お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
102_エディック・創造学園_top1

【対象学年】年長~中学3年生

対象学年

  • 幼児〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

エディック・創造学園 エディック 西神本部校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月20日(土)〜2026年01月10日(土)
申込期限
2026年01月07日(水)

エディック・創造学園 エディック 西神本部校はこんな人におすすめ

神戸高校、長田高校をはじめとする兵庫県立のトップ校を目指す人

エディック・創造学園は、兵庫県内に40以上の教室を展開する進学塾。長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西高校をはじめとする兵庫県立トップ校へ毎年多くの合格者を輩出しており、県内での合格実績はNo.1※となっています。統計学に基づいた特許取得済の進路指導システムを導入し、精度の高い進路指導を実施。過去5万人以上の卒業生の合格実績データをはじめ、兵庫県全域にわたる入試情報とデータを駆使し、受験者の動向や合格ラインを分析。また「兵庫県統一模試」を主催しているほか、高校進学説明会や、保護者面談など、入試に役立つ豊富な情報を提供しています。
※エディック・創造学園調べ

志望校合格に向けて内申点をアップさせたい人

エディック・創造学園の定期テスト対策は、中学校別に出題傾向を分析し、教科別に対策授業を実施。生徒の5教科合計の平均点が、学校平均を120点近く上回っています※。休日を利用し、1日8時間かけてテスト範囲を学習する「猛勉強会」を始め、学校のワークに至るまで理解しているかを徹底チェック。また内申点に影響する音楽・美術・技術家庭・保健体育など実技教科の対策を行うことも可能となっています。
※エディック・創造学園調べ

学校行事や部活と両立しながら、より効率的に学習を進めていきたい人

エディック・創造学園は、主要科目である英数国は通塾で、理社は進度や習熟度によってクラス分けされたオンライン授業で学ぶなど、通塾とオンラインのハイブリット指導が可能。効率的で効果的な学習を進めることができます。また全教科の成績アップに必要な「国語力」を重視しており、中学部の全学年で速読を必修化。読書をはじめとしたさまざまな取り組みで国語力を養成することで、全教科に必要な読み解く力、考える力を身につけて効率的な成績向上や志望校合格を目指します。

エディック・創造学園エディック 西神本部校へのアクセス

エディック・創造学園 エディック 西神本部校の最寄り駅

神戸市営地下鉄西神線西神中央駅から徒歩3分

エディック・創造学園 エディック 西神本部校の住所

〒651-2273 兵庫県神戸市西区糀台5-3-11-1F

地図を見る

エディック・創造学園 エディック 西神本部校の行き方

神戸市営地下鉄「西神中央駅」から徒歩6分(車で約3分)(自転車で約1分)

エディック・創造学園エディック 西神本部校の概要

受付時間
月~土12:00~18:00
対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
ジュニアホイッスル【年長】 / 特進講座【小学生】 / 玉井式国語的算数教室®【小学生】 / 玉井式魔法の国語®【小学生】 / オンライン小学生英検®対策講座Sounds fun!【小学生】 / Web学習講座 アニメーション授業【小学生】 / プログラミング教室【小学生】 / 今解き思考探究講座【小学生】 / 特進講座【中学生】 / 高校入試突破ゼミ【中学生】 / トップ校突破日曜特訓講座【中学生】 / Web学習講座 アニメーション授業【中学生】 / キャリア教育 ENAGEED【中学生】

エディック・創造学園の合格実績

  • 兵庫県立加古川東高等学校 (119名)
  • 三重県立神戸高等学校 (41名)
  • 兵庫県立兵庫高等学校 (103名)
  • 兵庫県立長田高等学校 (114名)
  • 滝川第二高等学校 (165名)
  • 須磨学園高等学校 (120名)
エディック・創造学園の合格実績をすべて見る

エディック・創造学園の合格者インタビュー

エディック・創造学園の合格体験記

エディック・創造学園 エディック 西神本部校のコース・料金

エディック・創造学園エディック 西神本部校に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立工業高等専門学校

    回答日: 2025年09月05日

    講師陣の特徴

    塾の講師は、説明が表面的で分かりにくいことが多く、質問をしても十分な答えが得られない場面がありました。また、生徒一人ひとりに合わせた指導というよりも、マニュアル的に進めている印象が強く、理解度に差が出ても対応が不十分でした。そのため、期待していたほどの学習効果を得られず、やや物足りなさを感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問していない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はホワイトボードを使った解説を中心に進み、重要な例題を講師が解いた後に類題を生徒が演習する形式でした。全員で答えを確認しながら進むため基礎の確認には役立ちましたが、応用的な内容に深く踏み込むことは少なく、理解が早い生徒にはやや物足りず、逆に遅れがちな生徒には十分なフォローが不足している印象がありました。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立須磨翔風高等学校

    回答日: 2024年09月16日

    講師陣の特徴

    若い方から年輩の先生までいらっしゃいます。先生はほとんど皆さん熱心な方という印象で、たまにですが電話もくれます。最初の頃に比べると電話の回数はだいぶ減りましたが。 宿題を忘れるとかなり怒られるみたいで、何度か机を蹴られたことがあると子どもが言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際の授業の様子は見たことがないので分かりませんが、年に数回ある親子で参加するセミナーのようなものの時の先生と子どもたちの雰囲気は穏やかな印象です。 テストは定期的に実施されているようで、クラス替えにかかわってくるようです。追試などもあり、クリアしないと名前を廊下に貼り出されるようです。 休んでもオンラインで参加することも可能。

    テキスト・教材について

    創造学園オリジナル

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    高校受験の当日の朝に受験高の最寄駅の改札で塾の受験生に対して担当の塾の講師が応援の声かけをするなど熱心に塾の生徒に対しての合格に対する熱い気持ちが伝わる講師が比較的多い印象があったと記憶している。年齢的には若い講師が多く在籍しており中学生も相談しやすい講師が多かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問について分かりやすく回答してもらえていると言っていた記憶がある。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学力別にクラス分けされており、1クラスの授業の進行状況であるとか難易度が生徒のレベルに合っており生徒自身の理解度にバラツキが少なく効果的な形式と流れで行われていた。定期的にクラス分けテストも行われて落ちこぼれや逆に授業内容が生徒にとって低すぎるという事態が発生することなく学力アップが望める体制と感じていた。

    テキスト・教材について

    分かりやすくまとめられた教材と記憶している。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    ベテランの専任講師が多く、経験が豊かで受験に対する考え方もはっきり明確であったのでとても信頼できた。受験直前の指導も丁寧で安心できた。同じ教室にベテランの講師と大学生のアルバイト講師が混在していて、塾出身者の若いアルバイト講師は親しみやすくいいアドバイザーになっていたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の進路に合わせて授業を行っていて、定期テストに対しても対応ができていると感じた。同じ受験校を目標にしている生徒がレベル応じて集まっているため、モチベーションが高まっていた自修室も完備され、自分たちで勉強していこうと言う雰囲気に溢れていた。

    テキスト・教材について

    実績のテキストが毎年ブラッシュアップされているので、最新の入試問題にも対応していると感じた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    講師陣の特徴

    熱心な先生が多く、子どもは楽しんで通っているようでした。また、先生方による保護者向け説明会も分かりやすかったです。 個別でなくても、質問のしやすい先生方が多かったようです。家で、講師の先生方が教えてくれた事や、名言のようなことをいつも楽しそうに話していました。また、学校の定期テスト時には、家に電話をしてくださり、子どもを励ましてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラス編成は、テストの結果によってその都度変わっていくようでしたが、みんな切磋琢磨して、いい雰囲気で学習していたようです。授業でのルールや大事にしたいことなども、子どもたちに徹底されていたと思います。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストでした

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    講師陣の特徴

    エディックの講師陣は、みなさんとても熱心で、分かりやすく指導してくださっていたようです。本人は、お世話になった先生方のことを時々思い出しながら、懐かしく話すこともあります。それだけ、影響力があったということでしょうか。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    教科によって違うと思いますが、丁寧に対応してくださったようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、一斉授業です。学校よりも早く新しい単元を習うことがほとんどなので、わかりやすく、質問しやすい雰囲気で授業を進めてくださっていたと思います。知っている生徒も多く、互いに切磋琢磨しながら学習できていたことがよかったと思います。

    テキスト・教材について

    エディック独自のテキストです。

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立工業高等専門学校

    回答日: 2025年09月05日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムは、学校の授業内容を少し先取りする程度で、特に目新しさや工夫は感じられませんでした。基礎から応用までを一通り網羅している点では安心感はありましたが、特別に深い理解を促す仕組みや実力を大きく伸ばす工夫は乏しく、全体的に「良くも悪くも普通」という印象に留まりました。

    定期テストについて

    夏期講習のときに順位づけする小テスト

    宿題について

    宿題は授業内容の復習を中心としたもので、量も多すぎず少なすぎず、一般的な塾と同じ程度でした。学力維持には役立ちましたが、特別に工夫があるわけでもなく、全体的に「普通」という印象でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立須磨翔風高等学校

    回答日: 2024年09月16日

    カリキュラムについて

    クラス別に内容が違って、進学校希望のクラスしか受けることができない模試やオンライン授業などがあります。 上のクラスには熱心だけど、下のクラスになるにつれてあまり力を入れていないのでは?と感じることもあります。1番下はその中でもレベルに差があり、授業内容のレベル差が低すぎる気もする。

    定期テストについて

    たまにあるポイント確認テストでクラスを上がれたりするみたい

    宿題について

    あまり教えてくれないし都度都度聞くこともしないので詳しくは分からないですが、子ども曰く量は多いようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    過去の受験高に対する合格マニュアルや近隣の中学校の定期テストにおける傾向データから効果的に成績を上げる工夫に取り組む姿勢が伺われた。特に近隣中学校の定期テストについては担当教師が転勤などで変わると傾向がガラッと変わるので予想が難しいのに内申点が高校の合否に関わる点について苦労している点について特に共感が持てたと記憶している。

    定期テストについて

    中学校の定期テストに対する対策や受験高別の傾向を的確に捉えて適度な頻度で実施されていたと考える。

    宿題について

    私の子供の場合は英語と数学を選択して塾に通っていました。 英語についてはテキスト3〜5ページ分、数学についてはテキスト2〜3ページ分程度でした。 宿題としては強制されていない印象でしたが次の授業の予習もしてくるように言われているようで家で勉強する量は意外と多い印象でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    何地元の公立高等学校受験のノーハウを数多く積み重ねてきているので安心していた。学校の授業とのバランスもしっかり取れていて、定期テスト対策も丁寧に行ってくれたのでとても良かった。かき幸集や冬季講習でしっかりと復讐もしていたので、進度が速すぎることもなくちょうど良かったと感じています。

    定期テストについて

    兵庫もしお、駿台、模試、遊戯王、私などいくつかの選択肢があったと思う。

    宿題について

    宿題を定期的に出されていたと思うが、さほど多いとは思っていなかった。基本的に自主的な学習を推奨していたと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    カリキュラムについて

    なにを学者するのか、前もってしっかり伝えてくれていました。学校での学習よりも早く進んでいるため、余裕を持って、学校の授業に臨むことができていたようです。単元ごとにテストがあり、目標持って取り組めるようになっています。

    定期テストについて

    学校の定期テストに合わせて、組まれてました。

    宿題について

    毎日、予習と復習の基本的な問題が、宿題として出されていたと思います。宿題で取り組んだことが、次のテストに繋がるように工夫されていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    カリキュラムについて

    単元ごとに学習内容がしっかりと組まれていて、年間通しての予定も保護者が把握できるようにレジュメでまとめられていました。また、単元ごとに、予習や復習ができるように、計画もされていました。新しい単元に行く前には、必ずテストがあり、確認できるようになっていました。

    定期テストについて

    学校の定期テスト前に塾でもテストがありました。塾のクラス分けのテストがありました。

    宿題について

    毎回数学と英語は宿題がありました。英語に関しては、予習を必ずするようになっていたと思います。国語の漢文も宿題があったように思います。学校の宿題と塾の宿題で、四苦八苦してる時が多かったです。

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立工業高等専門学校

    回答日: 2025年09月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾からの連絡内容については、保護者を通じて知らされることが多く、自分自身は詳しく把握していない部分がありました。そのため、具体的にどのような案内や注意事項があったかは正確には覚えておらず、あまり意識することはありませんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾で教わった内容としては、毎日の復習を欠かさず行うことや、苦手分野を重点的に取り組むことが大切だと指導されました。また、分からない点はすぐ質問し、計画的に学習を進めることで効率よく成績を伸ばせるとも教わりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立須磨翔風高等学校

    回答日: 2024年09月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    最近の子どもの塾での様子や、テスト内容、勉強に対する姿勢、宿題をたまにやってこないなど。だいたい悪い方向に向き始めると電話があります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での授業を受ける態度や、テストの結果、友だちとの関わり方など教えていただきます。学校ではどんな感じなのか、家ではどうなのかをお伝えして、問題点を先生と一緒に解決できるように考えます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ワークを提出しないことが増え、塾の先生に相談したところ、先生の方からも何度も声をかけてくださって塾の日以外でも自習室に来るように言ってくれたりワークが進んでいるか確認してくれていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の結果や定期テスト結果に基づきどんな所に注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があったと記憶している。他に保護者に対する連絡内容について問題と感じる点はなく適切な対応であったと考える。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果や定期テスト結果に基づきどんな所に注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があったと記憶している。また希望高の合格に対して取り組み方も参考になる点も数多く面談内容に特に不満は感じなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果や定期テスト結果に基づき思うように上がらない時はどんな所に注力して勉強を進めるべきかアドバイスの的確性があったと記憶している。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾に通っている状況や、授業の様子、課題の実施状況や模試の案内、塾の行事の案内など、多岐に渡っていたが、お知らせのプリントでよく理解できた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子や、成績について、進学先の情報やその見通し、模試の日程の案内などが主な面談内容でした。特に高等学校の情報を数多く教えてもらえました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振といったような時期はなかったが、成績を向上させるための様々な学習方法を提案してくれたのが良かった。その中でも復讐の仕方を丁寧に教えてもらい、本人に会っていたらしくとても喜んでいた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの普段の取り組んでいる様子だとかを教えて下さったり、逆に家での様子などを聞かれたりしました。決して学習成績だけでなく、生活そのものを見てくださっているようでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    電話内容と同じく、成績から進路に関することはもちろんのこと、生活全体を通して助言してもらいました。こちらの子育てについての悩み相談などもです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子どもにあれこれ言わず、黙って見守るように言われたと思います。また、学習成績が生活全体と結びついているので、親としてできること(例えばお弁当や夜食づくり、親身になって子どもの話を聞くなど)を教えてくださいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での様子を含め、保護者として気をつけたい心構えなども教えていただきました。また、頻繁に保護者会を開催してくださり、塾が子ども達に対して大切にしていることを保護者と共有できるようにしてくださってました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子や、進路に向けての心構えなど、さまざまな親の不安に対するサポートをしていただきました。子どもが、家では見せない姿が分かりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校での過ごし方や生活全般を見直すことを1番に言われました。決して、勉強だけに絞らず、毎日の生活を大切にしていくことを基本としていました。

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立工業高等専門学校

    回答日: 2025年09月05日

    アクセス・周りの環境

    立地良し

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立須磨翔風高等学校

    回答日: 2024年09月16日

    アクセス・周りの環境

    家から自転車またま徒歩でも行ける

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    家から通いやすい環境。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    地下鉄の駅のすぐ近くにあり、通塾にはとても便利だったと思っています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    アクセス・周りの環境

    家の近くのバス停から、スクールバスに乗車して通うことができる。駅前にある、立地の良い場所で学習できる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    アクセス・周りの環境

    西神中央駅近くにあり、塾バスも家の近くで乗り降りできて、安心でした。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立須磨翔風高等学校

    回答日: 2024年09月16日

    あり

    期限がある宿題や学校のワークなどを間に合うように常に促します。 プリントやテキストを整理しないので、いるものいらないものを確認してたまに整理させています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    目標高校に対して学力が足りているのかどうかを把握して、手遅れにならないように早めに子供にアドレス出来るようにサポートしていたと記憶している。勉強内容の具体的サポートは自身では行えておらず塾任せであった点は少し反省している。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    あり

    小学校の時は、宿題をしたかどうかの声かけや、教材の管理などをしていました。中学校に入ってからは、できるだけ本人に任せるようにしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年10月12日

    あり

    塾のスケジュールやプリントがたくさん増えて来るのでファイル入れてまとめたり成績表を振り返る時間など取るようにしていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    あり

    夏休みの自由研究を手伝ったり、暗記科目を覚えるのを聞いて確認したり、コピーしたり時間を取るようなことはできるだけ手伝いました

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立工業高等専門学校

    回答日: 2025年09月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからん

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸市立須磨翔風高等学校

    回答日: 2024年09月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、模試代、テキスト代、施設代、その他諸々

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 4、50万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円程度

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 覚えてません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2024年02月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: はっきり覚えてませんが、年間60〜80万円ほど

この教室の口コミをすべて見る

エディック・創造学園エディック 西神本部校の合格実績(口コミから)

エディック・創造学園エディック 西神本部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くの塾の中ではとても熱心なイメージがあり、成績を張り出したり競い合う感じの塾です。負けず嫌いなので、伸びるかなと思い決めました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていて、誘われたから体験に行った。その時の先生の教え方がわかりやすくて、そのまま入塾する事にした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    親子で見学に行き、子ども自身が気に入ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    見学に行って、子ども自身が選んだから。 スクールバスがあったので、1人で通えそうだったから。長田高校への進学者が多かったから。 この口コミを全部見る

エディック・創造学園の口コミ

エディック・創造学園の口コミをすべて見る

エディック・創造学園 エディック 西神本部校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験

メイン講座の授業を体験。オリジナル教材を用いた、わかりやすくて力がつく授業です。(授業時間は教室学年により異なります。)

3

お申し込み・入学テスト

入学願書に必要事項を記入の上、申し込み。その後入学テストがあります。 ○試験科目 小4~6:算数・国語・面接 中学生:英語・数学・面接 ○出題内容 教科書水準の基本事項 ※小1~3は、能力開発の取り組みを体験。入学テストはありません。 ※実施日時についてはお近くの教室までお問い合わせください

4

合格通知到着

入学選考試験の結果は、1週間以内にお電話もしくは郵便にてご連絡いたします。なお答案は返却いたしません。

5

入学手続

合格通知到着後1週間以内に初回納入金、個人情報登録用紙などを提出します。※WEBでも入学手続きが可能です。

エディック・創造学園エディック 西神本部校の画像

102_エディック・創造学園_top1 102_エディック・創造学園_top2 102_エディック・創造学園_top3

エディック・創造学園の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

スクール21はひどいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

スクール21はひどいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

エディック・創造学園の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

エディック・創造学園の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】同志社大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】同志社大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】関西大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】関西大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

エディック・創造学園 エディック 西神本部校の近くの教室

エディック 西神南校

〒651-2242 神戸市西区井吹台東町1-1-1 西神南センタービル2F

エディック・創造学園以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西神中央教室

神戸市営地下鉄西神線西神中央駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西神中央駅前校

神戸市営地下鉄西神線西神中央駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西神中央教室

神戸市営地下鉄西神線西神中央駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

西神中央駅前校

神戸市営地下鉄西神線西神中央駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 西神中央校

神戸市営地下鉄西神線西神中央駅から徒歩1分

エディック個別・創造学園個別

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業

エディック個別 西神校

神戸市営地下鉄西神線西神中央駅から徒歩3分

神戸市の塾を探す 西神中央駅の学習塾を探す

エディック・創造学園のその他のブランド

エディック個別・創造学園個別

小学生・中学生・高校生 / 個別指導(1対2~3)・映像授業

創学ゼミ

高校生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

創学アカデミー

小学生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)