お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!
更新日:

個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「個別教室のトライに通っているけど月々の料金はいくらくらいかかるんだろう」
「みんなは年間いくらぐらい払っているのだろうか」など料金が気になる人もいるのでは?

そこで塾選では、実際に個別教室のトライに通塾の経験がある818名(保護者含む)に料金についてアンケートを実施しました。実際に月々いくらかかったのか、年間はいくらぐらい必要か気になる料金についていろいろ調査してきましたので、ぜひ参考にしてみてください。

また、他の個別指導塾やトライグループの塾との料金も比較しています。

お得に入塾できるキャンペーン情報もまとめています。

目次

個別教室のトライとは?

Try Logo2

個別教室トライの基本情報
塾タイプ 個別指導塾
指導形式 1対1
特徴 ①33万人の登録講師から、
生徒と相性ぴったりの講師を選抜
②講師と教育ナーナーが二人三脚で
「生徒&保護者」を徹底サポート
③120万人の指導実績!
トライ式学習法をもとにした
オーダーメイドカリキュラム
料金 塾にお問い合わせください
合格実績 合格実績をみる
展開エリア 全国に展開

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

個別教室のトライは、CMなどでおなじみの個別指導のパイオニアです。120万人超の指導実績から生まれた「トライ式学習法」に基づいた、完全マンツーマンの個別指導塾です

「トライ式学習法」は、生徒が自分で説明することで「分かったつもり」にならない「ダイアログ学習法」や講師との対話エピソードを記憶し学んだことをしっかりさせる「エピソード繰り返し法」、偏差値を高める「速読訓練」、学習後1時間以内に復習し、記憶を深く定着させる「トライ式復習法」という4つの効率学習を上げるテクニックです。

また、120万人のデータを継続した「トライ式性格診断」では、性格を9タイプに分類。それぞれに合わせた指導を実践する「性格別学習法」により、生徒それぞれの価値観に合わせた学習法を実践することで効率的な成績向上が実現します。

小学生・中学生・高校生専用のコースがあるほか、専任の教育プランナーが最適なカリキュラムをオーダーメイドで作成します。さらに小学1年~高校3年まで定期的に実施されている全国統一模試や「トライ模試」によって、現状での志望校合格判定も可能です。

個別教室のトライの合格実績

難関国公立大学の主な合格実績(他多数)

東京大学 京都大学 北海道大学 東北大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学 一橋大学 東京工業大学 神戸大学 金沢大学 広島大学

難関私立大学の主な合格実績(他多数)

早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 国際基督教大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学

個別教室のトライの料金は?

3815 1

個別教室のトライの料金はどれくらいなのでしょうか。

個別教室のトライの公式ホームページによると、料金は授業料+入会金(11,000円)ということでした。また、多くの塾で必要な設備費や教材費は不要とのことです。

また、個別教室トライの料金の中には、演習プリントや問題集が使い放題の「自習室」、自主学習の内容を管理できる「DAILY TRY」、自分のPCやタブレットで5教科の対策ができるデジタル教材の「トライ式 AI教材」の料金も含まれていて、無料で利用することが可能です。

受講するコマ数などによって、料金は人それぞれ違いますので、ぜひ塾へお問い合わせの上、学習相談をして正確な料金を確認してみてください。塾の雰囲気や講師との相性の良さも重要なポイントですので、この機会に体験授業も検討してみてはいかがでしょうか。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

個別教室のトライの料金相場を独自調査で徹底解説!

個別教室のトライの料金について事前に詳しく知りたいという方のために、『塾選』が独自に調査した個別教室のトライの料金相場をご紹介します。

以下が、小学生・中学生・高校生別の独自調査(対象者:延べ818名)の結果です。最高学年(小学6年生・中学3年生・高校3年生)の生徒が、個別教室のトライに通ったときの年間・料金になりますので、ぜひ参考にしてください。

個別教室のトライの小学生の料金

小学生コースでは学校の授業進度に合わせた学習指導のほか、中学受験に向けたサポートにも対応。当塾のみで中学受験対策を進めるだけでなく、大手の集団指導塾と併用して難関中学校合格も目指せます。

個別教室のトライの料金設定が気になる方必見!学年ごとに料金を徹底比較

個別教室のトライの小学6年生の月額料金

小学6年生が通った場合の月額料金は、次のとおりです。

3815_01

小学6年生で決めた月額料金の割合で、最も多かったのは20,001円~30,000円の28.1%でした。

月々の支払金額の平均は、25,000円です。

個別教室のトライの小学6年生の年間料金

続いては、小学6年生が通った場合の年間料金です。

3815_02

小学6年生の年間料金の割合で、最も多かったのは40万円台で25.0%でした。

また、年間支払金額の平均は40万円、最高金額は100万円でした。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

個別教室のトライの中学生の料金

中学生コースでは各学校の定期テスト対策だけでなく、苦手科目の集中指導や内申点アップに向けた指導を実施。部活動と受験勉強を両立させたい中学生にもおすすめです。

個別教室のトライの料金設定が気になる方必見!学年ごとに料金を徹底比較

個別教室のトライの中学3年生の月額料金

中学3年生が通塾した際の、月額料金は以下のとおりです。

3815 1

中学3年生の月額料金の割合で、最も多いのは20,001円~30,000円の29.1%でした。

月々の支払金額の平均は25,000円です。

個別教室のトライの中学3年生の年間料金

中学3年生が通った場合の、年間料金は次のようになっています。

3815_04

中学3年生の年間料金の割合で、最も多かったのは30万円台で30.4%でした。

また、年間の支払金額の平均は31万円で、最高金額は120万円でした。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

個別教室のトライの高校生の料金

高校生コースでは、学校の授業サポートから大学受験対策まで幅広くカバーします。大学ごとに異なる出題傾向や科目別配点を踏まえ、きめ細かいカリキュラムを作成。また「難関大合格パーソナルプログラム」では、現役の難関大学生コーチが個別に学習管理するのが魅力です。

個別教室のトライの料金設定が気になる方必見!学年ごとに料金を徹底比較

個別教室のトライの高校3年生の月額料金

以下は、高校3年生が通塾した際の月額料金です。

3815 2

高校3年生の月額料金の割合で、最も多かったのは30,001円~40,000円の26.7%でした。

月々の支払金額の平均は35,000円です。

個別教室のトライの高校3年生の年間料金

高校3年生が通った場合の年間料金は、次の通りです。

3815_06

高校3年生の年間料金の割合で、最も多かったのは50万円台で22.0%でした。

また、年間の支払金額の平均は65万円で、最高金額は150万円でした。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

大学受験予備校のトライの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?大学受験予備校のトライの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?【2025年最新】大学受験におすすめの学習塾22選を徹底解説【2025年最新】大学受験におすすめの学習塾22選を徹底解説

個別教室のトライの季節講習料金など授業料以外の費用

個別教室のトライの料金設定が気になる方必見!学年ごとに料金を徹底比較

学習塾によっては授業料以外にも、さまざまな名目で料金が発生します。個別教室のトライで授業料以外に発生する料金を、以下で見ていきましょう。

個別教室のトライの季節講習の料金について

個別教室のトライでは春期講習・夏期講習・冬期講習と、季節ごとに講習を実施しています。

個別教室のトライ 料金ごとの季節講習の割合

以下で小学6年生・中学3年生・高校3年生が季節講習を受講したときの、料金ごとの季節講習割合を紹介します。

小学6年生向け季節講習の受講割合

小学6年生向け季節講習の受講割合は、次のとおりです。

季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 2.3% 2.2% 2.2%
10,001円~20,000円 2.3% 6.7% 4.4%
20,001円~30,000円 2.3% 4.4% 6.7%
30,001円~40,000円 9.3% 15.6% 11.1%
40,001円~50,000円 9.3% 11.1% 13.3%
50,001円~100,000円 11.6% 13.3% 24.4%
100,001円以上 2.3% 6.7% 2.2%
通塾(受講)していない 55.8% 35.6% 31.1%
わからない 4.7% 4.4% 4.4%

※弊社調べ(対象:全国の個別教室のトライの塾生・卒業生 延べ133名)

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が50,001円~100,000円で11.6%、夏期講習が30,001円~40,000円で15.6%、冬期講習が50,001円~100,000円で24.4%です。

中学3年生向け季節講習の受講割合

以下は、中学3年生向け季節講習の受講割合です。

季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 1.8% 3.2% 1.6%
10,001円~20,000円 3.7% 5.3% 5.9%
20,001円~30,000円 4.3% 6.9% 5.9%
30,001円~40,000円 4.3% 7.4% 9.2%
40,001円~50,000円 4.9% 12.2% 10.8%
50,001円~100,000円 6.1% 10.6% 14.6%
100,001円以上 2.4% 5.9% 6.5%
通塾(受講)していない 61.6% 35.1% 32.4%
わからない 11.0% 13.3% 13.0%

※弊社調べ(対象:全国の個別教室のトライの塾生・卒業生 延べ537名)

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が50,001円~100,000円で6.1%、夏期講習が40,001円~50,000円で12.2%、冬期講習が50,001円~100,000円で14.6%です。

高校3年生向け季節講習の受講割合

高校3年生向け季節講習の受講割合は、次の通りです。

季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 0.0% 0.0% 0.0%
10,001円~20,000円 2.7% 4.9% 2.5%
20,001円~30,000円 1.3% 3.7% 2.5%
30,001円~40,000円 5.3% 4.9% 5.1%
40,001円~50,000円 1.3% 0.0% 1.3%
50,001円~100,000円 10.7% 13.6% 15.2%
100,001円以上 1.3% 9.9% 8.9%
通塾(受講)していない 69.3% 49.4% 49.4%
わからない 8.0% 13.6% 15.2%

※弊社調べ(対象:全国の個別教室のトライの塾生・卒業生 延べ235名)

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、共に50,001円~100,000円で春期講習が10.7%、夏期講習が13.6%、冬期講習が15.2%です。

個別教室のトライのその他の料金について

個別教室のトライでは、入会金として11,000円が必要です。一度退会して再入会する場合、また家族が入会する場合は入会金がかかりません。

また授業の振替やプランの変更、自習スペースの利用、講師の交代・追加などはすべて無料です。

【独自調査】個別教室のトライの塾生356名に聞いてみた!

個別教室のトライの料金といっても学年や教科、通塾回数などによって大きく変動があります。弊社独自の調査に基づく、様々なアンケート結果をご紹介します。こちらもぜひ塾選びの参考にしてみてください。

個別教室のトライに通い始めた学年は?

個別教室のトライへ通い始めた学年は、中学3年生が最も多く(21%)、次に多いのが中学2年生(15%)ということがわかりました。

通い始めた学年 個別教室のトライ生徒の回答割合
小学1年生 3%
小学2年生 1%
小学3年生 1%
小学4年生 7%
小学5年生 7%
小学6年生 8%
中学1年生 12%
中学2年生 15%
中学3年生 21%
高校1年生 4%
高校2年生 8%
高校3年生 10%
既卒生 3%

※弊社調べ(対象:全国の個別教室のトライの塾生・卒業生・保護者 計356名)

個別教室のトライに通う前後での成績の変化は?

個別教室のトライに通う前(入塾時)と通った後(卒塾時)での成績の変化をヒアリングしてみました。

入塾時の偏差値では偏差値40台(36%)と50台(39%)合わせて7割以上ですが、卒塾時には偏差値40台は17%にまで大きく減少し、偏差値60台が14%増加、偏差値70〜80台も5%増加し、成績の向上が見られました。

3815_08

個別教室のトライでの受講科目は?

個別教室のトライでの受講科目は数学/算数が最も多く(86%)、次に多いのが英語(69%)でした。

科目 個別教室のトライ生徒の回答割合
国語 39%
数学/算数 86%
理科 31%
社会 18%
英語 69%

※弊社調べ(対象:全国の個別教室のトライの塾生・卒業生・保護者 計356名)

個別教室のトライへの通塾頻度は?

個別教室のトライへの通塾頻度は、週2回が最も多く(43%)、次に多いのが週1回ということがわかりました。

3815_07

▶︎個別教室のトライの口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

他塾と比較!個別教室のトライは高い?安い?

他の個別指導塾と比べて、個別教室のトライの授業料はどのぐらいなのでしょうか。実際に他塾・トライグループの各塾と比較してみました。

※表内の金額は弊社で独自調査した、小学6年生・中学3年生・高校3年生の最も割合の高かった月額料金の中央値を掲載しています。

他の個別指導塾との月額料金比較

塾名 指導形式 小学6年生 中学3年生 高校3年生
個別教室のトライ 1:1 25,000円 25,000円 35,000円
進学個別指導のTOMAS 1:1 55,000円 55,000円 55,000円
坪田塾 1:1 - - 45,000円と75,000円が同率
KATEKYO学院 1:1 - 35,000円 35,000円
東京個別指導学院 1:2 35,000円 35,000円 55,000円
スクールIE 1:2 20,000円 35,000円 15,000円と35,000円が同率
フリーステップ 1:2 35,000円 25,000円 25,000円
ナビ個別指導学院 1:2 15,000円 15,000円 35,000円
個別指導WAM 1:2 25,000円
明光義塾 1:複数 25,000円 25,000円 35,000円
創英ゼミナール 1:複数 25,000円 35,000円

個別教室のトライは他の1:1の個別指導塾と比べて、月額料金が低いことがわかります。また1:2以上の個別指導塾と比べても、同程度かリーズナブルな金額です。

トライグループの塾との月額料金比較

塾名 指導形式 小学6年生 中学3年生 高校3年生
個別教室のトライ 1:1 25,000円 25,000円 35,000円
個別指導のトライプラス 1:2 25,000円 35,000円 25,000円
家庭教師のトライ 1:1 25,000円 25,000円 55,000円
トライのオンライン個別指導塾 1:1 - 25,000円と45,000円が同率 -

※表内の金額は弊社で独自調査した、小学6年生・中学3年生・高校3年生の最も割合の高かった月額料金の中央値を掲載しています。実際の月額料金ではありません。

トライグループの他の塾と比較しても、特に大きく料金は変わりません。それぞれで指導内容やサポート体制などに違いはありますが、1:1のマンツーマンスタイルを上記の金額で受けられるのはお得ではないでしょうか。

子どもの性格や教室の雰囲気、講師との相性を加味した上で、少し料金を抑えたいという方は1:2で設定料金が低めの「個別指導のトライプラス」への検討、または、オンラインで対面授業ができる「トライのオンライン個別指導塾」もおすすめです。

塾よりも自宅で、よりハイレベルな指導を受けたい方は「家庭教師のトライ」を考えてみるのもよいかもしれません。なお、表内には掲載がない「大学受験予備校のトライ」も、自分に合った受験勉強法で志望校合格が目指せるでしょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

トライグループの関連記事

個別指導塾 トライプラスの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?個別指導塾 トライプラスの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?【最新版!】家庭教師のトライの料金は高いって本当?塾生39名を調査!【最新版!】家庭教師のトライの料金は高いって本当?塾生39名を調査!トライのオンライン個別指導塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?トライのオンライン個別指導塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?トライのオンライン個別指導塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?トライのオンライン個別指導塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校の魅力を徹底解説|評判・料金・講師情報も紹介【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校の魅力を徹底解説|評判・料金・講師情報も紹介

個別教室のトライの料金などに関する口コミ・評判

弊社では、実際に個別教室のトライに通っている生徒や保護者の声も集めています。今回は個別教室のトライの料金に関する口コミ・評判を一部ご紹介します。

個別教室のトライのポジティブな口コミ・評判

まずはポジティブな口コミ・評判です。

料金が少し高いと思ったが、マンツーマンの授業なので仕方ないと思う。自習ができること、塾にある参考書が自由に使えること、ネットでの配信授業が受け放題など様々なサービスが豊富だったので、値段に見合っているのかなと思った。(中学生・生徒)

他の塾の料金プランと比較したことがないので分かりませんが、個別指導で先生方にもとても良くして頂いているので、妥当な料金だと思います。(小学生・保護者)

面談の際にその都度コマ数を増やすか減らすか、気軽に料金相談できたのは良かったです。料金体系も分かりやすく、とても満足しています。(高校生・生徒)

料金的には相場なのかと思いますが、自習時間に手の空いている先生が積極的に話しかけてきてくれているようなので、満足をしています。(中学生・保護者)

実際に通わせてみて、翌月からすぐに成績が数十点アップしたので、大変感動しました。 成績が数十点もアップするのであれば、月に2万5000円は高く感じません。(中学生・保護者)

受講する回数に応じて金額を設定してもらえるので、こちらの希望する日時と先生の都合に合わせて受講することができ、とても満足しています。(中学生・保護者)

決して安くはありませんが、1時間以上先生につきっきりで教えていただけるので高くはないと思います。(小学生・保護者)

有名な塾なので料金が高くならないか心配でしたが、年間の費用で考えるとかなり割安な塾だと言えます。(中学生・保護者)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

個別教室のトライのネガティブな口コミ・評判

ネガティブな口コミ・評判もあったため、一部を紹介します。

年齢が上がっていくとどうしても値段が高くなるのは仕方ないし、マンツーマンなので高いのはわかるがやはりもう少し通いやすい料金だとありがたいと思う。そのため満足度は少なめです。(高校生・保護者)

「授業料が高い」という口コミ・評判がいくつかありました。マンツーマン指導のため、集団指導や1:複数名の個別指導と比べると、どうしても料金は高くなりがちです。

しかし、マンツーマン指導で高い学習成果が期待できること、教育プランナー兼教室長によるきめ細かいサポートなどを踏まえると、コストパフォーマンスに優れている学習塾といえるでしょう。

高校進学の為に通わせました。結果は思ったより成績が上がらなかったので塾を変更しました。(高校生・保護者)

成績向上のためには指導形式や講師と生徒の相性、教室の雰囲気などが重要となります。だからこそ、これから個別教室のトライを検討される方は「自分や子どもに合いそうな講師がいるか」「実際に通いたいと思える教室か」をしっかりと確認するためにも、体験授業を受けてみてはいかがでしょうか?

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

▶︎個別教室のトライの口コミをもっと見る

個別教室のトライの「キャンペーン情報」

トライの料金設定が気になる方必見!学年ごとに料金を徹底比較

個別教室のトライでは現在、次のようなお得なキャンペーンを開催しています。

【まずはお試し!】無料体験授業 受付中! 

指導実績が豊富な講師による授業を、無料で受講することができます。体験授業の前に教室長がお子さまの学習状況をヒアリング。お子さまの理解度に合わせて講師が“完全1対1”で授業をします。さらに当日は、わずか10分で単元別の理解度を正確に把握できる “トライ式 AI学習診断” が無料で受けられます!

「講師との相性や教室の雰囲気が気になる」「集団塾にするか個別指導塾にするか迷っている」「まずは試してみてから検討したい」という方はぜひトライの体験授業をお試しください!

体験授業はお好きな時間・曜日に受けられます。詳しくはお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

個別教室のトライに資料請求&体験授業をしてみよう

これまで塾選の独自調査に基づいたさまざまなデータを紹介してきましたが、実際の料金は受講コマ数などによって異なります。また通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気がそれぞれの子どもに合っているかどうかも大切です。

個別教室のトライでは無料で資料を送付してもらえるほか、キャンペーンで体験授業に参加できます。体験コースではマンツーマン指導を実際に体験し、さらにAI学習診断も受けられます。気になった方は、ぜひ最寄り駅の教室などへお問い合わせください。

【個別教室のトライ】
についてもっと詳しく知りたい方はこちら
料金や口コミ、合格実績、
合格者インタビューなど教室情報が満載!

個別教室のトライ 料金要点まとめ

他の塾と比較して、マンツーマン指導塾よりも月額料金は低く抑えられています。トライグループの他の塾と比較しても、特に料金が高いことはありません。

塾選独自アンケートの集計結果

小学生の料金
・月額料金:20,001円~30,000円が28.1%
・平均支払い金額 :25,000円

・年間料金:40万円台が25.0%
・平均支払い金額 :40万円、最高金額:100万円

・春期講習:50,001円~100,000円が11.6%
・夏期講習:30,001円~40,000円が15.6%
・冬期講習:50,001円~100,000円が24.4%

中学生の料金
・月額料金:20,001円~30,000円が29.1%
・平均支払い金額 :25,000円

・年間料金:30万円台が30.4%
・平均支払い金額 :31万円、最高金額:120万円

・春期講習:50,001円~100,000円が6.1%
・夏期講習:40,001円~50,000円が12.2%
・冬期講習:50,001円~100,000円が14.6%

高校生の料金
・月額料金:30,001円~40,000円が26.7%
・平均支払い金額:25,000円

・年間料金:50万円台が22.0%
・平均支払い金額:65万円、最高金額:150万円

・春期講習:50,001円~100,000円が10.7%
・夏期講習:50,001円~100,000円が13.6%
・冬期講習:50,001円~100,000円が15.2%

その他に発生する料金

・入会金:11,000円

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾17選|塾の選び方、集団塾との違いも解説【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾17選|塾の選び方、集団塾との違いも解説【2025年最新】中学生におすすめの塾16選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生におすすめの塾16選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生向けおすすめの個別指導塾16選!塾の費用や特徴も徹底解説!【2025年最新】中学生向けおすすめの個別指導塾16選!塾の費用や特徴も徹底解説!【2025年最新】大学受験におすすめの学習塾22選を徹底解説【2025年最新】大学受験におすすめの学習塾22選を徹底解説大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾19選!いつから通塾するべき?【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾19選!いつから通塾するべき?京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校の魅力を徹底解説|評判・料金・講師情報も紹介【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校の魅力を徹底解説|評判・料金・講師情報も紹介

エリア別 個別教室のトライの教室一覧

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

トライグループのその他のブランド

大学受験予備校のトライ個別指導塾トライプラストライのオンライン個別指導塾家庭教師のトライ

個別教室のトライとよく比較されている塾

個別指導学院フリーステップ個別指導WAM代々木個別指導学院

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください