1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栄光ゼミナール
  3. 栄光ゼミナールに決めた理由

栄光ゼミナールに決めた理由

該当件数535

高校1年生
父親 / 2021年頃 / 中学1年生 / 週5日以上通塾 / 栄光ゼミナール 西荻窪校 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校

なによりも、子供が自ら「この塾で良かった」ではなく「この先生で良かった」と言ってくれたことこそが、この塾に通わせていただいた一番の成果だと感謝しております。 頑張っても届かない成績、頑張りすぎたからこそ反動で落ち込む成績、好調だからこそ現状に甘んじないような自分の気持ちの持ちようを教えていただけたこと。今後の人生においても、絶対に役に立つ講師(先生)には本当に感謝以外の言葉が見つかりません。 そうは言っても、中には「自分には合わない」と言って、辞められた生徒さんも居られたようなので、たまたま我が家の娘に合致しただけかもしれませんが、とにかく、本人が一番良かったと言っているので、親としてもそれ以上はありません。

小学校3年生
父親 / 2022年頃 / 小学校2年生 / 週1日通塾 / 栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校

スカイツリーの中にあるのが良いと思います。兄弟がいるので、塾に行っている間の時間つぶしはなんとかなるのでたすかっています。 本人も楽しそうに通っているのでよかったかなとおもいます。今後本格的に受験勉強が開始となり、大変なことになるとは思いますが、しっかりとふぉろーしてもらいみちびいてほしいですね、

高校1年生
母親 / 2016年頃 / 小学校4年生 / 週3日通塾 / 栄光ゼミナール 川崎校 / 志望校:川崎市立川崎高等学校附属中学校

明確な目標に向かっての通塾だったので仕方ないですが、我が家は(理数系)のみで通塾させてましたがそれでもかなりのコマ数&春夏冬の合宿&講習も受講必須的な感じだったので正直、金銭的に大変でした。向き不向きがあるので人にお勧めするのは難しいと思います。

小学校4年生
父親 / 2022年頃 / 小学校3年生 / 週4日通塾 / 栄光ゼミナール ふじみ野校 / 志望校:城北埼玉中学校

ウチの子供には、水があったようだと思います。 基本的に私が家にいないため、家内からの情報を聞いているだけなので、詳細は不明である。 テストの点も上がっているようで、安心して任せられると思っております。

大学生
父親 / 2019年頃 / 高校2年生 / 週3日通塾 / 栄光ゼミナール 琴似校 / 志望校:京都工芸繊維大学

個人指導であること、自習室がいつでも使えること、自宅から近いこと、最寄り駅からも近いこと、概ね全て良かったと思います。費用も妥当な値段だったと思います。講師の質も悪く無かったし、保護者への対応も丁寧だったと思います。総合的に良い塾だったと思います。

中学3年生
母親 / 2019年頃 / 小学校5年生 / 週2日通塾 / 栄光ゼミナール 阿佐ヶ谷校 / 志望校:東京都立武蔵高等学校附属中学校

子どもは教室長の先生を心から信頼していて、受験に失敗した後も真っ先に報告していた。その時、「合格させてあげられなくてごめん」と謝ってくれた時は本当に良い先生に会えたなと思った。手前味噌だが、娘は学校では1.2の成績で、報告書も満点で受験に臨んだ。それでも届かなかったのは、カリキュラムの問題かなと思っている。

社会人以上
母親 / 2005年頃 / 小学校3年生 / 週5日以上通塾 / 栄光ゼミナール 南行徳校 / 志望校:渋谷教育学園幕張高等学校

どこの塾に通っても最終的には本人のやる気の問題ではないでしょうか。レベルの高い塾に行ったからと言って、誰しもが成績がずば抜けて上がるとは限らないと思います。体験でいろんな塾に通ってみて、本当に自分に合う塾を見つけるのが一番良いと思います。

高校3年生
父親 / 2016年頃 / 小学校5年生 / 週4日通塾 / 栄光ゼミナール 北浦和校 / 志望校:栄東高等学校

のんびりと中堅以下の生徒が通うならいいが上位校を目指すならやめたほうがいいと思う。また地元の受験情報や定期テスト対策ははっきりいって地元の有名塾には敵わないのでこの点も大きなデメリットだと思う。大手なのでそう面倒見がいいわけでもなく総じて中途半端という印象。

小学校6年生
母親 / 2020年頃 / 小学校4年生 / 週3日通塾 / 栄光ゼミナール 三郷中央校 / 志望校:埼玉大学教育学部附属中学校

栄光ゼミナール三郷中央校の総合評価がまあまあ良いということについてですが、カリキュラム、授業の形式や流れや雰囲気が良いということと、講師の先生がとてもわかりやすく教えてくれていることで、そのように評価しました。

小学校6年生
母親 / 2021年頃 / 小学校4年生 / 週3日通塾 / 栄光ゼミナール 鷺沼校 / 志望校:慶應義塾普通部

成績も伸びてきているし、一番は本人が前向きに通塾できている事。より良くを求めてしまうが、行きたくない、嫌だとならないことが何より大事だと感じるので、その点においては問題なく勧められる。どこで学ぶかも大事だが、本人のやる気が一番大事な気がしている。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください