月島校
/父親/大学生/週4日回/目的:高校受験
他塾からの転塾で、入塾当初は塾内試験で数学がゼロ点近くだったりもしたものを短期間で取り返して志望校の一角に合格できるところまで持って行った。本人の力もあっただろうが、前の塾のままでは今回の成果は期待できなかったのではないかと思う。
続きを読む
小・中学部津田沼校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:高校受験
成績をきちんと上げてくれて、しっかりと合格できたところ。子どもの個性に合わせて、適した声かけやモチベーションを維持してもらえたところ。優秀な仲間と切磋琢磨し、優れているところを素直に認めて皆で努力する雰囲気で学べたところ。
続きを読む
海浜幕張校
/父親/大学生/週4日回/目的:高校受験
レベルに合わせた勉強方法や家庭の事情を考慮した進学先の提案がありました。立地もサラリーマンの多いイメージで帰る際も安心して帰ることが出来ました。他の学校の子たちとの切磋琢磨しながら学習を進めていくのが良かったです。
続きを読む
本八幡教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
市進は、中学受験としてよく耳にしていたが、高校受験でも役にたった。まず本八幡校は塾自体が広くて自習室も綺麗なので印象が良い。立地、時間、子供との相性としてもよかったと思います。お世話になりました。これから選ぶ方におすすめする事はできます。
続きを読む
小・中学部稲毛校
/母親/社会人以上/週5日以上回/目的:高校受験
塾はその子に合ったところに通うのが一番だと思うので、他人が進めるものではないと思っています。うちの子供には合っていたけど、途中で辞めた子も何人かいました。講師と合わなくて辞めていった子の親は、講師を悪く言っていましたが、うちの子供はあれがあの先生のやり方だからと受け入れていました。行ってみないとわからないのです。
続きを読む
新浦安校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
利用した高校受験に関しては、私立高校に高い合格実績をたたき出している塾です。
特に慶應義塾、早稲田には強いと思います。私の子供もこの両校狙いでしたので、この2校狙いの方には、この塾一択といっても過言ではないと思います。
進学した高校では、「どこの塾行っていたの」という質問が生徒同士で交わされており、ほぼ、この塾出身の生徒だったということを子供から聞いています。
続きを読む
八千代緑が丘校
/父親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
何度も繰り返して申し訳ないのですが、成績や偏差値が着実に上がり、第一志望の高校に合格したので、本人にとっては、一番あっていたと思います。
他の人が合うかどうかはわかりませんが、少なくとも、息子にとっては最高の塾だったと思います。
続きを読む
八千代中央校
/父親/高校2年生/週4日回/目的:高校受験
少し年上の先輩のような講師とうまく仲良くなれて、楽しく塾の時間を過ごせるようなタイプの生徒には向いている塾であると思われる。しかし、強制力はあまりなく、塾側が厳しく管理してくれるわけではないので、甘えが出てしまう生徒には向いていない塾かもしれない。
続きを読む
鎌取教室
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
いまとはずいぶんかわっているとおもいますが、むすめがかよっていたとうじは入塾テストにごうかくするのが難しいといわれていました。べんきょうについていくのも大変でしたが、あの時期があったからこそ、大学受験にもつなげられたし自学自習の習慣は社会人になった今でも身に付いているようです。誉田進学塾、鎌取教室最高でした。
続きを読む
木場教室
/父親/高校3年生/週3日回/目的:高校受験
中学校の補習としての塾てはなく、高校受験への合格を目的として、いつまでに偏差値を○○まで引き上げる必要がある。生徒に合わせて、どの高校が向いているとか、どの教科の基礎を強化した方が良いだとか分析力と実行に移す為のサポート力が完璧でした。
続きを読む
津田沼校
/父親/高校1年生/週5日以上回/目的:高校受験
料金は、年150万もかかりそれが、6年間2人だったので、非常に大変だったが、塾の先生がすごく親身に指導し、痔別面談も月に一回あり、成績や様子などよく見てくれ、授業後も無償で確認テストをして出来るまで、夜中までかかっても指導してくれるところは、なかなかないかと思うので、とても評価したい。
続きを読む
市川校
/母親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
とにかく自分から勉強をする子供には良い塾だと思う。やる気のない子は塾代を払っているだけになってしまう。
成績不振になったらすぐに対応してくれると期待していたので、とても残念だった。
難関高を目指すならここが良いと思う。
続きを読む
北習志野教室
/母親/大学生/週3日回/目的:高校受験
勉強をやる気がある子や学ぶ意欲があれば
塾はとてもら役に立つと思います。ただやらされている感が強い場合はまったく持ってお金の無駄遣い。親の安心のためのツールにすぎない。ただいかせていれば親の役目を果たしていると勘違いしてしまう。
子供が学ぶことを自学できるようにきっかけや
勉強の楽しさやわかる喜びを教えてくれたり
人として魅力的な先輩でいてくれることが1番の先生ではないでしょうか。最近そんな先生が少なくなっているような気がします
続きを読む
小・中学部津田沼校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:高校受験
入塾当時は全く思ってもいなかった最難関校に合格できたので満足しています。
兄も同じ塾に通っていて、やはり成績を上げて志望校に合格できましたし、兄のこともよく覚えていてくださって声かけをしてもらったりしたので、本人も嬉しかったと思います
続きを読む
八千代中央校
/父親/高校2年生/週4日回/目的:高校受験
自分の子供には、大学生の講師に教えてもらう方が楽しんで勉強に取り組むことができたようである。とても面倒見のよい講師の方々で、帰りが一緒の時間の時には途中まで一緒に帰って話を聞かせてくれたりと、とてもお世話になり感謝しています。
続きを読む
八千代中央校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
先ほども書いたが、子供と歳の近い、先輩のような講師に教わりたい方には向いているように思う。。しかし、学生の講師では、授業の内容に不安がある方は、社会人のベテラン講師が授業をする塾を選んだ方がいいいように思う。
続きを読む
八千代中央校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
先ほども書いたが、歳の近い先輩のような学生の講師に教わりたい方には合っているように思う。学生の先生の授業では不安で、ベテランの講師に教わりたいという方は、そのような講師のいる塾を選んだ方がいいように思う。自習室には常時講師が待機しているので、自習室を有効に活用できる生徒にはお勧めできる塾かと思う。
続きを読む
市川校
/母親/高校2年生/週3日回/目的:学校の学習の補習
使っているテキストはとても良かったと思う。講師もベテランが多かったように思う、
受験に対するノウハウの蓄積も、他の塾よりしっかりしていると思う。塾の内容に比べて授業料は安めだと思う。とにかく子供にやる気があったらおすすめする。勉強を教えるよりも受験を突破するという塾。
続きを読む
習志野藤崎教室
/母親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
自分から勉強しない子であっても、塾に行けば自然と学習する姿勢になり、宿題の押し付けもないので気軽に塾に足が向いていた。競争をするスタイルではないため、プレッシャーもかからず勉強を強いて行う雰囲気ではないのが良かった。
続きを読む
船橋校
/母親/大学生/週4日回/目的:高校受験
通っている間、指導力、成績についてのアドバイス、授業の雰囲気、先生、全てに息子は満足して通っていて、結果も全勝だったため。
現在、大学も第一志望の筑波大学に進学しましたが、早稲田アカデミーの個別塾で塾講師のアルバイトをしています。
それだけ早稲田アカデミーには息子は感謝しているので、少しでも恩返しが出来ればいいなと思っています。
続きを読む