お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 和歌山県 和歌山市 中松江駅

中松江駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 18 1~18件表示
01.webp

350.jpg
先進の進学教育GES パームシティ校

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業

合格実績豊富!抜群の指導力で地域の難関校合格者を多く輩出している学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある先進の進学教育GESの口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(146件)
※上記は、先進の進学教育GES全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団指導なので分からない問題は聞かないといけないですが先生は聞きやすい先生が多いです。
若い方はいなくてベテランの先生が多いです。
塾自体は大通りにあって夜でも明るいので通いやすいです。同じ学校の子が多いです。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅ではあまり勉強をしなかったが、塾では勉強をしていたため、日曜日などでも塾が開いている日は積極的に塾に行かせるようにしました。また自宅ではあまり勉強しなさいとは言わないようにしました。言わないため、自分から塾に行って勉強したいとなってくれました。

明和校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅ではあまり勉強をしなかったが、塾では勉強をしていたため、日曜日などでも塾が開いている日は積極的に塾に行かせるようにしました。また自宅ではあまり勉強しなさいとは言わないようにしました。言わないため、自分から塾に行って勉強したいとなってくれました。

明和校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中学校受験という、全員が経験しないことにないしての塾でしたので、不安な点はありましたが、経験豊富な先生方のおかげで合格することができました。もちろん同じクラスの他の生徒さんは不合格の生徒さんもいたようですが、同じ小学生ではなかったので、気まずさもなかったです。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業前にチェックテストがあり、その後授業です。間に5分休憩があります。
集団指導なので先生が説明しながら授業が進みます。わからない問題は授業前に聞くようにしています。
集団なのでみんな和気藹々していていい雰囲気です。知り合いも多いのでよかったです。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業風景を実際に見たわけではないので、はっきりとはわかりませんが、ただ単に問題をして答え合わせをするだけでなく、しっかりと解説の時間をとってくれていたようです。小テストも毎回あり、テストへの慣れもさせてくれたと思います。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

話しやすい雰囲気で、個別指導でした。
質問もしやすく、かなりわかりやすかったようです。どんどん問題をして、できなかった部分を掘り下げて教えてくれていました。
自習室もあり、そこでも一生懸命勉強する子どもたちばかりで、自習室でも在中してくれているため、はかどります。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:大牟田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

志望校に合格したので、カリキュラムは良かったと思う。自分の息子だけでなく、同じクラスの子が他に2名合格したので良かったと思う。また日曜日に特別講習等があり、積極的に参加したことが、今思えばよかったと思う。

明和校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

明和校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

明和校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランの方ばかりで安心感があった。質問なども聞きやすかったです。
授業前に聞いたりしていました。
面談もあり色々不安なことがあったりしたら質問できる。
事務所で電話対応もしてるので費用や塾についてわからないことがあれば聞けるのでよかったです。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

中学受験という幼い子どもたちをやる気にさせる為に、様々な工夫をしてくれていたと思います。本来は競争意識をもたせることが重要なのかもしれませんが、集団塾の良いところで、みんなでがんばろうという精神をうえつけてくれたように感じます。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

色んな先生がいて、ベテランから大学生まで。
教え方は丁寧で、県外私学を受験だったのですが、過去問で分析し、わかりやすく教えてくれました。
短い通塾期間でしたが、たくさん話もしてくれたみたいで、かなりなついていました。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:大牟田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

面談はいつも嫁が行っており、どんな講師がいるか、全くと言って良いほどらわからない。ただ、子供が嫌がらず続けられたので良い人だったに違いない。また合格できたので、良い講師が揃っていたのだと思われる。100文字書くの大変。

明和校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

前の月の最後にアプリでスケジュールがくるのでわかりやすいです。ただギリギリなので次の月の予定など入れにくいです。大体曜日で教科が決まっています。
冬季講習、夏期講習は一気に予定が紙でくるので予定立てやすいです。
アプリなどで欠席連絡できるので便利です。

月一でテストがあったり、説明会があったりします。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験にひつような算数と国語を中心に適切なカリキュラムがくまれていたと思います。特に県立中学校受験には、一問一答という問題ではなく、なぜその答えを導き出したかを記入する必要があり、そのノウハウ、やり方を伝授してくてた。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導もあり、受験校に合わせて問題を分析してくれました。
カリキュラムは、入塾当初にきめて、特殊なケースだったので、時間数は、詰め込めるだけ詰め込んでくれました。
週に2時間決まったよう日とかではなく、コマ数でした。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:大牟田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校に合格したので、カリキュラムは良かったと思う。自分の息子だけでなく、同じクラスの子が他に2名合格したので良かったと思う。また日曜日に特別講習等があり、積極的に参加したことが、今思えばよかったと思う。

明和校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

学校で通っている友達が多くて、家からも通いやすいからです。
体験授業しましたが、先生の雰囲気もよかったからです。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

県立中学校受験に実績のある塾だったという事と、代表の方がとても熱心に受験についてを説明してくれていたので
ここにきめました。

ターミナル校 本館 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友だちからの紹介してもらってきめました。個別指導で時間も融通がきき、突然、私学受験を決めたので、カスタマイズしてくれるのできめました。

西浜校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:大牟田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近い

明和校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

先進の進学教育GES 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • GES独自の指導ノウハウを活かした学習サイクルで成績アップ!
  • 指導歴30年以上のベテラン講師など優秀な講師陣が志望校合格をサポート!
  • 通常授業以外に特別講座やセミナーなどの入試対策も充実!

先進の進学教育GESのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の和歌山県の受験体験記33件のデータから算出

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩10分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市中野31-1
ico-map.webp 地図を見る

先進の進学教育GES パームシティ校の地図

ico-cancel.webp
02.webp

2322.jpg
講談社こども教室 パームシティ和歌山教室

最寄駅
JR山陰本線(米子~益田)東松江駅
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

一人ひとりの個性を尊重し「生きる力」を育てる

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある講談社こども教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.4
(11件)
※上記は、講談社こども教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

知育教育から通っているところであり、知育教育から不満なところはなく、少数人数で授業を進めるため、子供に合わせた教育内容で、スピードも子供にあわせて対応してくれるため人に勧められる塾と考えます。受験用の塾ではなく、学校の授業の内容と一致しているので、学校に遅れることはないため十分と考えます。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれます。保育士免許を持っている人のため、子供のやる気に合わせて内容を合わせてくれます。難しい部分は毎週繰り返し説明してくれるため、わからないまま先に進むことはありません。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生の相性次第だと思う。宿題が多く、子どもが宿題をするために親が教えるのが大変だった。
出席できないときは、先生の都合があうときで振替の融通がきいた。
少人数のために、子ども一人ひとりをしっかりみてもらうことができていたと思う。

登美ケ丘教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少数人数で、子供に合わせて授業を行っているため、子供の進み具合に合わせて進めてくれます。雰囲気も良く、集中して授業を受けれています。難しい箇所についてはていねいに何度も教えるようになっているため、苦手になることもなさそうです。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めて進めてくれます。難しい部分は繰り返し進めてくれて、毎週繰り返しやることで、わからないまま先に進むことはなく、理解してから次に進むので良いです。子供との仲はよく雰囲気は良いと考えます。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

登美ケ丘教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、保育士であるため、子供を預けることは安心してできる。知育教育の専門でもあるため教育内容も十分と考えます。スピードも子供毎に合わせているため安心しています。難しい箇所についてはていねいに何度も教えるようになっているため、苦手になることもなさそうです。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はプロの方で、保育士免許を持っている人であり子供の扱いはよく、面倒見も良い人です。小学校入学前から通っているので、子供との仲もよく、少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれるため問題ありません。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは周辺の学校のスケジュールに合わせているため、学校の予習の位置づけで進めているため十分であると考えます。子供のスピードに合わせてカリキュラムを考えていただいているので、遅れることなく、十分な内容と考えます。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の進み具合に合わせて、学校の予習、復習ができるようなカリキュラムです。少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれ、難しい部分は繰り返し進めるので、わからないまま進むことはないです。学校のカリキュラムと同じであるので、学校の補習としては問題ないです。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知育教育から始めており、子供との相性も良く、教え方もきちんとしており、丁寧にみてくれているため、この教室に決めました。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生入学前から通っている教室で、先生との仲もよく通っているので。
少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて授業を進めているので。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

講談社こども教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の可能性を広げ社会で生き抜く力を身に付ける
  • 幼児知育、国語・算数、英語・英会話など複数コースあり!
  • オリジナル教材を使用してレッスンを楽しく!
最寄駅
JR山陰本線(米子~益田)東松江駅
住所
和歌山県和歌山市和歌山市中野31-1 パームシティ和歌山 1F
ico-map.webp 地図を見る

講談社こども教室 パームシティ和歌山教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp

5176.webp
紀州松下村塾 本校

最寄駅
JR山陰本線(米子~益田)東松江駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

自分で考えて思考力や自信をつける!高校受験対策に強い学習塾

ico-recommend--orange.webp

紀州松下村塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の思考力や達成感を重視する指導
  • 定額制で難関校受験対策ができる
  • 自ら求め・考える習慣を身につけさせる小学生指導
最寄駅
JR山陰本線(米子~益田)東松江駅
住所
和歌山県和歌山市和歌山市土入168-28 二葉産業土入ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

紀州松下村塾 本校の地図

ico-cancel.webp
04.webp

4912.webp
学習教室ガウディア(gaudia) 木ノ本教室(T/S進学塾内)

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩9分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(11件)
※上記は、学習教室ガウディア(gaudia)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
  • 考える力を身につけさせる指導方針
  • 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩9分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市榎原223-27
ico-map.webp 地図を見る

学習教室ガウディア(gaudia) 木ノ本教室(T/S進学塾内)の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp

6027.webp
T/S進学塾 木ノ本校

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

段階的に適切な指導を実施。努力し続けられる力を育成する個別指導塾

ico-recommend--orange.webp

T/S進学塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師の大半が塾のOBで生徒に寄り添った指導を実施
  • 個人の能力に応じた個別指導
  • 弱点教科など個人のニーズに対応
最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩9分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市榎原223-27
ico-map.webp 地図を見る

T/S進学塾 木ノ本校の地図

ico-cancel.webp
06.webp

4191.webp
進学塾チャレンジ1 本部教室

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

目的にあわせて選べるコース!少人数個人指導で夢を実現させる心が育つ

ico-recommend--orange.webp

進学塾チャレンジ1 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 看護・医療系学校を目指す方に!志望校に特化した学習が可能
  • 県立中学向け作文コースあり!国語力を向上させたい方に最適
  • 選べる豊富なコース設定!中学受験~大学受験まで完全対応
最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩10分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市次郎丸98-4 フタバビル2階
ico-map.webp 地図を見る

進学塾チャレンジ1 本部教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 パーム教室

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩15分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

同じ学研でも先生によって評価は大きく分かれます。この塾は人気なのですすめたところで入れるか分からない。コネがあれば入れる。入ってしまえば本人との相性はあると思うがほぼ皆機嫌よくやれるのではないかと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒個人個人に合わせた時間にあった指導をしてくれていたかもしれない。ポイントを的確に噛み砕いて指導。生徒の気分転換も忘れずに取り入れてくれていた様子。続けられる環境・雰囲気を作ってくれていたのではないか。

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小、中とお世話になり勉強する習慣づけ、基礎固めをしっかりしてもらいました。長いあいだ通えたのも先生の人柄や指導力が信頼できたからだと思います。先生の指導のもとで第一志望に合格できたので、塾を訪ねられた時はぜひおすすめしたく思います。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に合格したので総合評価は最高になります。
忙しい中でも子供の成長はとても感じていたので不満はなかったです。
先生方も子供に対しては成長は数字で出るので特に補助授業的なものを薦められることも無く目標に向かって頑張れたと思っています。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントを渡され自分で解いていく感じです。わからないとこは都度先生に聞いて解決します。自分のペースで解いていく流れです。雰囲気は良いも悪いもないです。質問はしにくい事はないとの事です。課題中は静かです。ありがたいです。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

親しい友達もいたので和気あいあいとアットホームな雰囲気でした。なのでわからないことも直ぐに質問をできる雰囲気でした。専用のテキストで授業を進めていく形式でしたが個人の進捗度にによってある程度テキストの進め方に対応してくださいました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の授業を理解している前提で授業が進みます。
かと言って置いてきぼりという雰囲気ではありません。
ここは家庭内でに復習度合いがかなり重要になると思います。
毎月末に模擬試験があります。
結果で先生から個別にアドバイスもあるのでここも家庭で穴埋めの必要があります。
先生達は真剣に教えて頂けるのでこちらも一生懸命やれば答えてくれます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

3人程度の生徒に対し先生が一人。
自分から質問できない生徒には自分から声を掛け、やり方を教えてくれる。
また、少人数なので、生徒も先生に質問しやすい。
気分が乗らないときは無理強いをせず、子どものモチベーションを下げない。

ひたすら、問題を解くのではなく理屈を教えてくれる。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

実績のある先生なので安心して任せられる。
他の塾は頼りなかったり一人一人に寄り添ってもらえ無いのでここは寄り添ってくれるので助かる。個別に見てくれるのが良いです。感謝しています。質問がしやすい。あまり怒られるとやる気が無くなるので。。。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は大卒で卒業後他の塾でも講師を務めてから個人で学研教室を開設していると思います。ベテランの講師で個人の進捗度に応じて授業を進めてくれていたと思います。そのかいもあり、無事志望校に合格させてもらえたので信頼できる先生でした。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年幼児教育に従事されているベテランの先生が多いのでツボを押さえている教育をしている印象、国立、私立受験を長年行われているので情報も豊富です。
我が子は授業範囲で出題されたの筆記試験は優位に進められたと思います。
模擬面接でも答えるべき模範回答、所作等指摘していただけます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもさんを二人とも小学生から智辯小学校に入学させることに成功し、長男が医大生。

50代ぐらいの学研の先生
資格等は不明だが、今の学校の勉強の仕方に合わせている。

厳しさと優しさを兼ね備えており、人当たりもよく、プリント等の採点が丁寧で、催し物等もマメ。

子どものやる気を起こさせる先生

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせたカリキュラムなので多少遅れていてもあまり不安にならない。個別にみてもらえるので、勉強が嫌いにならずに通えている。家でも勉強ができるようにしてくれている。課題がちょうど良い量だと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研なので学研専用のテキストで授業が主に進んでいたかと思います。学校に則したレベルだったので難易度としては基礎〜中級の水準だと思います。学校の定期テストではしばしば、全く触れてない応用問題が出題され間違うこともありましたがその都度、間違いの解説にも対応してくれていました。英語では9割、数、理では7割から8割点数も取れるよう対応してくれていました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年中の間はスローペースで進みますが年末から新年にかけて個別の集中講座が始まり難易度が上がります。
通塾頻度も上がり年長からはかなり難易度が上がります。
通学圏内の国立、私立小学校ならどこでも対応出来る為の授業になります。
それでも、難関校と別コースです。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎をしっかりと学ばせるスタイルで、時間を競ったり、学校より先々と進めるスタイルではない。

分かるまで教えてくれ、その子その子の学力に合わせて学習させてくれる。

また、褒めて伸ばす先生である。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が知り合いなので、安心感がある。通いやすい。質問がしやすいかとおもってここにしました。家からもそんなに遠くないこと。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、月謝がリーズナブルで先生の人柄がとても良かった。指導も個人の能力に応じてくれました。また他に習い事をしていたので通う日を調整してくれました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

妻の友人の子供が卒塾者で受験を考えている家庭は第一候補に上がるほどの幼児教室なので、紹介してもらって体験教室に伺った所子供に合いそうなので通塾する流れになった。
自宅から徒歩圏内なのも決めた理由の一つ。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、体験学習に行ったときの先生の人柄、勉強に対する考え方、子どもが行きたいと言ったから。

値段も相応だと思ったから。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 40%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の和歌山県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩15分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市中野1-43 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 パーム教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 木ノ本教室

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人の性格にマッチングすれば、歴史や実績面で優れたカリキュラムなので、親子ともども納得した取り組みができ、相談もさせてもらいながら確実に進んでいけるので、試す価値はあると考えます。
熱心な先生方が揃っていることも良い点だと感じています。一緒に考えていただけることほど、こころ強いことはありません。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
それから、塾の宿題を一緒に回答し、わからないところをわかるように教えてくれます。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上のレベルの科目を学習出来る。現状のレベルより、先の予習が出来るため、自信にもなり、もっと上を目指そうという意識が生まれるところが良い。個別指導の為、先生と生徒の距離が近い。塾の雰囲気も落ちついていて、勉強に集中する環境が整っていた。

井ノ口教室【和歌山県】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

お月謝は少し高いですが、学習内容はとてもよく、先取りしてさらに学校の授業で学ぶ2段体制で勉強をすることが出来るので、基本的に学校の成績はとても良くなります。ですが既に学校の成績が悪く、学校の授業にあったことを学びたいという方にはあまりおすすめすることが出来ないのでこの評価です。

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での教室開催ですが、あくまでも個人のレベルに応じた問題集の取り組みとなるため、感覚としては、一対一による対応となっています。
とにかく、個人のレベルに応じてどんどん先取りができるため、競争心の強い子にとっては、かなり進度に対してライバル心を持ちながら進めている感じがします。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
すごく丁寧に教えていただきすごくいい感じです。
それも、本人が分かるように教えていただけます

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的に授業ではなく自学自習という形ですが、教室内は皆さん静かに勉強されているので静寂とした中鉛筆の音が聞こえる程度で皆さん頭が良いので変な行動をするようなお子さんはいないです。流れとしては入室、自学自習、分からない所があれば、先生方に聞く、退室というような形です。

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主学習のスタイル。まずは宿題の提出とその採点からスタート。宿題の間違いをやり直し、全問正解すると、ようやく本日の課題のプリントになる。量は人によるが1科目5から10枚程度が標準。こちらも、全問正解するまで もちろん帰れない。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山信愛中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井ノ口教室【和歌山県】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本はプロの講師にてカリキュラムが遂行されている。中には学生などのアルバイトも含まれている。
どの方々も、分かりやすく懇切丁寧に教えてくれるため、学習についていきやすい感じがする。
答えというよりは、導き方を指導する傾向があるように思う。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方がいいのか、学校で勉強してくるよりわかりやすいと、本人がいってました。
また、辛抱強く教えてもらえるので、わからないことがわかるようになったり。帰ってくると楽しそうに学んだ事を話してくれます。
そのぐらい、人望が厚い先生のようです。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に分からないところを聞く方式なのですが、どの先生でも優しく教えてくださります。また、塾長はどこの教室でもいい大学を出ていらっしゃる方たちなので安心して子供を学ばせることができ、親としてもとても助かります。

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

メインの講師の他、採点補助のスタッフがいる。自分で解決しながら進めることが基本なため、わからないところに対しては必要最低限のヒントを与えられてその後は自分で考えて切り拓いていくことになり、自身がついてくる。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山信愛中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、公文式の問題集により、予習・復習の反復により行われている。
進む人はひたすら進むことができるため、出来る子にとっては先取りでかなり進歩させることが可能です。
同時に、不得手なところは、何度でも繰り返すことができるため、復習も取り組みやすいカリキュラムだと感じている。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
それから、塾の宿題を一緒に回答し、わからないところをわかるように教えてくれます。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年を超えた学習ができるのでカリキュラムとしては非常にレベルの高いものです。ですが、数学などは図形などの問題等には対応しておらずそこは別途自宅学習も必要となります。ですが、国語と英語は学校での学習内容とほとんど一緒で先に履修することができるので、学校の授業でも1歩リードしているので成績は良いです。

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒個人のレベルに応じての教材、カリキュラムになるため、個人差があるが、入塾して1から2年も続けることができれば、ほとんどの生徒が1から2学年程度先の教材に取り組んでおり、学校よりかなり進んだ内容となっている。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山信愛中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

地域での評判がよく、先生も熱心な方で、体験にてわかりやすい授業で好感が持てたから。
体験した本人も楽しいと言って、自ら入ることを希望したから。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近い

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

東大生の多くが公文式を学習していたと知り、我が子も生活に困らないくらいには学力をつけて欲しいと思ったから

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

姉が通塾していたため

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山信愛中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の和歌山県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩13分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市木ノ本269‐9 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 木ノ本教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

1998.webp
スタディグラスプ 本校

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

少人数のグループ指導と個性に合わせた個人指導で学ぶ小中学校生向け学習塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

スタディグラスプ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • グループ指導と個人指導を組み合わせた着実な学習システム
  • 講師と生徒の信頼関係により学習生活の適切なサポートを行う
  • 2か月無料の体験学習で得る「わかる喜び」で学ぶ楽しさを伝える
最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩10分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市延時147-13 グランドビル3階3A
ico-map.webp 地図を見る

スタディグラスプ 本校の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 貴志南教室

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩15分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

同じ学研でも先生によって評価は大きく分かれます。この塾は人気なのですすめたところで入れるか分からない。コネがあれば入れる。入ってしまえば本人との相性はあると思うがほぼ皆機嫌よくやれるのではないかと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒個人個人に合わせた時間にあった指導をしてくれていたかもしれない。ポイントを的確に噛み砕いて指導。生徒の気分転換も忘れずに取り入れてくれていた様子。続けられる環境・雰囲気を作ってくれていたのではないか。

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小、中とお世話になり勉強する習慣づけ、基礎固めをしっかりしてもらいました。長いあいだ通えたのも先生の人柄や指導力が信頼できたからだと思います。先生の指導のもとで第一志望に合格できたので、塾を訪ねられた時はぜひおすすめしたく思います。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に合格したので総合評価は最高になります。
忙しい中でも子供の成長はとても感じていたので不満はなかったです。
先生方も子供に対しては成長は数字で出るので特に補助授業的なものを薦められることも無く目標に向かって頑張れたと思っています。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントを渡され自分で解いていく感じです。わからないとこは都度先生に聞いて解決します。自分のペースで解いていく流れです。雰囲気は良いも悪いもないです。質問はしにくい事はないとの事です。課題中は静かです。ありがたいです。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

親しい友達もいたので和気あいあいとアットホームな雰囲気でした。なのでわからないことも直ぐに質問をできる雰囲気でした。専用のテキストで授業を進めていく形式でしたが個人の進捗度にによってある程度テキストの進め方に対応してくださいました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の授業を理解している前提で授業が進みます。
かと言って置いてきぼりという雰囲気ではありません。
ここは家庭内でに復習度合いがかなり重要になると思います。
毎月末に模擬試験があります。
結果で先生から個別にアドバイスもあるのでここも家庭で穴埋めの必要があります。
先生達は真剣に教えて頂けるのでこちらも一生懸命やれば答えてくれます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

3人程度の生徒に対し先生が一人。
自分から質問できない生徒には自分から声を掛け、やり方を教えてくれる。
また、少人数なので、生徒も先生に質問しやすい。
気分が乗らないときは無理強いをせず、子どものモチベーションを下げない。

ひたすら、問題を解くのではなく理屈を教えてくれる。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

実績のある先生なので安心して任せられる。
他の塾は頼りなかったり一人一人に寄り添ってもらえ無いのでここは寄り添ってくれるので助かる。個別に見てくれるのが良いです。感謝しています。質問がしやすい。あまり怒られるとやる気が無くなるので。。。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は大卒で卒業後他の塾でも講師を務めてから個人で学研教室を開設していると思います。ベテランの講師で個人の進捗度に応じて授業を進めてくれていたと思います。そのかいもあり、無事志望校に合格させてもらえたので信頼できる先生でした。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年幼児教育に従事されているベテランの先生が多いのでツボを押さえている教育をしている印象、国立、私立受験を長年行われているので情報も豊富です。
我が子は授業範囲で出題されたの筆記試験は優位に進められたと思います。
模擬面接でも答えるべき模範回答、所作等指摘していただけます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもさんを二人とも小学生から智辯小学校に入学させることに成功し、長男が医大生。

50代ぐらいの学研の先生
資格等は不明だが、今の学校の勉強の仕方に合わせている。

厳しさと優しさを兼ね備えており、人当たりもよく、プリント等の採点が丁寧で、催し物等もマメ。

子どものやる気を起こさせる先生

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせたカリキュラムなので多少遅れていてもあまり不安にならない。個別にみてもらえるので、勉強が嫌いにならずに通えている。家でも勉強ができるようにしてくれている。課題がちょうど良い量だと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研なので学研専用のテキストで授業が主に進んでいたかと思います。学校に則したレベルだったので難易度としては基礎〜中級の水準だと思います。学校の定期テストではしばしば、全く触れてない応用問題が出題され間違うこともありましたがその都度、間違いの解説にも対応してくれていました。英語では9割、数、理では7割から8割点数も取れるよう対応してくれていました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年中の間はスローペースで進みますが年末から新年にかけて個別の集中講座が始まり難易度が上がります。
通塾頻度も上がり年長からはかなり難易度が上がります。
通学圏内の国立、私立小学校ならどこでも対応出来る為の授業になります。
それでも、難関校と別コースです。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎をしっかりと学ばせるスタイルで、時間を競ったり、学校より先々と進めるスタイルではない。

分かるまで教えてくれ、その子その子の学力に合わせて学習させてくれる。

また、褒めて伸ばす先生である。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が知り合いなので、安心感がある。通いやすい。質問がしやすいかとおもってここにしました。家からもそんなに遠くないこと。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、月謝がリーズナブルで先生の人柄がとても良かった。指導も個人の能力に応じてくれました。また他に習い事をしていたので通う日を調整してくれました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

妻の友人の子供が卒塾者で受験を考えている家庭は第一候補に上がるほどの幼児教室なので、紹介してもらって体験教室に伺った所子供に合いそうなので通塾する流れになった。
自宅から徒歩圏内なのも決めた理由の一つ。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、体験学習に行ったときの先生の人柄、勉強に対する考え方、子どもが行きたいと言ったから。

値段も相応だと思ったから。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 40%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の和歌山県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩15分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市中76-5 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 貴志南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

45.webp
能開センター 紀ノ川北校

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩15分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある能開センターの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,750件)
※上記は、能開センター全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がめっちゃいい!!分かりやすいし親しみやすい!友達も行っている子が多いから毎回塾に行くのが楽しみすぎる!!!!冬期講習とかになると違うの能開の校舎の子達も加わって授業するから友達が増えた!

和歌山校(中学部) / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

レベルの高い講師で成績アップできる。また個々の能力やレベルに合わせて個性を理解した上でその個人に合った適切な指導や学習をしていただける。自分の持っている潜在能力を最大限引き出してくれる指導が素晴らしく感動できる。

和歌山校(小学部) / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

思っていたより、先生たちは、親切で丁寧に対応してくれます。
最初は、むずかしく感じていたものも映像ゼミもあるおかげで親も理解できて子供にも教えられます。
宿題も多くてどうやってこなすか負担になりましたがだんだん慣れてきました。
子供のやる気もずっと落ちることなく続けられていて成績も上がりつつあります。
この調子であと2年頑張りたいと思います。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

基本的には、能開で正解でした。周りにも塾はありますが。やはり、私立にはかなり強いカリキュラム内容なので、他の塾とはレベルが違います。逆に私立に行かないのならおすすめはしません。
ただ、高レベルの塾には、違いありません。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

年間スケジュール通りにすすんでいきます。
各単元事にクラス毎に難易度が違います。
まず、前回の勉強した単元の理解度を確認する目的で確認テストが10分くらいで行われます。
国語は、こと学、文章問題をします。
理解は、四年生のときは、映像ゼミでしたが5年生のカリキュラムから、先生の講義に変わりました。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

人数が多いため、多少
引っ込み思案のこには難しい可能性がある。ただ、テストでクラスわけがあり
競争心がつくのでプラス。
流れは、非常によく子供は
すごくあっていると言ってる
友達も、雰囲気のよい子供ばかり。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で受ける授業で、講師の先生以外に別の先生もいて2人体制でやっているので、放置される事もなく、授業がすすんでおり、解らない事はその場で解決してる様子で問題なく、雰囲気も良いかと思います。2人体制のおかげで、先生にも遠慮なく質問も出来てるようです。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・みんなが授業に参加できるようにしてくれている
・わからない場合にはわかるまで説明してくれる
・テストに出るような大事なところを重点的にしてくれる
・和気あいあいとした雰囲気
・引き締まる時は引き締まった雰囲気
・クラスメイトお互いがライバルになり戦友になる

小松原校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

和歌山校(中学部) / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和歌山校(小学部) / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は、優しく質問がしやすいそうです。
授業は、冗談を交えて楽しい部分もあるといいます。
講師は、プロです。
宿題をしてこないことが続いたり、ノートがきたない、雑談が多いとみんなの前で注意するそうです。
テストの点数は、みんなの前で発表し、優秀だと拍手する、ノートの取り方、宿題を工夫して勉強しているとほめてやる気を上げてくれます。
クラスで切磋琢磨するように優秀な人のどんなところが優秀かみんなの前でほめます。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

やる気がある子には熱心、反対に引っ込み思案の子はついて行けない可能性の馴染みにくい講師が割といる。
基本、熱心な講師ばかりの印象。
後は、若い講師が多い印象。
ちなみに、私の通っていた時も若い講師でした。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心にされており、問題ありません、費用を考えなければ、おすすめだと思います。今後も継続して行かせたいと思います。小学生なので、まずは子供のやる気にさせる事が大事だと思いますが、その点は問題ないです。今後もこのような熱心な講師の人に教えて貰えてたらと思います。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子供が楽しく通っており、楽しく授業を受けられているようです。模試後に保護者面談があるのですが、子どもの性格や特性など、よく見てくれているなぁと感じます。親があれこれ言うと子供は辛くなると思うので、こちらの講師ですとほとんど塾にお任せして良いと感じます。

小松原校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

各教科、単元別にすすみます。
クラスは、四つあり、クラスごとに難易度がかわります。宿題もクラスごとに難易度が変わります。
次のゼミのときに前回、学習した単元の確認テストがあります。
月に1回大きなテストがあります。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムレベルはやや高め高ので
テストわけで、低クラスは
普通の塾と変わらないので微妙なところです。なんとしても、上のクラスにいかないと、よいカリキュラムをうけれない。一年間通しのカリキュラムが充実している。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業を先取りしており、予習にもなり、より学校の授業を理解する事ができるだけでなく、授業も楽しく受けており、勉強を嫌がる事なく、学校に行くのもおかげさまで楽しそうなので、なんの問題もありません。今後も学校を意識したカリキュラムをお願いできれば満足です。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

普段は学校に沿った授業で、定期テスト発表前になると2週間ほどみっちり指導してくれます。英検対策も行なってくれています。また、部活生にも通いやすいように普段の授業開始時間は遅めです。定期テスト前には夕方から夜までみっちり指導していただけるので、家でダラダラ勉強するより良いと思います。

小松原校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

和歌山では、智辯学園への合格率が能開が1番だと聞いています。
智辯学園が1番医学部進学率が高いので最終的に医学部合格をめざして能開を選びました。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

和歌山で有名で私も昔に通っていたため
信頼感があり最近の進学実績も高め。
駅チカの為、電車で通うときも安心

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格率が高い

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近い、有名、実績がある

小松原校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

能開センター 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施

能開センターのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 88%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の和歌山県の受験体験記62件のデータから算出

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩15分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市向153-1 スクウェア延時ビル
ico-map.webp 地図を見る

能開センター 紀ノ川北校の地図

ico-cancel.webp

3764.webp
OMIセミナー 本校

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

「自ら学ぶ姿勢」を育成し、満点にこだわる方針の小規模できめ細かい塾!

ico-recommend--orange.webp

OMIセミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学生への寺子屋式指導、中学生へのクラス指導、高校生への個別指導を提供するアットホームな塾!
  • 「自ら学ぶ姿勢」を育成し、満点にこだわる教育方針!
  • 居残り学習・補習・週末勉強など、授業時間外のサービスが無料!
最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩6分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市古屋77−10
ico-map.webp 地図を見る

OMIセミナー 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 木ノ本はなまる教室

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

同じ学研でも先生によって評価は大きく分かれます。この塾は人気なのですすめたところで入れるか分からない。コネがあれば入れる。入ってしまえば本人との相性はあると思うがほぼ皆機嫌よくやれるのではないかと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒個人個人に合わせた時間にあった指導をしてくれていたかもしれない。ポイントを的確に噛み砕いて指導。生徒の気分転換も忘れずに取り入れてくれていた様子。続けられる環境・雰囲気を作ってくれていたのではないか。

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小、中とお世話になり勉強する習慣づけ、基礎固めをしっかりしてもらいました。長いあいだ通えたのも先生の人柄や指導力が信頼できたからだと思います。先生の指導のもとで第一志望に合格できたので、塾を訪ねられた時はぜひおすすめしたく思います。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に合格したので総合評価は最高になります。
忙しい中でも子供の成長はとても感じていたので不満はなかったです。
先生方も子供に対しては成長は数字で出るので特に補助授業的なものを薦められることも無く目標に向かって頑張れたと思っています。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントを渡され自分で解いていく感じです。わからないとこは都度先生に聞いて解決します。自分のペースで解いていく流れです。雰囲気は良いも悪いもないです。質問はしにくい事はないとの事です。課題中は静かです。ありがたいです。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

親しい友達もいたので和気あいあいとアットホームな雰囲気でした。なのでわからないことも直ぐに質問をできる雰囲気でした。専用のテキストで授業を進めていく形式でしたが個人の進捗度にによってある程度テキストの進め方に対応してくださいました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の授業を理解している前提で授業が進みます。
かと言って置いてきぼりという雰囲気ではありません。
ここは家庭内でに復習度合いがかなり重要になると思います。
毎月末に模擬試験があります。
結果で先生から個別にアドバイスもあるのでここも家庭で穴埋めの必要があります。
先生達は真剣に教えて頂けるのでこちらも一生懸命やれば答えてくれます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

3人程度の生徒に対し先生が一人。
自分から質問できない生徒には自分から声を掛け、やり方を教えてくれる。
また、少人数なので、生徒も先生に質問しやすい。
気分が乗らないときは無理強いをせず、子どものモチベーションを下げない。

ひたすら、問題を解くのではなく理屈を教えてくれる。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

実績のある先生なので安心して任せられる。
他の塾は頼りなかったり一人一人に寄り添ってもらえ無いのでここは寄り添ってくれるので助かる。個別に見てくれるのが良いです。感謝しています。質問がしやすい。あまり怒られるとやる気が無くなるので。。。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は大卒で卒業後他の塾でも講師を務めてから個人で学研教室を開設していると思います。ベテランの講師で個人の進捗度に応じて授業を進めてくれていたと思います。そのかいもあり、無事志望校に合格させてもらえたので信頼できる先生でした。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年幼児教育に従事されているベテランの先生が多いのでツボを押さえている教育をしている印象、国立、私立受験を長年行われているので情報も豊富です。
我が子は授業範囲で出題されたの筆記試験は優位に進められたと思います。
模擬面接でも答えるべき模範回答、所作等指摘していただけます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもさんを二人とも小学生から智辯小学校に入学させることに成功し、長男が医大生。

50代ぐらいの学研の先生
資格等は不明だが、今の学校の勉強の仕方に合わせている。

厳しさと優しさを兼ね備えており、人当たりもよく、プリント等の採点が丁寧で、催し物等もマメ。

子どものやる気を起こさせる先生

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせたカリキュラムなので多少遅れていてもあまり不安にならない。個別にみてもらえるので、勉強が嫌いにならずに通えている。家でも勉強ができるようにしてくれている。課題がちょうど良い量だと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研なので学研専用のテキストで授業が主に進んでいたかと思います。学校に則したレベルだったので難易度としては基礎〜中級の水準だと思います。学校の定期テストではしばしば、全く触れてない応用問題が出題され間違うこともありましたがその都度、間違いの解説にも対応してくれていました。英語では9割、数、理では7割から8割点数も取れるよう対応してくれていました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年中の間はスローペースで進みますが年末から新年にかけて個別の集中講座が始まり難易度が上がります。
通塾頻度も上がり年長からはかなり難易度が上がります。
通学圏内の国立、私立小学校ならどこでも対応出来る為の授業になります。
それでも、難関校と別コースです。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎をしっかりと学ばせるスタイルで、時間を競ったり、学校より先々と進めるスタイルではない。

分かるまで教えてくれ、その子その子の学力に合わせて学習させてくれる。

また、褒めて伸ばす先生である。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が知り合いなので、安心感がある。通いやすい。質問がしやすいかとおもってここにしました。家からもそんなに遠くないこと。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、月謝がリーズナブルで先生の人柄がとても良かった。指導も個人の能力に応じてくれました。また他に習い事をしていたので通う日を調整してくれました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

妻の友人の子供が卒塾者で受験を考えている家庭は第一候補に上がるほどの幼児教室なので、紹介してもらって体験教室に伺った所子供に合いそうなので通塾する流れになった。
自宅から徒歩圏内なのも決めた理由の一つ。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、体験学習に行ったときの先生の人柄、勉強に対する考え方、子どもが行きたいと言ったから。

値段も相応だと思ったから。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 40%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の和歌山県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩10分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市木ノ本71-23 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 木ノ本はなまる教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 梶取教室

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩16分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人の性格にマッチングすれば、歴史や実績面で優れたカリキュラムなので、親子ともども納得した取り組みができ、相談もさせてもらいながら確実に進んでいけるので、試す価値はあると考えます。
熱心な先生方が揃っていることも良い点だと感じています。一緒に考えていただけることほど、こころ強いことはありません。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
それから、塾の宿題を一緒に回答し、わからないところをわかるように教えてくれます。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上のレベルの科目を学習出来る。現状のレベルより、先の予習が出来るため、自信にもなり、もっと上を目指そうという意識が生まれるところが良い。個別指導の為、先生と生徒の距離が近い。塾の雰囲気も落ちついていて、勉強に集中する環境が整っていた。

井ノ口教室【和歌山県】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

お月謝は少し高いですが、学習内容はとてもよく、先取りしてさらに学校の授業で学ぶ2段体制で勉強をすることが出来るので、基本的に学校の成績はとても良くなります。ですが既に学校の成績が悪く、学校の授業にあったことを学びたいという方にはあまりおすすめすることが出来ないのでこの評価です。

