お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 板橋本町校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール板橋本町校へのアクセス

栄光ゼミナール 板橋本町校の最寄り駅

都営三田線板橋本町駅から徒歩4分

栄光ゼミナール 板橋本町校の住所

〒173-0001 東京都板橋区本町39-11

地図を見る

栄光ゼミナール板橋本町校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール板橋本町校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2025年02月21日

    講師陣の特徴

    生徒一人ひとりに合わせた指導が学力向上に繋がりとてもありがたかった。生徒の自主性や志望校にあわせて、相談や適切な指導、補習をしていただいた。厳しい人活を入れるような人はあまりいないので、人によっては甘えてしまうかもしれないが、私的には居心地がよく、楽しんで学べた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あまり良く覚えていないが、丁寧に説明してくださった記憶がある。その先生が分からない問題であった場合は、別の先生にその場でききにいってくださったり、あいまいにすることはなく、真摯に対応してくださった。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ゲーム形式で問題を解く授業が面白かった。 先生によって形式や流れは異なるが、 受験への心構えを長時間語る先生もいた。 授業内でインプットとアウトプット両方を行い、授業終わりには確認テストに合格しないと帰れないので、授業の受けっぱなしはおこらない。また、少人数制のため授業中授業後ともに先生に質問がしやすい。

    テキスト・教材について

    独自の予習復習教材がよい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年09月14日

    講師陣の特徴

    科目によって、大学生の先生もいたし、ベテランの凄腕講師もいた。個別指導でベテラン先生に担当していただけたので、すごく力になりました。やはり大学生の先生はどこか頼らない部分もあったようには思います。リクエストがあれば講師を選べたような気もします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞いたことにはきちんと対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団と個別とではずいぶん違いがあります。うちの子は集団でできなかったことを個別でフォローしてもらえていたので、質問もしやすかったし、自分に1番あった問題をプリントでもらえたりもしていたので力がついていきました。

    テキスト・教材について

    四谷大塚のテキスト

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月02日

    講師陣の特徴

    教科によっては大学生の先生もいて、大丈夫かな、と心配したこともあったが、大学生でも熱心な人はいたし、社員だからと言って優秀というわけでもなかった。子供に合っているかどうかは、それぞれ違うと思う。合わなくてもなかなか変えるのが難しいのも、集団授業の難点と思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供の性格にもよるが、集団授業ではなかなか質問しづらいことも多かった様子。出来る子とそうでない子の差は大きかったと思う。先生によって楽しい授業とそうでないものはもちろんあったとおもう。個別指導も合う先生だとやりやすかった。

    テキスト・教材について

    四谷大塚のやつ。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2025年02月21日

    カリキュラムについて

    基礎からしっかり教ていただけるので、真面目に受けていればとてもためになる。 受験学年までにインプットを大方終わらせる。定期的に総復習のてすとがあるので、以前学んだ内容を忘れてしまうことが起きづらい。 受験学年は演習に割く時間が多いので実践力を鍛えられる。また、春季、夏季、冬季講習は実際の入試問題を解く授業も行われる。

    定期テストについて

    頻繁にあるので、学力向上に繋がる。テストの直しの提出が義務であったり、テスト結果でランキングが出たり、席順がぎるのでモチベーションに繋がった。

    宿題について

    予習教材復習教材があるので、授業の受けっぱなしを防げる。多いが、良問。また、塾として行うテストの直しの提出などもあったので、学力向上に繋がった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年09月14日

    カリキュラムについて

    学年が上がるにつれて、夏期講習、冬季講習、模試などのスケジュールで忙しかった。他校にまで講習を受けに行ったりすることもあり、大変だったし、環境が変わっての勉強はやりづらそうだったように思っていました。

    定期テストについて

    覚えていません。沢山ありました。

    宿題について

    毎回プリント2枚は出されていました。予習復習に関するようなものです。授業の進み具合に合わせた問題をオリジナルにしていた感じでしたかね。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月02日

    カリキュラムについて

    授業のスピード的には早過ぎず、的確だったように思う。個別指導の授業では1人1人に合わせて問題を作成してプリントを渡してもらえ、すごくよかった。 逆に集団ではついていけなくなると、その後なかなか取り戻せないので大変だった。

    定期テストについて

    小6では頻繁にテストが行われていたように思う。

    宿題について

    まあ授業プリントを渡される。予習復習も求められる。小6ではほぼ毎日だったので宿題が多かったイメージはあまりない。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2025年02月21日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に着いて、カードリーダーにカードをタッチすると保護者に連絡がいく。また、模試の連絡や特別の講習についての連絡は紙媒体とメール伴に保護者に連絡がいく。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校や、塾での成績、家での学習態度、塾での学習態度について。主には、志望校の合格可能性であったり、保護者がどのようにサポートすれば良いのかのアドバイスを行っていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    保護者や本人との相談の上で補習を開いてくださったり、学習計画をいっしょに立ててくださった。成績が不振でも決して見捨てることはない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    家庭での勉強のアドバイスなどが主だったようにおもいます。どうですかーみたいな。先生によって熱心さは変わるようです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生によります。熱心な方だと家にも電話をかけてアドバイスをくれたりもします。ない方は最後までなにもありません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月02日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業態度や家での学習方法など、子どもを見守る上で参考にしていました。わからない事を家でも共有できたのはよかった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の相談。勉強の進行状況の共有。家での勉強頻度など。家での様子を細かく聞かれることもあった。どんなフォローをしているか、など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やった分だけ必ず伸びるので焦らないことを家でも徹底するように言われていた。本人だけでなく、家族のことも気にかけているような感じだった。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2025年02月21日

    アクセス・周りの環境

    よい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年09月14日

    アクセス・周りの環境

    家から自転車で行ける距離だった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月02日

    アクセス・周りの環境

    家から近く、送り迎えもしやすかった。

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2025年02月21日

    あり

    宿題やプリントの丸付けの他、お弁当作り、過去問のコピーと製本を行っていた。また、塾が遅くなった場合は送り迎えなどをしていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年09月14日

    あり

    勉強する時間、遊ぶ時間のメリハリを意識。やる時はやる!を徹底。子供が望むなら共に勉強したりもしていました。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2025年02月21日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    志望校別対策講座など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年09月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月02日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年08月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール板橋本町校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール板橋本町校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、子ども1人でも通いやすかったこと。確かな実績と経験豊富な先生がいたこと。個別指導にも対応していたこと。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から1番近くて、大手で有名な塾だったため。 グループ授業と個別授業のどちらもを選択できたので、併用させて通わせることができた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    少人数でとてもアットホーム。 難関校合格主義ではなく、自分トップ校を目指す体制が居心地よかった。 他の受験塾のようなピリピリした雰囲気が良い意味でなく、受験生として安心して勉強できた。 この口コミを全部見る

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナールの記事一覧

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

EIKOH LiNKSTUDYの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

EIKOH LiNKSTUDYの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

栄光ゼミナール 板橋本町校の近くの教室

巣鴨校

〒170-0002 豊島区巣鴨1-19-14

東武練馬校

〒175-0083 板橋区徳丸2-4-4

ときわ台校

〒174-0071 板橋区常盤台2-5-1

平和台校

〒179-0085 練馬区早宮2-17-39

栄光ゼミナール以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

板橋仲宿教室

都営三田線板橋区役所前駅から徒歩5分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

板橋区役所前校

都営三田線板橋区役所前駅から徒歩5分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

ときわ台校

東武東上線ときわ台駅から徒歩7分

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

中板橋校

東武東上線中板橋駅から徒歩1分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

十条校

JR埼京線十条駅から徒歩5分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

板橋区役所前校

都営三田線板橋区役所前駅から徒歩2分

板橋区の塾を探す 板橋本町駅の学習塾を探す