SAPIX(サピックス)中学部 成城校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX(サピックス)中学部 成城校のおすすめポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
SAPIX(サピックス)中学部 成城校はこんな人におすすめ
効率良くじっくりと学びたい
SAPIX(サピックス)中学部は「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップできるよう、高校受験に向けての指導を行う進学塾です。指導対象は小学5年生~となっており、早い段階から高校受験対策を行うことができます。また、あらゆる志望校や学習場面に対応できるテキストを、講師自身が毎年議論を重ねて改良しながら作成しているのもポイントです。漏れのないテキストを活用し、発言・質問が多くできる少人数制の双方向授業で、学習内容が深く理解できるように指導しています。
応用力を身につけたい
SAPIX(サピックス)中学部の授業では、反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につきます。生徒が取り組みやすいように単元の基礎から入って繰り返し学び、徐々に発展していく流れなので無理なく学ぶことができます。また教科書の学習範囲を早期に終えられるペースで指導していくので、十分な実践演習時間が確保できます。
受験対策が万全な進学塾を探している
SAPIX(サピックス)中学部は、受験対策も万全です。授業以外にも、志望校別の季節講習や特別講座が豊富に用意されています。志望校別の季節講習ではテスト演習を実施しているほか、都立高校入試直前には過去問演習・質問対応を行い、合格に向けて強力バックアップしていきます。
SAPIX(サピックス)中学部 成城校へのアクセス
SAPIX(サピックス)中学部 成城校の最寄り駅
小田急線成城学園前駅から徒歩1分
SAPIX(サピックス)中学部成城校の概要
対象学年 | 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
SAPIX(サピックス)中学部の合格体験記
SAPIX(サピックス)中学部 成城校に通った方の口コミ
回答者数: 23人
-
回答日: 2023年06月12日
講師陣の特徴
社員の方のようです。厳しさもあり、またレベルが高く満足しています。質問もきちんと答えてくれます。親は理系専門職ですが、親よりも知識が深い箇所があり、感心しています。やる気があるので、子供は授業に集中でき、楽しいと言っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問はしたことがないですが、メールや電話をすると担当の先生から折り返しがあると聞いています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
上位クラスに在籍中ですが、賑やかな生徒と一緒にいるとだいぶ活発な印象を受けます。テキストと全く関係ない話があることもありますが、興味を持たせるものだと思います。全体的に良いと思いますが、クラスによってはとてもうるさい子がいると先生が叱ってばかり、という話も聞きます。
テキスト・教材について
プリント整理が大変です。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
カリキュラムが異なる私立中学から都立高校を受験するにあたり、不安感の払拭も含めたケアをしていただいた。 当初はとても苦労していた。 やがて徐々に学力が伸び始めた。講師も、その自信を大切にしてくださった。 結果として公立高校の推薦1名枠で合格した。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
特別なアクティビティがあるわけでもなく、講義、その日の理解度確認の小テストが行われていたことは聞いています。幼稚園時代からゆるい私立で育ったので、講義は厳しく感じ、講師も少しばかり怖く感じていたそうです。
テキスト・教材について
覚えていません。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
上位クラスだからか、ほぼ全員がベテラン。教えた方も良いし、さまざまな知識を持っていて興味を持たせるのがうまい。 たまに、あまり説明が上手くない講師がいるが、バイトではなく社員であろう。子供をよく見ている印象を受ける。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後、一対一で質問教室がある
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒が発言しやすい雰囲気。問題が解けるとシールをもらえ、品物と交換できる。雰囲気は同じクラスになる生徒にもよるが、大体良い。社会だと、たまに雑談でほとんどの時間が過ぎることもあるが、本人は楽しそうなので気にならない。
テキスト・教材について
サピックス独自のテキスト。内容は良いが、解説量は少ない
-
回答日: 2023年10月20日
講師陣の特徴
先生によって全然違う。 若い先生もベテランの先生もいる。 先生との相性により、得意科目がグッと伸びた経験がある。授業内容というよりも、先生からのひとことや物腰の柔らかさでリラックスできることがポイントだったように感じる。技術はどの先生も持っていらっしゃるので相性かなと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後にわからない問題を個別で聞きに行くスタイル。 またされる上に消極的な子は行きにくくあまり活用できなかった
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
厳しい先生に萎縮して成績が下がったことがある。 下の方のクラスでは、騒がしい子がいたようで、やはりサピックスは上位クラスにいることが必須なのかと感じたこともある。 授業は生徒が参加しやすい、やりとりの多い授業のようで、学校がつまらなかった我が子は塾の授業を楽しみにしていた。
テキスト・教材について
サピックスオリジナル教材で、冊子になっている。 変更があった場合にすぐ対応できるとどこかで聞いたが、特に変更もなくであった。 冊子は管理が大変。ほぼやり切れていない
-
回答日: 2024年02月08日
講師陣の特徴
講師は教科ごとに変わりました。おそらくプロの契約講師だと思います。季節で突発的に変わることもありましたが基本的には年間通じての講師だったと認識しています。彼らの教え方などに不満は特にありませんて゛した。レベルの差はあまりなかったと思います。 担当窓口は社員のようで主任クラスの方がキーマンになり相談窓口になってくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
真摯な対応だったと思います
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題を忘れて怒られるとか厳しい感じではありませんが、授業についていけなくなると浮いてしまう気持ちにはなるようです。クラスにもよりますが周りの子供は優秀な雰囲気の優等生という子供が多いです。わからないことや疑問に感じたことはすぐにその場で出せる雰囲気ではありますが、引っ込み思案で積極的の行動が苦手な子供は辛いかもしれません
テキスト・教材について
他の塾では分厚い問題集や参考書が配布されるようですが、こちらはそんなに多くはありません。授業中心で考えながら解くスタイルの教材が多かった印象です。
-
回答日: 2024年03月08日
講師陣の特徴
教師はプロの方だったと思います。科目によって異なりました。学年が変われば変更する科目が多かったのが理由です。子供からの話では楽しみながら受講できていたようで教え方は上手だったと感じています 取りまとめる窓口は社員の方で長年の経験談から話される内容は信頼できるものでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の方法や調べる教材を示唆してくれていたようです
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業が基本です。質問がある場合は居残って対応はしてくれていたようです。 ただし、教室の入れ替わりがあったため、あまり長居はしにくい状況だったようです。相談しやすい雰囲気ではあったようで授業中に気楽に話しかけることはしていたようです。
テキスト・教材について
オリジナルの教材です
SAPIX(サピックス)中学部 成城校の合格実績(口コミから)
SAPIX(サピックス)中学部 成城校に決めた理由
-
自宅から近かったことに加えて、高い偏差値の受験生が多く、難関校を目指すためには、最適な塾だと思ったから。
-
有名校に多く入学させている有名塾で、家からも近く、通うのに便利だったから。開成に行かせるのが目的だったから。
-
塾生の偏差値が総じて高い水準にあるので、切磋琢磨して成長できると考えたから。また卒業生の合格実績が素晴らしいと思いました。
-
友達が通うから。普通の公立小中学校のレベルの低さや、共働きで、夜まで預かってもらう必要もあり、他の選択肢がなかったから。
SAPIX(サピックス)中学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年05月22日
サボりグセがたいへんあるので、毎回毎回、発破をかけられ、クラス分けテストが毎月あり、という環境はぴったりだった。あっていたかったのは、スピードを常に求められてること。せっかくの良い問題なのに、もったいない。
保護者/高卒生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年04月03日
自分で積極的に質問し学習するタイプには非常に合っていると思います。夏休み中に読むおすすめの本など個別に相談すると子供の嗜好に合った本を勧めてくれたそうです。授業を聞くだけ、宿題もこなすだけ、という淡々とする態度では勿体無い塾だと感じます
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年06月19日
サピックスは、集団授業であることから、進むにあたり、理解できてるかどうかは、さておき、素晴らしい内容でした。うちの子は、集団授業だと、たくさんのライバルが出来たことから、非常にやる気に満ち溢れていました。非常に素晴らしいことだと思います。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月15日
学校で課される宿題とは異なり、考えさせる問題が多く、単純な暗記型の問題ではなかったので、本人の性格には合っていたと思います。ただし理解するまでには時間がかかる形態だと思います。自主性を育てる塾まかせにする方がいいと思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年07月23日
どんどんスピードを持って進むため、負けず嫌いなうちの子には合っていた。まわりの子と切磋琢磨していて、しっかりと勉強していた。 特に、算数は色々な解き方や、理解を求められてよかった。また、社会は暗記しているのは当たり前で、それを時系列で俯瞰的に見たり、深く考えさせるなど、深い理解を求めていたのが、応用力につながった。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年04月24日
塾にあっている点は、まず大規模校舎のため、色んなレベルのこどもたちに囲まれ、刺激をうけていました。また、テストによりクラスの昇降がはげしく、それが起爆剤となり学習意欲につながるところもみられたように思います
SAPIX(サピックス)中学部 成城校の近くの教室
SAPIX(サピックス)中学部以外の近くの教室
SAPIX(サピックス)中学部に似た塾を探す