立志館ゼミナールの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 688 件(回答者数:169人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
比較的、若い講師がおおいので、身近に感じる子たちもいたと思います。先生方も熱心に教えて、くださり、とても良かったと思います。 校長は、数学の先生でしたので、理論的に進路の考え方を教えて、くださったので良かったと思います。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎月の最後に定着度テストがあり、それを80点以上取らないと追試か補習があると言う感じでした。それで取れていないところを補習で復習してもう一度基礎から学んだり、わからないところを聞きやすい環境でした。80点以上取ればなにもないので自分で復習してわからないところを先生に聞くのが大事だったと思います。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
プロのベテランの先生方がいて、各教科に強い先生方だったので苦手な教科を克服することが出来たように思う。スライドなどの映像を使って分かりやすく教えてくれたり、質問しやすい印象。時にはユーモアも交えて苦手意識が、なくなるように思う。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
それぞれの先生が面白く個性があり分かるまで教えてくれた。分かりにい所や覚えにくいところは個別に覚え方を提案してくださったり分かりやすく書いてくれたりまとめてくれたりして個別に寄り添ってくれた。受験前には2者面談や保護者面談など様々の面談を通して生徒の不安を取り消してくれ自信につなげてくれた。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
熱心に繰り返し繰り返し指導してくれる講師が多い印象でした。大学生からベテランまでバランスよく揃っていました。机間巡視を丁寧に行うなど一人一人の状況の把握に努めていました。メリハリの声かけなど 学習意欲を高めていた。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師が教えてくださいます。通常授業以外に、無料で補講などもしてくださり、手厚いご指導にとても感謝しています。定期的に懇談などで保護者ともコミュニケーションをとってくださり、安心してお預けできています。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の授業では、科目ごとに塾のテスト結果の偏差値によるクラスで分けられている。(科目により、2クラスa.bと3クラスa.b.c) 年度始めに、年間スケジュールとカリキュラムの書いた用紙をもらえました。 通塾授業以外では、英検対策の授業などもあります。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業時の受ける姿勢やテストの結果、今後の進路、今後より取り組むべき科目などの連絡。特に受験の際には附属高校の情報など分からないことも多く教えていただき、大変貴重なご意見をいただけた。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の周囲はとても静かです。岸和田と言えばヤンキーがたまっているとおもいますが
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く自転車で通えました。大きい道路に面しているので車で送り迎えするのも楽でしたし、人通りも割りと多いので治安面でも不安はなかったです。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に本人に任せて、勉強に集中出来る環境を整えていた。あまり夜更かしはせずに、集中して勉強するように本人には注意していた。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾のアクセスがいい。夜道もくらくない
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
通塾のスケジュール管理 宿題でわからない問題を一緒に考える 一緒に考えてわからないところは、塾の先生に教えてもらって、家で逆に子供から教えてもらうことも。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通量が多い国道沿いではありますが、中学校からも近く通いやすい環境でした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートは塾行く前の軽食や、雨の日などの送迎と、実力テストの結果のファイリングくらいしか行っていませんでした。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
英語教師 単なるテクニックではなくて、基礎からじっくりと固めてくれるところ。基本的には公立高校を的にしており、国公立大学受験を既に視野に入れて対応している。 校長先生 熱心で国語を担当してくれていましたが成績が一気に上がった。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
授業が楽しいと子供からよく聞く。 親しみやすく良い先生がおおい。 懇談では授業の様子やテストの振り返りを細かく話をしてくれる。 気になることがあれば相談しやすい先生がいる。講師がコロコロ変わるイメージがなく長く子供らを見てもらえている。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
月に一回、定着度テストの結果や、その他お知らせをお手紙の郵送にて報告してくださいます。他にもLINEでのお知らせもありますが、近々専用アプリが開設されるようです。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
変質者の情報が多く、女の子という事もあり、安心して通える立地条件が重要でした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、詳しくはあまりわかりませんが、学校別にテスト対策はしてくれていたし、レベル別に勉強するところを変えてくれたり、受験に対応した勉強の仕方をとてもわかりやすく教えてくださいました。学校の授業では教えてくれないことだったと思います。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進学塾なので、主に先取り学習。学校で学習する前に塾で習い、学校の授業で復習できるようになっていた。月末には定着度テストがあり、学習内容が身についてるかどうか確認される。学校の定期テスト前には中学校別に対策授業かあった。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700000円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力によりクラス分けされており、本人の学力に合わせて授業等が進められている。難関校を目指すクラスは当然レベルが高いが、比較的ガツガツしておらず教師との関係も良好であると感じられた。授業の振替なども柔軟に対応していただいた。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約17万円
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円