SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校のおすすめポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校はこんな人におすすめ
効率良くじっくりと学びたい
SAPIX(サピックス)中学部は「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップできるよう、高校受験に向けての指導を行う進学塾です。指導対象は小学5年生~となっており、早い段階から高校受験対策を行うことができます。また、あらゆる志望校や学習場面に対応できるテキストを、講師自身が毎年議論を重ねて改良しながら作成しているのもポイントです。漏れのないテキストを活用し、発言・質問が多くできる少人数制の双方向授業で、学習内容が深く理解できるように指導しています。
応用力を身につけたい
SAPIX(サピックス)中学部の授業では、反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につきます。生徒が取り組みやすいように単元の基礎から入って繰り返し学び、徐々に発展していく流れなので無理なく学ぶことができます。また教科書の学習範囲を早期に終えられるペースで指導していくので、十分な実践演習時間が確保できます。
受験対策が万全な進学塾を探している
SAPIX(サピックス)中学部は、受験対策も万全です。授業以外にも、志望校別の季節講習や特別講座が豊富に用意されています。志望校別の季節講習ではテスト演習を実施しているほか、都立高校入試直前には過去問演習・質問対応を行い、合格に向けて強力バックアップしていきます。
SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校へのアクセス
SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校の最寄り駅
JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
SAPIX(サピックス)中学部高田馬場校の概要
対象学年 | 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
SAPIX(サピックス)中学部の合格体験記
SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2023年06月21日
講師陣の特徴
親しみが良い講師が多い気がします。しかしながらテストの点数でのクラス分けがかなり頻繁に行わられるのでその都度変わるので平均すると親しみやすく親身になって粘り強く教えてくれる先生が多いような気がします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あり
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先程、カリキュラムのところで述べたようにかなりの先取り授業です。 なので脱落して塾を変える方もかなりいた気がします。雰囲気は授業風景を見た事がなくざっくりとした感じしかわからないです。 少数での授業ですのでかなり細かく親身になって対応してくれます。
テキスト・教材について
特に普通です
-
回答日: 2024年07月05日
講師陣の特徴
一人一人得意とした教科優先に教えてくださり、とても効率がいいなと思っています。わかりやすく教えてくれるのはもちろんですが、子供たちが何ができていないかなど根本的な問題を見つけて解決してくださるので着々と成績が上がっていると思います。子供たちも何を理解出来ていないかが分かることにより改善点など見つけられているので成績アップに繋がっています
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したあと詳しく回答してくださいます。根本的な内容から大まかな内容までしっかり回答してくださるのでわかりやすいと娘は話してくれます。先生側も生徒のできない所をちゃんと見極めているのでいいと思います
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導でワークや問題など解いて行くのが主にです。分からないところなどは授業で聞く仕組みになっています。問題のレベルもひとりひとりに合わせた問題となりとけたら発展問題や似ている問題など何度もやり着々と身につける形になっています。 雰囲気はとてもいい感じで娘も毎回塾が楽しいと言うほど楽しみながら通っています。子供に撮って塾はいやと思われがちですが楽しみと思える環境ちなっているのはとてもいい事ではないかと思います
テキスト・教材について
テキスト教材、問題集
-
回答日: 2024年08月18日
講師陣の特徴
詳しい事は不明です。個人面談など具体的な接点がまだないので。しかし子どもの話と様子からすると、特に授業が面白いわけでなく、わかりやすい説明を工夫している様子でもないですね。教師、講師については、その方の方針、熱意、工夫する力にバラツキがあるのはもちろん、生徒本人との相性が大きく影響するので、簡単には判断できませんが。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中にも質問可能だと子どもは言っていますし、授業後には、質問教室という時間があるようなので、こちらを積極活用すれば疑問解消出来るはずです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
保護者は入室禁止につきよくわからない。 その日に、テキストのどこ(全ページはしない) を教えられたか、宿題は、等子ども経由で確認する他ないのが、心許ない。今のところ、子どもは楽しんではいないようだ。ただし、これから慣れていき、クラス変えで相性よい講師に出会うなら、この感想も変わり得るとは考えている
テキスト・教材について
初見主義とのことで当日授業でテキストが渡されるのは、私の意見では良いと思う(予習の負担がなく、復習専念できる) ただし進度は早く、毎回の内容を漏らさず定着させなければとのプレッシャーは常について回る。大人のように自律的学習習慣があれば問題ないが、子どもにはなかなか難しいことかと。
-
回答日: 2023年05月15日
講師陣の特徴
熱心でしたがカリキュラム通りというような画一的な指導が目立って多様な気がします。 全国にある塾だから仕方がない気がしますが。もう少しマンツーマンの対応が多くできるよう講師の数を増員して質の良い講師がいればと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特にない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式的でした。やはり上のクラス、下のクラスのレベルの差がかなり激しくもう少しきめ細やかにみてもらえれば全体の合格数を押し上げられるのではと個人的には感じました。 コロナ禍の対応ももう少し考えて対応してくれれば良かったのではないかと思います。
テキスト・教材について
多かった
-
回答日: 2023年12月28日
講師陣の特徴
動画講座もあるため、通塾している塾以外の講師のことも知れて、非常に楽しい模様です。 各々の講師陣は子供に印象に残るように工夫されているようです。 家庭内では、よく講師が発言したエピソードなどを共有してくれますが、そのような体験を通して記憶に定着していることを評価しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に講師に個別に時間をとってもらうことが可能です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で開催されている。事前にカリキュラムはわかっているので、予習をすることも可能です。 予習した上で臨んだ方が、吸収力が異なるため、そのように判断し可能な限り実施をさせています。 風邪などにより欠席した場合には資料を提供してもらえるため、個別の質問会を活用しながらキャッチアップできる環境が整っています。
テキスト・教材について
オリジナルの資料集や毎週配布されるオリジナルのプリント教材のクオリティが非常に高いです。
-
回答日: 2025年04月05日
講師陣の特徴
理科、算数、国語、社会どの教科も講師は色んな方向にぶっ飛んでいてとても変な人が多かったが基本的にどの先生も授業が面白く聞いていて飽きなかった。しかし若い先生はあまりおらず歳のいっている先生のほうが多かった印象がある。またとにかく個性が強いので弱い子は圧倒されてしまうもしれない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生達のいる所に声をかけに行き自分で聞くシステム
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
理科、社会、算数、国語どの教科もどの先生になるかで形式、流れ、雰囲気が全くちがったがどの先生に当たったとしてもハズレは基本的になく授業の流れも聞いていてとても楽しくよかった。雰囲気も頭のいい子が集まってるだけありみんな授業に積極的だった。
テキスト・教材について
テキストも分かりやすかった
SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校の合格実績(口コミから)
SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校に決めた理由
-
交通の便利、事前見学において授業風景、学習テキスト、学習進行内容などが丁寧にプログラムされているから。
-
志望校への進学実績が良かった。駅近であり、同じ学校から通っている友達がいた。小学校から通塾している方からの評判も良く、丁寧に指導してもらえると聞いたため。
-
合格実績や知り合いの方の評価を聞いた上で、サピックス一択に決めました。 校舎については入塾させる上で、最も自宅から近いため選定しました。
-
家から近く面白そうでまた自分の頭のレベルにも合っていて雰囲気もよく通いやすそうだったからまた、近くに居酒屋などもなく塾帰りの夜に歩いても危なくなさそうだったから
SAPIX(サピックス)中学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校2年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月05日
自分からガツガツ行けて周りに怯えずに先生などにも行ける授業などにもガツガツできる子などが向いていてその反対に消極的でガツガツ自分から行けず先生にもついていけない静かめなタイプの子は塾に会っていないと思う。なので人による。
保護者/高校2年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2023年09月09日
予習より、復習がメインであった点が良かった。次の授業で小テストがあったため復習をしないで行くと、大変惨めな結果になってしまうため、真面目な性格によく合ったと思う。自習室は集中できる空間であった様子。近くに先生方にいて、緊張感が持続できたと話していた。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年06月04日
良い講師に恵まれて、良い生徒たちにも恵まれて良い塾であったと思う。特に苦手科目の克服には講師たちの丁寧で熱心な指導により 卒塾の時には苦手科目が無くなリ感謝している。合っていない点は特になかった。サピックス独自のカリキュラムと教材は素晴らしくサピックスの評価の一番目に挙げることが出来る。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
その子に合ったペースで教えてくれるのでマイペースな我が子には合っていたと思います。レベル別でのクラス分けになるのでこれが大きかったです。ただ多少は合わない点もありますがすり合わせだと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年02月26日
わからない問題を、解説読んでも理解できない箇所もある。そこに先生が口頭で教えてると理解が深まる。そして納得できるまで教えてくれるのはとてもいいことだと思う。苦手意識もなくなり、苦手項目も解消できる。これにより偏差値や、学力向上に繋がる。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年12月28日
性格として、それほど合っている・合っていないと感じる部分はなさそうです。 男女比率が同じくらいではあるので、同性の友人を作りやすい環境であるのは、馴染みやすい利点ではあると感じています。ただし、成績によるクラス替えが発生するので、良い点もあれば悪い点もあるかなと思います。
SAPIX(サピックス)中学部以外の近くの教室
SAPIX(サピックス)中学部に似た塾を探す