1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 駿台予備学校 お茶の水校
  6. 506件の口コミから駿台予備学校 お茶の水校の評判を見る(12ページ目)

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判一覧(12ページ目)

塾の総合評価:

駿台予備学校 お茶の水校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 4%
  • 大学受験 94%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

53%

3

11%

2

1%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

20%

週3日

14%

週4日

11%

週5日以上

43%

その他

2%

111~120 件目/全 506 件(回答者数:142人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年11月17日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

これから受験のため、現状では評価できないため、この評価にした。学費は決して安くはないが、各講師は熱心に教えてくれるようで、子供の感覚では第一志望の東京外国語大学の合格の手応えは持っているようである。無事に合格できた際には、この評価は星5つに変更する前提での、今回の評価である。

志望していた学校

東京外国語大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

わかりやすい講師の選択に苦労したようです。大学生のアドバイザーがいますが、なかなかうまくアドバイスもらえていなかったようです。講師が合わなくて途中でやめた教科もありました。ただ分からないところは個人の家庭教師もお願いしたので、なんとか合格にいたりました。

志望していた学校

大阪大学 / 群馬大学 / 明治大学 / 明治大学 / 工学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

テキストも講師もとても良いが担当チューターの差が大きく影響すると思う。バイト感覚の強いチューターにあたると親身になってアドバイスがしてもらえないため、頼りにしている受講生には物足りないないかも知れない。

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月9日

駿台予備学校 お茶の水校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

真面目にやらないとお金が無駄になっていくだけです。本当にその人次第です。クラスリーダーとか進路アドバイザーの方たちが相談に乗ってくれるのでそこはいいです。欠席してもその日の動画が見れるのでとてもいいです。

志望していた学校

東洋大学 / 東洋大学 / 東洋大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

保護者向けの説明会も分かりやすく、保護者に必要な情報を定期的に提供してくれ、受験への不安は取り除かれていました。この塾で勉強して本人は楽しいし、というくらい授業の質は良いようです。講師陣が個性的で話も面白いようです。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

教材や先生の教え方は良かったと思うが、個人へのフォローは少し弱い印象があった。個人の成績に合わせての指導や受験校や学部のアドバイスがあると良かったと思います。生活への指導もあると良いと思います。生活のリズムを整えたり、勉強時間の使い方など生徒への手厚い指導が望ましいです。

志望していた学校

東北大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に応じた先輩をメンティーとして配置してくれ、個人指導もしてくれたから。東京メトロの駅からも比較的近く、通学途中に寄れたこと、自習室が比較的多く確保されており、暑い時期にはエアコンの効いた部屋で学習できたため。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 東京理科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

現役の時より成績が上がりました。残念ながら、第一希望の大学には受かりませんでしたが、当初は希望していなかった私立大学には、殆ど対策をしていなかったにも関わらず、合格しましたので、この予備校に行かせて良かったと思ってます。

志望していた学校

京都大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

適格なきちんとした授業により、不得意であったいくつもの科目について、きちんと成績が上がっていった。塾の生徒も、みな、意欲がたかい良い生徒ばかりで、それにより、勉強の意欲が非常に高まっていった。不得意であった科目について、いくつもあったけれど、すべて、すごく不得意をクリアすることができた。個人への進路相談もあり、良かった。定期テストの成績により、クラス編成もされて、勉強意欲もとっても高まっていった。先生の講義内容が非常に良かった。

志望していた学校

慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まあまあ良い。 東大受験者には専用の塾だと思います。 特になにがよいのか、は不明ですが、 過去よりある特別な塾で、三十年前から存在している理由があるかと思います。 他の予備校と比較し、東大受験者には最高の環境があるかと思います。 特待生制度も利用しましたが、モチベーション向上には良いと思います。 生徒のレベルも最高だと信じています。 講師が良いのは代々木、机が良いのは河合、という伝説は正しい?

志望していた学校

東京大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください