河合塾の口コミ・評判一覧(38ページ目)
1111~1140 件目/全7,386件(回答者数:2124人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万円+α
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡はほとんど手紙でした。 連絡事項の他、塾での様子や態度 成績の内容等 細かな配慮が伺えました
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新宿にあったので、通いやすくてアクセスは最高に良かったと思う。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容は、子供の成績の上下や塾での様子などについて教えてくれ、また、講師から自宅での様子や健康状態について聞いてくる
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
こちらからわからない問題の質問や、勉強方法などの相談に行けば、親身に相談にのっていただける先生やチューターばかりなので、自分から行動を起こせる子にはいいと思う。先生は様々な個性的な方が多いので、自分に合った講師を見つければいいと思う。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
苦手科目克服に向けてのカリキュラムを、子供の気持ちが折れないように、組んでくれました。カリキュラム通りに子供が勉強をこなせない時は、子供と 雑談をして、なぜそうなるかと言うことを、把握するように努めてくれます。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25000円
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
ちょうど、コロナが流行った時だったので、講義をオンラインに変えるようなケースで相談に乗ってもらいました。息子は高校3年生だったので、親にあれこれ言うより、本人に言って欲しいと思いました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
娘は、早慶コースに通っていたが、クラスのレベルが2段階あり、うちの娘は下位のクラスに所属していた。授業内容を娘から聞いたところによると、とても早稲田大学に合格できるだけの授業内容とは思えなかった。実際、早稲田大学に合格できたのは、娘も含めて3割程度だったようである。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
コロナ禍真っ只中の受験だったこともあり、1番は、家族での、感染への徹底的配慮、健康管理、ついで、課題や教材の管理、食事でのサポートでした
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で好立地
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街にあるため、にぎやかで雑多な感じ。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師ばかりで、話が面白く、幅広い知識や興味を持つことができた。質問をすれば丁寧に答えてくれる。講師の他に大学生のチューターがいて、ホームルームのようなことをやってくれるので、楽しんで通えた。学校のことや趣味の話など話しやすい存在だった。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験で狙われる箇所にポイントを絞ったテキストの構成にになっていますので。効率的にノウハウを吸収することができたように思います。授業では、基本的な考え方から、出題者の意図やどういったプロセスで考えるのかを学ぶことができた。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、今までの経験があるので塾に任せておけば大丈夫かと思います。あとは、子供がやるだけ。大手の塾の安心な所は、ここが全てではないでしょうか。説明会でも心配な点は感じませんでした。一度信じたら、最後までやってのカリキュラムだと思いますので、やるしかない。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
出来るだけ、こどもの負担が減るように、受験時期だけは、さまざまなサポートを家族全員でしています。とくに、学校等への送り迎え
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
集中して長時間勉強することができる環境を得られたという点でも東進に通ってよかったと感じました。僕は自宅では1、2時間も勉強すれば集中が完全に切れてしまっていましたが、東進には周りで黙々と勉強する同級生たちがいて、当たり前に勉強する環境がありました。そのおかげで4時間は裕に集中して勉強し続けられ,休憩もはさみながら十分な勉強時間を確保することができました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:110万円
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
受験に相談やスケジュールの管理をしてくれる担当の方はとても親切で徹底して高校生活と塾を両立できるように提案してくれました。他に大学生の担当の方も塾の卒業生で親切に相談に乗ってくれました。受験の体験談もわかりやすく教えてくれました。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校から自宅までの間の乗り継ぎ駅で交通費はかからないが、繁華街なので夜は心配。女の子なら躊躇したかも。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
学生チューターから面談した等の連絡。 学生チューター自体は高学歴ではあるが、親から見ると頼りなく不安だった。 個人的にはしっかりした塾講師が対応にあたってほしかった。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの授業の進捗度を確かに反映してくれているとてもフレンドリーでありオーソドックスを地に行く良いイメージを抱いております。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
プロのベテランの先生がいる アルバイトの大学生がいないので、安心感がある 情報も沢山教えてくれたり、教え方は学校の先生よりも上手いと感じたようである 厳しくも優しくも、どちらでもない印象 積極的に質問ができれば良かったが、そうじゃないタイプだとあまり先生と親しくなれず聞きづらくなっていった
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語について、私立文系向けのカリキュラムを受講している。 このほか日本史の授業を受講している。 本来なら現代文、古文、漢文も受講した方が良いと考えているが、いまのところ学校の授業と、自力で対応している状況である。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:まだ2ヶ月なので