湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室のおすすめポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室はこんな人におすすめ
塾に面倒見の良さを求める人、集団塾でついていけるか不安な人
湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。
横浜翠嵐高校をはじめ、仲間と競い合いながら首都圏公立トップ校を目指したい人
湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。
定期テストの点数や内申点を上げたい人
湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室へのアクセス
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室の最寄り駅
JR横浜線菊名駅から徒歩3分
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室の行き方
湘南ゼミナール総合進学コース 菊名教室の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 学力アップ 公立中進学準備【小4〜小6】/ 小学生の英語力育成【小5〜小6】/ 小学生の国語力育成【小2~小4】/ 小学生のプログラミング力育成【小2~小6】/ 高校受験 定期テスト対策【中1〜中3】 |
湘南ゼミナールの合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京大学 (3名)
- 京都大学 (6名)
- 一橋大学 (11名)
- 東京工業大学 (19名)
- 北海道大学 (13名)
- 東北大学 (15名)
- 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 (46名)
- 神奈川県立湘南高等学校 (28名)
- 神奈川県立柏陽高等学校 (44名)
- 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 (58名)
- 神奈川県立厚木高等学校 (15名)
- 神奈川県立川和高等学校 (58名)
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (24名)
- 横浜市立南高等学校附属中学校 (32名)
- 川崎市立川崎高等学校附属中学校 (9名)
- 神奈川県立相模原中等教育学校 (7名)
- 神奈川県立平塚中等教育学校 (1名)
湘南ゼミナールの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
湘南ゼミナールの合格体験記
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生・高卒生向け
高等部【高1-高3/集団指導】
湘南ゼミナール高等部は「難関大学の現役合格」を目指すためのコースです。
大学入学共通テストなど新入試制度に対応した指導はもちろん、高校別の講座も用意しています。英語民間外部試験対策やAIによるオーダーメイド学習も受講することができます。
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会 / 物理 / 化学 / 世界史 / 日本史》
《授業時間:50分》
個別指導(※神奈川県のみ)【高1-高3】
「定期テスト対策」「受験対策(一般入試・推薦入試・AO入試)」「内部進学対策」まで、生徒一人ひとりの状況を踏まえ目標を達成するためのカリキュラムを使用して授業を行います。
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:80分》
中学生向け
小学生向け
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
・教師はベテラン ・悪いところをきちんと指摘してくれる ・過去問のデータや傾向を分析して共有してくれる ・大きな声で授業をしてくれるので、熱血ぶりが伺える ・メールで質問してもすぐに電話で対応してくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からなかったところ、 宿題でわからなかったところ
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・日により理系、文系の日がある ・理系は算数と適正理系に分けられ、 文系は国語と適正文系に分けられて授業が行なわれる。 ・休んだ時や復習用ににYouTubeで授業がみれる ・本人が言うには、授業は面白い! 分かりやすい ・文系は作文の授業もある。
テキスト・教材について
なし
-
回答日: 2024年06月09日
講師陣の特徴
授業が丁寧で、わかりやすい。 少人数で、質問しやすい。 先生は接しやすく、話しやすい。 面白くて、授業が楽しく、役に立ちます。 少人数なため、頻繁に当てられ、発表の機会が多く、プレゼンテーション能力が身につく。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生とのディスカッションセッションは和気あいあいとしており、教室全体はいつも明るい雰囲気です。 アットホームで、すぐに、質問できる雰囲気じゃないかなーと思います。 ただ先生が優しすぎるので、授業を妨害する子がいてもキツく叱らないところがあるそうです。
テキスト・教材について
白黒の分厚い冊子
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
湘南ゼミナールは、プロの講師が担当しているので安心でした。 他の塾では、大学生の先生を置いたりしていたので そこが嫌で湘南ゼミナールにしました。 基本的に勉強が嫌いなので、すぐダメになりそうになって その度に先生方に声をかけて頂きました。するとまたやる気をだし 楽しく通うことができました。 先生の授業も分かりやすく 集団ならではの 競い会うやり方が合っていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
電話や 直接 授業前の時間や 授業終わりの時間を利用して教えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾形式で 学校の先取り学習をして 授業の復習、定期テスト対策といった 時期に合わせた学習をしていきます。 雰囲気は 先生の授業を真剣に聞いて 質問に手を挙げて答えるのですが、みんな積極的で楽しい雰囲気です。 手を挙げられないこも 自然に手を挙げることが出来るようになっているという 自然な流れができています。 たまに先生の体験談など楽しい話しをしてくれて みんなで盛り上がるという 明るい雰囲気です。
テキスト・教材について
湘南ゼミナールオリジナルテキスト
-
回答日: 2023年06月22日
講師陣の特徴
プロの講師が揃っているため 安心して任せられました。 悩みがあると すぐに電話して相談していました。 子供が不安定になると すぐに面談をしてくれて対応をしていただきました。 気分の浮き沈みが激しく 親ではなかなか難しい時も うまく対応していただいて乗り越えることができました。 子供にとってすごく信頼のできる大人の一人です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わりでも 授業前でも質問は可能です。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形式で テンポも良く スムーズに流れていたようです。 特にうるさい子に対しては 対応しているようで 気になることはありませんでした。 授業も活発に行われていて 積極的に手を挙げることが出来るようになりました。 手を挙げることができない子にも 様子を見ながら 指名して答えるようになっているようです。 保護者も最初の授業を見学することができました。 先生の体験談などをまじえて 授業中の話しも楽しく 私が 見ていて飽きない授業でした。
テキスト・教材について
ノート型のテキストが使いやすく 別の紙に記入するので 何回もやり直せました。
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室の合格実績(口コミから)
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室に決めた理由
-
姉が通っていた
-
姉が通っていたから
-
先生が熱心だから
-
自宅から一番近く、学校も近いことから安全なことと友達がいるから心強いト思いこちらの塾に決めました。 家から近いことが一番かな。
湘南ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校3年生/週3日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2023年06月22日
集団の授業形式のため、ざわざわした中でも集中力が身につきました。 いつも大勢のなかにいるので テストでも緊張せずにできるようになりました。 テストの回数も多いので 本番のための練習が何回も出来たと思います。 個別や少人数制では この経験がないので どうなのかな?と思います。 大勢の環境がダメな子供は 向かないのかな?と思います。
通塾中
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年06月17日
塾に合っているところは、集団でやるところです。 1人では、なかなかやる気が起きないですが 集団で競い会うことで 自然にやるしかない空気を持つことが 合っていました。 月末に順位が出るところも 励みになり、頑張れる要因でした。 学校と同じ雰囲気が 良かったと思っています。 合わないところは ありませんでした。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月15日
受験対策のための塾の為、それ以外の目的では向いてないかもしれません。それ以外の目的とは、学校の授業についていけないための補修など。学校でわからないところも丁寧に教えてくれたようですが、基本進学塾のため、その目的で入塾されるのがいいかと思われます。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月08日
比較的厳しく、宿題も多くて大変だと評判の塾ですが、いつも三日坊主ですぐに飽きてしまう我が子が、一度も文句を言わず嫌だと言わず、休みもせずに通えているのは、きっと合っているのだと思います。 それは厳しい中にも、きっと優しさがたくさんあり、この講師のアドバイスを聞いていれば絶対に大丈夫だと言う安心感があるからだと思います。 合っていない点は今のところなさそうです。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月05日
あっている点としては、同じ学校から通っている生徒が多くいることで、塾内でのコミュニケーションをうまく取れること、分からない箇所は周りに聞くことができる環境が良いと思います。合ってない点は、あまりない。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月04日
周りと競い合ってほしかったので集団塾にしました。うちのkは競争心があまりないらしく効果があったかは明確ではありませんが、周りより良い点、良い順位を取ったときは本心は嬉しいらしいので、まあ良かったからと思っています。
湘南ゼミナールの記事一覧
湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室の近くの教室
湘南ゼミナール以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)
小学生
集団指導(10名以上)
小学生
集団指導(10名以上)
湘南ゼミナールに似た塾を探す
神奈川県にある湘南ゼミナールの教室
- 総合進学コース 桂台教室
- 総合進学コース 上永谷教室
- 総合進学コース 港南台教室
- 総合進学コース 湘南台教室
- 総合進学コース 荏田南教室
- 総合進学コース 本郷台教室
- 総合進学コース 富岡教室
- 総合進学コース 金沢文庫東教室
- 総合進学コース 六ツ川教室
- 総合進学コース 上大岡教室
- 総合進学コース 港南中央教室
- 総合進学コース 蒔田教室
- 総合進学コース 杉田教室
- 総合進学コース 芹が谷教室
- 総合進学コース 井土ヶ谷教室
- 総合進学コース 岡村教室
- 総合進学コース 能見台教室
- 総合進学コース 大口西教室
- 総合進学コース 神大寺教室
- 総合進学コース 大倉山教室
- 総合進学コース 戸塚東口教室
- 総合進学コース 東戸塚教室
- 総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室
- 総合進学コース 金沢文庫西教室
- 総合進学コース 菊名教室
- 総合進学コース 原宿教室
- 総合進学コース 六浦教室
- 総合進学コース 綱島教室
- 総合進学コース 仲町台教室
- 総合進学コース 十日市場教室