お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >

2025/02/19 東京都 西東京市 東伏見駅

東伏見駅 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 115 61~80件表示
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院 田無

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,467件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とてもよくて自分のペースで勉強できるし、講師の人もよく見ててくれてて安心して通えたのはとても良かった。どんな時も勉強を嫌いにならないくらいの宿題の量や課題を出してくれたので楽しみながら勉強させてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。勉強が嫌いな人はこの塾に通って少しでも勉強を好きになるといいと思う

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これといって文句をつける点は存在せず確かなカリキュラムと一貫したスタンスによって成り立っている地盤の固いシステムが印象的で、これであれば生徒の特色によらず確実に前に進んで行けると思った、そのような本当の意味でスマートで革新的な環境を保つこの場所に感謝をしたい。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの性格や、私自身の受験経験から、集団塾ではなく、個別指導を、選んだが基本的にほぼ、至れり尽くせりで子どもも比較的満足して通っている。一点挙げるとすれば、個別指導で費用が高いが、これは仕方ないと感じている。

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とても良いです!
担当についてくださった講師の先生は、みんないい方で真剣でした。時にはしっかり先生と講師の関係ではなしをしてくれたり、疲れた時にはフランクに勉強とは関係ない話もしてくれたり、その塩梅がよかった。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自分のペースで進めてくれて無理しない程度でやってくれたのが自分にあっていてこの塾を選んで良かったなと思った。もっと進めたい時は一緒に進めてくれたし、もっとゆっくりやって欲しい時は自分で講師の人に言ってゆっくり進めてくれるのはとても有難かった。

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

段階的に行われているカリキュラムが印象的であり伸び伸びとした環境の中で確実にステップアップしていけるという確信と安心を齎してくれたこれは、それでいて緊迫感を与えることなく、自然と更なる飛躍を持って勉学の醍醐味を教えてくれるものだと思った。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業形式は先生、生徒が1人対生徒2人。流れは、個別指導と適度に自習時間がある。教室の雰囲気は、静か清潔で集中できると感じる。また自習室もあり、そこで授業時間以外に質問できたり、休憩やお弁当をとることができる。

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一つ前の授業で出された宿題を講師に渡します。丸付けしてもらってる間に出された課題を解いていきます。間違っていたところを指導してもらって。解らないところを教えてもらう方法が主でした。
単語の確認なども授業のなかでやってくれてりするので助かりました。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生で自分の体験談を元に教えてくれたり分からないところを丁寧に教えてくれて自分が分からないところを気軽に聞くことが出来てよかった。宿題以外にも学校の課題などのヒントをくれたりした。科目によって講師を変えてくれて自分が分からないところを気軽に聞くことが出来た

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの講師もそれぞれ個性があって様々な面からアプローチを掛けていくことができていたし、それは自分の子供の性質にも合致していた感じがするし、一体感も生まれて伸び伸びとした環境の中で確実に前に進んでいるという感覚を得てやっていく事ができた。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導で科目別に、相性のよい講師を子どもが選ぶことができる。その講師の先生が、カリキュラムを独自完全オーダーで作成してくださる。また、苦手箇所については重点的に学習をサポートし、面談を実施して、保護者、子どもへ進捗の共有がある。

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一人一人担当講師か付いてくれて、親身になってテスト対策、苦手箇所を指摘してくださり、理解しやすかった。カリキュラムもかなり詳しく、どこに重点をおいてやっていけば良いか明確に教えてくれる。親への説明も面談期間をも受けてくれて親子で頑張ると言う趣旨が明確になった。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

一人一人のペースに合わせたカリキュラムを作ってくれて自分の無理しない程度に勉強出来たので勉強が嫌いにならずに楽しく学習出来ていた。また、学校のカリキュラムなどを聞いて、そのカリキュラムにあったカリキュラムを提案してくれて自分にあった勉強をしてくれてとてもよかった。

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

程よく調整されたシステムが構築されており、生徒にあったレベルで段階的に理解を深めていけるよう考えられているという感じを受けた。実際それを証明するように実績という形をとって成績も上がっていった。これ以上ないという結果だったと思っている。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、各専任の科目ごとの講師の先生方が中学受験を踏まえたカリキュラムを構成しサポートくださる。また、夏期講習の前後に面談して、志望校合格に向けたカリキュラム見直し、サポート、保護者への共有、サポートがあり、完全個別オーダーカリキュラム

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学期ごとに子供専用にカリキュラムを作成してくれていました。各教科のカリキュラムを作成してくれて、とても解りやすかった。ただカリキュラムはあくまでも予定なので、子供の習得率を考慮して進めたり、遅くしたり、子供のあわせてくれました。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お姉ちゃんが通っていていい成績を残して大学に進学していたので私もこの塾に通って自分の行きたい学校に行こうと思ったから

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼がおけると思ったし実績もあって伸び伸びとした環境で確実に知識を吸収していくことができると思ったから。やって行けると思った。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導であり、マイペースな娘でも中学受験対策がスムーズにできると感じた。また、科目別に講師の先生を子どもが選べるため。

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別に弱点を見極めてもらい、カリキュラムもしっかり作って貰えそうだったから。自習室は塾が空いている時間帯でかつ空いていればいつでも使えるのがかなりの利点。家では集中できないが、塾なら静かで集中でき、しかも受験に向かって頑張っている他の生徒もいて心強いから。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記307件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
住所
東京都西東京市田無町4-26-9JSビル 1F
ico-map.webp地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院 上石神井

最寄駅
西武新宿線上石神井駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,467件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とてもよくて自分のペースで勉強できるし、講師の人もよく見ててくれてて安心して通えたのはとても良かった。どんな時も勉強を嫌いにならないくらいの宿題の量や課題を出してくれたので楽しみながら勉強させてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。勉強が嫌いな人はこの塾に通って少しでも勉強を好きになるといいと思う

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これといって文句をつける点は存在せず確かなカリキュラムと一貫したスタンスによって成り立っている地盤の固いシステムが印象的で、これであれば生徒の特色によらず確実に前に進んで行けると思った、そのような本当の意味でスマートで革新的な環境を保つこの場所に感謝をしたい。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの性格や、私自身の受験経験から、集団塾ではなく、個別指導を、選んだが基本的にほぼ、至れり尽くせりで子どもも比較的満足して通っている。一点挙げるとすれば、個別指導で費用が高いが、これは仕方ないと感じている。

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とても良いです!
担当についてくださった講師の先生は、みんないい方で真剣でした。時にはしっかり先生と講師の関係ではなしをしてくれたり、疲れた時にはフランクに勉強とは関係ない話もしてくれたり、その塩梅がよかった。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自分のペースで進めてくれて無理しない程度でやってくれたのが自分にあっていてこの塾を選んで良かったなと思った。もっと進めたい時は一緒に進めてくれたし、もっとゆっくりやって欲しい時は自分で講師の人に言ってゆっくり進めてくれるのはとても有難かった。

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

段階的に行われているカリキュラムが印象的であり伸び伸びとした環境の中で確実にステップアップしていけるという確信と安心を齎してくれたこれは、それでいて緊迫感を与えることなく、自然と更なる飛躍を持って勉学の醍醐味を教えてくれるものだと思った。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業形式は先生、生徒が1人対生徒2人。流れは、個別指導と適度に自習時間がある。教室の雰囲気は、静か清潔で集中できると感じる。また自習室もあり、そこで授業時間以外に質問できたり、休憩やお弁当をとることができる。

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一つ前の授業で出された宿題を講師に渡します。丸付けしてもらってる間に出された課題を解いていきます。間違っていたところを指導してもらって。解らないところを教えてもらう方法が主でした。
単語の確認なども授業のなかでやってくれてりするので助かりました。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生で自分の体験談を元に教えてくれたり分からないところを丁寧に教えてくれて自分が分からないところを気軽に聞くことが出来てよかった。宿題以外にも学校の課題などのヒントをくれたりした。科目によって講師を変えてくれて自分が分からないところを気軽に聞くことが出来た

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの講師もそれぞれ個性があって様々な面からアプローチを掛けていくことができていたし、それは自分の子供の性質にも合致していた感じがするし、一体感も生まれて伸び伸びとした環境の中で確実に前に進んでいるという感覚を得てやっていく事ができた。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導で科目別に、相性のよい講師を子どもが選ぶことができる。その講師の先生が、カリキュラムを独自完全オーダーで作成してくださる。また、苦手箇所については重点的に学習をサポートし、面談を実施して、保護者、子どもへ進捗の共有がある。

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一人一人担当講師か付いてくれて、親身になってテスト対策、苦手箇所を指摘してくださり、理解しやすかった。カリキュラムもかなり詳しく、どこに重点をおいてやっていけば良いか明確に教えてくれる。親への説明も面談期間をも受けてくれて親子で頑張ると言う趣旨が明確になった。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

一人一人のペースに合わせたカリキュラムを作ってくれて自分の無理しない程度に勉強出来たので勉強が嫌いにならずに楽しく学習出来ていた。また、学校のカリキュラムなどを聞いて、そのカリキュラムにあったカリキュラムを提案してくれて自分にあった勉強をしてくれてとてもよかった。

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

程よく調整されたシステムが構築されており、生徒にあったレベルで段階的に理解を深めていけるよう考えられているという感じを受けた。実際それを証明するように実績という形をとって成績も上がっていった。これ以上ないという結果だったと思っている。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、各専任の科目ごとの講師の先生方が中学受験を踏まえたカリキュラムを構成しサポートくださる。また、夏期講習の前後に面談して、志望校合格に向けたカリキュラム見直し、サポート、保護者への共有、サポートがあり、完全個別オーダーカリキュラム

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学期ごとに子供専用にカリキュラムを作成してくれていました。各教科のカリキュラムを作成してくれて、とても解りやすかった。ただカリキュラムはあくまでも予定なので、子供の習得率を考慮して進めたり、遅くしたり、子供のあわせてくれました。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お姉ちゃんが通っていていい成績を残して大学に進学していたので私もこの塾に通って自分の行きたい学校に行こうと思ったから

聖蹟桜ヶ丘 / 生徒・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼がおけると思ったし実績もあって伸び伸びとした環境で確実に知識を吸収していくことができると思ったから。やって行けると思った。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導であり、マイペースな娘でも中学受験対策がスムーズにできると感じた。また、科目別に講師の先生を子どもが選べるため。

曙橋 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別に弱点を見極めてもらい、カリキュラムもしっかり作って貰えそうだったから。自習室は塾が空いている時間帯でかつ空いていればいつでも使えるのがかなりの利点。家では集中できないが、塾なら静かで集中でき、しかも受験に向かって頑張っている他の生徒もいて心強いから。

国分寺 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記307件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線上石神井駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区上石神井1-16-6センターライズビル 2F
ico-map.webp地図を見る
春期講習バナー

1930.webp
螢雪パーソナル東京 武蔵野教室

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩18分
対象学年
小学生

専任講師による個別対応指導で勉強の方法が身につく!

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある螢雪パーソナル東京の口コミ・評判

口コミ評価:
3.2
(6件)
※上記は、螢雪パーソナル東京全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

基礎力の定着、ゆるくのんびりやりたい子には向いていると思います。ガツガツ上を目指したいなら違うところがいいでしょう。アットホームな小さな塾なので先生方は親身になってくれます。また、野外体験学習などのイベントもあり、楽しいと思います。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人に合わせて用意された範囲のテキストやプリントを使って、黙々と勉強していきます。わからないところは質問できます。
集中力は身につくのではないでしょうか。また、授業についていけない、寝てしまうこともないです。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらい

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

小さい塾なので先生の人数は少ないですが、子どもたちとしっかりコミニケーションがとれており良く見てくれていると感じました。厳しくはなく、優しいです。良くも悪くも。質問等にもすぐ応じてくれるのが良い点だと思います。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせてカリキュラムを組んでくれます。テキストやプリントを使用します。中学受験の際は過去問を使いました。先生方が個人に合わせて用意してくれ、苦手対策やもっと伸ばすべきところを考えてくださいます。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く他の習い事とも並行して通えること。また自分にあった進度でできるので、着実に身につくのではないかと思いました。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

螢雪パーソナル東京 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒に合わせたカスタムメイドな学習方法を提案
  • 分かったつもりにならないティーチングトレーニングを実施
  • 座学だけじゃない!体験型授業を提供
最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩18分
住所
東京都武蔵野市緑町1-4-12 栄楽ビル2F
ico-map.webp地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 関町北1丁目教室

最寄駅
西武新宿線武蔵関駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,778件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾のカリキュラムの充実は特筆すべきでもあり、授業の満足度はとてもとても高くて信頼できるものであるだろうと自信を持って言えるだろう。講師の充実はとてもとても実感している限りでございます。 とてもとてもお薦めできる塾でございます。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

なんといっても志望校に合格したことが最大の評価につながりました。学校での学習の先を行きながらも、学校で理解できなかった箇所の復習にも答えてくれたことが親切で丁寧で、親、こども共に感謝の気持ちでいっぱいです。また、低学年から見てもらったこともあり、学習以外でも可愛がっていただきました。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はとてもとても軽快に進んでいくような良い雰囲気を醸し出してくれる。授業の開始時間を必ず守ってくれるのは、当たり前だけど以外に守られていない教室に比べたらとてもよい。形式を形作っているところがありがたく感じる。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は集団授業が基本。流れとしてら自由に来て1人90分。終わる時間もバラバラでした。雰囲気は先生がしっかりしているので、ほとんどの時間は安心して受講できたようですが、時々不真面目な生徒がいたので、流されることがあり、困りました。ただ、それでも学力は伸びたので安心して通わせることができました。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても熱心に子供のやる気をゼロから最大限伸ばす努力が目に見える形でしているような姿を目の前にしたことでとてもとても信頼できる講師であると実感している。さらにカリキュラムもよく考えて作られたとかんじている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

小学校低学年から本当にお世話になりました。お陰で学習の基礎が身に付き、無事志望校に合格することができました。学校での授業で理解できなかった部分を復習するかたちでも学習ができたことで、意欲も増して、自信がつきました。優しく丁寧に教えてくれるだけではなく、厳しさも持って接していただいたので、学力だけではなく、人間的にも成長がみられたので、親としては感謝しかありません。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはさすが本格的な学校運営の経験を活かして、経験豊富なカリキュラムが勢揃いといった印象を受けてとても大きく感銘しているところでした。とてもカリキュラムが完成されてて満足感もあります。このカリキュラムをこなせば力着くと思っている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校の授業の先、先を行くのは前提ですが、授業での復習も必ずやってくれるため、力がつきました。教科は自分で選ぶことができるので、苦手な科目の補填で利用していました。集団で学習しているため、まじめではない、学習意欲の低い生徒に惑わされることもあったようですが、カリキュラムにあわせて丁寧な指導をしてくださったので乗り越えることができたようです。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

雰囲気

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通いやすい

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線武蔵関駅から徒歩7分
住所
東京都練馬区関町北1丁目4-14 
ico-map.webp地図を見る
入塾お祝いキャンペーン 学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 保谷5丁目教室

最寄駅
西武新宿線西武柳沢駅から徒歩10分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,778件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾のカリキュラムの充実は特筆すべきでもあり、授業の満足度はとてもとても高くて信頼できるものであるだろうと自信を持って言えるだろう。講師の充実はとてもとても実感している限りでございます。 とてもとてもお薦めできる塾でございます。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

なんといっても志望校に合格したことが最大の評価につながりました。学校での学習の先を行きながらも、学校で理解できなかった箇所の復習にも答えてくれたことが親切で丁寧で、親、こども共に感謝の気持ちでいっぱいです。また、低学年から見てもらったこともあり、学習以外でも可愛がっていただきました。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はとてもとても軽快に進んでいくような良い雰囲気を醸し出してくれる。授業の開始時間を必ず守ってくれるのは、当たり前だけど以外に守られていない教室に比べたらとてもよい。形式を形作っているところがありがたく感じる。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は集団授業が基本。流れとしてら自由に来て1人90分。終わる時間もバラバラでした。雰囲気は先生がしっかりしているので、ほとんどの時間は安心して受講できたようですが、時々不真面目な生徒がいたので、流されることがあり、困りました。ただ、それでも学力は伸びたので安心して通わせることができました。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても熱心に子供のやる気をゼロから最大限伸ばす努力が目に見える形でしているような姿を目の前にしたことでとてもとても信頼できる講師であると実感している。さらにカリキュラムもよく考えて作られたとかんじている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

小学校低学年から本当にお世話になりました。お陰で学習の基礎が身に付き、無事志望校に合格することができました。学校での授業で理解できなかった部分を復習するかたちでも学習ができたことで、意欲も増して、自信がつきました。優しく丁寧に教えてくれるだけではなく、厳しさも持って接していただいたので、学力だけではなく、人間的にも成長がみられたので、親としては感謝しかありません。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはさすが本格的な学校運営の経験を活かして、経験豊富なカリキュラムが勢揃いといった印象を受けてとても大きく感銘しているところでした。とてもカリキュラムが完成されてて満足感もあります。このカリキュラムをこなせば力着くと思っている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校の授業の先、先を行くのは前提ですが、授業での復習も必ずやってくれるため、力がつきました。教科は自分で選ぶことができるので、苦手な科目の補填で利用していました。集団で学習しているため、まじめではない、学習意欲の低い生徒に惑わされることもあったようですが、カリキュラムにあわせて丁寧な指導をしてくださったので乗り越えることができたようです。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

雰囲気

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通いやすい

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線西武柳沢駅から徒歩10分
住所
東京都西東京市保谷町5丁目16-7 
ico-map.webp地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 武蔵野北教室

最寄駅
西武新宿線東伏見駅から徒歩20分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(10,036件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

施設、先生、授業内容どれも高レベルで良かったと思う。特に先生方が大好きだった。今も覚えているし、いい思い出だった。褒めて伸ばしてくれるスタイルだったのも性格にあっていて良かった。先生に褒められるために頑張っていた。今でもキラキラしていて、私も生きる希望です。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線東伏見駅から徒歩20分
住所
東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目4-16 
ico-map.webp地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 南大泉教室

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩12分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(10,036件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

施設、先生、授業内容どれも高レベルで良かったと思う。特に先生方が大好きだった。今も覚えているし、いい思い出だった。褒めて伸ばしてくれるスタイルだったのも性格にあっていて良かった。先生に褒められるために頑張っていた。今でもキラキラしていて、私も生きる希望です。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩12分
住所
東京都練馬区南大泉3丁目3‐35 
ico-map.webp地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 東町教室【東京都】

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(10,036件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

施設、先生、授業内容どれも高レベルで良かったと思う。特に先生方が大好きだった。今も覚えているし、いい思い出だった。褒めて伸ばしてくれるスタイルだったのも性格にあっていて良かった。先生に褒められるために頑張っていた。今でもキラキラしていて、私も生きる希望です。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩7分
住所
東京都西東京市東町4丁目8‐26 
ico-map.webp地図を見る
入塾お祝いキャンペーン 学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 八幡町南教室【東京都】

最寄駅
西武新宿線西武柳沢駅から徒歩19分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(10,036件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

施設、先生、授業内容どれも高レベルで良かったと思う。特に先生方が大好きだった。今も覚えているし、いい思い出だった。褒めて伸ばしてくれるスタイルだったのも性格にあっていて良かった。先生に褒められるために頑張っていた。今でもキラキラしていて、私も生きる希望です。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線西武柳沢駅から徒歩19分
住所
東京都武蔵野市八幡町3丁目1-3 
ico-map.webp地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 東大泉西教室

最寄駅
西武新宿線武蔵関駅から徒歩18分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(10,036件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

施設、先生、授業内容どれも高レベルで良かったと思う。特に先生方が大好きだった。今も覚えているし、いい思い出だった。褒めて伸ばしてくれるスタイルだったのも性格にあっていて良かった。先生に褒められるために頑張っていた。今でもキラキラしていて、私も生きる希望です。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線武蔵関駅から徒歩18分
住所
東京都練馬区東大泉7丁目21-39 
ico-map.webp地図を見る
春期講習バナー

1930.webp
螢雪パーソナル東京 富士街道教室

最寄駅
西武新宿線武蔵関駅から徒歩15分
対象学年
小学生

専任講師による個別対応指導で勉強の方法が身につく!

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある螢雪パーソナル東京の口コミ・評判

口コミ評価:
3.2
(6件)
※上記は、螢雪パーソナル東京全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

基礎力の定着、ゆるくのんびりやりたい子には向いていると思います。ガツガツ上を目指したいなら違うところがいいでしょう。アットホームな小さな塾なので先生方は親身になってくれます。また、野外体験学習などのイベントもあり、楽しいと思います。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人に合わせて用意された範囲のテキストやプリントを使って、黙々と勉強していきます。わからないところは質問できます。
集中力は身につくのではないでしょうか。また、授業についていけない、寝てしまうこともないです。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらい

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

小さい塾なので先生の人数は少ないですが、子どもたちとしっかりコミニケーションがとれており良く見てくれていると感じました。厳しくはなく、優しいです。良くも悪くも。質問等にもすぐ応じてくれるのが良い点だと思います。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせてカリキュラムを組んでくれます。テキストやプリントを使用します。中学受験の際は過去問を使いました。先生方が個人に合わせて用意してくれ、苦手対策やもっと伸ばすべきところを考えてくださいます。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く他の習い事とも並行して通えること。また自分にあった進度でできるので、着実に身につくのではないかと思いました。

立川通り教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

螢雪パーソナル東京 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒に合わせたカスタムメイドな学習方法を提案
  • 分かったつもりにならないティーチングトレーニングを実施
  • 座学だけじゃない!体験型授業を提供
最寄駅
西武新宿線武蔵関駅から徒歩15分
住所
東京都練馬区石神井台8-22-5 第2サンライフマンション1F
ico-map.webp地図を見る

660.jpg
担任制個別指導IGS 保谷教室

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩10分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別指導は1:1か1:2を選択可能!定期テスト対策のみの通塾もOKな個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある担任制個別指導IGSの口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(6件)
※上記は、担任制個別指導IGS全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

担任制個別指導IGS 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 理解のポイントがわかる!1人ずつ「解説→演習→確認」を繰り返す授業形式
  • 曜日・時間帯の選択自由!振替や追加もOKだから、目標や生活スタイルに合わせて受講可能
  • 授業回数や科目の変更も自由!学習の進度に合わせて受講できるシステム
最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩10分
住所
東京都西東京市東町2-1-26 サントール1D1号
ico-map.webp地図を見る
入塾お祝いキャンペーン 学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 泉町2丁目教室

最寄駅
西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩17分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(10,036件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

施設、先生、授業内容どれも高レベルで良かったと思う。特に先生方が大好きだった。今も覚えているし、いい思い出だった。褒めて伸ばしてくれるスタイルだったのも性格にあっていて良かった。先生に褒められるために頑張っていた。今でもキラキラしていて、私も生きる希望です。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩17分
住所
東京都西東京市泉町2丁目10-1 
ico-map.webp地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 関前3丁目教室

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩17分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,778件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾のカリキュラムの充実は特筆すべきでもあり、授業の満足度はとてもとても高くて信頼できるものであるだろうと自信を持って言えるだろう。講師の充実はとてもとても実感している限りでございます。 とてもとてもお薦めできる塾でございます。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

なんといっても志望校に合格したことが最大の評価につながりました。学校での学習の先を行きながらも、学校で理解できなかった箇所の復習にも答えてくれたことが親切で丁寧で、親、こども共に感謝の気持ちでいっぱいです。また、低学年から見てもらったこともあり、学習以外でも可愛がっていただきました。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はとてもとても軽快に進んでいくような良い雰囲気を醸し出してくれる。授業の開始時間を必ず守ってくれるのは、当たり前だけど以外に守られていない教室に比べたらとてもよい。形式を形作っているところがありがたく感じる。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は集団授業が基本。流れとしてら自由に来て1人90分。終わる時間もバラバラでした。雰囲気は先生がしっかりしているので、ほとんどの時間は安心して受講できたようですが、時々不真面目な生徒がいたので、流されることがあり、困りました。ただ、それでも学力は伸びたので安心して通わせることができました。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても熱心に子供のやる気をゼロから最大限伸ばす努力が目に見える形でしているような姿を目の前にしたことでとてもとても信頼できる講師であると実感している。さらにカリキュラムもよく考えて作られたとかんじている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

小学校低学年から本当にお世話になりました。お陰で学習の基礎が身に付き、無事志望校に合格することができました。学校での授業で理解できなかった部分を復習するかたちでも学習ができたことで、意欲も増して、自信がつきました。優しく丁寧に教えてくれるだけではなく、厳しさも持って接していただいたので、学力だけではなく、人間的にも成長がみられたので、親としては感謝しかありません。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはさすが本格的な学校運営の経験を活かして、経験豊富なカリキュラムが勢揃いといった印象を受けてとても大きく感銘しているところでした。とてもカリキュラムが完成されてて満足感もあります。このカリキュラムをこなせば力着くと思っている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校の授業の先、先を行くのは前提ですが、授業での復習も必ずやってくれるため、力がつきました。教科は自分で選ぶことができるので、苦手な科目の補填で利用していました。集団で学習しているため、まじめではない、学習意欲の低い生徒に惑わされることもあったようですが、カリキュラムにあわせて丁寧な指導をしてくださったので乗り越えることができたようです。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

雰囲気

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通いやすい

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩17分
住所
東京都武蔵野市関前3丁目10-6 
ico-map.webp地図を見る
春期講習バナー

4874.webp
少人数制指導塾 関塾 西東京泉町校

最寄駅
西武新宿線西武柳沢駅から徒歩16分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、少人数制指導塾 関塾全体の口コミ評価・件数です
ico-recommend--orange.webp

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
  • 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
  • 質の高い授業で受験対策もバッチリ
最寄駅
西武新宿線西武柳沢駅から徒歩16分
住所
東京都西東京市泉町1-11-14
ico-map.webp地図を見る

4338.webp
ジャムスクール 三鷹校

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩13分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒の生きていく力を育成!プロ講師が指導する個別塾

ico-recommend--orange.webp

ジャムスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 指導歴25年以上のプロ講師による少人数制指導
  • 補習授業や自習スペースなど充実のフォロー体制
  • ワンランク上の合格を目指す
最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩13分
住所
東京都武蔵野市西久保3-8-1 ノアビル
ico-map.webp地図を見る
入塾お祝いキャンペーン 学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 たなし駅北教室

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(10,036件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

施設、先生、授業内容どれも高レベルで良かったと思う。特に先生方が大好きだった。今も覚えているし、いい思い出だった。褒めて伸ばしてくれるスタイルだったのも性格にあっていて良かった。先生に褒められるために頑張っていた。今でもキラキラしていて、私も生きる希望です。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストが多く、とても大変だった。授業は和気あいあいとした感じではなく、みんな真面目に授業を受けていた印象。形式は、先生が問題を出し、生徒が当てられたら答える。 といった普通の学校とおなじだった。分からなかった場合は、個別で先生に聞いていた。難しかったけど、楽しい授業だった。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員さんだった。分からないところを質問したら丁寧に解説してくれた。一人一人のことをきちんと見てくれたように思う。誰も取りこぼすようがないように、優しい授業をしてくれた。先生自身が青山学院大学出身で、賢かった。小説も書いている先生で、文章力が高く、尊敬していました。今でも私の憧れです。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容は高レベルだった。小学生ながら、高校生レベルの内容をやっていた。英語が特に難しく、小テストとして、英単語テストをやったとき、ボロボロな点数をとったことをおぼえている。しかし、先生の教え方が良かったおかげで、なんとかついていけた。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

見学に行った際、講師の対応が良く、この人に教わりたいと強く思ったから。また、家から近く、徒歩で通えて楽だったから。

青葉町教室【東京都】 / 生徒・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立南多摩中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩5分
住所
東京都西東京市田無町2丁目12-15 
ico-map.webp地図を見る

1453.jpeg
学研CAIスクール 保谷校

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業

個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(213件)
※上記は、学研CAIスクール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。

すばる校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人にとっては自分のペースに合わしてくれて良かった点もあったので、そこそこやる気がありそれが合う子にとっては良いように思う。しかし、モチベーションが低い子にとってはもっと引っ張ってくれるような指導でないと結果は出ないように思う。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

入塾する時、実際教えてくれた先生とは別の先生が授業についての説明をしてくれた。月謝の金額もリーズナブルで、授業についても期待ができるように感じたが、子どもから聞いた授業の対応(生徒の数が増えた時など)を聞くとイマイチだったと思う。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一人の先生が最大5人までを指導する個別形式の授業で、ホワイトボードを使用しての授業。子どもの話を聞く限り、各自問題を解く中で質問を聞いて回るような形で人数が少ない時は手厚く教えてもらえるようだが、人数が多くなると十分とは言えないようだった。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別の対応ではあったが、一人の先生が同時に2〜5人の生徒を指導する形で、個別授業とは言えない。子どもの話では、人数が多くなってくると先生の手が回らなくなり、十分な説明をしてもらえない(自習のような)状態になってしまうとの事。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

すばる校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20〜25万円

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

非常に優しく丁寧な指導をしてくれたが、厳しさは足りていなかった。最大5人程度を同時に教える個別形式の授業だったため行き届いていたかどうかは疑問に感じた。中学受験の指導としては少し物足りなさがあったように思う。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

穏やかで優しい先生ではあったが、少し頼りなさを感じた。子ども(本人)にはフィーリングが合っていたようで気に入って通っていた。もう一人、別の先生がいたが手が空いている時にも教えてもらった事はないそうで、どういう教え方をしてくれるのか全く分からない。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

特に決まったカリキュラムはなく、個人のペースに合わせた内容で算数と国語の2教科を受講した。無理のない進め方をしてくれたが、受験で結果を出すためにはもっと強引な進め方をしてくれたほうが良かったように思う。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別対応で、受験に向けて特にカリキュラムはなかったが、成績が伸びず受験結果もダメだったので授業の進め方などが正しかったかどうかについては疑問を感じる。
受験を希望していたので、結果はどうであれもっと早く進めたり、レベルを難しくしたりしてもらったほうが良かったのではないかと思う。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験を考え始めた時期が遅くなったため、いくつかの塾を体験受講し本人の学力に合わせた指導を行ってくれそうな塾を選択した。担当してくれた講師の先生と本人との相性も良かった。

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

ネットなどのこう広告

岩出教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
  • 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
  • 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!

学研CAIスクールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 80%

塾選の東京都の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩6分
住所
東京都西東京市東町1-6-9
ico-map.webp地図を見る
春期講習バナー

482.jpg
武蔵野進学セミナー 中町教室

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩15分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

武蔵野地域を中心に地域密着38年!オンリーワンの学習プランを提案してくれる東京都の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある武蔵野進学セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(16件)
※上記は、武蔵野進学セミナー全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

武蔵野進学セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域塾ならではのきめ細かい定期テスト対策授業で内申点アップ!
  • 面倒見に自信!少人数クラスで専任講師が徹底指導
  • 一般入試・内部進学・推薦・AOすべてに対応!生徒のペースに合わせた『オリジナル授業』
最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩15分
住所
東京都武蔵野市中町3-10-7 ヴィラトレジャー1F
ico-map.webp地図を見る

6563.webp
武蔵野エムズアカデミー 本校

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩13分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

カウンセリングを基にオリジナルカリキュラムを作成し、生徒の幅広い目標達成を実現してくれる東京都武蔵野市の学習塾

ico-recommend--orange.webp

武蔵野エムズアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムで、さまざまなニーズに対応
  • リスニングやリーディングに特化した対策コースで英語の苦手をなくす!
  • 授業のコマ数や時間帯は自由に決めてOK、テキストも複数の中から選択できる
最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩13分
住所
東京都武蔵野市中町3丁目5-19
ico-map.webp地図を見る

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください