武田塾で高校受験対策はできる?高校受験対策ができる塾9選も紹介


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「中学生の子どもを武田塾に通わせたいが、高校受験対策はできる?」
「武田塾の高校受験対策では、どのような指導を受けられる?」
このような疑問を抱き、この記事を読んでいる人もいるのではないでしょうか。
武田塾では高校受験対策も受けられますが、対応している校舎とそうではない校舎があります。
この記事では、武田塾の高校受験対策をしている校舎の情報や高校受験対策コースの指導内容・料金について解説します。武田塾以外のおすすめの塾も紹介するので、自宅近くに高校受験対策に対応している武田塾がない場合には、この記事を塾選びの参考にしてください。
武田塾とは?
武田塾 | |
---|---|
指導スタイル | 完全個別指導(1対1) 自立学習 |
対象学年 | 中学生・高校生・高卒生 |
コース | 完全指導特訓 |
サポート体制 | 無料の受験相談 勉強時間の約束をする 帰宅前の宿題チェック |
オンライン授業の手段 | 調査中 |
武田塾の特徴
「授業をしない塾」として有名な武田塾は、講師陣が厳選した参考書で知識の理解・定着を図る自立型学習スタイルの塾です。
中学生が受講できる「完全指導特訓」は、下記の3つの特訓項目で構成されています。
- 宿題ペース管理
- 確認テスト
- 個別指導
カリキュラムは原則的に4日進んで2日復習する仕組みで、全ての学習項目を完璧に定着させるまで先に進めません。宿題ペース管理や確認テストでさぼれない状況をつくり出すとともに、中学生が着実に自学自習のスキルを習得できるよう指導します。
武田塾で高校受験対策はできる!対応している武田塾の校舎は?
高校受験対策が受けられる武田塾の校舎は、全国に246校(※2025年2月時点)あります。
下表は一都二県(東京都・神奈川県・埼玉県)で高校受験対策を受けられる武田塾82校のうち、一部の校舎を抜粋したものです。
高校受験対策を受けられる武田塾一覧
都道府県 | 主な校舎 | 対応校舎の総数 |
---|---|---|
東京都 | 御茶ノ水本校 西葛西校 新宿校 三軒茶屋校 八王子校など |
45校 |
神奈川県 | 武蔵小杉校 鷺沼校 海老名校 逗子校 小田原校など |
24校 |
埼玉県 | 武蔵浦和校 川口校 新越谷校 久喜校 ふじみ野校など |
13校 |
上表で紹介した校舎以外にも、高校受験対策に対応している武田塾は多くあります。近くの武田塾の校舎が高校受験対策に対応しているかどうか、公式HPでチェックしてください。
武田塾の高校受験対策とは?完全指導特訓コースを徹底解説
完全指導特訓コースは、武田塾の特訓項目である「宿題ペース管理」「確認テスト」「個別指導」という3つが組み込まれたコースです。本章では、それぞれの特訓項目について詳しく解説します。
宿題ペース管理
宿題ペース管理は、合否に直結する学習方法や時間配分を講師が管理する特訓です。ルートと呼ばれるカリキュラム表を基に学習を進め、特訓日(通塾日)に1週間分の宿題が指定されます。次の特訓日までに参考書や問題集を使って、知識の定着を図る学習スタイルです。
宿題ペース管理は個別に行われるため、生徒一人ひとりの理解度や志望校のレベルに合わせて自学自習を進められます。部活動と勉強を両立させたい中学生、偏差値の高い高校を目指したい中学生など、生徒に最適なペースで宿題の進捗を管理する特訓項目です。
確認テスト
武田塾の学習指導は、自学自習が基本スタイルです。特訓日に確認テストをして、正しい方法で自学自習に取り組めているかチェックします。確認テストの合格ラインは正答率8割以上で、テストに合格しないと先に進めないシステムです。
合格ラインを下回れば、もう一度同じ範囲の宿題に取り組み、定着度を高めます。宿題と確認テストのサイクルを繰り返すことで、生徒自身が知識を定着させるために必要な学習量を把握できるようになります。
知識の定着度の確認だけでなく、自習の質を高める足がかりとなるのが、武田塾の確認テストです。
個別指導
武田塾の個別指導は、確認テストで解けなかった問題の解説を聞いたり、生徒が講師に解法を説明して知識の理解度を測ったりする時間です。
正答を選んだ理由や解き方を生徒が講師に説明することは、講師が生徒の理解度をチェックできるだけでなく、生徒の深い知識理解につながります。
確認テストの結果が悪かったり、定着度がいまいちだったりしたときには、自学自習の取り組み方の指導も受けられます。
学習内容の知識だけでなく、質の高い学習方法の指導を受けられるのは、自立型学習スタイルの武田塾ならではの個別指導といえるでしょう。
武田塾の高校受験対策は実際どうなの?口コミを独自調査!
本章では、武田塾で高校受験対策をした中学生やその保護者から寄せられた口コミを紹介します。
塾選が独自に調査した武田塾の口コミでは、総合評価4.0と高く評価されています。全823件(※2025年2月時点)の口コミのなかからリアルな声を紹介するので、塾選びの参考材料の一つとしてご覧ください。
ポジティブな口コミ
ポジティブな口コミのなかには「武田塾に通い始めたら、勉強のモチベーションが上がった」という声が多く見受けられました。
【実際の声】
行きたい学校に合格しました。なかなか成績が上がらなかったのですが塾に通いだしてから急激に上がりだしました。本人がやる気になるようにしていただけたと思うので良かったですし感謝しています。本人がやる気出るようにしてくれたのがほんとに良かったです。(卒業生・保護者)【口コミ情報を見る】
理解しやすかった。学校では頭に入らなかったが、周りには同じ目標の人も居るし話題も合うし何よりも気楽に勉強できたから。分からない所も個別で聞きやすいから良かった。よく名前を聞く塾だからスパルタのイメージがあったがそうでもない。(中学生・保護者)【口コミ情報を見る】
まずは志望校に合格できるまでの学力をつけて貰えたことにつきますが、塾の講師がとても優しく、時には兄や姉として厳しく根気よく教えてくれることろがとても良かった。 費用も他の塾と余り変わらないと思うし、個人指導という面では費用面でも満足でした。(中学生・保護者)【口コミ情報を見る】
武田塾が決めたルートを、参考書を使って学習していくので、受験する大学の勉強がスムーズに行えるのと、塾の先生に、できていない所を見つけてもらえるので、しっかりとした勉強が自分でできます自分の勉強法を1から見直すことができ、毎日勉強が捗りました。短い期間でしたがありがとうございました!(中学生・本人)【口コミ情報を見る】
聞ける環境が全てです。 最初は解けなかったのに、 「お母さん、解けるようになった!」 と嬉しそうに伝えてきたとき、これ以上の喜びはないなと思いました。 そして何より勉強だけではない、アドバイスをもらって反抗するのではなく受け止める姿勢の子どもをみて少し安心しました。(卒業生・保護者)【口コミ情報を見る】
「自学自習の方法が身につき、前向きに勉強に取り組むようになった結果、成績アップにもつながった」と武田塾の指導方法を評価する声が目立ちました。
「勉強のやり方がわからない」「自分の学習方法が合っているか不安」と感じる中学生には、講師と二人三脚で高校受験対策ができる武田塾が向いているでしょう。
ネガティブな口コミ
一方で、武田塾の指導や学習方法が合わなかった人の声も見受けられました。
【実際の声】
うるさすぎて、集中できない。やる気が起きない。みずから率先してやる人にはいいかもだけど、いやいややる人には、向いてない。ある程度、強制的にやらせないと、伸びない。なので、成績が、余りいい子じゃないと、この塾は、むずかしいと思います。(卒業生・保護者)【口コミ情報を見る】
残念ながら第一希望の高校に合格できなかったので、「普通」。ちょっと背伸びした志望校選びをしてしまったので、偏差値などを考慮して志望校変更の提案などをしてもらえたら嬉しかった。塾では模試を受けていないので、受けれたら良かった。(卒業生・保護者)【口コミ情報を見る】
口コミにも書かれているように「授業をしない」自立型学習スタイルの個別指導塾だからこそ、指導方法が合っているかどうかは子どもによって大きく分かれるようです。
子どもに武田塾の指導方法が合うかどうかは、武田塾の指導方法の説明を聞いたり、授業を体験したりしないと判断が難しいでしょう。
武田塾では無料の学習相談を随時受け付けています。また学校の長期休暇期間には、武田塾の授業が体験できるキャンペーンを実施することもあります。キャンペーンの有無や無料相談について、一度近くの校舎に問い合わせをしてみるとよいでしょう。
武田塾の高校受験の合格実績は?合格体験記も紹介
武田塾の公式HPや塾選に寄せられた合格体験記から、武田塾の合格実績を紹介します。
武田塾の生徒が合格した偏差値60以上の難関高校は、下記のとおりです。
- 神奈川県立相模原高等学校
- 神奈川県立県立横浜平沼高等学校
- 大阪府立天王寺高等学校
- 大阪教育大学附属高等学校
- 宮崎県立宮崎大宮高等学校
また、武田塾で高校受験対策をして難関高校に合格した中学生やその保護者から合格体験記も寄せられました。
最初はなかなか勉強のコツがつかめず、学力が上がらなかったが、だんだんと傾向が分かってきて、分かってきたらどんどん勉強が楽しくなり、学力もそれに比例するように向上し始めた。そして志望校に受かる偏差値に近づき意欲が向上した。(埼玉県立川越高等学校への合格体験記)
塾があってたようですぐに成績上がって行き良かったです。学校のテストがすぐに上がり勉強するこつなど塾の先生に教えて貰って掴んでいったようでした。テストの点数が上がって行ったことにより勉強自体が楽しくなって行ったように感じて見ていました。(大阪府立布施高等学校への合格体験記)
学校での試験の点数が上がって行きました。本人の努力もあり塾に通っていた成果があったと思いました。自分で決めて苦手な教科書に取り組み目標立てそうとう努力してたとおもいます。本人が決めたこともあり意地みたいのもあったとおもいます。(大阪府立住吉高等学校への合格体験記)
武田塾に通って勉強のコツをつかみ、自学自習の習慣を身につけられた結果、難関高校に合格できたと振り返る声が目立ちました。
ほかにも武田塾で高校受験対策をした生徒の合格体験記を見たい人は、ぜひこちらからご覧ください。
武田塾の高校受験コースの料金は?
武田塾の高校受験コースの料金は、年間約350,000~700,000円(※1)といわれています。
「令和3年度子供の学習費調査」を基に、塾選で算出した中学3年生の子どもにかかった年間の塾代の平均値は約464,000円(※2)でした。これを踏まえると、平均額以下でも武田塾の高校受験対策コースが受講できるとわかります。
とはいえ、授業料は受講する教科の数によって大きく異なるため、具体的な料金が知りたい人は近くの校舎へ問い合わせをしてください。
塾選では、武田塾で大学受験対策をした高校生・既卒生とその保護者を対象に実際にかかった料金や偏差値の推移を独自に調査しました。下記の記事では、授業料以外にかかる費用や他塾の授業料との比較も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介
(※1)参照:【中学生必見】武田塾の中学生コースを徹底解説!-武田塾堅田校(2025年2月参照)
(※2)参照:中学生の塾にかかる平均費用はいくら?学年別や個別・集団塾ごとの料金表など紹介
武田塾の高校受験対策でよくある質問(Q&A)
本章では、武田塾で高校受験対策を考えている人からよく寄せられる質問に回答します。
よくある質問は、次の3つです。
- 武田塾の高校受験対策に向いている生徒はどのようなタイプですか?
- 武田塾の高校受験対策はオンラインに対応していますか?
- 武田塾の高校受験対策はほかの塾と比べてどのような違いがありますか?
武田塾の高校受験対策に向いている生徒はどのようなタイプですか?
武田塾の宿題ペース管理では毎日のやるべき宿題が決まっているため、自分で学習計画を立てるのが苦手な人に適しています。
自分を律する力が弱い人にも、武田塾がおすすめです。確認テストで8割以上の正答率を取らないとカリキュラムを先に進められない仕組みのため、宿題をさぼったり、集中して取り組めなかったりしがちな人も、ほどよい強制力を感じながら受験勉強に取り組めます。
授業形式の塾で成績が上がらなかった人にも、武田塾の自立型学習スタイルは適しているでしょう。成績不振の原因が演習量の不足や学力と授業のレベルの不一致であれば、成績アップが期待できます。
反対に市販の参考書で学習を進めるのが苦手な人や、基礎が固まっておらず講師の授業を受ける必要がある人には、武田塾はあまり適していないといえるでしょう。
武田塾の高校受験対策はオンラインに対応していますか?
武田塾にはオンラインコースがありますが、高校受験対策には対応していません。高校受験対策は通塾型のみ、受講可能です。
オンライン対応をしている塾のなかには、武田塾のような自立型学習スタイルの塾もあります。下記の記事では中学生におすすめのオンラインの塾を紹介しているので、オンライン塾で高校受験対策をしたい人はぜひご覧ください。
【2025年最新】中学生におすすめのオンライン塾30選!選び方や費用など徹底比較
武田塾の高校受験対策はほかの塾と比べてどのような違いがありますか?
自学自習の習慣を身につけさせる自立型学習スタイルである点は、ほかの塾との大きな違いです。
武田塾では参考書を使って毎日の宿題に取り組み、週1回の頻度で確認テストを行います。確認テストで定着度を測りつつ知識の定着を促し、定着度が低ければ定着するまで徹底的に復習する学習スタイルです。
武田塾のカリキュラムは生徒の学力に合わせて、完全オーダーメイドで作成されます。自分の学力に合わせて学習できるため、着実に成績を伸ばせるでしょう。
武田塾では自分の学力に合ったレベルから勉強を始め、完璧になるまで知識を定着させることで、飛躍的な成績アップを実現します。この学習方法が自学自習の習慣を身につけ、さらには逆転合格を可能にする方法であり、武田塾の魅力といえるでしょう。
武田塾以外で高校受験対策ができるおすすめ塾9選
武田塾では高校受験対策コースのオンライン対応をしていないため、高校受験対策を受講できるのは自宅近くに対応している校舎がある場合のみです。
自宅近くに武田塾の校舎がない人や高校受験対策に対応していない場合は、本章で紹介する9つの塾がおすすめです。
塾名 | 指導スタイル | 対象学年 | 口コミ 総合評価※ |
問い合わせ |
---|---|---|---|---|
トライのオンライン個別指導塾 | 完全個別指導(1対1) 完全オンライン |
小学生 中学生 高校生 高卒生 |
3.6 | 【無料】料金を知りたい |
個別指導の明光義塾 | 個別指導(1対2~3) | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
4.0 | 【無料】料金を知りたい |
臨海セミナー 小中学部 | 集団指導(10名以上) | 小学生 中学生 |
3.9 | 【無料】料金を知りたい |
湘南ゼミナール | 集団指導(10名以上) 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) |
小学生 中学生 高校生 |
3.9 | 【無料】料金を知りたい |
スクールIE | グループ指導(4~10名未満) 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) |
小学生 中学生 高校生 高卒生 |
3.8 | 【無料】料金を知りたい |
市進学院 | 集団指導(10名以上) グループ指導(4~10名未満) 完全オンライン オンライン対応あり 映像授業 |
小学生 中学生 高校生 |
3.9 | 【無料】料金を知りたい |
坪田塾 | 個別指導(1対2~3) オンライン対応あり |
小学生 中学生 高校生 |
4.5 | 【無料】料金を知りたい |
個別指導 コノ塾 | 個別指導(1対2~3) | 小学生 中学生 |
3.9 | 【無料】料金を知りたい |
個別指導塾WAM | 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) オンライン対応あり |
小学生 中学生 高校生 高卒生 |
3.8 | 【無料】料金を知りたい |
※2025年2月時点での塾選口コミ総合評価
トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾の特徴
トライのオンライン個別指導塾は、トライグループのオンライン塾です。
120万人以上の生徒の指導実績を基にしたマンツーマン指導を、教室に通わずに受講できます。生徒と講師が会話をしながら進める双方向型の授業で、生徒一人ひとりに合わせた質の高い個別指導が受けられるのがトライの魅力です。
講師は、難関大学の学生講師や合格実績豊富なプロ講師を選べます。さらに、万が一講師との相性が合わない場合でも、無料で講師交代ができます。
教科書に対応した映像授業サービス「Try IT」も視聴できるため、隙間時間を使って効率的に知識のインプットに取り組めるのもトライのオンライン個別指導塾の特徴です。
トライのオンライン個別指導塾の口コミ
点数が全くとれなかった英語がたった二ヶ月で30点アップ。読めなかった単語が読める事で文法がわかる。英語が楽しくなる。本当に感謝です。 自学のペースがわかり効率よく出来るようになる。他の教科の点数も上がる。 もっと早く習わせればと思いました。 本人も大変だけど楽しいと言っています。 塾に行っても成績が上がらないと結構聞くことがありトライのオンラインを勧めています。(中学生・保護者)【口コミ情報を見る】
トライのオンライン個別指導塾 | |
---|---|
指導スタイル | 完全個別指導(1対1) 完全オンライン |
対象学年 | 小学・中学生・高校生・高卒生 |
コース | 高校入試対策コース【中1-中3/個別指導】 中学生向けコース【中1-中3/個別指導】 中高一貫校専門対策コース【中1-中3/個別指導】 |
サポート体制 | テスト前の授業追加可能教育プランナーによる「学習コーチング」 オンライン学習専用タブレットの貸出 自分に合った講師を選択可能 |
オンライン授業の手段 | Zoom |
個別指導の明光義塾
個別指導の明光義塾の特徴
個別指導の明光義塾では、対話型の授業で考える力を身につけられます。
授業は個別指導スタイルで行われ、聞きやすく、話しやすい対話型の内容です。わからないところは何度でも講師に質問でき、さらに勉強に関する悩みも気軽に相談できます。授業の中で学んだことを自分の言葉で講師へ説明することで、知識の定着と学びへの主体性を促します。
学習プランは完全オーダーメイドです。志望校のレベルに合わせた学習プランで、高校受験対策ができるので、効率的な成績アップが実現します。
個別指導の明光義塾の口コミ
中2の後半辺りから通い始めました。塾長や先生方が楽しく指導してくれて、嫌な思いをした事がなく「先生面白いんだよ」と言いながら通っています。教室内では皆静かに授業を受けていて、集中できる環境だと思います。(中学生・保護者)【口コミ情報を見る】
ポイントを絞って教えてくれる。我が子はこれまでに2つの塾を経験し、明光義塾は3校目でしたが、ポイントを絞って教えてくれるのでほかの塾よりもすぐに成績が上がりました。また、アプリで毎回の授業内容や子どもの理解度をお知らせいただけるので、家庭内でも自然と授業の話が出るようになりました。教えていただいている教科の成績がしっかり上がっており、とても満足しています。子どもも楽しく通っています。(卒業生・保護者)【口コミ情報を見る】
個別指導の明光義塾 | |
---|---|
指導スタイル | 個別指導(1対2~3) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
コース | 内申・定期テスト対策コース【中1-中3/個別指導】 高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】 英検®・英語リスニング対策コース【中1-中3/個別指導】 |
サポート体制 | お子さま・保護者の気持ちに寄り添った丁寧なカウンセリング 授業振り替えができる |
オンライン授業の手段 | オンライン個別指導 |
臨海セミナー 小中学部
臨海セミナーの特徴
臨海セミナー小中学部は、集団指導で高校受験対策ができる学習塾です。独自の授業方式「臨海AQuA」を導入し、生徒の集中力と学習効率を高めます。
高校受験対策コースとして「高校受験/定期テスト」「公立トップ校受験」「難関国私立高校受験」など、複数のコースを設置し、子どもの学力や志望校レベルに応じて選択可能。毎回の授業では、確認テストや口頭確認などを通じて理解度をチェックし、必要な指導をします。
また中学3年生向けには、土曜日や入試直前の日曜日・祝日に集中補習を実施。無料で参加できるなど、サポート体制が整っているのも魅力です。
臨海セミナーの口コミ
塾に入るまで勉強の習慣や、どのように勉強したら良いのかなど全く分かりませんでした。入塾してから徐々に成績が伸びて行き、結果として志望校に合格することができました。この結果は、自分の頑張りだけでなく先生や周りの生徒の雰囲気などが自分に合っていたからだと思います!(卒業生・本人)【口コミ情報を見る】
少人数制の授業は、生徒に質問が当てられる回数が学校とは比べものにならないくらい多く、テンポよく進み、楽しかったそうです。当てられるのが分かっているので予習は必須でした。模試や保護者の面談も定期的にあり、中3の後半でぐっと成績がのびました。(卒業生・保護者)【口コミ情報を見る】
臨海セミナー | |
---|---|
指導スタイル | 集団指導(10名以上) |
対象学年 | 小学生・中学生 |
コース | 中学部【中1-中3/集団指導】 都立・公立トップ校受験【中1-中3/集団指導】 |
サポート体制 | 安全対策「Kitazo」 個人情報保護 出迎えと見送り |
オンライン授業の手段 | 映像授業専門コース おうちでRinkai |
湘南ゼミナール
湘南ゼミナールの特徴
湘南ゼミナールでは、集団指導と個別指導を提供しています。徹底的な入試分析に基づく高校受験対策で、横浜翠嵐高校・埼玉県立御三家などの難関高校に毎年多数の合格者を輩出している学習塾です。
集団指導では「横浜翠嵐・大宮受験指導」「難関国私立高受験指導」「高校受験/定期テスト対策」といったコースを設置。中学1年生は3科目を、中学2・3年生は5科目の学習指導を受けられます。
個別指導では、講師1人あたりの担当生徒は2人まで。それぞれの課題やニーズに合わせたカリキュラムで学習します。部活動や習い事で忙しい中学生も、受験勉強と上手に両立しながら、トップ校合格を目指せます。
湘南ゼミナールの口コミ
各教科それぞれ手厚い指導のおかげで基礎からたたき込むことができた。定期テスト前は学校ごとに対策してくれるので安心して定期テストに臨むことができる。テキストは基本的に難易度が高いが、すぐに質問できる環境が整っているためとても良い。模試はちゃんと制服を着てやるなど、本番に似せた雰囲気で、当日も緊張せず模試のように臨めた。(卒業生・本人)【口コミ情報を見る】
子供の性格に塾の雰囲気があったこと、また子供が最後まで通い、一度も行きたくないと言わずに通った。塾終わりには塾であったことを楽しく家庭で話すことも多く、第二の学校であると感じた。受験についても塾がなければ知識不足のため検討出来なかったと思います。(中学生・保護者)【口コミ情報を見る】
湘南ゼミナール | |
---|---|
指導スタイル | 集団指導(10名以上) 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 総合進学コース【中1-中3/集団指導】 個別指導(※神奈川県のみ)【中1-中3】 難関高受験コース(※神奈川県のみ)【中1-中3/個別指導】 横浜翠嵐Vコース(※神奈川県のみ)【中1-中3/集団指導】 |
サポート体制 | 保護者へのこまめな「電話連絡」 意欲の向上を目指した「面談」 入試や進学に関する各種「説明会」 |
オンライン授業の手段 | Zoom |
市進学院
市進学院の特徴
市進学院の授業は、集団指導スタイルです。少人数制クラスを導入しているため、講師は一人ひとりをきめ細かく指導します。正解に至るまでのプロセスや考え方における「なぜ?」をクラス全体で共有し、生徒の主体的に考える力を育みます。
市進学院では、中学生の全学年で主要5教科の指導に対応しています。受験学年となる中学3年生は「難関公立高校受験コース」「人気公立高校受験コース」の2コースに分かれ、より志望校レベルに沿った受験勉強を進められる仕組みです。
さらに9月からは「合格突破ゼミ・都立自校作成特訓」や「最難関国私立高校入試対策講座」などの特別講座が開催され、合格力をいっそう高めることができます。
家庭学習の習慣を身につけられるよう、家庭学習用の計画表や専用テキストがあるのもポイントです。
市進学院の口コミ
やる気もなく基礎もまったくわかっていなかったところから、ハイレベル、難関高を目指す姿勢や、そこに向けての心がまえ、なによりも本人の勉強に向かう意思がかわったとおもう。正直なところ、このご時世に学歴は関係ないと思うが、姿勢ややる気、ふんばりどころは社会にでても役立つので良い経験になったと思う(中学生・保護者)【口コミ情報を見る】
とてもいい塾でした。先生方の教え方が丁寧で、わかりやすく、受験対策問題にも今年の受験と対応してそうな問題が多く設問されておりとても参考になるものでした。どの生徒にも平等に対応し、塾のテストによる偏差値の変化にも相談に乗ってくれます。(卒業生・本人)【口コミ情報を見る】
市進学院 | |
---|---|
指導スタイル | 集団指導(10名以上) グループ指導(4~10名未満) 完全オンライン オンライン対応あり 映像授業 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 調査中 |
サポート体制 | クラス担任が生徒に寄り添う すべての講師が質問対応を行う |
オンライン授業の手段 | 市進オンラインコース |
スクールIE
スクールIEの特徴
授業は1対1の完全マンツーマン、または講師1名に対して生徒が2名つくスタイルです。
入塾時にはつまづきの原因がわかる学力診断テストのほか、子どもの個性や性格から効果的な学習方法を見つける個性診断テストも実施。テストの結果に沿って作られたカリキュラムと、個性診断テストの結果を踏まえた学習指導で、生徒一人ひとりにぴったりの学習指導が受けられます。
スクールIEの口コミ
この塾は、生徒のやる気を引き出すサポートが充実しており、楽しく学べる雰囲気が魅力です。授業はとてもわかりやすく、基礎から応用までしっかりとカバーされています。講師と生徒の距離が近く、気軽に質問や相談ができるので安心感があります。また、定期テスト対策や受験対策のカリキュラムが緻密に計画されており、目標に向けた効率的な学習が可能です。学力だけでなく自信もつけてくれる塾だと感じています。(中学生・保護者)【口コミ情報を見る】
私に合わせた勉強方法や私に合わせたスケジュールで勉強がとても分かりやすかったし、とても通いやすく、また先生も親しくしてたので楽しく勉強ができたことが良かったなと思います。また先生一人一人が生徒に寄り添い、生徒に合わせた進路や教科、教材を勧めてくれるため分かりやすかったです。(卒業生・本人)【口コミ情報を見る】
スクールIE | |
---|---|
指導スタイル | グループ指導(4~10名未満) 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
コース | 高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】 定期テスト対策/科目別対策【中1-中3/個別指導】 |
サポート体制 | 年3回の保護者面談と保護者連絡 教室見学や無料体験授業で、入塾前の不安解消 講師変更のご相談が可能 |
オンライン授業の手段 | スクールIEオンライン |
坪田塾
坪田塾の特徴
坪田塾は、生徒の才能を最大限に引き出す学習塾です。「ビリギャル」のモデルとなった学習塾としても知られています。
授業は個別指導スタイルで行われ、自習力を身につけられる内容です。効率のよい勉強法が身について学習量も増え、その結果として成績アップにつながります。
坪田塾の学習法の特徴は、学習効果を飛躍的に高める「反転学習」です。まずは自宅で知識をインプットし、学んだ知識を塾の小テストやディスカッションでアウトプット。インプットした知識の理解度を塾でチェックして「わかったつもり」から「できる」状態まで効率的に引き上げます。
坪田塾の口コミ
講師がしっかりしている。ひとりひとりの能力にあわせて最終的な目標設定をしてくれる。当初は公立を目指していましたが、第一志望の私立に条件クリアの点数まであげていただき合格。公立は受験しなかったが本人は納得している。(卒業生・保護者)【口コミ情報を見る】
坪田塾 | |
---|---|
指導スタイル | 個別指導(1対2~3) オンライン対応あり |
対象学年 | 小学生 中学生 高校生 |
コース | 中学生の個別指導【中1-中3】 オンライン個別指導【中1-中3】 |
サポート体制 | 英検や漢検、TOEICなどの検定試験対策指導 授業の振替は、当日でも大丈夫 |
オンライン授業の手段 | Zoom |
個別指導 コノ塾
個別指導 コノ塾の特徴
都立高校受験対策のために入塾を検討している人には、5科目トータルでバランスよく勉強できるコノ塾がおすすめです。
「学習伴走のプロ」が生徒一人ひとりに向き合うことで、生徒の学力を受験突破レベルまで引き上げる個別指導と、受験にとって重要な内申点を着実にアップさせるための学校別定期テスト対策を徹底的に行います。
5科目全ての学力を受験レベルに引き上げるきめ細やかな進学型個別指導を、26,400円とリーズナブルな価格で受講できます。
個別指導 コノ塾の口コミ
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。(卒業生・本人)【口コミ情報を見る】
個別指導 コノ塾 | |
---|---|
指導スタイル | 個別指導(1対2~3) |
対象学年 | 小学生・中学生 |
コース | 中学1・2年生コース【中1-中2/個別指導】 中学3年生コース【中3/個別指導】 |
サポート体制 | 定期的な面談 ブログによる受験や進路情報の発信 授業の振替対応 自習スペース |
オンライン授業の手段 | 調査中 |
個別指導塾WAM
個別指導塾WAMの特徴
個別指導WAM(ワム)は、地域密着型の個別指導塾です。長年の実績に基づく地域に特化した指導で、一人ひとりの志望校合格を実現させます。
授業を担当するのは、最高レベルのプロ講師集団です。経験豊富な社会人講師、有名大学の学生講師など、さまざまな特徴を持つ講師が在籍しています。生徒の目標や目的に合わせて、ベストな担当講師を紹介します。
学習プランは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドです。各教室の教育アドバイザーが面談で学習状況や目標の聞き取りを行った後、AIがWAMで蓄積した学習履歴と面談内容を分析。「部活動や習い事を両立させたい」「前の学年からの復習が必要」など、生徒それぞれのニーズや必要な学習内容を踏まえて、最短距離で結果を出せるプランを作成します。
個別指導塾WAMの口コミ
地元(世田谷)の公立高校に進んでほしいと思っていたので、地域別に細かな対策をしてくれるWAMを選びました。最初に親子両方に今後の目標や考え方をしっかり聞いて、それに合わせて個別指導の講師を選んでくれましたし、テキストの内容だけでなく、自習のときどのように進めればいいのかアドバイスもあって、自ら学習する習慣がつきました。第一志望に無事合格することができました。(卒業生・保護者)【口コミ情報を見る】
三年近く通ったけど 成績が急にあがることはなかったが、 本人の成長があきらかにちがった。 先生が寄り添ってくれた事で 受験への気の持ち方や 塾に通って将来への考えを 明確にでき前向きに変えてくれた。 金額は高いが普通の塾より 個人的には絶対個別指導を押します。 本人に向き合わせるならやはり 自分から行きたいと思える塾だとおもう。(中学生・保護者)【口コミ情報を見る】
個別指導塾WAM | |
---|---|
指導スタイル | 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) オンライン対応あり |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
コース | 公立高校入試対策コース【中1-中3/個別指導】 私立高校入試対策コース【中1-中3/個別指導】 中高一貫校内申対策コース【中1-中3/個別指導】 定期テスト対策コース【中1-中3/個別指導】 理科・社会対策コース【中1ー中3/個別指導】 |
サポート体制 | 定期面談を実施 子供の入退室を管理 授業振替 無料体験あり 他ブランドのご紹介「オンライン家庭教師WAM」 |
オンライン授業の手段 | オンライン授業専用システム |
まとめ:武田塾で高校受験対策はできる!対応校舎が近くにない場合はほかのおすすめ塾も!
自立型学習スタイルの武田塾では、自分の学力に合った高校受験対策が受けられます。基本的な学習方法は自学自習ですが、宿題ペース管理や確認テスト、個別指導で講師のサポートを受けながら受験勉強に取り組めます。
自学自習の習慣を身につけられる武田塾は、授業形式の塾に通っても成績が伸びなかった人や、中学生のうちに正しい勉強の取り組み方を身につけたい人にもおすすめの塾です。
勉強のコツがつかめれば、飛躍的な成績アップが見込めるだけでなく、高校の勉強や大学受験にも役立つはずです。「武田塾に通って高校受験対策をしたい」と考えている人は、ぜひ近くの校舎に問い合わせをしてください。
とはいえ、高校受験対策ができる武田塾の校舎は限られています。自宅近くに高校受験対策に対応している武田塾がない場合は、この記事で紹介した塾の特徴を参考に塾選びをしてみてください。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。