全教研 香椎本部
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
全教研 香椎本部のおすすめポイント
- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
全教研 香椎本部はこんな人におすすめ
主体的な学習姿勢を身につけたい
全教研では、全教研独自の指導メソッドである「無限大メソッド」を指導に取り入れています。
授業では無限大メソッドを取り入れた指導を行なっており、生徒一人ひとりの素質や環境、やる気を大切に、個々の生徒が主体的な学習姿勢を身につけることができる指導を行なっています。
また、講師は生徒一人ひとりと真剣に向き合い、生徒自らが学習目標や志望校合格を叶えることができるよう最大限のサポートを行なっていることが全教研の特長です。
全教研での指導を通して、生徒一人ひとりが自己実現のためのさまざまな力を身につけることが可能です。
講師による学習コーチングを受けたい
全教研では、講師によるコーチングとティーチングの融合で学力アップを図る指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりの段階に応じて知識の向上を狙う的確なティーチングを行なっているほか、コーチングでは生徒一人ひとりの希望や学習目標に応じたアドバイスを行なっていることが特長です。
コーチングトレーナーの資格を持った講師から、自分自身の学力や個性に合わせた的確なサポートを受けることができます。
自分の学力に合った授業を受けたい
全教研では、個別指導を受けることもできます。
個別指導では生徒一人ひとりの学力や個性、学習目標などのさまざまなポイントに合わせた指導が行われており、わからないところをすぐに聞ける環境で学習を進めることが可能です。
授業は主要5教科に対応しているほか、必要に応じて物理や化学、小論文の指導も行うなど、個々に合わせた指導体制が魅力です。
全教研 香椎本部へのアクセス
全教研 香椎本部の最寄り駅
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)香椎駅から徒歩3分
全教研香椎本部の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
全教研の合格体験記
全教研 香椎本部に通った方の口コミ
回答者数: 17人
-
回答日: 2023年05月08日
講師陣の特徴
・夏期講習などは大学生の先生もいる ・基本的には指導は優しい ・学校の先生よりも話しやすい雰囲気はあるようだ ・子供にとっては、先生によって好き嫌いがあるようだ ・もう少しメリハリをつけて指導してもらっても構わないと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すれば答えてくれると思うが 子供があまり積極的に質問をするタイプではないので これまで一度も質問はしたことがないと思う
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団授業の場合は、ぼーっとしていることが多そう ・もう少し厳しい雰囲気でもいいのではと思う ・子供からどういう授業か聞いたことがないのでわからない ・明るい雰囲気のように思われる ・授業参観など企画してもらえれば見に行こうと思う
テキスト・教材について
・塾独自のテキストを使用している ・夏季講習などは最後まで終わらないことが多い
-
回答日: 2023年06月22日
講師陣の特徴
専任講師の方もいるようだが 大学生のアルバイトのような若い先生もたくさんいらっしゃる 全体的に優しく、もう少し厳しくされても構いませんが 今の時代の雰囲気にあった先生なんだろうと思う 子供たちは結構好きみたい
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式だが人数が少ないクラスだと個別のような感じで わからないところなど質問がしやすい雰囲気だと思う 集団と個別のいいところが活かされた授業なのかもしれない 小学生はわきあいあいとして、楽しいみたい
テキスト・教材について
オリジナル
-
回答日: 2024年01月16日
講師陣の特徴
息子が通っていたクラスは難関校を目指すクラスだったので、先生方はみなさんベテランでした。中でも一人の先生の授業がとにかく楽しかったらしく、その先生の授業を受けるたいために通塾してたくらいです。初めは通塾や中学受験など考えていませんでした。ただ、小学校の授業では、いつも先生のお手伝いみたいに分からないお友だちに教えているということでしたので、勉強が楽しくなるならと思い通塾させた感じです。そこで、一人の先生の授業に魅了され通い続けていたら、塾の方から中学受験を勧められ行く行かないは決めずに、試しに受験させました。その中で特待生で6年間授業料免除という自宅から通学だきるところに合格したので、そこに通うことになりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問があれば授業終わりや通塾の日でなくてもいつでもこたえてくれていたようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
息子は集団授業で10人〜20人ほどだったと思います。 受験の殺伐とした雰囲気ではなく、ユーモアもあって楽しく授業を受けていたようです。ただ、先生によっては子どもたち優先というよりは、ただ、授業をこなすというような子どもたちの反応を見ずに進んでいくようなところもあったとは思います。
テキスト・教材について
もう随分前なので覚えていませんが、塾独自のテキストは買ってましたが、あまり使ってない感じでした。 それぞの先生が独自に作ったプリントを使っていたように感じます。
-
回答日: 2023年04月26日
講師陣の特徴
息子の感想によると英語の授業が分かりやすく楽しかったとのこと。また苦手な社会も日を追うごとに成績アップしたので社会の先生もやはり凄腕なのだろうと感じた。自宅学習のコツなども教えてくれたり、「ここまでいけばあと少しで志望校に届くよ」と励ましてくれたり、また時には友達のように接してくれたりして通塾にストレスを感じない配慮が随所に感じられた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
割と親身に答えてくれるらしい。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で成績順にクラス分けされておりクラス分けテストは毎月実施される。本人たちはなんとか上位クラスにとどまろうと毎日必死に勉強するのだが仮に下のクラスに落ちても次の月に上位クラスに戻れるようにきちんと指導してくれていた。
テキスト・教材について
テキストや教材はどんなものを使用していたかは分からないが、それ以外にも先生の手づくりのプリントなどを使用していた。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
子供の感想によると教え方がすごく早いとのこと。学校との違いに最初は戸惑っていた様子。 受験直前では模試の結果を踏まえ志望校を決めていくのだが、過去の事例を元に様々なアドバイスをしてくれた。私自身は講師に会ったことはなく子供からの伝え聞いた話のみなのであまり正確なことは言えないが受験に関するエキスパートだなという印象は受けた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ウチの子自体が質問をしない子で、聞きたいことは同じ塾に通っている同級生に何でも聞いていた。その子は2年生の時から通っているからか何でも詳しく丁寧に教えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で割と一方的に進めていく感じだが、全員が予習している前提なのでスピードは速い。また月に一度の試験でクラスランクが上がったり下がったりするので気が抜けない。ただ、同じクラスにはほぼ同レベルの子達が集まるのでお互いに自宅学習の方法などの情報交換をしあっていたようだ。この塾自体が比較的レベルが高い子を集めているのかヤンチャな感じの子は1人もいなかった。
テキスト・教材について
詳しくは分からない
-
回答日: 2023年07月31日
講師陣の特徴
プロの先生だけでなく、大学生のバイトの先生もいたと思うが、教え方は上手だったのだと思う。若い先生はお兄さんのような感じで、質問もしやすい雰囲気だったようで、個別によく教えてもらっていた。卒業後にもしばらく付き合いがあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には丁寧に回答してもらっていたようだ。授業中にも質問できたし、授業後にも質問していた。質問はしやすい雰囲気だったのだと思う
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受験用だったので、授業形式で習うと言うこともなく、問題を解く、答え合わせをする。解説をするの繰り返しだったと思う。授業時間内にも質問したりできたようだし、終わった後にも聞きに行ったりできたようだった。予習は全くなかったと聞いている
テキスト・教材について
塾独自のテキストだったと思う
全教研 香椎本部の合格実績(口コミから)
全教研 香椎本部に決めた理由
-
外見もきれいで駅の近くだったので体験に行ってみたら、教室内もきれいで先生たちも優しそうで、とても良い雰囲気だと思ったから。
-
同級生の紹介により割引が適用されたことと、その紹介者が学年一位の女の子だったので信頼できた。また同じ高校を第一志望にしている友達も同じ塾に通うからということで、一度だけ体験授業を受けたあと、最終的には子供に決めさせた
-
安いから
-
学費を含めて良さそうな雰囲気だったから。 同じ中学校の友達はいないし、さみしいかなぁとも思ったけど、充実できそうと思ったので。
全教研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月11日
人と比べられるのが苦手な性格のため、あまり無理強いしない雰囲気は、とてもよくあっていたとどう。ただ、他の塾のライバルに比べて、緩いため、親にとっては物足りなさはあったように思われる。あと、電車やバスなどアクセスが良いので、いろんな学校の子がいて、情報がたくさん入る。
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年08月26日
クラスが少人数だったので質問しやすい雰囲気だったと聞いて、子どもには合っていたと思う。習熟度別のクラスだったので、同じくらいの成績の子と一緒だったのも刺激になってよかったと思う。合っていない点は特に思いつかないが、繁華街の中を通って塾に通うので、ちょっと心配だった。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月11日
先生との距離感が近いので、子どもは楽しく勉強でき、嫌がることなく通いました。先生が個別に相談に乗ってくださるので、分からない問題を放置することなく解決でき、子どもにはとても合っていました。特に合わなかった点はありません。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年10月06日
英進館かこちらかで迷いましたが、学校で仲の良い友達が通っているというのが大きかったと思います。だからこそ継続して通えているので、今となっては、ここに決めて良かったと思います。教室の雰囲気もそうですが、講師の方たちの生徒への接し方がうちの子供に合っているのだと思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月11日
強制的に勉強をしなくてはいけない環境に身を置くことができるのはとてもいい点であるのではないかと思っております。しかし友達もいるので惰性で通ってしまうところは集団塾にはあまり向いていない部分なのかなともおもっております。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月26日
現在通っている塾は、子どもの学力や性格に合っていると感じます。授業内容がわかりやすく、苦手分野にも丁寧に取り組んでいただけるので、安心して任せられます。また、クラスの雰囲気が穏やかで学びやすく、先生方が子ども一人ひとりをしっかり見てくれているので、子どもも質問しやすい環境で意欲的に勉強しています。宿題量も適度で無理なく学習習慣を身に付けられ、家庭学習とのバランスも良好です。今後も成長が楽しみです。
全教研 香椎本部の近くの教室
全教研以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
全教研に似た塾を探す