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での教室開催ですが、あくまでも個人のレベルに応じた問題集の取り組みとなるため、感覚としては、一対一による対応となっています。
とにかく、個人のレベルに応じてどんどん先取りができるため、競争心の強い子にとっては、かなり進度に対してライバル心を持ちながら進めている感じがします。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
すごく丁寧に教えていただきすごくいい感じです。
それも、本人が分かるように教えていただけます

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的に授業ではなく自学自習という形ですが、教室内は皆さん静かに勉強されているので静寂とした中鉛筆の音が聞こえる程度で皆さん頭が良いので変な行動をするようなお子さんはいないです。流れとしては入室、自学自習、分からない所があれば、先生方に聞く、退室というような形です。

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主学習のスタイル。まずは宿題の提出とその採点からスタート。宿題の間違いをやり直し、全問正解すると、ようやく本日の課題のプリントになる。量は人によるが1科目5から10枚程度が標準。こちらも、全問正解するまで もちろん帰れない。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山信愛中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井ノ口教室【和歌山県】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本はプロの講師にてカリキュラムが遂行されている。中には学生などのアルバイトも含まれている。
どの方々も、分かりやすく懇切丁寧に教えてくれるため、学習についていきやすい感じがする。
答えというよりは、導き方を指導する傾向があるように思う。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方がいいのか、学校で勉強してくるよりわかりやすいと、本人がいってました。
また、辛抱強く教えてもらえるので、わからないことがわかるようになったり。帰ってくると楽しそうに学んだ事を話してくれます。
そのぐらい、人望が厚い先生のようです。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に分からないところを聞く方式なのですが、どの先生でも優しく教えてくださります。また、塾長はどこの教室でもいい大学を出ていらっしゃる方たちなので安心して子供を学ばせることができ、親としてもとても助かります。

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

メインの講師の他、採点補助のスタッフがいる。自分で解決しながら進めることが基本なため、わからないところに対しては必要最低限のヒントを与えられてその後は自分で考えて切り拓いていくことになり、自身がついてくる。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山信愛中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、公文式の問題集により、予習・復習の反復により行われている。
進む人はひたすら進むことができるため、出来る子にとっては先取りでかなり進歩させることが可能です。
同時に、不得手なところは、何度でも繰り返すことができるため、復習も取り組みやすいカリキュラムだと感じている。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
それから、塾の宿題を一緒に回答し、わからないところをわかるように教えてくれます。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年を超えた学習ができるのでカリキュラムとしては非常にレベルの高いものです。ですが、数学などは図形などの問題等には対応しておらずそこは別途自宅学習も必要となります。ですが、国語と英語は学校での学習内容とほとんど一緒で先に履修することができるので、学校の授業でも1歩リードしているので成績は良いです。

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒個人のレベルに応じての教材、カリキュラムになるため、個人差があるが、入塾して1から2年も続けることができれば、ほとんどの生徒が1から2学年程度先の教材に取り組んでおり、学校よりかなり進んだ内容となっている。

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山信愛中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

地域での評判がよく、先生も熱心な方で、体験にてわかりやすい授業で好感が持てたから。
体験した本人も楽しいと言って、自ら入ることを希望したから。

紀伊弘西教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近い

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

東大生の多くが公文式を学習していたと知り、我が子も生活に困らないくらいには学力をつけて欲しいと思ったから

岡崎西教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

姉が通塾していたため

内原教室【和歌山県和歌山市】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山信愛中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の和歌山県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
南海加太線東松江駅から徒歩16分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市梶取275-47 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 梶取教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

5344.webp
啓己塾 貴志校

最寄駅
JR山陰本線(米子~益田)東松江駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

幼児から大学受験生までを対象に指導、地域に密着した総合学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある啓己塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(6件)
※上記は、啓己塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

いきやすい場所にあり、金額も高くなく、集団塾としては通いやすい。子供同士でもいけるので誘いあっていける、ただ上の学校にいくにはまた違く塾のレベルなので別になる。集団塾では安い値段だと思います。これからも受験生にはなるのでしっかりしてくれる。

貝塚校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

すごく本人も楽しそうにしてた、授業もきちんと流れにそってしてくれてる。学校の授業にそって、進んでくれてるで本人もよくわからないところは、きちんと解決してるので本人は、進んでいてもちゃんとついていけると言うていた。

貝塚校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円

貝塚校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾に行ってない場合ちゃんとsnsで連絡くれる。わからないところもちゃんと本人にわかるように説明してくれるみたいで本人も塾があっているようにおもいます。テスト前は毎日行ってもいいので勉強の空間をあたえてくれて助かります。

貝塚校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の不得意だけではなく、テスト前は自由に勉強できるので助かります。数学、英語がとくに弱いのでその場所を受験生なのでしていくべきかなと思っています。志望校についても話してます。他にも弱い場所をちゃんと補っていきたいと思います。

貝塚校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が,通っていたため。すすめられたらのて一度いってみようかと思った。勉強のやり方もわからなかったのでよかった。

貝塚校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

啓己塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 早いスタートで着実に力をつける、幼児小学生中学生のための少人数個別指導塾
  • 志望に合わせた親身な指導、中学受験生中高生のための1対2完全個別指導
  • 生活に役立つ力をつける「そろばんコース」「書道コース」 を開講
最寄駅
JR山陰本線(米子~益田)東松江駅
住所
和歌山県和歌山市和歌山市栄谷893-8久保ビル1階
ico-map.webp 地図を見る

啓己塾 貴志校の地図

ico-cancel.webp

719.jpg
喜望ゼミナール 紀ノ川校

最寄駅
南海本線紀ノ川駅から徒歩15分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業

「IQ20アップ」を目指すトライアングルコースなど、コース設定が多彩な学習塾!

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある喜望ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(72件)
※上記は、喜望ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

すごくすごく良かったと思う。成績が伸びたし、志望校にも合格できた。最高である。私自身、塾選びに迷っていたこともあったが総合的に一番だと今でも思う。現在は、2人目の面倒をみてもらっている。3人目もみてもらう可能性もある。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分の息子を見ていると多分この塾のカリキュラムに途中で挫折する事なくついて行ければ志望校に必ず合格出来ると思っていました。息子の友達も全員志望校に合格しました。最後までやりきれれば相当の実力が付いていると思います。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

入塾が他の方に比べて遅かったにもかかわらず、丁寧に指導してくださいました。課題の量などはたくさんあり、また本人は遅れて参加しているので追いつくのが大変だったようですが、なんとか合格することができて、良かったと思います。

紀ノ川校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

間違ったところを徹底的に間違わないようにしてくれて、対策をしてくれた。過去問もたくさんだしてくれて問題をたくさんできた。私学の対策もしてくれました間違ったところを徹底的に間違わないようにしてくれて、対策をしてくれた。過去問もたくさんだしてくれて問題をたくさんできた。私学の対策もしてくれました

紀ノ川校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立星林高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で30人くらいいた。学校よりも先を進める。宿題でわからなかったことを質問できるが、あまり積極的に質問する雰囲気ではない。分かりやすい授業とわかりにくい授業があるようで、科目の好き嫌いや成績に影響がでてくる。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での授業でクラスは成績順に3クラスに分かれていました。子供に聞いてみると授業中は緊張感はあったようで居眠りしてしまうと皆んなの前で怒ったりもしてくれていたようです。授業がらある日は毎回小テストはあったようなので小テスト用の勉強、予習をして行っていました。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生は一緒懸命にしている
学校とは違い学習に対して熱意が感じられる
宿題をした所を次の日に徹底時に教えてもらえる。
上のクラスに入るとスピードも速いらしいがやりがいも感じられて良かった。
わからない時は質問で詳しく教えてもらえた。

紀ノ川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の講義形式で授業が行われていた。個人指導は特に行われていなかったと記憶している。授業は生徒に過度の緊張を与えない、和気あいあいとした雰囲気だったと本人が話していた。基本的に授業で説明したことを、家庭で宿題という形で理解を深める進め方であった。

本部校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

紀ノ川校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

紀ノ川校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:和歌山県立星林高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い方からベテランの先生、男女さまざまであった。皆さん、丁寧で謙虚な先生だった。学生アルバイトは居なくて、専門の先生方であった。子供にとっては、わかりやすい先生もいれば、そうでない先生もいたようだ。でも良い先生。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

その強化の専門講師がいるので安心して通わせました。あまり性格のキツイ講師はいなかったように思います。進路については色々真剣に考えて頂きありがたく思いました。息子は将来塾の講師になりたいと言っていたので子供には良い印象だったのでしょう。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

いろんな先生がいらっしゃいましたが、厳しい先生も多かったが、だからこそ子供も一緒懸命に頑張ったと思います。
保護者の面談も塾の様子などはっきり教えてくれる。学校より子供もよく見ていてくれてると感じた。

紀ノ川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの教員ばかりで、バイトの学生はいなかったもよう。良い先生が多く、本人も気に入って通っていた。生徒の興味を引くような話を、うまく取り入れていた様子で、楽しく授業を聞くことができていたようだ。家でも、先生がしてくれる余談の話をしてくれた。

本部校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

クラスが2つに分かれていた。塾の成績で分けるようである。科目の先生も重複する場合もあるし、ない場合もある。子供は最終的に良い方のクラスに行ったが、先生の説明が分かりやすいと言っていた。使用している教材は同じであった。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

結構歴史のある塾なので蓄積されたデータがあるようで安心して任せられました。宿題はありましたがウチの息子には合ったカリキュラムだったと思います。このカリキュラムに何とかついて行ければ志望校には必ず合格出来ると思います。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

四谷大塚の教材を使用さ、学力に合わせてクラスも分けている
テスト結果によっては下のクラスに下げられます。
うち下がった事もありまたやる気になれたので良かったです。
宿題の量は多めかなと思いましたが、毎日こなして行くと慣れて来てよかったと思う

紀ノ川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

無理なく学習がこなせるような学習量であった。地元の私立受験対策が中心のカリキュラムで、小学校4年生ぐらいから始めると、あまり無理せずとも、そこそこの学力がつき、中学受験ができるように工夫されていたと思う。

本部校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

新聞広告を見て、入塾試験を受けた。先生の教育方針の説明内容がよく、この塾に任せようと思った。集団授業が決め手であった。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

和歌山では昔からある塾なので信用できるかなと思ってここに決めました。また家の近くから送迎バスが出ていたのでこれが一番の決め手になりました。

紀ノ川校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

バスの送り迎えがあるので安心な事
兄弟も行かせていて合格できたから
合格率が高い
授業料金も入塾前にはっきり教えてもらえた

紀ノ川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

新聞に折り込みチラシが入っており、地元のフリーペーパーにもよく広告が載っていた。これを見て体験授業を受けて、本人が気に入ったので入塾を決めた。

本部校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

喜望ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個人指導は曜日・時間・担当講師を自由に選べる完全マンツーマン指導!
  • クラス授業も平均15名程度の少人数制!学力別クラスで自分に合った授業を受けられる
  • 理解度チェックテストも毎週実施!理解不足なら補講実施など、サポート充実

喜望ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の和歌山県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
南海本線紀ノ川駅から徒歩15分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市栄谷178-1
ico-map.webp 地図を見る

喜望ゼミナール 紀ノ川校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 木ノ本ニュータウン教室

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩22分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

同じ学研でも先生によって評価は大きく分かれます。この塾は人気なのですすめたところで入れるか分からない。コネがあれば入れる。入ってしまえば本人との相性はあると思うがほぼ皆機嫌よくやれるのではないかと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒個人個人に合わせた時間にあった指導をしてくれていたかもしれない。ポイントを的確に噛み砕いて指導。生徒の気分転換も忘れずに取り入れてくれていた様子。続けられる環境・雰囲気を作ってくれていたのではないか。

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小、中とお世話になり勉強する習慣づけ、基礎固めをしっかりしてもらいました。長いあいだ通えたのも先生の人柄や指導力が信頼できたからだと思います。先生の指導のもとで第一志望に合格できたので、塾を訪ねられた時はぜひおすすめしたく思います。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に合格したので総合評価は最高になります。
忙しい中でも子供の成長はとても感じていたので不満はなかったです。
先生方も子供に対しては成長は数字で出るので特に補助授業的なものを薦められることも無く目標に向かって頑張れたと思っています。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントを渡され自分で解いていく感じです。わからないとこは都度先生に聞いて解決します。自分のペースで解いていく流れです。雰囲気は良いも悪いもないです。質問はしにくい事はないとの事です。課題中は静かです。ありがたいです。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

親しい友達もいたので和気あいあいとアットホームな雰囲気でした。なのでわからないことも直ぐに質問をできる雰囲気でした。専用のテキストで授業を進めていく形式でしたが個人の進捗度にによってある程度テキストの進め方に対応してくださいました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の授業を理解している前提で授業が進みます。
かと言って置いてきぼりという雰囲気ではありません。
ここは家庭内でに復習度合いがかなり重要になると思います。
毎月末に模擬試験があります。
結果で先生から個別にアドバイスもあるのでここも家庭で穴埋めの必要があります。
先生達は真剣に教えて頂けるのでこちらも一生懸命やれば答えてくれます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

3人程度の生徒に対し先生が一人。
自分から質問できない生徒には自分から声を掛け、やり方を教えてくれる。
また、少人数なので、生徒も先生に質問しやすい。
気分が乗らないときは無理強いをせず、子どものモチベーションを下げない。

ひたすら、問題を解くのではなく理屈を教えてくれる。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

実績のある先生なので安心して任せられる。
他の塾は頼りなかったり一人一人に寄り添ってもらえ無いのでここは寄り添ってくれるので助かる。個別に見てくれるのが良いです。感謝しています。質問がしやすい。あまり怒られるとやる気が無くなるので。。。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は大卒で卒業後他の塾でも講師を務めてから個人で学研教室を開設していると思います。ベテランの講師で個人の進捗度に応じて授業を進めてくれていたと思います。そのかいもあり、無事志望校に合格させてもらえたので信頼できる先生でした。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年幼児教育に従事されているベテランの先生が多いのでツボを押さえている教育をしている印象、国立、私立受験を長年行われているので情報も豊富です。
我が子は授業範囲で出題されたの筆記試験は優位に進められたと思います。
模擬面接でも答えるべき模範回答、所作等指摘していただけます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもさんを二人とも小学生から智辯小学校に入学させることに成功し、長男が医大生。

50代ぐらいの学研の先生
資格等は不明だが、今の学校の勉強の仕方に合わせている。

厳しさと優しさを兼ね備えており、人当たりもよく、プリント等の採点が丁寧で、催し物等もマメ。

子どものやる気を起こさせる先生

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせたカリキュラムなので多少遅れていてもあまり不安にならない。個別にみてもらえるので、勉強が嫌いにならずに通えている。家でも勉強ができるようにしてくれている。課題がちょうど良い量だと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研なので学研専用のテキストで授業が主に進んでいたかと思います。学校に則したレベルだったので難易度としては基礎〜中級の水準だと思います。学校の定期テストではしばしば、全く触れてない応用問題が出題され間違うこともありましたがその都度、間違いの解説にも対応してくれていました。英語では9割、数、理では7割から8割点数も取れるよう対応してくれていました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年中の間はスローペースで進みますが年末から新年にかけて個別の集中講座が始まり難易度が上がります。
通塾頻度も上がり年長からはかなり難易度が上がります。
通学圏内の国立、私立小学校ならどこでも対応出来る為の授業になります。
それでも、難関校と別コースです。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎をしっかりと学ばせるスタイルで、時間を競ったり、学校より先々と進めるスタイルではない。

分かるまで教えてくれ、その子その子の学力に合わせて学習させてくれる。

また、褒めて伸ばす先生である。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が知り合いなので、安心感がある。通いやすい。質問がしやすいかとおもってここにしました。家からもそんなに遠くないこと。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、月謝がリーズナブルで先生の人柄がとても良かった。指導も個人の能力に応じてくれました。また他に習い事をしていたので通う日を調整してくれました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

妻の友人の子供が卒塾者で受験を考えている家庭は第一候補に上がるほどの幼児教室なので、紹介してもらって体験教室に伺った所子供に合いそうなので通塾する流れになった。
自宅から徒歩圏内なのも決めた理由の一つ。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、体験学習に行ったときの先生の人柄、勉強に対する考え方、子どもが行きたいと言ったから。

値段も相応だと思ったから。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 40%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の和歌山県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
南海加太線八幡前駅から徒歩22分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市木ノ本1675-39 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 木ノ本ニュータウン教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 北島教室【和歌山県】

最寄駅
紀勢本線(和歌山~和歌山市)和歌山市駅から徒歩15分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 中松江駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

同じ学研でも先生によって評価は大きく分かれます。この塾は人気なのですすめたところで入れるか分からない。コネがあれば入れる。入ってしまえば本人との相性はあると思うがほぼ皆機嫌よくやれるのではないかと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒個人個人に合わせた時間にあった指導をしてくれていたかもしれない。ポイントを的確に噛み砕いて指導。生徒の気分転換も忘れずに取り入れてくれていた様子。続けられる環境・雰囲気を作ってくれていたのではないか。

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小、中とお世話になり勉強する習慣づけ、基礎固めをしっかりしてもらいました。長いあいだ通えたのも先生の人柄や指導力が信頼できたからだと思います。先生の指導のもとで第一志望に合格できたので、塾を訪ねられた時はぜひおすすめしたく思います。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に合格したので総合評価は最高になります。
忙しい中でも子供の成長はとても感じていたので不満はなかったです。
先生方も子供に対しては成長は数字で出るので特に補助授業的なものを薦められることも無く目標に向かって頑張れたと思っています。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントを渡され自分で解いていく感じです。わからないとこは都度先生に聞いて解決します。自分のペースで解いていく流れです。雰囲気は良いも悪いもないです。質問はしにくい事はないとの事です。課題中は静かです。ありがたいです。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

親しい友達もいたので和気あいあいとアットホームな雰囲気でした。なのでわからないことも直ぐに質問をできる雰囲気でした。専用のテキストで授業を進めていく形式でしたが個人の進捗度にによってある程度テキストの進め方に対応してくださいました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の授業を理解している前提で授業が進みます。
かと言って置いてきぼりという雰囲気ではありません。
ここは家庭内でに復習度合いがかなり重要になると思います。
毎月末に模擬試験があります。
結果で先生から個別にアドバイスもあるのでここも家庭で穴埋めの必要があります。
先生達は真剣に教えて頂けるのでこちらも一生懸命やれば答えてくれます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

3人程度の生徒に対し先生が一人。
自分から質問できない生徒には自分から声を掛け、やり方を教えてくれる。
また、少人数なので、生徒も先生に質問しやすい。
気分が乗らないときは無理強いをせず、子どものモチベーションを下げない。

ひたすら、問題を解くのではなく理屈を教えてくれる。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

今福教室【和歌山県】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

実績のある先生なので安心して任せられる。
他の塾は頼りなかったり一人一人に寄り添ってもらえ無いのでここは寄り添ってくれるので助かる。個別に見てくれるのが良いです。感謝しています。質問がしやすい。あまり怒られるとやる気が無くなるので。。。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は大卒で卒業後他の塾でも講師を務めてから個人で学研教室を開設していると思います。ベテランの講師で個人の進捗度に応じて授業を進めてくれていたと思います。そのかいもあり、無事志望校に合格させてもらえたので信頼できる先生でした。

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年幼児教育に従事されているベテランの先生が多いのでツボを押さえている教育をしている印象、国立、私立受験を長年行われているので情報も豊富です。
我が子は授業範囲で出題されたの筆記試験は優位に進められたと思います。
模擬面接でも答えるべき模範回答、所作等指摘していただけます。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもさんを二人とも小学生から智辯小学校に入学させることに成功し、長男が医大生。

50代ぐらいの学研の先生
資格等は不明だが、今の学校の勉強の仕方に合わせている。

厳しさと優しさを兼ね備えており、人当たりもよく、プリント等の採点が丁寧で、催し物等もマメ。

子どものやる気を起こさせる先生

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせたカリキュラムなので多少遅れていてもあまり不安にならない。個別にみてもらえるので、勉強が嫌いにならずに通えている。家でも勉強ができるようにしてくれている。課題がちょうど良い量だと思います。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研なので学研専用のテキストで授業が主に進んでいたかと思います。学校に則したレベルだったので難易度としては基礎〜中級の水準だと思います。学校の定期テストではしばしば、全く触れてない応用問題が出題され間違うこともありましたがその都度、間違いの解説にも対応してくれていました。英語では9割、数、理では7割から8割点数も取れるよう対応してくれていました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年中の間はスローペースで進みますが年末から新年にかけて個別の集中講座が始まり難易度が上がります。
通塾頻度も上がり年長からはかなり難易度が上がります。
通学圏内の国立、私立小学校ならどこでも対応出来る為の授業になります。
それでも、難関校と別コースです。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎をしっかりと学ばせるスタイルで、時間を競ったり、学校より先々と進めるスタイルではない。

分かるまで教えてくれ、その子その子の学力に合わせて学習させてくれる。

また、褒めて伸ばす先生である。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が知り合いなので、安心感がある。通いやすい。質問がしやすいかとおもってここにしました。家からもそんなに遠くないこと。

今福教室【和歌山県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、月謝がリーズナブルで先生の人柄がとても良かった。指導も個人の能力に応じてくれました。また他に習い事をしていたので通う日を調整してくれました

広川名島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

妻の友人の子供が卒塾者で受験を考えている家庭は第一候補に上がるほどの幼児教室なので、紹介してもらって体験教室に伺った所子供に合いそうなので通塾する流れになった。
自宅から徒歩圏内なのも決めた理由の一つ。

幼児コースきらきら教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、体験学習に行ったときの先生の人柄、勉強に対する考え方、子どもが行きたいと言ったから。

値段も相応だと思ったから。

岡田教室【和歌山県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 40%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の和歌山県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
紀勢本線(和歌山~和歌山市)和歌山市駅から徒歩15分
住所
和歌山県和歌山市和歌山市北島331ー3 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 北島教室【和歌山県】の地図

ico-cancel.webp
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 中松江駅で人気の塾を教えて下さい
A. 中松江駅で人気の塾は、1位は学研教室、2位はスタディグラスプ、3位は講談社こども教室です。
Q 中松江駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 中松江駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
Q 中松江駅の塾は何教室ありますか?
A. 中松江駅で塾選に掲載がある教室は18件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

中松江駅周辺の集団授業の塾の調査データ

中松江駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている中松江駅にある塾18件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は28%が10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は31%が20,001円~30,000円でした。

中松江駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている中松江駅にある塾18件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は67%が週2回、中学生は83%が週2回、小学生は41%が週3回でした。

中松江駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている中松江駅にある塾18件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は5人が高校2年生、中学生は9人が中学2年生、小学生は14人が小学4年生でした。

中松江駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

中松江駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾18件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている中松江駅周辺にある集団授業の塾18件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学2年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

中松江駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

中松江駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

中松江駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

和歌山県の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください