

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
西国分寺駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
学年下位からのスタートでしたが、明光義塾の丁寧な指導のおかげで、念願の小山台高校に合格できました。これは、個々の学力に合わせたカリキュラムと、熱心な先生方のサポートがあってこそだと思います。特に、つまずきやすい箇所を徹底的に指導してくださり、着実に学力を伸ばすことができました。質問しやすい雰囲気で、先生との相性も抜群でした。自習室も自由に利用でき、集中して学習に取り組める環境も素晴らしかったです。学力に不安がある方にも、自信を持っておすすめできる塾です。
もっと見る






塾の総合評価
学習効果が高い点が評価の中心です。個別にカスタマイズされたカリキュラムと少人数制授業により苦手だった問題や長文読解が着実に克服でき模試の成績も向上。志望校の入試傾向に沿った実践演習が豊富で本番への自信がつきました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価ですが、私にはかなりあっているなと思いました。理由は勉強が苦手で塾に入ったのですが、講師の先生や周りの友達などフレンドリーに話しかけてくれるし問題がわからず声をかけると丁寧に教えてくれるのでとても居心地が良いと感じたらです。
もっと見る






塾の総合評価
個別なので合うあわないあるかもしれないが合えばかなり良いと思った。塾長も本当に面倒見が良く本気なのが伝わる。また相談しやすく親身に話を聞いてくれる。勉強以外の事も相談にのってくれた。自習も好きなだけできると考えればかなりコスパも良いと思う
もっと見る






アクセス・環境
明光義塾の授業は、先生が丁寧に、そして明るく教えてくださるため、とても楽しく学習に取り組めています。特に女性の先生は、優しく親しみやすい雰囲気で、質問もしやすいです。授業の形式は、一人ひとりの理解度に合わせて進めてくれるので、置いていかれる心配がありません。先生との距離が近く、アットホームな雰囲気の中で、安心して学べる環境だと感じています。授業の流れもスムーズで、集中して取り組むことができます。楽しく学びたい方に、明光義塾はとてもおすすめです。
もっと見る






アクセス・環境
生徒一人ひとりの理解度を把握しやすく質問しやすい環境が整っています。個別指導の要素も取り入れられています。授業内で個々の弱点に応じた問題が配られ例えば私の英語の長文読解の苦手を克服するため、専用の演習時間を設けてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れはまず、過去問や講師の先生に出題された問題を解き、それを丸つけしてもらい、わからないところや質問などがあれば教えてもらうという形です。その問題が終わったらそれを踏まえて、似たような問題のテストのようなものをやるという形です。
もっと見る






アクセス・環境
ただ教えるだけでなく子供から前回やった内容やわかったことから授業が始まるところがとても良いと思った。また授業報告が毎回携帯に来て子供が書いたノートなども添付されてくるので何をやっているかわかって安心できた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
明光義塾の先生は、若い女性の先生で、いつも笑顔で優しく話しかけてくださいます。授業中はもちろん、授業前後の時間にも気軽に声をかけてくれるので、とても親しみやすいです。質問もしやすく、わからないところも丁寧に教えてくれるので、安心して学習に取り組めます。先生とのコミュニケーションが活発なので、授業の雰囲気も明るく、楽しく学ぶことができます。年齢が近いこともあり、共通の話題で盛り上がることもあり、学習以外の面でも良い影響を受けています。生徒一人ひとりを気にかけてくれる、温かい先生だと感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
個別対応も魅力です。授業後の質問時間や面談で苦手分野や学習ペースに合わせたアドバイスを提供。私の弱点だった数学の証明問題に対し類題を用意して繰り返し指導してくれたおかげで自信がつきました。コミュニケーション力も優れています。講師はフレンドリーで、生徒の性格や目標を把握し励ましながら指導してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は社員の方もいたし、バイトや新人の先生もいました。ベテランの先生が特に教えるのが上手というということもなく、どの先生にも個性のある教え方をしていてよかったと思います。ですが、たまに分かりにくいなと思うところもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師が多く子供も前の塾よりわかりやすいと言っていた。塾長の授業も面白いと言っていたので塾に行くことは嫌がらなかった。むしろ楽しみにしていたようでそこは本当に助かった。合わない先生がいた場合はすぐに変更してくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
・個別指導なので、子供に合わせた学習をしていました。
・うちの場合は、1年生のとき数ヶ月不登校でしたので
基本の基本から教えていただき、ある程度学校の授業に追いつくと
レベルアップしていく感じです。
・最終的にどこの高校に行きたいかで目標を決めてそれに合わせて教えていただけるって感じです
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習や直前期の志望校対策講座では、入試本番を意識した実践的な指導が行われて時間管理やメンタル面のアドバイスも受けました。個別対応と体系的なカリキュラムが融合した塾のプログラムは私の学力向上と受験成功を強力に後押ししてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
実際に受けたい学校の過去問など出やすい問題、基本的な勉強などを教わりました。内容のレベル感は広くやっていたので簡単な理解しやすい問題や難しい問題、習っていないようなことまで幅広くあり、受験には役立ちそうなことまで教われました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業だけではなく授業以外や自習の時何をやればいいのか指導してくれた。季節講習も無駄に取らされるのではなく授業でやるところと自分でやるところを分けてくれたり納得できた。また無料での対策など大変助かった。子供も嫌がらず参加していた。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学校1年生のとき学校に馴染めず、一時不登校になり
心配になった母親と数軒塾を見学して決めました。
家から近いのはもちろん、見学のときに対応した先生がよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
夜遅くても安全に帰宅できる立地は通塾に不可欠であり費用的にも複数の塾を比較しましたが提供されるサービスと成果を考えるとコストパフォーマンスが良いと判断しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
全国的に有名で信頼できるため。
実際に通っている知り合いもいてどういう感じの塾なのかも事前に把握できたのでここにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が沢山通っていた
塾長の説明がわかりやすかった。
知り合いなどの話を聞いてよかったから
家からも通いやすく大通り沿いで安心できた。
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 住所
-
東京都国立市東1-14-21グリーンライフ国立 101
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩11分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
ビリギャルでおなじみ!心理学を用いた“子”別指導で効率よく成績UPできる塾




坪田塾 編集部のおすすめポイント

- 心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする
- 複数講師のチームサポートとアウトプット中心の授業で、成績の大逆転が可能
- 総合型・学校推薦型対策や、英語系の外部検定試験の対策が可能!
西国分寺駅にある坪田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾に通って結果的に自分は第一志望ではなかったにしろ大学受験で合格しており、この塾に行かなかったら大学受験で失敗している可能性が高かったと思います。他にも1年で偏差値10近くは上がっているため塾としての実力もあると思います。
もっと見る






塾の総合評価
とにかくやること。できてない範囲にもよるが、できていない範囲が今自分が塾でやってる内容より簡単な内容がわかっていなかったら、そこの範囲まで戻って、復習のし直し。復習したらテストを受けて、70点以上取れるまでやる。一番いいのは一発で70点以上取れるように予習をしっかりすること。テストは予習のしたことなら問題とおんなじ問題が出るのでできたら自信にもなる
こういうこともしてくれるところが良い。やさしいから
もっと見る






塾の総合評価
坪田塾はわからない問題は教えますが教科書に書いてあることは教えない塾で自分で調べる力が養えてよかったです。また、常にテスト形式なので本番さながらの力を養えます。自分のペースで進められるので、よくできる子はたくさん進めるし、あまりできない子はできていないところから学年関係なく遡って勉強できます。先生たちはわからないところがあっても決して馬鹿したりはせずに優しく教えてくれます。会話も楽しいので楽しく通塾できます。
もっと見る






塾の総合評価
就職を考えていた、学校の成績ビリの生徒が大学受験を真面目に考え、志望校に合格出来たのだから、感謝しか無い。勉強を習慣化させるのが兎に角上手いのではないだろうか?
ある程度の成績を取れる様な生徒より勉強が苦手な生徒の方が伸びしろが有るので、乗ると恐ろしくやる。但し個人差は有ると思う。
お任せでは勿論成績は上がらない。本人の努力次第。
もっと見る






アクセス・環境
この塾では生徒が塾で作られた専門のテストをこなし、生徒自身が採点をした後に自分が間違えたところを復習してから講師のところまで行き、そして講師から間違えたところを深く質問され理解していれば次に、理解していなければもう一回繰り返すというもの。
もっと見る






アクセス・環境
家で自分で予習をしてきて、予習の時点でわからないのことがあれば、塾へ来て先生に質問。それが解決して、間違えたところの直しましたら、テストを受ける。70点以上が合格基準。それでテストを返される時に指導が行われ、どの程度理解しているのか質問される。そこでわからないところがあれば、自分で調べてくる。そこでわからなかったら、先生に質問。解決をして、もう一度問題を解き直す、直しをする。
もっと見る






アクセス・環境
基本塾でアウトプット、自宅でインプットというやり方。塾では毎日テストでアウトプットするので間違えた時は何がわからなかったのかそこで是正する。その答えに至るプロセスも質問で教えて頂いた模様
気さくな講師陣なので質問はし易いと言っていた。本人が納得行くまで付き合って頂いた様子。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業やオンライン授業は一切ない。
プレッシャーをかけたり、周りと比較して発破をかけるような授業も雰囲気もない。
基本は、自らインプットし、各単元ごとに確認の小テストを行って、そこで先生との確認、質問、説明の時間が取られる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
少なくとも大森学園の教員と比べてもレベルの高い授業をしてくれる先生が多い。授業面のレベルだけではなく、講師の全体的な人柄もよく偏差値がどれだけ低くても一から教えて生徒の意見を第一にしながら一緒に歩んでくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの人が多く、バイトの人は教えてくれるが年間の授業の計画などは立てないのでそこは安心だった!先生はみんな学校の先生みたいに馬鹿にしたり笑ったりせずなんでも優しくしてくれて嬉しかった。とってもとにかく優しくて、指導内で会話をして楽しい話をするのでとても勉強しながら楽しくなる。
もっと見る






講師陣の特徴
本人の性格に合わせて、モチベーションを上げてくれ、やる気にさせるのが上手い。結果的に塾に行くのが楽しみになった様で、自宅でも、塾の先生がこんな風に面白いとか、学校の話しは殆どしないのに、塾の話しは良くしていた。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな教師として塾講師として経験のある方たちである。
勉強を教えるだけでなく、人としてあるいは人生の先輩としても尊敬のできる人が多く、生徒は、自分の将来の目標の中の受験、という観点での会話が先生とできる。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾のカリキュラム違い特殊なカリキュラムであるため、合う人と合わない人が出てくる。しかしできたところはそのまま、間違えたところを徹底的に潰してできる範囲を増やしていくスタンスはやる気のある人には合いやすいカリキュラムと言える。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベル感は自分に合わせてやってくれるので、どんだけ学校の授業が進んでいても、じぶんのがくりょくにあわせてくれるのてわとてもうれしかった。とにかくすべてやることを決めてくれるので自分で授業計画や、勉強の仕方がわからないなどがある人はとても良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾テストで性格診断が有り、楽天家と評されたようで、性格に合わせて褒めて伸ばす方法で有った様。
今まで学校などでも学業で褒められた事が無かったから本人もその気になり、ますます塾が好きになり、塾に行くのを楽しみにしていた。基本塾では覚えてきた事をアウトプットするやり方でインプットは自習で、という感じ
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれの生徒によってカリキュラムは全く異なったものとなる。
学習クオリティを最大限にするため、その子の性格や特異性などを考慮し話し合い、お互いに合意して作成されていく。行っていくに連れて進路が変更したり、変更が必要となれば都度、生徒に合ったカリキュラム作ることができる。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校から近かったのとビリギャルという映画を観て他の塾にはない面白そうな授業のやり方をしていると感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
ビリギャルで有名になってすごいなと思ったから。自分も熱血な先生や優しい先生に教えてもらえたらいいなと思っていたから、入学を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
映画のビリギャルを観て知っていたが特に探していなかった。しかしたまたま遊びに行った駅にポスターが貼ってあり、見に行くだけでも行って見ようという気になったらしい
もっと見る






この塾に決めた理由
個々に合った学習方法、スピードで進めていくことができる。教えてもらったりただインプットするのではなく、自習でのインプットアウトプットを繰り返して行くので、息子にとても合っていた
もっと見る





受付時間 | 10:00〜19:00 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都国立市東1-4-15 国立KTビル5階
地図を見る


- 最寄駅
- 京王線府中駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
西国分寺駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生方は親身で、自転車で行って転んでしまった時に手当てをしてくれたり、アクシデントがあっても親切に対応してくださっていました。
教えてくれるのも、やる気がなくだらけていても声をかけて集中できるように促したり、学習する上での精神的なフォローも行ってくれていて、信頼できる塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




アクセス・環境
教科ごとに2〜3のレベル別の授業でした。予習復習に主眼を置いて、しっかりテキストを読み込んで疑問点をなくす流れでした。授業前と後でしっかり変化を感じていたようでした。ただ、病欠の振替でいった下のクラスは相当うるさかったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




講師陣の特徴
専任講師が常にいるほか、大学生講師もいました。英語、数学ともわかりやすく面白い授業を行ってもらい、塾の授業を楽しみにしていたようです。津田塾大学の、真面目で安心して見てもらえる大学生先生がおり、静かで大人しい息子にはあっていたようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




カリキュラムについて
英語2時間(2コマ)、数学1時間(1コマ)でした。国語は隔週でしたが試験前は対策テストを行ってもらいました。1年生最初の中間テスト(通塾前)に比べ、定期テストに余裕を持って挑めていたようです。テスト直後も振替授業を行っていただき、勉強する機会を途切れさせなかったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていたのと、卒業生のママ友の評判がよかったから。また、駅から近く教室近くは人通りが多く、街灯があり明るくて安心して通わせました。
もっと見る





受付時間 | 火〜金 14:00~21:30 / 土 13:00~18:30 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京王線府中駅
- 住所
-
東京都府中市栄町1-5-1第3栄町レジデンス 1F - A
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
西国分寺駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
偏差値が上がってもともと入るレベルだった学校より何ランクか上の学校に入学すことが出来たから。授業内容も分かりやすくて面白くて、見ていて飽きないから頑張れるし、サポートしてくれる人も優しくて沢山相談に乗ってもらえて嬉しかった。単語や熟語のサポートもあって覚え安かった。
もっと見る






塾の総合評価
自分にとてもあっていたのと、特に勉強の計画が立てるのが苦手だったり、部活だったりで計画を立てるのが難しい人は、親身になって話を聞いてもらえるし、空き時間に授業を予約することができるからすごくいいと思う。高速マスターという単語を覚えるサイトも、とにかく単語さえ覚えれば内容読めるようになってくるからすごくいい機能だと思った。
もっと見る






塾の総合評価
すべての受験大学に合格できて感謝しております。第一志望は可能性はありしたが自信がなかったこともあったそうでした。過去問題がとてもありがたいといってました。学校帰りに通える立地だったこともあり無理なく通え後押しになりました。
もっと見る






塾の総合評価
自分にとてもあっていたし、実際全然勉強出来る脳がなかったけど頑張れたし、偏差値が上がってもとより高い学校に入学することが出来た。部活との両立にもすごくいいし、先生たちが優しくてよく相談に乗ってくれたからやりやすかった
もっと見る






アクセス・環境
オンデマンド授業。たまに特別授業で本人が直接授業をすることもあった。授業は面白くて雑談が入っている時もあった。内容も分かりやすくて、授業前もしくは中に問題を読んでといて、それを解説して貰って更に問題を解く
暗記教科は呪文みたいに唱えて耳で覚えられた。
もっと見る






アクセス・環境
個別で個室でできるから集中しやすかった。レベル別で授業が用意されているから、自分に合ったレベルの授業を選ぶことが出来た。また、勉強の計画がズレた時は相談に乗ってくれる人がいたからペースを調整できたし、歳が近くて受験に詳しいため悩みを聞いてくれて嬉しかった。
もっと見る






アクセス・環境
雑談が入っていたりでずっと授業を聞き続けるだけじゃなくて、笑わせてくれるような内容も沢山あった。たまにその先生が生で来て抗議してくれるイベントも開かれていた。暗記教科は特に繰り返して耳で覚えられるような感覚だった。基本的には問題を解いて解説を繰り返して、最後に応用問題で色んな大学の過去問が乗っている感じだった。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業で家でも塾の教室でも受けられる。枠が決まってて予約してから塾に行く。受講の予約は先生たちと相談して決める。1週間に1回くらい何人かで集まって進度の確認をしたり振り返りとか反省を言う機会があった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師はベテランでテレビに出ているような人達の授業だった。サポートしてくれる人は歳の近い大学生で週1で一緒に授業計画を立てる機会があった。授業で分からない所があった時はそのサポートの先生達に聞くことが出来た
もっと見る






講師陣の特徴
プロの授業をオンデマンドで見る形だった。基本対面はなくたまにイベントで実査兄話を聞くことが出来た。テレビでよく見る人達だった。他は年齢の近い大学生の方が一緒に勉強計画を立ててくれたり相談に乗ってくれたり、授業で分からないところを説明してくれる人がいた。
もっと見る






講師陣の特徴
授業を行うのはベテランの先生。テレビにも出るような専門家の先生が解説してくれる。オンデマンド授業を受けた中で分からない内容があったときは、塾にいるマネージャーみたいな大学生の先生たちや塾長が教えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
全員プロ教師 対面授業じゃないから 映像の中だけ
めちゃめちゃわかりやすい
講義内容と先生を選べるようになってる
レベル別で選べる
マネージャーみたいな一緒に勉強計画立てる人がいる 大学生バイト 分からない所があれば質問することが出来るバイトも社員もいる。
もっと見る






カリキュラムについて
授業は自分のレベルに合わせて選ぶことが出来る。同じ先生でも何に重点を置いているかが別れている。途中で会わないと思ったら変更もできた。計画を一緒に立ててもらえるから進め安かった。色んな大学の問題をとくことが出来た
もっと見る






カリキュラムについて
塾で作った単語勉強サイトみたいなのがあった。回答数が多いとランキングに乗る制度があって、やる気が出た。単語も熟語もあって色んなものを勉強できた。一緒に勉強計画をしてくれる人がいるから、部活と両立しやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
低レベルから高レベルまでさまざまなレベルの授業が用意されている。入塾を検討するために、4講義ほど試しに受けることが出来て、自分に合ったレベルを選ぶことが出来る。合わなければ途中から変更もすることが出来る。進度に合わせてレベルを上げていくことで習熟度をあげることが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは選べるようになってる。受講が終わったらまた講義説明を見たり、体験授業を受けてそのレベルで大丈夫か確認したあと確定させる。レベルによって先生も変わるしテキストのレベルとか課題の量も変わる。
もっと見る






この塾に決めた理由
元々友人が通っていて誘われた。駅からも近くて家からも近いから選んだ。オンデマンド授業なのもとても魅力だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
最寄り駅から徒歩で行ける近いところにあったから。友人が通っていてオススメされたから一緒に通い始めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
最寄りの駅から徒歩数分だったから。仲のいい友達が通っていたから。部活が忙しい自分にとってはオンデマンド授業でいつでも受けられることがとても便利だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親からおすすめされた。家からも近くて選んだ。駅から近い。映像授業だから時間が縛られなくて良かった。部活終わりに行けた。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都国立市東1-4-13 COI国立ビル5階
地図を見る


中学受験専門塾U 編集部のおすすめポイント

- 選べる授業スタイル、自分のペースでレベルアップ!
- 生徒一人ひとりに確実に指導が行き届く定員制!
- 効果的な学習習慣の定着を徹底サポート!
西国分寺駅にある中学受験専門塾Uの口コミ・評判
塾の総合評価
受験学年まで本格的な通塾経験もない中で、本当にありがたかったです。短期で通った大手さんと圧倒的に違うのは、データに縛られず、個性を大切にしてくださいました。
多摩地区に住んでいたら、もっと早い時期から通塾させていたと思います、
本当に素晴らしい塾でした。
人数限定の定員制なので、入塾できたのは本当にラッキーでした。
もっと見る






アクセス・環境
雑談にはじまり、いつのまにか授業へ。面白さだけでなく、考え方、問題への取り組み方を授業の中で教えていただけました。
息子が右往左往することなく、落ち着いて本番に臨めたのは、考え方や判断の基準を与えてもらえたからでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
代表の小林先生はじめ、10年以上ともに集団指導を担当されてきた講師陣。文系、理系問わず、間違いないです。
また、受験校の選定、モチベーションのアップ、親がすべきこと等、さまざまなアドバイスをいただけました。
ありかたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校に即したカリキュラムを提案していただけました。最初は内申点を上昇させるためにお願いし、学校の定期テストの得点、主要5科目の内申点は上がりました。
2月の受験本番に臨むことをお願いすると、即主要3科目に指導を切り替え、第一志望に合格。
カリキュラムはオーダーメイドです。
もっと見る






この塾に決めた理由
特級講師の指導力が群を抜いていました。
高校受験に臨む際、内申点の上昇、受験科目の仕上げ等、結果を出してもらえると噂をきいたため。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅
- 住所
-
東京都国立市東1-4-6国立商協ビル1f
地図を見る

瞬塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりにぴったり合わせた個別指導
- 生徒の希望に寄り添った2つのコースが選べる
- 幅広い授業時間帯で自分に合った通塾ができる
- 住所
-
東京都国立市東1-6-2Y'sビジョン6階
地図を見る


学童クラブaula 編集部のおすすめポイント

- 学校の宿題を中心とし、基礎学力の定着を図る授業
- 机の学習にとどまらないさまざまな体験学習
- 保護者の迎えまで安全に子供を預かる保育システム
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都国分寺市本町2-2-14 セントクオークビル6F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
担任制を導入したオーダーメイド授業で成績向上に導く




個別指導フィオネス 編集部のおすすめポイント

- それぞれの目標に合わせたカリキュラムを設定
- 担任制を導入し、教室長とのダブルサポートを実現
- 家庭との連絡ツールを確立
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都国分寺市本町2-2-14 セントクオークビル6F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりのニーズに合わせたコースを開講!勉強でワクワクできる体験を提供している、東京都国分寺市の学習塾

みらい塾 Eight∞Steps(エイトステップス) 編集部のおすすめポイント

- 目標に向かって一緒に歩みを進める「目標達成コース」
- 論理的思考力を養う「能力開発コース」
- 生徒一人ひとりの能力に合わせたオーダーメイド授業
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都国分寺市本多1-4-20
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
勉強の方法をコンサルティング!丁寧な個別指導で学習をアシスト

個別指導塾フォルテ 編集部のおすすめポイント

- 生徒自ら考え、実行させるための個別指導
- 学習コンサルティングにより生徒の目標達成をサポート
- 生徒の志望校に合わせた受験対策
西国分寺駅にある個別指導塾フォルテの口コミ・評判
塾の総合評価
大学受験の前の塾と同じ形式だったので馴染みやすかった。集団がいいか、個別がいいかは個人差があると思う。先生との距離はとても近く、まだ実際の大学の話を聞かせてもらって、想像したり憧れる気持ちを持てた部分もあったように思う。
もっと見る





アクセス・環境
大学受験という事もあり、本人に任されている部分もあったように思うがそれが、息子にはちょうどいいスタイルだったようである。進度はもちろん把握して下さっていて、アドバイスはいただいている。担当の先生がいる日は授業の要素になるが、それ以外の日は自習という形になる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
社員の先生も学生バイトの先生も高学歴。
インスタグラムで楽しく紹介している。個性豊かな先生方が在籍しているのが分かると思う。高学歴というだけあって、どこの学校への進学にも対応できる。
担当の先生が決まっていて、何かと相談しやすかった。だれてくると朝の通塾が遅れがちになるのをアイディアを駆使してやる気にさせてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
個別対応なので、人によってやる事は違っている。決まったカリキュラムは特にない。息子は大学受験だったが、小学生から入塾は出来るので、中学受験、高校受験にも対応している。中高の受験とはまたやり方は違うかもしれないが、ふれ合う事がなくよく分からない。先生と相談したり、講義の時は教えてもらいながら、、自分に合った勉強が出来たように思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
費用が明確だったのと、それまで通っていた塾よりリーズナブルでありながら、内容は同じ感覚だったのでしっくりきた。
もっと見る





- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都国立市東1丁目17-20 サンライズ21村田ビル 603号室
地図を見る


さくらOne個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 受験と内部進学に強いプロ講師による指導
- 多数の専門コースを設置
- 完全マンツーマンで生徒一人ひとりに合った授業を実施
- 住所
-
東京都国分寺市南町2-18-36殿ヶ谷戸パークハイツ2F203号
地図を見る

螢雪パーソナル東京 編集部のおすすめポイント

- 生徒に合わせたカスタムメイドな学習方法を提案
- 分かったつもりにならないティーチングトレーニングを実施
- 座学だけじゃない!体験型授業を提供
西国分寺駅にある螢雪パーソナル東京の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校高学年からお世話になっています。勉強嫌いでまともに座って授業を受けられないところから、得意な科目を見つけ、伸ばしてくれたため、本人のやる気を引き出してくれました。理系が好きで英語は全く出来ない息子に、無理強いせず、得意な科目を伸ばすことで、自信もつけてくれたため、高校受験に前向きになり、志望校も絞ることが出来ました。厳しい時もありますが、出来たことをしっかり褒めてくれるので、息子も嫌がらず、家では勉強しませんが、塾ではしっかり出来るようになりました。一人一人をしっかり見てくれる先生に信頼が持てます。
もっと見る




塾の総合評価
個々に合わせた塾で、小学生から高校受験までごったになっていて、先生が回って教えて行くスタイル。きちんと自分でできる子はいいけど、うちは待ってる間ぼーっとする子どもだったので、進度は遅く、成績も上がらず。先生はとても親身になってくれます。
もっと見る




塾の総合評価
基礎力の定着、ゆるくのんびりやりたい子には向いていると思います。ガツガツ上を目指したいなら違うところがいいでしょう。アットホームな小さな塾なので先生方は親身になってくれます。また、野外体験学習などのイベントもあり、楽しいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
個人に合わせて用意された範囲のテキストやプリントを使って、黙々と勉強していきます。わからないところは質問できます。
集中力は身につくのではないでしょうか。また、授業についていけない、寝てしまうこともないです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらい
もっと見る



講師陣の特徴
小さい塾なので先生の人数は少ないですが、子どもたちとしっかりコミニケーションがとれており良く見てくれていると感じました。厳しくはなく、優しいです。良くも悪くも。質問等にもすぐ応じてくれるのが良い点だと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
個人に合わせてカリキュラムを組んでくれます。テキストやプリントを使用します。中学受験の際は過去問を使いました。先生方が個人に合わせて用意してくれ、苦手対策やもっと伸ばすべきところを考えてくださいます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く他の習い事とも並行して通えること。また自分にあった進度でできるので、着実に身につくのではないかと思いました。
もっと見る



- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都国分寺市本多2-15-15 田中ビル1階
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
西国分寺駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都東京都国立市東3-6-10
地図を見る


鼎進学教室 編集部のおすすめポイント

- 小学2年生から中学受験に備えて指導を受けられる!
- クラス分けは点数による輪切りではなく、本人の気持ちや授業中の様子で決める!
- 中学受験を通して生徒の学びの姿勢を育成し、将来に向けた巣立ちを促す!
西国分寺駅にある鼎進学教室の口コミ・評判
塾の総合評価
結果が良かったこともあるが、総じて面倒見の良い塾だと思う。個人経営の塾なので校舎を変えるとかそういった対応は難しいので、もし自分の子供に合わなかったらどうなったかを考えたことは無いが、その場合は難しさもあるかもしれないが、逆にその場合は退塾するしかないと思う。ただし周囲の家庭では遠くても通わせていたり、お兄ちゃんやお姉ちゃんが通っていたというリピーターさんも数多くいたので、その辺がこの塾の良さを表していると思う。
もっと見る






塾の総合評価
個人個人に対応し、長時間勉強を見てくれる。集中できる環境で、勉強しなければならない状況になる。塾の費用はかかるがたくさんの仲間に恵まれて、学習するにはよかったと思う。ただ駐車場がないので車は不便だった。
もっと見る





アクセス・環境
科目ごとに専門の先生がおり、それぞれの個性で授業内容は決められる。ただ先述通り、子供たちに飽きさせない工夫が至る所に感じられ、小学生が普通に思うであろう「勉強は辛くて面白くない」という感情を抱かせないところが素晴らしいと感じている。ただし、時には厳しく怒られることもあると聞いており、合う生徒と合わない生徒は出てくると思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
実績のあるプロの講師陣。見た目は個性的で知らない人が見たらびっくりすると思うが、生徒に対する接し方や結果への責任感は素晴らしい。さらに卒業後の学習状況なども気にしてくれるので、卒業生が行くと歓迎してくれると共に学習状況についてアドバイスをくれたりする。また卒業生がアルバイト講師として戻ってくる率も高い。
もっと見る






カリキュラムについて
主に四谷大塚のカリキュラムですすめられるが、独自製作のプリントメインで進められる。演習が多く、時には生徒同士や生徒たちをチーム分けして、ご褒美をかけて競い合うといった工夫を凝らした授業が進められている。生徒たちも飽きがなく、勉強が苦行で面白くないと思うことなく、受験に臨んでいる。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの子が通っていて、実績や内情などを聞いていたうえで、いつくか見学に行った結果、本人がここに通いたいと言ったのでこの塾に決めました。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都国立市北1丁目5-1 なるせビル2階
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都国立市東1-4-4第3池田ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
完全マンツーマン指導で目標達成までサポートする学習塾




さくらOne個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 受験と内部進学に強いプロ講師による指導
- 多数の専門コースを設置
- 完全マンツーマンで生徒一人ひとりに合った授業を実施
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都国立市東1丁目4−28 篠崎ビル301
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)オンライン対応あり
東大・早慶など合格実績多数!中高一貫校生・難関大学受験生の専門塾




茗渓予備校 編集部のおすすめポイント

- 教科ごとの完全担任制!120分の授業時間で腰を据えて勉強ができる
- 通塾とオンライン指導を選択可能!臨機応変に切り替えて受講するのもOK
- 清潔で広々とした自習室完備
西国分寺駅にある茗渓予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
講座の受講を無理やり進められることも無く、先生方も丁寧に指導してくださった。振替にも柔軟に対応してくださるため、通いやすい塾だと思う。学校の試験対策、資格対策から大学受験対策まで幅広く勉強を教えてくれるので中一から高三まで6年間塾はここしか通っていなかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都国立市東1-4-15 国立KTビル5F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!



早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
西国分寺駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
6年生の4月から毎週土曜日の志望校別コースに通いました。同じ志望校を目指す生徒と熟練した先生方なので適度な緊張感をもって勉強できたかと思います。自宅から国分寺まで距離があるので終日参加だと難しかったですが、通常通っている塾とは別に不得意科目のみを選択し、時間の調整ができる点はよかったです。立地は国分寺駅前ですがさほど繫華街ということもなく通塾環境としても問題ありませんでした。
もっと見る





塾の総合評価
希望が持てる指導をして頂いているのでまだまだ受験本番までは時間があるが継続して今までの授業を進めて頂き、1年後、2年後とその時々に合わせた指導も取り入れていってもらいたいと思います。そのうえで入試直前期に適切な指導をして頂ければと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先生が熱心に教えてくれる。生徒の面倒見が良い。宿題の提出状況をチェックしてくれる。自習室も自由に使えて良い。保護者会の頻度も比較的多く、進捗状況や今後の進め方を紹介してくれる。
もっと見る




