お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_二俣川_125_早稲田アカデミー_二俣川校 2

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 二俣川校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー二俣川校へのアクセス

早稲田アカデミー 二俣川校の最寄り駅

相鉄本線二俣川駅から徒歩5分

早稲田アカデミー 二俣川校の住所

〒241-0821 神奈川県横浜市旭区二俣川2-57-5 

地図を見る

早稲田アカデミー二俣川校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー二俣川校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東洋英和女学院大学

    回答日: 2025年07月25日

    講師陣の特徴

    大学生のバイト?かと思われる人が指導している。子供が理解している時は、どんどん進めていくが、子供が理解できず、問題が解けない場合などに、子供が理解できるまで、子供が納得できるまで指導しきれていないように感じている。できている時、理解できている時は、どんどん先に進めていくことにより成績が上がっていくと考えられるが、つまづいた時にもっと子供が興味を持ち続けるように指導していただきたいと思っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    普通の授業形式。塾のマニュアル通りに進めているという感じがしている。もう少し、先生が子供が勉強に興味を持ち、やる気を起こさせるような雰囲気にしてもらえれば、子供が楽しく、興味を持ち、勉強を進めていくことが出来て、成績も上がるのではないかと考える。

    テキスト・教材について

    学力に合わせているらしいが、本当に合っているのか、もっと高度なテキストに変えるタイミングが合っているのか不安。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2023年05月05日

    講師陣の特徴

    先生方がとても熱心。生徒だけでなく保護者にもしっかり対応してくれる。テストもきちんと分析をして、面談の時に伸ばしたほうがよいところ、頑張って欲しいところを教えてくれる。一緒になって対策を考えてくれる。全く塾のようすがわからない、担任すらだれかわからないサピックスから、早稲アカに乗り換えたのは、その先生の手厚い面倒見のよさ

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところは、授業後いつでも質問ができる。担任が不在でも、他の先生に質問できる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供は1番下のクラスだった。先生によってしっかり授業をうけるが、なめられているのが毎回同じ先生の時は、私語が多すぎる。ズームで授業を受けている際、親もクラスの様子が分かったが、私語が多い授業は何をやっているのかわからないくらい、うるさい

    テキスト・教材について

    テキストや教材はとても見やすい。大人がらみても勉強になる。塾をやめてしまったがテキストは何かの役に立ちそうなので捨てずにとってある。プリントではなく、本なので、保管がしやすい。補習でプリントをいっぱいくれる。子供ではとてもじゃないが管理できない量。塾に行くたびに大人の整理がマスト

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2024年04月16日

    講師陣の特徴

    社員の人が多いと感じる。 子どもの様子、学習状況、課題など細かく見てくれている気がする。 何かあったときにはすぐに連絡をくれる。 困ったときに相談したらすぐに対応してくれて、子どもにあったやり方を個別に考えてくれて指導してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内や宿題で分からないところを、個別に聞いて教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    私語のない授業とそうでない授業、先生による。 周りの子どもがうるさくしていても何も言わず淡々と進める先生もいるが、困っていることを伝えるとすぐにほかの先生が確認、対応してくれ、環境整備をしてくれる。 厳しい先生も多いが、子どもがめげることなく前向きに頑張り続けるようモチベーションを意識してくれているように感じる。

    テキスト・教材について

    予習シリーズ 練成問題集

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年05月07日

    講師陣の特徴

    とても熱心に指導してくださる。そこがサピックスと違い、サピックスから早稲アカに転塾した。子供はもちろん親にも手厚い。質問すれば必ず対応してもらえる。必要時は面接をして一緒に対策を考えてくれる。テストの後は、テストを分析して、伸ばした方がいいところ、頑張ったほうがいいところなど、テキストのここをやったほうが、いいなどの細かいところまで、指導してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問できる。授業後だけでなく、受付で質問すると、担任でなくても他の先生が対応してくれて、質問に、応えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業のながれは早い。少人数で先生も丁寧に熱く教えてくれるし、よく褒めてくれる。ただ、先生によってはクラスが落ち着かない。zoomで授業に参加をしている際に、授業の様子を聞いていたが、静かにやっている教科と、全くうるさくて先生が何を話しているかわからない教科がある。

    テキスト・教材について

    教材は量がとても多い。だが、とても見やすいので、退塾したあとも、今後のためにとっておいてあるくらい。写真がおおく、解説もわかりやすくので、親も勉強になる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    まず生徒一人一人に目を配っていて、ヘンカが見られたらすぐに連絡をくれたりする。また、休んでもフォローしてくれたり、ととても手厚い。 校長が感じ良く、色々気にかけてくれるところもとても良い。 先生によって、教え方の差はあるにしても、全体的にとても分かりやすい、 また、質問もしやすく、わからないところはすぐに聞ける

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でわからないところがあれば、丁寧に教えてくれる。また、気がかりなこととかも親身になって相談に乗ってくれる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、生徒にどんどん質問を投げ掛けたり、様々な理由で教室に行かれないときはZoomで教室と繋いでくれて、家でも教室と同じ授業が受けられるのがとても良い 先生によっては、生徒が騒がしく声が聞こえにくかったりもするが、教え方は分かりやすい。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の教材を元にしている

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月19日

    講師陣の特徴

    新人の先生や優しすぎる先生の授業は、子供たちが騒いでまともに受けられないが、他の先生が対応してくれたりして先生が変わったりする ベテランの先生は、分かりやすく教えてくれる 一方通行にならないようにしてくれる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でわからなかったところや、復習していて忘れてしまったところ等、しっかり教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で、質問しやすく分かりやすい 体調不良等で教室には行けない時でも、リモートに切り替えれば教室と繋がるので、自宅でもパソコンがあれば同じ授業を受けられる 一方通行の授業ではなく、生徒にもどんどん答えさせたりするので気が抜けない

    テキスト・教材について

    四谷大塚の教材と、塾オリジナルのテキストを使用 内容も分かりやすく、反復して覚えられるようになっている 授業だけでなく動画でも説明があるので、家でも活用でき、分かりにくいところは何度でも確認できる

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東洋英和女学院大学

    回答日: 2025年07月25日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムにそって進めている。しかし、子供が理解できない分野は、マニュアル通りの指導方法ではなく、もっと子供に寄り添って、興味を持たせながら柔軟に対応してほしいと考えている。そうしなければ、不得意な科目、興味のない分野は、なかなか進めることができなくなり、どんどん遅れていき、成績を上げることが出来ないままになってしまっている。

    定期テストについて

    偏差値が上がっているのか

    宿題について

    塾で使用しているテキストを、時間内に終わらせられなかったパージを宿題として次回の塾の授業のときまで行うことになっている。しかし、分からない箇所を次の塾の授業にそのままで持っていくと、そこを指導してもらえるが理解するまでは教えてもらえない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2023年05月05日

    カリキュラムについて

    宿題が多い。宿題は、相談すれば減らしてくれる。だが、やらなければ当然2週に1度のテストでは点がとれず、上のクラスには進まない。子供は、自ら進んで勉強をするタイプではなかったので、毎日、勉強をやらやらないで親子喧嘩になっていた

    定期テストについて

    2週に1度定期テストがある。組み分けテストが1ヶ月半くらい毎にある。組み分けテストは、四谷大塚の大きなテストなので、その前に先生が対策授業や補習をしてくれる。うちの子は、宿題もやりきれていなかったので、苦戦していた

    宿題について

    宿題の量は多い。子供自ら進んで勉強をするタイプでないと、親が宿題をうながさくてはならないので、大変。毎日何ページかやらないと次の授業に間に合わず。毎日の宿題の取り組みはマスト。相談すると、宿題の量は、調整してくれる。が、宿題をやらないとテストは点がとれない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2024年04月16日

    カリキュラムについて

    着いていくのに精一杯のカリキュラム。 特に4.5年生は理解できずに帰ってくることも多く、わからない状態での宿題がきつかった印象。 6年生で復習が始まると一気に分かることが増え、勉強が楽しくなっているといっている。

    定期テストについて

    週一回その週で学んだテストが行われる

    宿題について

    算数 10p 国語 6p 理科 8p 社会 8p 毎日学校後に5時間程度、休日は8時間以上勉強していてもなかなか宿題が終わらない。 宿題を終わらせることが目的になってしまいがち。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年05月07日

    カリキュラムについて

    繰り返しコンテンツが出てくるので、一回で覚えられなくていいとは言われるが、そうでなくても授業の進みが早くて覚えきれない。なので、同じコンテンツがまたきても、前回覚えてないので今回もテストで点が取れない。

    定期テストについて

    週に2回のカリキュラムテストと、単元終了時の組み分けテストがある。組み分けテスト前は、先生が対策の授業をしてくれる

    宿題について

    宿題は多い。自ら宿題をやる子ならいい。うちは、自ら宿題をやるタイプではなかったので、毎日宿題をやる、やらないで親子喧嘩が絶えなかった。宿題は、相談をすると減らしてもらえるが、宿題をやらないとテストの点は取れない。授業だけでは、テストの点が取れないので、宿題はマスト。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    四谷大塚の教材を元に、早稲田アカデミーのテキストと合わせて進めてくれる。成績によって内容も基礎からやってくれるので身に付いていると思う。 五年生のうちに、小学生の間のカリキュラムは終わらせて、六年生になったらより深く、受験のための内容になっていくので、五年生までに基礎を身に付けないとついていけなくなる

    定期テストについて

    カリキュラムテストが隔週で、だいたい月に一度は組分けのテストがある

    宿題について

    塾のない曜日に、放課後出来るくらいの量なので、四科目とも多すぎずちょうど良い 宿題をやっておけば、カリキュラムテストはだいたい大丈夫

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月19日

    カリキュラムについて

    スピーディに進むが、反復で定着できるようになっている 五年生の間に一度全部のカリキュラムを進め、その後の復習で、更にレベルアップしていく 理科は物理科学生物地学の分野ごとに分かれて、1ヶ月で各分野を進めていく感じ

    定期テストについて

    二週に一度のテストと1ヶ月に一度程度の組分けテスト

    宿題について

    全体に宿題は多いが、真面目にやると身につく 基本的にはテキストの問題部分と、問題集一冊~二冊の問題部分が宿題としてでる

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東洋英和女学院大学

    回答日: 2025年07月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供が集中して授業を受けているか、やる気を出して真面目に受けているかを連絡してくる。テストを受けた場合は、テストの成績の説明で、子供がどの程度理解できているかの説明。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    出来ていない問題の傾向と対策の説明がある。今後、どのような学習方法が必要であるか、どのように学んでいくか、問題の解き方についての説明がある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2023年05月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    プリントやアプリで連絡がくる。業務連絡やテストの補習やテスト日時の連絡。大きなテスト後は、面接などもある

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    テストを分析してくれて、伸ばしたほうがいいところ、もう少し頑張って取り組んだほうがいいところを教えてくれる。取り組み方がわからないときは、テキストのどこをやった方がいいか詳しく教えてくれる。子供の学習の取り組みが悪い時は、子供も一緒に面接をして、かつをいれてくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とても、熱心に指導をして、くれる。まずテキストのどこから取り組めばよいかなど教えてくれる。電話で質問をしても必ず返事を返してくれる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2024年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での様子と家庭での様子をお互い示し合わせ、学習状況に照らし合わせて、今後どのようにしたらいいかを教えてくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績の推移の状況、各科目の学習状況、課題を示してくれる。 家庭での勉強の困り事を聞き解決策を示してくれる。 受験目的に合わせた受験校を提示してくれて、志望校を一緒に考えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どういった問題を落としているのか、どういった問題はできるようになっているのか、分析して気をつけるべき点、勉強の仕方を細かく指導してくれる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年05月07日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾のアプリで予定を教えてくれる。他に子供にプリントが渡されて教えてくれる。テストの結果で、クラスの進級がある場合は電話をくれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望をすればいつでも、どんな内容でも面談をしてくれる。内容は、テスト結果の分析や勉強方法の細かい指導だけでなく、勉強の態度や家での勉強の取り組みの悩みなども聞いてくれて、子供を交えて面談をしてくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テキストの使い方、ポイントなどを指導してくれる。質問すれば必ず返事を返してくれる。子供にも、通塾のたびに声かけをしてくれる。うちの子は家でなかなか勉強出来ないので、自習室での勉強を提案してくれた。自習にくるたびに声をかけてくれるので、その時は成績があがった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストの結果に基づいて、何が足りないのか、今後どうしていけば良いのかのアドバイスをしてくれる。 また、テストに関係なく、何か変化等が見られた時にはすぐに連絡くれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今の子供に何が足りないのか、どうしていけば良いのか、必要なことをアドバイスしてくれる。テストの点をあげるだけでなく、基礎を身に付けるのが最優先。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今やらなければいけないこと、まず最低限やっておくことをアドバイスしてくれて、あわてず子供にあった速度でやるように

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    欠席した時には宿題の内容等連絡くれる また、テストの後に講評のように連絡をくれる 子供に変化等あればすぐに連絡くれる

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テストの成績を元に、今何が足りないのか、どこを伸ばしていけばいいのか、どう勉強していけばいいのかなど細かくアドバイスしてくれる また、志望校選びの相談も乗ってくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこが分かっていないのか、どう勉強していけばいいのか、アドバイスするだけでなく、子供のことを気にかけて声かけ等してくれる

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東洋英和女学院大学

    回答日: 2025年07月25日

    アクセス・周りの環境

    駅から通いやすい場所

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2023年05月05日

    アクセス・周りの環境

    自宅が駅に近く、塾も駅に近いので、相鉄に乗れば通塾できた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2024年04月16日

    アクセス・周りの環境

    駅からの道が分かりやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年05月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、子供だけでも通塾できそう

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    駅から少し歩くが近い方

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月19日

    アクセス・周りの環境

    駅から少し歩くが、さほど遠くないので通いやすい

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東洋英和女学院大学

    回答日: 2025年07月25日

    あり

    子供が宿題をする時は、可能な限り親が一緒にいるようにしている。子供が理解できていない問題を、子供から質問させるようにして、一緒に考えるようにしている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2023年05月05日

    あり

    学習内容やテキストの取り組むべきところなど、詳しく教えてくれる。悩みは電話で相談すると、必ず返事を、返してくれて、必要時は面接をしてくれる。何度も嫌がらず応えてくれる。家庭での、学習態度にも、相談にのってくれて、子供にも、きちんと話してかつをいれてくれる

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2024年04月16日

    あり

    学習スケジュールを一緒に考える、各スケジュールが上手くいくよう時間を測り都度確認する。 答え合わせを一緒にしてわかる問題は説明し、分からないところや説明できないところは先生に聞きに行くよう印をつける。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年05月07日

    あり

    宿題の量が多いので、今回はどこをやっておくのか親も把握しておく必要がある。自ら宿題をやる子ならいいが、やらない子は、親が毎日宿題を促さないと、終わらない。宿題は丸つけまでしてくることになっている

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年04月16日

    あり

    子供だけではまだスケジュール管理がしきれないので、一緒に管理し、どのように進めていくのかなど相談している

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月19日

    あり

    宿題をきちんとできているか、や、テスト前にどこが分かっていないかを一緒にチェックして、分からないところは先生に質問できるようにする

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東洋英和女学院大学

    回答日: 2025年07月25日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2023年05月05日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円以上。テスト代や講習代が別途

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2024年04月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 講習会 テスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年05月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 月謝以外にテスト代や講習代がかかるので、60万円以上は最低かかる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月19日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円位?

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー二俣川校に決めた理由

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミー二俣川校の画像

orig_二俣川_125_早稲田アカデミー_二俣川校 2 orig_二俣川_125_早稲田アカデミー_二俣川校 3

早稲田アカデミーの記事一覧

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

早稲田アカデミー 二俣川校の近くの教室

東戸塚校

〒244-0801 横浜市戸塚区品濃町549-2 

早稲田アカデミー以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

二俣川校

相鉄本線二俣川駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

二俣川校

相鉄本線二俣川駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

二俣川校

相鉄本線二俣川駅から徒歩2分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

二俣川校

相鉄本線二俣川駅から徒歩5分

二俣川校

相鉄本線二俣川駅から徒歩2分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

二俣川校

相鉄本線二俣川駅から徒歩2分

横浜市の塾を探す 二俣川駅の学習塾を探す