立志館ゼミナールの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全646件(回答者数:161人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスや電車からの距離は徒歩で5分以内という好立地で、車での送迎ができない場合は子供自身で通うことのできる距離なので良かった。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
プロのベテランの先生方がいて、各教科に強い先生方だったので苦手な教科を克服することが出来たように思う。スライドなどの映像を使って分かりやすく教えてくれたり、質問しやすい印象。時にはユーモアも交えて苦手意識が、なくなるように思う。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
イベント情報や倍率情報またYouTubeの配信情報など多種多様にわたっていた。また子供も登録することが出来るので随時確認可能だった。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月の請求内容の案内、及び引き落とし日と金額の案内。時間割の連絡。テストの成績の案内。説明会などの案内。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の授業では、科目ごとに塾のテスト結果の偏差値によるクラスで分けられている。(科目により、2クラスa.bと3クラスa.b.c) 年度始めに、年間スケジュールとカリキュラムの書いた用紙をもらえました。 通塾授業以外では、英検対策の授業などもあります。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは普通だと感じた。また、授業内容も高度すぎず、高校受験を熟知されている内容だあったと感じた。冬季夏期講習は必ず受講した方がより合格に近づくと思う。休みは重要であることから通常授業だけでなく集中講座は必須と感じる。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
先生はみんな若いです。若いからといって不真面目な先生はいません。学校の担任より面倒がいいです。親身になって話もきいてくれます。担任よりじゅくの先生の方が大好きです。塾の先生の方が絡みやすいしノリがいいですね。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
今後の予定の変更などがあったときに連絡があり、その際に塾での近況などを話してくれていたようでした。その程度でも十分だったと思っています。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に本人に任せて、勉強に集中出来る環境を整えていた。あまり夜更かしはせずに、集中して勉強するように本人には注意していた。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはきちんと頭脳によりわかれており安心している。基本問題ではなく、応用問題も取りいれ、わからなければきちんとわかるまで聞き、発狂した先生はいなく穏やからに教えてくれるところがいいとおもいます。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通り沿いで人目もあるので夜遅くなっても心配がいらない。 車の送迎もしやすい。入塾・退塾のお知らせが来るよになっている。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通量が多い国道沿いではありますが、中学校からも近く通いやすい環境でした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
悪天候などによるオンライン授業への変更の連絡や、自習室解放の連絡、説明会、面談の申し込み方法などを都度連絡いただきました。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の授業態度や、成績の事、志望校合格に対してのアドバイスなど、多岐にわたって様々とアドバイスしてくれる。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く校区内の為低学年から1人でも通えた。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年に数回行われる実力テストの成績によって、レベル別にクラスが分けられます。クラスが変わってもテキストは同じですが、上のクラスになると演習問題などが増えるようです。月ごとに単元がきまっており、毎月末にはその単元の定着度テストが実施されます。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
変質者の情報が多く、女の子という事もあり、安心して通える立地条件が重要でした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から月に一回お手紙がありました。 小テストの点数や、授業の様子、 苦手な単元など、詳しく教えてくださいました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進学塾なので、主に先取り学習。学校で学習する前に塾で習い、学校の授業で復習できるようになっていた。月末には定着度テストがあり、学習内容が身についてるかどうか確認される。学校の定期テスト前には中学校別に対策授業かあった。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
普段個人的に連絡をしてくる事はほとんどありません。 振替などの日程調整や質問した事に対して、きちんと親にも連絡を通すために連絡してくれる事はあります。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普段の授業では、先取り授業が中心で学校で習う前に学習し、学校で学習し再確認するという感じでした。塾発行のテキスト中心で授業は行われていました。学校のテスト前には、各学校の過去問データからテスト対策が行われていました。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルにより分かれています。 子供のクラスは高い学校内申も維持しつつ、難関・上位校入試に対応できる実戦力養成にも対応してくれています。また、難関・上位校の推薦入試にも対応があり、さまざまな志望校に幅広く対応してくれています。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進学塾でレベルは高い方だと思います。地元の進学校への合格者数も多かったです。子供の学力別のクラス編成で、上からAクラスBクラスCクラスと別れていました。1番下のクラスでも中程度以上の高校には合格できると、保護者間でも有名でした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強に関しては自分で納得のいくように自らやっていたので、普段の生活でのサポートのみでした。 塾に行く時間に合わせてご飯を作ったり、集中がもつように軽食や飲み物を準備したりしていました。