全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
【板橋区】でおすすめできる塾 ランキング TOP20
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
高校受験をひとつの目標として少人数制で指導する中学生対象の塾
久賀塾おすすめポイント
- 中学1年生から3年生を対象とした少人数制の塾
- 個別指導を含む生徒一人ひとりに合わせた指導
- 高校受験をひとつの目標として指導を実施
- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
自分に合ったコースで質の良い授業を受けられる!
西村塾おすすめポイント
- 多様なコース制度で自分に合った授業を受けられる
- 定員制の少人数指導で生徒に寄り添った授業
- すべての科目の土台となる国語を徹底指導
- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
最新教育ITを活用!AIタブレットを導入した指導を行う個別指導塾
自立学習塾RED(レッド)おすすめポイント
- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
合格体験記
武南高等学校 合格
受験年度:2025年度 / 開始偏差値:50
口コミ
子供の小さい時には、公文に通っており、1人でコツコツやるのがあっているみたいなので、同じように1人でコツコツやっている今の塾はあっているみたい。ただし、同じ中学、同じ学年の子が少ないので、誰かと張り合うみたいな事は出来ないので、そこが難点(あっていない)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
- 科目
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 返金制度あり
- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
目標を明確化し講師1人に対して生徒最大2人の個別指導で学力アップ!
ブリッジ個別ゼミおすすめポイント
- 講師と生徒が1対1または1対2で行う個別指導!
- 中学受験から大学受験まで幅広く対応!
- 生徒に合わせたカリキュラムで学校の課題や宿題の進捗も管理!
- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
補習などのサポート豊富!分かるまで、できるまで向き合う学習塾
博文進学ゼミおすすめポイント
- 小学生は3つの指導コースを設置!中学受験など目的に合わせた選択ができる
- 中学生は学校の先取り授業を実施!反復学習で確実に知識を定着できる
- 英検取得や中間期末100点で図書カード贈呈など、「やる気」を引き出す取り組みも実施
合格体験記
東京都立竹早高等学校 合格
受験年度:2025年度 / 開始偏差値:65
口コミ
スパルタでもないし、メチャクチャな宿題の量が出て生徒を追い込む塾でもない。そういう意味では家の子供には合ってる。また、先生の雰囲気も良く、カリカリしていない。子供に合わせた対応をしてくれるので、そういう意味では適切な塾だったと言える。これがスパルタの塾であれば、途中でやめてしまっただろう。
板橋区にある博文進学ゼミ
- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
公文式おすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
合格者インタビュー
- 進学先:
- 広島県立福山誠之館高等学校
- 合格校:
- 広島県立福山誠之館高等学校、近畿大学附属広島高等学校福山校、盈進高等学校(特進コース)
合格体験記
鳳凰高等学校、精華女子高等学校 合格
受験年度:2021年度 / 開始偏差値:50
口コミ
あっているところとして自分の進度にあった所をやって下さるので辛いと思わず楽しくすることが出来ます。その反面、進度が遅くなるとなかなか次のステップに進めずやりたいところができないなどがざらにあるのでそこは少しあっていないなと思います。
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
- 科目
- 国語 / 英語 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
板橋区にある公文式
- 対象学年
- 小学生 / 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾
栄光ゼミナールおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
合格者インタビュー
- 進学先:
- 神奈川大学附属中学校
- 合格校:
- 神奈川大学附属中学校、桐光学園中学校、桜美林中学校、長崎日本大学中学校
合格体験記
豊島岡女子学園中学校、西武学園文理中学校、浦和明の星女子中学校 合格
受験年度:2024年度 / 開始偏差値:45
口コミ
合っていたのは、勉強時間を半強制的に確保できていたこと。家にいるとダラダラしてしまうこともあったので、塾が勉強する場所になったのはよかった。合っていないのは、集団授業。学校の授業と変わらないので個別に指導してフォローしてもらう方が我が子にはよかった。
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
- 科目
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
- コース
- 難関校向けコース
板橋区にある栄光ゼミナール
- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾
国大セミナーおすすめポイント
- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
合格体験記
埼玉県立南稜高等学校 合格
受験年度:2025年度 / 開始偏差値:43
口コミ
1教室6人制であるため、圧迫感が少なく、教師との距離も近いので質問がしやすく、教室全体の雰囲気も明るかった点。また授業外でも講師と生徒の交流が盛んで塾にいてとても居心地がよく感じていた点。 自分の性格に合ってない点は特になかったと感じた。
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
- 講習
- 春期講習
- 科目
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 安全対策あり
- コース
- 難関校向けコース / 一般校向けコース
板橋区にある国大セミナー
- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!
早稲田アカデミーおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー
- 進学先:
- 香蘭女学校中等科
- 合格校:
- 香蘭女学校中等科、佐久長聖中学校
合格体験記
香蘭女学校中等科 合格
受験年度:2024年度 / 開始偏差値:30
口コミ
うちの子どもは個人塾よりも、他のお子さんもいる状況で切磋琢磨して一緒に頑張る方が性格的に合っていると思うので(負けず嫌いなので、周りのお友達ががんばっている姿を見て自分もがんばるタイプ)今の塾のスタイルは合っていると思います。尚且つ、置いてきぼりにならないように、一人一人きめ細かく見てくださるので、合っていると感じております。
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
- 講習
- 春期講習
- 科目
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
- コース
- 難関校向けコース
板橋区にある早稲田アカデミー
- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業
教室責任者は全員コーチングの資格所有者!生徒一人ひとりの個性に合わせた指導を行っている個別指導学習塾
ナカジュクおすすめポイント
- 成績が上がる仕掛けがいっぱいの授業で「わかる」から「できる」へ!
- 「速読力×読解力×思考力」をつけていくゲーミフィケーションの手法が受けられる特別講座
- さまざまな能力や感性を養って個々を伸ばした最適な進路指導を実現
合格体験記
埼玉県立越谷南高等学校、細田学園高等学校 合格
受験年度:2025年度 / 開始偏差値:55
口コミ
塾は集団授業となりますが、タブレットを用いた教材です。 学校で黒板やホワイトボードで勉強するスタイルとはまったく違う形になります。 隣の生徒が国語を勉強していても、本には英語を勉強しているなど生徒のペースに合わせた選択授業です。そのため分からないことがあれば、その場で先生へ質問するなどで躓く部分をなくすことができると考えられています。