした塾で、英語教育が強い中学校の受験に強いから。また上の子供も同じ塾に通っていた事もありそう決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
海外駐在時に分校が現地にあった日本の塾はここだけでした。その分校に通わせていたので、6年の夏に帰国したときもちゃんとフォローしてもらえることを期待してここにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
海外駐在時に分校があった唯一の日本の塾がJOBAでした。6年の夏に帰国したのですが、タイミングがおそかったので、今まで通っていたところであれば安心できると思いました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都大田区上池台3-39-9
地図を見る


ジョバ(JOBA) 編集部のおすすめポイント

- 帰国子女だけが集まる教室で安心して学習できる
- オリジナル学習プランで学力を向上させることができる
- 海外で培ってきた英語力を大学受験に役立てられる
緑が丘駅にあるジョバ(JOBA)の口コミ・評判
塾の総合評価
帰国子女受験で通塾可能な範囲に住んでいるならば、おすすめしたい。講師の指導内容や保護者とのコミュニケーションも全く問題ない。
遠距離から電車で通っている子もいたが、駅から多少離れていて交通の便はあまりよくないので、そのようなケースでは負担が大きいかもしれない。
もっと見る





塾の総合評価
ただし、塾のスタンスや仕組み自体は問題はないものの、塾のマネジメント体制に問題があり。塾内の講師がまとまっておらず、不満が多いため、先生が辞めたりでコロコロ変わったりする事でマネジメント側の人材管理の問題が散見された。入塾する際には、講師の勤続年数や今の塾の満足度を確認した方がよい。また、帰国子女向けが主な塾の為、一般受験の子には不向き。塾講師自体も12月以降の帰国生入試以降はやる気が落ちている事も露骨にうかがえるのは残念。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導等もあり個人にあったメニューを選べて非常に良い。また先生方も親に忖度することなく非常に熱心に取り組んで頂き、定期的に面談等のコミュニケーションも取れて安心して子供を預けられた。但し、月謝が高いのが少々難あり。帰国子女向けなので仕方ないかもしれませんが。
もっと見る





塾の総合評価
帰国生に寄り添った教育をしてくれるので良かったと思います。合格可能性のある掘り出し物っぽい志望校を勧められ、現在その学校に通わせています。やはり塾は情報収集の窓口としての役割が大きかったと思います。いまでも感謝しています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業を基本に進めていたが、個人授業も行ってくれるので、集団授業ではカバーし切れない部分や個別の指導が必要なところに対しては個人授業を行ってもらていた。
クラスの仲間とも良い関係で、受験を終えてそれぞれの進路に進んだ後も付き合いが続いている。
もっと見る





アクセス・環境
集団、個別両方あり。
授業中は双方向で発言をして自主的な参加を促している。
小テストは毎週行い、前週までの進捗管理をする事で、成長を可視化している。
また、6年生は月初に前月までの学習テストを行い、こちらでも学習の進捗管理をしている
授業は大きな悪ふざけ等もなく、緊張感を持った雰囲気であったが、たまに異端児はいた様子。
もっと見る




アクセス・環境
帰国生の指導に慣れている先生で、やさしく、モチベーションアップにつながる指導をしてくれたと思います。先生が合わないと言うことが中学に入った後はよくあるのですが、JOBAに通っていた時はそういった話は聞かなかった。
もっと見る





アクセス・環境
講師1人に対して生徒2人までの少人数クラスなので、良くも悪くも生徒のレベルなどに左右されるとおもいます。温厚な先生だったので、落ち着いた雰囲気の中で学習することができたようです。どこまで実力が伸びたかは疑問ですが。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30-40万円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師が親身になって丁寧に指導してくれていたと思う。講師の人柄や指導レベルに関して不満はなく満足している。学習状況に関しても的確に保護者に説明してくれていたので信頼できる。然程規模の大きな塾ではなく講師の数も限られているので、先生と子どもの距離感が近い。
もっと見る





講師陣の特徴
受験日の3か月前位から担当していた講師が連続して退職していた事もあり、子供も落ち着かなかった。代わりの先生も教え方が異なる為、なじめないまま受験に挑まざるを得なかった。
給料が安い割に人使いが荒いとの話を退職した講師から聞いた。
講師とあわない場合は変更も可能。
もっと見る




講師陣の特徴
先生1名で生徒2人の個別指導だったため、生徒の進度に合わせた指導をしてもらえたと思います。帰国生は得手不得手が多様なので、このようなやり方は非常に助かります。ただ、個別指導であるが故に生徒のレベルに合わせすぎて伸びがいまいちという面はあります。
もっと見る





講師陣の特徴
1クラス2人の個人指導だったこともあり、親身の指導を受けることができました。分からない点がある場合は躊躇なく質問することができ、気持ちよく勉強できたとおもいます。帰国生に対する指導経験が豊富な先生で助かりました。
もっと見る




カリキュラムについて
帰国子女枠での受験を専門とした塾なので、いわゆる一般の進学塾とは全く内容が異なる。英語受験を前提としていたため、例えば算数の問題も英語で出題されるというような想定で学習することが特徴的。また、英語面接のトレーニングだけでなく、日本語面接に向けて日本語の受け答えを問題なく行うための指導も行っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
受験校に応じたレベルの教材を独自にアレンジしている点は評価。
また、英語で難しいとされているポエムと言った試験も、特化したクラスもあり
先生が安定して相性が良ければ問題ない。英語ネイティブの先生もおり、特に英語には力を入れている様子をうかがえる。
もっと見る




カリキュラムについて
帰国生は志望校の種類があるていど限られているので、志望校に合わせた直前講座があり助かった。ただ、残念ながら合格できなかったところから考えると、海外分校時代からある程度照準を合わせたカリキュラムを組み立てもらえたら良かったのかもしれません。
もっと見る





カリキュラムについて
帰国生が受験する学校はある程度しぼりこまれますし、少人数の指導だったので、志望校に的を絞った無駄のないカリキュラムだったとおもいます。直前講座も志望校別になっていて、とても実戦的でした。やはり帰国生指導に特化した塾でよかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
覚えていない
もっと見る





この塾に決めた理由
帰国生を中心にした塾で、英語教育が強い中学校の受験に強いから。また上の子供も同じ塾に通っていた事もありそう決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
海外駐在時に分校が現地にあった日本の塾はここだけでした。その分校に通わせていたので、6年の夏に帰国したときもちゃんとフォローしてもらえることを期待してここにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
海外駐在時に分校があった唯一の日本の塾がJOBAでした。6年の夏に帰国したのですが、タイミングがおそかったので、今まで通っていたところであれば安心できると思いました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都大田区上池台3-39-9
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
緑が丘駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都大田区南雪谷2丁目18-14
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
緑が丘駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都品川区旗の台6丁目5-27-202
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
緑が丘駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急池上線長原駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都大田区上池台1-51-17
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
実力と自信を身につけて学力向上を目指す目黒個別指導学院

目黒個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「1対1」と「1対2」の完全個別のマンツーマン指導
- 「英会話レッスン」「理科実験室」など特別講座を実施!
- 個別指導ブースや完全個室を完備
緑が丘駅にある目黒個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の評価は、講師の質やカリキュラムの充実度、生徒へのサポート体制などが素晴らしかったです。授業内容の分かりやすさ、進路指導の丁寧さなども。生徒一人ひとりに対するサポート体制や学習進捗の管理がしっかりしていた。生徒の成績向上や理解度がどれだけ向上したか、個別対応や進捗管理が適切かどうかも重要だなと感じました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都目黒区原町1-9-6 鈴平ビル2F
地図を見る

個別指導cubic 編集部のおすすめポイント

- 週3回以上の通塾で勉強することが当たり前になる環境に
- 学校の勉強の進捗状況を徹底管理
- 小学生から高校生まで一貫した教育
緑が丘駅にある個別指導cubicの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導で、尚且入塾している人がそこまで多くないのでわからない箇所などをすぐに聞くことができます。講師の方の説明もわかりやすく、理解しやすかったです。ただ、形式的には人により合う合わないがあると思うのでそのあたりは要相談だと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都目黒区原町1-10-14 雨宮ビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
他塾にないSSだけの効果的な学習メソッド!独自の授業システムで学力が身につく

個別指導SSゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個別指導と集団授業の長所を掛け合わせた独自の授業システム
- 地域密着型だからこそできる地元校に強いテスト対策や受験指導!
- 生徒同士で切磋琢磨できる集団講座・イベントが充実!
緑が丘駅にある個別指導SSゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
とっている科目以外でも、追加で、テスト前は、1回のみとか、臨機応変に対応してくれました。追加金額がかかりましたが、他の塾よりも安かったです。個別面談も、定期的にあり、子供も学習態度なども細かく教えて頂きました。英検対策なども積極的にやっていました。
もっと見る





塾の総合評価
塾内の環境や先生といったものはかなり良かった。特に分からないところはとことん解決まで導いてくれ、ささいな疑問でもゼロになるまでやってくれた。一つあるとするならば、個人授業が主体であったため、人と教え合いながら楽しく勉強したいと思う人にとっては、少し物足りない感を抱くかもしれない。
もっと見る





塾の総合評価
現在の学力や未熟な点の改善提案、進路相談、個人的な悩みなど。とても親身に対応いただけた。また、学習スペースを開放いただけており、塾のない日も通うことができ、学友なども勉強していることを意識でき、家で学習するよりも勉強が捗ったと考える。
もっと見る





塾の総合評価
総合的には子供には合っていたのが良かったです、初めはあまり塾に通いたがら無かった子供も塾に楽しそうに通い先生にも良くして頂き周りの生徒のみんなとも仲良く出来る子も出来て学力もあがり見事志望校に合格できこの塾にして良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に一人の先生が3人の生徒を見る感じの個別授業だった。それぞれが別々の科目をしている感じ。質問があれば聞く。場合によってはオンラインでの授業もあった。雰囲気は何でも気軽に聞け、集団授業が少ないため黙々と勉強したい人にはいいと思う。
もっと見る





アクセス・環境
子供の1人1人個々に合わせて特性や目的に合わせたカリキュラムを組み立てていて、そのカリキュラムに合わせて通っている。授業というよりは個別なので子供のわからない所を集中して学習している。雰囲気は、良く子供も先生や周りの生徒共馴染み楽しく行けていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
子供の特性や目的に沿ったカリキュラムを組み立てている。そのカリキュラムに沿ってスケジューリングし、子供が日時を選択している。場や授業の雰囲気は、良くもなく悪くもなくと言ったところ。
ただし、子供が継続して通っているので、安心感があるのだと推測している。
もっと見る



アクセス・環境
おおよそ、個別指導の塾に授業スタイルは準じる。ただし、本人の希望で、定期テスト対策や日々の学習の補習など、学習スタイルは変更出来る。雰囲気は非常にアットホームだが、時に小学生がうるさく、講師が対応に苦慮する場面も見受けられたので、静かに勉強したい人にはむかないかもしれない。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
プロ、もしくは大学生だった。人柄はみんな優しく、分からないところは調べてまでも最後まで付き合ってくれた。有名大学に在籍している人が多かった印象。怒ったりすることはほとんどなかった。通っている生徒全員に希望の高校に受かってほしいという熱意が受験が迫るごとに感じられた。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の先生は現役の大学生の方が多かったと思います。親しみやすく話しやすい先生達でわからないところも積極的に聞けると言っていました。講師の先生方が熱心に熱意を持って個別指導をしてください息子もやる気が出て頑張れました。テスト前にもテスト対策してくれて点数が取れるようになりよろこんでいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講義をする講師によって教える質がバラバラ、良い講師もいれば、良いとは言い切れない講師もいる。
講義や授業に関係のない内容を教える?時間もあると聞いている。また、急にそのような内容になる事もあり、子供のモチベーション低下につながっている。良い講師のレベルは普通。
定期的に保護者会があり、目的に向かってカリキュラム組み、また直接子供にその目的を伝え、勉強させる仕組みがある。
もっと見る



講師陣の特徴
アルバイトがおおい。理系の講師は心強い印象があった。私は理系が苦手であったため、論理的に分かりやすく教えてくれる先生方に助けられた。文系の講師は少々心もとなかった。アルバイトの授業の質は正直そこまで高くなく、自分で勉強した方が効率良いと思った時もある。
もっと見る



カリキュラムについて
はじめにある教科について問題を解くなどして、分からないところ、特に自分でも気がついていなかった分からない場所を見つける事をした。そこから、分からない場所を重点的に演習をした。難易度は普通位だが、季節の補習ではレベルごとに分かれて授業を行っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
1人1人生徒個人に合わせて息子の学力やスピードで進めてわからなければまたそこを集中的に学習し身につけれるようにしてくれよかったと思う。そのカリキュラムにそって子供が勉強に取り組んで行きカリキュラムがある方が明確に学習に取り組めてると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の特性や目的に沿ったカリキュラムを組み立てている。子供の性格や強み・弱みを把握しているので、その点は安心している。ただし、上記のように不要な講義があるので、100%効果的かといえば、そうではない。この点は、お金を払っている立場からすると、変えて欲しい。例えば、精神論など語っているそうだ。
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には、本人の要望に応じて、基礎から応用まで幅広く取り扱っていただける。ただし、標準問題でも学校の定期テストであれば、十分に対応できるので、無理なカリキュラムを組まれることは無かった。応用問題は、講師が手こずることもあったので、そこは問題であったかもしれない。
もっと見る



この塾に決めた理由
評判が良かったことと、かなり多くの友達が行っていたため。自宅からも近く、自転車圏内だったことも決め手の一つ。
もっと見る





この塾に決めた理由
息子は塾に行くのはあまり考えていなかったのですが受験も近づいてどこの塾にするか迷っていた所、友達が通っていたこの塾に一緒に行きたいと、紹介で入学金も無料で特典も色々あってここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
当時は自宅の近くであって通いやすく、継続し易い立地だった。また、授業もさほどスパルタではなく、子供に重い負担にならなかったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
中学の定期テストで内申を良くして、推薦入試で有利に立つため。また、知り合いのいない塾に行きたかったため。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都目黒区碑文谷2-21-6 キャッスル共進ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
緑が丘駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の事情にあわせた指導が原則であるところが現代的ですね。その意味では寺子屋のようなものといえるのではないかと思います。規模はその教室にもよりけりですし、お子さんにもよるでしょうが、よその方におすすめしてよいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式のプリント自体はとても質が良く、スモールステップですこしずつ少しずつ出来るようになると子どもの自信になりますが、反面、同じプリントを何度も何度もやり直しになることもあるのでモチベーション維持が難しいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
学校の成績が上がり、得意教科になった。学年よりも先に進むことが出来ていることで、学校の授業も楽に受けることができている。学習の意欲が高まるように合格するとメダルやトロフィーをもらえだりする。通塾ようのバックも支給される。
もっと見る






塾の総合評価
経験豊富な指導者のもと、自分のペースで進められる上に、現在の在籍学年よりも先の学習ができる。反復学習が主で、受験をするしないにかかわらず、自身の学力向上に必ず繋がる。特に国語と算数(数学)に力を入れている。
もっと見る





アクセス・環境
全体授業はありません。個人個人にプリントが配られ、重点的にやってほしいところや、新しい単元に入ったとき、手が止まっている時に解き方を解説してもらうシステムです。
周りのお子さんも真剣にやっています。
もっと見る



