1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 駿台予備学校 お茶の水校
  6. 506件の口コミから駿台予備学校 お茶の水校の評判を見る(10ページ目)

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判一覧(10ページ目)

塾の総合評価:

駿台予備学校 お茶の水校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 4%
  • 大学受験 94%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

53%

3

11%

2

1%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

20%

週3日

14%

週4日

11%

週5日以上

43%

その他

2%

91~100 件目/全 506 件(回答者数:142人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月8日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東工大の情報の専用でなく、東大や医学系の全般ぽい教材づくりや模試の結果でかえてもいけるような感じがして、志望校に即した情報や教育にあまがないがないから、目標への実感や自信がいまいちもてなかったと聞いたのは残念。

志望していた学校

東京工業大学 / 慶應義塾大学 / 東京理科大学 / 東京理科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東大専門コースがあるので、周りの生徒も同じ目標を持ち、レベルも高いので切磋琢磨できる環境だったと思う。自習室も完備され、土日も使えるので、自習勉強できる環境も整っていたと思う。あと、教材も東大の過去問が多いので、繰り返し解くことで、問題慣れにもなったと思う。講師は当たり外れがあるように思われたので、その点だけ割り引いて評価した。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

浪人して入ったが、東大専門コースだったので、周りの生徒と切磋琢磨して勉強できたし、レベルも高かったと思う。自習室も土日も空いているので自習環境も整っている。あと、教材が東大の過去問が多いから、繰り返し解くことで問題慣れもできたと思う。講師は当たり外れがあるように思われ、その点だけ割り引いて評価した。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月27日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

気休めにはなった。合格するには自分次第、モチベーション次第だと思われる。何をすべきかがはっきりしていれば、あとはいかに時間を裂いて受験日まで集中して勉強できるか。塾はその高みを目指す気持ちのフォロー的な役割があるのだと思う。

志望していた学校

東京女子大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月23日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一橋大学については、通常の予備校では難関国立大など他とまとめて授業を行なっているが、駿台予備校においては、一橋大学の志望者の専用コースが設けられており、同大学の試験の傾向対策をしっかり研究している講師陣による、一橋大学の試験に特化した勉強ができる点が最大のメリットだと考えている。

志望していた学校

一橋大学 / 慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月22日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

レベルの高い講師陣、充実した自習室、同じ志を持つ仲間等。受験に専念できる環境が抜群である。保護者への説明会も回数が適切であったと思う。加えて英語の個人レッスンにより苦手なところを補強できた事が成功に繋がったと考えます。授業料はそれなりでしたが。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

成績順に座席配置が決まる。クラスで一番でも、上のクラスに上がれないことがあり、低レベルな授業を受け続けさせられた。入塾時の振り分けによるものだが、もっとダイナミックにクラスを上下させていかないとモチベーションに影響する。もっと柔軟な運営を望みます。

志望していた学校

早稲田大学 / 慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駿台は実力派の有名講師をとりそろえており代ゼミより硬質で上だと思います。英語の教師はとくにチカラをいれでいると思います。お茶の水は総本山で明治大学も近いので学食を利用できるというメリットがあります。国語は霜栄師など定番はきまっています。受験意識を高めていくなら硬質な駿台予備学校だとおもいます。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

面倒見のよさ。電車通い易い駅近。リモートで参加できる。空き時間に自由に活用できる自習室を兼ね備えている点。塾講師の話す内容の面白さ。志望大学に沿ったカリキュラムとテストの適合性。ほぼ毎日通う際の料金の妥当性。

志望していた学校

東京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

駿台予備学校 お茶の水校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

充実したカリキュラムときれいな設備が魅力的な塾です。生徒数が多いので、一人ひとりへの指導時間は多く取れませんが、質問する時間はあります。国立大学や有名私立大学へ進学するための道筋が分かりやすく、ここに通っておけば間違いないです。

志望していた学校

埼玉大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください