1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾
  3. 河合塾の口コミ・評判一覧
  4. 河合塾の口コミ・評判一覧(34ページ目)

河合塾の口コミ・評判一覧(34ページ目)

991~1020 件目/全7,386件(回答者数:2124人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、通いやすかった

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

中学受験の塾とは異なり、警備員は、不在。自己防衛するしかない。

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

ふつう

通塾中

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

春季講習、夏期講習、冬季講習の案内や、チューターからの成績や勉強方法などの連絡が多い。 また次年度のクラスをどうするかの確認など事務的なこともある。

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のカリキュラムは体系的で、基礎から応用までバランスよく学べる内容です。進捗に応じて柔軟に調整され、理解度に合わせてペースを変えてくれるので、無理なく効果的に学習できます。実力アップに繋がるよう設計されており、満足しています。

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分で選択出来る部分と、学力検査で振り分けられたあとは、自分の希望だけでは学力別クラスの変更は難しいところの両方あった模様。また、レベル差がある程度あっても同じクラスになっている場合もあり、この場合、ゆるい雰囲気があり一長一短だった模様

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

記憶が曖昧だが、コロナが流行っていたちめ、感染症対策などの連絡が多かったように思う。 あとは、休講など連絡はあったと記憶している

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に保護者への連絡とかはなかった。 連絡なしの欠席時に、確認の電話があるくらい。 あとは、希望者の保護者面談があり、そのときに話を色々聞く。

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分に合わせた学力の授業が受けられる(東大・京大・医進・関関同立大レベルなど) ある一定の学力より上の講座を受けようと思うと認定テストが必要になる。(必要でない講座もあり、認定テストは期間内で申請をしていれば、何度でも受けられる)

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大学受験に向けて、基礎から、必要な知識を一年間で、網羅するように進めてくれるので、良かった。また、通常授業だけでなく、夏季講習や冬季講習、直前講習など、勉強が足りない時は、勉強内容を絞れるのが良かった。

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で自宅からも近かったため通いやすかった。遠くから来ている子も駅が近くにあることからすぐに通えると立地に関する評判は良かった印象がある。

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容もレベルも良かったと思います。とくにはきばつなことはなかったとおもいますが年間通して安定してよかったとはおもいます。が、もうすこしメリハリがあっても良かったともおもおこともありましたが全体的にはとても満足しています

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

通学していない日が多くなり、通学するように催促される時があった。その他は事務的な連絡だったと記憶している。

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

1,2年生の時は、科目ごとに取りたいものを通常授業としてとって、たまにある、科目ごとの無料で受けられる~大学に特化したようなコースを申し込むことができる。3年生のときは、主に、~大学に特化したものが中心となって、長期休みの時に応用や基礎を学び直したいところから学ぶことができる。

河合塾の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭では勉強内容に関してはノータッチ。自宅からの駅までの送迎をサポートした程度。 友達との情報交換や塾での勉強が役立ったのだと思う。 元々、合格した学校は偏差値が低かったため、それほど緊張することはなく、親としても焦りはなかった。

通塾中

河合塾の口コミ・評判

講師・授業の質

正直先生が選べるのでなんとも。河合塾に所属している講師の中で選べるから自分に合う人を見つければいいんじゃないでしょうか。僕は今の先生で十分です。おそらくだいぶベテランの男性で、質問対応もしてくれます。人生相談?みたいなのもしてくれるみたい

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

河合塾の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強を教えていた。学校スケジュールの管理も大変でした。プリント屋教材の管理も大変でした。問題の丸付けも意外と大変でした。その他もろもろです。意外とすることはたくさんありました。子供たちはどう考えでくれてるのだろうか?

河合塾の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、時間いっぱいまで授業をしてくれる人もいれば、早めに終わる人もいる。また、予習が必要な授業もあれば、いらない授業もあり、人を当てて、質問に答えさせることをする人もいる。授業後は、待機しているため、授業で分からなかったことを質問することができる。

通塾中

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

テスト成績の低下、欠席の際の状態の確認、無断欠席の際の理由の確認、 宿題提出がされなかった場合の理由の 確認など。

通塾中

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で便利

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

模試の偏差値等によって、早慶レベル、東大レベル、国公立難関レベル、国公立中級レベル、などがあったはず 他にもいろいろあったが、英語数学は上のレベル分けがされていたと思う ほかの教科はあまりレベルが分かれていなかった気がしている

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

納得できるものであったと思う。本当にいちから、全てやることで、穴をなくす、穴を見つけるということがメインだったと思う。そんななかで、夏期講習や冬季講習で、自分の苦手な教科、もしくは伸ばしたい教科をやるという感じだった。

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

東大文系向けの講座を選んでいました。塾へ行く行かないに関わらず結局は自分自身が勉強をするかしないかだけなので、自分で判断して必要か必要でないか決めたらよいと思う。講座をたくさん取れば合格するわけではないから。

河合塾の口コミ・評判

家庭でのサポート

難関大学への合格は、家庭の援護射撃が必須。親が教育熱心でないと難関大学は合格しません。特に総合型選抜は情報集めで決まると思う。塾は高額な専門の塾に行けば違うかもしれないが、一般の塾だとあまり期待できないので自分で情報を集める。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください