栄光ゼミナール 鷺沼校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
栄光ゼミナール 鷺沼校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 52%
- 高校受験 5%
- 大学受験 0%
- 内部進学 17%
- 補習 23%
総合評価
5
11%
4
82%
3
5%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
47%
週2日
17%
週3日
29%
週4日
0%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 92 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月21日
栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体を通して我が家としては大変良い評価です。最難関校を目指す子であれば、それ相応の塾が沢山あるため、中堅~難関レベルであれば全く問題ないと思います。規模としてもそこそこなため、様々なパターンの過去データがあり参考になる。
この塾に決めた理由
徒歩圏内のため
志望していた学校
法政大学第二中学校 / 中央大学附属横浜中学校 / 青山学院中等部
講師陣の特徴
講師は若すぎず、高齢過ぎずでちょうどよい。教科毎に異なるが指導レベルは標準レベルではないかと思う。授業が面白い講師、真面目に淡々と行う講師など様々。子供が積極的に通っているので問題はないと思っています。
カリキュラムについて
中学受験の傾向を把握し、過去からの実績に基づくカリキュラムであると思います。学力レベル毎でクラスを分けているが、レベル感は普通であり、特別講座では高レベルでの学習となっている。学習ペースも外部模試での範囲を網羅しており問題ないと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く人通りも多く明るい立地
通塾中
回答日:2023年6月20日
栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績(偏差値)が上がっている事が最大の要因です。また、学校外での友達もできたうえに、競争意識が芽生えた事で、テスト結果をより意識して勉強に取り組み事ができるようになった事がとても良いと思い評価できます。
この塾に決めた理由
家から近く集団授業だったため
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校
講師陣の特徴
若過ぎず、年配過ぎずでちょうど良い。優しく丁寧に指導しただいている。その証拠に子供は積極的に通塾できている。不明点があれば質問もできる環境。講師によっては授業中も楽しいと子供からのコメントもあります。
カリキュラムについて
他塾での内容を細かく把握していないが、一般的な中学受験のカリキュラムであると思っています。通常の授業の他に、単元を絞った特別ゼミも能力別に分けて実施もしている。周りの塾と比較するよりも、毎週の単元をどれだけ理解して学べるか、子供自身がどう学ぶかが大事だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から近く治安がよい
通塾中
回答日:2023年6月19日
栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾に通ったことがないのでわからないですが、我が子には授業のやりかた、宿題の量やレベル、問題の興味深さなどが合っているようで、学校より楽しいといっているので良い塾だと思っています。保護者会、個人面談、アプリでの連絡等で保護者への対応も丁寧でその点も評価できると思います。
この塾に決めた理由
息子が決めました
志望していた学校
中央大学附属横浜中学校 / サレジオ学院中学校 / 駒場東邦中学校
講師陣の特徴
・教師の種別:プロ、社員。学生はいません ・教師の教師歴:教師歴の長い先生が多数いらっしゃる。教師歴の浅い若い先生もいる。 ・教え方:学校よりわかりやすい。いつでも質問を受け付けている。 ・教師の人柄:面白い授業を展開する先生が数名いる。
カリキュラムについて
・実施されているカリキュラムの特徴について 算数と国語は無理のない範囲で1つずつ着実に実力がつくようなカリキュラムになっている。 理科・社会のカリキュラムは進度が早く(例えば星座について2回で完了‥)家での学習が必須 ・内容のレベル感 誰でも理解できるような基礎編から応用問題もある
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で送迎がしやすい。鷺沼駅前なので成長とともに子ども一人でバスで通いやすい。
通塾中
回答日:2023年6月11日
栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績も伸びてきているし、一番は本人が前向きに通塾できている事。より良くを求めてしまうが、行きたくない、嫌だとならないことが何より大事だと感じるので、その点においては問題なく勧められる。どこで学ぶかも大事だが、本人のやる気が一番大事な気がしている。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 法政大学第二中学校 / 中央大学附属横浜中学校
講師陣の特徴
特に問題もない。優しく丁寧に教えてくれている。集団授業のため致し方ないが、もう少し授業内での理解度を上げてから帰宅させてもらいたい。若い講師だと親近感が湧くような気もするが、現在でも子供は満足している。
カリキュラムについて
適度な内容、量だと思う。毎週新しい単元を4教科分こなすため、どうしても理解度が浅く広くになりがち。そのため、より理解度が上がる内容に期待。算数では、実際の試験問題を毎週1、2問チャレンジさせている点は評価できる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から5分、通勤、通学客も多く通るため治安はよい。街灯はもちろん、交差点近くのため明るい。目の前に交番もあるため安心できる。
通塾中
回答日:2023年5月13日
栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。
この塾に決めた理由
個別指導で塾の雰囲気が良かった。また先生の印象も良く、好印象を受けた。自宅からのアクセスも良く、無理なく通えると思った。本人がいくつか体験に行って、最終的に一番良かったところに通わせた。なので本人も納得して通えている。頑張って欲しい。
志望していた学校
京都先端科学大学附属中学校 / 桐蔭学園中学校 / 慶應義塾中等部
講師陣の特徴
丁寧で子供も気に入っている。 本人が希望したところに行かせた。 継続的に頑張って欲しい。 あとは通いやすさを優先して決めた。講師の指導も本人が気に入っており、納得の上で決定したので、進んで通えている。このまま継続的に集中して頑張って欲しい。そして志望校に合格して欲しい。
カリキュラムについて
毎週宿題があり、無理のない範囲で指導してくれる。またとても丁寧で分からないところを分かるまでしっかり説明してくれるよう、本人も楽しんで通えてる。このまま変わらずに頑張って欲しいと思う。そして志望校に合格して欲しい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からのアクセスも良く、無理なく通える範囲内で決めた。
通塾中
回答日:2023年5月12日
栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
他塾を知らないため比較ができないが、首都圏ではそこそこの規模のため、各種情報は定期配信されて良いと思う。カリキュラムも特段問題はなく、どの塾で学ぶかよりも、本人がどう学ぶか、独自の学習方法をどれだけ早く掴めるかが大事だと思う。
この塾に決めた理由
通い易い
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 慶應義塾中等部 / 青山学院中等部
講師陣の特徴
とても親切に教えてくれる印象。教科毎に講師は変わるが、どの講師も問題なく、楽しく通えている。定期的な情報公開もあり、子供も友達が出来て前向きに通っている。どの講師も熱心で子供からは一つも問題視する感想は出てきていない。
カリキュラムについて
他塾と比べた事がないのでわからないが、特に問題ないと思う。もう少し、塾内でも発展問題に取り組めるような知識習得を目指した指導が欲しい。算数については、試験問題にトライさせるのが習慣になっており、出来る出来ないは別として良い取り組みと考えている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で明るく良い
回答日:2024年12月22日
栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導を希望していましたので、それに沿って柔軟に対応していただいています。適度に緩くメリハリを効かせて授業していただいているため、娘もストレスが少なく、困ったときのツールとして大変ありがたい存在となっております。
志望していた学校
カリタス女子中学校 / 聖セシリア女子中学校