1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栄光ゼミナール
  3. 栄光ゼミナールに決めた理由

栄光ゼミナールに決めた理由

該当件数535

社会人以上
父親 / 2011年頃 / 中学2年生 / 週1日通塾 / 栄光ゼミナール 千歳烏山校 / 志望校:東京都立杉並総合高等学校

私の知り合いがいたこともあり、かなり親身に指導していただいたようです。まあ、それがなくてもしてくれていたとは思います。少数の生徒を相手に指導してくださるので、質問がしやすく、時間を有効に使えたようです。

大学生
母親 / 2016年頃 / 中学3年生 / 週1日通塾 / 栄光ゼミナール 国立校 / 志望校:東京都立南平高等学校

金額が高いところが正直、厳しくなっていました。 施設設備費なのか、何かの費用が、かかっていて、もう少し安いといいのにと思いました。塾での授業内容、やり方などは うちぬあっていて、大変助かりました。 長く通っていないのは、そのような点があります。

大学生
父親 / 2018年頃 / 中学1年生 / 週5日以上通塾 / 栄光ゼミナール 南浦和校 / 志望校:慶應義塾女子高等学校

うちの娘には塾講師の人柄が合っていたと思う。難関校対策出来る講師が少ないのとカリキュラムだけで難関校合格は難しいと思う。 通っていた塾校からは慶應女子高校に合格した生徒は5年に1名程度、早稲田は実業、本庄に毎年1〜2名程度、ICUHは初、程度の塾です。

社会人以上
父親 / 2005年頃 / 中学2年生 / 週2日通塾 / 栄光ゼミナール 八千代緑が丘校 / 志望校:日本大学習志野高等学校

何度も繰り返して申し訳ないのですが、成績や偏差値が着実に上がり、第一志望の高校に合格したので、本人にとっては、一番あっていたと思います。 他の人が合うかどうかはわかりませんが、少なくとも、息子にとっては最高の塾だったと思います。

中学2年生
父親 / 2022年頃 / 中学1年生 / 週2日通塾 / 栄光ゼミナール 川越校 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校

個別に指導できるてんは、良い。特に成績があまり良くない人はオススメします。しかし、こどもにとってイチバン大事なことは学ぶ楽しさ、チャレンジ心の方がこれからの人生で大事になってくれのではないかと考えています。今は失敗させない時代で子供のときに失敗してからの立ち上がり方を教えていないので社会人になってから失敗したときの対処ができていなくてメンタルだめになる。

高校2年生
父親 / 2015年頃 / 小学校3年生 / 週3日通塾 / 栄光ゼミナール 鹿島田校 / 志望校:法政大学第二中学校

どんなに辛くて苦しいときも、決して見捨てずに、最後まで支えてくださいました。 結果的に志望校に合格することができましたので大満足です。 嬉しいときも苦しいときも感情を共有してくださり、励みになりました。

社会人以上
父親 / 2011年頃 / 小学校5年生 / 週2日通塾 / 栄光ゼミナール 川崎校 / 志望校:立正大学付属立正高等学校

とにかく、生徒優先。うちの子のデキが悪すぎたかもしれないが、ひたすら何人もの先生が付きっきりで指導してくれて、受験日には受験校まで声をかけに来てくれた。合格したときには、担当講師だけでなく、校長も含め全員が心から喜んでくれた

高校3年生
母親 / 2018年頃 / 小学校6年生 / 週2日通塾 / 栄光ゼミナール 豊洲校 / 志望校:青山学院大学

とにかく塾長も先生方もミナ穏やかに教えていただいてしっかり身について帰って来てたので子供が安心して通っていました。 英語もはじめ全く分からなかった所も理解できて帰宅してから分かりやすいと話してくれていました。

社会人以上
母親 / 2003年頃 / 小学校5年生 / 週2日通塾 / 栄光ゼミナール 東戸塚校 / 志望校:横浜国立大学教育学部附属横浜中学校

結局ねー塾がどこであろうとも伸びる子はのびるんだよね。それは遺伝なのかなと子育て一人なんだけどさしてみて思ったね。あと自分の経験。自分は3兄弟で兄が塾的に言えばSクラス的に優秀だった。けど四谷大塚の週間テストのみの通塾で家内勉強だった。同じ条件で私は会員スレスレの平凡成績でF欄大です。なので子供は適切な宿に預けることで、と考えましたが私よりちょっとだけましなF欄です。 子供は高校までは内部進学なので偏差値高めですが。という経験から塾でなんとかなるものではないと結論に至りました。なので性格によるもあるでしょうが相性のいい憧れる指導者との出会いが重要なんじゃないかと思います。それは残念ながらうちの子は出会えませんでした。

大学生
父親 / 2015年頃 / 小学校5年生 / 週4日通塾 / 栄光ゼミナール 用賀校 / 志望校:東京都立大学

中レベルまでの学力をつけるには適切だと思うが、難関校を目指すには本人のやる気にかかってくると思う。非常に丁寧でよく指導してくれるので、うまく活用すればかなりの学力をつけられると思う。 家庭での指導が重要になってくるかと。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください