河合塾 千種校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全596件(回答者数:173人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の種別、塾の社員が実施していたと思っている 講師の職業、大学卒業の社員が実施していたと思っている 講師の教え方、冗談や身近なたとえ話を織り交ぜて、比較的にあきないような話術で実施していたと思っている 講師の人柄、明るく、だいたいはにこやかな表情をしていたと思っている
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校が同じ区にあり、交通機関で通いやすかった。塾からの帰宅も通塾と同じく乗り換え不要で、移動時間は長いが単純なインプット学習に充てることができ時間を有効に使うことができた。使用する駅は通塾生が多く比較的安全であった。
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾にカリキュラムはたくさんのレベルを用意しており、自分に合ったもの選べることができたので息子も満足しておりました。わたし自身もあまりよくわからないところが多くありましたが、わかりやすいものが多く助かりました。
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカ
通塾中
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
担当チューターから挨拶の電話があり、その後は面談の日程調整の連絡がきます。 あとは、忘れ物など細かい連絡もしてくださいます。
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
第一志望校である名大合格に特化したカリキュラムになっており、そのカリキュラムに従って徹底的に学習に取り組むことが出来れば必ず第一志望校に合格出来ると思います。また、各教科においても無駄のないカリキュラムになっているので、無駄な時間を過ごすことがなかったと思います。
通塾中
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近でアクセスしやすい
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地が良い
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲も同じような人がいた
通塾中
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
相談会やセミナーの案内、生徒との関わり方など、さまざまある。過去の保護者のアンケートや情報などもあるので、役立つことはそこそこ多かった。
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の進捗状況や、模試の後の合否野可能性、弱い学科等、こまめに状況を教えてくれて安心感はあったと思います。
通塾中
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
何年も教えているプロの講師がわかりやすく時におもしろく、興味をひく教え方をしてくれる。また自分の志望校やレベルにあった教え方をしてくれるので無理なく成績も伸びると思う。ただ問題はわかっていてもケアレスミスが多いという本人の弱点は直らずその部分のケアをしてほしかったがそれを克服させてくれる講師はなかなかいない。
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はやはり有名校なので、しっかりとした方々が沢山います。そして教え方もとても上手な方々が沢山います。先生の人数も多いので、素晴らしい塾だと思います。大学受験のプロの方方の集まりだと思いますので安心しています。
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは基礎的なコースからはじまり順々にステップアップしていく形になっている。 短期講習はよりレベルの高い講習をうけることができる。 県芸模試を受けることによって、高レベルな受験生と比べて自分のレベルをはかることができる。
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
希望のクラスに入るためには入塾テストで基準をクリアしなければならない。最難関のクラスは入塾テストの受験回数が限定されている。入塾テストは数パターンの問題がランダムで出題されるので、スクショで解き直して再受験しても合格できないようになっている。
通塾中
千種校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はすべてプロの講師で、大学生のアルバイトではない。そのため、講義の質は高いと感じる。 大学生は、講義はせずに、チューターとしていろいろと相談に乗ってくれたり、アドバイスをしてくれたりする。どんな参考書や問題集を、いつやるとよい、などの具体的な、アドバイスが助かった。
通塾中
千種校の口コミ・評判
塾のサポート体制
予定の変更などの一般的な連絡はもちろん面談の連絡や個別のフォローなど細かな対応をしてくれているイメージがあります
通塾中
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団授業なので、個別にカリキュラムを組んでもらえるわけではなく、自身でセレクトする必要があります。膨大な講義があるので選択肢が多く、最適のカリキュラムを組めるかどうかが勝負になります。 優秀なテキストなので、しっかりこなせば必ず結果は出ると思います。
通塾中
千種校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
通塾中
千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ランクの認定テストや模試で講座のランクアップができる。ランクが違っても使うテキストは同じもの(講義での設問題にランク差がある)なので、ランクが下でも上のランクの問題を解いたり質問した李ができる。 ランクが上になある際は塾から通知があるが、上がりたくなければそのままのランクでの受講も可能。 当日の予定が合わないときは、千種校の場合は名古屋校の授業に振り替えることが可能。
千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校から一駅で着く