河合塾 千種校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全544件(回答者数:163人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近でとても便利な場所にあります。
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
第一志望校の名大合格に向けた素晴らしいカリキュラムとテキストで大変わかりやすく授業を進めてくれる。また、大変熱心な授業のため、モチベーションを常に高くキープしながら毎日授業に臨むことができた。講師の先生方も長年のキャリアやノウハウをお持ちの方が多いので、素晴らしい講習だと思います。
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容はかなりハイレベルだった。(テストを受けて、基準の点数を超えた人だけが入れるハイレベルなクラスだった)レベルの高い授業が受けたかったので、私にはとても合っていたし、楽しく授業が受けられた。とてもよいものだった。
通塾中
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地が良い
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
次の授業内容や成績など、学習や塾に関する内容が多い。また天候などにより臨時で休みになる場合や欠席連絡の返信など。
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの方が常についていた。その他にも複数名の講師がいたが、特に関わりはなかった。様々な大学の試験内容を把握しているようで、私自身のサポートも厚かったが、他のサイトへのサポートも同時に行なっているようだった。
通塾中
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の勉強の進み具合や面談で話されたことや、逆に話したいことを言われる。または授業前の出席確認がされたという形跡がない場合は家に電話が行く。
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄が近く、立地が良い。
千種校の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくストレスを溜めないようにと、食事と睡眠時間の確保は注意して見ていました。あと兄妹がいるので、話すことも良かったと思う。
通塾中
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高速を使えば家から20分程度で行けるし、公共交通機関を使っても地下鉄駅からすぐなので便利である。
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
事務方からは、保護者会や入試分析会などの連絡がある 担当チューターからは、面談などについてのお話が電話であった その他、メールなどで随時連絡があり、安心して通う事ができる
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はやはり有名校なので、しっかりとした方々が沢山います。そして教え方もとても上手な方々が沢山います。先生の人数も多いので、素晴らしい塾だと思います。大学受験のプロの方方の集まりだと思いますので安心しています。
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
通塾中
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校の帰りに寄りやすい立地というのは重視した。その意味では、駅近で通いやすい。
通塾中
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては特に印象はないが 我が家は名古屋市郊外なので単元の教える順番が名古屋市とは違うようで、学校の授業でやっていない箇所は予習をしていかないと全くわからなくなるとの事で名古屋市以外からの通学だと苦労するかも
通塾中
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ講師がほとんどだとおもいます。中には 大学生かな?と思われる白衣を着た講師も いるが教え方がうまい。東進の林先生ほど 有名ではないが、人気講師も多い。 ただ下の方のクラスになるとそんなでも無い。
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:数十万円程度
通塾中
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
通塾中
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ランクの認定テストや模試で講座のランクアップができる。ランクが違っても使うテキストは同じもの(講義での設問題にランク差がある)なので、ランクが下でも上のランクの問題を解いたり質問した李ができる。 ランクが上になある際は塾から通知があるが、上がりたくなければそのままのランクでの受講も可能。 当日の予定が合わないときは、千種校の場合は名古屋校の授業に振り替えることが可能。
千種校の口コミ・評判
家庭でのサポート
数学に関しては問題の提示、解説をしていました。そのため、数学を塾でとる必要が なかった。後は塾帰りのとき軽い食事になるようにしていました。
通塾中
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR千種駅も近く人通りも多いため、夜遅くなっても安心なのは良い。また送迎用の駐車場もあり環境は良いと思う
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
地元の塾よりも人数が多く近隣のさまざまな高校からの学生に対応するために 対応できるアルバイトを含めた人数は多く感じた。が、詳しく全てに対応できるわけではないため 連絡がスムーズにとはいってなかったような気がする。今はもっと連絡ツールが発展したので改善されていると思う。講師は人気順に争奪戦となり子供も頭を悩ませていた。今ならオンラインなどが普通なので問題はないかと思う。
通塾中
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習、塾の利用、休塾などの連絡、災害、交通機関などの連絡、 模試の受験、結果の報告、受験校の情報などがありました。
通塾中
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800000円
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大学別にコースがあり授業も取りやすかったが、人気の講師の授業は争奪戦で 早めに押さえないといけなかったりして大変そうだった。選んだり組んだりするのに 苦労はしなかったようだ。大学のコースによってカリキュラムが分かれているのでないを選べばいいかわからないことはないと思う。
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果や、授業日や授業時間の変更、その時の偏差値の推移、授業料、 夏、冬、春の講座などの説明がありました。
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
試験の結果、志望校と実力の乖離の分析をしっかりと分析した書類を敵機的にもらえる。何かあった際は連絡もあるのかもしれないが特に無かった。