1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市千種区
  4. 千種駅
  5. 河合塾 千種校
  6. 596件の口コミから河合塾 千種校の評判を見る(3ページ目)

河合塾 千種校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

61~90 件目/全596件(回答者数:173人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

千種校の口コミ・評判

塾のサポート体制

予定の変更などの一般的な連絡はもちろん面談の連絡や個別のフォローなど細かな対応をしてくれているイメージがあります

千種校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらい

通塾中

千種校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高一、高二は勉強に対する意識も低く、レベルも低いクラスで受けていたため体調悪ければすぐに欠席するなどしていたが、今は自分の実力よりも上のクラスに滑り込め、自覚を持って授業にも取り組んでいる様子である。

千種校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験校別のカリキュラムをとっていて、高レベルだと思う。 テキストも受験する大学に合わせてレベル別、大学の特徴別になって作られておりました。 追加で苦手な科目を受講するシステムもありましたので、苦手対策をすることが出来たことは良かったです。

通塾中

千種校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800000円

千種校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大学別にコースがあり授業も取りやすかったが、人気の講師の授業は争奪戦で 早めに押さえないといけなかったりして大変そうだった。選んだり組んだりするのに 苦労はしなかったようだ。大学のコースによってカリキュラムが分かれているのでないを選べばいいかわからないことはないと思う。

千種校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生から学べる 説明が丁寧で受験する大学の出題傾向を把握されているため、対策をとってくれることと個人の質問にも対応してくれる テキスト内にとどまらず自身の判断で深く説明されることもあり、大学受験時に役立つことが多くあった。 ユーモアも交えた解説で頭に残りやすい部分も多くあった。

千種校の口コミ・評判

塾のサポート体制

試験の結果、志望校と実力の乖離の分析をしっかりと分析した書類を敵機的にもらえる。何かあった際は連絡もあるのかもしれないが特に無かった。

千種校の口コミ・評判

家庭でのサポート

数学を教えていた。数Ⅲについては、週に一回程度学校の問題集を用いて 指導していた。 大学の願書を取り寄せたり、下見についていった。

通塾中

千種校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

千種校の口コミ・評判

家庭でのサポート

学習スケジュール管理をしました。夏期講習や冬季講習ではどんなコースに申し込むか、子どもと内容を検討してスケジュールの確認や受講料の確認、管理などをしました。

通塾中

千種校の口コミ・評判

塾のサポート体制

チューターが決まると電話であいさつがある。 そのほかは、保護者会の案内、入試情報、緊急連絡、模試の結果返却の連絡、学費引き落としの連絡などが、メールで、細やかにある。

通塾中

千種校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常の講座は、1科目から選んで受講ができるが、1科目は、通常の講座に加えて、夏期講習や冬期講習なども一緒に受けることがほぼ必須とされている。講習をとらない場合、理由を提出させられる。そのほかに、年に数回の模試受験も必須とされている。

通塾中

千種校の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生のアルバイトは、チューターとして、いろいろ相談に乗ってくれたりするが、講義を行うのは、プロの講師のみなのがいい。 講義自体がおもしろく、また緊張感がある、とのこと。人気の講師の講座については、人数が多いと抽選になることもあり。

通塾中

千種校の口コミ・評判

塾のサポート体制

チューターさんが年に一回決まったときにはあいさつの電話がある。 メールでは、保護者会の案内や、模試の結果返却の連絡などがくる。

通塾中

千種校の口コミ・評判

講師・授業の質

専属のプロ教師で、学校にはない、受験特化型の授業、かつオリジナルテキストで、本人も気に入っている。質問にも的確に答えていただいているようです。人気講師を選ぶことが大事です。講習会も同じ講師をえらび、統一した、教え方で授業に望むことがよい。

千種校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:1000000円

千種校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

定期テストでいい点をとるために過去問を大量に解かせるといったことはしない。公立高校入試にはどうしても内申点が必要なため、はじめは本当にそれでいいのかと不安になったが、塾の方針は、大学受験も見据えて、真の学力を身につけるというものだったが、それがとてもよかったと、受験が終わってみて感じた。

通塾中

千種校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通便利

千種校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近くて安全だった。

通塾中

千種校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

通塾中

千種校の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の結果や、保護者会、講演会の案内、また授業料引き落としの案内などが定期的にある。 入退室などの記録も登録すれば、連絡がくるようにも設定できる。

千種校の口コミ・評判

講師・授業の質

・プロ ・若手からベテランの方まで ・教え方は人それぞれで同じ科目でも人により異なることをアドバイスする場合がある ・人柄の良さは分からないが大学受験のためという目標に基づいていた対応をしてもらえる

千種校の口コミ・評判

塾のサポート体制

私の親が面倒がって全然塾の連絡用のサイトをみようとしなかったので何が連絡されているのかは全くわからない。生徒と保護者に同じようなことをそれぞれ送っている気がする。何かイベントを申し込んだり講習を取ったりしたときは、メールで連絡が来た。

千種校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校より早いです。 模試にあわせて進むので、模試本番にまだ習ってないとはなりません。 塾が意識して、浪人との差をなくそうとしているのだと思います。 ただし、下位のクラスの進度が速いかはわかりませんが。

千種校の口コミ・評判

塾のサポート体制

いちどうに集められて、試験の傾向と対策の話があったが、それ以外に個別で面談ができ、母親が参加していた。資料も豊富にあり、全国規模の分析がされていた。

千種校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

ない

千種校の口コミ・評判

塾のサポート体制

特にこれといった連絡は塾からはありませんでした。必要に応じて子供から内容を聞き、それで対応するという感じでした。そのだ特にはありませんでした

千種校の口コミ・評判

講師・授業の質

名前は覚えていない。ただやはりまちまちであったのは確か。すごくわかりやすい先生もいれば、分かりにくく、なおかつテンポが悪い先生もいた。正直、半分くらいの先生しかいい先生だと思えなかった。いい先生の多くはテンポが良かったと思う。眠いか、眠くないか、これがいい先生かどうかの見極め方。

通塾中

千種校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください