お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_成城学園前_1473_SAPIX(サピックス)中学部_成城校 1

対象学年

  • 小学5年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

SAPIX(サピックス)中学部 成城校はこんな人におすすめ

効率良くじっくりと学びたい

SAPIX(サピックス)中学部は「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップできるよう、高校受験に向けての指導を行う進学塾です。指導対象は小学5年生~となっており、早い段階から高校受験対策を行うことができます。また、あらゆる志望校や学習場面に対応できるテキストを、講師自身が毎年議論を重ねて改良しながら作成しているのもポイントです。漏れのないテキストを活用し、発言・質問が多くできる少人数制の双方向授業で、学習内容が深く理解できるように指導しています。

応用力を身につけたい

SAPIX(サピックス)中学部の授業では、反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につきます。生徒が取り組みやすいように単元の基礎から入って繰り返し学び、徐々に発展していく流れなので無理なく学ぶことができます。また教科書の学習範囲を早期に終えられるペースで指導していくので、十分な実践演習時間が確保できます。

受験対策が万全な進学塾を探している

SAPIX(サピックス)中学部は、受験対策も万全です。授業以外にも、志望校別の季節講習や特別講座が豊富に用意されています。志望校別の季節講習ではテスト演習を実施しているほか、都立高校入試直前には過去問演習・質問対応を行い、合格に向けて強力バックアップしていきます。

SAPIX(サピックス)中学部成城校へのアクセス

SAPIX(サピックス)中学部 成城校の最寄り駅

小田急線成城学園前駅から徒歩1分

SAPIX(サピックス)中学部 成城校の住所

〒157-0066 東京都世田谷区成城6-5-29 成城フルールウエストビル3F

地図を見る

SAPIX(サピックス)中学部成城校の概要

対象学年
小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

SAPIX(サピックス)中学部の合格体験記

SAPIX(サピックス)中学部成城校に通った方の口コミ

回答者数: 23人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年06月12日

    講師陣の特徴

    社員の方のようです。厳しさもあり、またレベルが高く満足しています。質問もきちんと答えてくれます。親は理系専門職ですが、親よりも知識が深い箇所があり、感心しています。やる気があるので、子供は授業に集中でき、楽しいと言っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問はしたことがないですが、メールや電話をすると担当の先生から折り返しがあると聞いています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    上位クラスに在籍中ですが、賑やかな生徒と一緒にいるとだいぶ活発な印象を受けます。テキストと全く関係ない話があることもありますが、興味を持たせるものだと思います。全体的に良いと思いますが、クラスによってはとてもうるさい子がいると先生が叱ってばかり、という話も聞きます。

    テキスト・教材について

    プリント整理が大変です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立狛江高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    カリキュラムが異なる私立中学から都立高校を受験するにあたり、不安感の払拭も含めたケアをしていただいた。 当初はとても苦労していた。 やがて徐々に学力が伸び始めた。講師も、その自信を大切にしてくださった。 結果として公立高校の推薦1名枠で合格した。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    特別なアクティビティがあるわけでもなく、講義、その日の理解度確認の小テストが行われていたことは聞いています。幼稚園時代からゆるい私立で育ったので、講義は厳しく感じ、講師も少しばかり怖く感じていたそうです。

    テキスト・教材について

    覚えていません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    上位クラスだからか、ほぼ全員がベテラン。教えた方も良いし、さまざまな知識を持っていて興味を持たせるのがうまい。 たまに、あまり説明が上手くない講師がいるが、バイトではなく社員であろう。子供をよく見ている印象を受ける。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後、一対一で質問教室がある

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒が発言しやすい雰囲気。問題が解けるとシールをもらえ、品物と交換できる。雰囲気は同じクラスになる生徒にもよるが、大体良い。社会だと、たまに雑談でほとんどの時間が過ぎることもあるが、本人は楽しそうなので気にならない。

    テキスト・教材について

    サピックス独自のテキスト。内容は良いが、解説量は少ない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都市大学付属中学校

    回答日: 2023年10月20日

    講師陣の特徴

    先生によって全然違う。 若い先生もベテランの先生もいる。 先生との相性により、得意科目がグッと伸びた経験がある。授業内容というよりも、先生からのひとことや物腰の柔らかさでリラックスできることがポイントだったように感じる。技術はどの先生も持っていらっしゃるので相性かなと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後にわからない問題を個別で聞きに行くスタイル。 またされる上に消極的な子は行きにくくあまり活用できなかった

