お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 東京英才学院の料金はいくら?月謝・教材費・リアルな口コミなど徹底解説!
更新日:

東京英才学院の料金はいくら?月謝・教材費・リアルな口コミなど徹底解説!

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

東京英才学院の料金は、週1回・90分の授業で月額15,400円(税込)〜が基本です。
教材費や入会金などの初期費用は別途かかりますが、キャンペーン中は入会金が無料になる場合もあります。小学生から高校生までの対象学年や目的(受験・補習・思考力養成など)によって、費用は異なります。

「ほかの塾と比べて高いの?」「実際に月々いくらかかるの?」「教材費や入会金も込みで総額が知りたい」
そんな疑問を持つ方のために、この記事では東京英才学院の料金体系を教室別・学年別にわかりやすく整理しました。

さらに、

  • 教材費・入会金の詳細
  • 他塾との費用比較
  • 実際にかかる金額のシミュレーション
  • お得なキャンペーン活用方法

も紹介しています。

初めて塾を検討している保護者でも安心して判断できるよう、丁寧に解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

東京英才学院とは?

Tokyoeisai

東京英才学院の基本情報
塾タイプ 個別指導塾
指導形式 個別指導(1対2~3)
特徴 ①講師と話しやすいアットホームな雰囲気で、勉強に対して前向きになれる
②生徒と相性のよい講師を選べる
③受験や補習・定期テスト対策などオーダーメイドカリキュラム
料金 月額15,400円(税込)〜【週1回・90分授業】
合格実績 調査中
展開エリア 東京都

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

東京英才学院は吉祥寺・国分寺・八王子に教室を展開しており、幼児から高校3年生までを対象にしている学習塾です。講師1名に対して生徒2〜3名までの個別指導形式で、生徒一人ひとりの理解度・目標・性格に合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供しています。

中学・高校・大学受験対策はもちろん、定期テスト・内部進学対策、検定試験対策、小論文・面接指導にも対応しており、無料の自習スペースや振替授業制度など通いやすさと柔軟なサポート体制も強みです。保護者との連携も重視し、定期面談や家庭学習アドバイスを通じて学力アップを支援しています。

東京英才学院の授業料は?【教室別・学年別に紹介】

Image Etc

東京英才学院の授業料は、どのくらいなのでしょうか。

公式サイトによると、主なコースの料金目安は以下のとおりです。

【小学生】
・小1~小3:月14,300円~(週1回・60分)
・小4~小6:月15,400円~(週1回・90分)

【中学生】
・月15,400円~(週1回・90分)

【高校生】
・16,500円~(週1回・90分)

ここでは小学生から高校生まで、それぞれのコースや目的別に授業料の目安や特徴をわかりやすく解説します。

東京英才学院の小学生の料金

【小1~小3】

コース名 教室 入会金 授業料(月額) 科目 授業
時間
特徴
受験対策・学校補習・内部進学・定期テスト対策 吉祥寺 22,550円 14,300円
(週1回)
全科目対応 60分 苦手克服・学習習慣づけ・中学進学準備に対応。
国分寺 22,550円 14,300円
(週1回)
八王子 11,000円 14,300円
(週1回)
90分
思考力養成パスカルコース 吉祥寺 22,550円 14,300円
(週1回)
考える力を養成 60分 発想力・論理力を育成、読解・図形・ひらめきに特化。
国分寺 22,550円 14,300円
(週1回)
八王子 11,000円 13,200円
(週1回)

東京英才学院の小学生(小1〜小3)向け授業料は、週1回あたり14,300円が基本です。教室によって入会金や授業時間が異なりますが、コースは3教室同様に通常指導と思考力養成があり、発想力や論理的思考を重視した指導にも対応しています。

【小1~小6】

コース名 教室 入会金 授業料(月額) 科目 授業
時間
特徴
受験対策・学校補習・内部進学・定期テスト対策 吉祥寺 22,550円 ・15,400円(週1回)
・28,600円(週2回)
・42,900円(週3回)
・57,200円(週4回)
全科目対応 90分 苦手克服・学習習慣づけ・中学進学準備に対応。
国分寺 22,550円
八王子 11,000円 ・14,300円(週1回)
・28,600円(週2回)
・42,900円(週3回)
・57,200円(週4回)
90分

※1 小1~小3の生徒は90分授業の中で国語・算数2教科の授業を受けることが可能。

東京英才学院の小学生(小1〜小6)向け授業料は、通塾回数に応じて月額15,400〜57,200円(税込)です。全教室共通で90分授業となっており、小1〜小3は1コマ内で国語と算数の2教科指導も可能です。

小学生は「勉強の習慣化」「基礎学力の底上げ」を目的に通う家庭が多く、週1〜2回の通塾が一般的。中学受験に向けて段階的に回数を増やしていくこともできます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

【あわせて読みたい】

【2025年最新】小学生向け学習塾おすすめ27選!特徴・費用・サポート体制も徹底比較【2025年最新】小学生向け学習塾おすすめ27選!特徴・費用・サポート体制も徹底比較【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

東京英才学院の中学生の料金

コース名 教室 入会金 授業料(月額) 科目 授業
時間
特徴
受験対策・学校補習・内部進学・定期テスト対策 吉祥寺 22,550円 ・15,400円(週1回)
・28,600円(週2回)
・42,900円 (週3回)
・57,200円 (週4回)
全科目対応 90分 高校受験対策では都立・私立対応、V模擬/W模擬利用の進路指導あり。

内部進学・定期テスト対策では学校ごとの出題傾向に沿った対策、評定アップもサポート。
国分寺 22,550円
八王子 11,000円 ・14,300円(週1回)
・28,600円(週2回)
・42,900円(週3回)
・57,200円(週4回)
90分

中学生は「受験」と「学校の成績維持・向上」のどちらにも柔軟に対応可能です。科目追加や通塾回数の増減も調整でき、授業の振替も行っています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

【あわせて読みたい】

【2025年最新】中学生におすすめの塾15選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生におすすめの塾15選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生向けおすすめの個別指導塾16選!塾の費用や特徴も徹底解説!【2025年最新】中学生向けおすすめの個別指導塾16選!塾の費用や特徴も徹底解説!【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾17選|志望校別で合格を狙おう【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾17選|志望校別で合格を狙おう

東京英才学院の高校生の料金

コース名 教室 入会金 授業料(月額) 科目 授業
時間
特徴
受験対策・学校補習・内部進学・定期テスト対策 吉祥寺 22,550円 ・16,500円(週1回)
・30,800円 (週2回)
・42,900円 (週3回)
・57,200円 (週4回)
全科目

対応

90分 大学受験対策では一般・推薦・総合型など多様な入試形式に対応、小論文指導も可能。
内部進学・定期テスト対策では志望大学に向けた内申対策や評定アップをサポート。
国分寺 22,550円 ・16,500円(週1回)
・31,900円 (週2回)
・46,200円 (週3回)
・59,400円 (週4回)
八王子 11,000円 ・14,300円
(週1回)
・28,600円 (週2回)
・42,900円 (週3回)
・57,200円 (週4回)
90分

東京英才学院の高校生向け授業料は、週1回あたり月額14,300〜16,500円(税込)で、通塾回数に応じて柔軟に選択できます。授業はすべて90分で、共通テスト・私大対策・推薦入試・定期テスト対策など幅広いニーズに対応。八王子校は入会金・月謝ともにリーズナブルな金額となっています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

【あわせて読みたい】

【最新版】高校生におすすめの個別指導塾12選を徹底比較!大学受験対策も!【最新版】高校生におすすめの個別指導塾12選を徹底比較!大学受験対策も!【2025年最新版】大学受験に強い塾25選!タイプ別の選び方が合格への近道【2025年最新版】大学受験に強い塾25選!タイプ別の選び方が合格への近道

入会金・教材費・そのほかの初期費用は?

Image Etc

東京英才学院では、授業料のほかに入会金や教材費が必要ですが、それ以外の追加費用が発生しない明確な料金体系が特徴です。一部教室では入会金無料キャンペーンも実施されており、初期費用を抑えることも可能です。

入会金はいくら?

入会金は教室によって異なります。
・吉祥寺教育センター・国分寺教室:22,550円(税込)
・八王子教育センター:11,000円(税込)

キャンペーン期間中は入会金が無料になることもありますので、後述の入会無料キャンペーンの時期をご確認ください。

教材費(年額5,500円/8,800円)とその内容

学年 教材費(税込・年額) 備考
小学生※
中学生
5,500円 学校対応の教科書準拠教材・私立校向けテキストにも対応可能。
高校生 8,800円
※八王子教育センターは5,500円
検定対策・小論文・大学受験用教材なども含む。

※ 思考力養成パスカルコースも5,500円になります。
※ 複数教科を受講の場合はさらに実費分教材代を負担。

設備費・管理費などの追加費用はある?

東京英才学院では、以下のような追加費用はかかりません。

教室維持費・施設管理費 なし
空調費・冷暖房費 なし
振替授業料 月2回まで無料・前日までの連絡要
自習室利用料 常時無料・講師常駐

東京英才学院では、初期費用を抑えるための方法がいくつかあります。まず、入会金が無料になるキャンペーン期間中の入塾がおすすめです。また兄弟姉妹で同時に入会すると、2人分の入会金がともに無料になる特典も利用できます。さらに週1回・1教科からスタートできるため、必要な科目や通塾頻度を絞ることで、月謝や教材費も最小限に抑えることが可能です。詳細は後述の東京英才学院の料金を安く抑える方法をご確認ください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

東京英才学院は高い?安い?他塾との比較【同エリア】

Image Etc

個別教室のトライ・明光義塾との比較

塾名 授業料
(月額・週1回)
授業形式 入会金 教材費 特徴
東京英才学院 14,300〜16,500円 個別(1:2〜1:3) 11,000〜22,550円 年5,500〜8,800円 振替無料/自習室常時利用/講師を選べる。
明光義塾 14,300〜18,700円 個別(1:3) 11,000円 教材費別・科目数に応じて加算 学校別カリキュラム/自習スペースは教室により異なる。
個別教室のトライ 25,000〜35,000円(塾選独自調査) 完全マンツーマン 無料 教材費別 授業料は高めだが完全個別。自宅受講も可。

東京英才学院は授業料が比較的リーズナブルでサービスが手厚いことから、費用対効果に優れていると評価されています。

コスパで選ばれている理由とは?

東京英才学院がコストパフォーマンス面で満足度が高い理由は、料金に含まれるサービスの手厚さにあります。授業料は中価格帯ながら、自習室の利用・振替授業・個別カリキュラムの作成がすべて無料。教材費や入会金以外の追加費用もなく、冷暖房費や管理費といった名目の請求はありません。講師の変更や保護者との面談も柔軟で、料金体系が明確なため、塾が初めての家庭でも安心してスタートできます。

授業料だけを見れば他塾よりも「少し安い程度」に感じますが、サービス全体で見ると「割安感」が強く、継続しやすい環境といえます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

東京英才学院で実際にかかる料金はいくら?モデルケースで確認

image_etc

東京英才学院の授業料や初期費用は確認できましたが、「結局年間でいくらかかるの?」という点は気になるポイントです。ここでは、学年や通塾頻度ごとにモデルケースを提示し、1年間にかかる総費用の目安をシミュレーションします。

ケース①:モデルケース①|小学生・週1回コース(吉祥寺校)

項目 金額(税込)
入会金 22,550円
授業料(15,400円×12ヶ月) 184,800円
教材費(年額) 5,500円
合計(年間) 212,850円

学習習慣を身につけたい小学生には、ベーシックな週1回コースがおすすめです。中学準備にも対応しています。

ケース②:中学生・週2回コース(国分寺校)

項目 金額(税込)
入会金 22,550円
授業料(31,900円×12ヶ月) 382,800円
教材費(年額) 5,500円
合計(年間) 410,850円

月謝は教室・通塾回数・学年によって若干の違いはありますが、大幅な追加費用は発生せず、安心して学習を継続できる料金体系です。定期テスト対策と高校受験対策の両立が求められる中学生は、週2回以上の通塾が望ましいでしょう。

ケース③:高校3年生・大学受験対策(八王子校・週3回)

項目 金額(税込)
入会金 11,000円
授業料(42,900円×12ヶ月) 514,800円
教材費(年額) 8,800円
合計(年間) 534,600円

入会金はキャンペーン適用で無料になることもあり、タイミングによっては2万円以上の初期費用を抑えることも可能です。一般選抜・推薦・総合型入試など入試対策が本格化する高校3年生には、週3回で主要科目をバランスよくカバーする通塾スタイルが効果的です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

東京英才学院の料金を安く抑える方法【割引・キャンペーン活用】

Image Etc (3)

東京英才学院では授業の質を保ちつつ、費用を抑えられる工夫が多数用意されています。

ここでは、3つの割引制度・キャンペーンを紹介します。

入会金無料キャンペーンの時期

東京英才学院では、年間を通じて入会金無料キャンペーンを不定期に実施しています。

2025年は、6月16日〜12月15日の期間限定で、入会金(通常:22,550円または11,000円)無料となる特典を実施中です。タイミングによっては数万円の初期費用が無料になるため、入塾を検討している方はキャンペーン情報を事前にチェックしておきましょう。

兄弟・姉妹割引制度

兄弟・姉妹が同時に通塾する場合、入会金に対してお得な割引制度があります。

・2人分とも入会金が無料
・学年や通塾頻度に関わらず適用

同時入会で2人分の初期費用が0円になるため、兄弟で通わせたいご家庭には特におすすめです。

振替授業が2回まで無料で安心できる通塾環境

東京英才学院では、体調不良や急な用事などで授業を欠席した場合も無料で振替授業が可能です(月2回まで無料・前日までの連絡要)。

・追加料金なしで振替予約できる
・講師との連携もスムーズ

授業を無駄にせず、安定した学習リズムを保てるため、忙しいご家庭や習い事との両立を目指す方にも最適です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

【保護者・生徒の声】東京英才学院の口コミ・合格体験記を紹介

東京英才学院に実際に通っている生徒や保護者からは、「わかりやすい教え方」「楽しく学べて成績が上がった」など、講師の丁寧な指導力に高い評価が寄せられています。ここでは、口コミや合格体験記を通して、授業の雰囲気やサポート体制のリアルな評価をご紹介します。

東京英才学院の口コミ

総合的な満足度

5

子供に理解できる教え方と復習の繰り返し。出来ない子へのフォロー。保護者への授業内容を説明。その間子どもは別の勉強。受験校の事前情報収集と個別対策がしっかりしていた。教室内および親の待機場所も狭いのが気になったが、逆に良かった点もあり。

合格者インタビューのアイコン

国分寺教室/週1日/志望校: 都立立川国際中等教育学校附属小学校合格10

総合的な満足度

5

先生方がとても優しくわかりやすいと娘から聞いておりました。こちらの塾に通い始めてから成績がぐんぐんあがり、無事志望校に合格することが出来ました。本当にありがとうございます。楽しく学ぶことができる上に成績を伸ばせるだなんて最高です。

合格者インタビューのアイコン

吉祥寺教育センター/週3日/志望校: 東京農業大学第二高等学校合格10

総合的な満足度

4

週2日ほど、息子が通っていましたが塾に通うまえは希望校の偏差値が少し足らなかったので息子がここに通いたいとのことで行かせることにしました。惜しくも第一志望校には、合格できませんでしたが第二志望校には合格できました。塾自体は個別指導があったり分からないことなど集中的に指導してくださったので行かせで良かったのかなと思います。塾を行かせることを検討している方はおすすめできると思います。

合格者インタビューのアイコン

八王子教育センター/週2日/志望校: 東京学芸大学附属高等学校

▶︎東京英才学院の口コミをもっと見る

東京英才学院で合格した先輩の声

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

よくある質問(料金関連Q&A)

Image_etc

Q. 月の途中からでも入塾できますか?費用は日割?

A. はい、月の途中からの入塾も可能です。授業料は残りの回数に応じて日割りまたは回数割で計算されるため、無駄な費用は発生しません。入塾時に詳細な見積もりが提示されるので安心です。

Q. 授業料は分割できますか?

A. 授業料は、基本的に毎月27日に翌月分を口座引き落としにて一括支払いとなります。分割払いには対応していませんが、月額制のため大きな金額が一度にかかることはありません。

Q. 通塾回数によって料金はどのくらい変わりますか?

A. 通塾回数に応じて月謝は段階的に加算されます。例えば小学生の場合、週1回で15,400円、週2回で28,600円、週3回で42,900円(税込)といった形です。学年や教室によって若干異なるため、詳細は各校舎にて確認してください。

Q. 教室によって料金が違うことはありますか?

A. はい、一部の教室では入会金や授業料に差があります。例たとえば八王子校は入会金が11,000円とリーズナブルに設定されている一方で、吉祥寺・国分寺は22,550円です。授業料にも違いがあるため、各校舎の料金表を事前に確認すると安心です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

料金とサポートのバランスで選ぶなら東京英才学院

Image Etc

東京英才学院は授業料のほかにかかる費用が明確で、保護者にとって「見えないコストがない」安心感があります。入会金や教材費もシンプルに設計されており、振替授業や自習室の無料利用など、費用に含まれるサービスが充実。無理なく、無駄なく学習を続けられる料金体系で、初めての塾選びにも安心して検討できます。

東京英才学院では、無料体験授業や保護者面談のみの相談も随時受付中です。教室の雰囲気や講師との相性を確認し、納得してからスタートができます。ご興味のある方は、ぜひ以下からお申し込みください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京英才学院の紹介ページはこちら

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください