河合塾の口コミ・評判一覧(35ページ目)
1021~1050 件目/全7,386件(回答者数:2124人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績に関するもの、父兄面談に関するもの、入試情報など定期連絡ぽいものがほとんどであった。自動送信メールのようなものがほとんどであった。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒がどんな理解度にあるか、勉強以外にもどんな事に興味を持っているのかなど親以外に生徒が何を話ているのかを生徒に支障のない範囲で話くれた
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
理系は志望校が東大でなければ概ね満足できるのではないか。 物理が東大にはレベルが足りない。基本問題に時間を多く割いているので、それが良いのかどうか。結局東大レベルの問題演習が足りなくなってしまった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ハイレベルな学習をしていて、自分自身の考え方も変わったと言っていました。 言われてやるのではなく、自ら進んで勉強に取り組むことができたと言っていました。 復習や予習も常にしていて、がんばっていました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス編成が偏差値別になっているため授業の理解が追いつかないということがありませんでした。宿題はないクラスが多かったです。年間を通してのカリキュラムなので途中入塾で基礎を希望されるのは難しいかもしれません。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師だったと聞いています。講義に加え、どの大学がよいかアドバイスをくださったり、人生相談などメンタルもささえていただき、大変お世話になったと認識しております。本当にありがとうございました。お世話になりました。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街ではあるが周囲に予備校が多く、学生が多いので夜間も安心して通えた。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾に行く前に軽食を食べさせるようにしました。また、塾で何らかの不満を抱えた場合には、耳を傾け、どういう風な不満があるのかを、把握するようにしました。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習計画や直近での各教科における学習能力の向上具合、家庭での学習状況の確認、目標としている志望校への合格ラインとのギャップ状況の説明。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
本人から聞いていないのでわかりません。懇談は父親が行きました。 チューターは大学生だったようです。あまりに勉強していなかったので、「君、このままじゃ2浪するよ」と言ってくださったことがあることを聞きました。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
メインはweb、動画学習で、チューターを頼る。基本的に録画の閲覧が多く、講師とコミュニケーションを取ることはないため、ほぼ印象はない。録画の閲覧に対して払う対価としては高額で驚いたが、家からの近さ、自習室環境を評価して契約した。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から、10分近く歩きますが、場所はお店がたくさんあるようなおおとおりなので、安心して通える感じです。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので、繁華街のなかにあり、環境は良いとは言えない。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは子供が通っていた桑名高校の教科書を参考に出来たテキストだったので良かったですが、とにかくレベルが高く、授業スピードも早く、賢い生徒がレベルアップしている傾向で、うちみたいな普通の生徒はついていけてない状態だったようです。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
同じレベルでも複数の曜日や時間の授業があるので部活などの都合に合わせた授業を受ける事ができる。 土曜日や日曜日も選べる。 年間を通してカリキュラムが考えられていて、受験に向けて計画的に勉強することができる。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は社員と大学生アルバイトで構成されていた。 有名な講師(社員)は人気があり、受講するのが大変なくらい人気があった。 大学生アルバイトは生徒にとって、兄貴分のような良き相談相手であり、 役割分担できているようにも感じた。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校、学力別の講習になります。受験までの流れに合わせて、学習計画を自分でも考えながら記入して組んでいきます。志望校に合ったレベルでのカリキュラムで、まずは集団授業の付いていくために、なるべく予習をしたほうがいいです。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはあまり良くないです。 塾の中(クラス)で頭の良い生徒には授業中に当てられたり、授業後の質問を講師自ら受けるやり方です。うちの子供は講師にはほとんど見てもらえず副講師にしか質問出来ない感じでした。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
どの教科をどのような日程で受講してスケジュールを組んでいくのかを話し合って決めていく。 親が勉強を教えられないので、子供の体調管理、食事面、家での勉強環境を整えてあげることを重視した。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から徒歩圏内で、通行人も多く、女の子でも危険は少ない。 交通量の多い交差点の近くだが、駅からのアクセスでは交通事故のリスクも少ない。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団授業なので、学校以外の人もいるので、実際の受験のような雰囲気に慣れるのは良い環境だと思います。しかし他の人も一緒なので、予習をしてこなかったりしたら付いていくのが大変である。1年の計画に沿って授業をすすめていく感じになります。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
日本史の講師の先生は、ベテランで話がうまく、聴いていて飽きさせない配慮があった。ユーモアを交えた歴史のエピソードをおもしろおかしく話してくれて、勉強への興味を湧き立たせてくれた。英語は発音がネイティブに近く、リスニングのトレーニングになった