塾の総合評価
大学合格という特に志望校に合格したことをもってしてもとても有意義な塾生活だとの考えを改めて本人も家族も思っているのでこういった経験を積み重ねることによってますます塾が反映し家族のきずなも深まり結果的にすべての人が周りに感謝できるような社会になることによって今後の日本のある意味の少子化などの問題点も受験という切り口から何らかの解決策が生み出せないかとの思いが浮かんできたのをある意味不思議な現象だととらえることとした。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であったためともすればついていけないとか疎外感を感じてやる気がなくなるとかの弊害があるのではと思っていたけれど銃弾の中で競争意識が自然と生まれることを酔ってその中から合格を勝ち取っていかなければならないとの並々ならぬ意欲がよく勉強に反映されてとても良いと思った。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れなどは、塾にお任せしていたので詳しくはわかりませんが、興味を持って通塾していたことから衰退がすると、非常に、魅力度がら高いカリキュラムだったものと思われます。とにかく反復して対応頂いたので良かったです
もっと見る





アクセス・環境
適まず学力試験があって同じような学力レベルにクラス分けされており、また、定期的にクラス分けテストがあって、上のクラスに進めたり、場合によっては下のクラスに異動したりするようになっていました。人数も多すぎず少なすぎず適正だったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
知識系のテストが最初にあり、その復習や授業内容の習熟度をテストする感じ。定期的なテストを通じて、苦手単元の洗い出しをするとともに、その課題を克服することが必要である。
わからないところについては講師に質やもんができるため、より積極的な姿勢が求められる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とても熱心に生徒の教育をしてくださり、いろいろ公私にわたって悩み事やその日の課題などについても常に寄り添うようなしせいが感じられたのでとても安心して任すことができた。行使のこのような姿勢は自然と生徒にも感染して勉強する意欲ややりがいや正当な競争意識が出たことによって現役合格できたと思っている。感謝することも多かった。
もっと見る





講師陣の特徴
主に英語を見てもらっていたが、長文読解がとにかく苦手だってのが、繰り返し優しい長文から始めて徐々に難解ならものまでから返し反復して対応頂いたおかげで、半年経過辺りには長文読解が得意ならなっていたものてます。
男性の先生でしたが、非常にらあいしょうが良かった時思います
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生が多く信頼がおけた。親身に指導してくれました。通塾時間とは別に用意されていた補講時間、質問受付時間帯があり、気軽に相談することが可能でした。過去に受験指導経験も豊富で合格実績も他の塾に比べて高かったと記憶しています。
もっと見る





講師陣の特徴
塾講師はプロ講師と学生講師に分かれており、比較的威圧感の少ない人は学生こうしてあった。学生講師でもいい加減な人ではなく、しっかりと課題の共有や苦手嘆願の克服に付き合ってくれた人が多い印象を受けている。たまに威圧感的な人もいた様だが、特に気になるレベル間ではない様に感じた
もっと見る




カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは早稲田特有な問題にも対応しているためにこのカリキュラムを楽しみながら学ぶことによって自然と志望校に合格できるような導き方ができるようにないようが充実していたので安心して任すことができた。
もっと見る





カリキュラムについて
長文読解も生徒が興味のある記事などから入って徐々に難しいものまでチャレンジさせていたので非常に有り難かだだ。
特に、大谷選手の記事などは入り込みやすかったものとおもいます。とにかく繰り返し学習したことが良かった
もっと見る





カリキュラムについて
年間のカリキュラムがしっかりと管理されていて一通りの勉強学校できるようになっていました。また、単元ごとにテストがあり、苦手な科目が明確になったり、苦手な分野の共有ができるようになっていました。復習課題も十分だったようにおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリュキュラムは全くの実力別となっており、より上のクラスに行くほどに進度率は高く、早い進み方をしていると思う。知識系の科目については基礎的な学習、単語や漢字などをしっかりこなしていかないと、偏差値の上昇は望めない。どの時期で本気にさせるのか義鍵となっているのではないかと感じていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
早稲田大学にどうしても行きたいからこの塾に行かせてくれと本人から言われその通りに通わせてあげることができた。その結果合格できてとても本人は喜んでいる。今でもよかったと毎日楽しそうに大学に通っている
もっと見る





この塾に決めた理由
家からも近く、姉のとかなお世話になっていた関係より、早稲田アカデミー国分寺学校に決めました。家が武蔵境でしたので、距離がら近いことも参考になりました
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くだったから
もっと見る





この塾に決めた理由
住んでいるところから近く、同じ学校の同級生も通っていたことと、サッカーのクラブチームの日程が授業とかばらなかったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都国立市東1-4-5
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西国分寺駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
学べるとこは学べ、たまにいろいろなイベントをやったりして同じ塾の人も楽しんでいる印象があった。だが、正直高校受験には向いていないと感じた。それ以上でもそれ以下でもないふつうの塾だから。また、先生の教え方は上手だしとてもわかりやすい。けれど、小学生が多くて騒がしい。静かに勉強は難しい。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都国立市東1-6-33
地図を見る