河合塾の口コミ・評判一覧(34ページ目)
991~1020 件目/全6,563件(回答者数:1846人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供が通っていた塾のクラスは、少人数であるが集団で授業を受けている形をとっており、そのクラスはおおむね生徒の実力や、志望校が同じにしてあるため、志望大学受験の傾向を考えて合格ためのカリキュラムであったと思います。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くてよい
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近。アピタに近い。サイゼリアが近くにある。図書館や文化センター等自習に便利な公共の建物もあり、友人と一緒に通える。便利。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
娘は、早慶コースに通っていたが、クラスのレベルが2段階あり、うちの娘は下位のクラスに所属していた。授業内容を娘から聞いたところによると、とても早稲田大学に合格できるだけの授業内容とは思えなかった。実際、早稲田大学に合格できたのは、娘も含めて3割程度だったようである。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いけれど、校舎の中はとても静かで、環境的にはとても良いと思う。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初の30分間は、毎日英単語の暗記とテストの時間があり、添削の後、復習時間の確保、その後、映像を40分間視聴したのと、それに関係した、授業とテストの時間があり、その後、個々の課題の時間を設けていたようです。また、学校の中間考査時期には、それに準じた指導もしていただいたようです
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
志望校別の専任講師がいるので安心できた。 若い講師も多く、生徒にとって親近感があった。 受験を体験してきた講師がほとんどなので生徒の悩みを共有できている。 ただし、学校数が増えたせいか、オンライン授業が増えたせいか、講師の質が落ちたようにも感じます。 今後な少人数対策(少子化対策)をすべきです。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供自身が選択できるカリキュラムであったとおもいます。志望大学に合わせて、教科の選択の相談にも、講師が対応してくれました。複雑な受験なので、どの教科を選択したらいいかは、親のほうでは、わからないので、よかったです。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはいろいろ用意されていましたので選べると思います 体験で何度も受講して見て決めればいいと思います 選択肢が多いので どれを選べばいいか迷います あとで受けてみてから変更ができればいいのになと思います
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
業務的な内容が中心でした。全国模試を受けると、それに対するフィールドバックや進路相談、勉強の取り組みかたについたて連絡がありました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科書レベルの基礎ではないが、基礎的な内容の学習もできる。しかし、計算練習などは自分で練習をして身につける必要がある。算数については、教科書と同じ単元で構成されているが、学習の順番が教科書とは少し異なる。進度については、学校には対応していない。国語は、文法、読解ともに実力をつけることができる。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
長年大学受験に特化した予備校なので通うことに決めました。高校現役生クラスでの授業は期待していたよりも、受験志向ではなかったようです。一方で、夏期講習は単元別の授業なのため、専門性が高くて良かったようだ。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街なので、誘惑に負けない子供なら大丈夫です
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が良い
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高2の1月の共通テスト同日体験受験の後に東進に入学しました。入学当初から夏休み前までは自分が東大に受かるはずがないと考えていたため、平日は学校が終わるとすぐに登校し、休日は朝一番に登校し、校舎が開いていないときは自宅受講を積極的に活用し、自分を積極的に追い込み、6月にはインプットを終了し、夏休み前から演習を始めました。その結果、夏休み以降は東大本番レベル模試や他社の東大の冠模試で毎回A判定をとることができました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
共通テスト対策がよかったようだ。模試の結果に出ていて、数値が証明してくれていた。但し、本番の試験に失敗したので結果的に意味はなかったように思える。個別対応もしてくれていたようで、本人は助かった部分があったようだ。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
現状報告のような感じでテストの結果について詳しく説明してくれたり、受験のために必要な科目を増やした方がいいなどアドバイスをもらいました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大手だけに内容は充実していると思う。 レベル別、志望大学学部別に大変多くのカリキュラムがあるので、本人の学力に見合ったものを選べるかの方がが大事。 必要がないものをとってしまうと時間とお金の無駄なので、勧められた中からいるものだけ最小でとるといい。後から追加は出来るので。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
学生チューターから面談した等の連絡。 学生チューター自体は高学歴ではあるが、親から見ると頼りなく不安だった。 個人的にはしっかりした塾講師が対応にあたってほしかった。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもとても熱心に子どもの学習をサポートしてくれる気持ちが大きく感じられるし、授業内容もすごく丁寧に確立したポリシーやプライドを持って料理に励んでくれることがみんなの心の使い勝手をよく学んでくれたので安心です。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校相談のための面談の調整や、塾での様子など また模試の日程や、こちらが不安に思っている事を伝え返答してくれるかんじ
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
社員の専属講師の授業を受けている。 対面式、集団での授業と、オンラインによる授業を受けている。 このほか、動画の視聴が可能。 また、大学生がチューターとなっていて、 細かい質問に対応してもらっている。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:まだ2ヶ月なので
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントの整理整頓、塾でのテスト内容の確認丸つけ、夜食の用意、体調管理、休憩の声かけなど、勉強以外のサポートをしておりました。