お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学5年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校はこんな人におすすめ

効率良くじっくりと学びたい

SAPIX(サピックス)中学部は「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップできるよう、高校受験に向けての指導を行う進学塾です。指導対象は小学5年生~となっており、早い段階から高校受験対策を行うことができます。また、あらゆる志望校や学習場面に対応できるテキストを、講師自身が毎年議論を重ねて改良しながら作成しているのもポイントです。漏れのないテキストを活用し、発言・質問が多くできる少人数制の双方向授業で、学習内容が深く理解できるように指導しています。

応用力を身につけたい

SAPIX(サピックス)中学部の授業では、反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につきます。生徒が取り組みやすいように単元の基礎から入って繰り返し学び、徐々に発展していく流れなので無理なく学ぶことができます。また教科書の学習範囲を早期に終えられるペースで指導していくので、十分な実践演習時間が確保できます。

受験対策が万全な進学塾を探している

SAPIX(サピックス)中学部は、受験対策も万全です。授業以外にも、志望校別の季節講習や特別講座が豊富に用意されています。志望校別の季節講習ではテスト演習を実施しているほか、都立高校入試直前には過去問演習・質問対応を行い、合格に向けて強力バックアップしていきます。

SAPIX(サピックス)中学部渋谷校へのアクセス

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の最寄り駅

JR山手線渋谷駅から徒歩5分

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の住所

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-14 フジビル402F

地図を見る

SAPIX(サピックス)中学部渋谷校の概要

対象学年
小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

SAPIX(サピックス)中学部の合格体験記

SAPIX(サピックス)中学部渋谷校に通った方の口コミ

回答者数: 14人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年12月05日

    講師陣の特徴

    サピックスにアルバイトの講師はいなかったはず。プロ意識が極めて強く、やる気に満ちた講師が多かった。公立中学校の先生たちとは全く違う感じではあった。が、それは子供にとって優秀ということではなく、受験に関してのみで、人柄などはわからない。というかそれぞれまちまちだはある。当然ながら。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでもどこでも質問に答えるというモットーがあったような。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    普通の学校の授業の形式とそうは変わらないはず。ただ熱量と濃度は大きく違う。レベルは高かった。教科によっては毎回ミニテスト。そして授業後は質問を受け付けていた。そこはたいへん素晴らしかった。が、やる気のない生徒へのアプローチは少なく、置いてきぼりにされた。仕方ないことではあるが。

    テキスト・教材について

    前述どおり、100%オリジナルのプリント製本の教材。完成度はとても高く、優れていたと感じた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2024年01月06日

    講師陣の特徴

    全員プロで、意識も技量もかなり高い。さらに熱心に教えてくれるし、丁寧でもある。総じて、講師のレベルは高く、満足できる。が、下位のクラスには凡庸な講師もいたようだ。こうした格差はかなり大きく、塾として早慶レベルの高校への合格実績。上げようという意図が強く感じられた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終わりでも、休み時間でも質問は自由。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    もうあまり覚えてもないが、息子によると、講師のやる気は競争心を生み出し、そういう意味では活気があったかし、思春期の子供たちでなんの疑問もなく受験に向かえるノーテンキな子供には良いが、本質的な学びには程遠い姿勢なので、親も含めて、ついていけないところもあるし、今振り返ると、メリットよりもデメリットの方が大きかったとは思う。

    テキスト・教材について

    テキストは全てがオリジナルでレベルは高い、

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    前に別の塾の講師をしていたようで、それもふまえて、個人的に見てくれた。 ただ、それ以上はあまりよく分からないが、息子は担当の先生が好きだったようでした。また、会いたいと言っていたが異動してしまったため残念がっていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    息子から聞いてないので分からない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数なので、良い雰囲気のようです。テキストの量とかなければですが。 学校の授業より、相当分かりやすかったみたいで、学校の授業がつまらないとよく言っていた。なので、中学生になっても授業だけでも受けたかった。

    テキスト・教材について

    毎回大量のテキストを持って帰って来て、整理整頓の苦手な息子には、到底整理出来る量ではなく、整理出来ないから、学習範囲もわけが分からなくなり、どんどん成績も下がり、成績が悪くても気にならなくなった。その感覚が中学生になっても抜けなくて、学校の成績も微妙です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城中学校

    回答日: 2025年03月27日

    講師陣の特徴

    良くも悪くも上の子向き。中位グループ以下だと正直あまり意味がない、ついていけてもいけなくても先生からすれば上位校に何人受かるかが重要なんだろうなと感じる。質問も毎回できるわけではなく、うまく使いきれなった印象。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    あまり様子を見る機会はないが、まあ子供は嫌がらずには通っていた、様子が見られないだけに怖いところもあり成果がでなければ子供のせいになってしまいかねず気にはなっていた。最後の合格実績は合格者の絶対値しか公表されない、中堅は実績として認められていなそうな印象。

    テキスト・教材について

    良いと思う、いろいろとオリジナル。工夫はされている、上位校狙いならよいのではないか、と思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年05月25日

    講師陣の特徴

    個人塾にはアルバイトは講師が多いが、サピックスにはアルバイトはおらず、全員プロの講師である。そこの安心感(急に辞めたりしない、責任感がある)が、実際のところ、教え方にはかなり差があるのも事実である。そのため、サピックスというだけで講師を信頼するのは無理がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業が終わったら質問タイムとなって並ぶ感じ。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業。毎月のテストの結果で上位者から前から順に座るので、成績が悪いと下のクラスに落ちたり、後方で見えづらいし、自分の立ち位置があからさまである。 成績の良いクラスは活発に質問も出て双方向な感じがするが、成績の悪いクラスはとても静かだった。

    テキスト・教材について

    サピックスがこれまでの歴史を積み重ねた厳選された問題がレベル別で載っている。そのため、レベル・志望校ランクに応じて、最低限必要な内容に絞って勉強出来る

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年06月14日

    講師陣の特徴

    講師の種別はわからないが、みんな実力派そろいだ。上位クラスにはプロをつけていると聞いた。 時々、他校舎からきた先生が臨時で授業をしてくれるようだ。質問教室にいくと、とても丁寧に解説してくれるらしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問教室がある。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の進度が早いようだが、面白い先生が多く、授業が楽しいようだ。しかしながら、うるさかったり、寝ているといった、不真面目な生徒もいて、先生によっては厳しく怒ることもあるらしい。小テストの点数にも悪かった人には喝をいれる意味で怒る事もあるときいた。

    テキスト・教材について

    テキストは、二、三回やることを前提とされていて、算数は、同じ問題が2個ずつ掲載されている。 社会、理科に関しては、テキストをコピーして複数回問題を解けるように工夫している。

回答者数: 14人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年12月05日

    カリキュラムについて

    ご存知のように完全にオリジナルなプリント製本の教材を100%使っていた。カリキュラムとしては毎月のように模試やテストでクラス分けがあり、最上位のクラスに早慶などを目指す子供を集中させて、優れた講師陣もそのクラスの担当させる仕組みだったように思う。

    定期テストについて

    毎月のようにクラス分けテストがあった。

    宿題について

    宿題は本人に取っては多すぎたようだ。^_^1教科あたり5時間分くらいあったのではないか。やる気がある生徒のみついていく感じ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2024年01月06日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについてはあまり覚えてもないが、テキストは全てがオリジナルで工夫されていた。長年の積み重ねで改良し尽くしている感じ。有名校合格に向けて、ノウハウは充実しているのは間違いないところだ。年間を通してきちんと考えられている印象は持った。

    定期テストについて

    毎度毎度、小テストなどがあり、クラス分け利用されていた。厳しかった。

    宿題について

    かなり多かった印象。ただ提出できなくても罰則やお叱りはなく、やがて不真面目な生徒はそれに慣れていったようだ。塾講師側もやる気はない子ひかまっている暇はない感じ。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    とにかく学習内容が多く、上位者じゃないとついていけない。普通の子には相当な量の課題をやらないと到底追いつかない。真面目な女子なら頑張れるが、普通の男子には難しい。結果的にはあの頃が1番知識があったと本人が言ってます。

    定期テストについて

    もう覚えてない。

    宿題について

    とにかく多い。ただ、成績が良い子はそれを2回づつやっていたようだ。息子には到底出来る量ではなかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城中学校

    回答日: 2025年03月27日

    カリキュラムについて

    カリキュラムとしては素晴らしいと思う、が、子供がついていけるかが重要、結局ついていけなければあまり意味がない、12歳が相手という点が考慮されずに大人が上位校対策で作ったカリキュラム、という印象。ついていける子には向いている、ついていけなければ地獄。

    定期テストについて

    さいごは毎回のように何らか確認テストがあった、だがやり直しなどはほぼ本人次第で、質問がすぐにできないこともあり活かし方は難しい気がしてはいた

    宿題について

    量はあまりだないが、どんどん進んでしまう。ついていけるなら宿題はやらなくてもやり過ごせる、がゆえに子供はやらず、ついていけなくなる、という事態になり何もできず

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年05月25日

    カリキュラムについて

    サピックスがこれまでの歴史で積み上げてきたカリキュラムをベースに更に毎年入試傾向に合わせてアップデートしているのでかなり効率の良いカリキュラムになっている。他の塾のテキストはかなりボリュームがあり授業時間も長いが、サピックスは授業時間も短く効率がいい。

    定期テストについて

    毎月のテストで進捗管理

    宿題について

    5年生まではそれほど多くはなかったが、6年生は非常に多かった。そのため、過去問もやりながらだったので、どの問題を最低限やるべきか講師に相談していた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年06月14日

    カリキュラムについて

    毎回、テキストの冊子をもらい、授業でやぅたところ以外は次回までの宿題となる。それ以外にもドリル、小テストのための冊子があり毎週準備におわれる。なので、家庭学習のための時間を捻出するのに親子で四苦八苦している。

    定期テストについて

    定期テストの二週前から復習をしているが、通常の宿題もこなさなければならいので、とても大変。

    宿題について

    基本的に、授業でやったところ以外のページは宿題としてこなすことが求められる。A.B.C.Dなどのクラスは、きちんと宿題として先生にかんりされるが、それ以外のクラスでは提出は自由のようだ。

回答者数: 14人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年12月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    成績の推移。出欠の推移。そのほか気になることがあれば聞かれたし、聞くこともできる。大切なことは面談で聞く方式だったが。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績の推移と、アドバイス。志望校についての合否可能性などもかなり突っ込んで聞けたし、まだ大丈夫という励ましの言葉が多かった印象がある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ずっと不振が最後まで続いたが、志望校に入れて実績を上げたいという熱意は感じた。最後まで諦めるなとよく励まされた。本人のためなのか何なのかはよくわからない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2024年01月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績について。出欠について。宿題の提出についてなども。普段からきめ細かいというより、面談などを重視しているようだった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績の動向。志望校についてはかなり突っ込んだ具体的な話を毎回した。早慶など有名校へのチャレンジを勧められたし、その気にさせられた。息子が同席するかどうかも選べた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    親身に相談には乗ってくれたし、かなり励まされた。成績はずっと低迷していたが、少し頑張れば合格できると言われ続けた。下位レベルに志望校を落とすことは最後まで考えられなかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    受験校の相談くらいしかしてないと思う。なので、あまり接点がなかったので微妙だった。先生の顔がほとんど見えなかった。なので、よくわからない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験校の相談のみ。それ以上は何も話してない。ただ、中学生で入ろうと思っています部活のことも考えて受験校を相談に乗ってもらった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的なことをやれと言われたが、それを本人の意思でやらせる方法までのアドバイスがなかったので、結果、あまり参考にならなかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城中学校

    回答日: 2025年03月27日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    全ては把握していないが、志望校調査のヒアリングはあった。滑り止めで色々推薦された、塾からすれば全敗防止が目的という印象、それほど保護者との会話は厚くない印象。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    諸々の相談、志望校調査、など都度。あまり手厚い印象はない、また親と塾の認識が合ったところで成績はあがらず、問題があってもカリキュラムは変わらないから、あまり期待はしていなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そもそもあまりない。塾側のスコープは上位校で、中堅組の成績不振への対応は今ひとつ。相談すれば色々アドバイスはあるが、アドバイスがいかせるならそもそも上位校にいるし、アドバイスが活かせないから中堅にいるわけで、アドバイスは正しいが使えなかった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年05月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    テストの成績が下がった時や、授業態度が悪く他の生徒の保護者からクレームが入った時などに注意の連絡が入る。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    講師からは、志望校の確認と模試の結果から志望校への進捗の報告が多い。 保護者からは、志望校の決め方、受験日程の組み方、成績のあげ方などを聞いている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基礎から徹底してやり直すようにアドバイスを受けたことと、分からない問題が出たら遠慮せずに質問に来るようにアドバイスがあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年06月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    全く連絡はない。何か相談があったときは、電話で丁寧に対応してくれるが、こんなものかと思っている。そういう意味では面倒見の悪い塾。親のサポートなしでは、むずかしいのではないか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    国語に関してだが、漢字、言葉のみ徹底的に復習し、テストでの得点を狙う。 他には具体的にはなかったように思う。やはり、面倒見は悪い塾だと思う。

回答者数: 14人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年12月05日

    アクセス・周りの環境

    繁華街にあり、心配されたが、実際には駅から近く、安全面では何の問題もなかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2024年01月06日

    アクセス・周りの環境

    問題はなかった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    通い始めた頃はバス停まで先生方が送ってくれたから良かったが、コロナ以降、それがなくなって、あまり治安が良くない場所だったので、毎回迎えに行かないといけなくなり大変だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城中学校

    回答日: 2025年03月27日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは問題ない、治安も問題ない、が、送り迎えにクルマは使えないので送迎は意外に悩ましい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年05月25日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年06月14日

    アクセス・周りの環境

    京王線の駅から近い。渋谷にあるが、少しだけ落ち着いている

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城中学校

    回答日: 2025年03月27日

    あり

    プリントが膨大なのでその整理、まるつけ、また質問がタイムリーにできないことが多いので質問対応、また健康づくりのための食事など。塾に任せきり、にはとてもできない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年05月25日

    あり

    宿題の様子を見てちゃんと子供が理解できているのかを確かめている。宿題のわからない所は本当は講師に聞いてきてほしいが、引っ込み思案な子供の場合は、親が教えるしかない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年06月14日

    あり

    基本的に、子供が勉強している間は、そばについて丸つけ、テキストの整理、コピー、時には教えたりしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2023年09月27日

    あり

    わかる範囲で子供の学習内容を観察しまたわからないところへの説明などはいつもよく行っていますのでわかる教科にかぎってですが効果は十分だったと思われます

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2024年03月06日

    あり

    テスト等のスケジュール管理、宿題の提出の有無などをサポートしておりました。 また、塾への送迎を行っておりました。 宿題については、極力、本人で行わせましたが、それが難しい場合にはサポートをしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2024年03月06日

    あり

    塾への送り迎えは、都度、行っておりました。 また、模擬テストの日程管理、それに向けての勉強スケジュールの提案をしておりました。 宿題の提出期限、提出の有無、採点された 宿題の管理等のサポートをしておりました。

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年12月05日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円ほど

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2024年01月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円程度

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 三田国際科学学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 50001~100000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城中学校

    回答日: 2025年03月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、春期夏季冬季講習、正月特訓、教材、模試

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年05月25日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年06月14日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

この教室の口コミをすべて見る

SAPIX(サピックス)中学部渋谷校の合格実績(口コミから)

SAPIX(サピックス)中学部渋谷校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    評判が良かった。合格実績もよく、私立に強かったので決めた。独自のテキストを使用してる点でも行く価値があると思った この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験に圧倒的な合格実績があり、ノウハウが確立されているから、安心して通塾させられると思いました。よかったです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    受験に強く、また家から近かったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    実績があり、友人からの勧めもあり、親の勤務地も近かったので、お迎えも行けると思い、ここに決めました。 この口コミを全部見る

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミをすべて見る

SAPIX(サピックス)中学部の記事一覧

中学生は模試を受けるべき?高校受験に向けた受け方・活用法を現役塾講師が解説

中学生は模試を受けるべき?高校受験に向けた受け方・活用法を現役塾講師が解説

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の近くの教室

明大前校

〒156-0043 世田谷区松原2-39-1 トーニチビル1F

SAPIX(サピックス)中学部以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

渋谷本校

JR山手線渋谷駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

渋谷本校

JR山手線渋谷駅から徒歩3分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

渋谷校

JR山手線渋谷駅から徒歩4分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

渋谷駅前校

JR山手線渋谷駅から徒歩1分

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

渋谷教室

JR山手線渋谷駅から徒歩5分

モチベーションアカデミア

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

渋谷校

JR山手線渋谷駅から徒歩5分

渋谷区の塾を探す 渋谷駅の学習塾を探す