アクセス・環境
もくもくと個人で問題を解くスタイル。分からないところは自分で聞きに行き、教えてもらう。静かな雰囲気で、みんな真剣に取り組んでいる。目標の枚数ができるまで帰れない。出来たら講師に丸つけしてもらい、帰ることが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
子どもの理解度、定着度、わからなそうなところや解き方をよく見てくれると思います。そこができていないと次のステップでつまづいてしまうから、丁寧に見てくれていると思います。穏やかで、丁寧で、よい先生です。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生のアルバイトも含めて何人かいる。こまめに個人面談も行ってくれ、学習の状況を相談できる。又、適切なアドバイスもくれ、志望校選びにも役に立った。問題に対しては丁寧に教えてくれる。時には厳しく指導してくれ、学習の意欲を高めてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の理解度に応じた細かいコース分けがされています。基本的にはプリント学習で、先に進んだと思っても理解が甘いともう一度最初からやり直すシステムです。何度も何度も最初に戻されることもあります。子どもの理解度を高める工夫があります。
もっと見る



カリキュラムについて
内容が決まっており、個人の能力によって問題集が決まる。できるまで何回も同じ問題を取り組む事になり、国語は何回か行っているうちに答えを覚えてしまう。教科が多ければそれだけ問題や宿題が多くなるし、大変な思いをする。
もっと見る






カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。
もっと見る






この塾に決めた理由
ほどよく駅から近く、送り迎えしやすいから。こどもが慣れた道だから。同じ学校に通うお友達が通っていたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、通いやすい。個人の能力に合わせて宿題を、出してくれたりどんどん学年よりも先の問題を教えてくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区小山6丁目20-9
地図を見る


総合学習塾 奨学舎 編集部のおすすめポイント

- 生徒自らに考えさせる授業
- 目的に合わせて試すことができる多くの高品質なコース
- 生徒と講師の信頼関係の確立
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区小山6-6-11 木下ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- 東急大井町線九品仏駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
小規模アットホームな塾で、実績本位ではなく生徒一人ひとりの成長を第一に考えてくれる!

あさひ未来塾 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に生徒4人前後で、緊張感と個別対応のよさを同時に実現!
- 私立中学受験対策・定期テスト対策・上位高校向けの特進コースなどさまざまなレベルに対応!
- 速読・ロボット教室もあり、勉強以前の土台部分を鍛えてくれる!
- 最寄駅
- 東急大井町線九品仏駅から徒歩14分
- 住所
-
東京都世田谷区深沢1丁目9-13 新井ビル 1F
地図を見る


早稲田JPC学習館 編集部のおすすめポイント

- 完全個人指導でしっかり集中できる
- 担当講師が変わらない安心感
- 小学校~高校まで一貫した指導体制
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都品川区小山6-5-2 ウエストヒルズ3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
緑が丘駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
通塾する以前は朝起きる時間が昼近くだったり不規則がひどかったですが、通塾し始めてからは朝9時前には塾に出かけ夜は10時頃に帰宅するルーチンが維持できて、本人の学習の一部として確立することができ、今後の生活のことも含めてよかった点だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
塾全体の雰囲気もよく講師は話しやすいし塾長は明るくて話しやすいです。自習室は静かで綺麗です。疲れたらすぐそこにファミマもあるので休憩したりもできて環境はすごくよかったです。勉強量もだんだん上げられたりもできたので自分に合ったペースでできるのがよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
武田塾のポリシーとして、1冊の参考書を完璧にしてから次の参考書を挑戦するというものがある。これが自分の学力大幅向上に繋がったと感じている。
一度学習した単元であっても、苦手で理解できなかったり、わからなかったりすることが誰しもあると思う。その苦手で理解できないところ・わからないところを毎授業前に行われる定着度テストで露呈するため、理解できるまで次に進めないというシステムがあり、これが良い。
もっと見る






塾の総合評価
とても講師の方たちが優しくて、親切に個別相談の時乗ってくれたりして、感謝してます、そして自習する環境が整っていて、集中して勉強することが可能な教室となっています。頑張って勉強したい方はここに行くことをおすすめします。
もっと見る





アクセス・環境
志望校と本人の現状の実力を踏まえ必要な市販の参考書・問題集を提案してもらい、それに沿って学習を進めていくスタイルで、決められた範囲を次の事業までにこなして小テストで理解度確認というルーチンでした。個別指導なのであまり質問することにも躊躇なくできたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
気楽に質問できてやりやすいし自分が伸びてるのが感じられる。雰囲気は固くなくよかったです。自習がメインなので自分のペースでできるし受験直前期には自分のできないところを復習できたりできて助かりました。
配信授業だとどうしても眠くなったりしてしまったので自習メインという形式が自分にとても合っていてよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
通常の授業形式を取らず、個々の学力に合わせてテキストが選ばれている。それを元に指導はあり、着実に成績アップへと繋げていた。そのため授業は自習室のようで、静かな環境で、黙々と勉強に打ち込める環境があった。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気が特によく、和気あいあいのしながらも締めるところは、締めていて子どもも楽しく塾に通えたようです。塾全体の雰囲気が子どもに与える影響は、すごく大きいと思います。受験近くには、心身ともに疲労して、ナーバスになりますし。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:大体毎月8~10万円の範囲でした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導でついてくれた先生は大学院生で、本人と年齢が近すぎず遠すぎずという感じでお兄さん的な立場だったようです。そのためその先生の指導については比較的に忠実に実践できていたようで、学習もスムーズに進めることができました。
もっと見る





講師陣の特徴
学歴も高くわかりやすい説明などもあり自分に合った講師がつくと思います。
すごく話しやすいしフレンドリーなので塾の固い雰囲気などはなくすごくいいです。
赤本の見直しなども一緒にしてくれるのでとても助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
ある程度のレベル以上の学生が講師というより教育係となって、近い目線でリラックスして指導が受けられた。様々なテキストが紹介されるが、個別にキチンと見極めて課題となるものを見出し、指導していた。学生が講師なので説得力があった。
もっと見る






講師陣の特徴
子供にとって、特に大きな影響があったのは、講師であった。講師の対応もよく、家族ともどもとても満足している。欲を言えば、もっと早い段階で手を打つべきだったといまさらながらに後悔している。プロ中のプロと表現するにあたいする講師であった。
もっと見る






カリキュラムについて
特に塾オリジナルの教材はなく、志望校と本人の現状の実力を踏まえ必要な市販の参考書・問題集を提案してもらい、それに沿って学習を進めていくスタイルで、決められた範囲を次の事業までにこなして小テストで理解度確認というルーチンでした。
もっと見る





カリキュラムについて
1週間のやることが決まっているので何から始めたらいいかわかりやすい。やらなきゃいけないあせりも出てくるので勉強に集中できない人にも合っていると思います!
自習メインなので自分のペースでできてやりやすかったです。配信授業じゃないので何回も復習して見直すことができてよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムがないのがカリキュラム。カリキュラムという共通したものの下に勉強法が組み立てられているわけではなく、個別にレベルのあったテキストが選出され、それを解くことで効果的に成績アップへと結びつけていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、定型的でごく標準でないかと思う。目標としたターゲットを合わせた展開をすることができたと子どもが感じているようで、子供のレベルに合わせたカリキュラムが組まれていた模様。背伸びせず取り組めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が探してきて、他の集合型予備校や、オンデマンド型の予備校など一通り試した上で武田塾の個別指導を選択しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて通いやすく自分に合ったカリキュラムだったから。配信授業ではなく参考書や自習を主にやるので何回も見直し復習ができてよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
様々なメディアで高い合格率が紹介され、他にない学習法で確実にレベルアップした事例があったから。単純な授業形式はハナから念頭になかった
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもの友達やママ友たちからの情報交換により、武田塾に決めました。
youtubeなとでの配信なども決め手のひとつかもしれないですね。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区旗の台3-11-13アイカビル2F
地図を見る


