塾選ピックアップ
神戸大学、同志社大学の合格体験記
エディック・創造学園は、兵庫県内に40以上の教室を展開する進学塾。長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西高校をはじめとする兵庫県立トップ校へ毎年多くの合格者を輩出しており、県内での合格実績はNo.1※となっています。統計学に基づいた特許取得済の進路指導システムを導入し、精度の高い進路指導を実施。過去5万人以上の卒業生の合格実績データをはじめ、兵庫県全域にわたる入試情報とデータを駆使し、受験者の動向や合格ラインを分析。また「兵庫県統一模試」を主催しているほか、高校進学説明会や、保護者面談など、入試に役立つ豊富な情報を提供しています。
※エディック・創造学園調べ
エディック・創造学園の定期テスト対策は、中学校別に出題傾向を分析し、教科別に対策授業を実施。生徒の5教科合計の平均点が、学校平均を120点近く上回っています※。休日を利用し、1日8時間かけてテスト範囲を学習する「猛勉強会」を始め、学校のワークに至るまで理解しているかを徹底チェック。また内申点に影響する音楽・美術・技術家庭・保健体育など実技教科の対策を行うことも可能となっています。
※エディック・創造学園調べ
エディック・創造学園は、主要科目である英数国は通塾で、理社は進度や習熟度によってクラス分けされたオンライン授業で学ぶなど、通塾とオンラインのハイブリット指導が可能。効率的で効果的な学習を進めることができます。また全教科の成績アップに必要な「国語力」を重視しており、中学部の全学年で速読を必修化。読書をはじめとしたさまざまな取り組みで国語力を養成することで、全教科に必要な読み解く力、考える力を身につけて効率的な成績向上や志望校合格を目指します。
山陽電鉄本線西舞子駅から徒歩17分
回答者数: 4人
回答日: 2025年06月24日
大学生、社会人が混ざっていたように思う、 皆若くて優しくフレンドリーな先生ばかりで 塾の入り口に事務室があり、そこでは扉がなく、机があるので、いつでも質問しに行ける環境だった 大学に通いながらの先生からは、 結構リアルな話を聞くことができていたように思う
なし
3〜4時間
集団授業でとにかく授業を聞く 小テスト、プレ塾内テストは毎月あり、競争があった 長期休暇期間には、大きな塾内テストがあった 毎回宿題をしたり、点数がよかったりすると、スタンプがもらえて、そのスタンプがたまればプレゼントがもらえていた
エディックオリジナルテキスト
回答日: 2023年05月04日
個人差が激しいのでわかりやすい人もいれば分かりにくいひともいるのであたりはずれがおおきく、また合う合わないもあるのでなんとも言えない。なのでいいひとに当たるかどうか運の要素があると思う。あとは社会人としてその応対はどうなのかと思うような人もいた。
あり
普通
2〜3時間
授業の形式や流れなどは聞いていないのでよくわかりませんが教室によってはうるさいところもあったと聞いているので、他にどんな生徒が受講しているか、どんな講師が担当しているかによって。授業の雰囲気は変わってくると思います。
特になし
回答日: 2024年02月09日
講師については、若い講師が多かったように思う。年代が近いことから楽しく授業が受けられたと思います。また、講師の出身学校も優秀な学校であり、リアルな現役の意見などが聞けたことも参考になったようである。大学生のアルバイトも多かったようであるが、神戸大学などの優秀な大学の学生が多く信頼できたとおもいめす。
あり
わかりやすく答えてくれていとようです。
2〜3時間
授業の形式や流れ、雰囲気については、詳しく聴いたことはありませんが、和気藹々と進められており、楽しみながら実力をつけていけたとおもいます。 またら、受験に向けて頑張ることがスムーズにできるような環境だからにも頑張ってくれていたとおもいます。
不明
回答日: 2024年06月27日
責任者の先生は相談にものりやすく授業もわかりやすい。 しつけ面でもしっかり指導をしてくれて、授業中は緊張感がある雰囲気。 若い先生もおり、先生により教室の雰囲気は若干変わるみたい。 保護者会や個人面談会も定期的にあり先生の指導方針や教育情報、子供への接し方などを教えてもらえる。
あり
毎週土曜日にケアデーというフォローしてくれる時間がある。
2〜3時間
集団授業のコースと個別のコースとがある。 国数英は通塾の双方向性授業だが理社はオンラインでのリアルタイムで配信授業。 通塾でもオンラインでも当てられることが多く集中しておかないといけない雰囲気になる。 毎回小テストがあり、その後授業。必ず宿題が出される。
オリジナル教材が多い。 デジタル教材も豊富で映像教材やプリント教材などもパソコンなどから使い放題。
とにかく家から近くて通いやすいのが、1番大事であったので、近くて便利なところが1番だと思っていたから、それ以外は同じ学校から多くの生徒が通っていた
友達もたくさん通っており、子どもが行きたいと言ったから。 説明会があり、先生が非常に熱心だったのと勉強だけではなく人としての成長も促してくれる塾だったから。
近い
通塾バスがあった、 塾通いが初めてだったのでどこでもよかったが同学年の中で話題になっていたのでここに決めた
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月27日
ライバルも多く集団の塾の方が合っている。テスト結果の貼り出しもあり常に自分の頑張りが目で見てわかるのが良い。先生との情報共有できる機会が多いので改善がしやすい。合っていない点は特にない。毎日楽しく通っている。
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年02月09日
自主的に勉強するには、集中力など微妙な点があったと思うので、塾で決まった曜日に集中して頑張れる状況を作ってやれたのは良かったと思います。合っていなかった点は特になかったように思います。近くの同級生が通っていたことも大きかったのかなと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月16日
挨拶の大切さ。学校では教えてくれない事。家では手がかかりすぎて、厳しい事を塾が主導的に実査してくれる。 世の中はオンラインの世の中だが、子供はオンラインよりも対面の授業の方が成果に繋がっている よって他の塾よりは息子に合っている
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2023年05月31日
家では誘惑が多く、集中力が長く続かないが、塾に行くと周りの子達のおかげで集中できる。 塾で勉強して理解できたことでどんどん自ら先に進めるようになったので、塾は合っている。 合っていない点はとくになし。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験
メイン講座の授業を体験。オリジナル教材を用いた、わかりやすくて力がつく授業です。(授業時間は教室学年により異なります。)
3
お申し込み・入学テスト
入学願書に必要事項を記入の上、申し込み。その後入学テストがあります。 ○試験科目 小4~6:算数・国語・面接 中学生:英語・数学・面接 ○出題内容 教科書水準の基本事項 ※小1~3は、能力開発の取り組みを体験。入学テストはありません。 ※実施日時についてはお近くの教室までお問い合わせください
4
合格通知到着
入学選考試験の結果は、1週間以内にお電話もしくは郵便にてご連絡いたします。なお答案は返却いたしません。
5
入学手続
合格通知到着後1週間以内に初回納入金、個人情報登録用紙などを提出します。※WEBでも入学手続きが可能です。
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業 / 自立学習