3.9
回答者: 15 人
該当件数:58件
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
4
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 中学1年生 / 週3日 / 志望校:泉陽高等学校 普通科 / 三国丘校
全体的にやる気に満ちている講師が多かったです。クラスはAからFまで分けられており、それによって講師は異なりますが、どのクラスも分け隔てなくエネルギッシュに授業をおこなってくれる先生も居れば、中には優秀な生徒を贔屓する「Aクラス主義」のような先生もいました。でも総合的には、どの講師も生徒のことを思って接してくれていた記憶があります。
基本的に学校で習う範囲を1ヶ月先取りして学習します。1コマ90分で、授業の質も良いです。基礎だけでなく応用も並行して習うので、そのあとの学校の授業が簡単に感じられました。通塾を始めてからは、定期テストで学年3位以内に入ったり、目に見える効果がありました。また、振り替え制度もあり、部活や習い事で自分の授業に出席できない生徒は他のクラスを好きな曜日で受けることができます。当時は部活も習い事もしていたので、とても便利な仕組みでした。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
5
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週3日 / 志望校:泉陽高等学校 普通科 / 新金岡校
大通りに面していて、近くに大きめのショッピングモールがあります。それゆえ1日中車通りが多いですが、広い歩道が整備されており、夜もお店の光などで道が明るく、子供にとっては安全な場所だったと思います。塾へは自宅から自転車で15分ほどかけて通っていました。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
3
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週3日 / 志望校:泉陽高等学校 普通科 / 新金岡校
中学1年生から3年生のはじめまで立志館ゼミナール三国ヶ丘校に通っていて、そこから転塾するかたちで通い始めました。当時病気で休みがちで、三国ヶ丘校にバスを使って通うことが精神的にも体力的にも困難になったため、自宅からより近く自転車で通える新金岡校に変更しました。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
4
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週3日 / 志望校:泉陽高等学校 普通科 / 新金岡校
三国ヶ丘校に通っていたころにお世話になった英語の先生が転勤し、塾長を務めているのが新金岡校でした。もともと人気の先生だったので、英語の講師に関して質が良かったということになります。ただ、2校通った経験から正直に言うと、講師と生徒のモチベーションやレベルは、歴史のある三国ヶ丘校の方が明らかに上だったと思います。
定期的におこなわれる実力テストの結果によって、所属するクラスが決まります。クラスの数は立志館ゼミナールそれぞれの塾の規模によります。新金岡校は当時、AクラスとBクラスで分けられていました。どのクラスも1ヶ月の先取り学習をおこないます。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
5
回答時期:2021年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週3日 / 志望校:泉北高校 / 非公開
駅からは近くアクセスは良いです。そして繁華街は無く、のどかな場所にあるので、勉強に集中できると思います。通学方法は塾バスがありますが、ほとんどの生徒が、自転車で通塾していました。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
5
回答時期:2021年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週3日 / 志望校:泉北高校 / 非公開
生徒が通塾する時間には、先生が塾の前に立っていました。
振替の業務などを淡々とこなしている感じで、特に生徒との関わりはなかったです。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
5
回答時期:2021年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週3日 / 志望校:泉北高校 / 非公開
具体的な金額はわからないのですが、子供ながらに母の顔が辛そうだったので、高い金額だったのではないかと思います。しかし、そのおかげで勉強する意欲は上がったと思います。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
5
回答時期:2021年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週3日 / 志望校:泉北高校 / 非公開
中学2年生の学年末テストで、自分の思うような点数を取ることができませんでした。これでは、志望校への合格が怪しいと考え、高校受験対策のため、通い始めることになりました。
成績が上がった理由は、自分のやる気が最大だったのと、塾の先生の授業が面白く感じたからだと思います。内容は難しかったのですが、ちょっとしたユーモアを入れてくれたので、集中力を切らさずに、勉強が出来たと思います。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
5
回答時期:2021年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週3日 / 志望校:泉北高校 / 非公開
成績の良い生徒は優遇、特別扱いしてくれる。学校では隠キャラでも、成績が良ければ、塾の中ではヒーローのように扱ってくれる。逆に成績の悪い生徒には、風当たりが厳しい時もある。学校とはスクールカーストが反対になるので、見ていて面白かったです。
普段は成績別にクラス分けされるが、定期テスト前になると、学校別にクラス分けをされて、学校ごとのテスト対策をしてくれました。
立志館ゼミナールの評判・クチコミ
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 中学1年生 / 週3日 / 志望校:泉陽高等学校 普通科 / 三国丘校
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩・バス合わせて30分くらいで通えたので便利でした。バス停も塾のすぐ近くにありました。三国ヶ丘駅があったので、通塾の時間が社会人の帰宅ラッシュと被ることがよくあり、周辺が混雑することも多かったですが、方向的にバスが混むことはなく、問題なかったです。治安も良いエリアだと思います。