1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 北12条駅
  5. 河合塾 札幌校
  6. 303件の口コミから河合塾 札幌校の評判を見る(5ページ目)

河合塾 札幌校の口コミ・評判一覧(5ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 札幌校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 10%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 79%
  • 内部進学 2%
  • 補習 1%

総合評価

5

43%

4

43%

3

11%

2

0%

1

1%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

39%

週3日

13%

週4日

5%

週5日以上

36%

その他

0%

41~50 件目/全 303 件(回答者数:74人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月8日

河合塾 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果的に第一希望の大学に入学出来たので評価は良い。また、授業の展開などが子供に合っていたのだと思う。 大手の塾だけあって、しっかりしたノウハウを持っているので、高校では抑えていない大学のアドバイスも適切で安心出来た。

この塾に決めた理由

受講科目について、無駄に勧めることなく、子供の偏差値や苦手な科目を考慮して、本当にレベルアップに必要な教科の受講を勧められた。

志望していた学校

中央大学 / 学習院大学 / 國學院大學

講師陣の特徴

講師については全てプロの講師。アルバイトなどはいない。 講師と生徒の距離も近いように感じる。質問等も講師控室で気軽に出来る環境で、わからない点をそのままにすることなく、しっかりと理解して次に進むことが出来る。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、目指す大学のレベル毎にコースに分かれていて、それに合わせた教材を使っている。レベル分けについては、塾のチューターが相談に乗ってくれて、無理のないカリキュラムを提示してくれる。分からないことはチューターが適切なアドバイスをくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

札幌の中心部に位置しているため、どこからでもアクセスがしやすくて通塾しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

河合塾 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年7月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

とても良いところでした。 全く不満はありません。 無事に合格できましたし、 難関でしたが、息子の講師の先生がいたから合格できたと思います。 他の講師の方でしたら違っていたかもしれません。感謝しかありません。

この塾に決めた理由

息子が大学で知り合って、その講師の方を個人的に好きになり、尊敬しており、 その方々いる塾に決めました。他に選択肢はなかったです。

志望していた学校

北海道大学 / 北海道大学 / 東北大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

大学でも講師として知っており、その先生がいたので選んだ。他に選択肢は考えておらず、一択でした。その講師の先生ではなかったらモチベーションを保てなかったと思います。 やる気を出してくれて、フレンドリーで、明るく元気な講師の方でわたしも大好きでした。

カリキュラムについて

司法書士、司法試験対策として特化していた。ほほ一択で決めており、合格するまでここに通うつもりだった。講師の先生がとにかく良い先生で息子が信頼し切っており、私が息子からの話を聞いていても大学一年生の時から、楽しく法律について教えてくださりとても共感できる、意識の高い先生でした。さらに話しやすく、質問もしやすく、聞き取りやすく、熱心な先生で、フランクで私も大好きになり、この先生に任せようと思いました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月31日

河合塾 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果的に第一志望の大学に合格できた。 当初、入塾の相談で訪問した際にも、子供の意見をしっかり聞いて、真に必要性のあるカリキュラムと、科目の受講をアドバイスされ、無駄なく受験を期間を過ごすことが出来たと思う。

この塾に決めた理由

中学時代の練成会からの誘いも受けたが、サテライト授業であり、子供は集団の対面授業を希望していたため。

志望していた学校

お茶の水女子大学 / 中央大学 / 学習院大学

講師陣の特徴

専門のプロ講師で、それぞれの分野で専門的な知識を有して受験生の学力を向上させることに尽くしている。 講義の前後の時間に講師待機室にて、学生の質問に対して丁寧に解説していて、受験生から頼りにされる存在であると思う。

カリキュラムについて

実際のカリキュラムについては良くわからないが、子供に合わせたカリキュラムを適切に提示する。 他の進学塾の説明会も参加したことがあるが、必要のない講義の斡旋を受けることもあったが、通塾先は心に必要性のある講義のみの受講を薦めてくれて無駄を省けた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

公共機関

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

河合塾 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が子には結果あっていたんだとおもいます。仲のいい友達も何人か一緒に通っていたので、励ましながら通っていたと思います。塾自体も講師の方々、クセのある講師の方もいたらしいですご、授業はわかりやすかったようなので、結果よかったのだとおもいます。

この塾に決めた理由

夏期講習の日程が合った。部活との両立が必要だったので、スケジュールが合うのが河合塾だった。夏期講習を受けて子供も手応えを感じたのか、はじめは伸ばしたい英語のみ。3年になって部活を引退してからは3教科で受講した

志望していた学校

北海道大学 / 小樽商科大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

教科によって多少ばらつきはあるが、総じて分かりやすいと子供は言っていた。クセがある講師もいたようだが、教え方が上手なので、結果よかった。受けたい講師と自分のスケジュールが合わないと受けたい授業が受けれないので、その辺は大変だった。

カリキュラムについて

北大を目指していたので、北大受験に特化したカリキュラムがあった。その辺を中心に、受講していたが、結果合格したので良かったとおもっています。ただ自分が受けたい講座とスケジュールが合わず、諦めた講座もありました。スケジュールを組むのに少し苦労していたようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

札幌駅の近くで、立地は良いが学校、自宅からは多少遠く、冬は車での送り迎えが必須でしま

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

河合塾 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

他の塾よりわりかし通いやすい値段で対応が娘には合っていました。 ただ積極的に本当にやる気のある子がここは合っているのかなと思いました。 やる気ない子にはあまりおすすめできません。(どこの塾もそうかもですが) 娘も大学に行きたい気持ちがすごく強く素直に実行できそれがここの塾がよかったのかなぁと思います。

この塾に決めた理由

塾の値段も他より安め。なのに手厚いフォローがありました。 娘もたくさん大学生とお話が出来持前を上げていました。

志望していた学校

札幌学院大学 / 北海道医療大学 / 札幌学院大学 / 札幌学院大学 / 小樽商科大学 / 釧路公立大学

講師陣の特徴

・通塾の講師の内容で一度でわからなくてもネットで何回も復習できるのがよかったみたいです。 ・有名な大学出身の講師でした。 ・中にはおもしろい個性的な講師もいました。 ・講師に直接質問はしずらいです。予約をしてから質問をすると記載がありましたがほとんど直接質問は行っていません。学習専門の方(大学生)に質問や相談はしてました。

カリキュラムについて

・レベルは初級~中級レベルを探して受けていました。 予習を行い→講習受け→復習をする形です。 通塾で受けそのあとオンラインで受けていました。 相談する専門の方がいて本当にお世話になりました。 どこの大学を受けるかとかの専門の方にも相談できました。 比較的やさしいカリキュラムを選んで受講していたので苦痛ではなかったそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾に入りカードをかざすと、登録している両親にメ-ル連絡が入ります。 帰りもそうです。 それほど高いレベルのものを受講していなかったので色んなかたがいましたが 浪人生とは別なのかなとは思いました。 色んな学校の子たちがいてお話が聞けて良かったそうです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月10日

河合塾 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受講内容も大切でしたが生徒へのサポートも充実していました。地方から都会に住まわすことになってしまいましたが親としても安心することができ講師、スタッフ、チューターの方に支えられ1年間乗り越えられて合格することができました。

この塾に決めた理由

学校で受けていた模試の信用性もあり、塾生のサポートもしっかりしていたので親として安心して行かせることができた。

志望していた学校

室蘭工業大学 / 北星学園大学 / 北海学園大学

講師陣の特徴

直接会ったことはないですが、子供からの話を聞くと面白い先生とかがたくさんいたようです。先生もベテラン講師がいらっしゃって、学生時代よりわかりやすかったそうです。終わった後も講師の人と気軽に話ができるルームに行ったりしたそうです。

カリキュラムについて

カリキュラムについては基礎的なところもあったようですが、ただそこは絶対に落としてはいけないようなところです。コロナ禍だったこともありましたが、オンラインで復習できることもあったので復習することに力も入れていたようで大変助かりました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地方に住んでいたため近くの学生会館を借りて通わせていた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月1日

河合塾 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾を知らないのですが、 とても良い指導方法で対応してもらっていたと思います。 苦手な講師の方もいたようなので評価は 星4にしました。 勉強への取り組みの姿勢は年々良くなってきたので 塾での指導方法はとてもよかったのだと思います。

この塾に決めた理由

学校の先生の勧めと仲良くしてもらっていた保護者さんの勧めで決めました。取り残されたりすることがないと聞いたのが決め手でした。

志望していた学校

北海道札幌東高等学校 / 北海道旭川東高等学校 / 北海道旭川西高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師も多いのですが、 ベテラン講師さんの指導が良いのか 子どもの不満とかはありませんでした。 個別にも指導してもらえたり 時間が過ぎても熱心に教えてくださっていたそうです。 大変感謝しております。

カリキュラムについて

詳しいことまではわからないのですが 何段階かレベルが設けてあり 徐々にステップアップできるような内容だったと聞いております。 わからないところがそのままにならないように 配慮をしてもらっていたと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

少し家からは遠かったのですが バスの便利がよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月16日

河合塾 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅近ということもあり、大変通いやすい。JR駅自体も大きいため、運行もマメにある。勉強する環境も大変よく。予備校にいたくなる。友達もいないため、集中できる。先生も面白いし大学の情報が豊富な分、たくさんのアドバイスを、受けることができる。

この塾に決めた理由

信頼できる

志望していた学校

筑波大学 / 金沢大学 / 島根大学

講師陣の特徴

社員の方で、若いので本人もアドバイスされても納得できる。大学の情報も豊富なので、大変参考になっている様子。また人柄もよく、面白いため相談しやすい。わかりやすい。違う方向から考えを変えようとしてくれるので、安心してお任せできる。

カリキュラムについて

現在、二次試験中心のカリキュラムで共通テストの対策は9月からとなっている。今の時点での先生からのアドバイスは、解ける問題を片っ端からとにかく解く。ぎゅうぎゅう詰めでの内容ではないが、復習する量が多く、毎日が時間足りないくらいとなっている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近で大変通いやすい。塾での勉強環境もかなり良いと本人が大変気に入っている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月14日

河合塾 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わからなくて取り残されることがなかったのが1番感謝している部分です。 本人の勉強意欲が出るような授業内容になっていたと思います。 親身になってくださる講師が多いと聞いているからです。 本当にありがとうございました。

この塾に決めた理由

先生の勧め

志望していた学校

関西高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 金光大阪高等学校

講師陣の特徴

とても良い先生に見ていただいたようです。 何度も同じことを質問していたようですが 何度でも丁寧に教えてくださったようです。 あまり成績は上がらなかったのですが とても感謝しております。志望校には後少しで入れそうです。

カリキュラムについて

取り組みとしては私たちのころとは変わっているので 最初はどうなのかなって思っておりましたが 本人のやる気が出てきていたので よいカリキュラムを組んでいただいていたように思いました。 とても満足しております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

距離は遠かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

河合塾 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生はとても親切で、大学の情報もよくわかっているので安心してまかせられました。ただ、出だし遅かったため、焦ってしまい。後半はテキスト以外も目を向けがちでペースダウンしました。所々、修正をかけながら見守りつつ指導していただいたと思います。

この塾に決めた理由

模試の採点が正確

志望していた学校

北海道大学 / 北海道教育大学 / 東北大学

講師陣の特徴

進み具合を良く教えてくださった。まめプリントでの連絡をくださり、子供とのコミュニケーションもよくとってくださった。相談にものっていただいた。遅い出だしにも関わらず、励ましてくださった。なかなか難しいなか、最短での勉強方法をアドバイスしてくれていた。

カリキュラムについて

復習をかなり徹底的にしてくれた。受験に必要な教科をどの程度進めるかを指示して、わかるまで何度もテスト形式で覚えるようにしてくれていた。とにかく、テキスト中心で無駄な勉強方法をしないよう指導してくれていた。時々不安になることもあったが、あちこち手をつけないで、集中できるようにしてくれていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

バス、電車の交通機関が近く、たても通いやすい。割と街の中にあり、遅くまで居残りしても、治安的に安心できた。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください