1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市中央区
  4. 薬院駅
  5. 河合塾 福岡校
  6. 286件の口コミから河合塾 福岡校の評判を見る(5ページ目)

河合塾 福岡校の口コミ・評判一覧(5ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 福岡校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 11%
  • 大学受験 82%
  • 内部進学 0%
  • 補習 3%

総合評価

5

28%

4

48%

3

19%

2

1%

1

1%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

27%

週3日

14%

週4日

7%

週5日以上

36%

その他

2%

41~50 件目/全 286 件(回答者数:78人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月10日

河合塾 福岡校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2003年10月~ 2005年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業料は決して安いとは言えないが、その分の対価は十分にあったと思う。 全国ブランドに加え、講師やチューターの質の高さは他塾に負けていない。 そして何よりもテキストがとても丁寧にできており、テキストだけで志望校合格ができた生徒も多かったようだ。

この塾に決めた理由

家族のすすめ

志望していた学校

北九州市立大学 / 福岡大学 / 山口大学 / 長崎県立大学 / 下関市立大学 / 九州産業大学 / 鹿児島大学 / 西南学院大学

講師陣の特徴

精鋭揃い。参考書等で全国的に有名な講師の授業を九州で受けられるのはありがたかった。 というよりも地元に住んでいらっしゃる質の良い講師が多く、地元の受験情報にも大変精通しているので安心感があった。 講師室での質問も丁寧に対応してくれる。

カリキュラムについて

学校の成績を上げるための定期テスト対策をやるのではなく、あくまでも大学入試を意識したカリキュラムがしっかり組まれているので、大学合格への道のりがはっきりとわかった。 その分、授業内容はかなり高度であった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

河合塾 福岡校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

天神からも薬院からも通塾できるので色々な地域からも通えると思うが、遠方からは厳しいと思う また進路指導は学校と塾での対応が異なるのは子供には混乱するかもしれない そこは親が上手く情報をコントロールした方が良い

この塾に決めた理由

本人の希望

志望していた学校

青山学院大学 / 明治大学 / 法政大学

講師陣の特徴

若い講師が多くて不安があったが、カリキュラムに沿った教育をしていたと思う。また若いので娘も友達感覚で接することができ、変な緊張や気を使うことなく通塾できた 質問や相談も声掛けが容易で希望進学先の特徴等についてもきちんと対応できていたと思われる

カリキュラムについて

規模が大きい塾なのでカリキュラムもそれぞれの生徒の得意、不得意科目に合わせるメニューが多く良かったと思う 不得意科目分野を個別に補う主導やテキストは豊富で本人が頑張れば実力をアップできる と思う 最終的には本人と指導が合うかどうか

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からは遠くも無く、近くもないが昼と夜の環境が大きく異なる場所 夜は遅くなると近くの飲み屋から出てきた客がうるさいと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月28日

河合塾 福岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子どもは第一志望大には合格出来ませんでしたが、後期でしっかり旧帝大に合格できたことは親としては十分満足で、一年間、初めての寮生活で一度も帰省することなく真面目に取り組み、良く頑張ったと感じています。 本人もメンタル的に落ち込むこともあったと思いますが、塾の講師の方々、チャーターさんに十分サポートしてもらえたと感じています。 寮の環境も食事も立地も含めて、恵まれた環境で学習に取り組めて安心して任せておりました。

この塾に決めた理由

校舎の隣に寮があり通学が楽な事と、授業料の免除を受けられたこと。

志望していた学校

東京大学 / 九州大学 / 明治大学

講師陣の特徴

子どもが難関大学志望でしたので、先生方は熟練したプロの講師の方で、質問などにもしっかり対応してくれたそうです。 チューターさんも各個人に付いていて、色んな相談にのってもらえ、安心感もあったそうです。

カリキュラムについて

文理、志望大学別にクラス分けされており、大学の難易度に対応した授業を選択できました。 前半は大学共通テスト対策を中心とした基礎固め、後半は大学別二次対策の授業を中心に行われてました。 夏期講習、冬期講習も本人の苦手教科や分野を細かく選択し、時間割を組み立てていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

街の中心地でありましたが、メイン通りから奥まった位置にあったので、比較的静かな環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

河合塾 福岡校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾が駅近であることと大手塾の専門知識をフルに活用した各種プログラムや専任の講師が不慣れな親子の生活から受験対策まで細やかに説明してくれるので安心感はあるが、生徒数も多いので本当に個人に常に向き合っていただいたのか少し疑念がある

この塾に決めた理由

医療系に強い

志望していた学校

北海道大学 / 北里大学 / 麻布大学

講師陣の特徴

教師はベテランが多い印象で若手も見かけたが、娘の担当はベテランでさまざまな相談にも良く対応してくれた 特に大学選定や試験対策はしっかりと細かい対策まで指導してもらった 全体として最初から最後までやり遂げることができたのも指導があってためと思える

カリキュラムについて

文系と理系や希望大学の学部に対応した各種カリキュラムが数多く有り、自分に合った選択が必要 選択科目やレベルについては相談に対して偏差値等をもとにベストな科目等を指導してくれる ここを誤ると後で後悔することになると思うのでしっかりと打合せが必要

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近いが、通塾場所に暗い場所があり不安

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月4日

河合塾 福岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2013年10月~ 2014年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通学していた公立高校が東大受験対策のできるレベルの先生がいない高校でした。 そのため子どもが1番不安だった英語のリスニングがたった数日で河合塾福岡校での今回の短期間の直前講座で東大レベルのリスニングがわかるようになったと子どもから聞いてすごくうれしかった事がありました。さすが一流の講師の方たちが多いのだと実感しました。それだけに受講料も高かったです。

この塾に決めた理由

東大受験には必須な講座だったらしい 子どもの希望

志望していた学校

東京大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

東京大学入試には絶対に必要だと子どもが言っていましたので受講させました。 担当の講師は東京大学入試対策専門の講師陣か担当で英語で全体の4分の1の配点率を占めるリスニング問題の対策講座リスニング問題で高得点を取るために、本番を想定した高密度な講座

カリキュラムについて

東京大学入試の直前講習でした。 英語で全体の4分の1の配点率を占めるリスニング問題の対策講座でリスニング問題で高得点を取るために、本番を想定した高密度の実戦演習をおこなうことが目的のようです  東京大学の受験専門の英語有名講師陣たちが受験対策してくださる講座です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

北九州市から福岡市だったので高速バスを利用 バス停からは近かったと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

河合塾 福岡校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子どものことしか知らないが、子どもが真剣に取り組んでいる。また楽しいと言っている。学校の担任の先生からは授業に前向きに取り込み、周りの生徒に良い影響を与えていると言われるように、子どもが変わった点が評価理由です。

この塾に決めた理由

口コミ

志望していた学校

福岡県立筑紫丘高等学校 / 福岡県立修猷館高等学校 / 福岡県立小倉高等学校

講師陣の特徴

子どもたち一人ひとりがくしゅうのうりょくにあわせながら、またそれをみながら丁寧に親切におもいやりを持って教えて入り感じかいいなと思い、毎日子供の様子を見ていただき、助かります。一人ひとりに熱心になってもらいました。

カリキュラムについて

子供たち一人ひとりの学力をカリキュラムに合わせて、勧められていることがよく分かっているので、親として信頼して預けている。子供たち一人ひとりもモチベーションが上がって、取り組んでいる様子がみてとれるので、学力アップに期待している。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセルの良さ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月11日

河合塾 福岡校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

娘の性格を考慮して、よくサポートしてくれるチューターや講師が多く、志望校に合格できたから。また、将来の就職を意識した学部選択など先を見越したアドバイスなどもあったこと。さらに生活の姿勢や大学生活の落とし穴なども合格発表後の浮かれ気分を落ち着かせるようなアドバイスもありがたかったと記憶しています。

この塾に決めた理由

学校から近い

志望していた学校

九州大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

チューターの立てる計画に沿って、適切な学習コースと講師を選択しながら受講。特に英語、数学に力点を置いて難関校の出題傾向を熟知した講師か受け持つコースを受講していました。直接お会いしたことはありませんが、地方局のテレビやラジオにも出演している有名な講師もいて、安心して任せることができました。

カリキュラムについて

河合塾の国立難関校コース、レベルに合わせ実力をアップさせるよう1期ごとに週単位てカリキュラムを組んで、コース選択をしていました。理系女子なので、国語が苦手で重点的に強化するカリキュラムだったと記憶しています。特に、現代国語が苦手だった様ですが受験当時はかなりレベルアップして問題なく第一志望校に合格しました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く帰宅も容易な環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

河合塾 福岡校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全国的な規模の予備校ではあるが、個々への対応など均一的で、データを踏まえたアドバイスではあるが、あまり役に立つとは思えなかった。地元の大学受験だったのでもう少しアドバイスが欲しかった。高校の方がデータを持っていた気がする

この塾に決めた理由

なんとなく

志望していた学校

九州大学 / 熊本大学 / 長崎大学

講師陣の特徴

講師に関しては昔から評判の良い予備校ではなかったので期待していなかった。九州大学の傾向と対策が掴まれ場合と思って通わせた。本人のやる気がないと意味がないので、講師の良し悪しよりは周りの生徒の雰囲気を重視して選んだ

カリキュラムについて

本人のレベルに合わせたものではなかった。高いレベルのカリキュラムというよりは、基本を履修してからの少しだけレバらの高い問題を解説するような内容で、現役の高校生であればこの程度でいいという内容であった。浪人生と同じレベルでやってほしかった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

天神に近いので交通の弁は良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

河合塾 福岡校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 福岡校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一般のクラス+少人数クラスにすれば手厚く対応してくれるということで、➕100万円程度の追加料金を払ったが全く手厚い対応とは言えず、授業に参加してなくても何の指導もなく、3年も通って志望校もどんどん下げたが合格できなかった。

志望していた学校

九州大学 / 防衛医科大学校 / 産業医科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月18日

河合塾 福岡校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 福岡校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

・個別指導と集団授業のどちらもあるからそれぞれの人にあった授業を受けることが出来る ・内装が綺麗だからやる気になれる ・質問しやすい環境がある ・自習室がたくさんあって塾における勉強に関することで悩むことがあまりない ・チューターと人間関係に関する相談もできるのでとても安心出来る

志望していた学校

明海大学 / 関西外国語大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください