SAPIX(サピックス)中学部 明大前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX(サピックス)中学部 明大前校のおすすめポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
SAPIX(サピックス)中学部 明大前校はこんな人におすすめ
効率良くじっくりと学びたい
SAPIX(サピックス)中学部は「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップできるよう、高校受験に向けての指導を行う進学塾です。指導対象は小学5年生~となっており、早い段階から高校受験対策を行うことができます。また、あらゆる志望校や学習場面に対応できるテキストを、講師自身が毎年議論を重ねて改良しながら作成しているのもポイントです。漏れのないテキストを活用し、発言・質問が多くできる少人数制の双方向授業で、学習内容が深く理解できるように指導しています。
応用力を身につけたい
SAPIX(サピックス)中学部の授業では、反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につきます。生徒が取り組みやすいように単元の基礎から入って繰り返し学び、徐々に発展していく流れなので無理なく学ぶことができます。また教科書の学習範囲を早期に終えられるペースで指導していくので、十分な実践演習時間が確保できます。
受験対策が万全な進学塾を探している
SAPIX(サピックス)中学部は、受験対策も万全です。授業以外にも、志望校別の季節講習や特別講座が豊富に用意されています。志望校別の季節講習ではテスト演習を実施しているほか、都立高校入試直前には過去問演習・質問対応を行い、合格に向けて強力バックアップしていきます。
SAPIX(サピックス)中学部 明大前校へのアクセス
SAPIX(サピックス)中学部 明大前校の最寄り駅
京王線明大前駅から徒歩2分
SAPIX(サピックス)中学部明大前校の概要
対象学年 | 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
SAPIX(サピックス)中学部の合格体験記
SAPIX(サピックス)中学部 明大前校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年09月17日
講師陣の特徴
講師の先生は、とてもフレンドリーで、子供達とも、距離が近く、勉強のこと以外でも話をしやすかったようです。小テストでの結果で、罰ゲーム的なものがあり、それも、厳しいものではなく友達感覚でやっていたようで、硬いお菓子を食べる、とかその程度のもので、子供は嫌がっておりませんでした。でも、授業中などはやはり真剣に取り組んでくださり、勉強面ではきちんと厳しく接してくださったようでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後等にきいてくださいました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは前回の宿題や授業をふまえた小テストがあったようでした。また、最後にも、授業内容からのテストがある日があり、できないと残って勉強する時もあったようでした。講師の先生は、とてもフレンドリーで、子供達とも、距離が近く、勉強のこと以外でも話をしやすかったようです。小テストでの結果で、罰ゲーム的なものがあり、それも、厳しいものではなく友達感覚でやっていたようで、硬いお菓子を食べる、とかその程度のもので、子供は嫌がっておりませんでした。でも、授業はしっかりやってくださいました。
テキスト・教材について
テキストも、とにかくファイルが大量でした。毎回プリントをいただいてきて、教科ごとにファイルをして復習をしておりましたが、たくさんのファイルがずらっと並びました。内容は、独自の内容でとても充実していたようでした。問題もとても良かったようで、何度も繰り返して勉強できるスタイルになっており、これをきちんとやっていれば良いところに合格をいただけるだろうなとおもいました。 志望校や、レベルにより、クラスは分かれますが、 頑張っていけばクラスが上がっていけるスタイルでした。
-
回答日: 2024年04月13日
講師陣の特徴
子供もなついていて尊敬していてとても良かったので長男の卒業とともに次男を入塾させようとしたが、異動が多いようで講師たちがごっそり入れ替わってしまった。 これではまるで違う塾になってしまうので、口コミや前例が参考にならない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
多すぎて書ききれません。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンラインに対応しているのはよい クラスは2つしかないので競うという感じではないが、校舎によってデキが違うようなので、校舎ごとで競争するような仕組みがあればよかったかなと思う。 雰囲気は良かったように思う。
テキスト・教材について
独自作成
SAPIX(サピックス)中学部 明大前校の合格実績(口コミから)
SAPIX(サピックス)中学部 明大前校に決めた理由
-
自分も行っていたので、レベル感はわかっていた 自宅の路線だったので、比較的通いやすかった 昔は特待制度があったので、ワンチャン狙えるかと思ったが、これはもうなかった
-
自宅から通いやすいのと、近所、先輩等からの評判が良かったからです。近侍なのでよく広告も入っていました。なので、わりと、普段から身近に感じていました。本人も、こちらが良いと言っておりましたので、スムーズに決まりました。
SAPIX(サピックス)中学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年04月13日
以前は知らない人がいやで通信教育をやっていたが、やはりそのうち後回しになり、やらなくなった。 学校の友達が行くようになったのをきっかけに塾に行き始め、これによってルーティンとしてリズムを身につけることができるようになった。 あっていないと思うところはない。
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月17日
先生が話しやすい方で、信頼できました。また、家でやる宿題が少ないのも良かったです。通っている学校が、わりと大変だったので、家で余計なことをする時間が取れず、助かりました。また、やらなければならないことは、無駄なくまとめてあったので、とても良かったです。周りのお友達のレベルがどんどん上がり、少し焦りが出て来たときは、もう少し緩いお友達がいるところの方がストレス無く頑張れたのかな?とも思いました。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年06月04日
良い講師に恵まれて、良い生徒たちにも恵まれて良い塾であったと思う。特に苦手科目の克服には講師たちの丁寧で熱心な指導により 卒塾の時には苦手科目が無くなリ感謝している。合っていない点は特になかった。サピックス独自のカリキュラムと教材は素晴らしくサピックスの評価の一番目に挙げることが出来る。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
その子に合ったペースで教えてくれるのでマイペースな我が子には合っていたと思います。レベル別でのクラス分けになるのでこれが大きかったです。ただ多少は合わない点もありますがすり合わせだと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
さすがサピックスだということもあり一緒に学んでいる教室の仲間たちのレベルも高く良い刺激となっているように思われる。合っていないてんがあるかどうか良く分からないがもし合っていないてんがあるのであれば別の塾への天塾を考えた方が良いように思われます。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月06日
塾が子供に合っているところは、 授業がおもしろいこと。 レベルもそうですが、授業がおもしろくないと通う気にならないため。 あまりに結果主義のため、 クラス落ち等のハラハラが本人には少しプレッシャーになっているかもしれない。
SAPIX(サピックス)中学部 明大前校の近くの教室
SAPIX(サピックス)中学部以外の近くの教室
SAPIX(サピックス)中学部に似た塾を探す