ZENT進学塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒と講師の信頼関係を大切にしている進学塾
- 独自の演習プリントで豊富な学習量を確保
- 反抗期・思春期の対応ノウハウも蓄積
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都品川区旗の台5-4-3 信行ビル1・2F
地図を見る
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学習補習から中学受験まで完全対応!ボーダーレスな指導を行っている個別指導塾

個別指導 優志学館 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの12年間を1つの塾で完結させるボーダーレス指導
- 定期テスト対策から受験対策まで充実のサポート体制
- 選び抜かれた講師による力をつける授業
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区小山6-7-12 メルシ-西小山コモ-ド1階
地図を見る


- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
緑が丘駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の事情にあわせた指導が原則であるところが現代的ですね。その意味では寺子屋のようなものといえるのではないかと思います。規模はその教室にもよりけりですし、お子さんにもよるでしょうが、よその方におすすめしてよいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文式のプリント自体はとても質が良く、スモールステップですこしずつ少しずつ出来るようになると子どもの自信になりますが、反面、同じプリントを何度も何度もやり直しになることもあるのでモチベーション維持が難しいと思います。
もっと見る



塾の総合評価
学校の成績が上がり、得意教科になった。学年よりも先に進むことが出来ていることで、学校の授業も楽に受けることができている。学習の意欲が高まるように合格するとメダルやトロフィーをもらえだりする。通塾ようのバックも支給される。
もっと見る






塾の総合評価
経験豊富な指導者のもと、自分のペースで進められる上に、現在の在籍学年よりも先の学習ができる。反復学習が主で、受験をするしないにかかわらず、自身の学力向上に必ず繋がる。特に国語と算数(数学)に力を入れている。
もっと見る





アクセス・環境
全体授業はありません。個人個人にプリントが配られ、重点的にやってほしいところや、新しい単元に入ったとき、手が止まっている時に解き方を解説してもらうシステムです。
周りのお子さんも真剣にやっています。
もっと見る



アクセス・環境
もくもくと個人で問題を解くスタイル。分からないところは自分で聞きに行き、教えてもらう。静かな雰囲気で、みんな真剣に取り組んでいる。目標の枚数ができるまで帰れない。出来たら講師に丸つけしてもらい、帰ることが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
子どもの理解度、定着度、わからなそうなところや解き方をよく見てくれると思います。そこができていないと次のステップでつまづいてしまうから、丁寧に見てくれていると思います。穏やかで、丁寧で、よい先生です。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生のアルバイトも含めて何人かいる。こまめに個人面談も行ってくれ、学習の状況を相談できる。又、適切なアドバイスもくれ、志望校選びにも役に立った。問題に対しては丁寧に教えてくれる。時には厳しく指導してくれ、学習の意欲を高めてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の理解度に応じた細かいコース分けがされています。基本的にはプリント学習で、先に進んだと思っても理解が甘いともう一度最初からやり直すシステムです。何度も何度も最初に戻されることもあります。子どもの理解度を高める工夫があります。
もっと見る



カリキュラムについて
内容が決まっており、個人の能力によって問題集が決まる。できるまで何回も同じ問題を取り組む事になり、国語は何回か行っているうちに答えを覚えてしまう。教科が多ければそれだけ問題や宿題が多くなるし、大変な思いをする。
もっと見る






カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。
もっと見る






この塾に決めた理由
ほどよく駅から近く、送り迎えしやすいから。こどもが慣れた道だから。同じ学校に通うお友達が通っていたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、通いやすい。個人の能力に合わせて宿題を、出してくれたりどんどん学年よりも先の問題を教えてくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都目黒区目黒本町2丁目24-4
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
緑が丘駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線多摩川駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都大田区田園調布1丁目30-10
地図を見る