1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 河合塾 横浜校
  6. 371件の口コミから河合塾 横浜校の評判を見る(6ページ目)

河合塾 横浜校の口コミ・評判一覧(6ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 横浜校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 7%
  • 大学受験 89%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

19%

4

53%

3

24%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

20%

週3日

22%

週4日

7%

週5日以上

35%

その他

1%

51~60 件目/全 371 件(回答者数:121人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年5月23日

河合塾 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手であり、教室、建物、設備、 カリキュラム、教材、講師、チューター制度、模試のレベル、その他庶務の対応などがバランスよく揃っていると感じている。 積極的な子供や、自分から質問できる子供には十分ではないかと考えている。

この塾に決めた理由

大手

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 中央大学

講師陣の特徴

社員の専属講師の授業を受けている。 対面式、集団での授業と、オンラインによる授業を受けている。 このほか、動画の視聴が可能。 また、大学生がチューターとなっていて、 細かい質問に対応してもらっている。

カリキュラムについて

英語について、私立文系向けのカリキュラムを受講している。 このほか日本史の授業を受講している。 本来なら現代文、古文、漢文も受講した方が良いと考えているが、いまのところ学校の授業と、自力で対応している状況である。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

繁華街がマイナス

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

河合塾 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾に通わせてる人と通わせてない人だと間違いなく塾を通わせている方がいいと思います。 子供だけが頑張るのではなく、大人も一緒になって受験するんだぞという意識でできるから。 サポートしてあげれる時は必ずサポート。なんでもいいから力になってあげること。 受験からの考え方を教わる

この塾に決めた理由

家が近い

志望していた学校

横浜国立大学 / 桐蔭横浜大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

いろんな講師の方がたくさんいらっしゃいます。その中で自分自身に合っている先生に教えてもらえることです。国語や数学、理科、社会あらゆる分野の中から学べるし、やる気も出て勉強が捗る。素晴らしい講師たちがいるので安心です。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、自分自身の学力を把握した上で、どこのラインまでレベルを上げていいかを先生方と相談して、決めてたからの勉強方法や進み具合を決めれる。最初から高い設定ではなく、ちょっと高いぐらいからの設定で行う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスがよく送り迎えできる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

河合塾 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人により判断が分かれると思うので、まずは体験授業をする事をお勧めします。 受験する科目、全てを塾に通う必要はないので苦手な科目補填する。もしくは得意科目をより伸ばすといいと思います。 自習室が充実しているので高3の自由登校になってからは結構、通っていました。

この塾に決めた理由

学校帰りに通いやすかったから

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学 / 駒澤大学 / 国士舘大学 / 関東学院大学

講師陣の特徴

いろんなタイプの先生がいるので体験授業を通して自分に合った教え方をしてくれる先生を選ぶことができました。必ずしも人気のある先生が自分に合っているとは限らないので体験授業を受けられるのはとても良いと思います。 また何度か受講して合わないと感じた場合、空きがあれば受講途中でも変更することができます。

カリキュラムについて

英語の授業では、高校2年生まではレベル別になっていました。高校3年生からは志望大学別に分かれての授業となりました。 早慶の授業を受講していましたが、曜日により先生が違います。英語以外の科目のスケジュールに合わせて選ぶことができます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から塾まで遠くないので比較的安心できる道でした。 コンビニなどもあり人通りが多いので女の子でも安心できます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

河合塾 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2016年7月~ 2016年12月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学校と河合塾の夏期講習と冬期講習でなんとか乗り切り、第一志望に合格する事が出来ました。学校だけでも塾だけでもなく、本人の努力もプラスだったと思います。やはり絶対に合格してこの大学ひ入りたい気持ちが一番大切かとおもいました。

この塾に決めた理由

通いやすい

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 上智大学 / 青山学院大学 / 学習院大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

学校の指導がとても良かったので、夏期、冬期講習だけでもじゅうぶんに学ぶことができたと本人は話していました。講習については特に良かったとか悪かったと言うことはなかったですが、合っていたので受講していたのだと思います。

カリキュラムについて

学校の指導が良かったので、そのカリキュラムにプラスとして、夏期講習、冬期講習だけ受講していました。本人はそれだけでもじゅうぶんに身になったと話していました。あとは学校で勉強している生徒て一緒に頑張っていました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

色々な塾へ行っていた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

河合塾 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手で、生徒数が多い一斉授業ではあるが、講師も工夫して上手な授業をしてくれていたようだ。 テキストもスパイラルで反復しながら力を高めていけるような内容となっていて、よかった。大学受験は子どもの意志による受験であるという考えからなのか、特に志望校決めの時も三者面談があるわけでもなかったので、自立させるのにはいいのかもしれない。

この塾に決めた理由

テキストが良さそうだったから

志望していた学校

東京大学 / 一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

アルバイトの大学生講師ではなかったのが信頼できて良かった。長く教鞭を取っておられる専任の講師はかりだった。それぞれの講師は個性的で癖はあったものの、教え方も素晴らしかったようだ。授業の合間の小話も、楽しんで聞いていたようだ。

カリキュラムについて

スパイラル的に何度か単元を繰り返しながら、基礎から応用まで登っていくようなカリキュラムだった。最初の演習で大まかな枠組や考え方を押さえて、その後から類似問題、そして複合問題へと発展していくというような進み方で、安心して見ていられた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からもそう遠くなかったので、学校帰りに通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

河合塾 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果として、現役で合格することが出来たことが良かった。塾の評価としては、やはり結果が第一であるので、合格出来たことが高評価に繋がると感じる。受験のノウハウを持った塾で受講できたことが、合格に繋がったのではないかと感じている。

この塾に決めた理由

立地条件、過去実績

志望していた学校

早稲田大学 / 青山学院大学 / 立教大学

講師陣の特徴

大学受験にあわせた豊富な知識をもった講師が多かった。志望校別にも対策を講じているので、理解しやすかった。専門地域を持っているので、受講していても安心感をもって、通うことが出来た。有名講師だけでなく、全体のレベルも高いと感じた。

カリキュラムについて

永年の情報収集により、洗練されたカリキュラムが構築されていたと感じる。自身のレベルに合わせての指導をされており、安心感も感じた。個人ではなかなか習得できない内容も盛り込まれており、充実した内容であったと感じる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

横浜駅からのアクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

河合塾 横浜校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

定期的に面談があり、進路についてよく相談に乗ってもらった。 志望大学に向けてのコースがあり、しっかりと学習できた。 自習スペースが沢山あり、カフェみたいにキレイな自習室もあった。 自分が落ち着くスペースで、集中して勉強できたようだ。

志望していた学校

東北大学 / 明治大学 / 中央大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

河合塾 横浜校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

一人ひとりの学力にあったカリキュラムを組むための相談ができる環境であったため、不安を払拭することができました。立地もよく 通いやすい場所であったので、学校帰りから通学しやすかったです。教室の雰囲気もよく、綺麗な環境で勉強に集中することができました。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月17日

河合塾 横浜校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人の希望であれば。親が決めるものでは(もはや)ない。 とりたい科目、先生がいたらしい。 自習室は使いにくかったと言っていた。 大人数で、面倒見はそれほどではないように思ったが、本人が納得しているなら、それ以上は求めない。 模試が成績判定のベースになっているので、模試の結果で左右されるように見えた(普段の努力なども評価されるとやる気につながるのではないと思ったが)。

志望していた学校

青山学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

河合塾 横浜校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わからないことを丁寧に教えいただいてるのと、集中して勉強できることができます 受験に向けてピンポイントでの学習がとても参考になります 駅近くにあり、通いますのでそれもとてもよかった点でした おすすめしたい塾です

志望していた学校

神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください