河合塾の口コミ・評判一覧(41ページ目)
1201~1230 件目/全 7,958 件(回答者数:2232人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に問題がなければ授業の進捗状況が順調だという程度の連絡で、夏期講習や模擬試験の実施の連絡などもあった程度
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカ、商店街なので治安は良い
通塾中
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
英語に関しては聞かれたことを答えたり、単語のクイズを出しています。 文法について教えることもあります。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100万円以上はしたと思います。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン講師もいるが、大学生のアルバイト講師や新人講師もいるため、当たり外れはあるように感じた。カリキュラムはシステム化されているので、講義内容や教材は統一されているものの、やはり教え方、受講生の満足度には差があると思います。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習や冬季講習のお知らせや授業頻度といった契約内容の更新確認といった連絡がメインで、日々の勉強や進捗の確認、共有といったことは実施していません。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて、受講した教科に関しては、試験によく出てくるようなところを教えると言った感じだった。模試などには効果ありだが、知識として身につくかどうかといえば、少し懐疑的ではあった。正直、別の予備校にした方が良かったと感じていた。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分で受けたい授業を選択できます。年間、学期ごとにコマ数が決まっていて、休んだ場合、別日程を振り返られる授業もあります。学校の授業とは進むスピードが異なる。予習をしないとなかなか授業にはついていけない感じです。教え方は上手で分かりやすい解説をいただけます。年間を通すと全体を網羅できます。 夏休みや冬休みなど長期休み集中型の講義もあります。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の総復習はせずに受験対策をしていた。 早慶や、gmarchを受ける受かるような内容だなと感じた記憶があります。 先生が説明した内容が理解出来ないと全くと言っていい程、学習に取り残される感じなので、しっかり予習復習を日々怠らずにしているのが大前提な内容だと思われます。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:850000円
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
梅田にあるので非常にアクセスがいいので、通塾にはべんりであったと思います
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,000円
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:4万円くらい
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の態度などから、連絡事項がメインであったが、志望校に対する合格の可能性であるとか志望校選択のアドバイスなども含まれていた
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
この塾の講師は、ベテランの方が多く、どのような質問にも的確に答えてくれる。また、勉強のことだけでなくさまざまな事について相談にのってくれていた。そして、子どもたちとのコミニケーションを上手く取って教室全体の雰囲気作りが大変上手かったと思う。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
妻が担当していたので私自身が聞いたことはありませんが、定期的に現状の立ち位置を教えてくれるので、順調なのか遅れているのかの目安になったとのことです。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良い
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の成績、子どもと面談を実施した際の話した内容。あとは親子両方に送っている塾通信で受験についての情報や、OBやOGのアドバイスが送られてくる
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
もう少し細かなクラスわけがあってもいいと思う 田舎の学校なので、生徒が少ないこともあり、細かなクラス分けをすると各クラスの人数が少なくってしまうのは理解できるのですが 意外に、生徒の学力に幅があったように思うので、生徒の学力に合う合わないは出ていたのではないかと思われる 大学受験ではないので、そう言った部分でも難しい気もするが
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
娘は、早慶コースに通っていたが、クラスのレベルが2段階あり、うちの娘は下位のクラスに所属していた。授業内容を娘から聞いたところによると、とても早稲田大学に合格できるだけの授業内容とは思えなかった。実際、早稲田大学に合格できたのは、娘も含めて3割程度だったようである。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
そのカリキュラムを完璧にこなす事ができれば、確実に受験に成功できるのだとは思う。 理想的なカリキュラムだと思うけど、完璧にこなせる子は、おそらく1人で勉強してもしっかりできる子なんじゃないかなと思ってしまう。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近かった
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初の30分間は、毎日英単語の暗記とテストの時間があり、添削の後、復習時間の確保、その後、映像を40分間視聴したのと、それに関係した、授業とテストの時間があり、その後、個々の課題の時間を設けていたようです。また、学校の中間考査時期には、それに準じた指導もしていただいたようです
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
・体調管理のアドバイス ・偏差値が伸びない場合の対応策 ・睡眠の必要性など ・出席状況 ・健康状況
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾における子供の勉強に対する姿勢や伸び率など、わりと細やかに連絡をくれていたと記憶しています。グラフ化をしてくれたりして、わかりやすかったと思います。