塾選ピックアップ
神戸大学、同志社大学の合格体験記
エディック・創造学園は、兵庫県内に40以上の教室を展開する進学塾。長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西高校をはじめとする兵庫県立トップ校へ毎年多くの合格者を輩出しており、県内での合格実績はNo.1※となっています。統計学に基づいた特許取得済の進路指導システムを導入し、精度の高い進路指導を実施。過去5万人以上の卒業生の合格実績データをはじめ、兵庫県全域にわたる入試情報とデータを駆使し、受験者の動向や合格ラインを分析。また「兵庫県統一模試」を主催しているほか、高校進学説明会や、保護者面談など、入試に役立つ豊富な情報を提供しています。
※エディック・創造学園調べ
エディック・創造学園の定期テスト対策は、中学校別に出題傾向を分析し、教科別に対策授業を実施。生徒の5教科合計の平均点が、学校平均を120点近く上回っています※。休日を利用し、1日8時間かけてテスト範囲を学習する「猛勉強会」を始め、学校のワークに至るまで理解しているかを徹底チェック。また内申点に影響する音楽・美術・技術家庭・保健体育など実技教科の対策を行うことも可能となっています。
※エディック・創造学園調べ
エディック・創造学園は、主要科目である英数国は通塾で、理社は進度や習熟度によってクラス分けされたオンライン授業で学ぶなど、通塾とオンラインのハイブリット指導が可能。効率的で効果的な学習を進めることができます。また全教科の成績アップに必要な「国語力」を重視しており、中学部の全学年で速読を必修化。読書をはじめとしたさまざまな取り組みで国語力を養成することで、全教科に必要な読み解く力、考える力を身につけて効率的な成績向上や志望校合格を目指します。
JR播但線野里駅から徒歩4分
回答者数: 3人
回答日: 2024年08月03日
丁寧に教えてくれているようだが、いかんせん学力が上がらない。 いろんな景品やくじやスタンプで、生徒のやる気を上げるようにしているが、子供は景品につられて頑張っている。 でも学力が伴わないので、ほかに方法があるのではないかと感じる。
あり
質問をすると丁寧に答えてくれる。
1〜2時間
同じクラスに10人程度の生徒がいるが、和気あいあいとした感じで、比較的楽しそうに授業は行われている。 授業内容のさほど難しくないので、みんなついていけているし、問題なく楽しそうに授業を受けている感じ。
独自のテキスト
回答日: 2024年05月17日
社員の講師ばかりみたい、割とどの先生も丁寧に指導されているような印象。 特に、怒るより褒めるようにしている感じで、本人のやる気を起こして頑張らせてくれている。 教室の子供たちが一体で勉強できる雰囲気作りにも気を配っているようにも感じているので、勉強に取り組みやすい場所である様に感じた。
あり
都度都度わからないところはフォローしてくれる。
1〜2時間
先生方はみなさん子供のやる気を上げようと、常に褒めて授業をしている感じである。 割と授業もゆっくりな感じで、受験塾と違い丁寧でゆっくりな感じである。 時には、授業に関係ないような話もするが、教室の雰囲気をいい方向にもっていこうとするように見受けられる。
塾独自の教材 学校の授業の予習程度なので、あまり難しくはない。
回答日: 2023年12月27日
教えているは、英語、算数、理科と理系の教科だけでした。 毎日でも通うことが出来ましたが、学校以外で学ぶ経験をさせたかったので通わせました。 どうしてそうなるか考えるようになったと思います。 学び方を学んだのだと思います。 なので学校の成績に大きく影響していると思います。
あり
答えを教えるのではなく、答えの導き方を考えさせていました。
1〜2時間
学校のような堅苦しい学びではなく生徒のみなさんが思ったことを自由に発言させて、お互いの考え方を共用し考え方を考えるような感じでした。 なので学校のように答えの出し方を教えるのではなく、答えを出すためにさまざまな方法を考えさせていました。
学校の教科書を使われていました。
家から近いので安心して通わせれるのと、近所の友達も何人か通っていましたし、月謝も安かったので通わせました。
先生が丁寧に指導してくれそうだったので子供に合っているように感じた。 先生のお話し方も子供向けのときはフランクで、子供たちも臆することなく話ができ、距離感は近い感じがする。
体験をしたが、先生が優しく丁寧な感じでよさそうと感じた。 また、近くて友達もいるから、子供も無理なく通えそうと感じたから。
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2023年12月27日
通っている生徒はみなさん進んで行っていたと思います。 和気藹々とした感じで、友達一緒に楽しく学んでいた感じでした。 課題も少ないし、進め方は生徒に合わせて自由にやられていたのが良かったと思います。 なので一年間での勉強量は学校で習う量の10分の1以下だと思います。
塾選ピックアップ
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年07月07日
全体の中の一員としてその場にいる事で、講師からの視線や意識が直接的に自分に届いていない、と思えることが緊張しいな子どもにとっては非常にリラックスできる環境で集団形式の塾での学習は非常にマッチしたと考えている。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年05月17日
自分の子供には褒めて伸ばしてくれるところはあっているように感じる。 親的には、もう少し偏差値が上がっていくように指導してくれる方がありがたい。 勉強をする癖がついてきたようには感じるが、偏差値が上がっているようには見られないので、残念。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月16日
挨拶の大切さ。学校では教えてくれない事。家では手がかかりすぎて、厳しい事を塾が主導的に実査してくれる。 世の中はオンラインの世の中だが、子供はオンラインよりも対面の授業の方が成果に繋がっている よって他の塾よりは息子に合っている
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験
メイン講座の授業を体験。オリジナル教材を用いた、わかりやすくて力がつく授業です。(授業時間は教室学年により異なります。)
3
お申し込み・入学テスト
入学願書に必要事項を記入の上、申し込み。その後入学テストがあります。 ○試験科目 小4~6:算数・国語・面接 中学生:英語・数学・面接 ○出題内容 教科書水準の基本事項 ※小1~3は、能力開発の取り組みを体験。入学テストはありません。 ※実施日時についてはお近くの教室までお問い合わせください
4
合格通知到着
入学選考試験の結果は、1週間以内にお電話もしくは郵便にてご連絡いたします。なお答案は返却いたしません。
5
入学手続
合格通知到着後1週間以内に初回納入金、個人情報登録用紙などを提出します。※WEBでも入学手続きが可能です。
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業