
Kids Duo 編集部のおすすめポイント

- 英語を英語のまま学習できる環境
- 夜間まで預かり可能な学童保育サービス
- 生徒一人ひとりを手厚くサポートする体制
世田谷区にあるKids Duoの口コミ・評判
塾の総合評価
中学受験では英語が必須科目ではないので数値面で成績にどう反映されているのかはまだわかりませんが、歌や映画で英語に触れた時に、結構理解できていることに驚かされます。
学童的に、送迎あり、最大21時ごろまで滞在できるのもすごいと思いました。(その時間まで利用したことはないですが…)
もっと見る





塾の総合評価
生徒の自主性に任せる場面が多いので積極性がないと通っていてもメリットが圧倒的に少ない
自分から英語を喋ろうとしなかったり、周りとふざけて遊んでばっかりだと先生の力量によっては授業の進行が遅くなってしまう
もっと見る





塾の総合評価
まだ通塾しはじめて1週間程度ですので、こちらの学習塾を評価するのはとてもおこがましいのですが、教師の皆さま方が「勉強」を教えるという姿勢ではなく、「英語によるコミュニケーション」を《楽しく》教えるといる姿勢を強く感じましたので、普通よりも評価を高くいたしました。
もっと見る




塾の総合評価
こどもが塾に滞在中は基本的に英語しか使用してはいけないので強制的に英語に慣れ親しむことが出来てとてもよかったです。また途中でおやつも出してくれるのでこどもが通塾をとても楽しんでいます。おかげさまでこどもが英語を好きになってくれて非常にうれしく感じております。
もっと見る



アクセス・環境
ネイティブの先生を中心に、単語、フレーズを声を出している。
入退室時の挨拶なども指導してくれているようです。
見学で見ている限り楽しそうだと思います。
送迎も学校の終了時間でバスに乗れなかった場合、再び迎えにきてくれているようです。
もっと見る





アクセス・環境
3つか2つの授業の中から好きな授業(堅苦しい勉強というよりワークショップでダンスをしたり工作をしたりする場合もあります)を生徒自身が選択する枠組みの授業と生徒全員で受講する全体授業の大まかに2つの構成でした
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが生徒と積極的に双方向のコミュニケーションをとっており、また「授業」というよりも「英語でのコミュニケーションを通じたゲーム」のような雰囲気で、子供たちの英会話習熟モチベーションを高めてくださる手法です。
もっと見る




アクセス・環境
少人数なので一人一人、しっかり対応してもらえると思います。授業はその日にやってやる事が違うので色々楽しめたようです。発言する場も多いので人前に出る練習にもなっていて、とてもよかったらと思います。雰囲気も明るく、生徒ものびのびと授業を受けている印象です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
ネイティブの講師が多数在籍。
日本人の先生もいるので、必要に応じて日本語でフォローが入っている様子。
たまにガチで怒られている子を目撃するので、悪いことをしたらしっかり怒ってくれるようです。喧嘩とかもちゃんと解決してくれてるようでした。(他人なのでわかりませんが)
もっと見る





講師陣の特徴
複数講師がいるので、当たり外れがあるように思いました
外国人の先生は発音はいいのですが講師としてやる気がある方とそうでない方など質にはばらつきがありました
日本人講師の方が保護者に説明をしたり生徒にもケアをしたりと業務量が多そうでした
もっと見る





講師陣の特徴
「英会話を主軸とした学童保育」ということで、講師の皆さま方は外国の人か日本人であっても帰国子女のネイティブスピーカーしかいらっしゃいません。
授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかととても期待しています。
もっと見る




講師陣の特徴
ネイティブな先生と日本人のサポートの先生もいました。基本は英語で過ごすので、先生も英語で話しかけたり授業が進みます。陽気で明るくて優しくてジェスチャーも楽しい先生が多かったです。入れ替わりはあるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
シーズンイベントのワークショップが楽しいそうです。
毎年秋の発表会がオリジナルの内容で、長いセリフも理解して言えるようになるからすごい。
歌やダンスもあり、リハーサルは子役のレッスンのような感じ。衣装も個人で用意が必要。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムというより英語を使って話すのに徹底的に慣れることに重点を置いている教室でした
ですので生徒側に積極性がないと学習量が不足する可能性があります
英語に自然に馴染み、喋る機会は常に設けられるので英語の勉強はかなり捗ります
もっと見る





カリキュラムについて
「英会話を主軸とした学童保育」ということもあって授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかと期待できます。
講師の皆さまは英会話を「勉強」としてではなく「コミュニケーション手段」として教えていて、児童たちの英会話習熟モチベーションが上がるように工夫をしてくださり児童たちは楽しんで英会話を自然と学び、小学生のうちに英検3級に合格される児童が過半数だそうです。
もっと見る




カリキュラムについて
毎月のカリキュラムがしっかりと組まれていて、子供が楽しめる内容になっていた。アクティビティなども色々あり、毎回楽しいと言っていた。全て英語で進むので、慣れるまでに時間がかかったが、少人数なのでしっかり教えてもらえて見てもらえるのが良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
英会話でなおかつ、送迎があるため。
ネイティブの講師も多いので、英語に触れる良い機会だと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、英語に触れる環境を作ってあげたい気持ちがあり、周りの同級生も通っているこちらに決めました
もっと見る





この塾に決めた理由
我が家から通える学習スポットを探しておりましたところ、我が家から至近の距離に立地しておりましたためこちらの校舎に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校が終わった後、学校まで送迎バスが来てくれることと、ネイティブな先生が全て英語で授業をしてくれるところ。たくさんアクティビティがある。
もっと見る




世田谷区にあるKids Duo



AiQ未来の理系人材育成塾 編集部のおすすめポイント

- 幼稚園受験から大学受験まで幅広い受験対策に対応
- 「理系脳を育む」カリキュラムを導入
- 論理的思考力を鍛えてブレイクスルーを自ら起こせるような人材を育成
講習 | 春期講習 |
---|
世田谷区にあるAiQ未来の理系人材育成塾



Dreaven(ドリーブン) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合った主体性を育成
- 自分でできる喜びを実感できる学習システム
- 学習コーチによるアドバイスで自己肯定感アップ
講習 | 春期講習 |
---|
世田谷区にあるDreaven(ドリーブン)

First STEAM(ファーストスティーム) 編集部のおすすめポイント

- 21世紀型の新しい教育カリキュラムで指導
- 遊びを通して楽しく学ぶことができる
- 自分で発見する数多くの取り組みがある
世田谷区にあるFirst STEAM(ファーストスティーム)


ベルリッツ 子供向け英会話 編集部のおすすめポイント

- 一人あたりの発話量にこだわり、単語でなく文章で話す練習
- 児童発達を理解した外国人教師による年齢やレベルに最適なプログラム
- 英語検定などの試験対策も可能
講習 | 春期講習 |
---|

イーオンこども英会話 編集部のおすすめポイント

- 成長レベルに合わせた8段階のクラス
- 外国人と日本人講師によるダブルサポート
- 日本人の子どもに最適化させた学習教材を使用
世田谷区にあるイーオンこども英会話の口コミ・評判
塾の総合評価
通いやすさ、安全面へのサポート、授業中も分からないことがあると先へ進まず一旦レッスンを止めてでも理解できるまで寄り添って下さる対応がとても好感が持てます。
子どもも英会話の文法や発音など周りよりは少し遅いですが着実にみになっているとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
一人ひとりの理解力に合わせたレッスンをしてくださり、不明点をなくしていくカリキュラムで助かっています。先生もネイティブティーチャーが付いて下さるので身につく英語もネイティブな発音、文法です。
レッスンの日程も極力こちら側に合わせてくださる努力をして下さいます。
もっと見る





塾の総合評価
少人数制のレッスンで子供が分かるまで寄り添って教えてくださり、宿題の量も年齢に合わせて調整されていて子供も飽きずに通うことが出来ます。
通学の安全面でも保護者と連携を取りサポートしてくださるので安心して通わせることが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
振替が効かないことと、担当講師の頻繁な変更が気になる点ではあるものの、教材がしっかりしており英検の講座を受けなくても対応可能なレベルまでは引き上げてもらっている。会話と文法両方取っても1日で済むよう組んでもらえた。
もっと見る




アクセス・環境
短いゲームなども取り入れた授業で、子どもたちも楽しそうにレッスンに励んでいました。先生も子どもに慣れているようで安心してお任せできます。
分かりにくそうにしていると、先生はもちろんですが、教室内で他の生徒さんも一緒に教えてくれるのでとても雰囲気がよいです。
もっと見る





アクセス・環境
教室に入ったら保護者にメールで通知されるので安心です。教科書に沿ったレッスンをし、少人数制のため分からないところは分からないままにせず、しっかりと向き合って下さいます。
クラス内での友達も気心知れた仲になれます。
もっと見る





アクセス・環境
登校するとカードをリーダーにタッチすると親に登校された旨をメールで知らせてくれるので安心です。カードをリーダーにタッチするとどの個室で学ぶか分かり、入室します。少人数制のレッスンで進度毎に個別に教えてくださいます。
もっと見る






アクセス・環境
文法が会話かのクラスによるが、ミニテスト、テキスト読み、宿題の確認、練習問題、宿題、まとめのプレゼン練習などをユニットごとに進めて行く。最初に年間スケジュールが組まれ、配布されるが、全くそれ通りに進んでいく。雰囲気は少人数クラスなので和気藹々としているよう。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教師の人柄は優しく丁寧で英語では理解できない事はジェスチャーやイラストを交えて教えてくださいます。
子どもに慣れたネイティブティチャーの為、安心して通学出来ます。
宿題が出来なかった点は寄り添い、授業内で丁寧に教えてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの母国語が英語の先生と少人数制でのレッスンです。
日本語を使うことがないので自然と英語が身に付き、普段の生活でもふとした時に英語を話すようになりました。
普段もおおらかな人柄で、人見知りの子どももすぐに慣れ、レッスンに集中できるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
ネイティブティーチャーが遊びを加えながらテキストに沿ってレッスンしてくださるので耳が英語に慣れながら文法などもしっかりと教えてくださいます。
教室では友達と仲良くなりますが、レッスン中にふざけて遊ぶことなく集中して学ぶ仕組みを作ってくださいます。
もっと見る






講師陣の特徴
1番困っているのはこれで、特に会話のコースの外国人講師がコロコロ変わるのが不満。ネイティブの人が入っても1ヶ月で帰国したりする。本部からの助っ人で繋いだらするが、外国人講師と日本人講師で値段設定を変えているのだからちゃんとして欲しい
もっと見る




カリキュラムについて
小学高学年になると中学2、3年生レベルの内容を教えてくれます。
授業中は英語のみの会話を徹底しており、子どもの耳が英会話に慣れるようになっています。
日常的にもふとした時に英語が発せられるので身についていることを改めて感じることができます。
もっと見る





カリキュラムについて
少人数制のレッスンで納得できるまで根気強く教えてくださり、そのレッスン内容が宿題として出され、復習し、レッスン内容を身に付ける手助けをしてもらえます。
他に発音に重点を置いた宿題もあり、文法だけでなくネイティブの発音も勉強出来ます。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストに沿ったレッスンをおこない、そのレッスンに沿った宿題が6ページほど出されます。レッスンに沿った宿題以外にも語彙が増える別冊の宿題もあり、子供も語彙のすべてが覚えられるわけではないですが楽しく英単語を覚えていっています。
もっと見る






カリキュラムについて
年間スケジュール通りに進んでいく。夏休みや冬休みなどの長期休暇中にはフォニックスの教材をやったりもする。たまにスペシャルレッスンでテキストを使わない季節もののイベントもある。また、別料金で英検などの臨時の講座を受けることもできる。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から通いやすい点、ネイティブティチャーがいらっしゃる点、子どもが楽しく学べる点、先生と受付窓口の方が別でいらっしゃり、登校、下校を見守ってくださる点。
もっと見る





この塾に決めた理由
子ども一人で通える距離のため。体験レッスンをした際には人見知りした我が子のペースに合わせて寄り添ったレッスンをしてくださり、この塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
伸び伸びと英語に触れられるところです。
少人数制で個別に理解度に合わせてレッスンをすすめて下さり、先生だけでなく受付のスタッフも大変対応が良いです。
もっと見る






この塾に決めた理由
それまで通っていた英会話の塾が廃校になり、近所で通える英語塾を探さなければならなくなったため。英会話の大手でなくなることはなさそうと思ったため。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
世田谷区にあるイーオンこども英会話




ベネッセの英語教室 ビースタジオ 編集部のおすすめポイント

- 学齢ごとの認知スキルや興味関心、発達段階にフィットする学習内容
- 日本人の英語習得の課題を熟知した「日本語がわかる先生」の強みを活かす
- 21世紀型スキルと言われる課題解決力、伝える力、表現力も育つ
世田谷区にあるベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ・評判
塾の総合評価
スピーキング、リスニング力共に力がついた。数人対応だが、事業以外に個別対応をしてくれる。非常に、親身になっていだだいた。また、親身に話をできる、非常に信頼できる先生方でした。私の家族には非常に、合っていたとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとても熱心で、本日の授業の振り返りも丁寧にしてくれるし、内容をまとめたプリントもくれるので復習もしやすい。子どもも嫌がることなく、毎回喜んで通っているし、自ら復習もしている。授業も参加しやすいし、子どものペースや気分に合わせて臨機応変に対応してもらえる。
もっと見る




塾の総合評価
基本的には会話を勉強できるのでとても良いと思う。特にのびのび勉強させたいと言う親の気持ちがあったのでこの塾は最適だと言うふうに思っている。外国人の先生が多いのも非常に良い。ネイティブであるわけではないが、基本的には外国人で英語しかしゃべらないので、子供にも英語を勉強しようと言う気持ちが湧く
もっと見る





塾の総合評価
英語に親しみながらゆっくり学ぶという点では、外国人講師もいて、良いと思う。
受験目的ではないので、大きな不満はない
もっと見る




アクセス・環境
集団での会話が中心である授業先生がホワイトボードに記載したものに対して、子供たちが発音したり会話をしたり、絵を書いたり塗り絵をしたりいろんなことをして英語を勉強します。その他にはダンスをしたり、いろいろとにかく英語を使うことを中心としております。
もっと見る





アクセス・環境
外国人講師1人が中心となって、ホワイトボードで文字を描き進めるスタイル。生徒は会話を英語で求められる
もっと見る




アクセス・環境
ホワイトボードを使って文字を書く授業。未就学のころは、そうではなく、歌や音楽、ダンスや工作を通じて英語を勉強していた。カリカリと詰め込むのではなく、楽しく会話や歌を通じて、学んでいくスタイル。
生徒の自主性を重んじる形で、全く堅苦しくない。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には楽しく勉強することを主眼としており、先生もビリビリしてない感じ。
講師は外国人なので全てが英語で進む。
子供に聞いたところ、この塾の英語は全てが英語で進み、それに小さい頃から慣れてしまっているため、小学校の日本人が日本語で説明する英語の授業スタイルに違和感があるとのこと。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
基本的には外国人の講師。女性が多い気がする
もっと見る





講師陣の特徴
講師は基本的に外国人。必ずしもネイティブスピーカーではない。
もっと見る




講師陣の特徴
教師は主婦っぽい人から、学生、フリーランスみたいな人まで幅広いが、但し、全員外国人。見た目でも影響されるのか、外国人が英語を喋ると、日本語で喋ろうという甘えがなくなるため、大事だと思う。
比較的短期で講師が入れ替わるところがあまり良くないよえにもかんじる
もっと見る




講師陣の特徴
外国人の講師となる。但し、ネイティブスピーカーではない講師もかなり多く、出身国としては、過去に実際に担任になった先生では、フィリピン、東欧、米国、シンガポール、ベトナムなど様々だった。
講師が頻繁に変わる印象。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは英語の塾が考えているもの。日本人の先生が中心となって考えたカリキュラムを外国人の先生が実施すると言ったかたち。1年でやることが決まっていて、それを毎日毎日コツコツやっていくようなイメージ
もっと見る





カリキュラムについて
会話を中心としたカリキュラム。、全く受験対策などはせず、英語に触れることが大事とする内容。
もっと見る




カリキュラムについて
基本は会話ベースでのカリキュラム。講師は全員外国人なので、授業中は特に日本語を使わない。
この点については非常にいいと思う。娘に聞いたところ、小学校での英語の授業では、日本人の先生が英語の合間で日本語で説明するので、違和感がとてもつよいとのこと。
もっと見る




カリキュラムについて
幼少期はまず歌や踊りで英語に触れることを最優先している。就学前でも、塗り絵や非常に簡単な宿題ではあるが、毎回宿題がだされる。
小学校低学年で、基本的な会話などはするので、学校の英語の授業についていけないことはないと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
声優の中にあると言うことを家から近いと言うことをが決め手となっています。他には買い物をしたりしている間に子供を塾に飾られるって言うことも重要なことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。外国人講師が担当するから。それ以外には理由がない。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったから。徒歩圏内であるし、広い通りを通っていくので治安的にも問題ない。
西友の中にあるので、非常に通いやすい
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから。西友の中にあるため、買い物ついでなどに送り迎えがしやすいから。授業料も適正で、また講師が全員外国人であること。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
世田谷区にあるベネッセの英語教室 ビースタジオ

プログラミングスクール iTeen 編集部のおすすめポイント

- パソコンの電源の入れ方から学べるプログラミング教室
- プログラミングだけでなくネットリテラシーを身につけることができる
- 未来のクリエイターを目指せる学習環境
世田谷区にあるプログラミングスクール iTeenの口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが落ち着いて安心して通うことができていることが大きな理由になります。
興味関心があれば、是非おすすめします。
毎日、丁寧に対応してくれる講師の方々にも感謝です。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る




アクセス・環境
最初にサンプル的なものがあって、そこから先生が説明し、演習に入るような流れです。
考えることを大事にしてくれて、押しつけのようなものはなく、なんとか子どもに導き出させるような形で授業が進んでいるようなイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:月額16000円✕12ヶ月で192000円
もっと見る




講師陣の特徴
子どもの興味関心、また技量に合わせた指導をしてくださる。また、担当者が代わっても、きちんと引き継ぎがされるような形で、その子に合わせた進度で学習が進むので、安心して通わすことができる。そのようなスタッフがそろっている。
もっと見る




カリキュラムについて
初心者から始まり、段階をおってレベルアップしている印象があります。
ファイルのようなものがあって、講師が代わってもきちんとレベルに合わせて指導してくれる。
クリスマスなどのイベントも計画的に実施されている。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校か育成で配布された広告を見て、見学に行きました。その際、親切に対応していただき、子どももプログラミングに興味をもったため
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
世田谷区にあるプログラミングスクール iTeen



Kidsプログラミングラボ 編集部のおすすめポイント

- 本番さながらの独自の教材を使った検定対策を実施!「ジュニア・プログラミング検定」の合格率9割以上
- コース設定はトータル11年通えるステップアップ型!基礎から本格的な言語まで少しずつレベルアップが可能
- 生徒の個性を大切にしながら同じ目線で!熱意あふれる講師陣が目指すのは「学ぶ楽しさ」を伝える教育
講習 | 春期講習 |
---|
世田谷区にあるKidsプログラミングラボ


東進こども英語塾 編集部のおすすめポイント

- 英語で考える力が身につく「セサミストリートイングリッシュ」
- オールイングリッシュで発信力が磨かれる「スピーキング練習」
- 毎日自宅でネイティブの英語に触れることができる「ホームレビュー」
世田谷区にある東進こども英語塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても信頼性が高くて、自分にとってかなり為になり次のステップに行く良い足がかりになりました。とても良い経験ができて嬉しかったです。周りの友人にもお勧めしたのでよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
子供より聞いた話だと。分かりやすいし新味になってくれると。先生により時間の使い方が良く分からないと。分かり易く教えてくれてるのかと思うけど。無駄な時間が多いとそれなら一点に絞って教え方を集中してほしかった。
もっと見る




塾の総合評価
貴方はとてもよく頑張りました。家庭学習を欠かさず、塾での課題は忘れることなく、保護者の方とも素敵な関係を育みながら、共に支え合っていたことでしょう。本当にお疲れ様でした。
もっと見る






塾の総合評価
英語が身につくだけでなく、人とのコミュニケーション力がついて、将来的にも素晴らしい学びになった。本人も親も大変満足しています。人にも勧めるとともに、水泳のスクールと同じ場所にあら、通いやすいのこともよかった点です。
もっと見る






アクセス・環境
詳細の流れは確認していないが、あとで子どもに聞いたところ、丁寧に説明をしてくれたなど、生徒全体のバランスをみながらうまく授業を推進していた印象がある。雰囲気も質問しやすい雰囲気を先生が意図的に作っていた印象がある。
もっと見る




アクセス・環境
学校と同じような形式で行っていました。通っていたところは教室は雰囲気もよく、集中して行うときと休憩時間もあってメリハリもついていたようです。苦手な所や特に大事なところは時間を多く割いて行ってくれたようです。
もっと見る




アクセス・環境
子供の学力に合わせて対応してくれて勉強しやすい雰囲気でした。学校と同じような感じでみんなと同じ授業を受ける感じでした。分からないことはその都度、質問しても良かったため理解力が上がりやすかったように思います。
もっと見る




アクセス・環境
はじめに先生とこどもたちが挨拶をします、雰囲気は明るくて、楽しい感じです。こどもたちが参加する様々なワークをとりいれているのでこどもたちが退屈しません。先生からの投げかけが多くて双方向の授業であることは確かです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
体験時の短時間での子どもの特性の洞察力および適した教育方針に共感を持てたことが一番大きい。また、話しやすさ、聞く力が高いため保護者とのコミュニケーションも取りやすいと感じから。説明が端的でわかりやすく、セールストークおよび不安を煽る説明がなかったため。
もっと見る




講師陣の特徴
質問しやすい雰囲気づくりをしてくれました。初めは緊張していたみたいですが、色々と声を掛けてくれてすぐに馴染むことができました。わからないところも丁寧に教えてくれて、自宅での勉強方法や今後のプランなども具体的に教えてくれました
もっと見る




講師陣の特徴
とても優しく指導してくれて良かったです。分からないことも質問しやすく、熱心に教えてくれました。子供がどのレベルで分からないかとゆうことも気にして教えてくれていたように思います。途中で心が折れかけた事がありましたが励ましてくれて頑張りきれました。
もっと見る




講師陣の特徴
そこまで具体的なことはわかりませんが…プロの方なのではないかなとは思いました。他の教科ならまだしも、英語は自分には絶対教えられないもののひとつなので、そこを丁寧に教えてくれる感じの方なのがよいとおもいました。
もっと見る



カリキュラムについて
内容と個人の能力がマッチしているかは、教育の素人の私では判断できないが、子どもは積極的に取り組もうという姿勢を引き出していたため、カリキュラムのレベル設定および内容は非常に良いものと理解している。カラー、紙厚なども良い。
もっと見る




カリキュラムについて
夏休み限定で通っていました。
流れとしては学校の授業に似たような感じで行っていました。60分授業して10分休憩だったと思います。わからないところは随時質問して行っていました。夏期講習限定でで通っていたため、宿題の多さにびっくりしました
もっと見る




カリキュラムについて
短期集中で通っていたため、他の習い事や宿題もあったためかなり忙しいスケジュールでした。他の所を見ていないので比較できませんが、子供から不満を聞くことはなかったです。学校と同じような流れでやりやすかったです。
もっと見る




カリキュラムについて
他の英語のところはそれほどいったことがありませんが、割とふわっとしたところにもいったことがあります。それよりも、きちんとしたカリキュラムが組まれていて、日常会話だけではないかんじ、遊びに行くという感じではないのが良かったです。
もっと見る



この塾に決めた理由
周囲の生徒のレベル感および教室全体の明るい雰囲気が良かったため。また、先生の受け答えもしっかりしていて好感が持てた。
もっと見る




この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っており、子ども自身がそこに通って勉強したいと言ってきたから。
家からは少し遠かったが送迎できる範囲と思い通うことにしました
もっと見る




この塾に決めた理由
同じところに子供の友達も通っており、評判が良かったためまずは夏休み期間通ってみることにしました。利用する前に簡単な面談も行い安心して通えると思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
当時の家に近くて安心して通わせることができるかなと思かったことと、見学にいった際に先生との相性がよいのではないかと感じたためです。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|



QUREOプログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 小学生向けにはゲーム感覚のプログラミング教材!メダルやダイヤを集めて飽きずに続けられる!
- 独自のカリキュラムでタイピングスキルが上達する!
- プログラミング能力検定や大学入試の「情報」を視野に入れたカリキュラム!

アチーブ 英語塾 編集部のおすすめポイント

- 伝統と信頼のわかりやすい英語指導で成績アップを保証
- 学校の定期テストやTOEICなどの対策もバッチリ!
- 他塾と比べても圧倒的にお得な料金設定
世田谷区にあるアチーブ 英語塾


e-kids 編集部のおすすめポイント

- サービスや利益よりも教育の効果を重視
- 英語とスポーツを組み合わせた文武両道の指導
- パーソナルレッスンも受け付けている
世田谷区にあるe-kids
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
帰国子女レベルの英語力を同じメソッドで身につけ将来に役立つ4技能を育てる

EFFECT Prep.School 編集部のおすすめポイント

- バイリンガル講師による授業で帰国子女と同レベルの英語力を習得
- デジタル教材活用オンライン図書の英語多読と多聴が可能な環境
- 小6で英検準2級レベルに成長させ英語を軸とした受験をサポート
世田谷区にあるEFFECT Prep.School




桜新町英語塾 編集部のおすすめポイント

- 英語で説明する能力を身に付ける指導
- 音読や単語の暗記で基礎力を身につける授業
- 英検やTOEIC、大学受験まで丁寧なサポート体制
世田谷区にある桜新町英語塾
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「個別カリキュラム×指導法×講師陣」のハイスタメソッドが志望校合格に導く!千葉・東京・神奈川・兵庫の個別指導塾

HIGH-STARS個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に生徒2人までの完全個別指導によるきめ細かな指導
- 生徒一人ひとりの目標に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム
- 受講科目以外についても丁寧にサポート!
世田谷区にあるHIGH-STARS個別指導学院 の口コミ・評判
塾の総合評価
1番の評価はやはり志望校に合格させてくれた。これにつきます。
スポーツ優先の生活も理解してくれ、締切ギリギリまで志望校が決められなかったにも関わらず親身に相談に乗ってくれ、また、地域密着なので、学校の定期テスト対策も実施してくれたこと。学校の出題傾向もきっちり把握している塾です
もっと見る






塾の総合評価
子どもにはとで合っている。
環境面でも教え方でも。
相談してもとても親身になってくれるので、親としては助かる。
料金面などはどこも大体同じように感じている。
塾長先生が優しいのは私にも嬉しい。
怖い先生は苦手だ。
もっと見る





塾の総合評価
自分の子どもにはとにかく合っていたとおもっている。
つまづきやすい小学4年生から勉強をはじめたので、基礎はどんどん積み上がってきている。しかし、中学生になると自助努力もさらに必要になるので、中2の今、勝負の時とおもって復習をさらに強化していっている。
もっと見る





塾の総合評価
入塾したのが遅かったのですが、受験に向けて推薦入試の対策もしっかりして頂けて面談の際も分かりやすく詳しく説明して下さるので安心してお任せする事ができました。先生も子供に合わせて配置して下さるので子供からしても質問しやすいので分からないところが分からないままにならずに解決する事ができてよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に対して先生1人がついてくれる形の個別指導で、先生の目が子供によく行き届いていた。
1人が問題を解いている間にもう1人の生徒を指導する形で、分からないことも聞きやすかった。
子供の特性、性格を理解し、指導してくれた
もっと見る






アクセス・環境
1人の先生が1〜3人までを教えてくれる。
進み具合が色々あるので、子ども同士大体同じ進み具合の生徒が横並びで教えてもらうスタイル。
質問はしやすく、休憩時間は楽しくおしゃべりもしているようだ。塾内も新しく綺麗なので子どもは気に入っているよう。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので聞きやすい。進み具合も個人で合わせてくれるので、苦手なところは重点的にみてくれる。塾内も綺麗だし、学校の定期テストの時には無料開放もしてくれるので、家だと集中できないときも助かる。自分のこどもにはこの塾がとても合ってると思うので、通えて良かったと感じる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の為、先生、1人に対して生徒二人。1人が指導受けてる間は1人は復習の時間で時間配分もうまくされていたと思います。
和気あいあいとしてるので質問もしやすいですが、少しうるさかったりするとしっかりと叱って頂けるのでメリハリがついてよかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生だったが確実に成績を伸ばしてくれ、受験の合格発表まで親身になってくれた。毎回の宿題のチェックもしてくれた。苦手なポイントを把握して指導してくれた。毎回授業の内容などを書面で報告してくれた。合格発表も見に来てくれ、とても親身だった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は、大学生からプロの先生まで色々いる。
その子にあった先生を選んでくれていると思う。
ただ、勉強の教え方が合ってるのかはハッキリは分からないが、子どもの話によると分かりやすい先生もいればその逆もあると聞いている。1人で1〜3人までみてくれているので、質問もしやすく、分からないところはゆっくり進めてくれるので子どもも助かっている。と聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生が多く、きっちり個人をみてくれる。
1年毎に変わるので、新鮮味もあって良い。質問もしやすいし教え方も分かりやすいときいている。進み具合も程よく調整してくれている。自分の子どもにはとても合っているとおもっている。
子どもには若い先生の方が楽しく学習できると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長はかなりベテランの方だったように思います。入塾時や面談時などの説明もゆっくり丁寧に教えて下さるのでこちらも質問しやすいです。講師の方も子供の性格や子供にどんな先生がいいかなど確認もあり、子供自身も質問しやすい環境を整えて下さっている。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので、本人のレベルに合った授業をすすめてくれた。また、宿題の提出状況、登塾時間も毎回把握し、保護者に報告してくれた。親ではカバーしきれないことを、すすんでフォローしてくれた。
履修していない科目についても質問すれば教えてもらえるというのも、大変魅力的なカリキュラムだと思う
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に復習がメイン。
復習ありきで理解度が深まったら進んでいく。だから定期テストは本人の努力がとても必要になるが、模試となると身についている積み重ねがモノをいうので、復習をしっかりしてくれるというのは、受験やその先の高校の授業の中にもとても活きてくるものだと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
保護者の意見をよく聞いてくれてありがたい。将来を見据えた学習を着実に準備してくれるので、親としては安心。
塾長先生も相談しやすい。いつも悩みをしっかり聞いてくれる。親は子どもの性格も考えるので、そういうところも汲み取って、授業のコマ数や宿題の量、進み具合もしっかりみてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手部分は遡ってつまづいてる部分を克服し解決できるまでしっかりと取り組んで頂けるし、定期テスト対策も試行錯誤してくださるので何を頑張らないといけないのか本人も分かりやすかったように思います。質問などもしやすかったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
スポーツをしていたため、個別で自由に時間割が組めることが必須条件だったため。また、予定していた曜日を何度でも変更できる点が非常に魅力だったため
もっと見る






この塾に決めた理由
家と学校から近く、通塾も安心して行ける。特に部活をしていると帰りが遅いので、帰り道に行けるところがよかった。
あとは、高校生も引き続き通えることが決めてとなった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、高校講座もあるので、ずっと同じ場所で安心して学習できると感じたから。
あとは、塾内の雰囲気や先生方の子どもへの接し方も見学させてもらった。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っており、自宅からも通いやすく体験入学した時も先生の教え方が分かりやすかったのとキャンペーンをしていたので。
もっと見る





世田谷区にあるHIGH-STARS個別指導学院


Lepton 編集部のおすすめポイント

- 他人に惑わされず自分のペースで学べる
- どんなレベルの生徒でも安心して入塾できる体制を完備
- 世界標準テストであるJETの受験が可能
世田谷区にあるLepton
- 最寄駅
- 東急田園都市線桜新町駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都世田谷区桜新町1-14-12小泉TKビル4F 地図を見る
- 最寄駅
- 東急田園都市線二子玉川駅から徒歩8分
- 住所
- 東京都世田谷区玉川4-11-2あっぷるハウス2階 地図を見る
- 最寄駅
- 東急田園都市線二子玉川駅から徒歩9分
- 住所
- 東京都世田谷区玉川4-9-15-101 地図を見る
- 最寄駅
- 京王井の頭線東松原駅から徒歩1分
- 住所
- 東京都世田谷区松原5-2-4岡部ビル2F 地図を見る
- 最寄駅
- 東急田園都市線桜新町駅から徒歩9分
- 住所
- 東京都世田谷区弦巻3-21-8 地図を見る
- 最寄駅
- 小田急線成城学園前駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都世田谷区成城2-25-11ひのき成城ビル 地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
多彩なコースでお子様にベストな指導を提供

こども英会話専門校 アミティー 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの成長に応じた指導を提供
- 心理発育を反映させたオリジナル教材で英語力をスムーズに向上
- 選べるレッスン形態、わかりやすい料金プラン
世田谷区にあるこども英会話専門校 アミティーの口コミ・評判
塾の総合評価
会話を学びたい子にオススメです。時間帯、曜日にもよりますが、少人数を経験豊富な講師が担当してくれます。外国人の先生方の質も高く、レベルに応じてちょうどよい内容と会話スピードて力を高めてくださいます。
もっと見る





塾の総合評価
講師の方々が優しく丁寧に教えてくれるので、不満に思う人はいないと思う。塾に通ったおかげで英検も2級まで取得できたし、試験の成績も良好。得意科目ができたことで自信がつき他の教科にも好影響がありました。英検では面接の得点が非常に高かったので通塾の成果だと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
うちのコには合っています。
英会話を習いたい人にはおすすめします。大学受験、日常会話に困らないところを目標にして継続して通って成果が見えるように思います
学校の成績を上げることに特化はしていないイメージですので、他の塾での学習も検討してよいかと思います。
もっと見る




塾の総合評価
アミティーこ先生達がみんな優しいのと、子どもが行きたくないと言わない。一緒にレッスン受ける友達が良いのと、優しく信頼できる先生がいるからだと思う。
親も一緒に学んでいる感じがするのがまたいい。
昔からあるし、世間からの評判も良く自信を持って良いところに通わせていると思える。
もっと見る




アクセス・環境
ひとクラス2〜3人程度の少人数で授業を行なっている。授業時間は50分で時間通りに終わる。一方通行的に教えるのではなく、生徒に意見を求めたりしながら対話方式で授業を行なっている。飽きずに楽しく授業を受けれている。
もっと見る





アクセス・環境
明るくテンポよく授業が進む
全てが英語で進められる
授業参観やカウンセリングの機会があり、子どもの学習の様子や成果、今後の希望などを確認する機会がある
普段のレッスンのほか、英検対策の個人レッスンなども用意されている。
英検に向けては模擬試験を受けた上で、強化するポイントを教えていただいたり、自宅で任意に学習したドリルを見ていただいたりもした。
もっと見る




アクセス・環境
5、6人のグループレッスンで外国人の先生と英語のみのこと会話でレッスンをする。
ゲーム感覚で子どもが楽しみながらやる感じで良い。また、分からないことは先生が丁寧に教えてくれるのでレッスンに置いていかれることはなさそうで親も安心できる。
もっと見る




アクセス・環境
詳しく聞いたことはないのだが集団ではあるが、個人ごとに教え方を変えてくれているみたいなので個々の成長に合わせて学べるのではないかと思います。
また先生方は優しいらしく熱心に教えてもらえるのでいつでも質問をしやすいと言っていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
日本人の講師と外国人の講師がいます。講師は全て女性で、穏やかで優しそうな方ばかりです。教え方もわかりやすく、気に入っています。外国人の講師からはネイティブな発音を学べるので、とても楽しくて評判が良いです。
もっと見る





講師陣の特徴
外国人講師の方の教養が高く、多彩な分野の内容で英会話を楽しむことができるようだ。
マンツーマン指導でなくても、少人数制なので会話の機会が確保されていると感じる。
日本人講師の方は親切で対応にも満足している。
もっと見る




講師陣の特徴
ネイティブな外国人の先生。優しくて穏やかなので親も分からないことがあれば親身に聞けるし、答えてくれる。
また、日本人の先生もたくさんおられるのでフォローも充実しているように感じる。困ったことはすぐに相談等できて、安心して通わせれる。
もっと見る




講師陣の特徴
直接自分は講師の方と詳しく話した事はないがわかりやすく丁寧に教えてもらえるので質問しやすいらしいです。
試験対策もしっかりしてもらえるみたいで親的にも安心出来ます。
年齢層には幅があるなとの印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
高校生になると文法コースと実践コースを選択できます。実践コースは会話がメインのコースです。文法コースは高校の授業に合わせて教えてくれます。また英検やTOEICの受験にも積極的です。英検の取得に非常に役立ったと感じています。
もっと見る





カリキュラムについて
日本人講師によるコースは毎年同じようなテキストを使ってゆっくりと会話や文法の力を高めていく感じ
外国人講師のコースは、日常会話の力を伸ばすために語彙をどんどん増やす感じ
生徒の力に合わせたフリートークも楽しいようだ
本人は少しずつ発音や会話の力が伸びていると喜んでいる。
もっと見る




カリキュラムについて
高レベルに思う。
うちの子は英語に触れる程度でと始めたが、3歳からやることの難易度が高かった気がする。
親も英語に慣れていないと付いていけなくなりそうになる…
上の学年の子を見るとみんかハイレベルに思うので、やり続ければと希望を持ってしまう。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもの将来を考えて英会話がしっかり出来るようにしたい事を入塾時にお伝えしました。
会話でも分かるところは英会話でしてくれる時があるらしく習うより慣れろの考えもあるのかなと思っています。
個人に合わせた教え方をしていただけるのも助かります。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が英語に興味を持ち、市内の英語塾を調べた。その中で一番評判が良かったので体験に参加した。体験して好感が持てたため入塾を決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもに特化した英語教育が受けられるかなと感じた
自宅から通いやすい
講師の質が高いと感じたから
もっと見る




この塾に決めた理由
知人の紹介で、海外にも通用するネイティブな英語が学べると評判だったのと、体験で訪れた時のアットホームな感じに惹かれて
もっと見る




この塾に決めた理由
地元では有名な塾であり、知人からの口コミも良かった。知り合いが昔そちらで教員をしていたので元々存在を知っていた。通いやすい場所でもある。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
世田谷区にあるこども英会話専門校 アミティー




ECCKIDS 編集部のおすすめポイント

- 厳しい採用基準をクリアした本物の英語講師
- 発達段階に応じて作られたオリジナル教材
- All Englishにこだわったレッスン
世田谷区にあるECCKIDSの口コミ・評判
塾の総合評価
立地も家から近くて便利ですし、駅からも近くて治安もしっかりしているので安心感もあります、先生も楽しく学べるをモットーに本場仕込みで指導していただいているので全体的な質はかなりいいと思いますし、お薦めできると思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には本人もそこまで楽しくなく、親は宿題にどこまで介入すべきか悩むと言った少し残念な結果だった。ただ、求めた内容と全く異なる授業展開だったことが原因のため、求める内容と合致する方にはとても有意義だとは思う。(そもそも相談時に私と子供が求める内容そのものです!と言われたことに対しては疑問が残る)。
もっと見る



塾の総合評価
学習内容や講師に目立った問題はないが、途中で進捗状況を踏まえ、もう少しアドバイスがあったほうが良いと思う。他と比較したことがないので良し悪しの判断は難しい。悪くないとしか。やはり、通学が大変であるので転塾を考えている。
もっと見る



塾の総合評価
先生がとても熱心で親としてはマンツーマンで教えていただけると言う点がとても満足のいく人だと思っておりますよって宿の相互評価は大変よく何も悪い点は見当たらないと思っておりますこれからも子供が楽しく通っていて力をつけてくれるだろうなぁと応援したいと言っていますとても良い塾でこういった塾に行くことができたことをすごくラッキーであったと思っているところであります。
もっと見る





アクセス・環境
集団でおこなわれていますが、コロナの時はオンライン授業も対応可能ですし、席も一人一人のスペースをなるべく空けるように工夫されていました、雰囲気としては和気あいあいとしていてみんなで楽しく学べていけるようだと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
ネイティブ講師が英語のみで授業展開。ゲームやうたを織り交ぜて楽しい雰囲気で進むが、子供は意味がわからず困惑する様子が見られた。前提として少し英単語を知っている、英語を日常にて触れる機会のあるお子さんならいいのかもしれないが、学校授業で触れる程度だとなかなかついていく、理解するのは難しいと思う。
もっと見る



アクセス・環境
クラスでは積極的な子と消極的な子がいるので平等に扱いのは難しいが、そこは講師の腕の見せ所かと思う。雰囲気は学校と異なり、いじめなどないが、休み時間に交流はあまりなさそうな感じがあった。塾なので割り切りは必要。
もっと見る



アクセス・環境
まず、あいさつ、宿題の提出、復習してから新しい内容をならう。マンツーマンで100分間。足を崩してリラックスして集中できるように声がけされている。途中で水分補給等小休憩もできます。
雰囲気、流れ、形式全てがわかるわけではないので解答が難しいです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:82000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生が外国の方で本格的な指導が売りで基礎から丁寧に教えていただいて発音に関しては子供のころから身に着けておくといいので特にお勧めできるとおもいます、教え方も楽しく学ぶをコンセプトにしているので音楽でリズムに合わせて練習したりして楽しく学べると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
ネイティブの方。男性。
最寄りの他校に相談したところ、英語が苦手でも楽しめるとのことで通塾を決めた。
結局学校の授業と変わらず、目的としていた苦手意識の払拭にはつながらず。
講師のみ声を出していて、子供ははてなマークが顔から見て取れるといった場面が多々あった。講師の先生も授業しにくかったのではないかと思う。
もっと見る



講師陣の特徴
レベルが高いことは必要だが、子供が通いやすい雰囲気を醸し出すことが一番重要である。そこはそのような感じがあった。また、個々の子供の特性をいち早く把握できなければならない。そこがマッチししているようなので決めた。
もっと見る



講師陣の特徴
とても明るい雰囲気で、ただし身につく学習を目指すためスピード感があります。
娘が安心して通える塾です
わるいところはありません。
マンツーマンでしっかりみていただけます。宿題もちょうどよく頑張れます
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムにつきましては最初は基本的な英単語をゆっくり自分のペースで学んでいき、徐々に挨拶などの簡単な言葉をレクチャーしていき、慣れていく連れて文章からの簡単な会話を英語でできていくようにしていく感じです。
もっと見る





カリキュラムについて
悪くはないと思うが、日本語が皆無で理解するには難しいと思う。ネイティブ講師がうりなのだと思うのです日本語の併用は意図からずれるのだと思うが、何が何だかわからず過ごしていた様子のため、もう少し小さな子供には日本語を織り交ぜてほしいと感じた。
もっと見る



カリキュラムについて
子供のレベルに合わすことが重要だが、クラスの個々人でレベル差が発生しているので個人授業に切り替えるタイミングが必要かと思う。そこは子供だけでは判断がつかないので日々把握して進めてほしかった。が、問題はないと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルはその子に応じての授業内容となっていると思いますが、1年後にどれぐらいのレベルに達していたいか、初めから目標を立てて組み立てられていると思います。
学校の授業で困ることがないように、その点も網羅されたカリキュラムになっていると思います
もっと見る





この塾に決めた理由
家から結構近くてまわりの友人からの評判もよくて友達からの誘われていたのでこちらの塾に決めさせていただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語の苦手意識が少しでも改善すればとの思いから。本人も少し好きになれたらいいなと通塾を決意した。あとは連れて行ける日時、場所であったため。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から、および、駅から近く、送り迎えなど困難ではないので良いかと思った。また体験学習で子供が自分の意志で決めた。
もっと見る



この塾に決めた理由
先生が熱心でありとても強い志を感じさせるような先生で、明るい雰囲気にこちらも、前向きになる、頑張りたいと思える雰囲気です!!
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

こどもクラブ 英語クラス 編集部のおすすめポイント

- 少人数制で講師がきめ細かくサポート
- 年齢別に合わせたクラスやコースを提供
- 中学英語を見据えた準備英語コースもあり
講習 | 春期講習 |
---|