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    厳しい先生に萎縮して成績が下がったことがある。 下の方のクラスでは、騒がしい子がいたようで、やはりサピックスは上位クラスにいることが必須なのかと感じたこともある。 授業は生徒が参加しやすい、やりとりの多い授業のようで、学校がつまらなかった我が子は塾の授業を楽しみにしていた。

    テキスト・教材について

    サピックスオリジナル教材で、冊子になっている。 変更があった場合にすぐ対応できるとどこかで聞いたが、特に変更もなくであった。 冊子は管理が大変。ほぼやり切れていない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鴎友学園女子中学校

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    講師は教科ごとに変わりました。おそらくプロの契約講師だと思います。季節で突発的に変わることもありましたが基本的には年間通じての講師だったと認識しています。彼らの教え方などに不満は特にありませんて゛した。レベルの差はあまりなかったと思います。 担当窓口は社員のようで主任クラスの方がキーマンになり相談窓口になってくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    真摯な対応だったと思います

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題を忘れて怒られるとか厳しい感じではありませんが、授業についていけなくなると浮いてしまう気持ちにはなるようです。クラスにもよりますが周りの子供は優秀な雰囲気の優等生という子供が多いです。わからないことや疑問に感じたことはすぐにその場で出せる雰囲気ではありますが、引っ込み思案で積極的の行動が苦手な子供は辛いかもしれません

    テキスト・教材について

    他の塾では分厚い問題集や参考書が配布されるようですが、こちらはそんなに多くはありません。授業中心で考えながら解くスタイルの教材が多かった印象です。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2024年03月08日

    講師陣の特徴

    教師はプロの方だったと思います。科目によって異なりました。学年が変われば変更する科目が多かったのが理由です。子供からの話では楽しみながら受講できていたようで教え方は上手だったと感じています 取りまとめる窓口は社員の方で長年の経験談から話される内容は信頼できるものでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の方法や調べる教材を示唆してくれていたようです

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業が基本です。質問がある場合は居残って対応はしてくれていたようです。 ただし、教室の入れ替わりがあったため、あまり長居はしにくい状況だったようです。相談しやすい雰囲気ではあったようで授業中に気楽に話しかけることはしていたようです。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材です

回答者数: 23人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年06月12日

    カリキュラムについて

    スパイラル方式で、一回習った箇所は何度も出てくるので、理解が深まりとても良いと思っています。次の週に復習の授業、毎回のテストで抜けがないように組まれているので心強いです。理解が少しあやふやなところでも、また授業で出てくるので、そこで理解できれば、と考えられます。

    定期テストについて

    授業の理解度、穴がわかり良いと思います。

    宿題について

    多いと思います。 親が取捨選択させないと全部やると本人が辛いと思います。1週間のうちにきちんとスケジュールを決めてこなさないと、大変です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立狛江高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    塾から宿題を持ち帰ってきました。そんな補習的な宿題を自宅で解き、よりよく学ぶ機会を増やしてくれました。 父親たる私も、できるだけ宿題にはつき あいました。私は国立大学の修士だったこともあり、まずは宿題を読み、ヒントやアドバイスこそ与えなかったものの、相談されればきちんとこたえる、との姿勢で支援しました。

    定期テストについて

    覚えていません。

    宿題について

    量的には適切だったと思います。 しかし当時の娘には私立中学で習っていない難しい内容だったらしく、しばしば相談されたことをおぼえています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    レベルは高いと思うが、志望校レベルによっては必要ない難問もあるので、そこは解かなくて良いと思う。スパイラル方式で徐々に難易度を上げる方式。よくカリキュラムは組まれていると思う。基本問題、計算問題も豊富。

    定期テストについて

    範囲あり、昇降制限ありのマンスリーテストが大体月一、範囲なし、昇降制限なしの組み分けテストが年に三回ある。

    宿題について

    宿題量は多いと思うが、その子の力量による。全部やると全く時間が足りないのでわ、うまく調整することが必要

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都市大学付属中学校

    回答日: 2023年10月20日

    カリキュラムについて

    スパイラル方式で何度も取り組ませてくれるのはとても良いと思う。 6年の後半では、配られるがやらないテキストばかりで プリントでの講義になっていった。 内容や量の把握はとても難しい。ずっと追われている3年間で、もっと取捨選択をして落ち着いて個々で取り組むことが大切だと思う。

    定期テストについて

    毎月何かしらのテストがある。 範囲の決まっているマンスリーテストや決まっていない、実力テスト 六年生になると実際の中学で受けられる志望校判定テストもある。

    宿題について

    授業でやった問題をもう一度解く宿題がでる。類題もレベル別で出されるが、終わらないこと前提で取り組まないと苦しい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鴎友学園女子中学校

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムとしてはバランスはいいと思います。授業がメインで宿題の量は多くない印象でした。いわゆる暗記ものではありません。特に受験生となる前の小5くらいまでは考察させる課題が多く、地頭を鍛える目的なのかなと感じました。 その分、覚えなければいけない科目のサポートほ家庭でもしていました。

    定期テストについて

    毎週実施しており、単元テストはあります。その結果でクラスが変わる形式は他と同じだと思います。

    宿題について

    量としては多くないと思います 各教科5〜10ページ程度で、ページ数が多くてもイラストや図柄、挿絵などでの掲載なので、多過ぎてやる気がなくなる事態にはならなかったです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2024年03月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学校にある程度準じたものではありますが、受験に特化したオリジナル要素が強いと感じました。6年生になるまでは学校の勉強と塾の勉強の関係がつかめず苦労していたところもありましたが、考える力を身につけているカリキュラムだと気づけばあまり苦にはなりません

    定期テストについて

    月に1回はテストがあり塾での順位付けのためのようでした。悪ければ点数が悪い教室になるため競わせていたのだと思います。単元ごとのミニテストは毎週ありました。

    宿題について

    宿題の量はあまり多くない認識です。ただし暗記させる問題ではなくパズルのように考えさせる内容が多かったので時間はかかっていたと思います

回答者数: 23人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年06月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    スケジュール、必要なテキストの購入依頼、テスト日程などです。また車送迎についての注意喚起はよくきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    6年になるのでまだやっていないのでわかりません。経験者に話を聞くと、その子の特徴をよく見てくださり、適切なアドバイスがもらえるそうです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にありませんでした。電話がかかってくることもあるとききます。 だいぶテストで順位が落ちたときだと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立狛江高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学力面でのことがメインでした。 私立中学は独自のカリキュラムを組んでいました。その内部推薦を断り、まったくカリキュラムの異なる都立の中堅高校を娘は志望したのですから、進学塾側もまれなケースとしてとらえ、配慮してくださってました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    実のところ、塾での成績は常に不振でした。自分はこんなに頭が悪かったのか、と、思い悩んだ時期もあったようです。 塾側も難しいケースのひとつと感じていたようですが、むろんメンタルケアは塾の領分ではありません。 補習プリントを持ち帰ってきたおぼえがあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    悪天候時の塾の有無、塾主催の学校説明会のお知らせ、時間割のお知らせ、通塾時の送迎の仕方の注意、など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振でも特に何もないが、先生によっては電話がかかってくることがある。 自分から連絡すれば、勉強方法をアドバイスしてもらえる

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都市大学付属中学校

    回答日: 2023年10月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    こちらから質問をすれば、その日もしくは翌日までに丁寧に電話で対応してくださるが、 アクションを起こさなければ事務連絡のみで、他には何も連絡はこない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    面談は6年のみ。志望校についての内容が主だった。 学校の選び方、おすすめ校などを15分から20分ほど。 他には、勉強の向き合い方なども聞けば答えてもらえるが、塾側の言うペースでは取り組めない息子と「それならばできる範囲で」という先生どちらも、平行線でなんとも言えない不安が残るものだった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特段アドバイスはなかった。 まいにちコツコツするだけ、基礎から、とありきたりと思えるアドバイスばかりだったが、 今となってはそれが一番で、その二つにつきると理解できる

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鴎友学園女子中学校

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績が落ちてきたり、欠席した時など異常事態になった際には必ず電話連絡はしてくれました。コロナ禍にかぶっていたのもありますが、メールの多用もしてくれました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子を主体に、定期テストなどの成績から志望校相談をすれば必ず調べて回答はしてくれていました。人によるのかもしれませんが性格分析から志望校を提案されるかたもいらっしゃいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テスト結果によって科目ごとの取り組みに対するアドバイスはしてもらえました。勉強の方法論は的確だった印象があります

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2024年03月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    突発で休んでしまった時には必ず確認の連絡が電話で入ってました。コロナ禍に入ったこともありますが、受験時期は頻繁にメールでのお知らせをしてくれていました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    得意科目と苦手科目を洗い出して、それぞれに対する対策を教えてくれてました。また日々の授業の様子なども共有していただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手科目の炙り出しを細かく行い、対応策を教えてくれていました。また勉強方針だけでなく過ごし方や休憩の取り方などもアドバイスくれました。

回答者数: 23人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年06月12日

    アクセス・周りの環境

    駅近で、人も多く安心でした

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立狛江高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    メインの商店街からは離れた静かな路地に立地していた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩3分で良い、商店街沿いで人が多く夜遅くても危なくない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都市大学付属中学校

    回答日: 2023年10月20日

    アクセス・周りの環境

    アクセスも良く満足している

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鴎友学園女子中学校

    回答日: 2024年02月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く人通りが多いです。ただ夜は少し寂しくなります

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2024年03月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から行くと商店街が近くにあるので賑わいの中を通り抜けていくことは人の目に触れるので親としては安心でした。出入口に警備員を立ててくれるなどの配慮もありました

回答者数: 21人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年06月12日

    あり

    テキスト管理です。マンスリーテストごとに古いテキストと新しいテキストを入れ替えます。バラバラになりやすいので、どこにいったかわかなくならないように必死です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立狛江高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    ・勉強を教えていた より正確には「勉強の仕方を教えていた」です。高校受験生には酷なことだったのかもしれませんが、学ぶ姿勢、学び方、が身についていないと伸びないものですから。 ・学習スケジュール管理 本人が望んだ受験なのですから、カレンダーの入試日を赤丸で囲み、そこから逆算きて、この時期にはこのあたりまで理解度を深めておこう、などと工夫していました。 ・その他 忙しいだろうし頭が混乱してるかもしれないけれども、そんなときこそ、と、娘の好物を夕飯にしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    大量のテキストの整理、1週間のスケジュール管理、テキストの丸つけ、解説を読んでもわからない問題があるので、その問題の解説をわかりやすく説明することがある。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都市大学付属中学校

    回答日: 2023年10月20日

    あり

    宿題の管理、プリントやテキストの管理、丸つけなど。 漢字、理科社会の基礎知識問題や計算問題など毎日の基礎勉強は全て親が付き添い、口頭でやりとりをしていた。 テスト直しや分析も、親がアドバイスをした、

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鴎友学園女子中学校

    回答日: 2024年02月08日

    あり

    いわゆる暗記するドリル的な問題集はあまり塾ではなかったので、サポートとして購入しました。一緒に問題集を探したりする時間は作ってました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2024年03月08日

    あり

    時間割を確認して予習ができるように促していました。また終わった後も復習できるように帰ってきてすぐに遊ばないように配慮していました。

回答者数: 26人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年06月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 90万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立狛江高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 6万円くらいだった記憶あり。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: およそ100万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都市大学付属中学校

    回答日: 2023年10月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鴎友学園女子中学校

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 吉祥女子中学校

    回答日: 2024年03月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間受験料:70〜80万円 教材込み 季節特別講習:20〜30万円 教材込み

この教室の口コミをすべて見る

SAPIX(サピックス)中学部成城校の合格実績(口コミから)

SAPIX(サピックス)中学部成城校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近かったことに加えて、高い偏差値の受験生が多く、難関校を目指すためには、最適な塾だと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    有名校に多く入学させている有名塾で、家からも近く、通うのに便利だったから。開成に行かせるのが目的だったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾生の偏差値が総じて高い水準にあるので、切磋琢磨して成長できると考えたから。また卒業生の合格実績が素晴らしいと思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通うから。普通の公立小中学校のレベルの低さや、共働きで、夜まで預かってもらう必要もあり、他の選択肢がなかったから。 この口コミを全部見る

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミをすべて見る

SAPIX(サピックス)中学部成城校の画像

orig_成城学園前_1473_SAPIX(サピックス)中学部_成城校 1 orig_成城学園前_1473_SAPIX(サピックス)中学部_成城校 2 orig_成城学園前_1473_SAPIX(サピックス)中学部_成城校 3

SAPIX(サピックス)中学部以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

成城学園前校

小田急線成城学園前駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

成城学園前校

小田急線成城学園前駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

成城学園教室

小田急線成城学園前駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

成城学園前校

小田急線成城学園前駅から徒歩3分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

成城学園校

小田急線成城学園前駅から徒歩1分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

成城学園前校

小田急線成城学園前駅から徒歩2分

世田谷区の塾を探す 成城学園前駅の学習塾を探す