1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 河合塾 横浜校
  6. 横浜校に決めた理由

河合塾 横浜校に決めた理由

河合塾 横浜校に決めた理由

該当件数22

社会人以上
母親 / 2015年頃 / 高校3年生 / 週3日通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:

通っていた予備校は、情報量も講師もノウハウもかなり満足のいくものであったと思う。ただそれは、結果が出せたから言えることでもあり、塾をどれだけ活用できたかが重要である。活用できるベストな環境は整っているので、評価を5つ星にします。

高校1年生
母親 / 2021年頃 / 中学2年生 / 週2日通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:慶應義塾女子高等学校

大人数で常に弱肉強食の中、自分が1番でいられる自信が持てる強靭なメンタルを持てる人に向いていると思います。 成績が張り出され、クラス分けをされ周囲の人々に自分自身の学力が晒されても大丈夫な人には良い刺激や闘争心を与えられてやる気を持たせられると思います。

大学生
母親 / 2019年頃 / 高校2年生 / 週3日通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:明治大学

我が子の場合、目標を達成する手助けをして頂いたのでとても満足しています。 ただし、塾に入ったから、行かせたから。と言っても本人のやる気がなければ目標は達成できません。やる気がある生徒はしっかりサポートしてもらえると思うのです、やる気のある方にはおすすめです。

高校3年生
父親 / 2022年頃 / 高校2年生 / 週2日通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:北海道大学

自分でなんでもできるタイプでなければ、塾が良いかと思い思います。ある程度できるなら、家庭教師や参考書だけでも何とかなります。塾に任せて、生徒はやるだけなので、目の前の道を頑張って走るだけです。やりさえすれば、結果は出ると思います。

大学生
父親 / 2017年頃 / 高校2年生 / 週5日以上通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:

河合塾は大規模な塾であり、とても有名なので、学生の数も多く、一人ひとりに目が行き届かないと言う弊害はもちろんあると思うが、大きな塾にはメリットも多く、その最大のメリットは信頼のおける模試と正確な合格判定だと思う。

高校3年生
父親 / 2022年頃 / 高校2年生 / 週2日通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:北海道大学

勉強のリズムを作り、学校での不足を補ったり、情報収集の場として活用してます。行く必要がない子供もいると、思いますので、子供が塾に行く事で、マイナスにならないかは、本人に聞いて判断すれば良いかなと思います。個人では、集められない情報が塾の強みです。

高校3年生
父親 / 2018年頃 / 中学1年生 / 週2日通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:

大手であり、教室、建物、設備、 カリキュラム、教材、講師、チューター制度、模試のレベル、その他庶務の対応などがバランスよく揃っていると感じている。 積極的な子供や、自分から質問できる子供には十分ではないかと考えている。

高校3年生
父親 / 2020年頃 / 高校1年生 / 週4日通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:横浜国立大学

塾に通わせてる人と通わせてない人だと間違いなく塾を通わせている方がいいと思います。 子供だけが頑張るのではなく、大人も一緒になって受験するんだぞという意識でできるから。 サポートしてあげれる時は必ずサポート。なんでもいいから力になってあげること。 受験からの考え方を教わる

大学生
母親 / 2019年頃 / 高校2年生 / 週2日通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:

人により判断が分かれると思うので、まずは体験授業をする事をお勧めします。 受験する科目、全てを塾に通う必要はないので苦手な科目補填する。もしくは得意科目をより伸ばすといいと思います。 自習室が充実しているので高3の自由登校になってからは結構、通っていました。

社会人以上
母親 / 2016年頃 / 高校3年生 / その他通塾 / 河合塾横浜校 / 志望校:

学校と河合塾の夏期講習と冬期講習でなんとか乗り切り、第一志望に合格する事が出来ました。学校だけでも塾だけでもなく、本人の努力もプラスだったと思います。やはり絶対に合格してこの大学ひ入りたい気持ちが一番大切かとおもいました。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください