木村塾の料金はいくら?学年別費用の目安やコース内容を詳しく解説


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
木村塾とは、学年別少人数制の集団指導で効率よく学力アップを目指せる学習塾です。
入塾を検討している方の中には、「木村塾の月謝が高すぎないか不安」「料金に見合った効果はあるのか?」といった悩みで一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、木村塾の料金と各コースの特徴について詳しく解説します。さらにリアルな口コミやよくある質問も紹介するため、入塾を迷っている方はぜひ参考にしてください。

木村塾の基本情報と特徴
木村塾の基本情報 | |
---|---|
塾タイプ | 集団指導塾 |
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
特徴 | ①学年や目的に合わせたコース選択で効率よく学べる ②豊富な問題演習で高い実践力が身につく ③学力別・志望校クラス編成による少人数制指導で質問しやすい |
料金 | 【小学生】 ・のびのびじゃんぷ(算数・国語):月4,400円 ・プログラミング教室「QUREO」:月9,900円〜 ・イメージング力「図形の極」:月7,260円 ・公立中学進学コース:月3,300円〜 【中学生】 ・4科必修コース:月21,450円 ・5科コース:月26,400円 ・5科必修コース:26,400円 |
合格実績 | 合格実績を見る |
展開エリア | 大阪府、兵庫県 |
木村塾は大阪府と兵庫県に展開し、小学生から中学生までを対象に生徒一人ひとりの目的に合わせた柔軟な指導を実施する学習塾です。少人数の集団指導を採用していますが、フォロー体制が整っているため、個別指導に近い細やかなサポートが受けられます。
また定期テスト対策や受験対策に特化したカリキュラムもあり、成績アップや志望校合格を目指す生徒にも対応可能。さらに授業後の「フォローアップデイ」・定期的な面談・学習進捗確認を実施するなど、質問しやすい環境を整えています。プロの講師が生徒一人ひとりの成長に寄り添い、目標達成まで熱心に指導する塾だといえるでしょう。
木村塾の月謝はいくら?学年別の目安を紹介
木村塾の月謝は、学年やコースによって異なります。学年別・コース別の月謝は以下のとおりです。
【小学生】
・のびのびじゃんぷ(算数・国語):月4,400円(60分×4回)
・プログラミング教室「QUREO」:月9,900円(60分×4回)
・イメージング力「図形の極」:月7,260円(60分×4回)
・公立中学進学コース:月3,300円〜(科目数によって異なる)
【中1〜中2生】
・4科必修コース:月21,450円
・5科コース:月26,400円
【中3生】
・5科必修コース:月26,400円
年間費用の目安などは、後ほど解説します。
木村塾の年間費用はどれくらい?学年別にかかる料金
次に、学年・コースごとの年間費用の目安を解説します。
小学生向け年間費用の目安
小学生向けのコースは、「のびのびじゃんぷ(算数・国語)」「QUREO」「図形の極」「公立中学進学コース」の4種類です。
【のびのびじゃんぷ(算数・国語) 小1〜小3生】
支払いの タイミング |
項目 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 入塾金 | 要問い合わせ |
毎月 | 授業料 | 月4,400円 |
随時 | 諸費用 | 要問い合わせ |
合計 | 授業料を含む 年間にかかる料金 |
52,800円〜 |
※上記の金額は税込金額です。
※60分×月4回の授業料です。
※入塾金や諸費用は校舎によって異なるため、詳しくはお近くの教室へお問い合わせください。
【プログラミング教室「QUREO」 小2〜小6生】
支払いの タイミング |
項目 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 入塾金 | 要問い合わせ |
毎月 | 授業料 | 月9,900円 |
随時 | 諸費用 | 要問い合わせ |
合計 | 授業料を含む 年間にかかる料金 |
118,800円〜 |
※上記の金額は税込金額です。
※60分×月4回の授業料です。
※入塾金や諸費用は校舎によって異なるため、詳しくはお近くの教室へお問い合わせください。
【イメージング力「図形の極」 小1〜小6生】
支払いの タイミング |
項目 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 入塾金 | 要問い合わせ |
毎月 | 授業料 | 月7,260円 |
随時 | 諸費用 | 要問い合わせ |
合計 | 授業料を含む 年間にかかる料金 |
87,120円〜 |
※上記の金額は税込金額です。
※60分×月4回の授業料です。
※入塾金や諸費用は校舎によって異なるため、詳しくはお近くの教室へお問い合わせください。
【公立中学進学コース 小4〜小6】
支払いの タイミング |
項目 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 入塾金 | 要問い合わせ |
毎月 | 授業料 | 【小4】 ・算数または国語:月4,840円 ・英語:月3,300円 ・2講座受講(算・国):月8,800円 【小5・小6】 ・算数または国語:月7,260円 ・英語:月6,050円 ・2講座受講(算・国):月13,200円 |
随時 | 諸費用 | 要問い合わせ |
合計 | 授業料を含む 年間にかかる料金 |
39,600円〜 |
※上記の金額は税込金額です。
※受講料や授業時間は科目や受講数によって異なります。
※諸費用や時間割については、各教室までお問い合わせください。
【合わせて読みたい】
中学生向け年間費用の目安
中学生向けのコースには、中学1〜2年生を対象とした4科必修コース・5科コース、中学3年生を対象とした5科必修コースの3種類が用意されています。
【中学生・4科必修コース 中1〜中2】
支払いの タイミング |
項目 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 入塾金 | 要問い合わせ |
毎月 | 授業料 | 月21,450円 |
随時 | 諸費用 | 要問い合わせ |
合計 | 授業料を含む 年間にかかる料金 |
257,400円〜 |
※上記の金額は税込金額です。
※英数国理の4教科を週2日で学習するコースです。
※諸費用や時間割については、各教室までお問い合わせください。
【中学生・5科コース 中1〜中2】
支払いの タイミング |
項目 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 入塾金 | 要問い合わせ |
毎月 | 授業料 | 月26,400円 |
随時 | 諸費用 | 要問い合わせ |
合計 | 授業料を含む 年間にかかる料金 |
316,800円〜 |
※上記の金額は税込金額です。
※英数国理社+リスニングを週3日で学習するコースです。
※諸費用や時間割については、各教室までお問い合わせください。
【中学生・5科必修コース 中3】
支払いの タイミング |
項目 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 入塾金 | 要問い合わせ |
毎月 | 授業料 | 月26,400円 |
随時 | 諸費用 | 要問い合わせ |
合計 | 授業料を含む 年間にかかる料金 |
316,800円〜 |
※上記の金額は税込金額です。
※英数国理社+リスニングを週3日で学習し、入試対策も実施するコースです。
※諸費用や時間割については、各教室までお問い合わせください。
【合わせて読みたい】
木村塾のコース内容は?
木村塾には小学部・中学部があり、それぞれカリキュラム内容が異なります。次に各コースの概要を解説するため、コース選びの参考にしてください。
小学部のコース
小学部のコースには、以下の4つがあります。
- のびのびじゃんぷ(算数・国語)
- プログラミング教室「QUREO」
- イメージング力「図形の極」
- 公立中学進学コース
「のびのびじゃんぷ」は小1〜小3生が対象であり、算数と国語を中心に基礎力を養うコースです。無学年進級式のドリル学習を採用し、同じ内容の問題を繰り返し解くことで実力を定着させます。
プログラミング教室「QUREO」は小2〜小6生が対象で、現代の学力に欠かせない論理的思考力や問題解決能力を養うためのコースです。ゲーム制作を通じてプログラミングの基礎を学びます。
対して、イメージング力「図形の極」は小学1年生から受講でき、図形分野の理解を深めるために専用の映像教材と自学教材で学びます。
また、小4〜小6生を対象とした「公立中学進学コース」は、中学進学に必要な基礎力を定着するためのカリキュラムです。算数・国語・理科・社会・英語の5科とプログラミングから選択受講でき、漢字テスト・計算テストも頻繁に実施されます。
木村塾の小学部では多様なコースや学習方法を提供しているため、生徒一人ひとりの学力や興味に応じて最適なカリキュラムが選べるでしょう。
中学部のコース
木村塾の中学部では、中学1〜2年生を対象とする「4科必修コース」と「5科コース」。中学3年生を対象とする「5科必修コース」の3つが用意されています。
「4科必修コース」は、英語・数学・国語・理科の4教科を週2回、集中的に学ぶコースです。対して、中学3年生向けの「5科必修コース」では、英語・数学・国語・理科・社会に加え、リスニングも強化し、志望校合格を目指す総合力を養います。学力別クラス編成により個々の理解度に合わせた学習ができ、定期テストや受験本番に向けた演習を通じて、得点力を高めることが可能です。
木村塾の評判はどう?実際に通った生徒や保護者の口コミを紹介
木村塾の料金について理解した後、次に気になるのは実際に通っている生徒や保護者の口コミでしょう。以下に、塾選に寄せられた口コミの一部をご紹介します。
ポジティブな口コミ・評判
まずは木村塾に関するポジティブな内容の口コミや評判です。
総合的な満足度
5
本人のやる気、モチベーションアップに貢献してくれた。勉強をする習慣に結びついたと思っており、それに応じて、成績も偏差値もアップし、志望校にも無事合格したことを踏まえると総合評価としては、◎と判断します。
通塾期間:2023年10月〜2025年2月
桜塚校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 大阪府立箕面高等学校合格
この塾が合っていると思った点
5
我が子は褒めて伸ばすタイプの子なので、塾のスタンスととてもあっています。先生も若く休憩時間には趣味の話などもできるようでら楽しそうに通っています。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
新千里校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週5日以上/志望校: 大阪府立春日丘高等学校
授業の形式・流れ・雰囲気
5
学校の授業みたいに、時間になったら先生が来て宿題があったらそれを確認して、そのあとすぐ授業に入るという形でした。数学の証明など、みんなが苦手としやすい分野の勉強をすると、こう書けば入試で満点貰えるよと、常に入試を意識して教えてくれて、授業中から実践して本番でも教えてもらったことをすることが出来ました。
通塾期間:2020年11月〜2023年3月
池田校/生徒・高校2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 大阪府立東高等学校
保護者との個人面談について
5
基本的には保護者と先生の2者面談でしたが、中三の受験の年には三者面談を行うこともありました。受験のことについて、あまり知識もない私と私の親に、受験の仕組みや高校のことについて、親切に教えてくださいました。
通塾期間:2019年6月〜2024年2月
甲東園校/生徒・高校1年生 (高校受験)/週5日以上/志望校: 西宮市立西宮東高等学校合格
ネガティブな口コミ・評判
木村塾については、多くのポジティブな口コミがある一方で、一部には改善を望む声もあります。次に、ややネガティブな口コミを紹介します。
総合的な満足度
3
ただ理数系に偏っていて文系科目が少し弱いような気がした。学費がかさむので少し厳しかった。
池田校/週3日/志望校: 大阪府立池田高等学校合格
合っていないと思った点
3
夏期講習、冬季講習、春季講習は日時が決まっているので、こちらとの予定が被ると休まないといけないのが考えものだ。
通塾期間:2017年3月〜2021年9月
伊丹昆陽校/保護者・高校3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 伊丹市立伊丹高等学校合格
ネガティブな評価には、カリキュラム内容に対する意見や学費の負担が大きいとの指摘があります。また、季節講習の日程が固定されているため、家庭の都合に合わせにくい点への意見も見受けられます。しかし、集団指導塾として一定のスケジュールが固定されていることは一般的な対応です。
柔軟なスケジュール調整が必要な場合は、木村塾が提供する個別指導「Harvest(ハーベスト)」のコースを検討することも可能です。こちらは個別対応が可能で、生徒の都合に合わせた時間割を設定することができます。
木村塾は豊富なコースや柔軟な受講スタイルを提供しており、気になる点や不安があれば、担当の講師と相談して解決策を見つけることができる環境が整っています。
▶︎木村塾の口コミをもっと見る
木村塾で合格した先輩たちの声
木村塾に通い、見事志望校に合格した先輩たちの体験記をいくつか紹介します。
▶︎木村塾の合格体験記をもっと見る
木村塾の料金に関するよくある質問(FAQ)
木村塾の料金に関するよくある質問と回答を紹介します。
Q1.月謝以外にかかる費用はありますか?
月謝以外に、入塾金・教材費・模試代が別途かかります。教室やコースによって費用が異なるため、詳細は各教室にお問い合わせください。
Q2.木村塾は追加費用なしで通えますか?
基本的には、毎月の授業料のみで受講可能です。ただし、オプション講座を受ける場合や追加の教材などを購入する際には、別途追加費用が発生します。
Q3.料金がお得になるキャンペーンや割引はありますか?
木村塾では、早期申し込みや兄弟割引などのキャンペーン割引を随時実施しています。割引になる条件や時期に関しては、お近くの教室へお問い合わせください。
Q4.料金の詳細をもっと知りたい場合は、どこで確認できますか?
料金の詳細については、木村塾の公式サイトで確認可能です。また、無料体験や資料請求などでより詳しい詳細を知ることができます。ただし、学年やコースによって料金が異なるため、教室へ直接問い合わせると明確な金額がわかるでしょう。
木村塾の料金と特徴をおさらい。まずは無料体験で実感しよう!
本記事では、木村塾の料金や各コースの特徴を詳しく解説しました。
コラムの要点は以下のとおりです。
- 木村塾は学年別・目的別に複数のコースを提供する集団指導塾
- 料金はコースや学年ごとに異なり、小学生は月3,300円〜、中学生は月21,450円〜
- 小学生向けの「のびのびじゃんぷ」「QUREO」「図形の極」など、学力向上を支える多彩なコースがそろっている
- 中学生向けには、定期テスト対策や受験対策に特化した「4科必修コース」や「5科コース」があり、志望校合格を目指せる
- 木村塾では、少人数制の指導や進捗確認面談などがあり、サポート体制が整っている
木村塾は集団指導塾でありながら個別対応も充実しており、確かな学力向上と受験対策が可能です。興味を持った方は、実際に無料体験を受けて、木村塾の学習環境を体感してみましょう。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。