立志館ゼミナール 大阪狭山校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
立志館ゼミナール 大阪狭山校のおすすめポイント
- 大阪の地域に密着した学習塾。最新・豊富な進学情報を提供
- “分からない”をクリアして進む「くり返し学習システム」で効率的に学習
- 個別担任制を導入。子供たちの学習を徹底サポートし、合格へと導きます
立志館ゼミナール 大阪狭山校はこんな人におすすめ
中学受験を目指している小学生
立志館ゼミナールは、中学受験を目指している小学生におすすめです。立志館ゼミナールには中学入試部があり、中学受験に特化した学習指導を受けることができます。
対象は小学校3年生からで、学年ごとに授業時間や科目、そしてカリキュラムが細かく設定。段階的に無理なく、合格に向けた実力を養成できるでしょう。難関中学を受験したい子供にもピッタリです。入試分析会や私立中学受験セミナーなどが定期的に開催されており、最新の受験情報をキャッチできますよ。大阪星光学院中学や西大和学園中学、清風南海中学、そして帝塚山学院泉ヶ丘中学などへの合格実績もあります。
学校の定期テストの点数をあげたい人
高校入試を目指している中学生にとって、入試本番と同じくらい重要なポジションを占めるのが定期テストでしょう。受験合格を左右する内申点に影響を及ぼすだけでなく、これまでに学んだ授業内容を理解しているかの機会にもなるためです。一つひとつのテストを軽く見ず、しっかり対策をして高い得点を取ることが求められます。
立志館ゼミナールの中学部では、テスト前に定期テスト対策授業を実施。各中学校の出題範囲や内容をベースにして授業が行われるため、テスト本番での得点力アップが期待できるでしょう
部活動やクラブ活動と勉強の両立で悩んでいる人
最後におすすめなのが学校の部活動やクラブ活動と、勉強との両立で悩んでいる人です。
塾に通って勉強したいと思っても、部活動やクラブ活動が忙しいと通う時間をなかなか確保できません。「今日は塾の日だったけど、部活が長引いてしまって行けなかった」となることもあるでしょう。
でも立志館ゼミナールなら大丈夫です。教科選択制を採用しているので、部活動やクラブ活動のスケジュールに合わせて通塾日時を決められます。また、もし部活動やクラブ活動が長引いて授業に間に合わなかった場合、他のクラスに振り替えることも可能です。
立志館ゼミナール 大阪狭山校へのアクセス
立志館ゼミナール大阪狭山校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
立志館ゼミナールの合格体験記
立志館ゼミナール 大阪狭山校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年12月10日
講師陣の特徴
教師は、ベテランの方が多かった印象です。 一人一人と向き合い、分からないところはわかるまで、教えてくれました。また、授業が終わったあと、補習をしてくれたり、授業内で行われたテストの解説もとても丁寧にしてくれて嬉しかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
快く受け入れていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、はじめに今日勉強する範囲の説明・解説をされ、その後問題を各自で解くという形式でした。全員問題が解き終わると、先生がランダムに生徒をあてていくという流れでした。間違えても、全然恥ずかしくないような、良い雰囲気でした。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストだったと思います。
-
回答日: 2025年06月10日
講師陣の特徴
学生ではなくプロ、また話してみて好感触。経験も豊富そうで、安心して任せられる。子供の感触も悪くないとのこと。その子に応じた指導をしてくださっている。各教科の一つ一つに担任がおり、他の教科を受け持つことはないとのこと。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には随時答えてくださるとのこと。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
静かでいい、とのこと。騒がしいときちんと怒ってくださる。また、外部での活動に対しても寛容で、振り替えや個別対応なども講じてくださる。集中しやすい授業なのだと思う。内容も、語呂合わせを教えてくれたり、分かりやすいとのこと。
テキスト・教材について
テキストはいいと思う。それを活用しているかは学生次第だが。
-
回答日: 2024年09月17日
講師陣の特徴
熱心に繰り返し繰り返し指導してくれる講師が多い印象でした。大学生からベテランまでバランスよく揃っていました。机間巡視を丁寧に行うなど一人一人の状況の把握に努めていました。メリハリの声かけなど 学習意欲を高めていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧な行われていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講義形式が中心でしたが、演習問題に取り組む時間もたっぷり設けられていました。 受講者も熱心に取んでいるので、学習する雰囲気は申し分のないものでした。学習のリズムもとても良かった。ときどき行われるグループ学習は効果的でした。
テキスト・教材について
塾専用教材が使用されていました。
立志館ゼミナール 大阪狭山校の合格実績(口コミから)
立志館ゼミナール 大阪狭山校に決めた理由
-
家から近くて、こちらの希望する時間帯が空いていたから。講師が良さそうで、授業見学時の様子もとても良かったから。
-
評判がよかったこと、子供のライフバランスに適していたこと、一定のレベルだったこと。入塾テストにもクリアできた。
-
友だちが多く通っていたから 評判が良かったから 家から近かったから 高校受験対策に特化しているなと感じたから
立志館ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年05月14日
友人が多く通っていたのでやっぱり比べる事が多かったみたいです。それに本人が一喜一憂しているのをみて不安になったこともありましたが、先生の親身なサポートのおかげで自信をつけることが出来たので良かったと思います。
保護者/大学生/週1日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月25日
塾にあう、あわないは、子供と先生の感覚が似ているかどうかで、大きく変わってくる。子供がおとなしいタイプの場合は、おとなしい先生が合うと思った。塾長はその点、しっかりと子供を見て声掛けをしてくれていたと思う。塾には出来損ないの生徒でも、きちんと対面してくれたことには感謝しています。ありがとうございます…という気持ちがある。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月10日
授業についていけない子を放ったらかしにするのではなく、親身に対応してくださる。また、外部で野球をしているのだが、その活動と塾が被ったい際も、振り替えや個別指導など、さまざまな形で対応してくださる。多感な中学生男子の気持ちも汲んでくれ、子どもも安心している。
生徒/高校2年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月10日
1クラスの人数が少なかったので、一人一人の生徒と向き合ってくれたところが合っていたなと感じました。合っていない点は、塾の授業数が多かったところだったと思います。毎日のように塾へ通っていたので、疲れて授業中寝てしまったこともありました。
立志館ゼミナールの記事一覧
立志館ゼミナール 大阪狭山校の近くの教室
立志館ゼミナールに似た塾を探す